JP2007120697A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007120697A
JP2007120697A JP2005316088A JP2005316088A JP2007120697A JP 2007120697 A JP2007120697 A JP 2007120697A JP 2005316088 A JP2005316088 A JP 2005316088A JP 2005316088 A JP2005316088 A JP 2005316088A JP 2007120697 A JP2007120697 A JP 2007120697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
outer ring
ring
inner ring
cylindrical roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005316088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855761B2 (ja
Inventor
Katsunori Sone
克典 曽根
Hideji Ito
秀司 伊藤
Tsukasa Yamakawa
司 山川
Naoaki Tsuji
直明 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005316088A priority Critical patent/JP4855761B2/ja
Publication of JP2007120697A publication Critical patent/JP2007120697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855761B2 publication Critical patent/JP4855761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】軸受内部に十分な量のグリースを封入することができると共に、軸受の密封性をさらに向上した転がり軸受を提供する。
【解決手段】円筒ころ軸受21は、軌道輪としての内輪22と、内輪22と軸方向幅が同一である軌道輪としての外輪23と、内輪22および外輪23の間に配置された転動体としての円筒ころ24と、円筒ころ24の間隔を保持する保持器25と、内輪22および外輪23の両端部に密封シール26とを備える。外輪23の外径面および両端面には、絶縁層23aが形成されており、密封シール26は、密封シール取付部26aで絶縁層23aの一部を覆うように外輪23に取り付けられている。
【選択図】図1

Description

この発明は、転がり軸受、特に、軌道輪に絶縁層を有する鉄道車両主電動機用軸受に関するものである。
従来、鉄道車両主電動機に用いられる軸受は、円筒ころ軸受や深溝玉軸受が用いられている。例えば、図5に示すような円筒ころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、内輪2および外輪3の間に配置された転動体としての円筒ころ4と、円筒ころ4の間隔を保持する保持器5とを備える。
鉄道車両主電動機に使用される円筒ころ軸受1は、電食による軸受の損傷を防止するために、図5に示すように、外輪3の外径面および両端面に絶縁層3aが形成されている。絶縁層3aは、セラミックス等の絶縁物質を溶射すること等により形成する。
また、鉄道車両主電動機は屋外で使用されるため、軸受周辺構造でグリースポケットを形成するオープンタイプの軸受では、塵埃の混入によるグリースの劣化が懸念される。そこで、図6に示すような円筒ころ軸受11は、塵埃の混入によるグリースの劣化を防止し、メンテナンス周期を延伸するために密封式軸受とされる。
図5に示したような従来の円筒ころ軸受1において、ころ4のころ長さLと、内輪2および外輪3の軸方向幅Wとが、L/W≧0.4、すなわち軸方向幅Wに対してころ長さLが占める割合が大きい軸受については、軸受体積Vと、内部空間容積Cとは、C/V≒0.2、ころ4のころ径Aと軸受厚み寸法Tとは、0.25≦A/T≦0.55の範囲内で設計されるのが一般的である。
なお、本明細書中「軸受体積」とは、軸受の内輪内径面と外輪外径面と内外輪の端面とで囲まれた部分の体積を指し、図5を例にとると、外輪3の外径寸法Dと、内輪2の内径寸法dと、軸方向幅Wと、円周率πとを用いて以下の式で算出される。
Figure 2007120697
また、本明細書中「内部空間容積」とは、内輪、外輪、および密封シールで囲まれた空間のうち、軸受回転時に転動体および保持器が通過しない静止空間の容積を指すものとする。
上記範囲内の円筒ころ軸受の場合、軸受内部空間容積Cが小さいので、鉄道車両主電動機用軸受に必要な軸受寿命を確保するのに適切な量のグリースを封入することができないという問題がある。また、この問題は玉軸受にも当てはまる。
なお、玉軸受の場合には、玉の直径Aと、内輪および外輪の軸方向幅Wとが、A/W≧0.4の場合、軸受体積Vと、内部空間容積Cとは、C/V≒0.3、玉の直径Aと軸受厚み寸法Tとは、0.4≦A/T≦0.6の範囲内で設計されるのが一般的である。
上記の問題を解決する手段として、内部空間容積に対するグリースの充填比率を引き上げることが考えられるが、この場合、軸受回転時、特に始動時においてグリースの攪拌抵抗が増大し、軸受の急激な温度上昇を招く恐れがあり、適切ではない。
そこで、密封式軸受において、軸受内部に適切な量のグリースを確保することができる円筒ころ軸受が、例えば、特開2003−13971号公報(特許文献1)に記載されている。
同公報に記載されている円筒ころ軸受11は、図6に示すように、軸方向幅が長い内輪12と、外輪13と、内輪12および外輪13の間に配置された円筒ころ14と、円筒ころ14の間隔を保持する保持器15と、グリースを軸受内部に封入する断面形状がL字型の密封シール16とを備える。密封シール16は、芯金16aを絶縁性樹脂16bで覆っている。また、外輪13の外径面および両端面に絶縁層が形成されている。
特開2003−13971号公報
図5に示す円筒ころ軸受1をハウジング7に固定する場合、図7に示すように所定の肩高さhが必要となる。したがって、円筒ころ軸受1が小型の場合、ハウジング7の下端と外輪3とが、外輪3の絶縁層3aで覆われている部分を越えて接することとなる。
このとき、外輪3とハウジング7との沿面距離は、絶縁層3aの下端3bにおいて、絶縁層3aの厚みδとなり、非常に小さい。外輪3とハウジング7とは金属等の導体であるので、ハウジング7から絶縁層3aに一定以上の電圧が印加されると、絶縁層3aの下端3bに沿って沿面放電を生じ、円筒ころ軸受1が電食により破損する恐れがある。
なお、本明細書中で「沿面距離」とは、2つの導体間に挟まれた絶縁部材の表面に沿った最小距離を指すものとする。また、本明細書中で「沿面放電」とは、絶縁部材に一定以上の電圧を印加した場合、絶縁物表面に沿って放電する現象を指すものとする。
また、図6に示すような円筒ころ軸受11の密封シール16は、L字型の断面形状を維持するために導電性の高い芯金16aを含むので、軸受全体としての絶縁性能を低下させる恐れがある。
そこで、本発明の目的は、軸受内部に十分な量のグリースを封入することができると共に、軸受の密封性をさらに向上した転がり軸受を提供することである。
この発明に係る転がり軸受は、絶縁層を有する軌道輪と、軌道輪の軌道面と当接する転動体と、軌道輪の端面に位置し、絶縁層の一部を覆う密封部材とを有する。
上記構成とすることにより、外輪とハウジングとが接する部分の沿面距離を十分に確保することができるので、沿面放電等による軸受の電食を防止することができる。
軌道輪は、例えば外輪であって、絶縁層は外輪の外径面および端面に形成されていることが好ましい。これにより、鉄道車両主電動機等に使用する場合であっても、電食による軸受の破損を防止することができる。
または、軌道輪は、例えば内輪であって、絶縁層は内輪の内径面および端面に形成されていることが好ましい。内輪内径面は、外輪外径面と比較して溶射面積が小さいので、絶縁物質を内輪内径面に溶射することによって、溶射コストを削減することが可能となる。
好ましくは、密封部材は、樹脂により形成されているとよい。芯金を含まない密封部材とすることにより、絶縁性に優れた転がり軸受を得ることができる。
この発明は、十分な量の潤滑剤を封入可能な軸受内部空間を確保することができると共に、ハウジングと外輪との十分な沿面距離を確保することにより、絶縁性に優れた転がり軸受を得ることができる。
図1を参照して、この発明の一実施形態に係る円筒ころ軸受21を説明する。
円筒ころ軸受21は、軌道輪としての内輪22と、内輪22と軸方向幅が同一である軌道輪としての外輪23と、内輪22および外輪23の間に配置された転動体としての円筒ころ24と、円筒ころ24の間隔を保持する保持器25と、内輪22および外輪23の両端部に密封シール26とを備える。
外輪23の外径面および両端面には、図2に示すように、絶縁層23aが形成されている。絶縁層23aは、セラミックス等の絶縁物質を溶射することにより形成し、軸受内部空間には、グリースが充填されている。
密封シール26は、密封シール取付部26aで絶縁層23aの一部を覆うように外輪23に取り付けられている。また、円筒ころ軸受21をハウジング27に取り付けた場合、外輪23とハウジング27との沿面距離はδとなる。なお、沿面放電を防止する観点からδは1mm以上であることが望ましい。
上記構成とすることにより、外輪23とハウジング27とが接する部分の沿面距離を十分に確保することができるので、沿面放電等による軸受の電食を防止することができる。
なお、密封シール26は、従来は金属製のものや金属製の芯金をゴムなどの絶縁性部材で覆ったものが一般的であるが、樹脂製密封シールを用いることが好ましい。導電性の高い金属を含まない樹脂製密封シール26とすることにより、円筒ころ軸受21の絶縁性能の低下を防止することができる。
次に、図3を参照して、この発明の他の実施形態に係る転がり軸受31を説明する。
円筒ころ軸受31は、内輪32と、内輪32と軸方向幅が同一である外輪33と、内輪32および外輪33の間に配置された転動体としての円筒ころ34と、円筒ころ34の間隔を保持する保持器35と、内輪32および外輪33の両端部に端面から突出しない密封部材としての密封シール36とを備える。また、外輪33の外径面および両端面には絶縁層が形成されており、密封シール36は絶縁層の一部を覆っている。
さらに、ころ軸受の軸受体積Vと、転がり軸受の内部空間容積Cとは、0.24≦C/V≦0.30の範囲内に設定する。図3に示す実施形態では、内輪32および外輪33の軸方向幅を拡張することにより、上記範囲内の内部空間容積Cを得ている。
上記構成とすることにより、絶縁性能の低下を防止する効果が得られると共に、円筒ころ軸受31の内部空間容積Cを上記の範囲に設定することにより、軸受内部に適切な量のグリースを封入することが可能となる。その結果、潤滑性能に優れ、メンテナンス周期を延伸したころ軸受を得ることができる。
なお、C/V<0.24では、適切な量のグリースを封入するのに十分な内部空間容積Cを確保することができない。一方、C/V>0.30では、軸受中心部から遠い位置に充填されているグリースは軸受の潤滑に寄与しないので、潤滑性能の向上の観点からは無意味である。
次に、図4を参照して、この発明の他の実施形態に係る転がり軸受41を説明する。
円筒ころ軸受41は、内輪42と、内輪42と軸方向幅が同一である外輪43と、内輪42および外輪43の間に配置された転動体としての円筒ころ44と、円筒ころ44の間隔を保持する保持器45と、内輪42および外輪43の両端面から略コの字型の断面形状で突出する密封部材としての密封シール46とを備える。また、外輪43の外径面および両端面には絶縁層が形成されており、密封シール46は絶縁層の一部を覆っている。
なお、本明細書中「略コの字型」とは、図4に示す密封シール46のようなコの字型に留まらず、壁面に凹凸が形成されたものや円弧形状等、一部分が他の部分から突出するあらゆる形状を含むものとする。
上記構成の円筒ころ軸受41において、ころ44のころ長さLと、内輪42および外輪43の軸方向幅Wとを、L/W≧0.4の範囲内に設定し、円筒ころ軸受41の軸受体積Vと、円筒ころ軸受41の内部空間容積Cとを、0.25≦C/V≦0.55の範囲内に設定する。
また、内部空間容積Cを上記範囲内に設定するためには、例えば、ころ44のころ径Aと、密封シール46の内輪42および外輪43の端面からの突出量Bとを、0.15≦B/A≦1.0の範囲内に設定するとよい。
なお、数値範囲の上限値および下限値の意義は、円筒ころ軸受31の場合と同様である。また、L/W<0.4、すなわち、軸受の軸方向幅Wに対してころ44のころ長さLが占める割合が小さい軸受については、既に適切な量のグリースを封入可能な内部空間容積を有していると考えられるので、この実施例では発明の対象からは除外している。
上記構成とすることにより、絶縁性能の低下を防止することができると共に、円筒ころ軸受41の内部空間容積Cを上記の範囲に設定することにより、軸受内部に適切な量のグリースを封入することが可能となる。その結果、潤滑性能に優れ、メンテナンス周期を延伸したころ軸受を得ることができる。
また、密封シール46の突出量により封入可能なグリース量を調整することができるので、内輪42および外輪43に標準品を使用することができる。その結果、円筒ころ軸受41のコストアップを抑制することができる。
上記の各実施形態においては、外輪の外径面および両端面に絶縁層を有する円筒ころ軸受の例を示したが、これに限ることなく、内輪の内径面および両端面に絶縁層を形成することとしてもよい。内輪内径面は、外輪外径面と比較して溶射面積が小さいので、絶縁層を内輪内径面に溶射することによって、溶射コストを削減することが可能となる。
また、上記の各実施形態においては、円筒ころ軸受の例を示したが、これに限ることなく、円錐ころ軸受、自動調心ころ軸受、深溝玉軸受、4点接触玉軸受、アンギュラ玉軸受等、転動体がころであるか玉であるかを問わず、あらゆる転がり軸受に適用することができる。
例えば、図2に示す円筒ころ軸受31と基本構成は同じで、転動体として玉を使用した玉軸受の場合、適切な量のグリースを封入可能とするために、内部空間容積をC、軸受体積をVとすると、0.32≦C/V≦0.40の範囲内に設定する。
また、図4に示す円筒ころ軸受41と基本構成は同じで、転動体として玉を有する玉軸受の場合、適切な量のグリースを封入可能とするために、内部空間容積Cを、軸受体積をV、玉の直径をAと、内輪および外輪の軸方向幅をWとすると、A/W≧0.4の場合に0.35≦C/V≦0.55の範囲内に設定する。
さらに、内部空間容積Cを上記の範囲内に設定する手段として、例えば、玉の直径Aと、密封シールの内輪および外輪の端面からの突出量Bとを、0.1≦B/A≦0.6の範囲内に設定するとよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、鉄道車両主電動機等に使用される転がり軸受に有利に利用される。
この発明の一実施形態に係る円筒ころ軸受であって、密封シールが絶縁層を覆っている状態を示す図である。 図1のQ部の拡大図である。 この発明の他の実施形態に係る円筒ころ軸受であって、内外輪の軸方向幅を広げた軸受を示す図である。 この発明の他の実施形態に係る円筒ころ軸受であって、密封シールを軸受両端部から突出するコの字型の断面形状とした図である。 内輪、外輪および密封シールに標準品を用いた転がり軸受を示すである。 内輪の軸方向幅を外輪と比較して広くして、軸受内部空間を大きくした転がり軸受を示す図である。 図5におけるP部の拡大図である。
符号の説明
1,11,21,31,41 円筒ころ軸受、2,12,22,32,42 内輪、3,13,23,33,43 外輪、3a,23a,33a,43a 絶縁層、3b 絶縁被膜下端、4,14,24,34,44 円筒ころ、5,15,25,35,45 保持器、6,16,26,36,46 密封シール、6a,26a 密封シール取付部、16a 芯金、16b 絶縁性樹脂、7,27 ハウジング。

Claims (4)

  1. 絶縁被膜を有する軌道輪と、
    前記軌道輪の軌道面と当接する転動体と、
    前記軌道輪の端面に位置し、前記絶縁層の一部を覆う密封部材とを有する、転がり軸受。
  2. 前記軌道輪は、外輪であって、
    前記絶縁層は、前記外輪の外径面および端面に形成されている、請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記軌道輪は、内輪であって、
    前記絶縁層は、前記内輪の内径面および端面に形成されている、請求項1に記載の転がり軸受。
  4. 前記密封部材は、樹脂により形成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の転がり軸受。
JP2005316088A 2005-10-31 2005-10-31 転がり軸受 Expired - Fee Related JP4855761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316088A JP4855761B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316088A JP4855761B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007120697A true JP2007120697A (ja) 2007-05-17
JP4855761B2 JP4855761B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38144758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316088A Expired - Fee Related JP4855761B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4855761B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072506A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nsk Ltd ボールねじ用デフレクター
JP2013087842A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nsk Ltd ロールネック用密封型円すいころ軸受
CN105650124A (zh) * 2016-04-15 2016-06-08 蚌埠飞宇轴承有限公司 一种高强度高密封性深沟球轴承
CN105673699A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 蚌埠飞宇轴承有限公司 一种耐高温高密封性深沟球轴承
CN106321622A (zh) * 2016-08-29 2017-01-11 浙江春宝胶囊有限公司 一种长寿命滚轮轴承
CN111106698A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 日本电产株式会社 马达以及减速装置
CN113452187A (zh) * 2019-07-26 2021-09-28 广东威灵电机制造有限公司 无刷电机及电器设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485526A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Gto inverter unit
JPH1037949A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ntn Corp 絶縁転がり軸受
JPH10246238A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Ntn Corp 転がり軸受およびその取付構造
JP2001099176A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Ntn Corp 密封転がり軸受
JP2003013971A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Nsk Ltd 電動機用転がり軸受
JP2004084767A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2005133876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Ntn Corp 電食防止型転がり軸受
JP2005172109A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nsk Ltd 電食防止ころがり軸受装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485526A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Gto inverter unit
JPH1037949A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ntn Corp 絶縁転がり軸受
JPH10246238A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Ntn Corp 転がり軸受およびその取付構造
JP2001099176A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Ntn Corp 密封転がり軸受
JP2003013971A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Nsk Ltd 電動機用転がり軸受
JP2004084767A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2005133876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Ntn Corp 電食防止型転がり軸受
JP2005172109A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nsk Ltd 電食防止ころがり軸受装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072506A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nsk Ltd ボールねじ用デフレクター
JP2013087842A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nsk Ltd ロールネック用密封型円すいころ軸受
CN105650124A (zh) * 2016-04-15 2016-06-08 蚌埠飞宇轴承有限公司 一种高强度高密封性深沟球轴承
CN105673699A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 蚌埠飞宇轴承有限公司 一种耐高温高密封性深沟球轴承
CN106321622A (zh) * 2016-08-29 2017-01-11 浙江春宝胶囊有限公司 一种长寿命滚轮轴承
CN111106698A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 日本电产株式会社 马达以及减速装置
CN113452187A (zh) * 2019-07-26 2021-09-28 广东威灵电机制造有限公司 无刷电机及电器设备
US12040678B2 (en) 2019-07-26 2024-07-16 Guangdong Welling Motor Manufacturing Co., Ltd. Brushless motor and electrical equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP4855761B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007078113A (ja) ころ軸受、玉軸受、および軸受構造
JP4855761B2 (ja) 転がり軸受
JP5515246B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2007078115A (ja) 転がり軸受
JPH1037949A (ja) 絶縁転がり軸受
JP2003013971A (ja) 電動機用転がり軸受
JP2009210090A (ja) 電食防止用絶縁転がり軸受及びその製造方法
JP2007107554A (ja) 転がり軸受
JP2006316825A (ja) 転がり軸受および電動機主軸支持構造
JP2007205555A (ja) 絶縁軸受
JP4548334B2 (ja) 転がり軸受
US20090116776A1 (en) Rolling Bearing and Spindle Support Structure of Main Motor for Railway Vehicle
JP3948477B2 (ja) 密封形転がり軸受
JP2007113744A (ja) 玉軸受及びブラシレスモータ
JPH0726578Y2 (ja) 密封機能付き電食防止軸受
JP2007120640A (ja) 転がり軸受
JP7165039B2 (ja) 転がり軸受
JP4738984B2 (ja) 転がり軸受
JP2007170446A (ja) 鉄道車両用主電動機の主軸支持構造
JP2009079610A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2022139250A (ja) シール付き軸受
JP2007040427A (ja) 転がり軸受
JP4537350B2 (ja) 転がり軸受
JP2007146905A (ja) 転がり軸受
JP7065739B2 (ja) 車軸用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees