JP2007088461A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007088461A5
JP2007088461A5 JP2006249133A JP2006249133A JP2007088461A5 JP 2007088461 A5 JP2007088461 A5 JP 2007088461A5 JP 2006249133 A JP2006249133 A JP 2006249133A JP 2006249133 A JP2006249133 A JP 2006249133A JP 2007088461 A5 JP2007088461 A5 JP 2007088461A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
conductive
circuit board
embedded
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006249133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111815B2 (ja
JP2007088461A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/470,435 external-priority patent/US7893359B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007088461A publication Critical patent/JP2007088461A/ja
Publication of JP2007088461A5 publication Critical patent/JP2007088461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111815B2 publication Critical patent/JP5111815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (30)

  1. 第1の犠牲基板から移された第1の導電性フィルムによる第1の導電性パターンと、
    第2犠牲基板から移された第2の導電性フィルムによる第2の導電性パターンと、および、
    第1及び第2の導電性パターンの間の第1の誘電性フィルムとを備え、
    第1の導電性パターンと第2の導電性パターンは、第1の誘電性フィルムの対向する面から、第1の誘電性フィルム内へ固定され、そして、第1の誘電性フィルムの一部が第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間で積層されることを特徴とするキャパシタデバイスは、
  2. 第1および第2の犠牲基板の少なくとも一方は、導電性パターンを形成し、そして、導電性フィルム固定プロセスを通じて、その導電性パターンを第1の誘電性フィルム内に埋め込むために備えられた金属基板を備える請求項1記載のキャパシタデバイス。
  3. 第1および第2の導電性の層の少なくとも一方は、導電性フィルム固定プロセスを通じて、第1の誘電性フィルム内に埋め込まれる請求項1記載のキャパシタデバイス。
  4. 第1および第2の導電性パターンの少なくとも一方は、銅を備え、そして第1および第2の導電性フィルムの少なくとも一方は、少なくとも5マイクロメータの厚さを持つ請求項1記載のキャパシタデバイス。
  5. 第1の導電性フィルムは、少なくとも10の誘電率を持つ有機誘電性フィルムを備える請求項1記載のキャパシタデバイス。
  6. 第1の組みのキャパシタと、第2の組みのキャパシタと、第1および第2の組みのキャパシタの間の中間層の誘電性フィルムとを備える埋め込みキャパシタコアであり、
    第1の組みのキャパシタは、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第1の導電性パターンと、
    第1の導電性パターンの2つの電極に対応する少なくとも2つの導電性電極を備える第2の導電性パターンと、
    第1の導電性パターンと第2の導電性パターンの間の第1の誘電性フィルムとを備え、
    第1の導電性パターンおよび第2の導電性パターンは、第1の誘電性フィルム内に固定され、そして、第1の誘電性フィルムの一部は、第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間に積層され、
    第2の組みのキャパシタは、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第3の導電性パターンと、
    第3の導電性パターンの2つの電極に対応する少なくとも2つの導電性電極を備える第4の導電性パターンと、
    第3の導電性パターンと第4の導電性パターンの間の第2の誘電性フィルムとを備え、
    第3の導電性パターンおよび第4の導電性パターンは、第2の誘電性フィルム内に固定され、そして、第の誘電性フィルムの一部は、第の導電性パターンと第の導電性パターンとの間に積層され、
    埋め込みキャパシタコアは、回路基板内に埋め込まれ、そして、第1または第2の導電性パターンの少なくとも一方の導電性電極は、第3または第4の導電性パターンの少なくとも一方の導電性電極に電気的に結合されることを特徴とする組み込みキャパシタコア。
  7. 埋め込み減結合キャパシタを提供するために、プリント回路基板内に組み込まれる請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  8. プリント回路基板の中央の層、または前記層近傍においてプリント回路基板内に組み込まれる請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  9. プリント回路基板は、埋め込みキャパシタコアに接近または近傍の位置するパワー配線層およびグランド配線層を持つ請求項記載の組み込みキャパシタコア。
  10. 請求項6記載の埋め込みキャパシタであり、そのような埋め込みキャパシタコアの2つは、プリント回路基板内に組み込まれ、第1のものは、プリント回路基板のトップ部の近くにあり、第2のものは、プリント回路基板の底部の近くにある組み込みキャパシタコア。
  11. 第1、第2、第3および第4の導電性パターンは銅を備える請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  12. 第1および第2の誘電性フィルムの少なくとも一方は、少なくとも10の誘電率を持つ請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  13. 第1および第2の誘電性フィルムの少なくとも一方は、BaTO3含有のエポキシ材料を備える請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  14. 中間層の誘電性フィルムは、少なくとも3の誘電率を持つ結合層を備える請求項6記載の組み込みキャパシタコア。
  15. 第1の組みのキャパシタと、第2の組みのキャパシタと、第1および第2の組みのキャパシタの間の中間層の誘電性フィルムとを備える埋め込みキャパシタコアを備えるプリント回路基板であり、
    第1の組みのキャパシタは、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第1の導電性パターンと、
    第1の導電性パターンの2つの電極に対応する少なくとも2つの導電性電極を備える第2の導電性パターンと、
    第1の導電性パターンと第2の導電性パターンの間の第1の誘電性フィルムとを備え、
    第1の導電性パターンおよび第2の導電性パターンは、第1の誘電性フィルム内に固定され、そして、第1の誘電性フィルムの一部は、第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間に積層され、
    第2の組みのキャパシタは、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第3の導電性パターンと、
    第3の導電性パターンの2つの電極に対応する少なくとも2つの導電性電極を備える第4の導電性パターンと、
    第3の導電性パターンと第4の導電性パターンの間の第2の誘電性フィルムとを備え、
    第3の導電性パターンおよび第4の導電性パターンは、第2の誘電性フィルム内に固定され、そして、第1の誘電性フィルムの一部は、第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間に積層され、
    埋め込みキャパシタコアは、回路基板内に埋め込まれ、そして、第1または第2の導電性パターンの少なくとも一方の導電性電極は、第3または第4の導電性パターンの少なくとも一方の導電性電極に電気的に結合されることを特徴とするプリント回路基板。
  16. プリント回路基板の中央の層、または前記層近傍においてプリント回路基板内に組み込まれる請求項15記載のプリント回路基板。
  17. プリント回路基板は、埋め込みキャパシタコアに接近または近傍に位置するパワー配線層およびグランド配線層を持つ請求項16記載のプリント回路基板。
  18. プリント回路基板内に組み込まれる第2の組み込みキャパシタコアを更に備え、第1の埋め込みキャパシタコアは、プリント回路基板のトップ部の近くにあり、第2の埋め込みキャパシタは、プリント回路基板の底部の近くにある請求項15記載のプリント回路基板。
  19. 少なくとも1つの埋め込みキャパシタコアを備え、各埋め込みキャパシタコアは、請求項1から5のいずれか一つに基づくキャパシタデバイスを形成し、そして導電性パターンの多くの層を含み、その導電性パターンの各々は、多数の導電性電極を持ち、そして、少なくとも誘電性の層内に固定され、導電性パターンの多くの層は、少なくとも前記キャパシタデバイスを形成するために一緒にスタックにされることを特徴とするプリント回路基板。
  20. キャパシタデバイスを形成するための方法であり、
    第1のメタル基板を備える第1のキャリアを与えるステップと、
    第1のメタル基板の一部の上に第1の導電性パターンを形成するステップと、
    第2のメタル基板を備える第2のキャリアを与えるステップと、
    第2のメタル基板の一部の上に第2の導電性パターンを形成するステップと、
    少なくとも第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間で、第1のキャリアと第2のキャリアとを第1の誘電性フィルムで結合するステップと、および、
    キャパシタデバイスを得るために、第1のキャリアと第2のキャリアを除去するステップとを備え、
    前記第1の導電性パターンは、第1のメタル基板より薄く、前記第2の導電性パターンは、第2のメタル基板より薄いことを特徴とする方法。
  21. 第1の導電性パターンは、第1のキャリア上に少なくとも2つの導電性電極を備える請求項20に記載の方法。
  22. 第2の導電性パターンは、第2のキャリア上に少なくとも2つの導電性電極を備える請求項20に記載の方法。
  23. 埋め込み減結合キャパシタを提供するために、キャパシタデバイスをプリント回路基板内に組み込むステップを更に備える請求項20に記載の方法。
  24. 第1および第2のキャリアの少なくとも一方、および第1および第2の導電性パターンは、銅を備える請求項20に記載の方法。
  25. 埋め込まれたキャパシタコアを形成するための方法であり、
    第1のキャリア上に少なくとも2つの導電性電極を備える第1の導電性パターンを形成するステップと、
    第2のキャリア上に少なくとも2つの導電性電極を備える第2の導電性パターンを形成するステップと、
    少なくとも第1の導電性パターンと第2の導電性パターンとの間で、第1のキャリアと第2のキャリアとを第1の誘電層フィルムで結合するステップと、
    第1のキャリアと第2のキャリアとを除去するステップと、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第3の導電性パターンを、第3のキャリア上に形成するステップと、
    少なくとも2つの導電性電極を備える第4の導電性パターンを、第4のキャリア上に形成するステップと、
    少なくとも第3の導電性パターンと第4の導電性パターンとの間で、第3のキャリアと第4のキャリアとを第2の誘電層フィルムで結合するステップと、
    第3のキャリアと第4のキャリアとを除去するステップと、
    第1、第2、第3および第4の導電性パターンを結合するステップとを備え、
    第2の導電性パターンの2つの導電性電極は、第1の導電性パターンの2つの導電性電極に対応し、
    第4の導電性パターンの2つの導電性電極は、第3の導電性パターンの2つの導電性電極に対応し、
    第2の導電性パターンおよび第3の導電性パターンは、それらの間に誘電性フィルム層を有し、
    埋め込みキャパシタコアは、回路基板内に埋め込まれ、そして、第1または第2の導電性パターンの少なくとも一方は、第3または第4の導電性パターンの少なくとも一方に電気的に結合される方法。
  26. 埋め込み減結合キャパシタを提供するために、埋め込みキャパシタコアをプリント回路基板内に組み込むステップを更に備える請求項25に記載の方法。
  27. 第1、第2、第3および第4の導電性パターンの少なくとも一つは銅を備える請求項25に記載の方法。
  28. 第1および第2の誘電性フィルムの少なくとも一つは、少なくとも10の誘電率を持つ請求項25に記載の方法。
  29. 第1および第2の誘電性フィルムの少なくとも一つは、BaTO3含有のエポキシ材料を備える請求項25に記載の方法。
  30. 中間層の誘電性フィルムの少なくとも一つは、10以上の誘電率を持つ結合層を備える請求項25に記載の方法。
JP2006249133A 2005-09-19 2006-09-14 多層構造を持つ埋め込みキャパシタコア Expired - Fee Related JP5111815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71838205P 2005-09-19 2005-09-19
US60/718,382 2005-09-19
US11/470,435 US7893359B2 (en) 2005-09-19 2006-09-06 Embedded capacitor core having a multiple-layer structure
US11/470,435 2006-09-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007088461A JP2007088461A (ja) 2007-04-05
JP2007088461A5 true JP2007088461A5 (ja) 2007-05-24
JP5111815B2 JP5111815B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37776010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249133A Expired - Fee Related JP5111815B2 (ja) 2005-09-19 2006-09-14 多層構造を持つ埋め込みキャパシタコア

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7893359B2 (ja)
JP (1) JP5111815B2 (ja)
KR (1) KR100907325B1 (ja)
CN (1) CN101035406B (ja)
DE (1) DE102006042005A1 (ja)
FR (1) FR2891085A1 (ja)
TW (1) TWI365014B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080248596A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making a circuitized substrate having at least one capacitor therein
US7804678B2 (en) * 2007-04-25 2010-09-28 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices
US20090296310A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Azuma Chikara Chip capacitor precursors, packaged semiconductors, and assembly method for converting the precursors to capacitors
US8083954B2 (en) * 2008-06-03 2011-12-27 Kinsus Interconnect Technology Corp. Method for fabricating component-embedded printed circuit board
WO2011068057A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 ニプロ株式会社 細胞電位測定容器及びその製造方法
CN103187312A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 圆片级封装结构中的重布线层的制备方法及形成的结构
WO2017154167A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三井金属鉱業株式会社 多層積層板及びこれを用いた多層プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252697A (ja) * 1985-05-02 1986-11-10 株式会社日立製作所 多層プリント板内層の処理方法
JP2969670B2 (ja) * 1989-09-01 1999-11-02 松下電器産業株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3019541B2 (ja) 1990-11-22 2000-03-13 株式会社村田製作所 コンデンサ内蔵型配線基板およびその製造方法
JPH0555752A (ja) 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP3064544B2 (ja) 1991-08-30 2000-07-12 株式会社村田製作所 積層電子部品の製造方法
JPH07263271A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Marcon Electron Co Ltd 積層セラミック部品の製造方法
JPH08102427A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルムコンデンサ
US5745334A (en) * 1996-03-25 1998-04-28 International Business Machines Corporation Capacitor formed within printed circuit board
JP3199637B2 (ja) 1996-07-11 2001-08-20 京セラ株式会社 多層配線基板の製造方法
JP3241605B2 (ja) 1996-09-06 2001-12-25 松下電器産業株式会社 配線基板の製造方法並びに配線基板
JP2000244129A (ja) 1998-12-25 2000-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板、コア基板及びその製造方法
DE19927026A1 (de) 1999-06-03 2000-12-14 Manfred A Gregor Verfahren zur Trennung und Anordnung zur Wägung von träger Masse und schwerer Masse physikalischer Körper und chemischer Stoffe
US6871396B2 (en) 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
US6606793B1 (en) 2000-07-31 2003-08-19 Motorola, Inc. Printed circuit board comprising embedded capacitor and method of same
GB2370080B (en) * 2000-12-16 2004-05-19 Federal Mogul Brake Syst Ltd Method and apparatus for constructing disc brakes
KR100455891B1 (ko) 2002-12-24 2004-11-06 삼성전기주식회사 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2004281169A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Rikogaku Shinkokai ポリマーコンポジット高誘電率材料、多層配線板及びモジュール基板
JP4415554B2 (ja) 2003-03-26 2010-02-17 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3927562B2 (ja) 2003-06-27 2007-06-13 Tdk株式会社 コンデンサを内蔵した基板の製造方法
JP4365166B2 (ja) 2003-08-26 2009-11-18 新光電気工業株式会社 キャパシタ、多層配線基板及び半導体装置
CN1317923C (zh) 2003-09-29 2007-05-23 财团法人工业技术研究院 一种具内藏电容的基板结构
JP4287757B2 (ja) * 2004-02-04 2009-07-01 パナソニック株式会社 回路部品内蔵モジュール及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100673860B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 제작방법
CN102695366B (zh) 电子部件内置电路板及其制造方法
US7338892B2 (en) Circuit carrier and manufacturing process thereof
US9024203B2 (en) Embedded printed circuit board and method for manufacturing same
JP2011023751A5 (ja)
KR101155624B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 제조방법
JP2007088461A5 (ja)
CN109074947A (zh) 电子部件
KR102158068B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판
WO2017134761A1 (ja) キャパシタ内蔵多層配線基板及びその製造方法
US20140085833A1 (en) Chip packaging substrate, method for manufacturing same, and chip packaging structure having same
WO2014162478A1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2008113002A (ja) キャパシタ内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
US10636562B2 (en) Coil electronic component and method of manufacturing the same
KR100678083B1 (ko) 임베디드 캐패시터와 임베디드 캐패시터의 제작 방법
US9661759B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
CN103889165B (zh) 具有内埋元件的电路板及其制作方法
KR101905879B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
WO2014125567A1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP2014022715A (ja) コアレス基板及びその製造方法
US20180122548A1 (en) Coil electronic component
CN205140976U (zh) 封装基板
KR101147343B1 (ko) 복수의 소자가 내장된 집적 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
TW201427505A (zh) 具有內埋元件的電路板及其製作方法
TW201703601A (zh) 一種柔性線路板及其製作方法