JP2007116160A - 大容量性負荷のためのトレンチigbt - Google Patents

大容量性負荷のためのトレンチigbt Download PDF

Info

Publication number
JP2007116160A
JP2007116160A JP2006283318A JP2006283318A JP2007116160A JP 2007116160 A JP2007116160 A JP 2007116160A JP 2006283318 A JP2006283318 A JP 2006283318A JP 2006283318 A JP2006283318 A JP 2006283318A JP 2007116160 A JP2007116160 A JP 2007116160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igbt
gate structure
resistivity
trenches
mos gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006283318A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiu Ng
ング チュー
Davide Chiola
キオラ ダヴィデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JP2007116160A publication Critical patent/JP2007116160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】ターンオン特性がより高速で、導通時の損失がより小さいIGBTを提供する。
【解決手段】 プラズマディスプレイパネルへの電力の供給を制御するためのIGBTは縮小された安全作動領域を犠牲に、大きい電流導通能力および小さい導通時の損失を有する。300Vのブレークダウン電圧定格を有するデバイスに対し、ダイは、10mオームcm未満の基板抵抗率、厚さが約8μmで、0.05〜0.1オームcmの範囲の抵抗率を有するバッファ層と、31〜37μmの厚さ、および14〜18オームcmの範囲の抵抗率を有する、接合部パターンおよびトレンチを支持するためのエピタキシャル層とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ゲート絶縁バイポーラトランジスタ(IGBT)に関し、より詳細には、大容量性負荷、およびプラズマディスプレイパネルのためのIGBT構造に関する。
IGBTは、公知であり、例えば米国特許第6,683,311号および第6,707,111号(これら両特許は、本願出願人を権利者とするものである)に示されている。本願出願人(IR-2949)による「短絡回路能力を高めたトレンチIGBT」を発明の名称とし、2005年9月20日に出願された継続中の米国特許出願第11/230,969号にも、トレンチIGBTが記載されている。本願では、上記米国特許および特許出願の内容を、参考として援用する。
IGBTは、大容量性負荷に適用する際に、パワーMOSFETの代わりに使用されつつ、例えば、プロジェクションテレビ受像機で使用されるプラズマディスプレイパネルは、持続回路、およびエネルギー回収回路の2つの基本回路において、大容量性負荷として働く。IGBTは、パワーMOSFETと比較して、電流導通能力がより高く、導通時の損失が少ないので、かかる負荷に対して効果的である。
かかる容量性負荷に対して、よりチップ面積が小さいIGBTを使用できるようにするには、IGBTの電流導通能力をより高め、導通時の損失を更に少なくすることが望ましい。
IGBTによって制御される出力回路が容量性であるとき、IGBTは、小さな電圧で、ターンオンおよびターンオフする(ソフトスイッチング)。従って、本願の発明者は、ターンオン特性がより高速で、導通時の損失がより少ないという特性の点で有利となるように、容量性負荷内で作動するIGBTの安全作動領域(SOA)を得ることが可能であることを認識した。
本発明によれば、トレンチIGBTは、ターンオン時間がより短かく、かつ導通時の損失がより小となるように、デバイスのSOAを縮小した、大容量性負荷、特にプラズマディスプレイパネルのための改良された作動を行わせるようになっている。図示した300Vのデバイスでは、このことは、基板の抵抗率、バッファ層の抵抗率および厚さを小とし、更に接合部支持エピタキシャル層の抵抗率および厚さを小とするように、これらを制御することによって達成される。
300VのトレンチIGBTに対しては、次のような設計パラメータが使用される。
基板の抵抗率:<10mオームcm
バッファの抵抗率:0.05〜0.1オームcm
バッファ層の厚さ:8μm
エピタキシャル層の抵抗率:14〜18オームcm
エピタキシャル層の厚さ:31〜37μm
図1および図2は、SOAを犠牲にすることにより、最大とされたターンオフ速度を発生し、導通時の損失を最小にするようになっている、本発明のスタートウェハ(またはダイ)を示す。
図1および図2において、ウェーハ10は、P++基板11を有する。いずれも周知の従来のプロセス技術を使用し、基板11内に拡散されたN+バッファ12の上部に、エピタキシャル成長されたドリフト層13を成長させる。
このエピタキシャルドリフト層13内に、デバイスの接合部およびトレンチを形成する。しかし、ある用途に対するシリコンダイ面積が小さいPDPのような大容量性負荷と共に使用しうるIGBTデバイスを作成するのに、ターンオフ速度、および導通時の損失が改善されるように、特定の寸法および抵抗率が選択される。
例えば、300VのIGBTに対し、次の特性が選択される。
基板の抵抗率:<10mオームcm
バッファの抵抗率:0.05〜0.1オームcm
バッファ層の厚さ:8μm
エピタキシャル層の抵抗率:14〜18オームcm
エピタキシャル層の厚さ:31〜37μm
図3は、図1および図2におけるウェーハ(またはダイ)上に、トレンチ、接合部、および接点を形成して完成させたIGBTを示す。
任意のプロセスを使用して、Nタイプのトレンチ支持領域19を形成する。この領域は、複数のトレンチ20、21、22を支持している。これら複数のトレンチ20、21、22は、デバイスのアクティブ領域内に形成され、それぞれ、ポリシリコンゲート23、24、25を有し、これらのポリシリコンゲートは、適当なゲート酸化膜により、トレンチ壁から分離されている。これらトレンチ20、21、22は、デバイスアクティブ領域内で使用される任意の数のトレンチを示す。
トレンチ20、21、22は、P+チャンネル拡散部29を貫通している。ポリシリコン主要部23、24および25を、それぞれキャッピング酸化膜30、31、32によりキャッピングし、通常の態様で、N+エミッタ領域33、34および35を設ける。
エミッタ領域33、34および35、ならびにP+チャンネル30に接触するアルミソースコンタクト45に接触するために、P++ソースコンタクト拡散部40、41、42および43も設ける。
+終端領域61を形成する。この領域を、酸化膜61によってカバーし、P++領域43において、ソース(またはエミッタ)45に接続する。次に、Am Si層70およびシリコン窒化膜71により、ソース45をパッシベートする。これらの膜をエッチングして、接触領域を電極45に露出させる。
図3に示すように、上部表面を完成した後、従来通りウェーハの裏面を仕上げ、ウェーハの底部表面に、コレクタ接点80(Al/Ti/Ni/Ag)を形成する。
ここで、本発明を逸脱することなく、ダイを完成するのに、所望する任意の接合パターン、およびトポロジーを使用することができることに留意されたい。
以上、本発明の特定の実施例を参照して、本発明について説明したが、当業者には、上記以外の多くの変形例および変更例、およびそれ以外の用途が明らかであると思う。従って、本発明は、特定の実施例によって限定されるものでないことを理解されたい。
本発明のスタートウェーハの一部分の断面図である。 300Vデバイス用の本発明のIGBTウェーハ(またはウェーハから単一化されたIGBTダイ)の種々の層の濃度の図である。 ダイまたはウェーハの上部における完成したトレンチMOSゲート構造を示す、本発明の完成したIGBTの断面図である。
符号の説明
10 ウェーハ
11 基板
12 バッファ
13 ドリフト層
19 トレンチ支持領域
20、21、22 トレンチ
23、24、25 ポリシリコンゲート
29 拡散部
30、31、32 キャッピング酸化膜
33、34、35 エミッタ領域
40、41、42、43 接点拡散部
45 ソース接点
60 終端領域
70 Am Si層
71 窒化膜
80 コレクタ接点

Claims (18)

  1. 頂部表面および底部表面を有するシリコンダイを備るIGBTであって、前記シリコンダイは、前記底部表面から延びるP++ 基板層と、前記基板層の頂部から延びるN+バッファ層と、前記バッファ層の頂部から前記頂部表面まで延びるN-ドリフト層とを有し、前記頂部表面は、MOSゲート構造及び頂部パワー電極を支持し、前記底部表面は、底部パワー電極を支持し、前記P++基板は、約10mオームcm未満の抵抗率を有し、前記バッファ層は、約8μmの厚さ、および0.05〜0.10オームcmの範囲内の抵抗率を有するIGBT。
  2. 前記ドリフト層は、31〜37μmの範囲の厚さ、および14〜18オームcmの範囲の抵抗率を有する、請求項1記載のIGBT。
  3. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項1記載のIGBT。
  4. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項2記載のIGBT。
  5. 前記IGBTは、ターンオフ時間が最小とされ、導通時の電流能力が最大とされ、SOAが意図的に縮小された300ボルトのIGBTである、請求項1記載のデバイス。
  6. 前記IGBTは、ターンオフ時間が最小とされ、導通時の電流能力が最大とされ、SOAが意図的に縮小された300ボルトのIGBTである、請求項2記載のデバイス。
  7. 前記IGBTは、ターンオフ時間が最小とされ、導通時の電流能力が最大とされ、SOAが意図的に縮小された300ボルトのIGBTである、請求項3記載のデバイス。
  8. 前記IGBTは、ターンオフ時間が最小とされ、導通時の電流能力が最大とされ、SOAが意図的に縮小された300ボルトのIGBTである、請求項4記載のデバイス。
  9. 頂部表面および底部表面を有するシリコンダイを備える、大容量性のプラズマディスプレイパネル負荷と共に使用されるようになっているIGBTであって、前記シリコンダイは、前記底部表面から延びるP++基板層と、前記基板層の頂部から延びるN+バッファ層と、前記バッファ層の頂部から前記頂部表面まで延びるN-ドリフト層とを有し、前記頂部表面は、MOSゲート構造及び頂部パワー電極を支持し、前記底部表面は、底部パワー電極を支持し、前記P++基板は、約10メガオームcm未満の抵抗率を有し、前記バッファ層は、約8μmの厚さ、および0.05〜0.10オームcmの範囲内の抵抗率を有するIGBT。
  10. 前記ドリフト層は、31〜37μmの範囲の厚さ、および14〜18オームcmの範囲の抵抗率を有する、請求項9記載のIGBT。
  11. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項9記載のIGBT。
  12. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項9記載のIGBT。
  13. 前記IGBTは、ターンオフ時間が最小とされ、導通時の電流能力が最大とされ、かつSOAが意図的に縮小された300ボルトのIGBTである、請求項9記載のデバイス。
  14. 前記ドリフト層は、31〜37μmの範囲の厚さ、および14〜18オームcmの範囲の抵抗率を有する、請求項13記載のIGBT。
  15. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項13記載のIGBT。
  16. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項14記載のIGBT。
  17. 前記N−ドリフト層は、エピタキシャル成長されたシリコンであり、300ボルトのブレークダウン電圧を目標としている、請求項1記載のデバイス。
  18. 前記MOSゲート構造は、複数のトレンチおよびトレンチトポロジーを含む、請求項17記載のIGBT。
JP2006283318A 2005-10-18 2006-10-18 大容量性負荷のためのトレンチigbt Pending JP2007116160A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/252,642 US7655977B2 (en) 2005-10-18 2005-10-18 Trench IGBT for highly capacitive loads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007116160A true JP2007116160A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37947374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283318A Pending JP2007116160A (ja) 2005-10-18 2006-10-18 大容量性負荷のためのトレンチigbt

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7655977B2 (ja)
JP (1) JP2007116160A (ja)
KR (1) KR100783044B1 (ja)
CN (1) CN1953204B (ja)
TW (1) TWI321359B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100155831A1 (en) * 2008-12-20 2010-06-24 Power Integrations, Inc. Deep trench insulated gate bipolar transistor
US8283213B2 (en) * 2010-07-30 2012-10-09 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Method of minimizing field stop insulated gate bipolar transistor (IGBT) buffer and emitter charge variation
FR2982099B1 (fr) * 2011-10-27 2013-11-15 St Microelectronics Tours Sas Commande d'un interrupteur dans un convertisseur de puissance
CN106298632B (zh) * 2015-05-11 2020-06-23 北大方正集团有限公司 金属氧化物功率器件的制备方法及功率器件
CN104992969B (zh) * 2015-07-14 2018-05-01 株洲南车时代电气股份有限公司 具有缓冲层的半导体器件及其制作方法
CN109371471B (zh) * 2018-11-30 2021-03-16 上海晶盟硅材料有限公司 双层外延片的生长方法及双层外延片

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133355A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH04229660A (ja) * 1990-05-09 1992-08-19 Internatl Rectifier Corp 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
JPH09148531A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路
JPH1012877A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JP2001127292A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Siliconix Inc 高密度トレンチゲートパワーmosfet
JP2004079878A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262336A (en) * 1986-03-21 1993-11-16 Advanced Power Technology, Inc. IGBT process to produce platinum lifetime control
US5283201A (en) * 1988-05-17 1994-02-01 Advanced Power Technology, Inc. High density power device fabrication process
US5766966A (en) * 1996-02-09 1998-06-16 International Rectifier Corporation Power transistor device having ultra deep increased concentration region
JP2504862B2 (ja) 1990-10-08 1996-06-05 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH07335858A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートサイリスタおよびその制御方法
US5894164A (en) * 1996-09-17 1999-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba High voltage semiconductor device
JPH10284718A (ja) 1997-04-08 1998-10-23 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型サイリスタ
DE19918198B4 (de) * 1998-04-23 2008-04-17 International Rectifier Corp., El Segundo Struktur eines P-Kanal-Graben-MOSFETs
WO2000075989A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device comprising a high-voltage circuit element
CN1187839C (zh) * 2001-01-19 2005-02-02 三菱电机株式会社 半导体装置
JP4357753B2 (ja) * 2001-01-26 2009-11-04 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP2003224274A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Denso Corp 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229660A (ja) * 1990-05-09 1992-08-19 Internatl Rectifier Corp 非常に深い濃度増加領域を備えたパワートランジスタデバイス
JPH04133355A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH09148531A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路
JPH1012877A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JP2001127292A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Siliconix Inc 高密度トレンチゲートパワーmosfet
JP2004079878A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI321359B (en) 2010-03-01
CN1953204A (zh) 2007-04-25
TW200721484A (en) 2007-06-01
US20070085148A1 (en) 2007-04-19
KR20070042486A (ko) 2007-04-23
CN1953204B (zh) 2010-07-14
US7655977B2 (en) 2010-02-02
KR100783044B1 (ko) 2007-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110061050B (zh) 半导体器件和具有势垒区的绝缘栅双极型晶体管
US5828100A (en) Insulated gate semiconductor device having trench gate and inverter provided with the same
JP5194273B2 (ja) 半導体装置
JP2006344779A (ja) 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP5745650B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JPWO2002061845A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2223340A1 (en) Reverse-conducting semiconductor device and method for manufacturing such a reverse-conducting semiconductor device
JP2016111110A (ja) 半導体装置
JP2006245477A (ja) 半導体装置
JP2008021918A (ja) 半導体装置
JP2004193212A (ja) 半導体装置
US20150187877A1 (en) Power semiconductor device
CN104303285A (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JP2002299635A (ja) 横型半導体装置及び縦型半導体装置
JP2007116160A (ja) 大容量性負荷のためのトレンチigbt
JPH1117176A (ja) 炭化けい素半導体装置
US20080315251A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating thereof
JP2014112625A (ja) 電力半導体素子およびその製造方法
JPH03155677A (ja) 伝導度変調型mosfet
JP2002261281A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法
JPH01218067A (ja) バイポーラ型半導体スイッチング装置
JP3201213B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
CN103872097A (zh) 功率半导体设备及其制造方法
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP2018182240A (ja) 半導体スイッチング素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130125