JP2007047664A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007047664A5
JP2007047664A5 JP2005234352A JP2005234352A JP2007047664A5 JP 2007047664 A5 JP2007047664 A5 JP 2007047664A5 JP 2005234352 A JP2005234352 A JP 2005234352A JP 2005234352 A JP2005234352 A JP 2005234352A JP 2007047664 A5 JP2007047664 A5 JP 2007047664A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain electrode
electrode line
dummy
pixel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005234352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007047664A (ja
JP4711404B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005234352A priority Critical patent/JP4711404B2/ja
Priority claimed from JP2005234352A external-priority patent/JP4711404B2/ja
Priority to CN2006101157227A priority patent/CN1912721B/zh
Priority to US11/502,458 priority patent/US20070035687A1/en
Priority to TW095129648A priority patent/TW200719065A/zh
Publication of JP2007047664A publication Critical patent/JP2007047664A/ja
Publication of JP2007047664A5 publication Critical patent/JP2007047664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711404B2 publication Critical patent/JP4711404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. TFT素子および画素電極が画素単位で配置された表示パネルを有する表示装置であって、
    前記表示パネルは、
    有効表示領域の端部のうち、ゲート電極線の延在方向の一方の端部の外側に位置するドレイン電極線において当該ドレイン電極線の延在方向の一方の端部から数えて偶数本目のゲート電極線に接続されたTFT素子を有する第1のダミー画素が配置され、
    有効表示領域の端部のうち、前記ゲート電極線の延在方向の他方の端部の外側に位置するドレイン電極線において当該ドレイン電極線の延在方向の前記一方の端部から数えて奇数本目のゲート電極線に接続されたTFT素子を有する第2のダミー画素が配置されており、
    各ドレイン電極線は、当該ドレイン電極線に接続された各画素のTFT素子が、延在方向に沿って交互に配置されており、
    前記ゲート電極線の延在方向の端部の各ドレイン電極線は、有効表示領域内に配置された複数のTFT素子と、前記有効表示領域外に配置された複数の第1または第2のダミー画素とに接続されており、前記各ドレイン電極線に接続された前記複数のTFT素子と前記複数の第1または第2のダミー画素は、前記各ドレイン電極線の延在方向に沿って交互に配置されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1のダミー画素が配置された端部が、前記ゲート電極線の入力端側であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1および第2のダミー画素は、有効表示領域内の画素と同じ構成であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1および第2のダミー画素は、TFT素子のみを有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記第1または第2のダミー画素の外側に、ダミーのドレイン電極線を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記複数の第1のダミー画素の間、または前記複数の第2のダミー画素の間に、第3のダミー画素が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記第3のダミー画素は、前記有効表示領域内の画素の画素電極と同じ導電層にダミーの電極層を有することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第3のダミー画素は、前記ダミーのドレイン電極線および前記ダミーの電極層と接続されたTFT素子を有することを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 複数のドレイン電極線と複数のゲート電極線がマトリクス状に配置され、
    前記ドレイン電極線の隣接する2本と前記ゲート電極線の隣接する2本で囲まれて形成される画素領域を有し、各画素領域はTFT素子を有し、
    前記画素領域の集合として表示領域が設定された表示装置において、
    記ゲート電極線の一方側で前記ドレイン電極線に接続するTFT素子と該ゲート電極線の他方側で該ドレイン電極線に接続するTFT素子とは、該ドレイン電極線を介して互いに反対側に配置され
    かつ前記表示領域の外側に、2本の前記ゲート電極線を隔ててTFT素子が配置されたダミー領域を有することを特徴とする表示装置。
  10. 前記ダミー領域は、遮光されていることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 記表示領域の左外側の前記ダミー領域に配置されるTFT素子前記表示領域の右外側の前記ダミー領域に配置されるTFT素子は、前記ドレイン電極線の延在方向に、前記画素領域の前記ドレイン電極線の延在方向の長さ分ずれていることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記ドレイン電極線には1フレーム期間中同じ極性の信号が加わることを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. 前記ドレイン電極線の隣接する2本には、互いに逆の極性の信号が加わることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 複数のドレイン電極線と複数のゲート電極線がマトリクス状に配置され、
    前記ドレイン電極線の隣接する2本と前記ゲート電極線の隣接する2本で囲まれて形成される画素領域を有し、各画素領域はTFT素子を有し、
    前記画素領域の集合として表示領域が設定された表示装置において、
    記ゲート電極線の一方側で前記ドレイン電極線に接続するTFT素子と該ゲート電極線の他方側で該ドレイン電極線に接続するTFT素子とは、該ドレイン電極線を介して互いに反対側に配置され
    前記ドレイン電極線には1フレーム期間中同じ極性の信号が加わり、かつ隣接する2本に互いに逆の極性の信号が加わることを特徴とする表示装置。
JP2005234352A 2005-08-12 2005-08-12 表示装置 Active JP4711404B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234352A JP4711404B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 表示装置
CN2006101157227A CN1912721B (zh) 2005-08-12 2006-08-11 显示装置
US11/502,458 US20070035687A1 (en) 2005-08-12 2006-08-11 Display device
TW095129648A TW200719065A (en) 2005-08-12 2006-08-11 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234352A JP4711404B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007047664A JP2007047664A (ja) 2007-02-22
JP2007047664A5 true JP2007047664A5 (ja) 2007-04-05
JP4711404B2 JP4711404B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37721685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234352A Active JP4711404B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070035687A1 (ja)
JP (1) JP4711404B2 (ja)
CN (1) CN1912721B (ja)
TW (1) TW200719065A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5199638B2 (ja) * 2007-10-16 2013-05-15 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR100937850B1 (ko) * 2008-04-04 2010-01-21 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN102473390A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 夏普株式会社 显示装置和显示装置的驱动方法
US20120127148A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Seong-Jun Lee Display substrate, display panel and display device
JP2014026069A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Display Corp 液晶表示装置
CN102879965A (zh) * 2012-10-12 2013-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置
KR102138107B1 (ko) 2013-10-10 2020-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR102174088B1 (ko) * 2014-01-08 2020-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이의 제조 방법 및 표시 장치
KR20160024274A (ko) 2014-08-25 2016-03-04 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102309455B1 (ko) 2014-10-13 2021-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20170007610A (ko) * 2015-07-09 2017-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6747068B2 (ja) * 2016-06-07 2020-08-26 三菱電機株式会社 液晶表示パネルおよび当該液晶表示パネルを備えた液晶表示装置
KR102538750B1 (ko) * 2016-11-29 2023-06-02 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치
KR102401648B1 (ko) 2017-06-07 2022-05-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2019153299A1 (zh) * 2018-02-11 2019-08-15 华为技术有限公司 一种显示屏及终端设备
CN109828397A (zh) * 2019-04-09 2019-05-31 惠科股份有限公司 像素电路结构
EP4361714A2 (en) 2019-11-28 2024-05-01 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, dimming liquid crystal panel and display panel
CN111429857A (zh) * 2020-04-10 2020-07-17 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板的像素驱动电路
EP4138136A4 (en) * 2020-04-14 2023-06-07 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY SUBSTRATE AND DISPLAY DEVICE
CN115547272B (zh) * 2022-10-28 2024-03-15 惠科股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242443B1 (ko) * 1997-06-16 2000-02-01 윤종용 도트 반전 구동을 위한 액정 패널 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR100587366B1 (ko) * 2000-08-30 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100482468B1 (ko) * 2000-10-10 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP4609970B2 (ja) * 2001-01-17 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP4190921B2 (ja) * 2002-04-10 2008-12-03 シャープ株式会社 駆動回路及びそれを備えた表示装置
KR100853772B1 (ko) * 2002-04-20 2008-08-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
TWI279613B (en) * 2003-04-30 2007-04-21 Toshiba Matsushita Display Tec Array substrate for use in display apparatuses, and display apparatus
JP4420620B2 (ja) * 2003-05-14 2010-02-24 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP4589614B2 (ja) * 2003-10-28 2010-12-01 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
TWI387800B (zh) * 2004-09-10 2013-03-01 Samsung Display Co Ltd 顯示裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007047664A5 (ja)
JP2008287021A5 (ja)
JP4711404B2 (ja) 表示装置
JP2007114778A5 (ja)
TW200609577A (en) Display device
JP2010145996A5 (ja)
JP2008070763A5 (ja)
JP2007164139A5 (ja)
KR101682220B1 (ko) 터치 표시기판 및 이를 포함하는 터치스크린 표시장치
JP2007108755A5 (ja)
JP2017084138A5 (ja)
US9176350B2 (en) Pixel array and liquid crystal display device
JP2007128092A5 (ja)
TW200623005A (en) Liquid crystal display device using in-plane switching mode
TW200628950A (en) Thin film transistor array panel and display device
JP2002040997A5 (ja)
JP2008225436A5 (ja)
TW200719066A (en) Thin film transistor array panel and liquid crystal display
JP2012145927A5 (ja)
TW200717143A (en) Liquid crystal display
TWI518426B (zh) 顯示面板
JP2012068599A5 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI384308B (zh) 顯示裝置及顯示驅動方法
KR102091434B1 (ko) 표시 장치
TW200639485A (en) Color liquid crystal display device