JP2007129156A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129156A
JP2007129156A JP2005322503A JP2005322503A JP2007129156A JP 2007129156 A JP2007129156 A JP 2007129156A JP 2005322503 A JP2005322503 A JP 2005322503A JP 2005322503 A JP2005322503 A JP 2005322503A JP 2007129156 A JP2007129156 A JP 2007129156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
resin protrusion
short side
resin
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005322503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4305667B2 (ja
Inventor
Nobuaki Hashimoto
伸晃 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005322503A priority Critical patent/JP4305667B2/ja
Priority to TW099104802A priority patent/TW201029081A/zh
Priority to TW095138453A priority patent/TWI328263B/zh
Priority to US11/583,687 priority patent/US7777332B2/en
Priority to CNA2006101432370A priority patent/CN1964032A/zh
Priority to KR1020060108188A priority patent/KR100802487B1/ko
Publication of JP2007129156A publication Critical patent/JP2007129156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305667B2 publication Critical patent/JP4305667B2/ja
Priority to US12/819,445 priority patent/US8115309B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02379Fan-out arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05184Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、複数の電極14が形成されてなり、電極14が形成された面15が長方形をなす半導体チップ10と、半導体チップ10の面15に形成された複数の樹脂突起20と、電極14と電気的に接続されてなり、樹脂突起20とオーバーラップする電気的接続部32を含む配線30と、を含む。面15の短辺17の端部領域18内で、樹脂突起20は、短辺17に交差する方向に延びる形状をなす。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体装置が配線基板等に実装された電子モジュールが知られている。そして、半導体装置や配線基板は、電子モジュールの動作環境の変化による温度変化や、熱サイクル試験による温度変化などの影響を受けて膨張収縮することがある。そして、半導体装置と配線基板との熱膨張係数が異なる場合などには、半導体装置と配線基板との界面に力が発生するおそれがある。この力が過大になった場合にも半導体装置の不具合の発生を防止することができれば、信頼性の高い電子モジュールを提供することができる。
特開平2−272737号公報
本発明の目的は、信頼性の高い半導体装置を提供することにある。
(1)本発明に係る半導体装置は、複数の電極が形成されてなり、前記電極が形成された面が長方形をなす半導体チップと、
前記半導体チップの前記面に形成された複数の樹脂突起と、
前記電極と電気的に接続されてなり、前記樹脂突起とオーバーラップする電気的接続部を含む配線と、
を含み、
前記面の短辺の端部領域内で、前記樹脂突起は、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなす。本発明によると、端部領域に配置された樹脂突起を、変形しにくくすることができる。そのため、半導体装置を回路基板等に実装した後に、温度変化等の影響を受けて半導体装置が膨張収縮した場合にも、電気的な接続信頼性を確保することが可能な、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
(2)この半導体装置において、
前記端部領域内で、前記樹脂突起は、前記短辺に直交する方向に延びる形状をなしていてもよい。
(3)この半導体装置において、
前記端部領域内で、前記樹脂突起は、前記面の中央領域から放射状に延びる仮想直線に沿って延びる形状をなしていてもよい。
(4)この半導体装置において、
前記端部領域内では、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなす複数の前記樹脂突起が、前記短辺に沿って配列されていてもよい。
(5)この半導体装置において、
前記複数の樹脂突起は、すべて、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなしていてもよい。
以下、本発明を適用した実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、本発明は、以下の内容を自由に組み合わせたものを含むものとする。
図1(A)〜図3は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。ここで、図1(A)〜図1(D)は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置1を示す図である。なお、図1(A)は、半導体装置1の上視図である。但し、図1(A)では、説明のため、電極14及び配線30(電気的接続部32)を省略する。また、図1(B)は、図1(A)の一部拡大図である。そして、図1(C)は、図1(B)のIC−IC線断面の一部拡大図であり、図1(D)は、図1(B)のID−ID線断面の一部拡大図である。
本実施の形態に係る半導体装置は、図1(A)〜図1(D)に示すように、半導体チップ10を含む。半導体チップ10は、例えばシリコンチップであってもよい。半導体チップ10には、集積回路12が形成されていてもよい(図1(D)参照)。集積回路12の構成は特に限定されないが、例えば、トランジスタ等の能動素子や、抵抗、コイル、コンデンサ等の受動素子を含んでいてもよい。
半導体チップ10には、図1(B)に示すように、複数の電極14が形成されてなる。そして、半導体チップ10の電極14が形成された面15は、図1に示すように、長方形をなす。面15は、半導体チップ10の能動面であってもよい。すなわち、半導体チップ10の面15は、集積回路12が形成された面であってもよい。電極14は、面15の中央部を避けて周縁部のみに形成されていてもよい。あるいは、電極14は、面15にエリアアレイ状に(中央部を含む領域に)形成されていてもよい。このとき、電極は、複数行複数列に格子状に配列されていてもよく、ランダム配列されていてもよい。
電極14は、集積回路12と電気的に接続されていてもよい。あるいは、集積回路12に電気的に接続されていない導電体を含めて、電極14と称してもよい。電極14は、半導体チップの内部配線の一部であってもよい。電極14は、アルミニウム又は銅等の金属で形成されていてもよい。図1(C)及び図1(D)に示すように、半導体チップ10の面15にはパッシベーション膜16が形成されていてもよく、このとき、電極14は、パッシベーション膜16からの露出領域であってもよい。なお、パッシベーション膜は、例えば、SiOやSiN等の無機絶縁膜であってもよい。あるいは、パッシベーション膜16は、ポリイミド樹脂などの有機絶縁膜であってもよい。
本実施の形態に係る半導体装置は、図1(A)〜図1(D)に示すように、樹脂突起20を含む。樹脂突起20は、半導体チップ10上に形成されてなる。樹脂突起20は、パッシベーション膜16上に形成されていてもよい。樹脂突起20は、電極14を避けて(露出させるように)形成されていてもよい。
樹脂突起20は、半導体チップ10の電極14が形成された面(面15)に形成されてなる。樹脂突起20は、電極14よりも、面15の外側の領域内に配置されていてもよい。樹脂突起20は、面15の短辺17の端部領域18とオーバーラップするように形成されていてもよい。なお、短辺17の端部領域18とは、面15における短辺17の周辺の領域を指していてもよい。短辺17の端部領域18とは、例えば、面15内の、短辺17を1つの辺とする正方形の領域を指していてもよい。あるいは、短辺17の端部領域18とは、面15の短辺17から、半導体チップ10の厚みと同じ幅の領域であってもよい。あるいは、短辺17の端部領域18とは、集積回路12の形成領域よりも外側の領域を指していてもよい。
樹脂突起20は、図1(A)及び図1(B)に示すように、面15の短辺17の端部領域18内で、短辺17と交差する方向に延びる形状をなす。樹脂突起20は、端部領域18内で、短辺17と直交する方向に延びる形状をなしていてもよい。なお、本実施の形態に係る半導体装置では、図1(A)に示すように、端部領域18内で、短辺17に交差する方向に延びる形状をなす複数の樹脂突起20が、短辺17に沿って配列されていてもよい。このとき、図1(A)に示すように、複数の樹脂突起20は、端部18内で、短辺17に沿って一列に配列されていてもよい。あるいは、複数の樹脂突起20は、端部18内で、複数列に配列されていてもよい(図示せず)。これによると、後述する電気的接続部32の形成可能領域を広くすることができるため、半導体チップ10の外形を大きくすることなく多数の接続点を確保することができるとともに、電気的接続部32配置の自由度を高めることができる。
本実施の形態に係る半導体装置は、図1(A)及び図1(B)に示すように、半導体チップ10の面15に形成された他の樹脂突起22を含んでいてもよい。樹脂突起22は、面15の長辺19に沿って延びる形状をなしていてもよい。すなわち、本実施の形態に係る半導体装置では、樹脂突起は、すべて、短辺17に交差する方向に延びる形状をなしていてもよい。なお、樹脂突起22は、図1に示すように、面15の長辺19に沿って1つのみが形成されていてもよい。ただし、面15の長辺19に沿って、複数の樹脂突起が形成されていてもよい(図示せず)。なお、図1(A)に示すように、樹脂突起22は、端部領域18を避けて形成されていてもよい。ただし、樹脂突起22は、端部領域18内に至るように形成されていてもよい。この場合でも、端部領域18内で、樹脂突起は、短辺17に交差する方向に延びる形状をなすといえる。
樹脂突起20,22の材料は特に限定されず、既に公知となっているいずれかの材料を適用してもよい。例えば、樹脂突起20,22は、ポリイミド樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB;benzocyclobutene)、ポリベンゾオキサゾール(PBO;polybenzoxazole)、フェノール樹脂等の樹脂で形成されていてもよい。
本実施の形態に係る半導体装置は、図1(B)〜図1(D)に示すように、電極14と電気的に接続されてなり、樹脂突起20とオーバーラップする電気的接続部32を含む配線30を含む。例えば、電気的接続部32は、電極14上から引き出されて樹脂突起20上に至るように形成された配線30の一部(樹脂突起20とオーバーラップする領域)を指していてもよい。そして、電気的接続部32は、配線30のうち、外部端子として利用される部分を指していてもよい。電気的接続部32は、短辺17に沿って延びる形状をなしていてもよい。このとき、電気的接続部32は、樹脂突起20と直交するように延びる形状をなしていてもよい。なお、図1(B)に示すように、1つの樹脂突起20上には、1つの電気的接続部32のみが形成されていてもよい。そして、電気的接続部32は、端部領域18とオーバーラップするように配置されていてもよい。
配線30(電気的接続部32)の構造及び材料は特に限定されるものではない。例えば、配線30は、単層で形成されていてもよい。あるいは、配線30は、複数層で形成されていてもよい。このとき、配線30は、チタンタングステンによって形成された第1の層と、金によって形成された第2の層とを含んでいてもよい(図示せず)。
本実施の形態に係る半導体装置1は、以上の構成をなしていてもよい。半導体装置1によると、実装時及び実装後において配線30の損傷が起こりにくい、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。以下、その効果について説明する。
半導体装置1を配線基板に実装する方法は特に限定されないが、図2(A)及び図2(B)を参照して、その一例について説明する。はじめに、配線基板40について説明する。配線基板40は、ベース基板42と配線パターン44とを含んでいてもよい。ベース基板42の材料は特に限定されず、有機系又は無機系のいずれの材料であってもよく、これらの複合構造からなるものであってもよい。ベース基板42として、無機系の材料から形成された基板を利用してもよい。このとき、ベース基板42は、セラミックス基板やガラス基板であってもよい。ベース基板42がガラス基板である場合、配線基板40は、電気光学パネル(液晶パネル・エレクトロルミネッセンスパネル等)の一部であってもよい。配線パターン44は、ITO(Indium Tin Oxide)、Cr、Alなどの金属膜、金属化合物膜、又は、それらの複合膜によって形成されていてもよい。このとき、配線パターン44は、液晶を駆動する電極(走査電極、信号電極、対向電極等)に電気的に接続されていてもよい。あるいは、ベース基板42は、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基板又はフィルムであってもよい。あるいは、ベース基板42としてポリイミド樹脂からなるフレキシブル基板を使用してもよい。フレキシブル基板としてFPC(Flexible Printed Circuit)や、TAB(Tape Automated Bonding)技術で使用されるテープを使用してもよい。このとき、配線パターン44は、例えば、銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、チタンタングステン(Ti−W)のうちのいずれかを積層して形成されていてもよい。
以下、配線基板40に半導体装置1を実装する工程について説明する。はじめに、図2(A)に示すように、半導体装置1を配線基板40上に配置して、半導体装置1の電気的接続部32(樹脂突起20)と配線基板40の配線パターン44とが対向するように位置合わせをする。
このとき、図示しない治具(ボンディングツール)によって、半導体装置1を保持してもよい。治具にはヒータが内蔵されていてもよく、これにより、半導体装置1(電気的接続部32)を加熱してもよい。なお、半導体装置1を加熱することによって、電気的接続部32が加熱され、電気的接続部32と配線パターン44とを確実に電気的に接続することができる。
なお、半導体装置1と配線基板40との間には、図示しない接着剤を設けておいてもよい。接着剤は、例えば、フィルム状の接着剤を利用してもよい。あるいは、接着剤として、ペースト状の接着剤を利用してもよい。接着剤は、絶縁性の接着剤であってもよい。接着剤は、樹脂系接着剤であってもよい。
その後、図2(B)に示すように、半導体装置1と配線基板40とを近接させて、電気的接続部32と配線パターン44とを接触させる。これにより、電気的接続部32と配線パターン44とを電気的に接続する。本工程では、半導体チップ10と配線基板40とによって樹脂突起20を押しつぶして、樹脂突起20を弾性変形させてもよい。これにより、樹脂突起20の弾性力によって、電気的接続部32と配線パターン44とを押し付けることができるため、電気的な接続信頼性の高い電子モジュールを製造することができる。
さらに、半導体装置1と配線基板40との間に、図示しない接着層を形成してもよい。接着層によって、半導体チップ10と配線基板40との間隔を維持してもよい。すなわち、接着層によって、樹脂突起20が弾性変形した状態を維持してもよい。例えば、樹脂突起20が弾性変形した状態で接着層を形成することで、樹脂突起20が弾性変形した状態を維持してもよい。
以上の工程によって、半導体装置1を、配線基板40に実装してもよい。そして、検査工程などを経て、図3に示す電子モジュール1000を製造してもよい。電子モジュール1000は、表示デバイスであってもよい。表示デバイスは、例えば液晶表示デバイスやEL(Electrical Luminescence)表示デバイスであってもよい。そして、半導体装置1(半導体チップ10)は、表示デバイスを制御するドライバICであってもよい。
半導体装置1及び配線基板40は、上記の実装工程の過程で、あるいは、実装工程後に、その寸法を変化させることがある。例えば、先に説明したように、半導体装置1を配線基板40に実装する工程で、半導体装置1を配線基板40に搭載した後に、治具による熱の供給がなくなると、半導体装置1及び配線基板40は冷却され、収縮し、外部寸法が小さくなる。あるいは、半導体装置1及び配線基板40は、実装後の動作環境の変化や、検査のための熱サイクル試験が行われると、その寸法が変化する。
ところで、半導体装置1では、樹脂突起20は、半導体チップ10上に形成されてなる。そのため、樹脂突起20の基端部は、半導体チップ10の寸法の変化に追従して位置ずれする。また、樹脂突起20の上端部は、電気的接続部32を介して配線基板40に押し付けられる。そのため、樹脂突起20の上端部は、配線基板40の寸法の変化(配線パターン44の位置ずれ)に追従して位置ずれする。まとめると、樹脂突起20は、基端部が半導体チップ10に追従して位置ずれし、上端部が配線基板40に追従して位置ずれする。そのため、半導体装置1(半導体チップ10)と配線基板40(配線パターン44)との寸法の変化率や寸法変化の方向が異なると、樹脂突起20に力がかかるおそれがある。
そして、半導体チップ10は、長方形をなすため、短辺17の端部領域18に向かって寸法の変化が累積する。そのため、半導体チップ10の面15は、短辺17の端部領域18で、中央領域に較べて大きく寸法が変化する。また、半導体チップ10は、短辺17の端部領域18で、長辺19に沿った方向への寸法の変化量が、短辺17に沿った方向への寸法の変化量に較べて大きくなる。そのため、半導体チップ10の短辺17の端部領域18に配置された樹脂突起20は、半導体チップ10の短辺17に交差する方向に大きな力を受けることが予想される。
そして、樹脂突起20に大きな力が加えられると、樹脂突起20は変形する恐れがある。半導体装置1によると、樹脂突起20上には電気的接続部32が設けられてなり、あるいは、配線30は、樹脂突起20上を通るように形成されてなる。そのため、樹脂突起20が変形すると、配線30又は電気的接続部32に力がかかり、これを損傷させるおそれがある。
しかし、半導体装置1によると、半導体チップ10の短辺17の端部領域18に配置された樹脂突起20は、短辺17に交差する方向に延びる形状をなす。すなわち、樹脂突起20は、短辺17に交差する方向の力を受けた場合でも、変形しにくい形状をなしている。そのため、半導体装置1によると、半導体チップ10が長方形をなす場合にも、樹脂突起20上に形成された電気的接続部32(配線30)が損傷しにくい、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
なお、半導体装置1では、電気的接続部32(配線30)は、樹脂突起20上で、短辺17に沿って延びる形状をなしていてもよい。これによると、半導体チップ10の端部領域18において、電気的接続部32は、半導体チップ10の膨張収縮方向に対して幅が広くなる。そのため、半導体装置1が膨張収縮した場合でも、半導体チップ10の端部領域18において、電気的接続部32が損傷を受けにくくなる。特に、この場合には、配線30の幅を太くすることなく、電気的接続部32の見かけ上の幅を太くすることができるため、配線30の引き回しも容易になる。
(変形例)
本発明は、以上の実施の形態に限られず、種々の変形例が可能である。以下、本発明を適用した実施の形態の変形例に係る半導体装置について説明する。
図4に示すように、1つの樹脂突起20には、複数の電気的接続部32が形成されていてもよい。これによると、電気的接続部32を密に形成することが可能になるため、半導体チップ10(半導体装置1)の外形を大きくすることなく、電気的接続部32の数を増やすことができる。なお、図4に示すように、樹脂突起20は、電極14よりも内側の領域に配置されていてもよい。
図5に示す例では、1つの樹脂突起20には、複数の電気的接続部32が形成されてなる。そして、1つの樹脂突起20上に形成された電気的接続部32は、該樹脂突起20に沿って配列された複数の電極14と電気的に接続されてなる。これによると、配線30の長さを一定にすることができるため、信号を高精度に伝達することが可能な半導体装置を提供することができる。
図6に示す例では、半導体装置は、樹脂突起25を含む。樹脂突起25は、端部領域18内で、面15の中央領域から放射状に延びる仮想直線100に沿って延びる形状をなす。半導体チップ10は、温度変化の影響を受けて、中央領域を基点に放射状に膨張収縮する場合がある。本変形例によると、半導体チップ10が中央領域を基点に放射状に膨張収縮した場合に、より確実に、樹脂突起の変形を防止することができる。なお、このとき、電気的接続部32は、短辺17に沿って延びる形状をなしていてもよく、樹脂突起25に直交して延びる形状をなしていてもよい。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
図1(A)〜図1(D)は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。 図2(A)及び図2(B)は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。 図3は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。 図4は、本発明を適用した実施の形態の変形例に係る半導体装置について説明するための図である。 図5は、本発明を適用した実施の形態の変形例に係る半導体装置について説明するための図である。 図6は、本発明を適用した実施の形態の変形例に係る半導体装置について説明するための図である。
符号の説明
1…半導体装置、 10…半導体チップ、 12…集積回路、 14…電極、 16…パッシベーション膜、 17…短辺、 18…端部領域、 19…長辺、 20…樹脂突起、 22…樹脂突起、 25…樹脂突起、 30…配線、 32…電気的接続部、 40…配線基板、 42…ベース基板、 44…配線パターン、 100…仮想直線

Claims (5)

  1. 複数の電極が形成されてなり、前記電極が形成された面が長方形をなす半導体チップと、
    前記半導体チップの前記面に形成された複数の樹脂突起と、
    前記電極と電気的に接続されてなり、前記樹脂突起とオーバーラップする電気的接続部を含む配線と、
    を含み、
    前記面の短辺の端部領域内で、前記樹脂突起は、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなす半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記端部領域内で、前記樹脂突起は、前記短辺に直交する方向に延びる形状をなす半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記端部領域内で、前記樹脂突起は、前記面の中央領域から放射状に延びる仮想直線に沿って延びる形状をなす半導体装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記端部領域内では、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなす複数の前記樹脂突起が、前記短辺に沿って配列されてなる半導体装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記複数の樹脂突起は、すべて、前記短辺に交差する方向に延びる形状をなす半導体装置。
JP2005322503A 2005-11-07 2005-11-07 半導体装置 Expired - Fee Related JP4305667B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322503A JP4305667B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 半導体装置
TW099104802A TW201029081A (en) 2005-11-07 2006-10-18 Semiconductor device
TW095138453A TWI328263B (en) 2005-11-07 2006-10-18 Semiconductor device
US11/583,687 US7777332B2 (en) 2005-11-07 2006-10-19 Semiconductor device
CNA2006101432370A CN1964032A (zh) 2005-11-07 2006-11-01 半导体装置
KR1020060108188A KR100802487B1 (ko) 2005-11-07 2006-11-03 반도체 장치
US12/819,445 US8115309B2 (en) 2005-11-07 2010-06-21 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322503A JP4305667B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129156A true JP2007129156A (ja) 2007-05-24
JP4305667B2 JP4305667B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=38039916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322503A Expired - Fee Related JP4305667B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7777332B2 (ja)
JP (1) JP4305667B2 (ja)
KR (1) KR100802487B1 (ja)
CN (1) CN1964032A (ja)
TW (2) TW201029081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195360A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US8497432B2 (en) 2008-09-24 2013-07-30 Seiko Epson Corporation Electronic component mounting structure

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342312B2 (en) 2004-09-29 2008-03-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP4548459B2 (ja) * 2007-08-21 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 電子部品の実装構造体
JP4352279B2 (ja) * 2007-08-21 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272737A (ja) 1989-04-14 1990-11-07 Citizen Watch Co Ltd 半導体の突起電極構造及び突起電極形成方法
KR920022482A (ko) * 1991-05-09 1992-12-19 가나이 쯔도무 전자부품 탑재모듈
JPH05251455A (ja) 1992-03-04 1993-09-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP2918087B2 (ja) 1993-10-27 1999-07-12 凸版印刷株式会社 半導体チップ搭載用多層配線基板
US5508228A (en) * 1994-02-14 1996-04-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Compliant electrically connective bumps for an adhesive flip chip integrated circuit device and methods for forming same
US6284563B1 (en) * 1995-10-31 2001-09-04 Tessera, Inc. Method of making compliant microelectronic assemblies
JPH11312711A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の接続方法
KR100449307B1 (ko) 1998-06-12 2004-09-18 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6396145B1 (en) * 1998-06-12 2002-05-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same technical field
JP2000252320A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001110831A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Seiko Epson Corp 外部接続突起およびその形成方法、半導体チップ、回路基板ならびに電子機器
JP2003045911A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Kyocera Corp 半導体素子の実装構造および実装用配線基板
JP2003059959A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置とその実装方法
JP3872319B2 (ja) * 2001-08-21 2007-01-24 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4109864B2 (ja) 2001-12-26 2008-07-02 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 マトリクスアレイ基板及びその製造方法
JP3565835B1 (ja) * 2003-04-28 2004-09-15 松下電器産業株式会社 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP4218622B2 (ja) 2003-10-09 2009-02-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3863161B2 (ja) * 2004-01-20 2006-12-27 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP2005301056A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置とその製造方法
JP3873986B2 (ja) 2004-04-16 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 電子部品、実装構造体、電気光学装置および電子機器
JP3994989B2 (ja) 2004-06-14 2007-10-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、回路基板、電気光学装置および電子機器
JP4235835B2 (ja) 2005-08-08 2009-03-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8497432B2 (en) 2008-09-24 2013-07-30 Seiko Epson Corporation Electronic component mounting structure
JP2012195360A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201029081A (en) 2010-08-01
CN1964032A (zh) 2007-05-16
KR20070049066A (ko) 2007-05-10
TWI328263B (en) 2010-08-01
JP4305667B2 (ja) 2009-07-29
US20070108607A1 (en) 2007-05-17
KR100802487B1 (ko) 2008-02-12
US8115309B2 (en) 2012-02-14
US7777332B2 (en) 2010-08-17
TW200729369A (en) 2007-08-01
US20100252925A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272686B (en) Semiconductor device, circuit substrate, electro-optic device and electronic appliance
US7705454B2 (en) Semiconductor device
US8421248B2 (en) Electronic device and electronic apparatus
JP4305667B2 (ja) 半導体装置
JP4645832B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007042736A (ja) 半導体装置及び電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法
JP2007081039A (ja) 半導体装置
JP4656311B2 (ja) 電子モジュール
JP4273347B2 (ja) 半導体装置
JP4894999B2 (ja) 半導体装置
JP2007019410A (ja) 半導体装置、及び、電子モジュールの製造方法
JP5098204B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに、電子機器
JP4720992B2 (ja) 半導体装置
KR100755354B1 (ko) 반도체 장치
JP2008103584A (ja) 半導体装置及び電子デバイス、並びに、それらの製造方法
JP2010171190A (ja) 半導体装置および電子モジュール、並びに半導体装置および電子モジュールの製造方法、並びに電子モジュールの検査方法
JP2010171191A (ja) 半導体装置、半導体モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees