JP2007088286A - 基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体 - Google Patents

基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088286A
JP2007088286A JP2005276441A JP2005276441A JP2007088286A JP 2007088286 A JP2007088286 A JP 2007088286A JP 2005276441 A JP2005276441 A JP 2005276441A JP 2005276441 A JP2005276441 A JP 2005276441A JP 2007088286 A JP2007088286 A JP 2007088286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transfer
storage device
substrate transfer
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005276441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088286A5 (ja
JP4589853B2 (ja
Inventor
Toshihiko Iijima
俊彦 飯島
Shinya Shimizu
信也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005276441A priority Critical patent/JP4589853B2/ja
Priority to KR1020060091636A priority patent/KR100800636B1/ko
Priority to US11/524,280 priority patent/US8121723B2/en
Publication of JP2007088286A publication Critical patent/JP2007088286A/ja
Publication of JP2007088286A5 publication Critical patent/JP2007088286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589853B2 publication Critical patent/JP4589853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6732Vertical carrier comprising wall type elements whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising sidewalls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】 基板の搬送効率を向上することができる基板搬送システムを提供する。
【解決手段】 基板搬送システムEは、ウエハを保管するストッカ10と、複数の検査装置としてのプローバ2と、ストッカ10及びプローバ2の間を移動してウエハを搬送するRGV3とを備え、ストッカ10はウエハの受け渡しを行う受け渡し部としてのバッファBを有し、プローバ2はウエハの受け渡しを行う受け渡し部としてのアダプタユニット25を有し、RGV3は、ウエハを載置し、バッファB又はアダプタユニット25からウエハを搬出し、且つバッファB又はアダプタユニット25へウエハを搬入する、搬送アーム341を有し、さらに、RGV3は搬送アーム341にウエハを保持させたまま移動する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体に関し、特に、基板を枚葉で搬送する基板搬送システム及び基板搬送方法に関する。
基板としてのウエハに複数の工程からなる処理を施す基板処理システムとしての基盤搬送システムは、未処理又は処理済みのウエハをストックするストッカと、各工程に対応した複数の基板処理装置と、ストッカ及び各基板処理装置の間においてウエハを搬送する基板搬送車としてのRGV(Rail Guided Vehicle)とを備える。
従来はウエハの口径が小さく、1枚のウエハに対する各工程の所要時間が短かったため、搬送効率向上の観点からRGVはストッカ及び各基板処理装置の間において複数のウエハ、例えば25枚のウエハを収容するキャリアを搬送し、該キャリアを各基板処理装置に搬入していた。
ところが、近年、ウエハの大口径化に伴って1枚のウエハに対する各工程の所要時間が長くなったため、各基板処理装置にウエハを1枚ずつ枚葉で搬入する基板搬送システム(以下、「枚葉搬送システム」という。)が主流となっている。この基板搬送システムにおけるRGVは、該RGVが備える搬送アーム機構によってウエハを枚葉単位でストッカから受け取り、該受け取ったウエハをRGVが備えるバッファ内に収容して搬送する(例えば、特許文献1参照。)。また、RGVは、基板処理装置にウエハを搬入するとき、バッファ内に収容されたウエハを搬送アーム機構によって取り出して基板処理装置に搬入する。
特開2005−93690号公報
しかしながら、上述した枚葉搬送システムでは、所定の時間を要する、RGVにおけるウエハのバッファへの収容及びバッファからの取り出しの回数が多いため、枚葉搬送システムにおけるウエハの搬送効率を向上することができないという問題がある。さらに、近年、処理技術の向上に伴い各工程の所要時間が短くなっているため、RGVにおけるウエハのバッファへの収容及びバッファからの取り出しが枚葉搬送システムにおけるウエハの搬送効率向上のボトルネックとなっている。
本発明の目的は、基板の搬送効率を向上することができる基板搬送システム、基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の基板搬送システムは、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、前記基板搬送装置は前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動することを特徴とする。
請求項2記載の基板搬送システムは、請求項1記載の基板搬送システムにおいて、前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を備え、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持することを特徴とする。
請求項3記載の基板搬送システムは、請求項1又は2記載の基板搬送システムにおいて、前記基板搬送手段は前記基板を載置する搬送アームであることを特徴とする。
請求項4記載の基板搬送システムは、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板搬送システムにおいて、複数の前記基板処理装置を備え、前記基板搬送装置は前記複数の基板処理装置の間を移動することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項5記載の基板搬送装置は、基板を保管する基板保管装置、及び前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置であって、前記基板を保持し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を備える基板搬送装置において、前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項6記載の基板搬送方法は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動ステップを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項7記載の記憶媒体は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動モジュールを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項8記載の基板搬送システムは、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されていることを特徴とする。
請求項9記載の基板搬送システムは、前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、請求項8記載の基板搬送システムにおいて、少なくとも1つの前記基板搬送手段について前記動作中断位置が設定されていることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項10記載の基板搬送方法は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する基板保持ステップを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項11記載の記憶媒体は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する基板保持モジュールを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項12記載の基板搬送システムは、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、前記基板搬送手段による前記基板の搬送経路を規定する複数の搬送命令を組み合わせて、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置を備え、前記複数の搬送命令のうち少なくとも1つが規定する搬送経路に、前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されていることを特徴とする。
請求項13記載の基板搬送システムは、請求項12記載の基板搬送システムにおいて、前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、前記制御装置は前記複数の基板搬送手段による前記基板の搬送経路が互いに異なる前記搬送シーケンスを設定することを特徴とする。
請求項14記載の基板搬送システムは、請求項13記載の基板搬送システムにおいて、前記搬送シーケンスでは、前記複数の基板搬送手段のうち少なくとも1つが前記基板を前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ搬入すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが前記基板を前記基板保管装置又は前記基板処理装置から搬出することを特徴とする。
請求項15記載の基板搬送システムは、請求項12記載の基板搬送システムにおいて、前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、前記制御装置は前記複数の基板搬送手段による前記基板の搬送を連続的に行う前記搬送シーケンスを設定することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項16記載の基板搬送システムは、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、前記基板搬送手段は複数の前記基板を保持することを特徴とする。
請求項17記載の基板搬送システムは、請求項16記載の基板搬送システムにおいて、前記基板保管装置は複数の前記基板を受け渡す他の基板受け渡し部を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項18記載の基板搬送システムは、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備える基板搬送システムにおいて、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持し、前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段が前記複数の基板搬送手段から選択されることを特徴とする。
請求項19記載の基板搬送システムは、請求項18記載の基板搬送システムにおいて、前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段が1つである場合、前記1枚の前記基板を保持する基板搬送手段が選択されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項20記載の基板搬送方法は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段を前記複数の基板搬送手段から選択する基板搬送手段選択ステップを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項21記載の記憶媒体は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段を前記複数の基板搬送手段から選択する基板搬送手段選択モジュールを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項22記載の基板搬送方法は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置と、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置とを備える基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、前記制御装置が搬送される前記基板の諸元を前記基板処理装置に通知すると共に、前記基板処理装置の状態を問い合わせる状態問い合わせステップと、前記状態を問い合わされた基板処理装置が前記状態を前記制御装置に連絡する状態連絡ステップと、前記制御装置が前記連絡された状態に基づいて前記搬送シーケンスを設定する搬送シーケンス設定ステップと、前記制御装置が前記設定された搬送シーケンスを前記基板搬送装置に通知する搬送シーケンス通知ステップとを有することを特徴とする。
請求項23記載の基板搬送方法は、請求項22記載の基板搬送方法において、前記基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有し、前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動ステップを有することを特徴とする。
請求項24記載の基板搬送方法は、請求項22又は23記載の基板搬送方法において、前記基板処理装置は、複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部、又は1枚の前記基板を受け渡す基板受け渡し部のいずれかを有し、前記基板搬送装置が前記基板処理装置に前記基板受け渡し部の種類を問い合わせる基板受け渡し部種類問い合わせステップと、前記基板処理装置が前記基板受け渡し部の種類を前記基板搬送装置に連絡する基板受け渡し部種類連絡ステップとを有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項25記載の記憶媒体は、基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置と、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置とを備える基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、前記制御装置が搬送される前記基板の諸元を前記基板処理装置に通知すると共に、前記基板処理装置の状態を問い合わせる状態問い合わせモジュールと、前記状態を問い合わされた基板処理装置が前記状態を前記制御装置に連絡する状態連絡モジュールと、前記制御装置が前記連絡された状態に基づいて前記搬送シーケンスを設定する搬送シーケンス設定モジュールと、前記制御装置が前記設定された搬送シーケンスを前記基板搬送装置に通知する搬送シーケンス通知モジュールとを有することを特徴とする。
請求項1記載の基板搬送システム、請求項5記載の基板搬送装置、請求項6記載の基板搬送方法、及び請求項7記載の記憶媒体によれば、基板搬送装置が基板搬送手段に基板を保持させたまま移動するので、基板搬送装置において基板をバッファに収容する必要及び基板をバッファから取り出す必要を無くすことができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項2記載の基板搬送システムによれば、基板搬送装置は複数の基板搬送手段を備え、複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の基板を保持するので、基板搬送装置が基板搬送手段に複数の基板を保持させたまま移動することができ、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項3記載の基板搬送システムによれば、基板搬送手段は基板を載置する搬送アームであるので、基板の基板保管装置又は基板処理装置への搬入及び基板保管装置又は基板処理装置からの搬出を円滑に行うことができ、もって、さらに基板の搬送効率を向上することができる。
請求項4記載の基板搬送システムによれば、基板搬送装置は複数の基板処理装置の間を移動するので、複数の基板処理装置の間における基板の搬送効率を向上することができる。
請求項8記載の基板搬送システムによれば、基板搬送手段が基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されているので、基板搬送装置が基板搬送手段に基板を保持させたまま移動することができ、これにより、基板搬送装置において基板をバッファに収容する必要及び基板をバッファから取り出す必要を無くすことができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項9記載の基板搬送システムによれば、基板搬送装置は複数の基板搬送手段を有し、少なくとも1つの基板搬送手段について動作中断位置が設定されているので、基板の搬送形態の選択肢を増やすことができ、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項10記載の基板搬送方法、及び請求項11記載の記憶媒体によれば、基板搬送手段が基板を保持したまま動作を中断するので、基板搬送装置が基板搬送手段に基板を保持させたまま移動することができ、これにより、基板搬送装置において基板をバッファに収容する必要及び基板をバッファから取り出す必要を無くすことができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項12記載の基板搬送システムによれば、制御装置は、基板搬送手段が基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されている搬送経路を規定する搬送命令を含む複数の搬送命令を組み合わせて基板の搬送シーケンスを設定するので、設定された搬送シーケンスにしたがって基板搬送装置が基板搬送手段に基板を保持させたまま移動することができ、これにより、基板搬送装置において基板をバッファに収容する必要及び基板をバッファから取り出す必要を無くすことができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項13記載の基板搬送システムによれば、制御装置は複数の基板搬送手段による基板の搬送経路が互いに異なる搬送シーケンスを設定するので、搬送シーケンスに関する設定の自由度を増すことができ、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項14記載の基板搬送システムによれば、搬送シーケンスでは、複数の基板搬送手段のうち少なくとも1つが基板を基板保管装置又は基板処理装置へ搬入すると共に、他の基板搬送手段のうち少なくとも1つが基板を基板保管装置又は基板処理装置から搬出するので、基板の入れ換えを迅速に行うことができ、もって、さらに、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項15記載の基板搬送システムによれば、制御装置は複数の基板搬送手段による基板の搬送を連続的に行う搬送シーケンスを設定するので、複数の基板が連続的に搬送され、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項16記載の基板搬送システムによれば、基板処理装置は複数の基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、基板処理装置から基板を搬出し且つ基板処理装置へ基板を搬入する基板搬送手段は複数の基板を保持するので、基板搬送手段は複数の基板を基板処理装置に同時に受け渡すことができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項17記載の基板搬送システムによれば、基板保管装置は複数の基板を受け渡す他の基板受け渡し部を有するので、基板搬送手段は複数の基板を基板保管装置に同時に受け渡すことができ、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項18記載の基板搬送システム、請求項20記載の搬送方法、及び請求項21記載の記憶媒体によれば、基板受け渡し部における基板を収容していない基板収容手段の数に応じて、基板受け渡し部に基板を受け渡す基板搬送手段が、複数の基板を保持する基板搬送手段及び1枚の基板を保持する基板搬送手段から選択されるので、基板を収容していない基板収容手段の数と、基板搬送手段が保持可能な基板の枚数とを整合させることができ、もって、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項19記載の基板搬送システムによれば、基板受け渡し部における基板を収容していない基板収容手段が1つである場合、1枚の基板を保持する基板搬送手段が選択されるので、基板搬送手段が基板受け渡し部に基板を受け渡すことができない事態の発生を防止することができる。
請求項22記載の基板搬送方法、及び請求項25記載の記憶媒体によれば、制御装置が搬送される基板の諸元を基板処理装置に通知すると共に、基板処理装置の状態を問い合わせ、状態を問い合わされた基板処理装置が状態を制御装置に連絡し、制御装置が連絡された状態に基づいて搬送シーケンスを設定し、制御装置が設定された搬送シーケンスを基板搬送装置に通知するので、基板処理装置は予め搬送されてくる基板の諸元を知ることができ、もって、基板が搬送された後に該基板の諸元を制御装置に問い合わす必要を無くすことができ、さらに、基板処理装置が基板を受け入れることができない状態にある場合に基板搬送装置は当該基板処理装置を通過することができる。これにより、基板の搬送効率を向上することができる。
請求項23記載の基板搬送方法によれば、基板搬送装置が基板搬送手段に基板を保持させたまま移動するので、基板搬送装置において基板をバッファに収容する必要及び基板をバッファから取り出す必要を無くすことができ、もって、より基板の搬送効率を向上することができる。
請求項24記載の基板搬送方法によれば、複数の基板を受け渡す基板受け渡し部、又は1枚の基板を受け渡す基板受け渡し部のいずれかを有する基板処理装置が、基板受け渡し部の種類を基板搬送装置に連絡するので、基板搬送装置が同時に基板処理装置に受け渡す基板の枚数と、基板処理装置が同時に受取可能な基板の枚数との整合を確認することができ、もって、基板の受け渡しを確実に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態に係る基板搬送システムの概略構成を示すブロック図である。
図1において、基板搬送システムEは、半導体デバイスが表面に形成された基板としてのウエハの検査工程を含む工場全体の生産工程を管理するホストコンピュータ1(制御装置)と、該ホストコンピュータ1の管理下でウエハの電気的特性検査を行う複数の検査装置としてのプローバ2(基板処理装置)と、異なる直径の複数種のウエハを混載し且つ各プローバ2に対してそれぞれの要求に応じてウエハを自動搬送する少なくとも1つの自動搬送装置(以下、「RGV」という。)3(基板搬送装置)と、該RGV3を制御する搬送制御装置(以下、「RGVコントローラ」という。)4とを備えている。
RGV3及びプローバ2は、例えば、SEMI規格E23やE84に基づく光結合された並列I/O(以下、「PIO」という。)通信インターフェース11A、11Bをそれぞれ有し、両者間で光結合PIO通信を行いつつウエハを、例えば、1枚ずつ受け渡す。光結合PIO通信では、例えば、後述するアダプタユニットの種類がプローバ2からRGV3へ連絡される。ここで、プローバ2はウエハを1枚ずつ、すなわち、枚葉単位で受け取って検査を行うため、枚葉式プローバ2として構成されている。以下では枚葉式プローバ2を単にプローバ2として説明する。
また、RGVコントローラ4はホストコンピュータ1とSECS(Semiconductor Equipment Communication Standard)通信回線を介して接続され、ホストコンピュータ1の管理下でRGV3を無線通信を介して制御すると共に、ウエハをロット単位で管理する。
なお、上述した基板搬送システムEでは、自動搬送装置としてRGV3に代えてAGV(Automatic Guided Vehicle)を用いることができる。また、基板搬送システムEは、自動搬送装置としてRGV3、AGVの他、天井軌道に従ってウエハを搬送するOHT等も備えていてもよい。
また、複数のプローバ2はグループコントローラ5を介してホストコンピュータ1とSECS通信回線によって接続され、ホストコンピュータ1はグループコントローラ5を介して複数のプローバ2を管理する。
グループコントローラ5は、プローバ2のレシピデータやログデータ等の検査に関する情報を管理している。また、各プローバ2には対応するテスタ6がGPIB通信回路又はTTL通信回路を介して接続され、各プローバ2は対応するテスタ6からの指令に従って所定の検査、例えば、DCテスト印加、バーイン試験(ストレス試験)、プリレーザ試験を個別に実行する。各テスタ6はテスタホストコンピュータ(以下、「テスタホスト」という。)7を介してホストコンピュータ1とSECS通信回線を介して接続され、ホストコンピュータ1はテスタホスト7を介して複数のテスタ6を管理する。
また、ホストコンピュータ1にはウエハの検査結果に基づいて所定のマーキングを行うマーキング装置8が、例えば、PCからなるマーキング指示装置9を介して接続されている。マーキング指示装置9はテスタホスト7が管理するデータに基づいてマーキング装置8に対してマーキングを指示する。
さらに、ホストコンピュータ1には複数のバッファBを保管するストッカ10がSECS通信回線を介して接続される。各バッファBは複数枚の未検査・検査済みのウエハを収容し、また、後述するように、RGV3との間においてウエハの受け渡しを行う。ストッカ10はホストコンピュータ1の管理下で未検査・検査済みのウエハを枚葉単位で保管し且つ分類すると共に、RGV3との間において枚葉単位でバッファBを介してウエハの受け渡しを行う。また、オペレータはストッカ10に対して未検査の複数枚のウエハを収容するバッファBを搬入することによってバッファ単位でウエハの搬入を行い、ストッカ10から検査済みの複数枚のウエハを収容するバッファBを搬出することによってバッファ単位でウエハの搬出を行う。
図2は、プローバ、RGV及びストッカの配置関係を説明するための図である。
図2において、各プローバ2はRGV3との間においてウエハの受け渡しを行う受け渡し部としてのアダプタユニット25を有し、ストッカ10はRGV3との間においてウエハの受け渡しを行う受け渡し部としてのバッファBを有する。また、レール12が各プローバ2のアダプタユニット25が対向する場所、及びストッカ10のバッファBが対向する場所をつなぐように配置される。RGV3はレール12に沿って移動するので、RGV3は各プローバ2及びストッカ10の間、並びに隣接するプローバ2の間を自在に移動することができる。また、RGV3は後に詳述するRGVアーム機構34を備える。
RGV3は、ストッカ10からプローバ2へのウエハの搬送、及びプローバ2からストッカ10へのウエハの搬送を行う。具体的には、ストッカ10からプローバ2へウエハを搬送する際、RGV3がストッカ10のバッファBと対向するように停止したときにRGVアーム機構34はバッファBからウエハを受け取り、その後、RGV3がプローバ2まで移動し、さらに、RGV3がプローバ2のアダプタユニット25と対向するように停止したときにRGVアーム機構34はバッファBから受け取ったウエハをアダプタユニット25へ受け渡す。また、プローバ2からストッカ10へウエハを搬送する際、RGV3がプローバ2のアダプタユニット25と対向するように停止したときにRGVアーム機構34はアダプタユニット25からウエハを受け取り、その後、RGV3がストッカ10まで移動し、さらに、RGV3がストッカ10のバッファBと対向するように停止したときにRGVアーム機構34はアダプタユニット25から受け取ったウエハをバッファBへ受け渡す。
なお、図2においてレール12は直線状に配置されているが、レール12の配置形態はプローバ2やストッカ10の位置関係に応じて変更されることは言うまでもない。
図3は、各プローバ及びRGVの関係を説明するための図である。
図3において、プローバ2は、ローダ室21と、プローバ室22と、コントローラ(図示しない)とを備え、該コントローラを介してローダ室21及びプローバ室22内の各構成要素を駆動制御する。
ローダ室21は、ローダ室搬送アーム機構24と、アダプタユニット25とを備える。ローダ室搬送アーム機構24は伸縮自在の上下二段に配置された2つの搬送アーム241と、各搬送アーム241を支持する水平面内において回転可能な基台242と、基台242内に収納された駆動機構(図示しない)とを有する。該基台242は駆動機構によって昇降する。ローダ室搬送アーム機構24では、各搬送アーム241がウエハを真空吸着して保持し、若しくは真空吸着を解除することによってプローバ室22及びアダプタユニット25の間においてウエハを搬送する。また、各搬送アーム241は先端部が二股形状、より具体的には半円状の逃げ部を有する二股形状に成形されている。さらに、ローダ室搬送アーム機構24はウエハの位置を微調整するプリアライメント機構(図示しない)を有し、ウエハを搬送する間にウエハのプリアライメントを行う。
アダプタユニット25は、ローダ室21から分離可能に構成され、ローダ室21と位置決め部材(図示しない)を介して係合する。これにより、アダプタユニット25及びローダ室21の相対位置関係が規制される。
プローバ室22は、搬入されたウエハを真空吸着するメインチャック26と、アライメント機構27と、プローブカード28とを有する。メインチャック26はX−Yテーブル261上をX、Y方向へ移動すると共に、昇降機構及びθ回転機構(ともに図示しない)によってZ方向及びθ方向へ移動する。アライメント機構27は、従来公知のようにアライメントブリッジ271及びCCDカメラ272等を有し、メインチャック26と協働してウエハとプローブカード28とのアライメントを行う。プローブカード28は複数のプローブ281を有する。各プローブ281とメインチャック26上のウエハとが電気的に接触する。また、プローブカード28はテストヘッド(図示しない)を介してテスタ6と接続される。
また、RGV3は、装置本体31と、装置本体31の一端部に配され且つバッファBFを載置するバッファ載置部32と、バッファBF内に収容された各ウエハの収納位置を検出するマッピングセンサ33と、バッファBF及びアダプタユニット25(又はストッカ10のバッファB)の間においてウエハを搬送するRGVアーム機構34と、ウエハのプリアライメントを行うサブチャック35と、光学式のプリアライメントセンサ(図示しない)と、ウエハのIDコード(図示しない)を読み取る光学式文字読取装置(OCR)36とを備える。バッファ載置部32に載置されたバッファBFは異なる直径のウエハを複数枚ずつ収納している。例えば、バッファBFは上下二段に区画され、上段に200mmのウエハを複数枚収納し、下段に300mmのウエハを複数枚収納する。
RGVアーム機構34は、伸縮自在であってウエハを真空吸着する上下二段に配置された2つの搬送アーム341(基板搬送手段)と、各搬送アーム341を支持する水平面内において回転可能な基台342と、基台342内に収納された駆動機構(図示しない)とを備える。また、基台342は該駆動機構によって昇降する。各搬送アーム341は、ウエハを載置する先端部(ピンセット)を少なくとも1つ備え、各ピンセットは、搬送アーム241の先端部と同様に、二股形状、より具体的には半円状の逃げ部を有する二股形状に成形されている。例えば、本実施の形態では、上段の搬送アーム341が2つのピンセットを備え、下段の搬送アーム341が1つのピンセットを備えている。これにより、上段の搬送アーム341は2枚のウエハを同時に載置して搬送することができる。ここで、上段の搬送アーム341における2つのピンセットは、後述するアダプタユニット25における複数のステージアーム41の配置間隔と同じ間隔だけ離間されて配置されるのが好ましく、本実施の形態では、2つのピンセットは、例えば、20mmの間隔を保って上下方向に配置される。また、各ピンセットは真空吸着機構(図示しない)を備え、載置したウエハを真空吸着する。なお、RGVアーム機構34が備える搬送アーム341の数は2つに限られず、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
RGVアーム機構34では、アダプタユニット25との間においてウエハの受け渡しを行う際、各搬送アーム341が駆動機構によって基台342上で個別に伸縮し、基台342が、ウエハを受け渡す方向、例えば、アダプタユニット25へ向かう方向へ回転すると共に、ウエハの受け渡しを行う高さ、例えば、アダプタユニット25の高さに一致するように昇降する。また、RGVアーム機構34では、ストッカ10のバッファBとの間においてウエハの受け渡しを行う際にも同様の動作を行う。
基板搬送システムEでは、RGV3は、RGVコントローラ4との無線通信によって通知された後述の搬送シーケンスに従ってストッカ10及び複数のプローバ2の間を移動してウエハを搬送する。例えば、ストッカ10からプローバ2へウエハを搬送する際には、RGV3は、RGVアーム機構34によってウエハを複数のプローバ2に対して少なくとも1枚ずつ、例えば、2枚ずつ供給する。このとき、RGV3がRGVコントローラ4の制御下でプローバ2へのウエハの受け渡し位置(アダプタユニット25と対向する位置)に到達すると、RGV3のRGVアーム機構34が駆動してウエハをプローバ2のアダプタユニット25へ搬入する。ウエハのアダプタユニット25への搬入の際には、上段の搬送アーム341が2枚のウエハを同時にアダプタユニット25へ搬入してもよく、また、上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341がそれぞれ1枚のウエハを連続してアダプタユニット25へ搬入してもよい。また、このとき、RGV3及びプローバ2は通信インターフェース11A、11Bを介して両者間で光結合PIO通信を行う。
また、プローバ2からストッカ10へウエハを搬送する際には、RGV3は、RGVアーム機構34によってウエハを複数のバッファBに対して少なくとも1枚ずつ、例えば、2枚ずつ搬入する。このとき、RGV3がRGVコントローラ4の制御下でストッカ10へのウエハの受け渡し位置(バッファBと対向する位置)に到達すると、RGV3のRGVアーム機構34が駆動してウエハをストッカ10のバッファBへ搬入する。
図4は、プローバが備えるアダプタユニットの外観を表す斜視図である。
図4において、アダプタユニット25は、箱状のユニット本体40と、該ユニット本体40内に配されている複数のステージアーム41(基板収容手段)と、ユニット本体40内にステージアーム41の数と同じ数だけ配されているウエハ位置合わせ機構42と、底面48及び該底面48に対向する天井面(図示しない)に配置される複数の光学センサ43とを備える。
ユニット本体40では側面のうち3面が開口する。具体的には、ユニット本体40は、図3において、プローバ2のローダ室搬送アーム機構24に対向する面、プローバ2に対応して停止したRGV3のRGVアーム機構34に対向する面、及び該RGVアーム機構34に対向する面とは反対の面において開口部を有する。各開口部は各面のほぼ全域に亘って開口する。ローダ室搬送アーム機構24の搬送アーム241及びRGVアーム機構34の搬送アーム341は、各開口部を介してユニット本体40内に進入する。
各ステージアーム41は底面48と平行をなし、搬送アーム241又は搬送アーム341によってユニット本体40内に搬入されたウエハの中心部を支持することにより、ウエハを載置する。これにより、アダプタユニット25はウエハを一時的に保管する。また、搬送アーム241又は搬送アーム341は、ステージアーム41によって支持されたウエハを搬出する。ウエハはステージアーム41による一時的な保管を介して搬送アーム241又は搬送アーム341によって搬出・搬入されるため、結果として、アダプタユニット25はウエハの受け渡しを行う。また、ステージアーム41は真空吸着機構(図示しない)を備え、載置したウエハを真空吸着する。なお、各ステージアーム41はウエハを1枚ずつ載置する。
アダプタユニット25では、複数、例えば、8個のステージアーム41が底面48から天井面に向けて(上下方向に)互いに所定の間隔、例えば、20mmを保って配置される。なお、ステージアーム41の数は8個に限られず、8個から13個の間における任意の個数だけ配置可能である。
ウエハ位置合わせ機構42は、平面視L字状のブロック部材であるロケーティングブロック421,422からなる。ロケーティングブロック421,422は、ローダ室搬送アーム機構24の搬送アーム241が搬送するウエハの中心の移動軌跡、すなわち、搬送アーム241によるウエハの搬送方向に関して互いに対称に配置される。搬送アーム241によって搬送されるウエハの外周部がロケーティングブロック421,422に当接することによってウエハの位置合わせが行われる。
また、アダプタユニット25は、底面48及び天井面においてそれぞれ複数、例えば、8個の光学センサ43を有する。これらの光学センサ43によってステージアーム41に載置されるウエハの位置ずれが検知される。各光学センサ43は外部の検知結果解析装置(図示しない)と接続されるための配線(図示しない)を有するため、該配線がユニット本体40内に突出して、搬送アーム241や搬送アーム341と干渉する虞がある。本実施の形態ではこれに対応して、搬送アーム241や搬送アーム341の進入経路の下に配置される光学センサ43の配線を覆う配線カバー49,50が底面48上に設けられる。これにより、各配線と搬送アーム241又は搬送アーム341との干渉を未然に防止することができる。
アダプタユニット25が備えるステージアームは、上述したウエハの中心部を支持するものに限られず、ウエハの外周部を支持するものであってもよい。この場合、ステージアームはウエハを挟んで対向するように配置された2つの支持部材からなるのが好ましい。
アダプタユニット25では、上下方向に隣接する2つのステージアーム41が20mmの間隔を保って配置される一方、RGVアーム機構34における上段の搬送アーム341の2つのピンセットが上下方向に20mmの間隔を保って配置されるので、上段の搬送アーム341は2枚のウエハを同時にアダプタユニット25へ搬入し、若しくはアダプタユニット25から搬出することができる。
なお、基板搬送システムEにおける各プローバ2が備えるアダプタユニットは、上述したアダプタユニット25のように複数のウエハを収容可能なものに限られず、例えば、1つのウエハ載置台をのみを備えた1枚のウエハのみを収容可能なものであってもよい。プローバ2が備えるアダプタユニットの種類は、当該プローバ2における処理に要する時間に応じて決定される。具体的には、処理に要する時間が短い場合には複数のウエハを収容可能なアダプタユニットを備え、処理に要する時間が長い場合には1枚のウエハのみを収容可能なアダプタユニットを備えるのが好ましい。
図5は、ストッカが備えるバッファの外観を表す斜視図である。
図5において、バッファBは、箱状のユニット本体51と、該ユニット本体51内に配されている複数のウエハ載置部52とを備える。ユニット本体51では側面のうち1面が開口する。具体的には、ユニット本体51は、ストッカ10対応して停止したRGV3のRGVアーム機構34に対向する面において開口部53を有する。当該開口部は面のほぼ全域に亘って開口するが、オペレータによる搬出・搬入の際には蓋(図示しない)によって閉塞される。RGVアーム機構34の搬送アーム341は、開口部53を介してユニット本体51内に進入する。
各ウエハ載置部52は、開口部53を有する側面に隣接する側面のそれぞれから底面54と平行に突出する支持部材52a,52bからなり、搬送アーム341によってユニット本体51内に搬入されたウエハの外周部を支持することにより、ウエハを載置する。これにより、バッファBはウエハを一時的に保管する。また、搬送アーム341は、ウエハ載置部52によって支持されたウエハを搬出する。ウエハはウエハ載置部52による一時的な保管を介して搬送アーム341によって搬出・搬入されるため、結果として、バッファBはウエハの受け渡しを行う。なお、各ウエハ載置部52はウエハを1枚ずつ載置する。
バッファBでは、複数のウエハ載置部52が底面53から天井面に向けて(上下方向に)互いに所定の間隔、例えば、20mmを保って配置される。ここで、上述したように、RGVアーム機構34における上段の搬送アーム341の2つのピンセットは上下方向に20mmの間隔を保って配置される。したがって、上段の搬送アーム341は2枚のウエハを同時にバッファBへ搬入し、若しくはバッファBから搬出することができる。
上述した基板搬送システムEでは、RGVアーム機構34における上段の搬送アーム341は、2枚のウエハを同時にアダプタユニット25へ搬入し、若しくはアダプタユニット25から搬出することができ、さらに、2枚のウエハを同時にバッファBへ搬入し、若しくはバッファBから搬出することができるので、ウエハの搬送効率を向上することができる。
次に、本実施の形態に係る基板搬送方法について説明する。
従来の基板搬送システムでは、RGVがウエハを搬送する際、ストッカ又はプローバから受け取ったウエハを一旦RGVのバッファ内に収容して搬送するため、ストッカ又はプローバとのウエハの受け渡しにおいて、ウエハのバッファへの収容及びバッファからの取り出しが発生し、ウエハの搬送効率の向上を妨げていた。
本実施の形態に係る基板搬送方法は、これに対応して、RGV3がウエハをバッファBFに収容することなく搬送する。
図6は、本実施の形態に係る基板搬送方法の一例を示す工程図である。
図6において、ストッカ10のバッファBに対向するように停止したRGV3は、搬送アーム341を延伸させることによって当該搬送アーム341をバッファBに進入させ、ウエハWをバッファBから搬出する(図6(A))。
次いで、ウエハWを搬出した搬送アーム341は、ウエハWを載置したまま収縮するが、当該ウエハWをバッファBFに収容しない。換言すれば、ウエハWを搬出した搬送アーム341はウエハWを載置したまま動作を中断する。そして、RGV3は、搬送アーム341にウエハWを載置させたままレール12に沿って所定のプローバ2まで移動する(図6(B))。
次いで、所定のプローバ2まで移動してアダプタユニット25に対向するように停止したRGV3は、ウエハWを載置した搬送アーム341を延伸させることによって当該搬送アーム341をアダプタユニット25に進入させ、ウエハWをアダプタユニット25へ搬入する(図6(C))。
上述した図6の基板搬送方法によれば、ウエハWを搬出した搬送アーム341がウエハWを載置したまま動作を中断し、RGV3が搬送アーム341にウエハWを載置させたまま移動するので、RGV3においてウエハWをバッファBFに収容する必要及びウエハWをバッファBFから取り出す必要を無くすことができ、もって、ウエハWの搬送効率を向上することができる。
RGV3が移動する際にウエハを載置する搬送アーム341は、RGVアーム機構34における上段及び下段の搬送アーム341のいずれでもよいが、上段の搬送アーム341であれば、当該上段の搬送アーム341は上述したように、2枚のウエハを同時にバッファBから搬出することができる、すなわち、2枚のウエハを載置することができるので、RGV3が搬送アーム341に2枚のウエハWを載置させたまま移動することができ、もって、よりウエハWの搬送効率を向上することができる。
なお、上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341のいずれもがウエハWをバッファBから搬出し、RGV3が上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341のそれぞれにウエハWを載置させたまま移動してもよく、これにより、さらにウエハWの搬送効率を向上することができる。
また、上述した図6の基板搬送方法では、RGV3が搬送アーム341にウエハWを載置させたままストッカ10からプローバ2へ移動したが、RGV3は搬送アーム341にウエハWを載置させたままプローバ2からストッカ10、若しくは一のプローバ2から他のプローバ2へ移動してもよく、これにより、プローバ2からストッカ10、若しくは一のプローバ2から他のプローバ2へのウエハWの搬送効率を向上することができる。
さらに、上述した図6の基板搬送方法では、自在に伸縮する搬送アーム341がバッファBからウエハWを搬出し、該ウエハWをアダプタユニット25に搬入するので、ウエハWの搬出・搬入(受け渡し)を円滑に行うことができ、もって、ウエハWの搬送効率を向上することができる。
上述した図6の基板搬送方法では、搬送アーム341がウエハWをバッファBFに収容しないが、搬送アーム341がバッファBから複数枚のウエハWを搬出する場合、搬送アーム341は搬出した複数のウエハWのうち何枚かをバッファBFに格納し、最後に搬出したウエハWのみをバッファBFに収容することなくそのまま載置してもよい。
ところで、従来の基板搬送システムにおけるRGVの搬送アームは、予め設定されたウエハの搬送先である目標位置に向けてウエハを搬送する。ここで、RGVの搬送アームは目標位置以外において動作、例えば、伸縮を中断することがない。
一方、本実施の形態に係る基板搬送方法では、ウエハWを搬出した搬送アーム341がウエハWを載置したまま動作を中断する必要がある。そこで、基板搬送システムEでは、搬送アーム341がウエハWを載置したまま動作を中断する搬送アーム動作中断位置が設定されている。搬送アーム動作中断位置は、ウエハWを搬出した搬送アーム341が収縮した位置であって、搬送アーム341が載置するウエハWがRGV3のほぼ中央に位置するような位置である(図6(B)参照。)。したがって、基板搬送システムEでは、ウエハWの搬送先である目標位置として、ストッカ10に該当する「ST」、RGV3のバッファBFに該当する「BF」、及びプローバ2に該当する「EQ」が設定され、さらに、搬送アーム動作中断位置として、搬送アーム341が収縮した位置に該当する「PBF」が設定されている。
上述した基板搬送システムEによれば、「PBF」が設定されているので、RGV3が移動する間に搬送アーム341によってウエハWをPBFに位置させることにより、RGV3が搬送アーム341にウエハWを載置させたまま移動することができ、これにより、RGV3においてウエハWをバッファBFに収容する必要及びウエハWをバッファBFから取り出す必要を無くすことができ、もって、ウエハWの搬送効率を向上することができる。
また、「PBF」は、RGVアーム機構34における上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341の両方、又はいずれか一方のみについて設定されてもよい。これにより、ウエハの搬送形態の選択肢を増やすことができ、もって、よりウエハWの搬送効率を向上することができる。
従来、基板搬送システムでは、搬送アームによるウエハの搬送手順(以下、「搬送シーケンス」という。)がホストコンピュータによって設定されている。ホストコンピュータは、オペレータからの入力等に応じて複数の後述する搬送コマンドを組み合わせることによって搬送シーケンスを設定する。搬送コマンドは、搬送アームによるウエハの搬送経路を規定するコマンドであり、基板搬送システムではウエハの搬送先である目標位置の組み合わせ可能な数に対応して複数のコマンドが予め準備されている。具体的には、各コマンドはホストコンピュータが備えるHDD(図示しない)等に格納されている。
各搬送コマンドでは、ウエハの搬送元及び搬送先が規定されている。設定された搬送シーケンスはRGVコントローラに送信され、RGVコントローラは無線通信によって搬送シーケンスをRGVに通知し、RGVは、通知された搬送シーケンスに従ってストッカ及び複数のプローバの間を移動してウエハを搬送する。
ここで、上述したように、本実施の形態に係る基板搬送システムとしての基板搬送システムEでは、目標位置としての「ST」、「BF」、及び「EQ」の他に搬送アーム341が収縮した位置に該当する「PBF」が設定されるため、ウエハの搬送元又は搬送先として「PBF」が設定された搬送コマンドが予め準備されている。すなわち、予め準備されている複数の搬送コマンドのうち、幾つかの搬送コマンドが規定する搬送経路には、搬送先、搬送元若しくは経由箇所として「PBF」が設定されている。
以下、基板搬送システムEにおける搬送コマンドの具体例について説明する。
基板搬送システムEにおける搬送コマンドの種類としては、一の搬送アーム341が単独で他の搬送アーム341と連携することなくウエハを搬送する単独動作モードと、上段及び下段の搬送アーム341が連続して同じ搬送経路でウエハを搬送する連続動作モードと、一の搬送アーム341がウエハをアダプタユニット25又はバッファBから搬出し、次いで、他の搬送アーム341が他のウエハをアダプタユニット25又はバッファBへ搬入する入れ換え動作モードとがある。
下記表1は、基板搬送システムEにおいて予め準備されている単独動作モードの搬送コマンドのリストであり、図7は、単独動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。
Figure 2007088286
表1において、「CASE」は各搬送コマンドの名称であり、「FROM」は搬送元を示し、「TO」は搬送先を示す。また、網掛けされている搬送元及び搬送先は搬送コマンドにおける経由箇所を示し、例えば、搬送コマンドEは「ST」から「EQ」までの搬送経路を規定するが、「ST」から「EQ」までの間に「PBF」を経由する。具体的には、搬送コマンドEではウエハをまず「ST」から「PBF」まで搬送し、さらに「PBF」から「EQ」まで搬送する。
図7では、各搬送コマンドが規定する搬送経路が矢印で示されるが、「( )」付きで示される搬送コマンドは、該搬送コマンドが附される矢印とは反対向きの搬送経路を規定する。
基板搬送システムEでは従来の基板搬送システムに対して「PBF」が追加して設定されているので、単独動作モードにおいて搬送コマンド「A−1」,「A−2」,「B−1」,「B−2」,「C−1」,「C−2」,「D−1」,「D−2」,「E」,「F」,「G」,「H」,「I」が追加されている。
下記表2は、基板搬送システムEにおいて予め準備されている連続動作モードの搬送コマンドのリストであり、図8は、連続動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。
Figure 2007088286
表2における「CASE」,「FROM」,「TO」は表1のものと同じであり、網掛けの意味も表1と同じである。
図8では、矢印で示される搬送経路のうち、実線で示される矢印は上段の搬送アーム341の搬送経路であり、破線で示される矢印は下段の搬送アーム341の搬送経路である。また、「( )」付きで示される搬送コマンドは、該搬送コマンドが附される矢印とは反対向きの搬送経路を規定する。
連続動作モードの搬送コマンド「A」,「B」,「C」,「D」,「E」,「F」,「G」,「H」,「I」では、経由箇所、搬送先若しくは搬送元に「PBF」が設定されているので、これらの搬送コマンドは従来の基板搬送システムでは準備されていない搬送コマンドである。
下記表3は、基板搬送システムEにおいて予め準備されている入れ換え動作モードの搬送コマンドのリストであり、図9は、入れ換え動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。
Figure 2007088286
表3における「CASE」,「FROM」,「TO」は表1のものと同じである。
図9では、矢印で示される搬送経路のうち、実線で示される矢印は上段の搬送アーム341の搬送経路であり、破線で示される矢印は下段の搬送アーム341の搬送経路である。また、「( )」付きで示される搬送コマンドは、該搬送コマンドが附される矢印とは反対向きの搬送経路を規定する。
入れ換え動作モードの搬送コマンドのうち、搬送コマンド「C」,「D」,「G」,「H」,「I」,「J」,「K」,「L」では、経由箇所、搬送先若しくは搬送元に「PBF」が設定されているので、これらの搬送コマンドは従来の基板搬送システムでは準備されていない搬送コマンドである。
上述した基板搬送システムEによれば、ホストコンピュータ1は「PBF」が設定されている搬送経路を規定する搬送コマンドを含む複数の搬送コマンドを組み合わせてウエハの搬送シーケンスを設定するので、設定された搬送シーケンスにおいて、RGV3が「PBF」において搬送アーム341にウエハを載置させたまま移動することができ、これにより、RGV3においてウエハをバッファBFに収容する必要及びウエハをバッファBFから取り出す必要を無くすことができ、もって、ウエハの搬送効率を向上することができる。
また、上述した基板搬送システムEによれば、搬送経路における経由箇所、搬送先若しくは搬送元に「PBF」が設定されているので、搬送コマンドの種類を従来の基板搬送システムと比較して大幅に増やすことができ、搬送シーケンスに関する設定の自由度を増すことができ、例えば、各搬送コマンドを最適に組み合わせて搬送シーケンスを設定することにより、ウエハの搬送時間を大幅に短縮することができ、もって、よりウエハの搬送効率を向上することができる。
上述した基板搬送システムEでは、ホストコンピュータ1が連続動作モードの搬送コマンドや入れ換え動作モードの搬送コマンドを用いて搬送シーケンスを設定する場合には、上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341に共通の搬送シーケンスのみを設定するが、ホストコンピュータ1が、連続動作モードの搬送コマンドや入れ換え動作モードの搬送コマンドを用いずに上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341のそれぞれに対して異なる搬送シーケンスを設定してもよい。このとき、上段の搬送アーム341及び下段の搬送アーム341の搬送経路は異なる。これにより、搬送シーケンスに関する設定の自由度をさらに増すことができる。
基板搬送システムEにおける入れ換え動作モードの各搬送コマンドでは、一の搬送アーム341がウエハをアダプタユニット25又はバッファBから搬出し、次いで、他の搬送アーム341が他のウエハをアダプタユニット25又はバッファBへ搬入するので、ウエハの入れ換えを迅速に行うことができる。したがって、入れ換え動作モードの各搬送コマンドを用いて搬送シーケンスを設定すれば、さらにウエハの搬送効率を向上することができる。
また、基板搬送システムEにおける連続動作モードの各搬送コマンドでは、上段及び下段の搬送アーム341が連続して同じ搬送経路でウエハを搬送するので、複数のウエハが連続的に搬送される。したがって、連続動作モードの各搬送コマンドを用いて搬送シーケンスを設定すれば、よりウエハの搬送効率を向上することができる。
次いで、図1の基板搬送システムにおいて実行されるウエハ搬送処理について説明する。
従来の基板搬送システムでは、搬送シーケンスに従ってプローバまで移動したRGVが当該プローバと光結合PIO通信を行った後に、プローバはホストコンピュータにRGVが到着した旨及びプローバの状態、例えば、ウエハを受け入れ可能であるか否かを連絡し、該連絡を受信したホストコンピュータは、RGVが搬送するウエハの諸元、例えば、ID番号、処理履歴、処理内容(レシピデータ)、処理時間、処理優先度、ウエハを載置すべきステージアームの位置(スロット番号)をプローバに連絡する。そして、連絡を受信したプローバは光結合PIO通信によってウエハの搬入を許可する旨をRGVに連絡し、該連絡を受信したRGVはウエハをアダプタユニットへ搬入する。
しかしながら、プローバはRGVがプローバまで移動した後に当該プローバの状態をホストコンピュータに連絡するので、プローバがウエハを受け入れ不可能な状態にある場合、RGVによるストッカからプローバまでの移動工程が無駄になることがあった。
また、アダプタユニットにおけるステージアームが真空吸着可能になるまでには、真空吸着機構を起動してから所定の時間を要するため、RGVがプローバまで移動した後に、ホストコンピュータからスロット番号の連絡を受信して、受信したスロット番号に対応するステージアームの真空吸着機構を起動したのでは、ウエハのアダプタユニットへの搬入に関して待ち時間が発生することがあった。
以下に詳述するウエハ搬送処理では、これに対応して、RGVがプローバに移動する前にホストコンピュータがプローバへ搬送するウエハの諸元を連絡し、また、プローバが当該プローバの状態をホストコンピュータに連絡する。
図10は、図1の基板搬送システムにおいて実行されるウエハ搬送処理のフローチャートである。
図10において、まず、オペレータによって所定の検査処理の指示が入力されると、ホストコンピュータ1は当該所定の検査処理においてウエハの電気的特性検査を行う各プローバ2にこれから搬送するウエハの諸元、例えば、ID番号、処理履歴、処理内容(レシピデータ)、処理時間、処理優先度、スロット番号を通知するとともに、各プローバ2の状態を問い合わせる(ステップS101)(状態問い合わせステップ)。
次いで、各プローバ2は、受信したウエハの諸元に基づいてウエハの受け入れ準備、例えば、受信したスロット番号に対応するステージアーム41の真空吸着機構の起動を行うと共に、当該プローバ2の状態、例えば、ウエハを受け入れ可能であるか否か、受信したスロット番号に対応するステージアーム41がウエハを載置しているか否か(空きスロットか否か)、並びに、ウエハを載置していないステージアーム41の数(空きスロットの数)をホストコンピュータ1に連絡する(ステップS102)(状態連絡ステップ)。
次いで、各プローバ2の状態の連絡を受信したホストコンピュータ1は、各プローバ2の状態に応じて搬送シーケンスを設定する(ステップS103)(搬送シーケンス設定ステップ)。例えば、ウエハを受け入れ不可能な状態にあるプローバ2があれば、当該プローバ2を通過するように搬送シーケンスを設定する。また、ホストコンピュータ1は、受信した空きスロットの数に応じてアダプタユニット25へウエハを搬入する搬送アーム341を選択する。より具体的には、空きスロットの数が複数であり、少なくとも2つの空きスロットが隣接する場合には、2枚のウエハを同時に搬入可能な上段の搬送アーム341によってウエハをアダプタユニット25に搬入するように搬送シーケンスが設定され、空きスロットの数が1である場合や、互いに隣接する空きスロットが存在していない場合には、1枚のウエハをのみを搬入可能な下段の搬送アーム341によってウエハをアダプタユニット25に搬入するように搬送シーケンスが設定される。
次いで、ホストコンピュータ1は設定した搬送シーケンスをRGVコントローラ4に送信し、RGVコントローラ4は無線通信によって搬送シーケンスをRGV3に通知する(ステップS104)(搬送シーケンス通知ステップ)。
次いで、RGV3は、入力された搬送シーケンスに従って、まず、ストッカ10まで移動し、当該ストッカ10から所定枚数のウエハを搬出する(ステップS105)。そして、RGV3は所定枚数のうち何枚かをバッファBFに格納し、残りのウエハを搬送アーム341に載置させたまま、所定のプローバ2へ移動する(ステップS106)(移動ステップ)。
次いで、RGV3は所定のプローバ2まで移動すると、当該プローバと光結合PIO通信を行う(ステップS107)。このとき、RGV3はPIO通信によって当該RGV3が到着した旨をプローバ2に連絡すると共に、プローバ2が備えるアダプタユニットの種類を問い合わせ(ステップS108)(基板受け渡し部種類問い合わせステップ)、問い合わせを受信したプローバ2は当該プローバ2が備えるアダプタユニットの種類をRGV3に連絡する(ステップS109)(基板受け渡し部種類連絡ステップ)。
次いで、RGV3は受信したアダプタユニットの種類が、搬送シーケンスにおいて規定されている搬送アーム341が搬入可能なウエハの枚数と整合しているか否かを判別し(ステップS110)、アダプタユニットの種類が搬入可能なウエハの枚数と整合している場合、例えば、アダプタユニットが複数のウエハを受け入れ可能なアダプタユニット25であり、搬送シーケンスにおいて規定されている搬送アーム341が上段又は下段の搬送アーム341である場合には、ウエハをアダプタユニットへ搬入し(ステップS111)、アダプタユニットの種類が搬入可能なウエハの枚数と整合していない場合、例えば、アダプタユニットが1枚のウエハのみを受け入れ可能なアダプタユニットであり、搬送シーケンスにおいて規定されている搬送アーム341が上段の搬送アーム341である場合には、ステップS111をスキップしてウエハをアダプタユニットへ搬入することなくステップS112へ進む。なお、RGV3はステップS108においてプローバ2が備えるアダプタユニットの種類を問い合わせ後、所定時間の間にプローバ2から連絡がない場合にも直ちにステップS112へ進む。
次いで、RGV3は搬送シーケンスにおいて規定されたウエハの搬送先としてのプローバ2が残っているか否かを判別し(ステップS112)、搬送先としてのプローバ2が残っている場合には、ステップS106へ戻り、搬送先としてのプローバ2が残っていない場合には、本処理を終了する。
図10のウエハ搬送処理によれば、ホストコンピュータ1が搬送されるウエハの諸元をプローバ2に通知すると共に、プローバ2の状態を問い合わせ(ステップS101)、状態を問い合わされたプローバ2が当該プローバ2の状態をホストコンピュータ1に連絡し(ステップS102)、ホストコンピュータ1が連絡された状態に基づいて搬送シーケンスを設定し(ステップS103)、ホストコンピュータ1が設定された搬送シーケンスをRGVコントローラ4を介してRGV3に通知する(ステップS104)ので、プローバ2は予め搬送されてくるウエハの諸元を知ることができ、もって、ウエハが搬送された後に該ウエハの諸元をホストコンピュータ1に問い合わす必要を無くすことができ、また、プローバ2がウエハを受け入れ不可能な状態にある場合にRGV3は当該プローバ2を通過することができる。これにより、ウエハの搬送効率を向上することができる。さらに、RGV3が移動を開始した後、ホストコンピュータ1とプローバ2との間において通信障害が発生しても、プローバ2は搬送されてくるウエハの諸元を既に知っているため、以降の検査処理において支障を来すことがない。
また、図10のウエハ搬送処理では、RGV3が搬送アーム341にウエハを載置させたまま移動する(ステップS106)ので、RGV3においてウエハをバッファBFに収容する必要及びウエハをバッファBFから取り出す必要を無くすことができ、もって、よりウエハの搬送効率を向上することができる。
さらに、図10のウエハ搬送処理では、RGV3によるウエハの搬入前に、プローバ2がアダプタユニットの種類をRGV3に連絡する(ステップS109)ので、RGV3が同時にプローバ2に搬入可能なウエハの枚数と、プローバ2が同時に受け入れ可能なウエハの枚数との整合を確認することができ、もって、ウエハの受け渡しを確実に行うことができる。これにより、RGV3が移動している途中にオペレータがプローバ2のアダプタユニットを取り替えてもアダプタユニットへのウエハの搬入に支障を来すことがない。
また、図10のウエハ搬送処理によれば、搬送シーケンスの設定の際、空きスロットの数に応じて、アダプタユニットにウエハを受け渡す搬送アーム341が選択されるので、空きスロットの数と、搬送アーム341が搬入可能なウエハの枚数とを整合させることができ、もって、ウエハの搬送効率を向上することができる。
さらに、図10のウエハ搬送処理では、空きスロットの数が1である場合、1枚のウエハをのみを搬入可能な下段の搬送アーム341が選択されるので、搬送アーム341がアダプタユニットにウエハを受け渡すことができない事態の発生を防止することができる。
上述した基板搬送システムEは、基板処理装置としてプローバを備えたが、基板処理装置の種類はこれに限られず、ウエハに所定の処理を施す装置、例えば、プラズマ処理装置(エッチング処理装置、CVD処理装置)であってもよい。また、基板搬送システムEが備える基板処理装置は枚葉でウエハを処理する装置に限られず、複数枚のウエハをバッチ処理する装置であってもよい。さらに、基板搬送システムEが備える基板処理装置の数も複数に限られず、1つであってもよい。
また、基板搬送システムEにおいて搬送される基板は半導体デバイス用のウエハに限られず、LCD(Liquid Crystal Display)やFPD(Flat Panel Display)等に用いる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であってもよい。
本発明の目的は、上述した本実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、コンピュータ、例えば、ホストコンピュータ1やRGVコントローラ4に供給し、コンピュータのCPUが記憶媒体に収容されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した本実施の形態の機能を実現することになり、プログラムコード及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、他のROM等の上記プログラムコードを記憶できるものであればよい。或いは、上記プログラムコードは、インターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることによりコンピュータに供給されてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記本実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、CPU上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した本実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した本実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
上記プログラムコードの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OSに供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。
本実施の形態に係る基板搬送システムの概略構成を示すブロック図である。 図1におけるプローバ、RGV及びストッカの配置関係を説明するための図である。 各プローバ及びRGVの関係を説明するための図である。 プローバが備えるアダプタユニットの外観を表す斜視図である。 ストッカが備えるバッファの外観を表す斜視図である。 本実施の形態に係る基板搬送方法の一例を示す工程図である。 単独動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。 連続動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。 入れ換え動作モードの各搬送コマンドが規定する搬送経路を示す図である。 図1の基板搬送システムにおいて実行されるウエハ搬送処理のフローチャートである。
符号の説明
B,BF バッファ
E 基板搬送システム
W ウエハ
2 プローバ
10 ストッカ
12 レール
21 ローダ室
22 プローバ室
24 ローダ室搬送アーム機構
25 アダプタユニット
3 RGV
34 RGVアーム機構
341 アーム
4 RGVコントローラ
40 ユニット本体
41 ステージアーム

Claims (25)

  1. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、
    前記基板搬送装置は前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動することを特徴とする基板搬送システム。
  2. 前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を備え、
    前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持することを特徴とする請求項1記載の基板搬送システム。
  3. 前記基板搬送手段は前記基板を載置する搬送アームであることを特徴とする請求項1又は2記載の基板搬送システム。
  4. 複数の前記基板処理装置を備え、
    前記基板搬送装置は前記複数の基板処理装置の間を移動することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板搬送システム。
  5. 基板を保管する基板保管装置、及び前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置であって、前記基板を保持し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を備える基板搬送装置において、
    前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動することを特徴とする基板搬送装置。
  6. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、
    前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動ステップを有することを特徴とする基板搬送方法。
  7. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、
    前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
  8. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、
    前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されていることを特徴とする基板搬送システム。
  9. 前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、
    少なくとも1つの前記基板搬送手段について前記動作中断位置が設定されていることを特徴とする請求項8記載の基板搬送システム。
  10. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、
    前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する基板保持ステップを有することを特徴とする基板搬送方法。
  11. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、
    前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する基板保持モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
  12. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、
    前記基板搬送手段による前記基板の搬送経路を規定する複数の搬送命令を組み合わせて、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置を備え、
    前記複数の搬送命令のうち少なくとも1つが規定する搬送経路に、前記基板搬送手段が前記基板を保持したまま動作を中断する動作中断位置が設定されていることを特徴とする基板搬送システム。
  13. 前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、
    前記制御装置は前記複数の基板搬送手段による前記基板の搬送経路が互いに異なる前記搬送シーケンスを設定することを特徴とする請求項12記載の基板搬送システム。
  14. 前記搬送シーケンスでは、前記複数の基板搬送手段のうち少なくとも1つが前記基板を前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ搬入すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが前記基板を前記基板保管装置又は前記基板処理装置から搬出することを特徴とする請求項13記載の基板搬送システム。
  15. 前記基板搬送装置は複数の前記基板搬送手段を有し、
    前記制御装置は前記複数の基板搬送手段による前記基板の搬送を連続的に行う前記搬送シーケンスを設定することを特徴とする請求項12記載の基板搬送システム。
  16. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、該基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有する基板搬送システムにおいて、
    前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、
    前記基板搬送手段は複数の前記基板を保持することを特徴とする基板搬送システム。
  17. 前記基板保管装置は複数の前記基板を受け渡す他の基板受け渡し部を有することを特徴とする請求項16記載の基板搬送システム。
  18. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備える基板搬送システムにおいて、
    前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、
    前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、
    前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持し、
    前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段が前記複数の基板搬送手段から選択されることを特徴とする基板搬送システム。
  19. 前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段が1つである場合、前記1枚の前記基板を保持する基板搬送手段が選択されることを特徴とする請求項18記載の基板搬送システム。
  20. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持する基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、
    前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段を前記複数の基板搬送手段から選択する基板搬送手段選択ステップを有することを特徴とする基板搬送方法。
  21. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置とを備え、前記基板処理装置は複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部を有し、該基板受け渡し部は前記基板を収容する複数の基板収容手段を有し、各前記基板収容手段は1枚の前記基板を収容し、前記基板搬送装置は、前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、複数の基板搬送手段を有し、前記複数の基板搬送手段の少なくとも1つは複数の前記基板を保持すると共に、他の前記基板搬送手段のうち少なくとも1つが1枚の前記基板を保持する基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、
    前記基板受け渡し部における前記基板を収容していない前記基板収容手段の数に応じて、前記基板受け渡し部に前記基板を受け渡す基板搬送手段を前記複数の基板搬送手段から選択する基板搬送手段選択モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
  22. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置と、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置とを備える基板搬送システムにおける基板搬送方法であって、
    前記制御装置が搬送される前記基板の諸元を前記基板処理装置に通知すると共に、前記基板処理装置の状態を問い合わせる状態問い合わせステップと、
    前記状態を問い合わされた基板処理装置が前記状態を前記制御装置に連絡する状態連絡ステップと、
    前記制御装置が前記連絡された状態に基づいて前記搬送シーケンスを設定する搬送シーケンス設定ステップと、
    前記制御装置が前記設定された搬送シーケンスを前記基板搬送装置に通知する搬送シーケンス通知ステップとを有することを特徴とする基板搬送方法。
  23. 前記基板搬送装置は前記基板を保持し、前記基板保管装置又は前記基板処理装置から前記基板を搬出し、且つ前記基板保管装置又は前記基板処理装置へ前記基板を搬入する、少なくとも1つの基板搬送手段を有し、
    前記基板搬送装置が前記基板搬送手段に前記基板を保持させたまま移動する移動ステップを有することを特徴とする請求項22記載の基板搬送方法。
  24. 前記基板処理装置は、複数の前記基板を受け渡す基板受け渡し部、又は1枚の前記基板を受け渡す基板受け渡し部のいずれかを有し、
    前記基板搬送装置が前記基板処理装置に前記基板受け渡し部の種類を問い合わせる基板受け渡し部種類問い合わせステップと、
    前記基板処理装置が前記基板受け渡し部の種類を前記基板搬送装置に連絡する基板受け渡し部種類連絡ステップとを有することを特徴とする請求項22又は23記載の基板搬送方法。
  25. 基板を保管する基板保管装置と、前記基板に所定の処理を施す少なくとも1つの基板処理装置と、前記基板保管装置及び前記基板処理装置の間を移動して前記基板を搬送する基板搬送装置と、前記基板の搬送シーケンスを設定する制御装置とを備える基板搬送システムにおける基板搬送方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、
    前記制御装置が搬送される前記基板の諸元を前記基板処理装置に通知すると共に、前記基板処理装置の状態を問い合わせる状態問い合わせモジュールと、
    前記状態を問い合わされた基板処理装置が前記状態を前記制御装置に連絡する状態連絡モジュールと、
    前記制御装置が前記連絡された状態に基づいて前記搬送シーケンスを設定する搬送シーケンス設定モジュールと、
    前記制御装置が前記設定された搬送シーケンスを前記基板搬送装置に通知する搬送シーケンス通知モジュールとを有することを特徴とする記憶媒体。
JP2005276441A 2005-09-22 2005-09-22 基板搬送システム及び基板搬送方法 Expired - Fee Related JP4589853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276441A JP4589853B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 基板搬送システム及び基板搬送方法
KR1020060091636A KR100800636B1 (ko) 2005-09-22 2006-09-21 기판반송 시스템, 기판반송 장치 및 기억 매체
US11/524,280 US8121723B2 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Substrate transfer system, substrate transfer apparatus and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276441A JP4589853B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 基板搬送システム及び基板搬送方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007088286A true JP2007088286A (ja) 2007-04-05
JP2007088286A5 JP2007088286A5 (ja) 2008-11-06
JP4589853B2 JP4589853B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37882801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276441A Expired - Fee Related JP4589853B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 基板搬送システム及び基板搬送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8121723B2 (ja)
JP (1) JP4589853B2 (ja)
KR (1) KR100800636B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199427A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
KR20100138758A (ko) 2009-06-23 2010-12-31 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어댑터 유닛 내장 로더실
JP2011108832A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
TWI412767B (zh) * 2009-11-06 2013-10-21 Tokyo Electron Ltd Probe device and substrate transfer method
JP2018171691A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社ダイヘン ロボット制御装置及び制御プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4313824B2 (ja) * 2007-03-23 2009-08-12 東京エレクトロン株式会社 基板移載装置及び基板移載方法並びに記憶媒体
JP5384219B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 検査装置におけるプリアライメント方法及びプリアライメント用プログラム
US8802545B2 (en) * 2011-03-14 2014-08-12 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US20150200514A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 United Microelectronics Corp. Method for calibrating a plurality of pincettes of a wafer conveyer
CN111498401A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 泰科电子(上海)有限公司 部件输送装置和方法
KR102171686B1 (ko) 2019-03-04 2020-10-29 주식회사 에스에프에이 선반 클리닝장치 및 이를 구비하는 반송물 이적재 시스템
KR102153972B1 (ko) 2019-04-23 2020-09-09 주식회사 에스에프에이 이송물 분리 겸용 이송장치 및 그 방법
KR102179235B1 (ko) 2019-04-23 2020-11-16 주식회사 에스에프에이 이송물 이송장치 및 이송방법
KR102171687B1 (ko) 2019-04-23 2020-10-29 주식회사 에스에프에이 이송물 매수확인 겸용 이송장치 및 그 방법
KR102246006B1 (ko) 2019-05-10 2021-04-29 주식회사 에스에프에이 스마트 팩토리를 위한 이동 설비의 실시간 센싱 데이터 처리 시스템 및 그 방법
KR102246005B1 (ko) 2019-05-10 2021-04-29 주식회사 에스에프에이 스마트 팩토리를 위한 이동 설비의 실시간 센싱 데이터 처리 시스템 및 그 방법
KR102413317B1 (ko) 2020-10-22 2022-06-27 삼성디스플레이 주식회사 자동반송시스템의 제어방법
KR102430980B1 (ko) 2020-11-11 2022-08-09 삼성디스플레이 주식회사 자동반송시스템의 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931820B2 (ja) * 1991-11-05 1999-08-09 東京エレクトロン株式会社 板状体の処理装置及び搬送装置
JP2001338968A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Kaapu:Kk 半導体製造ライン
JP2003197711A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Tokyo Electron Ltd 被処理体の搬送システム及び被処理体の搬送方法
JP2003197713A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2003243474A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Tokyo Electron Ltd 無人搬送車システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW353777B (en) * 1996-11-08 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Treatment device
JPH11330197A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Hitachi Ltd 搬送制御方法とその装置
TW559855B (en) * 2000-09-06 2003-11-01 Olympus Optical Co Wafer transfer apparatus
JP4696373B2 (ja) * 2001-02-20 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 処理システム及び被処理体の搬送方法
TWI256372B (en) 2001-12-27 2006-06-11 Tokyo Electron Ltd Carrier system of polishing processing body and conveying method of polishing processing body
JP2004095626A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Trecenti Technologies Inc 搬送方法
JP4450664B2 (ja) * 2003-06-02 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931820B2 (ja) * 1991-11-05 1999-08-09 東京エレクトロン株式会社 板状体の処理装置及び搬送装置
JP2001338968A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Kaapu:Kk 半導体製造ライン
JP2003197711A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Tokyo Electron Ltd 被処理体の搬送システム及び被処理体の搬送方法
JP2003197713A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2003243474A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Tokyo Electron Ltd 無人搬送車システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199427A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
KR101295494B1 (ko) * 2009-02-26 2013-08-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20100138758A (ko) 2009-06-23 2010-12-31 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어댑터 유닛 내장 로더실
KR20160114556A (ko) 2009-06-23 2016-10-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 어댑터 유닛 내장 로더실
TWI412767B (zh) * 2009-11-06 2013-10-21 Tokyo Electron Ltd Probe device and substrate transfer method
US8726748B2 (en) 2009-11-06 2014-05-20 Tokyo Electron Limited Probe apparatus and substrate transfer method
JP2011108832A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JP2018171691A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社ダイヘン ロボット制御装置及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100800636B1 (ko) 2008-02-01
KR20070033908A (ko) 2007-03-27
US8121723B2 (en) 2012-02-21
US20070062446A1 (en) 2007-03-22
JP4589853B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589853B2 (ja) 基板搬送システム及び基板搬送方法
KR100742410B1 (ko) 피처리체의 반송 시스템, 무인 반송차 시스템, 무인반송차 및 피처리체의 반송 방법
KR101208137B1 (ko) 프로브 장치
EP1331659B1 (en) Centering mechanism, centering unit, semiconductor manufacturing apparatus, and centering method
KR101815081B1 (ko) 기판 검사 장치 및 프로브 카드 반송 방법
JP2003197711A (ja) 被処理体の搬送システム及び被処理体の搬送方法
JP4523513B2 (ja) 基板受け渡し装置、基板受け渡し方法及び記憶媒体
KR20030066773A (ko) 피처리체의 반송 시스템, 반송 방법 및 진공 유지 장치 및웨이퍼의 센터링 방법
US7826918B2 (en) Transfer system and transfer method of object to be processed
JPH03289152A (ja) プローブ装置
JP4104111B2 (ja) 被処理体の載置台及び被処理体の吸着方法
JP4820008B2 (ja) 被処理体の搬送システム及び被処理体の搬送方法
JPH05136219A (ja) 検査装置
KR101428659B1 (ko) 검사 장치
KR20170094090A (ko) 기판 검사 장치 및 기판 검사 방법
JP2011009255A (ja) アダプタユニット内蔵ローダ室
KR20090010633A (ko) 웨이퍼 이송 장치 및 이의 구동 방법
JP4820006B2 (ja) 被処理体の搬送システム及び被処理体の搬送方法
KR101422406B1 (ko) 트레이의 운반 공정 관리 시스템
KR20040069789A (ko) 웨이퍼 카세트 캐리어의 장착 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees