JP2007085173A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085173A
JP2007085173A JP2003413084A JP2003413084A JP2007085173A JP 2007085173 A JP2007085173 A JP 2007085173A JP 2003413084 A JP2003413084 A JP 2003413084A JP 2003413084 A JP2003413084 A JP 2003413084A JP 2007085173 A JP2007085173 A JP 2007085173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
internal combustion
egr valve
combustion engine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003413084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sakamoto
浩文 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003413084A priority Critical patent/JP2007085173A/ja
Priority to PCT/JP2004/017484 priority patent/WO2005056998A1/ja
Publication of JP2007085173A publication Critical patent/JP2007085173A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関に組み込んだフィルタに高濃度のCO、HCが流入することを抑制してその破損を防止する。
【解決手段】内燃機関は、排ガス中の微粒子を捕捉するフィルタ1がエンジンからの排ガス流路21に配置され、エンジン側にEGRバルブ16または過給機が配置される。フィルタ1の上流側に配置され、フィルタ1に供給される排ガス中における特定のガス成分を検知するガス検知手段18と、ガス検知手段18が検知した特定のガス成分の増減に応じてEGRバルブ16のリフト量または過給機の過給圧を調整するコントローラ19とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、排ガス中の微粒子を捕捉するフィルタを排気系に有した内燃機関に関し、特に、フィルタの破損を防止する機能を備えた内燃機関に関する。
内燃機関の一種であるディーゼルエンジンは、燃焼の際に多くの微粒子を排出するため、排出された微粒子を捕捉する各種のディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)が開発されている。このDPFの中でも、ウォールフロータイプと呼ばれるハニカムを交互に目封じしたタイプが主流になりつつあり、さらにウォールフロータイプでも、炭化珪素やコージェライトなどを用いたセラミックフィルタが主流となりつつある。
DPFは微粒子を捕捉するため、微粒子の捕捉を継続すると目詰まりを起こす。このため、ある程度捕捉された状態で微粒子を取り除して再生する操作が必要となる。DPFの再生に際し、乗用車のようにメンテナンスフリーが要求される車両では、ポスト噴射のような排ガス温度を上昇させる手段を講じて微粒子を燃焼させて除去することが行われる。
DPFの再生に際して、微粒子が大量に堆積した状態で行うと、パティキュレート(PM)の燃焼時に発生する熱量が増大し、DPFの耐熱許容限界を超えた場合にはクラックや溶損といった不具合を生じさせることが分かっている。また、酸化触媒をコーティングしたタイプのDPFにおいては、DPFの耐熱限界を超える現象は過大なPMを燃焼させた場合だけでなく、高濃度のCOやHCが流入した場合にも発生する。酸化触媒はCOやHCを酸化し、この酸化反応によって異常発熱するためである。
以上のことから、従来より、空燃比制御などの手法を用いて燃料噴射量、EGRバルブのリフト量、過給圧などを制御してCO、HCが高濃度にならないようにしている。このため、通常状態においては、高濃度のCO、HCが発生することはない。
しかしながら、EGRバルブや可変容量ターボのノズルに排ガス中の煤が付着して固着した場合には、これらの制御ができなくなる。すなわち、EGRバルブを開くと、排ガスの一部がエンジンの吸気側に流れるが、DPFにPMが堆積すると、EGRバルブへの排ガス量が上昇して再循環のガス量(EGR量)が増加する。このとき、EGRバルブが固着した状態では、EGR率の上昇を防止できず、EGR率が加速度的にアップする。そして、EGR率が異常上昇すると燃焼効率が悪化し、CO、HCの異常上昇を招く。そして、DPFに酸化触媒がコーティングされている場合には、CO、HCが酸化されて異常発熱を生じ、DPFが過度の高温となるため、クラックや溶損等の破損を早期に招くものである。
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、特に触媒がコーティングされたDPFにおいて高濃度のCOやHCの流入を抑制して、これらに起因したクラックや溶損が発生することを防止することが可能な内燃機関を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、フィルタに流入する排気ガス中のCO、HCを検知して制御を行うものであり、特に、COやHCの濃度が許容値を超えた場合に、退避的な制御を行ってフィルタのクラック、溶損を防止するものである。
すなわち、請求項1の発明の内燃機関は、排ガス中の微粒子を捕捉するフィルタがエンジンからの排ガス流路に配置され、エンジン側にEGRバルブまたは過給機が配置された内燃機関であって、前記フィルタの上流側に配置され、フィルタに供給される排ガス中における特定のガス成分を検知するガス検知手段と、ガス検知手段が検知した特定のガス成分の増減に応じて前記EGRバルブのリフト量または過給機の過給圧を調整するコントローラとを備えていることを特徴とする。
請求項1の発明では、ガス検知手段がCOやHC等の排ガス中の特定のガス成分を検知し、コントローラはガス検知手段が検知した特性のガスの増減に応じて制御を行う。この制御は、特定のガスの増減に応じてEGRバルブのリフト量または過給機の過給圧を調整するものである。
例えば、特定のガスが増加した場合には、EGRバルブのリフト量を減少させる。これにより、再循環する排ガスの量が少なくなり、結果としてフィルタに流入するCOやHCの濃度が小さくなる。また、過給機に対しては、過給圧を減少させる。これにより、排ガス量が少なくなり、結果としてフィルタに流入するCOやHCの濃度が小さくなる。これにより、高濃度の特定ガスに起因したフィルタのクラックや溶損の発生を防止することができる。
請求項2の発明は、請求項1記載の発明であって、前記コントローラは、特定のガス成分が許容値を超えたとき、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧の減量または噴射量の減量を行うことを特徴とする。
請求項2の発明は、COやHC等の特定のガスが許容値を超えた場合の制御であり、この場合には、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧を減量させる制御を行う。EGRバルブを閉鎖することにより、排ガスがエンジンに再循環することがないため、特定のガスが高濃度状態となってフィルタへ流入することがなくなる。また、過給機の過給圧を減量することにより、排ガスの総量が減少し、特定のガスが高濃度となって発生することがなく、特定のガスが高濃度状態でフィルタに流入することがなくなる。これらにより、フィルタのクラックや溶損の発生を防止することができる。また、燃料噴射量を低減させて排ガス温度を低下させることでもフィルタの破損を防止できる。
請求項3の発明は、請求項1記載の発明であって、前記コントローラは、特定のガス成分が許容値を超えたとき、運転席側の警告灯の点灯を行うと共に、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧の減量を行うことを特徴とする。
請求項3の発明では、請求項2の発明の制御に加えて、警告灯の点灯を行うものである。COやHC等の特定のガスが許容値を超える状況では、EGRバルブの固着だけでなく、可変容量ターボのノズル固着やフィルタに堆積したPMの強制再生不良などの要因もある。これらの異常の場合には、車両のメンテナンスを行う必要があるが、警告灯を点灯させることにより、その異常の告知を確実に行うことができる。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項記載の発明であって、前記特定のガス成分は、CO、HCのいずれかまたは双方であることを特徴とする。
請求項4の発明は、特定のガスをCO、HCのいずれかまたは双方とするものであり、CO、HCのいずれかまたは双方の検知に基づいて請求項1〜3の制御が行われる。
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれか1項記載の発明であって、前記フィルタは酸化機能を有した触媒を担持していることを特徴とする。
請求項5の発明では、フィルタが酸化触媒を担持している場合にも、クラックの発生や溶損を防止することが可能となる。
請求項1の発明によれば、COやHC等の排ガス中の特定のガス成分を検知し、検知したガスの増減に応じて制御を行うため、特定のガスが高濃度の状態でフィルタに流入することがなく、高濃度の特定ガスに起因したフィルタのクラックや溶損の発生を防止することができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、COやHC等の特定のガスが許容値を超えたとき、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧を減量させる制御を行うため、フィルタのクラックや溶損の発生を防止することができる。
請求項3の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、警告灯を点灯させるため、EGRバルブの固着、可変容量ターボのノズル固着やセラミックフィルタに堆積したPMの強制再生不良などの異常の告知を確実に行うことができる。
請求項4の発明によれば、請求項1〜3の発明の効果に加えて、CO、HCのいずれかまたは双方に対しての対策を行うことができる。
請求項5の発明によれば、請求項1〜4の発明の効果に加えて、フィルタが酸化触媒を担持している場合にも、クラックの発生や溶損を防止することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態における内燃機関の全体構成を示す。
この実施形態では、ディーゼルエンジン11に適用するものであり、ディーゼルエンジン11は、シリンダ12に対して吸気を行う吸気側配管(インテークパイプ)13と、排気を行う排気側配管(エキゾーストパイプ)14とを備えている。これらの吸気側配管13及び排気側配管14にかけてEGRパイプ15が配置されており、EGRパイプ15にはEGRバルブ16が挿入されている。
排気側配管14には、排ガスの排出を行う排ガス流路としての排気管17が接続されており、この排気管17の内部にフィルタ1が配置されている。フィルタ1は、排ガス中のPMを捕捉するものであり、フィルタ1を通過した排ガスはマフラー(図示省略)を通じて車両外部に放出される。
図4は、この実施形態に用いられるフィルタ1の一例でセラミックフィルタを示す。セラミックフィルタ11は、複数のハニカムセグメント2が接合材9を介して縦横方向に接合されることにより形成されるものであり、接合材9によるハニカムセグメント2の接合の後、円形断面、楕円断面、三角断面その他の断面となるように研削加工され、外周面がコーティング材4によって被覆される。
それぞれのハニカムセグメント2は、図5及び図6に示すように、多孔質の隔壁6によって仕切られた多数の流通孔5からなるセルを有している。流通孔5はハニカムセグメント2を軸方向に貫通しており、隣接している流通孔5における一端部が充填材7によって交互に目封じされている。すなわち、一の流通孔5においては、左端部が開放されている一方、右端部が充填材7によって目封じされており、これと隣接する他の流通孔5においては、左端部が充填材7によって目封じされるが、右端部が開放されている。このような目封じにより、図5に示すように、ハニカムセグメント2の端面が市松模様状を呈するようになる。
このようなハニカムセグメント2が組み付けられたセラミックフィルタ11を図1に示すように、排ガス流路(排気管17)内に配置した場合、排ガスは図6の左側から各ハニカムセグメント2の流通孔5内に流入して右側に移動する。すなわち、図6においてはハニカムセグメント2の左側が排ガスの入口となるものであり、排ガスは、目封じされることなく開放されている流通孔5からハニカムセグメント2内に流入する。流通孔5に流入した排ガスは、多孔質の隔壁6を通過して他の流通孔から流出する。そして、隔壁6を通過する際に排ガス中のスートを含むPMが隔壁6に捕捉され、排ガスの浄化が行われる。
なお、図示するハニカムセグメント2は、正方形断面となっているが、三角形断面、六角形断面等の適宜の断面形状とすることが可能である。また、流通孔5の断面形状においても、三角形、六角形、円形、楕円形、その他の形状とすることができる。
ハニカムセグメント2の材料としては強度、耐熱性の観点から、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、窒化珪素、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材、珪素−炭化珪素複合材、リチウムアルミニウムシリケート、チタン酸アルミニウム、Fe−Cr−Al系金属からなる群から選択される1種もしくは複数種を組み合わせた材料を使用することが好ましい。
ハニカムセグメント2の製造は、上述した中から選択された材料にメチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等のバインダ、界面活性剤や水等を添加して、可塑性の坏土とし、この坏土を押出成形することにより、隔壁6によって仕切られた軸方向に貫通する多数の流通孔5を有するハニカム形状とする。そして、これをマイクロ波、熱風等によって乾燥した後、焼結することによりハニカムセグメント2とする。
充填材7による目封じは、目封じをしない流通孔5をマスキングした状態で、ハニカムセグメント2の端面をスラリー状の充填材7に浸漬し、開口している流通孔5に充填することにより行う。充填材7の充填は、ハニカムセグメント2の成形後における焼成前に行っても、焼成後に行っても良いが、焼成前に行うことにより、焼成工程が1回で終了するため好ましい。
セラミックフィルタ1に酸化触媒を担持させる場合、このようなハニカムセグメント2の状態に対し酸化触媒をコーティングすることにより可能である。酸化触媒としては、白金属金属、アルカリ土類金属、その他の触媒が用いられ、これらのスラリー中にハニカムセグメント2を浸漬したり、ハニカムセグメント2の外面にこれらのスラリーを塗布し、その後、乾燥することにより酸化触媒を担持させることができる。
以上のようにしてハニカムセグメント2を作製した後、ハニカムセグメント2の外面にスラリー状の接合材9を塗布し、所定の立体形状となるように複数のハニカムセグメント2を組み付け、この組み付け状態で圧着しながら加熱乾燥する。これにより、複数のハニカムセグメント2が接合された接合体を作製する。その後、接合体を研削加工し、外周面をコーティング材4によって被覆し、加熱乾燥し、これにより、図4に示すセラミックフィルタ1を作製することができる。なお、酸化触媒については、以上によって最終のセラミックフィルタ1を作製した後、このセラミックフィルタ1に対して上述のハニカムセグメント2への処理と同様な処理を行うことにより担持させても良い。
図1において、実線矢印21は排気の流れ(排ガス21)であり、破線矢印22はEGRバルブ16を開としたときの吸気の流れである。
図1に示すように、排ガスの流路21には、ガス検知手段18が配置されることにより排ガス中の特定のガスの検知を行う。ガス検知手段18は排気管17におけるフィルタ1よりも上流側に配置されており、排ガスがフィルタ1に流入する前に排ガス中の特定のガスの検知を行うようになっている。
この実施形態において、ガス検知手段18は排ガス中のCO、HCを検知するものである。このガス検知手段18としては、CO、HCを酸化する触媒を排気管17内に配置すると共に、これらのCO、HCとの酸化反応によって変化する触媒の温度を検知する温度センサを触媒に接続することにより構成することができる。触媒としては、CO、HCの量に略比例して温度が変化する触媒が選択される。このような触媒としては、例えば、Pt、Pd、Ni等を用いることができる。触媒としては、CO、HCのいずれか一方の量を検知しても良く、CO、HCの双方の量を検知しても良く、後者の方が確実性、正確性の点から好ましい。
ガス検知手段18には、コントローラ19が接続されている。コントローラ19は、ガス検知手段18からの信号を受け取ることにより、排ガス中のCO、HCの量を検出し、検出量に応じてEGRバルブ16を制御するものである。なお、この実施形態では、EGRバルブ16だけを配置しているが、過給機が組み込まれた内燃機関の場合、コントローラ19はEGRバルブ16または過給機のいずれか一方、或いは双方を制御するように作用するものである。
コントローラ19による制御は、ガス検知手段18が検知したCO、HCの増減に応じてEGRバルブ16のリフト量または過給機の容量を調整することにより行うものである。すなわち、排ガス21中のCO、HCの量が増加した場合には、EGRバルブ16のリフト量を減少させることにより、再循環する排ガスの量を少なくして、フィルタ1に流入するCOやHCの濃度を小さくする。また、過給機に対しては、その容量を減少させることにより、エンジン11からの排ガス量を減少させて、フィルタ1に流入するCOやHCの濃度を小さくする。これらにより、高濃度のCO、HCの酸化による異常発熱に起因したフィルタ1のクラックや溶損の発生を防止する。
以上に加え、この実施形態におけるコントローラ19は、CO、HCの量に基づき、警告灯の点灯を行うようにも制御を行うものである。
図2は、コントローラ19の制御の一例を示すフローチャートである。ステップS1において、コントローラ19はCO、HCの濃度が正常であるか否かを判断し、正常な場合には、EGRバルブ16の通常の制御を行う(ステップS2)。
一方、正常でない場合には、EGRバルブ16のリフト量を減少させる(ステップS3)。ステップS3に続き、コントローラ19はCO、HCの濃度が正常であるか否かの判断を継続する(ステップS4)。ステップS4においては、CO、HCがこれらの許容値を超えるか否かにより判断を行い、許容値以内の場合には、EGRバルブ16を閉じてそのリフト量がゼロとなるように制御すると共に、警告灯を点灯させる(ステップS5)。
ステップS4において、CO、HCが許容値を超えた場合には、過給機の過給圧を減量させる(ステップS6)。すなわち、ステップS6においては、例えばタービン容量のアップ及び燃料噴射量の減量を行う。このときにおいても、警告灯を点灯させる。
その後、コントローラ19は、CO、HCの濃度が正常か否かを判断し(ステップS7)、正常な場合には、タービン容量等を固定した制御及び燃料噴射量を減量した制御を継続する(ステップS8)。正常でない場合、すなわち、ステップS6によりCO、HCの濃度が正常値に回復しない場合には、車両を極低速のみで走行させる、いわゆる退避走行モードに移行する(ステップS9)。
このような制御により、高濃度のCO、HCがセラミックフィルタ1に流入することを防止できるため、これらに基づいた異常発熱が抑制され、セラミックフィルタ1のクラックや溶損の発生を防止することができる。
図3は、図2のフローチャートに基づいた制御のタイミングチャートの一例を示す。図3は、車両走行途中に何らかの原因でEGRバルブ16が固着した後のタイミングチャートである。EGRバルブ16の固着により、CO、HCの濃度が異常判定レベル(許容値)を超えたとき、コントローラ19は警告灯を点灯すると共に、EGRバルブ16を閉鎖して、そのリフト量をゼロとする。その後においても、CO、HCの濃度が減少しないとき、コントローラ19は過給機の過給圧を減量させて燃料噴射量を減量させる。これにより、その後においては、CO、HCの濃度が低減して正常レベルに戻っている。
なお、その後においても、CO、HCの濃度が正常レベルとならない場合には、図2のフローチャートで示すように、燃料噴射量を減量させて退避走行モードとするものである。
以上の実施形態では、CO、HCの濃度に応じて、EGRバルブ16に続いて過給機の制御を行っているが、EGRバルブ16に対しての制御によってCO、HCの濃度が正常レベルに戻った場合には、過給機への制御は不要である。また、EGRバルブ16の制御を行うことなく、過給機への制御に移行しても良い。
本発明の一実施形態における内燃機関の構成を示す概略図である。 制御の一例を示すフローチャートである。 制御の一例のタイミングチャートである。 セラミックフィルタの斜視図である。 セラミックフィルタを構成するハニカムセグメントの斜視図である。 ハニカムセグメントの断面図である。
符号の説明
1 フィルタ
11 ディーゼルエンジン
12 シリンダ
13 吸気側配管
14 排気側配管
15 EGRパイプ
16 EGRバルブ
17 排気管
18 ガス検知手段
19 コントローラ
21 排ガス

Claims (5)

  1. 排ガス中の微粒子を捕捉するフィルタがエンジンからの排ガス流路に配置され、エンジン側にEGRバルブまたは過給機が配置された内燃機関であって、
    前記フィルタの上流側に配置され、フィルタに供給される排ガス中における特定のガス成分を検知するガス検知手段と、
    ガス検知手段が検知した特定のガス成分の増減に応じて前記EGRバルブのリフト量または過給機の過給圧を調整するコントローラとを備えていることを特徴とする内燃機関。
  2. 請求項1記載の発明であって、前記コントローラは、特定のガス成分が許容値を超えたとき、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧の減量または燃料噴射量の減量を行うことを特徴とする内燃機関。
  3. 請求項1記載の発明であって、前記コントローラは、特定のガス成分が許容値を超えたとき、運転席側の警告灯の点灯を行うなどしてフィルタが危険状態にあることを知らせると共に、EGRバルブの閉鎖または過給機の過給圧の減量または燃料噴射量の減量を行うことを特徴とする内燃機関。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の発明であって、前記特定のガス成分は、CO、HCのいずれかまたは双方であることを特徴とする内燃機関。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の発明であって、前記フィルタは酸化機能を有した触媒を担持していることを特徴とする内燃機関。
JP2003413084A 2003-12-11 2003-12-11 内燃機関 Withdrawn JP2007085173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413084A JP2007085173A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 内燃機関
PCT/JP2004/017484 WO2005056998A1 (ja) 2003-12-11 2004-11-25 内燃機関システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413084A JP2007085173A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007085173A true JP2007085173A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34675045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413084A Withdrawn JP2007085173A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007085173A (ja)
WO (1) WO2005056998A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165084B2 (ja) * 1997-09-01 2001-05-14 株式会社いすゞセラミックス研究所 ディーゼルパティキュレートフィルタの制御方法及びその制御装置
JP3951630B2 (ja) * 2001-04-25 2007-08-01 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2002371827A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Denso Corp エンジン用排気浄化装置
JP3912134B2 (ja) * 2002-02-22 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005056998A1 (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369141B2 (ja) ハニカムフィルタ及び排ガス浄化システム
EP1582708B1 (en) Device for purifying the exhaust gases of diesel engines
JP4665633B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003003830A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP5045614B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
CN103883380A (zh) 发动机排气温度的控制方法和系统
JP2007270705A (ja) エンジンのegr装置
JP4986667B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005315190A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP4333160B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2005299628A (ja) ディーゼル機関のフィルタ再生制御装置
JP4692334B2 (ja) 排気微粒子捕集用フィルタの再生制御装置
JP5754555B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006132458A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4412049B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP2007085173A (ja) 内燃機関
JP2004251138A (ja) エンジンの排気微粒子浄化用フィルタ装置、及びエンジンの排気微粒子浄化装置
JP5544758B2 (ja) ディーゼル機関の制御システム
JP2006214311A (ja) 排気浄化装置
JP2010133307A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004162612A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005282534A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP4293892B2 (ja) 排気浄化装置
JP7167869B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005344617A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403