JPH0726578Y2 - 密封機能付き電食防止軸受 - Google Patents

密封機能付き電食防止軸受

Info

Publication number
JPH0726578Y2
JPH0726578Y2 JP1989087085U JP8708589U JPH0726578Y2 JP H0726578 Y2 JPH0726578 Y2 JP H0726578Y2 JP 1989087085 U JP1989087085 U JP 1989087085U JP 8708589 U JP8708589 U JP 8708589U JP H0726578 Y2 JPH0726578 Y2 JP H0726578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ring
electrolytic corrosion
outer ring
outer rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989087085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326830U (ja
Inventor
健治 岡田
幸久 津森
Original Assignee
エヌティエヌ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティエヌ株式会社 filed Critical エヌティエヌ株式会社
Priority to JP1989087085U priority Critical patent/JPH0726578Y2/ja
Publication of JPH0326830U publication Critical patent/JPH0326830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726578Y2 publication Critical patent/JPH0726578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、密封機能を持つ電食防止軸受に関する。
〔従来の技術〕
内輪と外輪の間に転動体を介在させた軸受に電流が流れ
ると、内外輪と転動体の接触部分に電食が発生し、軸受
の耐久性を低下させることになるので、軸受に電食防止
手段を付加する必要がある。
従来の電食防止手段は、第3図に示すように、軌道輪1
の周面および端面に非金属材の絶縁被膜2を塗布形成し
た構造になっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、軌道輪の外表面を覆う絶縁被膜2を塗布形成
する手段は極めて手間がかかり、コスト的にも高くつく
という問題がある。
また、軸受の耐久性をを向上させるため、軸受の内部に
グリース等の潤滑剤を充填した場合、潤滑剤を保持する
密封手段が必要になるが、密封手段と電食防止機能とは
全く別のものとして考えているのが現状であり、独立し
た密封手段の採用は、構成部品数の増加によってコスト
アップになると共に、軸方向のスペースも大きくなると
いう問題がある。
この考案の課題は、上記のような問題点を解決するた
め、軸受に対する電食防止が簡単に施せると共に、電食
防止と密封手段の機能を同時に果すことができる密封機
能付き電食防止軸受を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、この考案は、一方軌
道輪の周面両側に溝を設け、この一方軌道輪に周面から
端面を覆う二つ割構造の絶縁性外環を両側から嵌合し、
両外環の内面に溝へ係合する抜止突起を設け、前記軌道
輪の周面で両側外環間に生じた隙間を絶縁機能をもつ接
着剤で埋め、前記両外環に両軌道輪間の隙間を覆うシー
ル部分を延長して設けた構成としたものである。
〔作用〕
二つ割構造の外環を軌道輪の両側端面から嵌挿すると、
抜止突起が溝に係合し、両外環が軌道輪に固定化されて
周面と端面を覆い、軌道輪の表面を絶縁状態にして軸受
の電食発生を防止すると共に、両外環のシール部分が内
外軌道輪間の端面を覆い、軸受内部の密封を行なう。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面の第1図乃至第2図
に基づいて説明する。
第1図のような、軸受11は、軌道輪である外輪12内輪13
の間に複数の転動体14を介在させ、ケージ15で転動体14
を一定の間隔に保持している。
上記外輪12の外周面で両側の位置に環状の溝16、16が周
設され、この外輪12の外周面から両端面が第2図に示し
た二つ割構造の外環17と17によって覆われている。
外環17、17は、電気絶縁性材料、例えばポリプロピレン
の如き合成樹脂を用い、外輪12の外周面に外嵌する円筒
部17aの一端側内周に外輪12の端面を覆う端板17bを設
け、この端板17bの内周に外輪12と内輪13間の隙間の端
部を覆うシール部分18を延長状に設けた断面L字状に形
成されている。
上記外環17、17における円筒部17aの内周面には溝16に
対して係合する複数の抜止突起19が円周方向に沿って間
歇的に設けられ、外輪12に対して端面側から外嵌挿した
外環17、17を抜止突起19の溝16に対する係合によって抜
止状態に固定化するようになっている。
また、外輪12に対して固定した外環17、17は、シール部
分18の内周が内輪13に設けた段部とでラビリンス20を形
成し、軸受11内に充填した潤滑剤を封止している。
両外環17と17は溝16に対する抜止突起19の係合によって
外輪12に固定化できるため、円筒部17aは端面間に少し
隙間が生じるように形成すればよく、第1図に示すよう
に、隙間に生じる結露によって絶縁性が低下するのを防
ぐため、例えばエポキシ系等の絶縁機能をもつ接着剤21
を隙間に流し込んで埋めるようにする。
なお、軸受11は図示の場合玉軸受を示したがころ軸受で
あってもよく、また外環17、17の取付けは、図示とは逆
に内輪13側に取付けるようにしてもよい。
この考案の電食防止軸受は上記のような構成であり、軸
受11の外輪12に対して両側の端面から外環17、17を外嵌
挿し、抜止突起19を溝16に係合させれば、外輪12に対し
て外環17、17が固定され、外環17、17の端面間の隙間を
絶縁機能をもつ接着剤21で埋めることにより、この外環
17、17によって外輪12の端面と外周面が覆われ、外輪12
は取付部分に対して電気絶縁状態となり、電食防止用軸
受となる。
また、両外環17、17は、シール部分18が内輪13と外輪12
間の両側を覆うため、軸受11の内部に充填した潤滑剤の
密封機能を発揮することになる。
〔効果〕
以上のように、この考案によると、二つの割構造の絶縁
性外環を軌道輪に両側から嵌合し、軌道輪に設けた溝に
外環の抜止突起を係合させ、外環の端部間に生じる隙間
を絶縁機能を有する接着剤で埋め、軌道輪に外環を固定
化するようにしたので、絶縁物で軌道輪の周面と端面を
覆う電食防止機能が軌道輪に対して外環する簡単な構造
で得られる。
また、外環に軌道輪間の隙間を覆うシール部を延長して
設けたので、電食防止機能と同時に密封機能を果すこと
になり、密封装置を別途設ける必要がなく、コストの低
減と軸方向スペースの小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電食防止軸受の縦断面図、第2
図は同上に用いる外環の斜視図、第3図は従来の電食防
止軸受を示す縦断面図である。 11……軸受、12……外輪、13……内輪、14……転動体、
16……溝、17……外環、18……シール部分、19……抜止
突起、20……ラビリンス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方軌道輪の周面両側に溝を設け、この一
    方軌道輪に周面から端面を覆う二つ割構造の絶縁性外環
    を両側から嵌合し、両外環の内面に溝へ係合する抜止突
    起を設け、前記軌道輪の周面で両側外環間に生じた隙間
    を絶縁機能をもつ接着剤で埋め、前記両外環に両軌道輪
    間の隙間を覆うシール部分を延長して設けた密封機能付
    き電食防止軸受。
JP1989087085U 1989-07-24 1989-07-24 密封機能付き電食防止軸受 Expired - Lifetime JPH0726578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989087085U JPH0726578Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 密封機能付き電食防止軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989087085U JPH0726578Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 密封機能付き電食防止軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326830U JPH0326830U (ja) 1991-03-19
JPH0726578Y2 true JPH0726578Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31636736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989087085U Expired - Lifetime JPH0726578Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 密封機能付き電食防止軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726578Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359329B1 (ko) * 2000-10-10 2002-10-31 박경현 트랙롤러 베어링
DE112006002478T5 (de) * 2005-09-15 2008-07-24 Ntn Corporation Wälzlager und Achsstützstruktur eines Hauptmotors für Schienenfahrzeug
JP2007211830A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nok Corp センターベアリングサポート
JP6295727B2 (ja) * 2014-03-03 2018-03-20 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326830U (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863292A (en) Seal for antifriction bearings
US2757052A (en) Bearing mounting and seals for idler rolls and the like
US5927864A (en) Bearing assembly with self-contained auxiliary seal
US3951482A (en) Unitized thrust bearing and seal assembly
JP4855761B2 (ja) 転がり軸受
JPH0726578Y2 (ja) 密封機能付き電食防止軸受
US6595695B1 (en) Sealed-type rolling bearing
JPH07208462A (ja) 絶縁転がり軸受
US20040028304A1 (en) Instrumented antifriction bearing provided with a sealing device
US4597582A (en) Flocked fiber seal for rolling bearings
JPH1037949A (ja) 絶縁転がり軸受
JP2003013971A (ja) 電動機用転がり軸受
WO2007043249A1 (ja) 転がり軸受および鉄道車両用主電動機の主軸支持構造
JP2536384Y2 (ja) 二つ割型回転軸受ユニット
JP2007205555A (ja) 絶縁軸受
JPH0544570Y2 (ja)
JPS631922U (ja)
JPH0528504U (ja) 軸受装置
JP2010043693A (ja) 転がり軸受
JPH085370Y2 (ja) 通電用転がり軸受
JPH0732983Y2 (ja) アンギュラ玉軸受
JPH0579048U (ja) シール付調心型転がり軸受
JP2002021861A (ja) 密封転がり軸受装置
JP2007120640A (ja) 転がり軸受
US20240117842A1 (en) Sealing Device