JP2007093679A - 音源設定装置及び音源設定プログラム - Google Patents

音源設定装置及び音源設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007093679A
JP2007093679A JP2005279320A JP2005279320A JP2007093679A JP 2007093679 A JP2007093679 A JP 2007093679A JP 2005279320 A JP2005279320 A JP 2005279320A JP 2005279320 A JP2005279320 A JP 2005279320A JP 2007093679 A JP2007093679 A JP 2007093679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
data set
key range
tone
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005279320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548292B2 (ja
Inventor
Mikihiro Hiramatsu
幹裕 平松
Satoshi Akaike
智 赤池
Satoshi Tsutsumi
聡 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2005279320A priority Critical patent/JP4548292B2/ja
Priority to US11/526,918 priority patent/US7504573B2/en
Publication of JP2007093679A publication Critical patent/JP2007093679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548292B2 publication Critical patent/JP4548292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/24Selecting circuits for selecting plural preset register stops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 複数のパート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれている場合には、当該音高で、前記各パートに設定されている音色の楽音を発音する音源に、一部の所望の音色の楽音のみを簡単な操作で発音させるための前段階となる設定をする音源設定装置を提供する。
【解決手段】 図2(b)は、パフォーマンス展開指示を検出したときに起動し、パフォーマンスプレイモードが選択されているときは、S32において、音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されるように、各パートに受信チャンネル番号を設定する。S33において、図2(a)に示したパフォーマンス選択操作に応じて個別に楽音の発音鍵域が設定されていた各音色(各パート)に対し、いずれも発音鍵域を全鍵域にする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、鍵盤演奏等において、音源に対し、この音源に生成させて発音させる楽音信号の音色等を設定する音源設定装置及び音源設定用プログラムに関するものである。
鍵盤演奏のために、ボイスプレイモードとパフォーマンスプレイモードとを備えた電子楽器が知られている(非特許文献1のp.60,p.67)。
この電子楽器では、本体に用意されている鍵盤の演奏による演奏情報や各種のコントローラ操作による演奏情報も、MIDIメッセージとして本体の音源部に送られる(非特許文献1のp.154)。
ボイスプレイモードでは、鍵盤演奏に1つの音色を割り当てる。パフォーマンスプレイモードでは、鍵盤演奏に1つのパフォーマンスを割り当てる。「パフォーマンス」とは、複数の音色がレイヤを構成したデータセット(音色セット)であり、例えば、最大で4音色が設定される(非特許文献1のp.158)。
パフォーマンスプレイモードでは、1つの押鍵で複数の音色の重なった発音が可能となるため、音に厚みを出すことができる。
ユーザは、複数種類の「パフォーマンス」の中から1つの「パフォーマンス」を選択する。
「パフォーマンス」を用いる演奏には、音源のパートが、最大4個まで使用される。1つの「パフォーマンス」を選択すると、各パートに個別に音色が設定されるとともに、音色以外の音源設定データも設定される(非特許文献1のp.70,71,213-219)。
図3は、1つの「パフォーマンス」の選択によって、音源の各パートに設定される音源設定データの一例を示す説明図である。
音源の各パートには、それぞれ、音色、発音鍵域、その他が設定される。
各パートは、設定された発音鍵域内にある鍵(発音鍵域内にある音高を指定する鍵)が押されたときのみ、この音色の楽音を発音させる。発音鍵域は、例えば、パート毎に、発音鍵域の最低音と最高音の設定により設定される。図示の例では、音色aのパートは鍵盤中央から低域側に、音色bのパートは鍵盤中央から高域側に、音色cのパートは鍵盤の中央域に設定されている。
この他、個別の「パフォーマンス」について、音源の各パートに共通に設定される音源設定データもある。
上述した音源設定データは、各「パフォーマンス」毎に、設定データ記憶装置(フラッシュROM)に電源がオフ状態でも記憶されている。音源設定データは、また、ユーザによって編集されて書き換え可能である。
さらに、全ての「パフォーマンス」に共通に設定され、設定データ記憶部(フラッシュROM)等に記憶される音源設定データもある。
パフォーマンスプレイモードにおいて、音源はシングル音源として機能し、同時に1つのMIDIチャンネルメッセージだけを受信する。従って、各パート(各音色)には、同一のMIDI受信チャンネル(その受信チャンネル番号)が、ベーシックレシーブチャンネル(BasicRcvCh)として設定される(非特許文献1のp.162,p.263)。この設定は、ユーティリティモードで行われる。言い換えれば、ベーシックレシーブチャンネルとは、内部音源の受信チャンネルである。受信チャンネル番号は、パートが異なっても固定であり、デフォルトでは「1」に設定されている。
一方、鍵盤演奏のMIDI送信チャンネル(押鍵操作に応じたノートオン情報等の演奏情報の送信チャンネル(その送信チャンネル番号)は、キーボードトランスミットチャンネル(KBDTransCh)として設定される。この設定は、トラックセレクト操作又はユーティリティモードで行われる(非特許文献1のp.68,p.263)。言い換えれば、キーボードトランスミットチャンネルとは、鍵盤の送信チャンネルである。鍵盤操作で発生したMIDIデータを内部音源へ送信するための送信チャンネルである。送信チャンネル番号は、パートが異なっても固定であり、デフォルトでは「1」に設定されている。
従って、ベーシックレシーブチャンネルとキーボードトランスミットチャンネルとはデフォルトで同一(チャンネル番号が1)となっている。両チャンネル番号を同じ番号に設定することにより、音源部の各パートは、鍵盤演奏の押鍵操作に応じて発生するノートオン情報を受信し、リアルタイムで楽音信号を生成し発音させる。
上述したように、従来のパフォーマンスプレイモードにおいては、押鍵時に複数の音色を重ねた楽音が発音される。
しかし、ユーザにとっては、現在において設定されている「パフォーマンス」で使われている音色中で気に入った一部の音色だけを、全発音鍵域での演奏に対して使いたい場合がある。
1音色だけを使いたいのであれば、ソロスイッチを押しながら、その「パフォーマンス」に含まれている音色のうち、所望の音色(所望の音色が設定されたパート)の選択スイッチを操作すればよい。ところが、この所望の音色の楽音を発音させるパートの発音鍵域は以前の設定のままであるので、その発音鍵域は全発音鍵域に設定されているとは限らない。従って、押鍵された鍵の指定音高によっては、その指定音高が発音鍵域内にないために発音されない場合がある。
そこで、1つの音色だけを使いたい場合は、現在の「パフォーマンス」に含まれている音色のリストを調べて、所望の音色を見つけた後、ボイスプレイモードに切り替える。次に、その見つけた音色を音色ファイルリストから探し出し、ボイスプレイモード用パートに設定する作業をする(なお、音源のMIDI受信チャネル(そのチャンネル番号)及び鍵盤演奏のMIDI送信チャンネル(そのチャンネル番号)は、ボイスプレイモード、パフォーマンスプレイモードに共通である)。
あるいは、編集画面で、現在の「パフォーマンス」に含まれている音色のリストを調べ、所望の1または複数の音色を除いて、他の音色を削除し、次に、その所望の音色の割り当てられたパートの発音鍵域を全鍵域に変更する編集をすれば、1または複数の音色だけを使うことができる。
このように、「パフォーマンス」中の所望の音色だけを用いて鍵盤演奏をしたい場合、従来は、上述したような煩雑な作業をする必要があるという問題点があった。
Yamaha Corporation、"MOTIF ES取扱説明書"、[online]、(c)2003、インターネット<http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/synth/MOTIFESJ1.pdf>
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであって、複数のパート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれている場合には、当該音高で、前記各パートに設定されている音色の楽音を発音する音源に、一部の所望の音色の楽音のみを簡単な操作で発音させるための前段階となる設定をする音源設定装置及び音源設定用プログラムを提供することを目的とするものである。
本発明は、請求項1に記載の発明においては、複数のパート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれている場合には、当該音高で、前記各パートに設定されている音色の楽音を発音する音源、に対する音源設定装置において、前記各パートに個別に設定される前記音色及び前記発音鍵域を指示するデータセットについて、予め複数種類のデータセットを記憶したデータセット記憶手段と前記データセット記憶手段から、所定のデータセットを選択するデータセット選択手段と、選択された所定のデータセットを、前記音源に対する音源設定データとするデータセット設定手段と、前記音色及び発音鍵域が設定された各パートに対し、ユーザによる展開指示操作に応じて、前記各パートに設定される発音鍵域を全鍵域とするデータセット展開手段を有するものである。
従って、ユーザが展開指示をすると、各パートに設定される発音鍵域が全鍵域となる。その結果、音源のいずれのパートも、そのパートにノートオン情報が受信されるようにすれば、そのノートオン情報の指定音高が何であっても、ノートオン情報に応じて楽音を発音させることができる状態という、前段階の状態に設定される。
請求項2に記載の発明においては、請求項1に記載の音源設定装置において、前記各パートは、前記ノートオン情報を受信する受信チャンネル番号が同一になるように予め設定されており、前記データセット展開手段は、ユーザによる前記展開指示操作に応じて、前記音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されるよう、前記各パートに受信チャンネル番号を設定するものである。
従って、展開指示操作に応じて、各パートは、受信チャンネル番号別に複数に分割される。その結果、分割されたパートのうち、1または複数のパートを選択することにより、選択された1または複数のパートに設定されている1または複数の音色を用いて発音させることができるという、前段階の状態に設定される。
請求項3に記載の発明においては、請求項2に記載の音源設定装置において、前記データセット展開手段は、同じ発音鍵域が設定されていたパートに対し、ユーザによる展開指示操作に応じて、同一の受信チャンネル番号を設定するものである。
従って、複数の音色の楽音を同時に発音させることを意図していたとみなせる、発音鍵域が同一に設定されていたパートは、展開指示操作後も、その意図通りに同時に発音することができる設定状態を保つ。その結果、展開指示操作後において、発音鍵域が同一に設定されていた複数のパートに含まれる1つのパートを選択する操作をすれば、その意図通りに、発音鍵域が同一のパートに設定されていた複数の音色の楽音が同時に発音されることになる。
請求項4に記載の発明においては、請求項2または3に記載の音源設定装置において、前記データセット展開指示操作の後に行われるパート選択操作に応じて1または複数のパートを選択し、選択されたパートに設定された受信チャンネル番号が、前記ノートオン情報を発生する発生源の送信チャンネル番号と一致していなければ、当該受信チャンネル番号と当該送信チャンネル番号とを一致させて、選択された1または複数のパートのそれぞれに設定された1または複数の音色の楽音が発音されるようにするパート音色選択手段を有するものである。
従って、チャンネル番号を一致させるという簡単な処理により、ユーザが所望する1または複数の音色の楽音を、それぞれ発音させる1または複数のパートに、ノートオン情報が受信されるようにすることができる。
その結果、パート選択操作により選択された1または複数のパートにそれぞれ設定された1または複数の音色の楽音が発音されるようにすることができる。
ただし、所望しない音色が設定されていたパートに設定された受信チャンネル番号が、送信チャンネル番号と一致する場合もある。
このような場合を避けるためには、上述したノートオン情報の送信チャンネル番号と、ユーザが所望する1または複数の音色の楽音を、それぞれ発音させる1または複数のパートの受信チャンネル番号とを一致させ、かつ、ユーザが所望しない音色の楽音を発音させるその他のパートの受信チャンネル番号とは一致させないようにするパート音色選択手段とすればよい。
請求項5に記載の音源設定用プログラムは、このプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述した請求項1に記載の音源設定装置を実現する。
ユーザは、鍵盤演奏等において、簡単な操作で、重なって発音される複数の音色の楽音を同時発音させていた音源に、一部の所望音色の楽音のみを簡単な操作で発音させるための前段階の状態となるように音源を設定することができるという効果がある。
図1は、本発明の実施の一形態を実現するハードウエア構成例を示すブロック図である。図中、1はバス、2はCPU、3はRAM、4はROMである。
RAM3には、現在のシステム設定データ、音源部9に対する現在の音源設定データ等を記憶するカレントバッファ、編集中の設定データを保持する編集バッファが設けられている。
ROM4には、CPU2を動作させる制御プログラムが記憶されている。この制御プログラムには、本発明の音源設定プログラムを含む。工場出荷時設定するための設定データも記憶されている。
ROM4の少なくとも一部は、フラッシュROMなどの不揮発性で再書き込み可能なメモリとし、ここに、設定データ記憶部(フラッシュROM)を設け、システム設定データ、ボイスプレイモードにおけるボイスの種類別の音源設定データ、パフォーマンスプレイモードにおけるパフォーマンス(データセット)の種類別の音源設定データ(音源部9の各パートに個別に設定される音色及び発音鍵域のデータ等)等を保存する。
5は操作子であって、手弾き演奏用の鍵盤や、フロントパネルに配置された複数の操作子に対応する。6は操作子5の操作を検出する検出回路である。
7は表示回路である。8は表示部であって、フロントパネルに配置された液晶表示器、及び、操作子5の一部に設けられた状態指示用の表示器に対応する。
9は複数のパートを有する音源部である。音源専用集積回路あるいはDSP(Digital Signal Processor)を用いる。10はサウンドシステムである。音源部9で生成された楽音信号を増幅しスピーカに出力する。音源部9で生成された楽音信号は、図示しないエフェクタを通ってサウンドシステム10に供給される場合もある。
音源部9及びエフェクタに代えて、CPU2がプログラムを実行することによって音源機能及びエフェクタ機能を実現する(ソフトウエア音源)ようにしてもよい。
11は外部機器、12は通信インタフェースである。外部機器11は、例えば、MIDI鍵盤、ソングデータを再生するシーケンサやカラオケ演奏装置等の電子音楽装置、シーケンサ機能を有するパーソナルコンピュータ等である。
本装置にMIDIケーブル、RS232C、USB(Universal Serial Bus)、IEEE1394等で接続された外部機器11は、本装置にMIDIメッセージ等の演奏情報を出力したり本装置から演奏情報を入力したりする。
CPU2は、RAM3を作業領域とし、ROM4に記憶された制御プログラムをRAM3に読み出して、操作子5の操作イベント検出、表示部8に対する表示制御等、電子楽器の一般的な制御を前提とし、操作子(鍵盤)5を用いた演奏、ROM4からRAM3にロードされた曲データから読み出した演奏情報、又は、外部機器11から入力された演奏情報に応じて音源部9を制御し、サウンドシステム10から楽音信号を音響出力する機能を実現する。
また、本願の発明のデータセット(パフォーマンス)選択機能、データセット設定機能、データセット(パフォーマンス)展開機能、及び、パート音色選択機能を実現する。
CPU2は、また、外部機器11から入力された演奏情報に応じて音源部9やエフェクタを制御し、サウンドシステム10から楽音信号を音響出力する。
上述したハードウエア構成において、ROM4に制御プログラムや工場出荷時の初期設定データ等が記憶されていない場合、これらを記憶した外部記憶装置(スマートメディア、USBメモリ、ハード磁気ディスク装置等)を備えたり、これらを記憶させたCD-ROMを読み込む外部記憶装置を備えたりして、それらをROM4(フラッシュROM)に書き込んでもよい。
また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータと接続し、サーバコンピュータから制御プログラムや設定データをROM4(フラッシュメROM)にダウンロードしてもよい。
図2は、本発明の実施の一形態による動作例を説明するフローチャートである。図1のCPU2は、制御プログラムに従ってフローチャートの各ステップを実行する。
図2(a)はパフォーマンスの選択を説明するフローチャートである。
このフローチャートは、パフォーマンスプレイモードの状態において、RAM3のカレントバッファに保持された現在のパフォーマンスとは異なる、新たな種類のパフォーマンスを選択する操作子を操作したことに応じて起動する。
S21において、ユーザによるデータセット選択操作に応じて、複数種類のパフォーマンスが記憶されている設定データ記憶部(フラッシュROM)から、新たに所定のパフォーマンス(パフォーマンス番号)を選択する。
S22において、以前に設定されていたパート毎の音色と音源設定データを解除し、各パートが新たに設定された音色と音源設定データに従う発音を行える状態とする。すなわち、新たに選択された所定のパフォーマンスに含まれている、複数パート分の音色及びその他の音源設定データ(データセット)を、設定データ記憶部(ROM(フラッシュROM)4)から、RAM3のカレントバッファに読み出して、カレントバッファに保持されていた、以前に設定されていた複数パート分の音色及びその他の音源設定データを書き換える(上書きする)。
なお、音源部9の各パートの受信チャンネルには、同一のベーシックレシーブチャンネル(チャンネル番号は「1」)を設定する。このベーシックレシーブチャンネルは、鍵盤に設定されている内部音源への送信チャンネルであるキーボードトランスミットチャンネル(チャンネル番号は「1」)と同一のチャンネル番号である。
CPU2は、カレントバッファに新たに設定された音源設定データ、あるいは、これを音源部9に適合するデータ形式に変換した音源設定データを、音源部9に転送し、音源部9の各パートが生成し発音する楽音の音色、発音鍵域等を制御する。
S23において、選択された所定のパフォーマンスの各音色(言い換えれば、各音色が設定された各パート)を、フロントパネル上の操作子5の一部である、それぞれ異なる選択用スイッチに割り当てる。
一方、パフォーマンスモード選択スイッチを押して、ボイスプレイモードからパフォーマンスプレイモードに入ったときは、所定の「パフォーマンス」が初期設定されるようにするか、以前にパフォーマンスプレイモードであったときに最後に設定され、設定データ記憶部(フラッシュROM)に保存されていた「パフォーマンス」に再設定されるようにする。このような場合も、同様に、上述したS21,S22,S23を実行する。
図2(b)はパフォーマンスの展開動作を説明するフローチャートである。
フロントパネル上に、パフォーマンス展開スイッチを設けている。このフローチャートは、この展開スイッチの操作による展開の指示を検出したときに起動する。
S31において、パフォーマンスプレイモードが選択されているか否かを、例えば、カレントバッファに、パフォーマンスプレイモードのフラグがオンであることによって判定する。
パフォーマンスプレイモードが選択されているときは、S32に処理を進め、そうでなければ処理を終了する。
S32においては、音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されるよう、各パートに受信チャンネル番号を設定する。その結果、展開の対象とする特定のパフォーマンスに含まれている各音色(各パート)の楽音が同時には発音されない設定状態にする。
S33において、図2(a)によりパフォーマンス選択操作に応じて個別に楽音の発音鍵域が設定されていた各音色(各パート)に対し、発音鍵域を全鍵域に変更する。
上述したS32の処理を具体的に説明する。
複数の音色(パート)を、各パートの何らかの特徴に従って、複数のグループに分割し(グループに1つのパートしか属さない場合を含む)、分割されたグループ毎に相異なる受信チャンネル番号を設定する。このようにすれば、音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されることになる。例えば、各グループについて、グループ1から順に、受信チャンネル番号を1,2,…とする。
より具体的には、例えば、カレントバッファに保持され、現在設定されているパフォーマンスについて、パート毎の発音鍵域の設定状態を調べる。次に、設定されている発音鍵域が同一であるパートがあるか否かを検出する。設定されている発音鍵域が同一であるパートがあれば、これらの複数のパートに1つのグループを形成し、このグループに属するパートに対し、同一の受信チャンネル番号を設定する。
これは、発音鍵域が同一に設定されていたパートは、1つの押鍵に対して複数の音色の楽音を同時に発音させることを意図して設定されていたパートであるとみなし、展開指示操作後も、その意図通りに、複数の音色の楽音を同時に発音する設定状態を保つための処理である。
上述した方法で、複数のパートにグループを形成した後、残っている単独のパートに、それぞれ異なるグループを形成する。形成された各グループに相異なる受信チャンネル番号を設定する。
既に説明したように、図2(a)のS23においては、各音色(各パート)を、それぞれ異なる選択用スイッチに割り当てていた。これに代えて、上述したようにグループに分割した場合、図2(a)のS23において、選択されたパフォーマンスの分割されたグループを、それぞれ異なる選択用スイッチに割り当ててグループを選択するようにしてもよい。
また、上述したS32の他の具体的方法として、次のような方法もある。
各音色(各パート)に対して、各音色(各パート)毎に相異なる受信チャンネル番号を設定してもよい。例えば、各パートについて、パート1から順に、受信チャンネルのチャンネル番号を1,2,…とする。その結果、音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されることになる。
図2(b)に示した処理は、元の一部の音色の楽音を発音させることを可能にする展開処理の段階である。
この展開処理を自動的に行っておくことにより、その後、ユーザが、図2(a)のS23において各音色(各パート)に割り当てられた選択用スイッチの1つを操作したことを検出して、この音色(パート)の受信チャンネル番号を、鍵盤からの演奏情報の送信チャンネル番号に一致させるパート音色選択処理を行う。
その結果、音源部9のパートは、選択された音色の楽音信号を生成し、サウンドシステム10に発音させる。
ここで、受信チャンネル番号と送信チャンネル番号とを一致させるには、次のようにすればよい。
まず、選択用スイッチにより選択されたパートに設定されている受信チャンネルの番号を検出する。次に、鍵盤に設定されている送信チャンネルの番号を、先に検出した受信チャンネルの番号に一致させる。
逆に、選択用スイッチにより選択されたパートに設定されている受信チャンネルの番号の方を、送信チャンネルの番号に一致させるようにしてもよい。しかし、後者の場合、選択用スイッチにより選択されていないパートに設定されている受信チャンネルの番号が、送信チャンネルの番号と一致している場合がある。従って、これを一致しないように、選択されていないパートに設定されている受信チャンネルの番号を変更する必要がある。
受信チャンネル番号と送信チャンネル番号とを一致させることにより、鍵盤操作で発生するノートオン情報が選択用スイッチで選択されたパートへ送信される。
その結果、音源部9は、選択されたパートに設定されている音色を用いて、元の音色の一部の音色の楽音信号を生成し、鍵盤操作に対する楽音をサウンドシステム10から発生させる。
その際、選択用スイッチにより選択されたパートに設定されている受信チャンネルの番号と同じ番号が設定されていたパートにも鍵盤操作で発生するノートオン情報が送信されるので、選択されたパートに関連する他のパートの音色も同時に用いて、鍵盤操作に対する楽音を発音させることができるようになる。
なお、図2(b)のS32においては、展開された音色(パート)のうちの任意の1つの音色(パート)の受信チャンネルが、そのときの鍵盤の送信チャンネルと同じになるように設定しておく(例えば、デフォルトのチャンネル番号「1」を残しておく)とよい。
このようにすれば、展開直後の、選択用スイッチを操作する前の状態においても、鍵盤演奏により、いずれか1つの音色(パート)の楽音が全発音鍵域で発音可能になる。その結果、展開直後においても、鍵盤演奏をすれば必ず何らかの音色の楽音が発音されるから、ユーザが機器の故障ではないかと思うことがない。
なお、図2(a)のS23の処理は、図2(b)のS32の直前に行うようにしてもよい。
図2(a)に示したパフォーマンスの選択処理がなされた後において、あるいは、さらにその後、図2(b)に示したパフォーマンスの展開処理がなされた後において、パフォーマンスモードでの音源部9の発音動作は、以下の通りである。
鍵盤操作で発生したノートオン情報を音源の、鍵盤の送信チャンネルと同一番号の受信チャンネルが設定されているパートで受信する。次に、パート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれているか否かを判定する。次に、含まれていれば、受信したノートオン情報により指定される音高で、自己に設定されている音色の楽音を発音する。
上述したパフォーマンスの展開処理は、カレントバッファに一時的に設定された現在の音源設定データに対する変更処理である。展開処理後の音源設定データは、設定データ記憶部(フラッシュROM)には保存されない。
再び、新たなパフォーマンスが選択されて、図2(a)の処理が実行されるときは、展開処理後の音源設定データは消去され、受信チャンネルは、ユーティリティモードで設定していた元の受信チャンネルに戻される。
上述した説明では、電子楽器に内蔵の音源に対して音源設定をする場合について説明した。しかし、電子楽器に接続された外部音源装置に対して音源設定をする場合についても適用できる。
パーソナルコンピュータにソフトウエア音源プログラムをインストールして音源機能を持たせた場合に、その音源機能に対する音源設定をする場合についても適用できる。この場合、ソフトウエア音源プログラムが音源設定用プログラムを含むようにする。
電子楽器内の内蔵音源を対象とした場合、この電子楽器の形態は鍵盤楽器に限らず、弦楽器タイプ、管楽器タイプ、打楽器タイプ等の形態でもよい。形態に応じて、種々の異なる音高指定操作子が用いられ、この音高指定操作子の操作により、ノートオン情報を含む演奏情報が出力される。これらの場合、発音鍵域は発音音域に読み替えて、本発明を適用する。
本発明の実施の一形態を実現するハードウエア構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の一形態による動作例を説明するフローチャートである。 1つの「パフォーマンス」の選択によって、音源の各パートに設定される音源設定データの一例を示す説明図である。
符号の説明
1…バス、2…CPU、3…RAM、4…ROM、5…操作子、8…表示部、9…音源部

Claims (5)

  1. 複数のパートを有し、パート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれている場合には、当該音高で、前記各パートに設定されている音色の楽音を発音する音源、に対する音源設定装置において、
    前記各パートに個別に設定される前記音色及び前記発音鍵域を指示するデータセットについて、予め複数種類のデータセットを記憶したデータセット記憶手段と、
    ユーザによるデータセット選択操作に応じて、前記データセット記憶手段から、所定のデータセットを選択するデータセット選択手段と、
    該データセット選択手段により選択された所定のデータセットを、前記音源に対する音源設定データとするデータセット設定手段と、
    該データセット設定手段により前記音色及び発音鍵域が設定された各パートに対し、ユーザによる展開指示操作に応じて、前記各パートに設定される発音鍵域を全鍵域とするデータセット展開手段、
    を有することを特徴とする音源設定装置。
  2. 前記各パートは、前記ノートオン情報を受信する受信チャンネル番号が同一になるように予め設定されており、
    前記データセット展開手段は、ユーザによる前記展開指示操作に応じて、前記音源全体としては相異なる複数の受信チャンネル番号が設定されるよう、前記各パートに受信チャンネル番号を設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の音源設定装置。
  3. 前記データセット展開手段は、前記データセット設定手段により同じ発音鍵域が設定されていたパートに対し、ユーザによる展開指示操作に応じて同一の受信チャンネル番号を設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の音源設定装置。
  4. ユーザにより前記データセット展開指示操作の後に行われるパート選択操作に応じて1または複数のパートを選択し、選択されたパートに設定された受信チャンネル番号が、前記ノートオン情報を発生する発生源の送信チャンネル番号と一致していなければ、当該受信チャンネル番号と当該送信チャンネル番号とを一致させて、前記パート選択手段により選択された1または複数のパートのそれぞれに設定された1または複数の音色の楽音が発音されるようにするパート音色選択手段、
    を有することを特徴とする請求項2または3に記載の音源設定装置。
  5. 複数のパートを有し、パート毎に、自己に設定されている発音鍵域に、受信したノートオン情報により指定される音高が含まれている場合には、当該音高で、前記各パートに設定されている音色の楽音を発音する音源に対する音源設定をコンピュータに実行させる音源設定プログラムにおいて、
    前記各パートに個別に設定される前記音色及び前記発音鍵域を指示するデータセットについて、予め複数種類のデータセットを記憶したデータセット記憶手段を用い、
    ユーザによるデータセット選択操作に応じて、前記データセット記憶手段から、所定のデータセットを選択するデータセット選択ステップと、
    該データセット選択ステップにより選択された所定のデータセットを、前記音源に対する音源設定データとするデータセット設定ステップと、
    該データセット設定手段により前記音色及び発音鍵域が設定された各パートに対し、ユーザによる展開指示操作に応じて、前記各パートに設定される発音鍵域を全鍵域とするデータセット展開ステップ、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする音源設定プログラム。
JP2005279320A 2005-09-27 2005-09-27 音源設定装置及び音源設定プログラム Expired - Fee Related JP4548292B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279320A JP4548292B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 音源設定装置及び音源設定プログラム
US11/526,918 US7504573B2 (en) 2005-09-27 2006-09-25 Musical tone signal generating apparatus for generating musical tone signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279320A JP4548292B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 音源設定装置及び音源設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007093679A true JP2007093679A (ja) 2007-04-12
JP4548292B2 JP4548292B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37892293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279320A Expired - Fee Related JP4548292B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 音源設定装置及び音源設定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7504573B2 (ja)
JP (1) JP4548292B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014025041A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ヤマハ株式会社 発音割り当てのための装置及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145855A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Yamaha Corp 自動伴奏装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2011164171A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yamaha Corp データ検索装置
US11132983B2 (en) 2014-08-20 2021-09-28 Steven Heckenlively Music yielder with conformance to requisites
US9755764B2 (en) * 2015-06-24 2017-09-05 Google Inc. Communicating data with audible harmonies

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683337A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Yamaha Corp 電子楽器
JPH07129160A (ja) * 1993-10-20 1995-05-19 Yamaha Corp 電子楽器
JPH08160951A (ja) * 1993-11-02 1996-06-21 Yamaha Corp 電子楽器
WO2007015320A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. 音色記憶装置、音色記憶方法、音色記憶のためのコンピュータプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235125A (en) * 1989-09-29 1993-08-10 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for cross-correlating additional musical part with principal part through time
US5453568A (en) * 1991-09-17 1995-09-26 Casio Computer Co., Ltd. Automatic playing apparatus which displays images in association with contents of a musical piece
US5668337A (en) * 1995-01-09 1997-09-16 Yamaha Corporation Automatic performance device having a note conversion function
JP3112633B2 (ja) * 1995-02-24 2000-11-27 株式会社河合楽器製作所 電子鍵盤楽器
JP3303617B2 (ja) * 1995-08-07 2002-07-22 ヤマハ株式会社 自動作曲装置
JP3309687B2 (ja) * 1995-12-07 2002-07-29 ヤマハ株式会社 電子楽器
JP3277844B2 (ja) * 1997-04-16 2002-04-22 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
US6121532A (en) * 1998-01-28 2000-09-19 Kay; Stephen R. Method and apparatus for creating a melodic repeated effect
JP3541706B2 (ja) * 1998-09-09 2004-07-14 ヤマハ株式会社 自動作曲装置および記憶媒体
JP3484986B2 (ja) * 1998-09-09 2004-01-06 ヤマハ株式会社 自動作曲装置、自動作曲方法および記憶媒体
JP3666364B2 (ja) * 2000-05-30 2005-06-29 ヤマハ株式会社 コンテンツ生成サービス装置、システム及び記録媒体
US6740804B2 (en) * 2001-02-05 2004-05-25 Yamaha Corporation Waveform generating method, performance data processing method, waveform selection apparatus, waveform data recording apparatus, and waveform data recording and reproducing apparatus
US6815600B2 (en) * 2002-11-12 2004-11-09 Alain Georges Systems and methods for creating, modifying, interacting with and playing musical compositions
US7135635B2 (en) * 2003-05-28 2006-11-14 Accentus, Llc System and method for musical sonification of data parameters in a data stream
US7560636B2 (en) * 2005-02-14 2009-07-14 Wolfram Research, Inc. Method and system for generating signaling tone sequences

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683337A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Yamaha Corp 電子楽器
JPH07129160A (ja) * 1993-10-20 1995-05-19 Yamaha Corp 電子楽器
JPH08160951A (ja) * 1993-11-02 1996-06-21 Yamaha Corp 電子楽器
WO2007015320A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Kawai Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. 音色記憶装置、音色記憶方法、音色記憶のためのコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014025041A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 ヤマハ株式会社 発音割り当てのための装置及び方法
CN104520922A (zh) * 2012-08-09 2015-04-15 雅马哈株式会社 音调生成分配设备和方法
US9384717B2 (en) 2012-08-09 2016-07-05 Yamaha Corporation Tone generation assigning apparatus and method
JPWO2014025041A1 (ja) * 2012-08-09 2016-07-25 ヤマハ株式会社 発音割り当てのための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7504573B2 (en) 2009-03-17
JP4548292B2 (ja) 2010-09-22
US20070068368A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548292B2 (ja) 音源設定装置及び音源設定プログラム
JP5724231B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP4848371B2 (ja) 楽音出力切り換え装置、楽音出力切り換え方法、楽音出力切り換えのためのコンピュータプログラム
JP4259533B2 (ja) 演奏システム、このシステムに用いるコントローラ、およびプログラム
JP4787258B2 (ja) 音色記憶装置、音色記憶方法、音色記憶のためのコンピュータプログラム
JP2020112670A (ja) 音制御装置、音制御方法およびプログラム
WO2018003729A1 (ja) 音色設定装置、電子楽器システム及び音色設定方法
JP5293085B2 (ja) 音色設定装置及び方法
JP5678409B2 (ja) 楽音信号作成装置及びプログラム
WO2018159063A1 (ja) 電子音響装置および音色設定方法
JPH06259064A (ja) 電子楽器
JP2020112671A (ja) 音制御装置およびその制御方法、プログラム
JP4835434B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JP5532653B2 (ja) 楽音信号作成装置
JP3690174B2 (ja) 楽音発生装置
JP2007240776A (ja) 演奏データ編集装置及びプログラム
JP4835433B2 (ja) 演奏パターン再生装置及びそのコンピュータプログラム
JP6606839B2 (ja) 波形書き込み装置、方法、プログラム、および電子楽器
JP3399333B2 (ja) 楽音制御装置
JP5703543B2 (ja) 電子楽器、方法及びプログラム
JP5458501B2 (ja) 楽音生成装置及びプログラム
JP2002073027A (ja) 楽音生成装置
JP2011197440A (ja) 電子楽器
JP2009198838A (ja) 電子音楽装置及び設定データ処理プログラム
JP2011150000A (ja) 電子音楽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees