JP2007065590A - 光学系及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
光学系及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007065590A JP2007065590A JP2005255117A JP2005255117A JP2007065590A JP 2007065590 A JP2007065590 A JP 2007065590A JP 2005255117 A JP2005255117 A JP 2005255117A JP 2005255117 A JP2005255117 A JP 2005255117A JP 2007065590 A JP2007065590 A JP 2007065590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- optical
- lens element
- resin layer
- material constituting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0055—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
- G02B13/006—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0035—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/004—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】 レンズ要素と、該レンズ要素の光学特性とは異なる光学特性を有し、熱または光により硬化して該レンズ要素の面に積層される樹脂層とを含む複合型光学素子を有する光学系において、該レンズ要素と該樹脂層との境界面は非球面形状であり、該境界面の有効径内における参照曲率半径をRref、該光学系全体の焦点距離が最も短い状態において、軸上FNo光線を決定する絞りから該境界面までの光軸上の距離をL、該レンズ要素を構成する材料のd線に対する屈折率をndg
アッベ数をνdg、該樹脂層を構成する材料のd線に対する屈折率をndj
アッベ数をνdjとするとき、
−1.5<Rref/L<−0.3
と、
0.1< |ndg−ndj| 又は 5< |νdg−νdj|
なる条件を満足する事。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、非球面を用いた場合、単色での結像性能に関わる収差は補正出来るものの、硝材選択が支配的となる色収差を良好に補正する事は困難である。
−1.5<Rref/L<−0.3
0.1< |ndg−ndj|
なる条件を満足することを特徴としている。
−1.5<Rref/L<−0.3
5< |νdg−νdj|
なる条件を満足することを特徴としている。
L2)が機構上、光軸上移動可能な範囲の両端に位置したときのズーム位置をいう。
−1.5<Rref/L<−0.3・・・(1)
0.1< |ndg−ndj|・・・(2a)
・・・(2)
5< |νdg−νdj|・・・・・・・・(2b)
−2.100×10−3・νdj+0.693 < θgF・・・(3)
0.555 < θgF <0.9・・・・(4)
−2.407×10−3・νdj+1.420 < θgd・・・(5)
1.255 < θgd <1.67 ・・・(6)
νdj < 60 ・・・(7)
|dn/dT| < 2.5×10−4/℃ ・・・・(8)
−1.2<φj/φg< 0 ・・・・(9)
なる条件のうち1以上を満足している。
d線(587.6nm)、C線(656.3nm)に対する屈折率をそれぞれNg、NF、Nd、Ncとするとき、アッベ数νd、部分分散比θgd、θgFの定義は一般に用いられるものと同じであり、
νd=(Nd−1)/(NF−NC)
θgd=(Ng−Nd)/(NF−NC)
θgF=(Ng−NF)/(NF−NC)
である。
−1.2<Rref/L<−0.5 ・・・(1a)
条件式(2)は、境界面に施した非球面形状に十分なる収差補正効果を発揮させる為の条件式である。
次に、条件式(2b)は、レンズ要素と樹脂層のd線に対するアッベ数の差に関する条件式である。条件式(2b)の下限値を超えると、境界面において十分なアッベ数差が得られないために、非球面を用いても諸収差を良好に補正することが難しくなる。
各実施例の光学系は、部分分散比の大きい(高い)樹脂層に屈折作用を持たせている。
−1.231×10−3・νdj+0.900・・(3a)
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
−1.389×10−3・νdj+0.823・・(3b)
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
−1.682×10−3・νdj+0.756・・(3c)
条件式(4)の数値範囲は、条件式(3),(3a),(3b)又は(3c)を満足した上で、以下の範囲とすると更に良好な色収差補正効果が期待できる。
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
又、樹脂は、条件式(5),(6)をも満足することが好ましい。
−1.152×10−3・νdj+1.651・・・(5a)
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
−1.865×10−3・νdj+1.572・・・(5b)
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
−2.076×10−3・νdj+1.512・・・(5c)
条件式(6)の数値範囲は、条件式(5),(5a),(5b)又は(5c)を満足した上で、以下の範囲とすると更に良好な色収差補正効果が期待できる。
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
一方、色収差補正の観点から、条件式(7)を満足する固体材料とすることが好ましい。
更に望ましくは、以下に示す範囲とするのが良い。
また、樹脂としては、0℃〜40℃におけるd線の屈折率の温度変化の絶対値を|dn/dT|とするとき、条件式(8)を満足することが好ましい。
−1.0<φj/φg< −0.1 ・・・(9a)
尚、条件式(3),(4)を満足する樹脂の具体例としては樹脂がある。様々な樹脂の中でも特にUV硬化樹脂(Nd=1.635,νd=22.7,θgF=0.69)やN−ポリビニルカルバゾール(Nd=1.696,νd=17.7,θgF=0.69)は条件式(3),(4)を満足する光学材料である。
N(λ)=[1+V{NTiO 2(λ)−1}+(1−V){NP 2(λ)−1}]1/2
である。
数値実施例1
f=6.591〜18.651 Fno=3.26〜5.04 2ω=56.6°〜21.6°
R 1 = -8.116 D 1 = 0.70 N 1 = 1.48749 νd1 = 70.2
R 2 = 10.415 D 2 = 0.30 N 2 = 1.63555 νd2 = 22.7
R 3 = 17.645 D 3 = 可変
R 4 = 絞り D 4 = -0.40
R 5 = 4.038 D 5 = 1.80 N 3 = 1.80100 νd3 = 35.0
R 6 = -20.533 D 6 = 0.20
R 7 = 42.450 D 7 = 0.50 N 4 = 1.92286 νd4 = 18.9
R 8 = 4.349 D 8 = 可変
R 9 = 70.951 D 9 = 1.30 N 5 = 1.77250 νd5 = 49.6
R10 = -15.868 D10 = 可変
R11 = ∞ D14 = 1.30 N 6= 1.51633 νd6 = 64.1
R12 = ∞
R1 k=-2.45470e+00 B=2.40366e-04 C=-2.00042e-07
R2 k=2.04972e+00 B=-8.55954e-05 C=1.27083e-05
R3 k=1.03182e+01 B=1.37505e-04 C=6.12849e-06
R5 k=-2.88269e+00 B=5.09961e-03 C=-1.22449e-04
R8 k=-3.11010e+00 B=8.60077e-03 C=2.82336e-04
R9 k=0.00000e+00 B=2.78356e-04 C=-1.41086e-06
数値実施例2
f=6.590〜18.640 Fno=2.94〜4.61 2ω=56.6°〜21.6°
R 1 = -9.362 D 1 = 0.60 N 1 = 1.48749 vd 1 = 70.2
R 2 = 13.690 D 2 = 0.35 N 2 = 1.69591 vd 2 = 17.7
R 3 = 20.719 D 3 = 可変
R 4 = 絞り D 4 = 0.15
R 5 = 5.061 D 5 = 2.50 N 3 = 1.76200 vd 3 = 40.1
R 6 = -2.375 D 6 = 0.50 N 4 = 1.69895 vd 4 = 30.1
R 7 = 7.763 D 7 = 可変
R 8 = 10.445 D 8 = 1.40 N 5 = 1.77250 vd 5 = 49.6
R 9 = 16.994 D 9 = 可変
R10 = ∞ D10 = 1.00 N 6 = 1.51633 vd 6 = 64.1
R11 = ∞
R1 k=3.89310e-01 B=4.37755e-04 C=1.92683e-06 D=6.33555e-09
R2 k=-3.79455e+00 B=3.26079e-04 C=-1.97275e-06
R3 k=-2.67610e-01 B=1.64690e-04 C=4.35733e-06
R5 k=1.80938e-02 B=1.20823e-05 C=2.40546e-05
R6 k=-2.46679e+00 B=-3.36766e-03 C=3.18762e-04
R7 k=1.69997e+00 B=1.40072e-03 C=2.56727e-04
R8 k=0.00000e+00 B=8.51454e-05 C=3.35662e-07
数値実施例3
f=5.860 Fno=4.00 2w=62.4°
R 1 = 絞り D 1 = 0.50
R 2 = 12.033 D 2 = 2.00 N 1 = 1.80400 vd 1 = 46.6
R 3 = -1.076 D 3 = 0.30 N 2 = 1.55324 vd 2 = 39.8
R 4 = 4.304 D 4 = 1.00
R 5 = ∞ D 5 = 1.30 N 3 = 1.51633 vd 3 = 64.1
R 6 = ∞
非球面係数
R2 k=-3.65363e+02 B=3.74430e-03 C=-1.96470e-02
R3 k=-4.45291e-01 B=2.95874e-02 C=5.22699e-03
R4 k=1.05082e+00 B=-2.82523e-03 C=6.24570e-04
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群
SP 開口絞り
IP 像面
G ガラスブロック
Ga 複合型光学素子
d d線
g g線
S サジタル像面
M メリディオナル像面
Claims (10)
- レンズ要素と、該レンズ要素の光学特性とは異なる光学特性を有し、該レンズ要素の面上に形成される樹脂層とを含む複合型光学素子を有する光学系において、該レンズ要素と該樹脂層との境界面は非球面形状であり、該境界面の有効径における参照曲率半径をRref、該光学系全体の焦点距離が最も短い状態において、軸上Fナンバー光線を決定する絞りから該境界面までの光軸上の距離をL、該レンズ要素を構成する材料のd線に対する屈折率をndg、該樹脂層を構成する材料のd線に対する屈折率をndjとするとき、
−1.5<Rref/L<−0.3
0.1< |ndg−ndj|
なる条件を満足することを特徴とする光学系。 - レンズ要素と、該レンズ要素の光学特性とは異なる光学特性を有し、該レンズ要素の面上に形成される樹脂層とを含む複合型光学素子を有する光学系において、該レンズ要素と該樹脂層との境界面は非球面形状であり、該境界面の有効径における参照曲率半径をRref、該光学系全体の焦点距離が最も短い状態において、軸上Fナンバー光線を決定する絞りから該境界面までの光軸上の距離をL、該レンズ要素を構成する材料のアッベ数をνdg、該樹脂層を構成する材料のアッベ数をνdjとするとき、
−1.5<Rref/L<−0.3
5< |νdg−νdj|
なる条件を満足することを特徴とする光学系。 - 前記樹脂層を構成する材料の部分分散比をθgFとするとき、
−2.100×10−3・νdj+0.693 < θgF
0.555 < θgF <0.9
なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の光学系。 - 前記樹脂層を構成する材料の部分分散比をθgdとするとき、
−2.407×10−3・νdj+1.420 < θgd
1.255 < θgd <1.67
なる条件を満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項の光学系。 - 前記樹脂層を構成する材料のd線に対するアッベ数νdjは、
νdj < 60
なる条件を満足することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項の光学系。 - 前記樹脂層を構成する材料は、無機微粒子を透明媒体に分散させた混合体からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項の光学系。
- 前記樹脂層を構成する材料は、0℃〜40℃の範囲内においてd線に対する屈折率の温度に対する変化率の絶対値を|dn/dT|とするとき、
|dn/dT| < 2.5×10−4/℃
なる条件を満足することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項の光学系。 - 前記レンズ要素の屈折力をφg、前記樹脂層の屈折力をφjとするとき、
−1.2<φj/φg< 0
なる条件を満足することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項の光学系。 - 光電変換素子上に像を形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の光学系。
- 請求項1から9のいずれか1項の光学系と、該光学系によって形成される像を受光する光電変換素子とを備えることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255117A JP4819447B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
US11/466,172 US7262924B2 (en) | 2005-09-02 | 2006-08-22 | Optical system and image pickup apparatus including the same |
CNB2006101266879A CN100388011C (zh) | 2005-09-02 | 2006-09-01 | 光学系统和包括该光学系统的图像拾取设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255117A JP4819447B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065590A true JP2007065590A (ja) | 2007-03-15 |
JP2007065590A5 JP2007065590A5 (ja) | 2008-10-16 |
JP4819447B2 JP4819447B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=37817336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005255117A Expired - Fee Related JP4819447B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7262924B2 (ja) |
JP (1) | JP4819447B2 (ja) |
CN (1) | CN100388011C (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108714A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-04-26 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2008129460A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2008129458A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系を有する電子撮像装置 |
JP2009093118A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2009139543A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する光学機器 |
JP2009169247A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
JP2009265557A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2009265569A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2011017990A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2011017991A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
CN103185955A (zh) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 大立光电股份有限公司 | 影像撷取镜片系统 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4971726B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US20100002302A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Jacques Duparre | Method and apparatus for chief ray angle correction using a diffractive lens |
JP2012027085A (ja) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Sony Corp | 光学ユニットおよび撮像装置 |
TWI600923B (zh) * | 2016-10-19 | 2017-10-01 | 大立光電股份有限公司 | 攝影光學鏡片系統、取像裝置及電子裝置 |
CN108227149B (zh) * | 2018-01-30 | 2024-04-02 | 江西联益光学有限公司 | 准直镜头 |
CN108318996B (zh) * | 2018-03-09 | 2024-02-20 | 江西联益光学有限公司 | 准直镜头 |
JP7265319B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2023-04-26 | デクセリアルズ株式会社 | 樹脂積層光学体の製造方法 |
JP7305310B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2023-07-10 | デクセリアルズ株式会社 | 光学ユニット、光照射装置、画像表示装置および光学ユニットの製造方法 |
CN110007424B (zh) * | 2018-12-05 | 2021-09-28 | 多普光电科技有限公司 | 图案投影成像系统 |
CN113296232B (zh) * | 2021-05-11 | 2022-08-30 | 江西晶超光学有限公司 | 光学变焦系统、变焦模组及电子设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006106109A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Nikon Corp | 非球面レンズ、該非球面レンズを備えた光学装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS613110A (ja) | 1984-06-18 | 1986-01-09 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 光情報記録・再生用対物レンズ |
JPS6327809A (ja) | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非球面ズ−ムレンズ |
JPH06331887A (ja) | 1993-03-25 | 1994-12-02 | Asahi Optical Co Ltd | 複合レンズ |
JPH06324262A (ja) | 1993-05-11 | 1994-11-25 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像光学系 |
US5731907A (en) | 1994-11-18 | 1998-03-24 | Lockheed Missiles & Space Company, Inc. | Auxiliary lens with liquid element for correcting secondary color |
US5638215A (en) | 1995-06-20 | 1997-06-10 | Panavision International, L.P. | Objective lens system |
JP2001042212A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Canon Inc | 接合レンズ及びそれを用いた光学系 |
JP3909989B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2007-04-25 | オリンパス株式会社 | ズームレンズと電子撮像素子を備えたカメラ |
JP3810051B2 (ja) | 2000-06-20 | 2006-08-16 | フジノン株式会社 | 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置 |
JP3708845B2 (ja) * | 2001-06-19 | 2005-10-19 | 株式会社ミツトヨ | 両テレセントリック対物レンズ |
JP2004061519A (ja) | 2002-06-06 | 2004-02-26 | Enplas Corp | 光ピックアップ用対物レンズ |
JP4173977B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2008-10-29 | Hoya株式会社 | ズームレンズ系 |
JP4048904B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2008-02-20 | ソニー株式会社 | 撮像レンズ |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005255117A patent/JP4819447B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-22 US US11/466,172 patent/US7262924B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-01 CN CNB2006101266879A patent/CN100388011C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006106109A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Nikon Corp | 非球面レンズ、該非球面レンズを備えた光学装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108714A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-04-26 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2008129460A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2008129458A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系を有する電子撮像装置 |
US8165463B2 (en) | 2006-11-22 | 2012-04-24 | Olympus Corporation | Zoom optical system and electronic imaging apparatus using the same |
JP2009093118A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2009139543A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Canon Inc | 光学系及びそれを有する光学機器 |
JP2009169247A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 |
JP2009265557A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2009265569A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2011017990A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2011017991A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
CN103185955A (zh) * | 2011-12-28 | 2013-07-03 | 大立光电股份有限公司 | 影像撷取镜片系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4819447B2 (ja) | 2011-11-24 |
US20070053061A1 (en) | 2007-03-08 |
US7262924B2 (en) | 2007-08-28 |
CN100388011C (zh) | 2008-05-14 |
CN1924616A (zh) | 2007-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819447B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP4630645B2 (ja) | 光学系 | |
JP4956062B2 (ja) | 光学系 | |
JP4829668B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4881035B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US7158320B2 (en) | Optical system and image pickup apparatus including the same | |
JP5031378B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP4745707B2 (ja) | 光学系 | |
JP5074790B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4776988B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP5202004B2 (ja) | 接合レンズ及びそれを有する光学系並びに接合レンズの製造方法 | |
US20060285227A1 (en) | Optical system and optical apparatus having the same | |
JP4636812B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4898307B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP5224894B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
EP1560056A1 (en) | Optical system | |
JP4944586B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP6635250B2 (ja) | 撮像光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP2009015026A (ja) | 結像光学系及び光学機器 | |
JP6440375B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
JP4898205B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP5046746B2 (ja) | 光学系及びそれを有する光学機器 | |
JP6584184B2 (ja) | 光学系および撮像装置 | |
JP5159941B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2012159726A (ja) | 光学素子、光学系及びそれらを用いた光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080827 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4819447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |