JP2007084517A - Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法 - Google Patents

Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084517A
JP2007084517A JP2005278540A JP2005278540A JP2007084517A JP 2007084517 A JP2007084517 A JP 2007084517A JP 2005278540 A JP2005278540 A JP 2005278540A JP 2005278540 A JP2005278540 A JP 2005278540A JP 2007084517 A JP2007084517 A JP 2007084517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicobacter pylori
pylori strain
growth
water
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005278540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035865B2 (ja
Inventor
Keiko Takeuchi
啓晃 竹内
Yoshinari Ikegami
良成 池上
Takashi Yasukawa
岳志 安川
Koji Nakagawa
光司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Kochi University NUC
Ako Kasei Co Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Kochi University NUC
Ako Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005278540A priority Critical patent/JP5035865B2/ja
Application filed by Kyushu University NUC, Kochi University NUC, Ako Kasei Co Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to CNA2006800353308A priority patent/CN101272797A/zh
Priority to BRPI0616746-2A priority patent/BRPI0616746A2/pt
Priority to KR1020087009437A priority patent/KR101345039B1/ko
Priority to EP06798309.8A priority patent/EP1941888B1/en
Priority to RU2008111899/15A priority patent/RU2431490C2/ru
Priority to US12/067,918 priority patent/US20090238898A1/en
Priority to PCT/JP2006/318983 priority patent/WO2007034948A1/ja
Publication of JP2007084517A publication Critical patent/JP2007084517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035865B2 publication Critical patent/JP5035865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課 題】Helicobacter pylori菌株は、宿主である人固有で胃内に感染・定着し上部消化管疾患等に関与することが知られているが、Helicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する経済的な方法及びそれを利用した飲食品の提供。
【解決手段】
海洋深層水より得られる高ミネラル水の中から宿主固有で胃内に感染・定着しているHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する高ミネラル水を選択して手軽に摂取することにより、従来から用いられている除菌のために投与されている薬剤による耐性菌の出現や副作用を懸念することなく、上部消化管疾患等の予防や治療を可能とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、胃・十二指腸潰瘍、胃ガン等の発生要因と見なされているHelicobacter pylori菌株の増殖・運動抑制方法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、宿主に固有のHelicobacter pylori菌株に対して耐性菌の出現や副作用が無く、菌株の増殖・運動を抑制する方法に関する。
なお、本発明における増殖・運動抑制方法とは、Helicobacter pylori菌株の増殖を抑制すること、及びHelicobacter pylori菌株が活発化する運動を抑制することのいずれの方法も含むことを意味する。
海洋深層水は、1989年に日本で初めて高知県室戸岬で陸上型の深層水取水施設により汲み上げが開始されて以降、富山県、沖縄県をはじめ、日本各地で取水されるようになってきている。海洋深層水は、富栄養性、清浄性、低温安定性等の特性を有していることはよく知られており、近年、海洋深層水を利用した製品開発が盛んに行われている。中でも、飲料水、水産加工品及び発酵品等の食品分野において利用されており、数多くの商品が市場に流通している。
これらの商品の多くは、海洋深層水の清浄性や高ミネラル含有率に着目され、ピュアーな製品原料や質の高いミネラル源として活用されている。
一方、海洋深層水を原料に用いたミネラルを多く含む飲料水は、生体に対する作用機序が医科学的にも徐々に解明されてきており、整腸作用や生体免疫力に影響すると同時に生活習慣病等の予防的効果も期待されてはいるが、その解明は未だ不十分である。
一方、Helicobacter pylori菌株は、人の胃の中に感染・定着し上部消化管疾患以外に自己免疫疾患、急性冠状症候群や生活習慣病等にもその関与が報告されている。中でも、胃・十二指腸潰瘍、胃がん等の発生原因と密接な関係を持っていることは周知のことである。
そのためこのようなHelicobacter pylori菌株の除菌には、各種抗菌剤、胃酸分泌を抑制するプロトンポンプ阻害剤(PPI)と抗生物質等の療法が実施されている。具体的には、口腔内において、Helicobacter pylori菌株を殺菌するためにクエン酸ビスマス等のビスマス化合物を含有する局所用口腔内投与剤が特許文献1(特開平8-20543号公報)に開示されている。また、特許文献2(特開平8-48629号公報)及び特許文献3(特開平9-208578号公報)には、Helicobacter pylori菌株に対してピリドンカルボン酸、そのエステル又はこれらの塩を有効成分とする優れた抗菌活性を有する抗ピロリ菌剤が開示されている。
さらには、消化性潰瘍治療、慢性表層性胃炎治療及びその再発防止剤として、胃内粘膜層に定着増殖するHelicobacter pylori菌株に対する強力な抗菌活性を有するカルバペネム系化合物及びその薬理学的に許容される塩を有効成分とする潰瘍治療剤が特許文献4(特開平9-295938号公報)に開示されている。
また、従来、胃炎、胃及び十二指腸潰瘍等いわゆる消化性潰瘍の原因であるとされているHelicobacter pylori菌株の増殖抑制、除菌・排菌に効果を有し、胃腸疾患の治療及び発症予防に有用な医薬組成物として、抗Helicobacter pylori活性を有するオウレン、オウバク等の生薬末又はその抽出成分とヒスタミンH受容体拮抗剤、プロトンポンプ阻害剤、胃粘膜防御型胃炎・消化性潰瘍治療剤、制酸剤及び止しゃ剤の少なくとも1種とを組み合わせた医薬も特許文献5(特開2000-63280号公報)及び特許文献6(特開平10-109942号公報)に開示されている。
さらに、Helicobacter pylori菌株に対する抗菌作用を有する薬剤、感染予防及び食品として特許文献7(特開平11-180888号公報)には、バラ科に属する果実から得られるポリフェノールが有効成分として開示され、特許文献8(特開平11-292788号公報)には、感染予防剤、医薬及び飲食品として鉄結合型ラクトフェリンが有効成分として開示されている。同様に、プロトンインヒビターと併用した茶ポリフェノールを有効成分とする飲食物や食品添加物が特許文献9(特開2002-68992号公報)に開示されている。
さらに、特許文献10(特開2005-68014号公報)には、ラフマ、ビルベリー、エゾコウギから一種又は二種以上選ばれる抽出物を含有したHelicobacter pylori菌株に対する抗菌剤が開示されている。
しかるに、宿主である人によりHelicobacter pylori菌株の種類が異なるため、一般的な抗菌剤を用いても効果が明確でなかったり、耐性菌の出現や副作用により、除菌不成功例が増加しているのが現状である。
そのためHelicobacter pylori菌株そのものの検出及び同定に有用な感染診断用プローブは特許文献11(特開平10-33179号公報)、「13C標識尿素呼気ガス試験」を原理とするリアルタイムの感染検査方法は特許文献12(特開平10-87512号公報)、Helicobacter pylori菌株遺伝子に着目したプライマーとHelicobacter pylori菌株のクラリスロマイシン耐性の検査方法は特許文献13(特開平10-285099号公報)及び特許文献14(特開2001-321197号公報)、Helicobacter pylori菌株由来の酵素ウレアーゼにより検出する方法は特許文献15(特開平11-318490号公報)等に記載されており、Helicobacter pylori菌株の簡便な検出・同定法は数多く報告されているが、その増殖抑制や運動抑制について海洋深層水を利用することの報告はない。
特開平8-20543 号公報 特開平8-48629号公報 特開平9-208578号公報 特開平9-295938号公報 特開2000-63280号公報 特開平10-109942号公報 特開平11-180888号公報 特開平11-292788号公報 特開2002-68992号公報 特開2005-68014号公報 特開平10-33179号公報 特開平10-87512号公報 特開平10-285099号公報 特開2001-321197号公報 特開平11-318490号公報
上述するように胃・十二指腸潰瘍、胃ガン等の発生原因と密接な関係を持っているHelicobacter pylori菌株の多様性に対応し、抗菌剤の副作用や耐性菌の出現を抑えることが可能な胃腸疾患の予防又は治療方法が求められている。
一方、Helicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制することにより、予防・治療が可能になるので、予防を考えた場合、薬剤を常用するよりも、食事としてHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する食品を持続的に摂取する方が健康に対する安全性も高く、摂取も容易である。
そこで、安価な素材、例えば、日常摂取する飲料水等を利用することによってこのようなHelicobacter pylori菌株の増殖・運動抑制を達成することができれば、理想的であり、本発明ではこれを提供することを課題とする。
また、本発明では、栄養性に富み、ミネラル分も多く含むために飲料水や水産加工品及び発酵品等の食品の分野に多く用いられ、原料価格も安い海洋深層水を用いることにより、普段の生活において飲料水として手軽に摂取できることに着目して人の胃内に定着・感染して上部消化管疾患以外に自己免疫疾患、急性冠状症候群や生活習慣病等の関与が指摘されているHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する技術の確立を課題とするものである。
本発明は、上記の状況に鑑み、ミネラル含有物によってHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する方法を見出し、日常摂取する飲料水等を利用することによってHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する技術を確立したものである。
すなわち、本発明では海洋深層水に多種類含まれるミネラルの中で多量に含まれるマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムに着目し、また、使用するミネラルの形態を普段の生活において手軽に摂取できる液体に着目して検討した結果、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムを少なくとも1種類以上含有する液体を利用することによってHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する方法を見出したもので、日常摂取する飲料水等を利用することによってHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制する技術を確立したものである。ここで検討したミネラルは、有害物質等の汚染が少ない海洋深層水由来のもので、飲食品の原料として好ましいが、特に海洋深層水由来のものに限定する必要はない。
1Kg当たりのミネラル含有量が、40mg以上であればHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制することができる。
また、1Kg当たりのミネラル含有量が、5,900mg以上であればすべてのHelicobacter pylori菌株の増殖及び運動を抑制することができ、経済上の観点から5,900mgより多くする必要はない。
海洋深層水より得られた高ミネラル水を選択して手軽に摂取することにより、宿主に固有のHelicobacter pylori菌株に対する増殖や運動性を抑制して上部消化管疾患等の予防や治療を耐性菌の出現や治療薬剤の副作用を懸念することなく行えることが本発明における大きな利点である。
[Helicobacter pylori菌株の増殖抑制試験方法]
本発明で用いるHelicobacter pylori菌株の増殖抑制試験は、以下の方法により行った。
培養2日目の寒天培地(表1)からHelicobacter pylori菌株の各菌を1白金耳程度採取し、1mlの2.8% Brucella Broth培養液にO.D.600=0.3となるように懸濁させた。
かくして調整された溶液を滅菌水で10-4,10-5,10-6倍に希釈し、この菌懸濁液を表2に示す海洋深層水より調整した高ミネラル水A,B,C,D,E,F,G(試験水)を含む各寒天培地(表3)に10μlずつ滴下し、37℃、CO210%環境下で、3日間培養後のCFU(生菌数)を測定した。
なお、対照水としてミリQ水を用いた。
[使用したHelicobacter pylori菌株]
なお、試験には臨床分離株を中心に用いた。
KMTシリーズ:高知大学医学部臨床分離株
NYシリーズ :抗生物質(メトロニダゾール及びクラリスロマイシン)耐性株(日本株)
26695:遺伝子レベルまでよく解析されている臨床分離株(欧州株)
NCTC11637:臨床分離株(米国)
HPK5 :臨床分離株(日本株)
HPKT510 :遺伝子組み換えにて作製したHPK5のcdrA遺伝子(細胞分裂関連遺伝子)破壊株
[増殖抑制の評価方法]
対照水におけるCFU(生菌数)を100%として、試験水A,B,C,D,E,F,GのHelicobacter pylori菌株の増殖抑制効果を判定した。
試験における操作上のばらつきを考慮して、試験水におけるCFUが対照水と比較して80%より小さい値を示したものを効果ありと判定した。試験は3回行い、2回以上効果のある場合を増殖抑制効果ありと判定(○印)した。
[Helicobacter pylori菌株の運動抑制試験方法]
Helicobacter pylori菌株を培養した寒天培地より、各菌を滅菌した爪楊枝で掻き取り、海洋深層水より調整した高ミネラル水A,B,C,D,E,F,G及び対照としてミリQ水を用いたBrucella Broth寒天培地(表4)に摂取し、37℃、CO2 10%環境下で、3日間培養した後、コロニーの直径を測定した。
[運動抑制の評価方法]
評価は、対照水におけるコロニーの直径と比較して試験水におけるコロニーの直径が小さい値を示したものを効果ありと判定した。試験は3回行い、2回以上効果のある場合を運動抑制効果ありと判定(◎印)した。
なお、対照におけるコロニーの直径が2 mmに満たないものは生育不十分とみなして、試験回数に加えなかった。
以下に本発明を試験水A,B,C,D,E,F,Gについて実施例で示すが、海洋深層水より調整した高ミネラル水はこれらに限るものではない。
各種Helicobacter pylori菌株に対する試験水の増殖抑制効果を表5に示す。
表5に示したように、同一の菌株においても試験水の種類によって増殖抑制を示す場合と示さない場合があった。
また、表5から明らかなように試験水Dは、多くの菌株に対して増殖抑制効果を示した、菌株により増殖抑制の効果が異なることが明らかになった。
以上の結果から、各種Helicobacter pylori菌株の増殖に抑制効果のある海洋深層水より得られた高ミネラル水を手軽に摂取することにより、耐性菌の出現や副作用を意識せずに、Helicobacter pylori菌株による上部消化管疾患等に対する予防・治療の可能性を見出した。
表6に海洋深層水より得られた高ミネラル水を用いた寒天培地で培養した各種Helicobacter pylori菌株に対する運動抑制効果を示した。
表6に示したように、KMT44、45、46株では試験水B,C,D,Eおいて運動抑制効果が認められた。
以上の結果から、用いた高ミネラル水を適切に選択することにより宿主に感染・
定着しているHelicobacter pylori菌株の運動を抑制することの可能性を見出した。
また、トータルミネラル濃度が400 mg/kgの高ミネラル水を原料として、表7に示すイオン比率でトータルミネラル濃度を20 〜11,800 mg/kgに変化させて、Helicobacter pylori菌株に対する増殖抑制効果を検討した。
試験における操作上のばらつきを考慮して、試験水におけるCFUが対照と比較して80%より小さい値を示したものを効果ありと判定した。試験は3回行い、2回以上効果のある場合を増殖抑制効果ありと判定(○印)した。
ただし、用いた菌株は、1〜16に示すHelicobacter pylori菌株である。
トータルミネラル濃度を20 〜11,800mg/kgまで順次濃度を上げて検討した結果を表8〜表15に示す。
海洋深層水より調整した高ミネラル水のトータルミネラル濃度を高くするの
に従って増殖抑制可能な菌株種は著しく増大し、トータルミネラル濃度が5900 mg/kgになると、あらゆるHelicobacter pylori菌株に対して増殖抑制効果のあることが明らかになった。また、マグネシウム濃度が高い場合、菌株の増殖抑制効果が顕著である。
寒天培地に生じたコロニーの状態

Claims (6)

  1. ミネラル含有物によってHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する方法。
  2. 1Kg当たりのミネラル含有量が40〜5,900mgであることを特徴とする請求項1記載のHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する方法。
  3. マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムを少なくとも1種類以上含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する方法。
  4. ミネラル含有物が液体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する方法。
  5. ミネラル含有物が海洋深層水由来であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制する方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のHelicobacter pylori菌株の増殖・運動を抑制することを特徴とする飲食品。
JP2005278540A 2005-09-26 2005-09-26 Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法 Expired - Fee Related JP5035865B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278540A JP5035865B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法
BRPI0616746-2A BRPI0616746A2 (pt) 2005-09-26 2006-09-25 método para inibir a proliferação e migração de helicobacter pylori
KR1020087009437A KR101345039B1 (ko) 2005-09-26 2006-09-25 헬리코박터 파이로리 균주의 증식·운동 억제방법
EP06798309.8A EP1941888B1 (en) 2005-09-26 2006-09-25 Agent for inhibiting the proliferation and migration of helicobacter pylori
CNA2006800353308A CN101272797A (zh) 2005-09-26 2006-09-25 幽门螺杆菌菌株的增殖·运动抑制方法
RU2008111899/15A RU2431490C2 (ru) 2005-09-26 2006-09-25 СПОСОБ ИНГИБИРОВАНИЯ ПРОЛИФЕРАЦИИ И МИГРАЦИИ Helicobacter pylori
US12/067,918 US20090238898A1 (en) 2005-09-26 2006-09-25 Method of inhibiting the proliferation and migration of helicobactor pylori
PCT/JP2006/318983 WO2007034948A1 (ja) 2005-09-26 2006-09-25 Helicobacter pylori菌株の増殖・運動抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278540A JP5035865B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084517A true JP2007084517A (ja) 2007-04-05
JP5035865B2 JP5035865B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=37888990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278540A Expired - Fee Related JP5035865B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090238898A1 (ja)
EP (1) EP1941888B1 (ja)
JP (1) JP5035865B2 (ja)
KR (1) KR101345039B1 (ja)
CN (1) CN101272797A (ja)
BR (1) BRPI0616746A2 (ja)
RU (1) RU2431490C2 (ja)
WO (1) WO2007034948A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255729A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Koasa Shoji Kk 海水を利用したミネラル栄養補強剤
JPS6283847A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Tanpei Seiyaku Kk 健康茶
JPS6434490A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Yoshinori Yasuda Mineral liquid and manufacture thereof
JPH0881367A (ja) * 1994-09-16 1996-03-26 Nissui Pharm Co Ltd 高濃度カルシウム含有液剤
JP2002010773A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Amamioshima Uken Nosan:Kk 黒糖モロミ酢、黒糖発酵飲料及びその製造方法
JP2002262834A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Hiroshi Hatayama ラーメンスープ
JP2002302401A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Okinawa Prefecture Deep Ocean Water Development Coop Society 鮮度液及びその製造方法
JP2003063969A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Goshu Yakuhin Kk 海洋深層水より分離したミネラル濃縮液を用いた機能性商品

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288550B2 (ja) 1994-05-02 2002-06-04 オーバーシーズ ファーマテック株式会社 ヘリコバクター・ピロリ菌殺菌のための局所用口腔内投与剤
US5834002A (en) * 1994-05-02 1998-11-10 Josman Laboratories, Inc. Chewing gum containing colloidal bismuth subcitrate
AUPM596894A0 (en) * 1994-05-30 1994-06-23 Hybrid Scientific Pty Ltd Composition for treating gastrointestinal disorders - a combination of bismuth salts plus lactobacillus or bifidobacteria species bacteria for treating gastrointestinal disorders
DE19544414A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Keppler Bernhard K Priv Doz Dr Antimikrobiell wirkende Bismut(V)-Verbindungen mit Tropolonverbindungen und diese enthaltende Arzneimittel
JPH09208578A (ja) 1996-02-07 1997-08-12 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする抗ピロリ菌剤
JPH1033179A (ja) 1996-07-24 1998-02-10 Fuso Yakuhin Kogyo Kk 感染症診断用プローブ
JPH1087512A (ja) 1996-09-18 1998-04-07 Isao Nishi ▲13▼c標識尿素試薬によるリアルタイムヘリコバクターピロリ感染検査方法
WO1998022117A1 (en) * 1996-11-22 1998-05-28 The Procter & Gamble Company Compositions for the treatment of gastrointestinal disorders containing bismuth, and nsaid and one or more antimicrobials
JP3130262B2 (ja) * 1996-12-27 2001-01-31 松田医薬品株式会社 入浴剤
JPH10285099A (ja) 1997-03-31 1998-10-23 Nec Corp 無人機システム
JPH11180888A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ヘリコバクター・ピロリ菌用の抗菌剤、感染予防剤および食品
JP4318765B2 (ja) 1998-04-01 2009-08-26 雪印乳業株式会社 ピロリ菌感染防御剤
JPH11318490A (ja) 1998-05-19 1999-11-24 Nippon Koden Corp ヘリコバクターピロリの検出方法
JP2000063280A (ja) 1998-06-11 2000-02-29 Takeda Chem Ind Ltd 抗ヘリコバクタ―・ピロリ活性胃腸薬
NZ508765A (en) * 1998-06-12 2003-10-31 Sod Conseils Rech Applic Beta-carboline derivatives and pharmaceuticals thereof that selectively bind somatostatin receptor subtypes
DK1161886T3 (da) * 1999-02-15 2006-03-27 Ako Kasei Co Ltd Drikkevarer baseret på havvand og fremgangsmåde til fremstilling deraf
WO2000054792A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Morinaga & Co., Ltd. Medicaments, aliments, boissons et aliments pour animaux contenant un composant de cacao
JP4691684B2 (ja) * 1999-10-29 2011-06-01 富山化学工業株式会社 海水を電気分解して得られる弱アルカリ水溶液からなる殺菌剤および海水に殺菌作用を付与する方法。
JP2001224326A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Ako Kasei Co Ltd 海洋深層水由来の苦汁を用いた豆腐及びその製造方法
JP2001314174A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Shoji Asakura ミネラル増強食品の製造法及びその食品
JP2001321197A (ja) 2000-05-12 2001-11-20 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd クラリスロマイシン耐性ピロリ菌の検出方法および検出用プライマー
JP2001321062A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Toyama Prefecture 深層水を原料とするパン
JP2002068992A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Ito En Ltd ヘリコバクター・ピロリ菌除菌剤及びこの除菌効果を有する飲食物乃至食品添加物
JP3481200B2 (ja) * 2000-10-30 2003-12-22 株式会社ナガテツ 食品用液体塩
US20040047856A1 (en) * 2000-11-15 2004-03-11 Williams Charles Edward Colorstrum-based composition
JP2002191331A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Shizuoka Prefecture 海洋深層水を利用した清涼飲料水の製造方法
JP2002306118A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Hitachi Ltd 海洋深層水からの健康塩製造方法及びその装置
JP2003159031A (ja) * 2001-11-21 2003-06-03 Goshu Yakuhin Kk 海洋深層水由来ミネラル補給品
JP2003306405A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Yoshitaka Suzuki 生鮮食品の日持ち向上剤の製造方法
CN1458087A (zh) * 2002-05-15 2003-11-26 顾志龙 利用深层海水淡化、浓缩制取深海饮用水及深海添加剂的方法
JP4444593B2 (ja) 2003-08-21 2010-03-31 日本メナード化粧品株式会社 抗菌剤
JPWO2005039601A1 (ja) * 2003-10-27 2007-02-22 小塚 義信 海洋深層水を用いた抗癌剤
JP4754806B2 (ja) * 2003-11-04 2011-08-24 株式会社 伊藤園 マグネシウム、カリウムの量を調整した血流改善作用のある麦茶飲料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255729A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Koasa Shoji Kk 海水を利用したミネラル栄養補強剤
JPS6283847A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Tanpei Seiyaku Kk 健康茶
JPS6434490A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Yoshinori Yasuda Mineral liquid and manufacture thereof
JPH0881367A (ja) * 1994-09-16 1996-03-26 Nissui Pharm Co Ltd 高濃度カルシウム含有液剤
JP2002010773A (ja) * 2000-04-24 2002-01-15 Amamioshima Uken Nosan:Kk 黒糖モロミ酢、黒糖発酵飲料及びその製造方法
JP2002262834A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Hiroshi Hatayama ラーメンスープ
JP2002302401A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Okinawa Prefecture Deep Ocean Water Development Coop Society 鮮度液及びその製造方法
JP2003063969A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Goshu Yakuhin Kk 海洋深層水より分離したミネラル濃縮液を用いた機能性商品

Also Published As

Publication number Publication date
RU2431490C2 (ru) 2011-10-20
EP1941888A1 (en) 2008-07-09
RU2008111899A (ru) 2009-11-10
EP1941888B1 (en) 2017-06-14
KR20080049123A (ko) 2008-06-03
CN101272797A (zh) 2008-09-24
WO2007034948A1 (ja) 2007-03-29
KR101345039B1 (ko) 2014-01-21
JP5035865B2 (ja) 2012-09-26
BRPI0616746A2 (pt) 2011-06-28
EP1941888A4 (en) 2012-05-30
US20090238898A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10638784B2 (en) Lactobacillus composition for inhibiting gastritis induced by gastric helicobacter pylori and use thereof
TWI731279B (zh) 發酵乳桿菌gkf3、含其之組合物及改善精神失調之用途
AU2006298195A1 (en) Powder being rich in milk-origin complex lipids
KR20020019918A (ko) 과옥살산뇨증의 예방 또는 치료에 사용하기 위한 식이성또는 약학 조성물
ES2336222T3 (es) Una composicion que tiene actividades inmunorreguladoras que comprende lactobacillus pensosus.
TWI410494B (zh) Il-8抑制劑與其製造方法
Strompfová et al. Lactobacilli and enterococci—potential probiotics for dogs
KR101823459B1 (ko) 헬리코박터 파이로리에 대한 항균활성과 응집력을 갖는 락토바실러스 파라카제이 hp7 및 이를 유효성분으로 함유하는 제품
JP5671358B2 (ja) 便秘改善剤
KR101062779B1 (ko) 충치 유발 세균의 성장 억제 활성을 나타내는 비피도박테리움 아돌레센티스 spm1005 균주 및 상기 비피도박테리움 아돌레센티스 spm1005 균주 또는 이의 배양물을 유효 성분으로 하는 충치 예방용 식품 및 약제학 조성물
TW588109B (en) Lactobacillus rhamnosus strain and uses thereof
Howell Potential of cranberry for suppressing Helicobacter pylori, a risk factor for gastric cancer
TW201242517A (en) Novel pediococcus pentosaceus, composition containing the same, and use thereof
KR20130002533A (ko) 헬리코박터 파이로리의 생육을 저해하는 김치 유래 젖산균
JP5035865B2 (ja) Helicobacterpylori菌株の増殖・運動抑制方法
WO2003040351A1 (en) A novel non-antibiotic strategy against ogip infections based on an activated cereal product or ferric quinate
KR101645721B1 (ko) 위장질환 예방 및 치료용 유향 함유 조성물
Koščová et al. Effect of two plant extracts and Lactobacillus fermentum on colonization of gastrointestinal tract by Salmonella enterica var. Düsseldorf in chicks
JP6338206B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
KR101762798B1 (ko) 아교 추출물을 포함하는 살모넬라균에 대한 항균용 약학적 조성물
Goli et al. Efficacy of probiotics as an adjuvant agent in eradication of Helicobacter pylori infection and associated side effects
KR100409940B1 (ko) 헬리코박터 필로리의 생육을 특이적으로 억제하는 유산균,그 이용방법 및 그를 함유한 제품
JP6482045B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
WO2022202403A1 (ja) 口腔内ナイセリア・ムコサ増加剤
Bhatnagar et al. Opening avenues in marine probiotics: Present and future

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5035865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees