JP2007052948A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007052948A
JP2007052948A JP2005235912A JP2005235912A JP2007052948A JP 2007052948 A JP2007052948 A JP 2007052948A JP 2005235912 A JP2005235912 A JP 2005235912A JP 2005235912 A JP2005235912 A JP 2005235912A JP 2007052948 A JP2007052948 A JP 2007052948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
fuel
anode
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005235912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670544B2 (ja
Inventor
Goji Katano
剛司 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005235912A priority Critical patent/JP4670544B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2006/315495 priority patent/WO2007020819A1/ja
Priority to CN2006800300635A priority patent/CN101243572B/zh
Priority to KR1020087006154A priority patent/KR101012736B1/ko
Priority to CA2614450A priority patent/CA2614450C/en
Priority to EP06782353.4A priority patent/EP1916731B1/en
Priority to US11/996,538 priority patent/US8187757B2/en
Publication of JP2007052948A publication Critical patent/JP2007052948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670544B2 publication Critical patent/JP4670544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 水が配管に滞留するのを防ぐとともに、小型化を図ることのできる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システム1は、燃料電池2と、燃料ガス供給系からの燃料ガスの流量を制御する燃料ガス流量制御装置3と、燃料電2池から排出されたアノードオフガスに含まれる水分を分離する気液分離装置4と、気液分離装置4から排出されたアノードオフガスと、燃料ガス供給系によって新たに供給された燃料ガスとを混合し、この混合ガスを燃料電池2に供給する循環装置5とを備える。気液分離装置4および循環装置5は、燃料電池2のエンドプレート6に取り付けられており、循環装置5は気液分離装置3よりも高い位置にある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池システムに関し、特に、燃料電池から排出されたアノードオフガスを循環する燃料電池システムに関する。
燃料電池は、アノードとカソードが、電解質膜を挟んでそれぞれ配置された構造を有している。そして、アノードに水素(燃料ガス)が接触し、カソードに酸素(酸化剤ガス)が接触することによって、両電極間で電気化学反応が起こり起電力を生じる。
一般に、燃料電池システムでは、高圧水素タンクから供給される燃料ガスを燃料電池のアノードに供給する一方で、コンプレッサによって外気から取り込んだ空気をカソードに供給している。このとき、新たに供給する燃料ガスの供給量を低減するために、アノードから排出されたアノードオフガスを循環装置で循環し、外部から新たに供給した燃料ガスと混合した後に、この混合ガスをアノードに供給することが行われている。
しかし、この場合、アノードオフガスに含まれる水蒸気が凝縮して生じた水がアノードオフガスが循環する配管に溜まり、アノードオフガスの流量が少なくなることによって、燃料電池に所定量の水素を供給できなくなるという問題があった。
この問題に対しては、燃料電池のアノードオフガス排出口と、循環装置のアノードオフガス流入口との間のアノードオフガス流入口より高い位置に配管遮断弁を有する燃料電池装置が提案されている(特許文献1参照)。この装置によれば、アノードオフガスが循環する配管内で、水素の流れが水によって阻害されるのを防ぐことができるとされる。
特開2002−231294号公報 特開2004−168101号公報
しかし、上記の燃料電池装置では装置全体が大型となるため、近年の小型化の要求にそぐわないという問題があった。
本発明は、こうした問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、水が配管に滞留するのを防ぐとともに、小型化を図ることのできる燃料電池システムを提供することにある。
本発明の他の目的および利点は以下の記載から明らかとなるであろう。
本発明の燃料電池システムは、燃料電池と、この燃料電池のアノードに燃料ガスを供給する燃料ガス供給系と、燃料電池から排出されたアノードオフガスに含まれる水分を分離する気液分離装置と、この気液分離装置から排出されたアノードオフガスを循環して燃料電池に供給する循環装置とを備えた燃料電池システムであって、気液分離装置および循環装置が燃料電池のエンドプレートに取り付けられており、循環装置は気液分離装置よりも高い位置にあることを特徴とするものである。
気液分離装置は、循環装置の直下に配置されることが好ましい。
循環装置が循環ポンプである場合、循環ポンプのガス排出口の付近でアノードオフガスと燃料ガスが合流することが好ましい。
本発明の燃料電池システムが、燃料ガス供給系からの燃料ガスの流量を制御する燃料ガス流量制御装置を有する場合、この燃料ガス流量制御装置は、循環装置の直下に配置されることが好ましい。
燃料ガス流量制御装置からアノードオフガスと燃料ガスが合流する合流部までの配管に、この合流部より高い段差部を有していることが好ましい。この場合、段差部はバネ性を持つ形状の一部とすることができる。また、合流部と段差部との間の配管に、下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部を設け、この湾曲部の近傍に発熱部材を配置することが好ましい。
また、本発明の燃料電池システムが、燃料ガス供給系からの燃料ガスの流量を制御する燃料ガス流量制御装置を有する場合、この燃料ガス流量制御装置からアノードオフガスと燃料ガスが合流する合流部までの配管に、下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部が設けられていることが好ましい。さらに、この湾曲部はバネ性を持つ形状の一部であることが好ましい。
本発明によれば、気液分離装置および循環装置を燃料電池のエンドプレートに取り付けることによって、スペースを有効利用して小型化を図ることが可能となる。また、循環装置を気液分離装置よりも高い位置に設けることによって、循環装置の内部で水蒸気が凝縮して水を生じた場合であっても、気液分離装置に水が落下するので、循環装置の内部に水が滞留するのを防ぐことができる。
図1は、本実施の形態における燃料電池システムの模式的な側面図である。尚、この燃料電池システムは車載用として好適であるが、据え置き型などの他の用途にも適用可能である。
図1に示すように、燃料電池システム1は、燃料ガスと酸化剤ガスとを供給されて起電力を生じる燃料電池2と、燃料ガス流量制御装置3と、燃料電池2から排出されたアノードオフガス中の水分を分離する気液分離装置4と、気液分離装置4から排出されたアノードオフガスを循環して燃料電池2に供給する循環装置5とを有する。燃料ガス流量制御装置3は、燃料ガス供給系(図示せず)に接続していて、燃料ガス供給系からアノードに供給する燃料ガスの供給量が最適となるように制御する。
燃料ガス流量制御装置3としては、例えば、レギュレータ、シャットバルブまたはインジェクタを使用することができる。また、本実施の形態においては、循環装置5として循環ポンプを使用する。但し、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、循環ポンプに代えてエジェクタを使用してもよい。
図1の例では、燃料電池2は、中心線A−A′線の左右に燃料電池スタック(図示せず)が並列した構造を有している。ここで、燃料電池スタックは、それぞれ、セルが複数個(例えば、20個)積層した構造を備える。また、セルは、アノードとカソードからなる一対の電極の間に電解質膜が挟持された構造を備える。尚、複数のセルが積層されてサブスタックを形成し、このサブスタックがさらに複数個積層されて燃料電池スタックを形成していてもよい。セルの積層方向の両端には、ターミナル、インシュレータおよびエンドプレートが配置され、これらを固定することによって燃料電池2が構成される。
本実施の形態においては、燃料ガス流量制御装置3、気液分離装置4および循環装置5は、燃料電池2のエンドプレート6に取り付けられている。このようにすることにより、燃料電池システム1のスペースを有効利用して小型化を図ることが可能となる。
アノードに供給する燃料ガスは、水素ガスであってもよいし、炭化水素系化合物の改質反応によって生成された、水素リッチな改質ガスであってもよい。水素ガスを供給する場合には、乾燥した水素を高圧状態で貯蔵する水素タンクを用いて、燃料ガス供給系を構成することができる。また、改質ガスを供給する場合には、炭化水素系化合物を貯蔵するタンクと、炭化水素系化合物を水素に改質する改質器とを用いることができる。
燃料ガス供給系から供給された燃料ガスは、配管7を通って分岐点Xで分岐した後、供給口8,9から各燃料電池スタックの供給マニホールド(図示せず)へ供給される。次いで、供給マニホールドから各セルのアノードに供給された燃料ガスは、カソードに供給された空気などの酸化ガスと電解質膜を介して電気化学反応を起こす。その後、未反応の燃料ガスは、アノードオフガスとして、排出マニホールド(図示せず)を通って排出口10,11より排出される。
燃料電池2から排出されたアノードオフガスは、配管12を経て気液分離装置4で水分を除去された後、配管13から循環装置5に向かう。循環装置5から排出されたアノードオフガスは、配管14を通った後、燃料ガス供給系3から新たに供給された燃料ガスと配管7で合流する。そして、アノードオフガスと燃料ガスとは混合ガスとなって、燃料電池2のアノードに供給される。このように、アノードオフガスを循環して使用することによって、新たに供給する燃料ガスの量を低減することができる。
本実施の形態においては、循環装置5が気液分離装置4よりも高い位置にあることを特徴としている。換言すると、循環装置5は、重力が作用する方向(図1のY方向)に並行な軸に対して気液分離装置4よりも上方にある。このように配置することによって、循環装置5の内部で水蒸気が凝縮して水を生じた場合であっても、気液分離装置4に水が落下するので、循環装置5の内部に水が滞留するのを防ぐことができる。
図1に示すように、気液分離装置4は、循環装置5の直下に配置されることが好ましい。これにより、循環装置5を高い位置に置くことによって生じるスペースに気液分離手段4が配置されるので、スペースの有効利用を図ることができる。また、この場合、循環装置5は、ガス排出口15が上方を向くようにして配置することが好ましい。これにより、循環装置5のガス排出口15の付近で水蒸気が凝縮して水を生じた場合であっても、水は循環装置5の内部を通って気液分離装置4へ落下するので、循環装置5の上流側の配管(14,7)に水が滞留するのを防ぐことができる。
また、アノードオフガスと燃料ガスの混合によって、アノードオフガスの温度が下がると、これらのガスの合流部付近で水蒸気が凝縮して水を生じる。そこで、本実施の形態においては、図1に示すように、循環装置5のガス排出口15の付近に合流部16を設けることが好ましい。このようにすることによって、合流部16の付近で生じた水は、循環装置5の内部を通って気液分離装置4へ落下するので、循環装置5の配管7に水が滞留するのを防ぐことができる。
本実施の形態においては、燃料ガス流量制御装置3も、循環装置5の直下に配置されることが好ましい。この場合も、循環装置5を高い位置に置くことによって生じるスペースの有効利用を図ることができる。また、燃料ガス流量制御装置3を循環装置5の直下に配置することによって、燃料ガス流量制御装置3から合流部16までにおける配管7の長さを短くすることができる。
但し、本実施の形態は図1の配置に限られるものではなく、図2に示すように、循環装置5′の横に燃料ガス流量制御装置3′を配置してもよい。尚、図2で図1と同じ符号を付した部分は同じものであることを示している。さらに、図2で、循環装置5′および気液分離装置4と、燃料ガス流量制御装置3′とが、中心線A−A′に対して対象になるように配置してもよい。
また、配管7の燃料ガス流量制御装置3から合流部16までの間に、合流部16より高い段差部17(図1では、燃料ガス流量制御装置3に向かって上り勾配となる段差部17)を設けることが好ましい。これにより、燃料電池システムの運転を停止した後で、合流部16から燃料電池2までの配管内で結露した場合であっても、燃料ガス流量制御装置3に水が流れ込むのを防ぐことができる。
また、燃料電池システム1を車両に搭載した場合、段差部17の傾斜角度θは、車両の許容傾斜角度(具体的には、20度〜30度)以上であることが好ましい。これにより、車両が傾斜した状態であっても、水が段差部17を越えて燃料ガス流量制御装置3に流れ込むのを防ぐことができる。
また、カソードオフガスの循環にポンプのような振動を発生する装置を用いた場合には、段差部をバネ性を持つ形状の一部とすることが好ましい。具体的には、配管7の燃料ガス流量制御装置3から合流部16までの部分に、U字形状に加工した湾曲部を設けることが好ましい。
図3は、配管7に湾曲部18を設けた場合の部分拡大図である。湾曲部18は、燃料ガス流量制御装置3に向かって上り勾配となる段差部18aを有している。したがって、合流部16から燃料電池2までの配管内で結露した場合であっても、燃料ガス流量制御装置3に水が流れ込むのを防ぐことができる。さらに、バネ性を持たせることによって、ポンプの振動を湾曲部18が吸収するので、燃料ガス流量制御装置3に振動が伝達するのを抑制することができる。また、燃料ガス流量制御装置3から合流部16までの距離が長くなるので、ポンプで発生した熱が燃料ガス流量制御装置3に伝達するのを抑制することもできる。
また、本実施の形態においては、図1で段差部17と合流部16との間に、合流部16より低い部位が設けられていることが好ましい。ここで、合流部16より低い部位とは、例えば、図1に示すように、下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部19をいう。このような部位を設けることによって、合流部16の側から燃料ガス流量制御装置3の側へ水が流れるのをより効果的に防止することができる。
また、湾曲部19は、燃料電池システム内の発熱部近傍に設けられることが好ましい。これにより、湾曲部19または湾曲部19の近傍で水が凍結することによって、配管7が氷で塞がれるのを防止することができる。また、水が凍結した場合であっても、発熱部からの熱の伝達によって、氷を解凍し易くすることができる。尚、発熱部としては、例えば、循環装置5として用いたポンプのモータ部などを挙げることができる。
さらに、本実施の形態においては、図1に示すように、循環装置5のガス排出口15を中心線A−A′にできるだけ近い位置に設けることが好ましい。これにより、左右に並列した燃料電池スタックへのガスの分配を均等に近づけることができる。また、ガス排出口15の付近に合流部16を設けることによって、合流部16から燃料ガス供給量制御装置3までの距離に余裕が生まれるので、これらの間に段差部17や湾曲部19を設け易くなる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々変形して実施することができる。
例えば、図4に示すように、燃料ガス流量制御装置20からアノードオフガスと燃料ガスが合流する合流部21までの配管22に、下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部23を設けることもできる。この場合、湾曲部23はバネ性を持つ形状の一部であることが好ましい。尚、図4で図2と同じ符号を付した部分は同じものであることを示している。また、図4で、循環装置5′および気液分離装置4と、燃料ガス流量制御装置20とが、中心線A−A′に対して対象になるように配置してもよい。
本実施の形態における燃料電池システムの模式的な側面図の一例である。 本実施の形態における燃料電池システムの模式的な側面図の他の例である。 燃料ガス流量制御装置と合流部の間に設けた湾曲部の模式図である。 本実施の形態における燃料電池システムの模式的な側面図の他の例である。
符号の説明
1 燃料電池システム
2 燃料電池
3,20 燃料ガス流量制御装置
4 気液分離装置
5 循環装置
6 エンドプレート
7,12,13,14,22 配管
8,9 供給口
10,11 排出口
15 ガス排出口
16,21 合流部
17 段差部
18,19,23 湾曲部



Claims (9)

  1. 燃料電池と、
    前記燃料電池のアノードに燃料ガスを供給する燃料ガス供給系と、
    前記燃料電池から排出されたアノードオフガスに含まれる水分を分離する気液分離装置と、
    前記気液分離装置から排出されたアノードオフガスを循環して前記燃料電池に供給する循環装置とを備えた燃料電池システムであって、
    前記気液分離装置および前記循環装置は、前記燃料電池のエンドプレートに取り付けられており、
    前記循環装置は、前記気液分離装置よりも高い位置にあることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記気液分離装置は、前記循環装置の直下に配置される請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記循環装置は循環ポンプであって、
    前記循環ポンプのガス排出口の付近でアノードオフガスと燃料ガスが合流する請求項1または2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料ガス供給系からの燃料ガスの流量を制御する燃料ガス流量制御装置を有しており、
    前記燃料ガス流量制御装置は、前記循環装置の直下に配置される請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料ガス流量制御装置からアノードオフガスと燃料ガスが合流する合流部までの配管に、該合流部より高い段差部を有する請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前記段差部はバネ性を持つ形状の一部である請求項5に記載の燃料電池システム。
  7. 前記合流部と前記段差部との間の配管に、下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部が設けられていて、
    前記湾曲部の近傍には発熱部材が配置される請求項5または6に記載の燃料電池システム。
  8. 前記燃料ガス供給系からの燃料ガスの流量を制御する燃料ガス流量制御装置を有しており、
    前記燃料ガス流量制御装置からアノードオフガスと燃料ガスが合流する合流部までの配管に下方に向かって凸状に湾曲した湾曲部が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  9. 前記湾曲部はバネ性を持つ形状の一部である請求項8に記載の燃料電池システム。
JP2005235912A 2005-08-16 2005-08-16 燃料電池システム Active JP4670544B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235912A JP4670544B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 燃料電池システム
CN2006800300635A CN101243572B (zh) 2005-08-16 2006-08-04 燃料电池系统
KR1020087006154A KR101012736B1 (ko) 2005-08-16 2006-08-04 연료전지시스템
CA2614450A CA2614450C (en) 2005-08-16 2006-08-04 Fuel cell system having a gas-liquid separator and circulation device
PCT/JP2006/315495 WO2007020819A1 (ja) 2005-08-16 2006-08-04 燃料電池システム
EP06782353.4A EP1916731B1 (en) 2005-08-16 2006-08-04 Fuel cell system
US11/996,538 US8187757B2 (en) 2005-08-16 2006-08-04 Fuel cell system including a gas-liquid separator and a circulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235912A JP4670544B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052948A true JP2007052948A (ja) 2007-03-01
JP4670544B2 JP4670544B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37757480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235912A Active JP4670544B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 燃料電池システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8187757B2 (ja)
EP (1) EP1916731B1 (ja)
JP (1) JP4670544B2 (ja)
KR (1) KR101012736B1 (ja)
CN (1) CN101243572B (ja)
CA (1) CA2614450C (ja)
WO (1) WO2007020819A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029948A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible
WO2008062890A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme de pile a combustible
JP2008130494A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP1965586A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Nissan Motor Co., Ltd. Image pickup apparatus, image display system, and method for controlling the image pickup apparatus
WO2009066535A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
WO2009075178A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池スタック
WO2009084449A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 圧縮機の固定構造体
JP2009295482A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toyota Motor Corp 燃料電池ユニット、および、車両
JP2013004352A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP3333950A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
EP3493310A1 (en) 2017-12-01 2019-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
JP2021505815A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ガス状の媒体を圧送するための及び/又は再循環させるための、燃料電池アセンブリ用の圧送装置
JP2022518278A (ja) * 2019-01-30 2022-03-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット、および燃料電池システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233166B2 (ja) 2007-05-25 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
US8277988B2 (en) * 2009-03-04 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Anode water separator for a fuel cell system
SG11201404839YA (en) * 2012-02-17 2014-09-26 Temasek Polytechnic End plate assembly for proton exchange membrane fuel cell and fuel cell assembly employing same
KR101336671B1 (ko) 2012-04-13 2013-12-04 한국기계연구원 이젝터를 이용한 애노드 오프 가스 재순환 연료전지 시스템
US9190675B2 (en) * 2012-05-07 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC Humid stream orifice via geometry and material that is robust to becoming blocked
US20140255814A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Fuel Cell Purge Line System
US9653740B2 (en) 2014-11-12 2017-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP6168032B2 (ja) 2014-11-14 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6137131B2 (ja) * 2014-11-14 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6172120B2 (ja) 2014-11-14 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE102017221309A1 (de) * 2017-11-28 2019-05-29 Robert Bosch Gmbh Gas-Flüssigkeitsabscheider zum Abscheiden von zumindest einem flüssigen Bestandteil von einem gasförmigen Bestandteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315843A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池の起動方法
JP2002367664A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006114415A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197041A (ja) 1997-09-22 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池
US6117577A (en) * 1998-08-18 2000-09-12 Regents Of The University Of California Ambient pressure fuel cell system
DE19900166C1 (de) 1999-01-05 2000-03-30 Siemens Ag Flüssigkeitsgekühlte Brennstoffzellenbatterie mit integriertem Wärmetauscher sowie Verfahren zum Betreiben einer flüssigkeitsgekühlten Brennstoffzellenbatterie
JP2000285944A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池発電装置の運転方法及び燃料電池発電装置
US6613470B1 (en) * 1999-09-01 2003-09-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell stack
DE19941711A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-15 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellenteilsystem
US6541141B1 (en) * 2000-06-13 2003-04-01 Hydrogenics Corporation Water recovery in the anode side of a proton exchange membrane fuel cell
JP3832249B2 (ja) 2001-01-29 2006-10-11 日産自動車株式会社 燃料電池装置
EP1430561B1 (de) * 2001-09-27 2012-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenblock
JP2004168101A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車
JP4147927B2 (ja) 2002-12-09 2008-09-10 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP4222116B2 (ja) 2003-06-16 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN1581554A (zh) * 2003-08-04 2005-02-16 上海神力科技有限公司 一种可以提高运行寿命的燃料电池
JP2005141943A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2005259464A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システムの制御装置
JP4586555B2 (ja) * 2005-02-09 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315843A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池の起動方法
JP2002367664A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006114415A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029948A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible
WO2008062890A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme de pile a combustible
US8546034B2 (en) 2006-11-22 2013-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2008130494A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
EP1965586A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Nissan Motor Co., Ltd. Image pickup apparatus, image display system, and method for controlling the image pickup apparatus
WO2009066535A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システム
US9029035B2 (en) 2007-11-20 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
US8470490B2 (en) 2007-12-11 2013-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
WO2009075178A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池スタック
WO2009084449A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 圧縮機の固定構造体
KR101210392B1 (ko) * 2007-12-28 2012-12-10 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 압축기의 고정 구조체
US8905726B2 (en) 2007-12-28 2014-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fixation structure for compressor
JP2009162069A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp 圧縮機の固定構造体
JP2009295482A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toyota Motor Corp 燃料電池ユニット、および、車両
JP2013004352A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US10693166B2 (en) 2016-12-07 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
EP3333950A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
EP3493310A1 (en) 2017-12-01 2019-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
US11165075B2 (en) 2017-12-01 2021-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell system
JP2021505815A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ガス状の媒体を圧送するための及び/又は再循環させるための、燃料電池アセンブリ用の圧送装置
JP7038826B2 (ja) 2017-12-11 2022-03-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガス状の媒体を圧送するための及び/又は再循環させるための、燃料電池アセンブリ用の圧送装置
US11404707B2 (en) 2017-12-11 2022-08-02 Robert Bosch Gmbh Conveying device for a fuel cell assembly for conveying and/or recirculating a gaseous medium
JP2022518278A (ja) * 2019-01-30 2022-03-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット、および燃料電池システム
JP7360468B2 (ja) 2019-01-30 2023-10-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット、および燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1916731A1 (en) 2008-04-30
JP4670544B2 (ja) 2011-04-13
EP1916731A4 (en) 2009-10-21
EP1916731B1 (en) 2018-06-27
US20090280371A1 (en) 2009-11-12
KR101012736B1 (ko) 2011-02-09
CN101243572B (zh) 2010-09-15
US8187757B2 (en) 2012-05-29
CN101243572A (zh) 2008-08-13
CA2614450C (en) 2011-09-20
WO2007020819A1 (ja) 2007-02-22
CA2614450A1 (en) 2007-02-22
KR20080034512A (ko) 2008-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670544B2 (ja) 燃料電池システム
KR101084072B1 (ko) 연료 전지 시스템
JP4998774B2 (ja) 燃料電池システム
EP2056384A1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
JP2008103174A (ja) 燃料電池システム
JP5055808B2 (ja) 燃料電池システム
JP5508915B2 (ja) 燃料電池システム
US8647786B2 (en) Fuel cell system
JP2009238595A (ja) 燃料電池システム
EP1791208A2 (en) Fuel cell system
JP4956930B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007157369A (ja) 燃料電池システム
JP3943006B2 (ja) 燃料供給デバイス集積構造
JP3561659B2 (ja) 燃料電池システム
JP2015002009A (ja) パージ弁
JP2007073394A (ja) 燃料電池システム
JP2011151032A (ja) 燃料電池システム
JP2005203189A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP5524673B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008171587A (ja) 燃料電池システム
JP2007087739A (ja) 燃料電池システム
JP2008004406A (ja) 燃料電池及びそれを備える燃料電池システム
JP2012221934A (ja) 燃料電池モジュール
JP2004165060A (ja) 加湿器ユニット
KR101387758B1 (ko) 공통 열교환기를 갖는 연료전지 운전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4670544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3