JP2007121088A - 低電圧検出回路 - Google Patents

低電圧検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007121088A
JP2007121088A JP2005313041A JP2005313041A JP2007121088A JP 2007121088 A JP2007121088 A JP 2007121088A JP 2005313041 A JP2005313041 A JP 2005313041A JP 2005313041 A JP2005313041 A JP 2005313041A JP 2007121088 A JP2007121088 A JP 2007121088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant current
current transistor
voltage
transistor
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005313041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562638B2 (ja
Inventor
Takashi Sugano
崇志 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005313041A priority Critical patent/JP4562638B2/ja
Priority to TW095134728A priority patent/TWI316610B/zh
Priority to CN2006101424251A priority patent/CN1956334B/zh
Priority to KR1020060104349A priority patent/KR100815388B1/ko
Priority to US11/588,424 priority patent/US7414440B2/en
Publication of JP2007121088A publication Critical patent/JP2007121088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562638B2 publication Critical patent/JP4562638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16552Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies in I.C. power supplies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】電源投入時及び通常動作時において信頼性の高い正確な低電圧検出回路を提供する。
【解決手段】低電圧検出回路は、基準電圧発生回路10と、分圧回路20と、比較回路としてのコンパレータ30と、分圧回路20に直列接続された第2の定電流トランジスタM2とから構成される。補助電流トランジスタMaは、第1の定電流トランジスタM1と同様に負荷素子40に直列に接続される。この補助電流トランジスタMaは、第2の定電流トランジスタM2のドレイン電圧Aによって制御される。また、第2の定電流トランジスタM2のゲートと第1の定電流トランジスタM1のゲートを相互に接続し、カレントミラーを構成する。さらに、第2の定電流トランジスタM2のサイズは、第1の定電流トランジスタM1に流れる第1の定電流I1の数倍の第2の定電流I2を流すことができるように調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電源電圧の低下を検出する低電圧検出回路に関するものである。
マイクロコンピュータでは電源電圧Vddがある基準以下の電圧に低下すると、回路の動作が不安定となり、誤動作を起こす。これを防止する観点から、マイクロコンピュータには、その電源電圧Vddの低下を検出するための低電圧検出回路が内蔵され、自動的にリセット動作がなされている。図3は、従来の一般的な低電圧検出回路の回路構成を示している。
従来の一般的な低電圧検出回路は、一定の基準電圧Vrefを出力する基準電圧発生回路100と、電源電圧Vddを分圧抵抗R10及びR20によって分圧電圧Vbに分圧して出力する分圧回路200と、それらの各出力を比較し、その判定結果を出力するコンパレータ110とから構成されている。
基準電圧発生回路100は、定電流I0を発生させる定電流トランジスタM0と、当該定電流トランジスタM0に直列接続された負荷素子としての抵抗R30及びダイオードDとから構成され、定電流トランジスタM0と負荷素子との接続点から基準電圧Vrefを出力する。基準電圧発生回路100と分圧回路200の各出力はコンパレータ110に入力されている。
このような低電圧検出回路によって、電源電圧Vddの状態は監視され、分圧電圧Vbが基準電圧Vrefよりも低くなった場合には、コンパレータ110からハイレベルの低電圧検出信号Coutが出力され、マイクロコンピュータをリセット(停止)状態にし、そのマイクロコンピュータの誤動作を防止している。また、通常動作時だけでなく、電源電圧Vddが低い電源投入時においても、同様にマイクロコンピュータをリセット状態にさせ、その誤動作を防止している。
上述した技術は例えば、以下の特許文献に記載されている。
特開平8−97694号公報
しかしながら、上述したような低電圧検出回路では、以下の2つの問題があった。まず第1に、図4(a)に示すように、電源投入時(電源電圧Vdd及びVbが急峻に立ち上がったとき)に、基準電圧発生回路100による基準電圧Vrefの発生の立ち上がりが遅れ、所望のレベルの基準電圧Vrefが発生しない結果、ハイレベルの低電圧検出信号Coutが出力されないという問題があった。
第2に、図4(b)に示すように、通常動作時において電源電圧Vddが徐々に低下し、Vb<Vrefとなった時に、低電圧検出信号Cout(ハイレベル=Vddレベル)が出力されたとしても、さらに電源電圧Vddが低下すると、基準電圧Vrefを一定の電圧レベルに保つことが出来ずに急激に低下してしまう。すると、Vb>Vrefとなり、ハイレベルの低電圧検出信号Coutが出力されないという問題があった。
従って、上記従来の低電圧検出回路をマイクロコンピュータ等のLSIに内蔵した場合には、電源投入時及び通常動作時の電源電圧Vddが低下した時において所望のリセット動作がなされず、その結果誤動作が生じてしまうことがあった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その主な特徴は以下のとおりである。すなわち、本発明の低電圧検出回路は第1の定電流を発生させる第1の定電流トランジスタと、前記第1の定電流に応じた基準電圧を発生する負荷素子と、前記第1の定電流に比例した第2の定電流を発生させる第2の定電流トランジスタと、前記第2の定電流トランジスタに直列に接続され、電源電圧を分圧する分圧回路と、前記第2の定電流トランジスタと前記分圧回路との接続点の電圧によって制御され、前記負荷素子に補助的に電流を流す補助電流トランジスタと、前記基準電圧と前記分圧回路によって分圧された電源電圧とを比較するコンパレータとを備えることを特徴とする。
また、本発明の低電圧検出回路は、前記第1の定電流トランジスタと前記第2の定電流トランジスタとがカレントミラーを構成することを特徴とする。
また、本発明の低電圧検出回路は、前記第2の定電流が前記第1の定電流よりも大きいことを特徴とする。
また、本発明の低電圧検出回路は、前記負荷素子が抵抗とダイオードとから成ることを特徴とする。
また、本発明の低電圧検出回路は、前記第2の定電流トランジスタと前記分圧回路の接続点と、前記補助電流トランジスタのゲートとが接続されていることを特徴とする。
また、本発明の低電圧検出回路は前記補助電流トランジスタの電流を制限する制限抵抗を備えることを特徴とする。さらにまた、前記補助電流トランジスタがPチャネル型トランジスタであることを特徴とする。
本発明の低電圧検出回路によれば、電源投入時において基準電圧Vrefの立ち上がりが遅れることはない。また、通常動作時に電源電圧Vddが低下したとしても、それによる基準電圧Vrefの低下は防止される。そのため、電源投入時及び通常動作時において信頼性の高い正確な低電圧検出が可能である。
従って、本発明をマイクロコンピュータ等のLSIに内蔵した場合には、所望のリセット動作を確実に行うことができ、その誤動作を防止することができる。
次に、本発明の低電圧検出回路について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の低電圧検出回路の回路構成の一例を示している。この低電圧検出回路は、基準電圧発生回路10と、分圧回路20と、比較回路としてのコンパレータ30と、分圧回路20に直列接続された第2の定電流トランジスタM2とから構成されている。なお、本実施例では、例えば電源電圧Vddが通常は5.0V,基準電圧が1.1V,電源電圧Vddが3.0Vに低下したときに分圧電圧VBが1.1Vとなるように設定されているとする。
基準電圧発生回路10は、電源電圧Vdd供給端とグランド間に挿入された、第1の定電流I1を発生させる第1の定電流トランジスタM1(Pチャネル型トランジスタ)と、第1の定電流トランジスタM1に直列接続された負荷素子40(抵抗R1とダイオードD)とから構成されており、電源電圧Vddの低下を判定するための基準電圧Vrefをコンパレータ30の一方の入力端(非反転入力端+)に供給するものである。第1の定電流トランジスタM1のゲートとドレインとは短絡されている。なお、負荷素子40の素子の構成は適宜変更可能である。
そして、補助電流トランジスタMa(Pチャネル型トランジスタ)が、制限抵抗R2を介して負荷素子40に直列に接続されている。この補助電流トランジスタMaは、後述する第2の定電流トランジスタM2のドレイン電圧Aによって制御されるものである。つまり、当該ドレイン電圧Aが高い通常動作時にはオフの状態であり、補助電流トランジスタMaは動作しない。
逆に、ドレイン電圧Aが低い電源投入時及び電源電圧Vddの低下時に導通し、負荷素子40に補助電流Iaを流し、基準電圧Vrefの立ち上がり、及び基準電圧Vrefの電圧を一定に維持できるよう補助する。なお、補助電流Iaが過度に流れることを制限する観点から制限抵抗R2を配置している。
分圧回路20は、電源電圧Vdd供給端とグランド間に挿入される分圧抵抗R3,R4の直列回路から構成されており、電源電圧Vddの分圧電圧VBをコンパレータ30の他方の入力端(反転入力端−)に供給する。
当該電源電圧Vdd供給端と分圧回路20との間には、第2の定電流トランジスタM2(Pチャネル型トランジスタ)が挿入され、分圧回路20の電流源となっている。そして、第2の定電流トランジスタM2のゲートと第1の定電流トランジスタM1のゲートは相互に接続され、カレントミラーを構成している。
さらに、第2の定電流トランジスタM2のトランジスタサイズは、第1の定電流トランジスタM1に流れる第1の定電流I1の数倍の第2の定電流I2を流すことができ、分圧抵抗R3,R4に対してその抵抗が無視できる程度にトランジスタサイズが調整されている。
また、第2の定電流トランジスタM2のドレイン電圧A(第2の定電流トランジスタと分圧回路20との接続点)は、補助電流トランジスタMaのゲートに接続されている。従って、補助電流トランジスタMaはドレイン電圧Aによって制御されるものである。
コンパレータ30は、基準電圧Vrefと分圧電圧VBとを比較し、その比較結果に応じて低電圧検出信号Coutを出力する。低電圧検出信号Coutは、マイクロコンピュータ等のLSIのリセット(停止)パルスとして用いることが可能である。
次に、本実施形態の動作について説明する。まず、電源投入時について図1及び図2(a)を参照して説明する。
電源投入時、第2の定電流トランジスタM2のドレイン電圧Aは0Vである。そうすると、補助電流トランジスタMaは導通し、補助電流Iaが流れる。この補助電流Iaが負荷素子40に供給されるため、基準電圧Vrefが電源電圧Vddに追随するように確実に立ち上がる。従って、図2(a)に示すように、電源投入時からその直後の時刻t1に至る期間は、分圧電圧VBが基準電圧Vref以下になるので、コンパレータ40からハイレベルの低電圧検出信号Coutが出力される。
次に、通常動作時において電源電圧Vddが低下する場合について図1及び図2(b)を参照して説明する。電源電圧Vddが低下し、分圧電圧VBが基準電圧Vref(1.1V)以下になると、ハイレベル(=Vddレベル)の低電圧検出信号Coutが出力される。
そして、さらに電源電圧Vddが低下すると、第1の定電流トランジスタM1は定電流I1を流すことが出来なくなる。そうすると、従来例の低電圧検出回路では基準電圧Vrefが低下することとなる。
しかしながら、本発明の低電圧検出回路では、定電流I1が流れなくなると、カレントミラーの構成によって、第2の定電流トランジスタM2のドレイン電圧Aが下がり、そして、それに伴って、補助電流トランジスタMaが導通し、補助電流Iaが負荷素子40に流れる。そのため、基準電圧Vrefの急峻な低下は防止され、所定の電圧レベルに維持することができる。従って、電源電圧Vddが低下し、分圧電圧VBが基準電圧Vref以下になった後も、コンパレータ30によるハイレベルの低電圧検出信号Coutの出力を維持することができる。
以上より、本発明の低電圧検出回路によれば、所望の低電源電圧を確実に検出し、低電圧検出信号を出力することが可能である。
本発明の低電圧検出回路を説明する回路構成図である。 本発明の低電圧検出回路の動作を説明するチャート図である。 従来の低電圧検出回路を説明する回路図である。 従来の低電圧検出回路の動作を説明するチャート図である。
符号の説明
10 基準電圧発生回路 20 分圧回路 30 コンパレータ
40 負荷素子 100 基準電圧発生回路 110 コンパレータ
200 分圧回路 M1 第1の定電流トランジスタ
M2 第2の定電流トランジスタ Ma 補助電流トランジスタ
Cout 低電圧検出信号 Vdd 電源電圧 R1,R30 抵抗
R2 制限抵抗 D ダイオード R3,R4 分圧抵抗
R10,R20 分圧抵抗 I0 定電流 I1 第1の定電流
I2 第2の定電流 Ia 補助電流 Vref 基準電圧
VB 分圧電圧 Vb 分圧電圧 Vdd 電源電圧

Claims (7)

  1. 第1の定電流を発生させる第1の定電流トランジスタと、
    前記第1の定電流に応じた基準電圧を発生する負荷素子と、
    前記第1の定電流に比例した第2の定電流を発生させる第2の定電流トランジスタと、
    前記第2の定電流トランジスタに直列に接続され、電源電圧を分圧する分圧回路と、
    前記第2の定電流トランジスタと前記分圧回路との接続点の電圧によって制御され、前記負荷素子に補助的に電流を流す補助電流トランジスタと、
    前記基準電圧と前記分圧回路によって分圧された電源電圧とを比較するコンパレータとを備えることを特徴とする低電圧検出回路。
  2. 前記第1の定電流トランジスタと前記第2の定電流トランジスタとがカレントミラーを構成することを特徴とする請求項1に記載の低電圧検出回路。
  3. 前記第2の定電流は前記第1の定電流よりも大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の低電圧検出回路。
  4. 前記負荷素子は抵抗とダイオードとから成ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の低電圧検出回路。
  5. 前記第2の定電流トランジスタと前記分圧回路の接続点と、
    前記補助電流トランジスタのゲートとが接続されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の低電圧検出回路。
  6. 前記補助電流トランジスタの電流を制限する制限抵抗を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の低電圧検出回路。
  7. 前記補助電流トランジスタはPチャネル型トランジスタであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の低電圧検出回路。


JP2005313041A 2005-10-27 2005-10-27 低電圧検出回路 Expired - Fee Related JP4562638B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313041A JP4562638B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 低電圧検出回路
TW095134728A TWI316610B (en) 2005-10-27 2006-09-20 Low voltage detecting circuit
CN2006101424251A CN1956334B (zh) 2005-10-27 2006-10-24 低电压检测电路
KR1020060104349A KR100815388B1 (ko) 2005-10-27 2006-10-26 저전압 검출 회로
US11/588,424 US7414440B2 (en) 2005-10-27 2006-10-27 Low voltage detection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313041A JP4562638B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 低電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007121088A true JP2007121088A (ja) 2007-05-17
JP4562638B2 JP4562638B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37995456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313041A Expired - Fee Related JP4562638B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 低電圧検出回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7414440B2 (ja)
JP (1) JP4562638B2 (ja)
KR (1) KR100815388B1 (ja)
CN (1) CN1956334B (ja)
TW (1) TWI316610B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411059B1 (ko) 2012-12-31 2014-06-25 한국항공우주연구원 스위칭 소자의 문턱전압을 이용하는 저전압 검출 장치 및 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5203086B2 (ja) * 2007-08-10 2013-06-05 セイコーインスツル株式会社 電源電圧低下検出回路
JP5057894B2 (ja) * 2007-08-31 2012-10-24 セイコーインスツル株式会社 電圧検出回路及びそれを用いた発振器
CN101388188B (zh) * 2007-09-11 2011-05-18 奇景光电股份有限公司 源极驱动器及其噪声抑制方法
CN101388185B (zh) * 2007-09-12 2011-12-28 奇景光电股份有限公司 源极驱动器及其压降检测器
CN101399019B (zh) * 2007-09-30 2012-03-14 奇景光电股份有限公司 源极驱动器及其噪声抑制方法
CN102033155A (zh) * 2010-12-03 2011-04-27 苏州华芯微电子股份有限公司 电流检测电路及方法
DE102010056277B4 (de) * 2010-12-24 2014-04-17 Abb Technology Ag Absperrarmatur
US8525554B2 (en) * 2011-05-31 2013-09-03 System General Corporation High-side signal sensing circuit
JP6056411B2 (ja) * 2012-11-22 2017-01-11 富士通株式会社 電圧検出回路及びトランジスタの特性測定方法
CN103138716B (zh) * 2013-01-31 2015-08-12 深圳威迈斯电源有限公司 一种掉电触发的单稳态保护电路
JP2015055598A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 アルプス電気株式会社 電圧検出装置
KR102419173B1 (ko) * 2018-03-08 2022-07-11 에스케이하이닉스 주식회사 저전압 감지 회로 및 이를 포함하는 메모리 장치
JP6811265B2 (ja) * 2019-02-07 2021-01-13 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 基準電圧発生回路、パワーオン検出回路および半導体装置
CN113866486A (zh) * 2021-10-25 2021-12-31 北京森海晨阳科技有限责任公司 一种超低电源电压检测电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213941A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Sharp Corp 外部電源電圧検知回路
JP2005291865A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp 電源電圧監視回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281270A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nec Kansai Ltd 低電圧検知回路
JP3113516B2 (ja) 1994-09-26 2000-12-04 三洋電機株式会社 リセットパルス発生回路
FR2729762A1 (fr) * 1995-01-23 1996-07-26 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de detection de tension compense en technologie et en temperature
US6268764B1 (en) * 2000-02-18 2001-07-31 Microchip Technology Incorporated Bandgap voltage comparator used as a low voltage detection circuit
KR100455442B1 (ko) 2001-12-29 2004-11-06 주식회사 하이닉스반도체 저전압 검출기
JP3788616B2 (ja) * 2003-04-02 2006-06-21 ローム株式会社 電圧検出回路
JP4350575B2 (ja) 2004-03-30 2009-10-21 セイコーインスツル株式会社 電圧検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213941A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Sharp Corp 外部電源電圧検知回路
JP2005291865A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Electronics Corp 電源電圧監視回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411059B1 (ko) 2012-12-31 2014-06-25 한국항공우주연구원 스위칭 소자의 문턱전압을 이용하는 저전압 검출 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7414440B2 (en) 2008-08-19
CN1956334B (zh) 2010-05-12
JP4562638B2 (ja) 2010-10-13
KR20070045944A (ko) 2007-05-02
KR100815388B1 (ko) 2008-03-20
TW200717009A (en) 2007-05-01
CN1956334A (zh) 2007-05-02
US20070096771A1 (en) 2007-05-03
TWI316610B (en) 2009-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562638B2 (ja) 低電圧検出回路
JP4686222B2 (ja) 半導体装置
JP6118599B2 (ja) パワーオンリセット回路、電源回路および電源システム
US7453295B2 (en) Low-voltage detection reset circuit
JP5969221B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US6052006A (en) Current mirror triggered power-on-reset circuit
US8390265B2 (en) Circuit for generating reference voltage of semiconductor memory apparatus
JP2010224825A (ja) 半導体集積回路
JP2009169503A (ja) 過電流保護回路及びその過電流保護回路を備えた定電圧回路
JP4780775B2 (ja) 電源装置のledランプ用保護回路
JP2006018774A (ja) ボルテージレギュレータ
US7312644B2 (en) Power failure detection circuit with fast drop response
JP6585827B2 (ja) センサ装置
JP4882710B2 (ja) 負荷駆動装置の故障検出装置および負荷駆動用ic
JP2009277122A (ja) 電源電圧監視回路
KR100695421B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 내부전압 발생기
JP2007129677A (ja) リセット信号発生回路及び半導体集積回路装置
JP6405948B2 (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP5889700B2 (ja) パワーオン・リセット回路及び半導体装置
US20130241508A1 (en) Voltage regulator
US20200097034A1 (en) Voltage regulator
JP2010153974A (ja) コンパレータ及び検出回路
JP2006112889A (ja) 電源電圧検出回路
JP2007006615A (ja) 異常検出回路
JP5687091B2 (ja) 電源電圧検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees