JP2007110616A - 通信方法および通信装置 - Google Patents

通信方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007110616A
JP2007110616A JP2005301720A JP2005301720A JP2007110616A JP 2007110616 A JP2007110616 A JP 2007110616A JP 2005301720 A JP2005301720 A JP 2005301720A JP 2005301720 A JP2005301720 A JP 2005301720A JP 2007110616 A JP2007110616 A JP 2007110616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
personal information
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005301720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4470854B2 (ja
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Mitsuru Takehara
充 竹原
Toshiro Terauchi
俊郎 寺内
Makoto Inoue
真 井上
Motoyuki Takai
基行 高井
Masamichi Asukai
正道 飛鳥井
Katsuya Shirai
克弥 白井
Takatoshi Nakamura
隆俊 中村
Toru Sasaki
徹 佐々木
Yuichi Sakai
祐市 酒井
Masashi Matsuda
將史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005301720A priority Critical patent/JP4470854B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US11/540,696 priority patent/US9338644B2/en
Priority to EP18198669.6A priority patent/EP3445026A1/en
Priority to KR1020060099151A priority patent/KR20070042075A/ko
Priority to EP06255248.4A priority patent/EP1775926B1/en
Priority to CN2006101374017A priority patent/CN1983843B/zh
Publication of JP2007110616A publication Critical patent/JP2007110616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470854B2 publication Critical patent/JP4470854B2/ja
Priority to US14/572,678 priority patent/US9326130B2/en
Priority to US15/094,935 priority patent/US9596581B2/en
Priority to US15/293,400 priority patent/US10291577B2/en
Priority to US16/379,455 priority patent/US10587567B2/en
Priority to US16/750,919 priority patent/US20200162415A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】簡単な方法や装置で、直接には知らない者同士が、直接かつ容易に通信をし、コミュニケーションを取ることができるようにする。
【解決手段】無線端末1a,1b,1cは、それぞれ一定の距離内で相互に直接、情報を送受信できるもので、それぞれユーザA,B,Cの知り合いの名前を保持する。エリア2b内に入ると、無線端末1aは自端末に存在するユーザAの知り合いの名前を無線端末1bに送信する。無線端末1bは、自端末に同じ名前が存在するか否かを検索し、検索結果を無線端末1aに通知する。無線端末1aは、検索結果が同じ名前が存在するというものであるとき、無線端末1bに以後の通信をリクエストする。知り合いの名前やアドレスについては、公開可能か否かを設定することが望ましい。
【選択図】図1

Description

この発明は、無線端末や携帯電話端末などの通信装置、および通信装置間の通信方法に関する。
MixiやGreeなどのSNS(Social Network System)では、いわゆる知り合いの知り合い(友だちの友だち)でコミュニティーを形成していくことが考えられている。
知り合いの知り合いにつき、特許文献1(特開2002−169918号公報)には、マッチング情報検索方法として、サーバシステムが、コンピュータシステムに保存された様々な情報の中から、ユーザの要求する条件にマッチする情報を検索し、ユーザに提供する場合に、ユーザの知り合い、または知り合いの知り合いが所持する情報を検索し、ユーザに提供することが示されている。
上に挙げた先行技術文献は、以下の通りである。
特開2002−169918号公報
しかしながら、特許文献1に示された方法では、ユーザは、知り合いの知り合いが所持する情報は取得できても、その場で直接、知り合いの知り合い(自分の知り合いを知っている相手)と通信をし、コミュニケーションを取ることはできない。
直接には知らない人との間でも、何らかのことをきっかけにコミュニケーションを取ることは、多くの人の望むところである。例えば、外出先や旅行先などで、直接には知らない者同士が、通りすがりになったときや接近したときに、その場で直接、通信ができ、コミュニケーションを取れれば、嬉しいことであり、新たな出会いや体験が発生することになる。
そこで、この発明は、簡単な方法や装置で、直接には知らない者同士が、直接かつ容易に通信をし、コミュニケーションを取ることができるようにしたものである。
この発明の通信方法は、
第1の通信装置から第2の通信装置に、個人情報を送信する送信ステップと、
前記第2の通信装置において、前記個人情報を受信して、これと同じ内容の個人情報が自装置に存在するか否かを検索する検索ステップと、
前記第2の通信装置から前記第1の通信装置に、前記検索ステップでの検索の結果を通知する通知ステップと、
を備えることを特徴とする。
上記の構成の、この発明の通信方法では、例えば、第1の通信装置には、個人情報として、第1のユーザ(第1の通信装置の利用者)の知り合いの名前またはアドレスが存在し、第2の通信装置には、個人情報として、第2のユーザ(第2の通信装置の利用者)の知り合いの名前またはアドレスが存在する場合、第2の通信装置での検索の結果から、第1および第2のユーザに共通(同一)の知り合いがいるか否かが分かり、いるときには、第1または第2の通信装置から相手側の通信装置に以後の通信をリクエストすることによって、第1および第2のユーザは、その場で直接、以後の通信を行うことができ、コミュニケーションを取ることができる。
また、例えば、第1の通信装置には、個人情報として、第1のユーザが所属している会社や在籍していた学校の名称が存在し、第2の通信装置には、個人情報として、第2のユーザが所属している会社や在籍していた学校の名称が存在する場合、第2の通信装置での検索の結果から、第1および第2のユーザが同じ会社に所属しているか否かや同じ学校に在籍していたか否かが分かり、同じ会社に所属しているときや同じ学校に在籍していたときには、第1または第2の通信装置から相手側の通信装置に以後の通信をリクエストすることによって、第1および第2のユーザは、その場で直接、以後の通信を行うことができ、コミュニケーションを取ることができる。
以上のように、この発明によれば、簡単な方法や装置で、直接には知らない者同士が、直接かつ容易に通信をし、コミュニケーションを取ることができる。
[1.第1の実施形態(近距離無線通信の場合):図1〜図7]
(1−1.通信装置および通信方法の概要:図1)
図1に、この発明の通信システムの一例を示す。
無線端末1a,1bおよび1cは、それぞれ、Ad−hoc通信などの無線通信によって、一定の距離内において相互に直接、情報を送受信できるものである。
したがって、無線端末1a,1bおよび1cは、いずれがリクエスト側にも応答側にも、なり得るものであるが、以下では、ユーザAが利用する無線端末1aをリクエスト側とし、ユーザB,Cが利用する無線端末1b,1cを応答側とし、無線端末1aから無線端末1b,1cに通信のリクエストをする場合を示す。
無線端末1aは、内部または外部の記憶装置に、個人情報として、ユーザAの知り合いの名前またはアドレスを保持し、無線端末1bも、同様の記憶装置に、個人情報として、ユーザBの知り合いの名前またはアドレスを保持し、無線端末1cも、同様の記憶装置に、個人情報として、ユーザCの知り合いの名前またはアドレスを保持する。
知り合い(知っている人)は、友人、家族、親族、またはいわゆる知人である。名前は、「山下一郎」などの氏名でも、「山下」などの氏だけでも、「一郎」などの名だけでも、さらには通称やニックネームでもよい。アドレスは、メールアドレスや電話番号など、名前以外で、その人を特定できる情報である。
例えば、無線端末1aには、ユーザAの知り合いの名前として、「山下、山田、山口、山本」が存在し、無線端末1bには、ユーザBの知り合いの名前として、「木下、木田、水口、水上」が存在し、無線端末1cには、ユーザCの知り合いの名前として、「上田、上木、下山、山下」が存在する。
この例のシステムでは、無線端末1a(ユーザA)が無線端末1b(ユーザB)に対して一定の距離のエリア2b内に入ると、無線端末1aは、無線端末1bを認識確認した上で、自端末に存在する知り合いの名前を無線端末1bに送信することができ、無線端末1a(ユーザA)が無線端末1c(ユーザC)に対して一定の距離のエリア2c内に入ると、無線端末1aは、無線端末1cを認識確認した上で、自端末に存在する知り合いの名前を無線端末1cに送信することができる。
無線端末1aからユーザAの知り合いの名前を送信された無線端末1bおよび1cは、それぞれ、その名前が自端末にも存在するか否かを検索し、その結果を無線端末1aに通知する。
上記の例では、無線端末1bには、無線端末1aから送信されたのと同じ名前が存在しないので、無線端末1bから無線端末1aには、「同じ知り合いはいません」という趣旨の通知を送信するが、無線端末1cには、「山下」という、無線端末1aから送信されたのと同じ名前が存在するので、無線端末1cから無線端末1aには、「山下さんは知っています」という趣旨の通知を送信する。
無線端末1aは、無線端末1bおよび1cからの通知を受信し、その内容、すなわち無線端末1bおよび1cでの検索結果を、ユーザAに呈示する。その結果、ユーザAは、無線端末1bのユーザBには同じ知り合いがいないが、無線端末1cのユーザCには同じ知り合いがいる(いる可能性がある)ことが分かり、そのことをきっかけに、ユーザCに対して無線端末1a,1c間の通信によってコミュニケーションを行うことをリクエストすることができる。
無線端末1aと無線端末1bおよび1cとの間の具体的な通信の方法としては、後述のような方法を用いることができる。
(1−2.無線端末の例:図2)
図2に、無線端末1a,1bおよび1cの一例を示す。無線端末1a,1bおよび1cは、同じ構成のものとすることができるが、この例は、さらに、それぞれが音楽を再生できる場合である。
具体的に、無線端末1a,1bおよび1cなど、上記のシステムに用いられる無線端末は、CPU11を備え、そのバス12に、プログラムやデータが書き込まれたROM13、およびプログラムやデータが展開されるRAM14が接続される。
また、バス12には、インタフェース15を介して記録媒体16が接続され、インタフェース18を介して操作入力部19が接続される。記録媒体16は、ハードディスクやフラッシュメモリなどで、当該端末を特定する装置ID(識別子)、プログラム、音楽データ、その他のデータ、および上記の個人情報などが記録される。操作入力部19は、ユーザが当該端末に対して操作や入力を行うものである。
また、バス12には、音声処理部21を介して、スピーカやヘッドフォンなどの音声出力部22が接続され、表示制御部23を介して、液晶ディスプレイなどの表示部24が接続される。音声出力部22からは、再生された音楽や音声アナウンスなどが出力され、表示部24には、操作入力用や設定用の画面、および個人情報の検索の結果や通信リクエストに対する相手方の応答(諾否)などが表示される。
さらに、バス12には、無線通信部26を介してアンテナ27が接続されるとともに、インターネットなどのネットワーク7に接続するための外部インタフェース29が接続される。無線通信部26およびアンテナ27は、上記の近距離無線通信(一定の距離内での直接の無線通信)を行うものである。
ネットワーク7には、コンテンツ配信サーバ31が接続される。コンテンツ配信サーバ31には、コンテンツデータベース32が接続され、コンテンツ配信サーバ31は、当該端末からネットワーク7を介して送信された要求に応答して、コンテンツデータベース32に蓄積されている音楽データを、ネットワーク7を介して当該端末に送信する。送信された音楽データは、当該端末の記録媒体16にダウンロードされる。
また、ネットワーク7には、個人情報管理サーバ33が接続される。個人情報管理サーバ33には、個人情報データベース34が接続され、個人情報管理サーバ33は、当該端末からネットワーク7を介して送信された要求に応答して、個人情報データベース34に蓄積されている、当該端末のユーザに所属する個人情報を、ネットワーク7を介して当該端末に送信する。送信された個人情報は、当該端末の記録媒体16またはRAM14に記録される。
すなわち、この例では、それぞれの無線端末は、上記の個人情報を常時保持しておく必要はなく、ユーザが上記の近距離無線通信によって他のユーザとコミュニケーションを取ろうとする際に適宜、個人情報管理サーバ33に接続して、個人情報管理サーバ33に預けている個人情報を、個人情報管理サーバ33から受信し、自端末に保持することができる。
さらに、この例の無線端末は、同時に携帯電話端末としての機能を備えるものとすることができる。その場合には、携帯電話サービス会社や管理サービス会社のサーバに個人情報が蓄積され、当該端末から携帯電話通信網を介して送信された要求に応答して、当該端末のユーザに所属する個人情報が、そのサーバから携帯電話通信網を介して当該端末に送信されるようにシステムを構成することができる。
(1−3.通信方法の例:図3〜図5)
通信の方法ないし手順としては、リクエスト側の端末から応答側の端末に、自端末に存在する個人情報を送信して、応答側の端末に同じ内容の個人情報が存在するか否かを問い合わせ、これに応答して応答側の端末が、自端末に同じ内容の個人情報が存在するか否かを検索し、その検索結果をリクエスト側の端末に通知する。この方法を、第1の方法と称する。
これに対して、リクエスト側の端末から応答側の端末に、応答側の端末に存在する個人情報の送信を要請し、これに応答して応答側の端末から送信された個人情報と同じ内容の個人情報が自端末に存在するか否かを、リクエスト側の端末で検索する方法を用いることもできる。この方法を、第2の方法と称する。
第1の方法では、リクエスト側の端末に、個人情報として、当該端末のユーザの知り合いの名前が複数存在する場合、応答側の端末から同じ名前が応答側の端末に存在することが通知されるまで、その複数の名前を順次、応答側の端末に送信することもできるが、その複数の名前を一度に応答側の端末に送信し、応答側の端末で一度に検索を行うようにすることができる。
第2の方法でも、応答側の端末に、個人情報として、当該端末のユーザの知り合いの名前が複数存在する場合、リクエスト側の端末から同じ名前がリクエスト側の端末に存在することが通知されるまで、その複数の名前を順次、リクエスト側の端末に送信することもできるが、その複数の名前を一度にリクエスト側の端末に送信し、リクエスト側の端末で一度に検索を行うようにすることができる。
また、第1の方法でリクエスト側の端末から個人情報が送信されたとき、または第2の方法でリクエスト側の端末から個人情報の送信を要請されたとき、応答側の端末は、その旨を当該端末の表示部24に表示して当該端末のユーザに呈示し、当該ユーザは、以後の通信に応じられないとき、または応じたくないときには、当該端末の操作入力部19での操作によって、リクエスト側の端末との間の通信を遮断し、またはリクエスト側の端末に通信に応じられない旨を通知し、当該端末での個人情報の検索、または当該端末からの個人情報の送信を実行しないようにすることができるように、システムを構成することができる。
以下に、リクエスト側の端末を無線端末1a、応答側の端末を無線端末1xとして、第1および第2の方法で各端末が行う通信処理の一例を示す。無線端末1xは、図2に示すように無線端末1aと同じ構成のもので、無線端末1xの利用者をユーザXとする。
<1−3−1.第1の方法での通信処理:図3〜図5>
図3〜図5に、第1の方法で無線端末1aおよび1xのCPU11が行う通信処理の一例を示す。
この例の通信処理では、無線端末1aおよび1xが起動された状態において、無線端末1aは、ステップ41で、相手端末を発見したか否かを判断し、無線端末1aが無線端末1xに対して(無線端末1xが無線端末1aに対して)一定の距離内に入ることによって、相手端末として無線端末1xを発見すると、ステップ42に進んで、無線端末1xにユーザAの知り合いの名前を送信する。
このとき、無線端末1aは、「ご存知の方がいますか」などというような定型のメッセージを添える。
無線端末1xは、ステップ61で、その名前を受信し、さらにステップ62で、「知っている人がいれば話しをしたい、というリクエストがありました」などというように、名前を受信したことを表示する。
次に、無線端末1xは、ステップ63で、自端末に無線端末1aから送信された名前と同じ名前が存在するか否かを検索し、さらにステップ64で、検索の結果、同じ名前が存在するか否かを判断する。
そして、同じ名前が存在しないときには、無線端末1xは、ステップ64からステップ65に進んで、その旨を、「同じ名前の知り合いはいません」などというように表示し、さらにステップ66に進んで、その旨を、同様に「同じ名前の知り合いはいません」などというように無線端末1aに通知する。
これに対して、無線端末1xに無線端末1aから送信された名前と同じ名前が存在するときには、無線端末1xは、ステップ64からステップ67に進んで、その旨を、「○○さんという知り合いがいます」などというように表示し、さらにステップ68に進んで、その旨を、同様に「○○さんという知り合いがいます」などというように無線端末1aに通知する。
無線端末1aは、ステップ42でユーザAの知り合いの名前を送信した後、ステップ43で、無線端末1xからの通知を受信し、さらにステップ44に進んで、その通知が、同じ名前の知り合いがいるというものであるか否かを判断する。
そして、無線端末1aは、無線端末1xからの通知が、同じ名前の知り合いがいるというものであるときには、ステップ44からステップ45に進んで、無線端末1xに以後の通信をリクエストする。
このリクエストは、「私も○○さんを知っているので、お話ししませんか」などというような定型のメッセージを送信することによって行う。
無線端末1xは、ステップ68で「○○さんという知り合いがいます」などというように無線端末1aに通知した後、ステップ71で、無線端末1aからのリクエストを受信し、さらにステップ72で、リクエストがあったことを表示する。
これに対して、ユーザXは、無線端末1xの操作入力部19での操作によって、以後の通信を行うか否かを無線端末1xに指示する。
無線端末1xは、ステップ72でリクエストがあったことを表示した後、ステップ73で、ユーザXの指示から、以後の通信を行うか否かを判断し、以後の通信を行わないときには、ステップ73からステップ74に進んで、その旨を無線端末1aに通知し、以後の通信を行うときには、ステップ73からステップ75に進んで、その旨を無線端末1aに通知する。
無線端末1aは、ステップ45で無線端末1xに以後の通信をリクエストした後、ステップ46で、無線端末1xからの通知を受信し、さらにステップ47に進んで、その通知が、以後の通信を承諾するものであるか否かを判断する。
そして、無線端末1aは、無線端末1xからの通知が、以後の通信を承諾するものであるときには、ステップ47からステップ48に進んで、無線端末1xとの間で通信を行い、さらにステップ49に進んで、通信を終了するか否かを判断し、終了しないときには、ステップ49からステップ48に戻って、無線端末1xとの間の通信を継続する。
無線端末1xも、ステップ75で以後の通信を承諾する旨を通知した後、ステップ76に進んで、無線端末1aとの間で通信を行い、さらにステップ77に進んで、通信を終了するか否かを判断し、終了しないときには、ステップ77からステップ76に戻って、無線端末1aとの間の通信を継続する。
ステップ48,76での無線端末1a,1x間の通信では、ユーザA,Xは、後述のように、メッセージを交換し、一方の端末から他方の端末に音楽データを送信して同じ音楽を一緒に聴く、などのコミュニケーションを行うことができる。
ユーザA,Xの終了操作などによってステップ49,77で通信を終了すると判断したときには、無線端末1a,1xは、それぞれ、ステップ51,79で、相手端末との間の通信を終了する処理を行った上で、相手端末との間の通信を終了する。
無線端末1aは、ステップ44で、無線端末1xからの通知が、同じ名前の知り合いはいないというものであると判断したとき、またはステップ47で、無線端末1xからの通知が、以後の通信を断るものであると判断したときには、ステップ51に進んで、無線端末1xとの間の通信を終了する処理を行った上で、無線端末1xとの間の通信を終了する。
また、無線端末1xは、ステップ66で、同じ名前の知り合いがいない旨を無線端末1aに通知した後、またはステップ74で、以後の通信を断る旨を無線端末1aに通知した後、ステップ79に進んで、無線端末1aとの間の通信を終了する処理を行った上で、無線端末1aとの間の通信を終了する。
以上は、第1の方法で無線端末1aおよび1xが行う処理の一例であり、以上と異なる処理を行うように、各無線端末を構成することもできる。
例えば、無線端末1xは、ステップ62で無線端末1aから検索要求があったことを表示した後、ユーザXが通信の終了を指示したときには、無線端末1aに要求に答えられない旨を通知した上で、無線端末1aとの間の通信を終了するように、各無線端末を構成することができる。
また、無線端末1aは、無線端末1xから同じ名前の知り合いがいない旨が通知されたときでも、ユーザAが以後の通信のリクエストを指示したときには、無線端末1xに以後の通信をリクエストするように、各無線端末を構成することができる。
<1−3−2.第2の方法での通信処理>
第2の方法でも、リクエスト側の無線端末1aから応答側の無線端末1xに、無線端末1xに存在するユーザXの知り合いの名前を送信するように要請し、これに応答して無線端末1xから無線端末1aに、無線端末1xに存在するユーザXの知り合いの名前が送信されたとき、無線端末1aにおいて、自端末に同じ名前が存在するか否かを検索し、その検索結果を無線端末1xに通知する点を除いて、無線端末1aおよび1xが行う処理は、基本的に上記と同じである。
(1−4.通信によるユーザ間のコミュニケーション)
第1の方法において、図5のステップ48,76で行う、リクエスト後の通信(以後の通信)は、メッセージを交換する、一方の端末から他方の端末に音楽データを送信して同じ音楽を一緒に聴く、などである。
無線端末1aおよび1xが、マイクロフォンを備え、これにより収音されたユーザの音声を、上記の近距離無線通信によって相手端末に送信する機能を備える場合には、ユーザA,X間で会話(通話)をすることもできる。
(1−5.個人情報の公開・非公開:図6)
個人情報としては、上述したように、ユーザの知り合いの名前以外に、知り合いのアドレスを用いることができる。
しかし、ユーザの知り合いの名前やアドレスは、第一次的に、その知り合い(ユーザが知っている人)の個人情報であり、したがって、個人情報の保護の観点から、その知り合いの名前やアドレスが公開される(他のユーザに送信される)ことについては、その知り合いの承諾が得られている必要がある。
そのため、知り合いの名前やアドレスについては、公開可能か否かを、ユーザが設定できるようにする。
図6に、ユーザが公開可能か否かを設定した場合の一例を示す。この例は、リクエスト側の無線端末1aには、ユーザAの公開可能な知り合いの名前として、「山下、山田、山口、山本」が存在し、非公開の知り合いの名前として、「中田、中村、上田、森田」が存在し、応答側の無線端末1xには、ユーザXの公開可能な知り合いの名前として、「上田、上木、下山、下田」が存在し、非公開の知り合いの名前として、「下村、水木、水森、山下」が存在する場合である。
この場合、相手端末に送信する知り合いの名前は、公開可能なものとする。具体的に、上記の第1の方法における、図3のステップ42では、無線端末1aから無線端末1xに、ユーザAの知り合いの名前として、公開可能な名前(山下、山田、山口、山本)のみを送信し、第2の方法では、無線端末1aからの送信要請によって、無線端末1xから無線端末1aに、ユーザXの知り合いの名前として、公開可能な名前(上田、上木、下山、下田)のみを送信する。
検索する方の端末における検索対象としては、非公開のものを含めることができる。すなわち、第1の方法における、図3のステップ63での検索の対象は、無線端末1xに存在するユーザXの知り合いの名前の全てとし、第2の方法での検索対象は、無線端末1aに存在するユーザAの知り合いの名前の全てとする。
その結果、図6の例では、第1の方法では、無線端末1xにおいて、無線端末1aから送信された名前(山下、山田、山口、山本)と同じ名前として、非公開の「山下」という名前が存在することが検出され、第2の方法では、無線端末1aにおいて、無線端末1xから送信された名前(上田、上木、下山、下田)と同じ名前として、非公開の「上田」という名前が存在することが検出される。
第1の方法で、無線端末1xにおいて、このように非公開の名前が存在することが検出された場合、図3のステップ67では、非公開である旨が表示されて、ユーザXの判断で、以後の通信を断るなど、適切な措置を講じることができるように、無線端末を構成すればよい。第2の方法で、無線端末1aにおいて、上記のように非公開の名前が存在することが検出された場合も、同様である。
(1−6.他の個人情報)
個人情報としては、当該端末のユーザの知り合いの名前やアドレスに限らず、当該端末のユーザ自身に関する事項を示す情報を用いることができる。
この場合は、知り合いの知り合いとの間でコミュニケーションを取るものではないが、この場合にも、直接には知らない者同士がコミュニケーションを取るきっかけとなり得、容易にコミュニケーションを行うことができる。
具体的には、(a)ユーザが所属(在籍、在住)している、または所属していた、会社、学校、グループ、部会、市町村などの名称、(b)ユーザの趣味や嗜好、(c)ユーザの好みの音楽ジャンル、好きな歌手や曲、などである。
これによれば、例えば、無線端末1aにユーザAの好きな歌手の名前として“Taro”が存在し、無線端末1xにユーザXの好きな歌手の名前として“Taro”が存在する場合、ユーザAおよびXが一定の距離内に入ったとき、両者の好きな歌手が“Taro”であることをきっかけに、両者はコミュニケーションを取ることができる。
(1−7.個人情報の一致度:図7)
リクエスト側の端末に存在する個人情報と応答側の端末に存在する個人情報とが、同じである(共通する)か否かについては、上述したように個々の個人情報で二者択一的に判断する代わりに、リクエスト側の端末に存在する個人情報全体と応答側の端末に存在する個人情報全体との間の一致度を段階的(数量的)に検出すると、好適である。
例えば、図7に示すように、リクエスト側の無線端末1aには、ユーザAの知り合いの名前として、「山下、山田、山口、山本」が存在し、応答側の無線端末1xには、ユーザXの知り合いの名前として、ケース1で示すように「上田、上木、下山、山下」が存在し、またはケース2で示すように「山田、上木、下山、山下」が存在するとする。ただし、これらの名前は、いずれも公開可能なものとする。
この場合、ケース1では、無線端末1aと無線端末1xに共通するのは「山下」だけであるので、一致度をレベル1とする。ケース2では、「山田」および「山下」が無線端末1aと無線端末1xに共通するので、一致度をレベル2とする。
このように検出された一致度は、以後の通信を行うか否かの選択や、以後の通信の対象または態様の決定に、利用することができる。
例えば、第1の方法では、図3のステップ64で上記の一致度が併せて検出され、同じ名前が存在する場合には、図3のステップ67、または図4のステップ45の直前で、その一致度が表示されて、ユーザXが、一致度がレベル1というように低いときには以後の通信を断り、またはユーザAが、一致度がレベル2以上というように高いときにのみ以後の通信をリクエストし、一致度がレベル1というように低いときには以後の通信をリクエストしない、というように、一致度に応じて以後の通信をリクエストするか否かを選択できるように、無線端末を構成する。第2の方法でも、同様である。
ユーザの指示が、あらかじめ無線端末に設定され、無線端末は、通信時、その設定に従って通信の継続やリクエストの要否を決定するように、無線端末を構成することもできる。
以後の通信の対象または態様については、同様にユーザの選択または設定によって、一致度が閾値未満のときには、(a)メッセージの交換はするが、音楽データを送信または受信して同じ音楽を一緒に聴くことや、会話(通話)はしない、(b)同じ音楽を一緒に聴くことはするが、1曲だけにする、などのように、一致度に応じて通信の対象または態様を変える。
[2.第2の実施形態(ネットワークを介した通信の場合):図8]
(2−1.第1の例:携帯電話通信網による通信)
上述した第1の実施形態は、ユーザの通信装置が無線端末で、かつ近距離無線通信によって他のユーザの通信装置(無線端末)との間で通信を行う場合であるが、通信装置を携帯電話端末とし、携帯電話通信網によって(携帯電話通信網を介して)他の通信装置(携帯電話端末)との間で通信を行うようにしてもよい。
第1の実施形態でも、図2に示した無線端末1a,1b,1c,1xなどの無線端末に、携帯電話端末としての機能を持たせることができるが、第1の実施形態は、ユーザ間の通信を、無線端末が備える近距離無線通信機能によって行う場合である。
これに対して、第2の実施形態の第1の例は、通信装置が携帯電話端末で、近距離無線通信機能を持たない場合、したがってユーザ間の上述した通信が携帯電話通信網によって(携帯電話通信網を介して)行われる場合である。
この場合、リクエスト側のユーザは、応答側のユーザを知らなくても、応答側のユーザの携帯電話端末のアドレスを知っていれば、携帯電話通信網を介して自身の携帯電話端末から応答側のユーザの携帯電話端末に接続することができ、応答側のユーザとの間で上述した通信を行うことができる。
(2−2.第2の例:インターネットによる通信)
ネットワークを介した通信の第2の例として、ユーザの通信装置をインターネットに接続する機能を備えるものとし、インターネットによって(インターネットを介して)他のユーザの通信装置との間で通信を行うようにしてもよい。
図8に、この場合のシステムの一例を示す。インターネット9上には、ユーザD,E,F,Gの通信装置3d,3e,3f,3gが接続されるとともに、個人情報管理サーバ33が接続される。個人情報管理サーバ33には、個人情報データベース34が接続される。
通信装置3dには、ユーザDの知り合いの名前として、「山下、山田、山口、山本、三木、三田、中村」が存在し、通信装置3eには、ユーザEの知り合いの名前として、「三田、中村、中森、森田、林、森山」が存在し、通信装置3fには、ユーザFの知り合いの名前として、「森山、水木、水森、下山、下田、下村、上村、神田」が存在し、通信装置3gには、ユーザGの知り合いの名前として、「上村、品川、川田、川口、大田」が存在する。
これらの名前は、ユーザの通信装置に常に記録されている必要はなく、他の通信装置に接続して自装置が持っている名前を他の通信装置に送信する際、または他の通信装置から自装置が持っている名前の送信を要請された際、または自装置が他の通信装置から送信された名前と同じ名前を持っているか否かを検索する際、個人情報管理サーバ33から取得することができる。
図8の例では、ユーザD,E間では共通の知り合いとして「三田」および「中村」が、ユーザE,F間では共通の知り合いとして「森山」が、ユーザF,G間では共通の知り合いとして「上村」が、それぞれいるが、ユーザD,F間、ユーザD,G間、およびユーザE,G間では、共通の知り合いがいない。
この場合も、例えば、ユーザDは、ユーザEを知らなくても、ユーザEの通信装置3eのアドレスを知っていれば、自身の通信装置3dからユーザEの通信装置3eに接続することができ、ユーザEとの間で上述した通信を行うことができる。
この発明の通信システムの一例を示す図である。 この発明の無線端末の一例を示す図である。 第1の方法での通信処理の一例の一部を示す図である。 第1の方法での通信処理の一例の一部を示す図である。 第1の方法での通信処理の一例の一部を示す図である。 公開可能と非公開の設定の一例を示す図である。 個人情報の一致度を検出する場合の一例を示す図である。 ネットワークを介して通信を行う場合のシステムの一例を示す図である。
符号の説明
主要部については図中に全て記述したので、ここでは省略する。

Claims (20)

  1. 第1の通信装置から第2の通信装置に、個人情報を送信する送信ステップと、
    前記第2の通信装置において、前記個人情報を受信して、これと同じ内容の個人情報が自装置に存在するか否かを検索する検索ステップと、
    前記第2の通信装置から前記第1の通信装置に、前記検索ステップでの検索の結果を通知する通知ステップと、
    を備えることを特徴とする通信方法。
  2. 請求項1の通信方法において、
    前記個人情報は、当該情報が保持される通信装置の利用者以外の人の名前またはアドレスであることを特徴とする通信方法。
  3. 請求項1の通信方法において、
    前記個人情報は、当該情報が保持される通信装置の利用者に関する事項を示す情報であることを特徴とする通信方法。
  4. 請求項1の通信方法において、
    前記個人情報は、当該情報が保持される通信装置の利用者によって公開・非公開が設定されることを特徴とする通信方法。
  5. 請求項1の通信方法において、
    前記第1の通信装置および前記第2の通信装置は、一定の距離内において相互に直接、無線通信によって情報を送受信できる無線端末であることを特徴とする通信方法。
  6. 請求項1の通信方法において、
    前記第1の通信装置および前記第2の通信装置は、携帯電話端末としての機能を備えることを特徴とする通信方法。
  7. 請求項1の通信方法において、
    前記第1の通信装置および前記第2の通信装置は、ネットワークを介して相互に情報を送受信できる通信端末であることを特徴とする通信方法。
  8. 請求項1の通信方法において、
    前記個人情報は、前記第1の通信装置および前記第2の通信装置が通信可能なデータベース上に存在し、そのデータベースから前記第1の通信装置および前記第2の通信装置に送信され、保持されることを特徴とする通信方法。
  9. 請求項1の通信方法において、
    前記検索ステップでは、前記第2の通信装置は、受信した個人情報と自装置に存在する個人情報との間の一致度を算出することを特徴とする通信方法。
  10. 請求項9の通信方法において、
    算出された一致度に応じて、以後の通信の対象または態様が変えられることを特徴とする通信方法。
  11. 個人情報を保持する記憶手段と、
    他の通信装置との間の通信を行う通信手段と、
    前記記憶手段に保持された個人情報中に、前記通信手段によって前記他の通信装置から受信した個人情報と同じ内容の個人情報が存在するか否かを検索し、その検索結果を、前記通信手段によって前記他の通信装置に通知する制御手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  12. 請求項11の通信装置において、
    前記記憶手段に保持される個人情報は、当該通信装置の利用者以外の人の名前またはアドレスであることを特徴とする通信装置。
  13. 請求項11の通信装置において、
    前記記憶手段に保持される個人情報は、当該通信装置の利用者に関する事項を示す情報であることを特徴とする通信装置。
  14. 請求項11の通信装置において、
    前記記憶手段に保持される個人情報は、当該通信装置の利用者によって公開・非公開が設定されることを特徴とする通信装置。
  15. 請求項11の通信装置において、
    当該通信装置は、前記他の通信装置との間で、一定の距離内において相互に直接、無線通信によって情報を送受信できる無線端末であることを特徴とする通信装置。
  16. 請求項11の通信装置において、
    当該通信装置は、携帯電話端末としての機能を備えることを特徴とする通信装置。
  17. 請求項11の通信装置において、
    当該通信装置は、前記他の通信装置との間で、ネットワークを介して相互に情報を送受信できる通信端末であることを特徴とする通信装置。
  18. 請求項11の通信装置において、
    前記記憶手段に保持される個人情報は、当該通信装置が通信可能なデータベース上に存在し、そのデータベースから当該通信装置に送信されて、前記制御手段によって前記記憶手段に書き込まれることを特徴とする通信装置。
  19. 請求項11の通信装置において、
    前記制御手段は、前記記憶手段に保持された個人情報と前記通信手段によって前記他の通信装置から受信した個人情報との間の一致度を算出することを特徴とする通信方法。
  20. 請求項19の通信装置において、
    前記制御手段は、算出された一致度に応じて、前記他の通信装置との間の以後の通信の対象または態様を変えることを特徴とする通信装置。
JP2005301720A 2005-10-17 2005-10-17 通信方法および通信システム Expired - Fee Related JP4470854B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301720A JP4470854B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 通信方法および通信システム
US11/540,696 US9338644B2 (en) 2005-10-17 2006-09-29 Communication method and apparatus
EP18198669.6A EP3445026A1 (en) 2005-10-17 2006-10-12 System for initiating a communication through detection of mutual contacts
KR1020060099151A KR20070042075A (ko) 2005-10-17 2006-10-12 통신 방법 및 통신장치
EP06255248.4A EP1775926B1 (en) 2005-10-17 2006-10-12 Method and apparatus for initiating a communication through detection of mutual contacts
CN2006101374017A CN1983843B (zh) 2005-10-17 2006-10-16 通信方法和设备
US14/572,678 US9326130B2 (en) 2005-10-17 2014-12-16 Communication method and apparatus
US15/094,935 US9596581B2 (en) 2005-10-17 2016-04-08 Communication method and apparatus
US15/293,400 US10291577B2 (en) 2005-10-17 2016-10-14 Communication method and apparatus
US16/379,455 US10587567B2 (en) 2005-10-17 2019-04-09 Communication method and apparatus
US16/750,919 US20200162415A1 (en) 2005-10-17 2020-01-23 Communication method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301720A JP4470854B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 通信方法および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110616A true JP2007110616A (ja) 2007-04-26
JP4470854B2 JP4470854B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=37668119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301720A Expired - Fee Related JP4470854B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 通信方法および通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (6) US9338644B2 (ja)
EP (2) EP3445026A1 (ja)
JP (1) JP4470854B2 (ja)
KR (1) KR20070042075A (ja)
CN (1) CN1983843B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141925A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Ryutaro Tai ソーシャルネットワークシステム上の仲間が近くにいることを知ることが出来るサービス
JP2009295067A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sony Corp 情報管理装置、通信処理装置、および方法、並びにプログラム
JP2012142924A (ja) * 2011-12-05 2012-07-26 Nintendo Co Ltd 通信システム、情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理システム
JP2012529705A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 アリババ グループ ホールディング リミテッド ソーシャルネットワーク内で認証リクエストメッセージを処理するための方法および装置
WO2012161035A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Sony Corporation Adjacent person specifying apparatus
WO2012169528A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯装置
JPWO2019045000A1 (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 株式会社Irc ソーシャルネットワークシステム及びソーシャルネットワークシステム用プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470854B2 (ja) 2005-10-17 2010-06-02 ソニー株式会社 通信方法および通信システム
US20080235338A1 (en) * 2006-12-14 2008-09-25 Robert Cary Maleeny Apparatus, systems, and methods to facilitate the interaction between parties
KR100893759B1 (ko) * 2007-04-23 2009-04-20 한국전자통신연구원 유무선통신 시스템에서 사용자 기기 간의 상호 조응 방법및 장치
US8301452B2 (en) * 2008-08-12 2012-10-30 Ditech Networks, Inc. Voice activated application service architecture and delivery
KR101629257B1 (ko) * 2009-09-28 2016-06-10 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 친구검색 방법
JP2012247840A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sony Corp 近隣人物特定装置、近隣人物特定方法、近隣人物特定プログラム及び近隣人物特定システム
US20130132195A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Yahoo! Inc. Methods and systems for creating dynamic user segments based on social graphs

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774666A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
DE19815924A1 (de) 1998-04-09 1999-10-14 Rolf-H Kretschmann Betriebssystem für anonyme Telefonpartnerwahl
US6020810A (en) * 1998-10-22 2000-02-01 Har-Even; Eva A. Automatic electronic date/mate finder and method of electronically finding a date/mate
JP3164095B2 (ja) 1999-01-05 2001-05-08 日本電気株式会社 個人情報送受信機能付き携帯電話機
DE19929168A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Siemens Ag Telekommunikationsendgerät mit integrierter Set-Top-Box
DE19929186A1 (de) 1999-06-27 2000-12-28 Paul Fischer Funktelefon mit Partnersuch-Kommunikationsvorrichtung
US6968179B1 (en) * 2000-07-27 2005-11-22 Microsoft Corporation Place specific buddy list services
JP2002169918A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Ntt Data Corp マッチング情報検索システム及び方法
JP2002300296A (ja) 2001-01-24 2002-10-11 Namco Ltd 相性診断機能付き携帯通信端末、相性診断機能付き携帯通信端末の制御方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20060064739A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Guthrie Paul D Relationship-managed communication channels
JP2003030361A (ja) 2001-07-16 2003-01-31 Accenture Kk 情報提供システム、情報提供方法およびそのプログラム
WO2003021985A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-13 Tersync Ltd. System and method for providing two-way radio communications network transmissions over internet protocol
DE10149496A1 (de) 2001-10-06 2003-04-30 Michael Wilk Verfahren zur Kontaktanbahnung über ein Kommunikationssystem und Kommunikationssystem
DE10200648A1 (de) * 2002-01-10 2003-07-24 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung Optischer Elemente mit Gradientenstruktur
JP2003219013A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Fujitsu Ltd 通信端末用データ管理ソフトウェアプログラム
US20040203363A1 (en) 2002-04-19 2004-10-14 Carlton Stephen J. Portable communication apparatus and method for match-making with unique user ID
GB2389742B (en) 2002-06-11 2006-03-01 Adam Raff Communications device and method
CN1469286A (zh) * 2002-07-15 2004-01-21 始创信息科技(上海)有限公司 个人数码信息收集、交换、共享、管理系统
JP2004054340A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Netyear Group Corp インスタントメッセージング装置、インスタントメッセージングシステム、インスタントメッセージング方法、プログラム及び記録媒体
JP4008836B2 (ja) 2003-03-12 2007-11-14 ソフトバンクモバイル株式会社 通信相手ユーザの自己情報登録方法、自己情報管理ノードおよび通信端末
US20040181517A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Younghee Jung System and method for social interaction
JP2004328308A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユビキタスマッチングシステム及び方法
DE10356475A1 (de) 2003-12-03 2005-07-07 Linde, Albrecht von, Dr. Mobiles Funkgerät zur Kontaktaufnahme
GB2409300A (en) * 2003-12-17 2005-06-22 Symbian Ltd Determining common entries between contact stores
US20070067297A1 (en) * 2004-04-30 2007-03-22 Kublickis Peter J System and methods for a micropayment-enabled marketplace with permission-based, self-service, precision-targeted delivery of advertising, entertainment and informational content and relationship marketing to anonymous internet users
US7877082B2 (en) * 2004-05-06 2011-01-25 Massachusetts Institute Of Technology Combined short range radio network and cellular telephone network for interpersonal communications
KR20090128582A (ko) * 2004-10-19 2009-12-15 야후! 인크. 위치 기반 사회 네트워킹을 위한 시스템 및 방법
US7451161B2 (en) 2005-04-28 2008-11-11 Friendster, Inc. Compatibility scoring of users in a social network
JP4470854B2 (ja) 2005-10-17 2010-06-02 ソニー株式会社 通信方法および通信システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141925A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Ryutaro Tai ソーシャルネットワークシステム上の仲間が近くにいることを知ることが出来るサービス
JP2009295067A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sony Corp 情報管理装置、通信処理装置、および方法、並びにプログラム
US8135343B2 (en) 2008-06-09 2012-03-13 Sony Corporation Information management apparatus, method, and computer program product, and communication processing apparatus, method, and computer program product
US8396421B2 (en) 2008-06-09 2013-03-12 Sony Corporation Communication processing apparatus, computer program product and data processing method
JP2012529705A (ja) * 2009-06-12 2012-11-22 アリババ グループ ホールディング リミテッド ソーシャルネットワーク内で認証リクエストメッセージを処理するための方法および装置
US9544283B2 (en) 2009-06-12 2017-01-10 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus for processing authentication request message in a social network
US10142314B2 (en) 2009-06-12 2018-11-27 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus for processing authentication request message in a social network
WO2012161035A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Sony Corporation Adjacent person specifying apparatus
JP2012247841A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sony Corp 近隣人物特定装置、近隣人物特定方法、近隣人物特定プログラム及び近隣人物特定システム
WO2012169528A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯装置
JP2012142924A (ja) * 2011-12-05 2012-07-26 Nintendo Co Ltd 通信システム、情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理システム
JPWO2019045000A1 (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 株式会社Irc ソーシャルネットワークシステム及びソーシャルネットワークシステム用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070121826A1 (en) 2007-05-31
US20190238496A1 (en) 2019-08-01
US9338644B2 (en) 2016-05-10
US20200162415A1 (en) 2020-05-21
EP1775926B1 (en) 2018-12-05
US9326130B2 (en) 2016-04-26
JP4470854B2 (ja) 2010-06-02
US20150106450A1 (en) 2015-04-16
CN1983843A (zh) 2007-06-20
CN1983843B (zh) 2012-01-25
KR20070042075A (ko) 2007-04-20
US20160227389A1 (en) 2016-08-04
US20170034679A1 (en) 2017-02-02
US10291577B2 (en) 2019-05-14
US9596581B2 (en) 2017-03-14
EP3445026A1 (en) 2019-02-20
US10587567B2 (en) 2020-03-10
EP1775926A1 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470854B2 (ja) 通信方法および通信システム
US20090067592A1 (en) Method And System For Associating Related Messages Of Different Types
US8040921B2 (en) Method and apparatus for controlling the transfer of private information in a communication system
JP6143973B2 (ja) 電話着信に対する返信方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
JP2020537458A (ja) 電話への個別の音声/ビデオ招待状
US20090041213A1 (en) System and method for transferring voice messages
WO2017128653A1 (zh) 一种来电处理方法及装置
US10244107B1 (en) Systems and methods for causing display of a reputation indicator associated with a called party
JP6614341B2 (ja) 管理サーバ、通信システム、通知方法およびプログラム
JP2012100080A (ja) 発信者情報通知システム、発信者情報通知装置及び発信者情報通知方法
JP2009147399A (ja) 電話中継装置、電話中継方法、及び、電話中継用プログラム
WO2015188582A1 (zh) 一种通讯录更新方法、终端、服务器和计算机存储介质
KR102465171B1 (ko) 향상된 자동 발신자 식별 해석
JP6368666B2 (ja) 迷惑電話対策システム、および、迷惑電話対策方法
JP2002101207A (ja) 通信端末、その情報通信方法および情報通信システム
EP3439274B1 (en) Event notification
KR100597431B1 (ko) 고객 지향 형 발신자 이미지 정보 제공 방법 및 시스템
JP2015213270A (ja) 通信サーバ
JP5693993B2 (ja) コミュニティ管理装置及び通話方法
JP5996356B2 (ja) 通信端末
US9301110B1 (en) Multimodal communication system and method
JP2020017784A (ja) 通話制御装置、通話制御方法、通話制御プログラム及び通話制御システム
JP2011114453A (ja) 録音情報伝達システム、録音情報伝達方法及び録音情報管理装置
JP2008048020A (ja) 発信者認証方法および発信者認証システム
JP2007019843A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、および、情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4470854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees