JP2007042498A - 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置 - Google Patents

有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042498A
JP2007042498A JP2005226604A JP2005226604A JP2007042498A JP 2007042498 A JP2007042498 A JP 2007042498A JP 2005226604 A JP2005226604 A JP 2005226604A JP 2005226604 A JP2005226604 A JP 2005226604A JP 2007042498 A JP2007042498 A JP 2007042498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
image
voltage
threshold
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005226604A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Akatsu
赤津光俊
Nobuhito Miura
三浦伸仁
Osanori Tsutsui
筒井長徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AITESU KK
Ites Co Ltd
Original Assignee
AITESU KK
Ites Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AITESU KK, Ites Co Ltd filed Critical AITESU KK
Priority to JP2005226604A priority Critical patent/JP2007042498A/ja
Priority to TW094134408A priority patent/TW200708183A/zh
Priority to CNA2005101200190A priority patent/CN1909752A/zh
Publication of JP2007042498A publication Critical patent/JP2007042498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing

Abstract

【課題】有機EL素子の欠陥部の位置を精確に把握し、レーザを欠陥部に局所的に照射して、欠陥部の存在する画素を該画素内の有機EL素子全体の機能を失わせるのではなく、欠陥部以外の有機EL素子については、その発光機能を温存させながら、該画素内の有機EL素子のうち欠陥部の部分のみを局所的にリペアする方法と装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子の電圧電流特性を計測し、該電圧電流特性を所定の基準電圧電流特性と比較することによりリーク電流の 有無を判断し、有機EL素子に発光閾値未満の電圧を印加してリーク発光像を取得し、リーク発光部分にレーザを照射してリペアし、有機EL素子に有機EL素子の発光閾値未満の電圧を印加してリーク発光像がないことと、電圧電流特性を計測してリーク電流が減少したことにより正しくリペアされたことを確認する。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機ELの欠陥部分のレーザによるリペア方法及びリペア装置に関する。
近年、表示装置として、有機EL(Electro Luminescence)素子を用いた有機EL表示装置が注目されている。この有機EL素子は自発光素子であり、視野角が広く、バックライトを必要とせず、消費電力も少なく、更に、応答速度も速いという優れた特徴を有している。
有機EL素子は、陽極と陰極との間に発光機能を有する有機EL層を挟持し、さらに有機EL層は、ホール輸送層、発光層及び電子輸送層が積層される構造となっている。
有機EL表示装置は、この有機EL素子を基板にマトリックス状に配置することにより構成される。
この有機EL素子の欠陥には、製造過程において有機EL層に異物が混入してしまうことにより生ずるものも多い。このような欠陥を有する有機EL素子に対する従来のリペア方法及びリペア装置としては欠陥部にレーザを照射してリペアするリペア方法と装置があった。この従来のレーザリペア方法及び装置には、欠陥部を精確かつ局所的に把握する方法と手段がなく、その結果、従来のレーザリペア方法及び装置によるリペアはその欠陥が存在する画素全体の機能を失わせるものであった。
特開2004−227852
このような欠陥を有する有機EL素子の故障解析をした結果、有機EL層に混入した異物の存在により陽極と陰極との間の抵抗値が正常な有機EL素子の場合よりも小さくなるもの場合が多く、この場合には、この画素の一部の欠陥部分の存在により、欠陥部分を通じて電流が流れ、その結果その画素の陽極と陰極の間の電位差が小さくなり、有機EL素子の欠陥部分以外の正常な部分も通常の発光をしなくなってしまっていたということが確認できた。このような場合、欠陥部の位置を精確に把握して、異物の部分のみを局所的に高抵抗化するようなリペアができれば、陽極より陰極に欠陥部分を通じて流れる電流を止めることができる。そうすれば、陰極と陽極の間の電位差は回復し、有機EL素子の欠陥部分以外の正常な部分は再び発光すると考えられ、このような局所的な欠陥を局所的に高抵抗化することによって、画素全体の機能を失わせることなく有機EL素子を効果的にリペアできる。
そこで、本発明は、欠陥部の位置を精確に把握し、欠陥部をレーザ照射により局所的に高抵抗化し、欠陥部の存在する画素を画素全体の機能を失わせること無くリペアするリペア方法と装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
(a)前記有機EL素子に発光閾値未満の電圧(以下「閾値未満電圧」ともいう)を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の像(以下「閾値未満素子像」ともいう)を取得するステップと、
(b)前記ステップ(a)において取得した前記閾値未満素子像を観察して、 前記閾値未満素子像のなかに、発光している像(以下「リーク発光像」ともいう)を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、リーク発光像を発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
(c)前記ステップ(b)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得し、前記閾値未満素子像の中には前記ステップ(b)において発見した前記リーク発光像をもはや発見できないことにより、リペアが正常に完了したと判断するステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
(a)前記有機EL素子に発光閾値電圧(以下「発光電圧」ともいう)を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の 前記有機EL素子の正常な発光像(以下「正常発光像」ともいう)を取得するステップと、
(b)前記有機EL素子に前記閾値未満電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
(c)前記ステップ(a)において取得した前記正常発光像を参考にしながら 前記ステップ(b)において取得した前記閾値未満素子像を観察して、前記閾値未満像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置 情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
(d)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得し、前記閾値未満素子像の中には前記ステップ(c)において発見した前記リーク発光像をもはや発見できないことにより、リペアが正常に完了したと判断するステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
(a)前記有機EL素子の電圧電流特性を取得し、該電圧電流特性からリーク電流値を取得するステップと、
(b)前記有機EL素子に発光閾値未満の電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
(c)前記ステップ(a)において取得した前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満像を観察して、前記閾値未満素子像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
(d)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得し、前記ステップ(c)において発見した前記リーク発光像の有無によりレーザの照射の効果を判断するステップと、
(e)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子の電圧電流特性を取得して、リーク電流値をも取得し、該リーク電流値が前記ステップ(a)において取得したリーク電流より減少していることによりステップ(c)におけるレーザの照射の効果を判断するステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
(a)前記有機EL素子の電圧電流特性を取得し、該電圧電流特性からリーク電流値を取得するステップと、
(b)前記有機EL素子に前記発光電圧を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記正常発光像を取得するステップと、
(c)前記有機EL素子に前記閾値未満電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
(d)前記ステップ(c)において取得した前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満像を観察して、前記閾値未満素子像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
(e)前記ステップ(d)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得して、観察し、前記ステップ(d)において発見した前記リーク発光像を発見した場合には、再度該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、再度、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には、次のステップに進むステップと、
(f)前記ステップ(d)または(e)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記発光電圧を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記正常発光像を取得し、該正常発光像を前記ステップ(b)において取得した前記正常発光像と比較して、新たなリーク発光像を発見できない場合には、次のステップに進み、前記正常発光像に新たなリーク発光像が発見された場合にはステップ(c)にもどるステップと、
(g)前記ステップ(d)においてレーザが照射された前記有機EL素子の電圧電流特性を取得して、リーク電流値を取得し、該リーク電流値が前記ステップ(a)において取得したリーク電流より減少している場合には該方法を終了し、減少していない場合にはステップ(c)に戻るステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4に 記載のリペア方法に係り、
前記閾値未満電圧は0ボルト以上であり前記有機EL素子が正常な場合の発光電圧開始電圧以下であることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至4に 記載のリペア方法に係り、
前記閾値未満電圧は逆バイアスとなるものであり、電圧値は0ボルト以上であり前記有機EL素子の逆バイアスに対する所定の耐圧値以下であることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって、
リペア対象である前記有機EL素子を保持する手段(以下「有機EL素子保持手段」ともいう)と、
前記有機EL素子に電圧を印加する手段(以下「電圧印加手段」ともいう)と、
前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する撮像手段(以下「撮像手段」ともいう)と、
前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握する手段( 以下「クリック位置把握手段」ともいう)と、
前記有機EL素子にレーザを照射する手段(以下「レーザ照射手段」ともいう)と、を含むことを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって、
リペア対象である前記有機EL素子を保持する前記有機EL素子保持手段と、
前記有機EL素子に電圧を印加する前記電圧印加手段と、
前記有機EL素子の電圧電流特性を計測する計測手段(以下「電圧電流特性計測手段」ともいう)と、
前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する前記撮像手段と、
前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握するクリック位置把握手段と、
前記有機EL素子にレーザを照射するレーザ照射手段と、を含むことを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって
リペア対象である前記有機EL素子を保持する前記有機EL素子保持手段と、
前記有機EL素子に電圧を印加する前記電圧印加手段と、
前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する前記撮像手段と、
前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握するクリック位置把握手段と、
前記有機EL素子にレーザを照射するレーザ照射手段と、を具備し、
前記レーザ照射手段は、前記撮像手段が撮像した閾値未満素子像のなかに前記リーク発光像を発見したときに、前記クリック位置把握手段が把握した、前記リーク発光像の有機EL素子における位置情報に基づいて、前記リーク 発光像に該当する前記有機EL素子のリーク発光箇所にレーザを照射できるように構成されていることを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項7乃至9に 記載のリペア装置に係り、
前記閾値未満電圧は0ボルト以上であり前記有機EL素子が正常な場合の発光電圧開始電圧以下であることを特徴とする。
また、請求項11に記載の発明は、請求項7乃至9に 記載のリペア装置に係り、
前記閾値未満電圧は逆バイアスとなるものであり、電圧は0以上であり、前記有機EL素子の逆バイアスに対する所定の耐圧以下であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、有機EL素子の閾値未満電圧を印加して、CCDカメラにより該有機EL素子の閾値未満素子像を撮像して、リーク発光像を発見して、表示装置に表示された該リーク発光像をマウスでクリックすることにより、該リーク発光像に対応する有機EL素子上の位置を精確に把握でき、該位置にレーザを照射することにより、欠陥部分のみを局所的に高抵抗化するようなリペアができ、このリペアにより陽極より陰極に欠陥部分を通じて流れる電流を止めることができる。その 結果、陰極と陽極の間の電位差は回復し、有機EL素子の欠陥部分以外の正常な部分は再び発光を開始する。このように局所的な欠陥を局所的に高抵抗化することによって、画素全体の機能を失わせることなく有機EL素子を効果的にリペアできる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に 記載の発明の効果に加えて、有機EL素子に閾値電圧を印加して、正常な発光をしている発光像をCCDカメラで撮像し、該撮像した像を参考にしながら、リーク発光を発見・解析することにより、より効果的にリーク発光像の発見と判断が可能となる。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1に 記載の発明の効果に加えて、有機EL素子の電圧電流特性を取得して、リーク電流値を把握することにより、レーク電流値を参考に、リーク発光の有無を判断でき、より的確にリーク発光の発見ができる。またレーザ照射後に、再度電圧電流特性を取得し、再度リーク電流値を取得し、レーザ照射前のリーク電流値と比較することにより、リーク電流値が減少したか否か確認でき、レーザ照射による正しく欠陥部をリペアできたか否かをより的確に判断できる。
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項3に 記載の発明の効果に加えて、有機EL素子に閾値電圧を印加して、正常な発光をしている発光像をCCDカメラで撮像し、該撮像した像を参考にしながら、リーク発光を発見・解析することにより、より効果的にリーク発光像の発見と判断が可能となる。また、リーク発光像の検査とレーザ照射によるリペア、そして、リペアが正しく行われたどうかの判断の工程を必要に応じて繰り返すことにより、微細な欠陥部を発見し、リペアできる可能性が増加するという効果を得られる。
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至4に記載の発明の効果に加えて、特定の前記閾値未満電圧においてのみリーク発光をするような欠陥部の発見や、より多くの欠陥部がリーク発光を生じ易い電圧を見つけ出し、その電圧によって検査することによって、欠陥部を発見する作業効率の改善が可能となる。
また、請求項6に記載の発明によれば、請求項1乃至4に記載の発明の効果に加えて、有機EL素子の電極に逆バイアスを印加するとリーク発光をするような欠陥部の発見や、より多くの欠陥部がリーク発光を生じ易い逆バイアス電圧を見つけ出し、その電圧によって検査することによって、欠陥部を発見する作業効率の改善が可能となる。
また、請求項7に記載の発明に係る検査装置によって、欠陥部の発見とレーザ照射によるリペアとを同じ装置で、かつ連続的に行うことができるので、有機EL素子のセットのし直しや、位置調整の必要が無く、リペア作業の効率を飛躍的に向上させることができる。また、従来のレーザ照射装置でリペアした場合には、リペアした後で正しくリペアできたか否かを確認するためには、再度検査装置にセットし直し、位置調整をして検査しなければならかかった。これに対して、請求項7に記載の発明に係る検査装置による場合には、レーザ照射をした後、そのままの状態で、直ちに、リペアの効果を確認できる。この点からも、リペア作業の効率を飛躍的に向上させることができるとともに、リペアの効果を直ちに確認し、不十分な場合には、すぐにやり直すこと等により、リペアミス等を減少させることができ、有機EL素子の品質を向上させることにもつながる。
また、請求項8に記載の発明によれば、請求項7に 記載の発明の効果に加えて、有機EL素子の欠陥部を発見する工程において、リペア対象である有機EL素子の電圧電流特性を参考にすることができるという効果を得ることができる。
また、請求項9に記載の発明によれば、請求項8に 記載の発明の効果に加えて、より効率よくレーザ照射をすることができる。
また、請求項10に記載の発明によれば、請求項7乃至9に記載の効果に加えて、特定の前記閾値未満電圧においてのみリーク発光をするような欠陥部の発見や、より多くの欠陥部がリーク発光を生じ易い電圧を見つけ出し、その電圧によって検査することによって、欠陥部を発見する作業効率の改善が可能となる。
また、請求項11に記載の発明によれば、請求項7乃至9に記載の効果に加えて、有機EL素子の電極に逆バイアスを印加するとリーク発光をするような欠陥部の発見や、より多くの欠陥部がリーク発光を生じ易い逆 バイアス電圧を見つけ出し、その電圧によって検査することによって、欠陥部を発見する作業効率の改善が可能となる。
以下、図を参照しつつ、発明を実施するための最良の形態につき説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る検査装置の構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態1に係る検査装置は制御用コンピュータ101、表示装置102、保持部110、プローブ部107、ソースメータ103、撮像部105、レーザ照射部111及びレーザ調整部112を含む。制御用コン ピュータ101は表示装置102、保持部110、プローブ部107、ソースメータ103及び撮像部105を制御する。リペア対象の有機EL素子109は、保持部110にセットされ、プローブ部107を通じてソースメータ103に電気的に接続される。ソースメータ103は制御用コンピュータ101の制御によって指示された電圧を有機EL素子109にプローブ部107を通じて印加する。また、ソースメータ103は、制御用コンピュータ101の制御によって有機EL素子109の電圧電流特性を計測し、該計測したデータを制御用コンピュータ101に送信する。撮像部105は顕微鏡108及び高感度CCDカメラ106を含み、制御用コンピュータ101の指示により所定の条件で、有機EL素子109を撮像し、撮像データを制御用コンピュータ101に送る。表示装置102は制御用コンピュータ101の指示により、撮像部105が撮像した像を画面に表示する。保持部110はXYテーブルを有しており、制御用コンピュータ101の制御によってX方向及びY方向に独立して移動する。
レーザ照射部111は保持部に保持された有機EL素子109にレーザを照射する。レーザビームが照射される位置は固定されているが、保持部110がXY方向に独立して移動するので、有機EL素子の任意の位置にレーザビームを照射することができる。
制御用コンピュータ101は保持部110のXY方向の移動を制御するとともに、常に保持部110の位置を基準位置とのXY方向における位置の差として把握している。また、撮像部106の中心軸は固定されているので、有機EL素子内の撮像する位置を変えるためには、レーザ照射の場合と同様に、保持部110がXY方向に移動する。この場合も、制御用コンピュータ101は撮像する位置を変えるために保持部110を基準位置から移動した距離をXY方向それぞれに対する保持部位置データとして常に把握している。また、制御用コンピュータ101は表示装置102に表示されている像の1箇所がマウスでクリックされると、マウスでクリックされた有機EL素子上の位置データを、クリックされた時点での保持部110の前記保持部位置データに基づき計算し、前記クリック位置を把握して、記憶する。
レーザ照射部111は、表示装置に表示された像のクリックされた1箇所に対応する有機EL素子の箇所レーザビームを照射させる場合には、制御用コンピュータ101が前記クリック位置に基づき、有機EL素子を保持する保持部110を移動させてから、レーザを照射する。
(実施の形態1の効果)
本発明の実施の形態1に係る検査装置を使用することにより、有機EL素子が有する欠陥部を発見できるとともに、欠陥部の位置を精確に把握でき、発見した場合には、有機EL素子を保持部110にセットし直すことなく、レーザを欠陥部に照射することができる。従来は、欠陥部を発見する検査機はレーザ照射装置とは異なる装置であり、有機EL素子をレーザ照射装置にセットし直し、また欠陥部の位置調整も別途行う必要があり、リペア作業の効率が悪かった。本発明の実施の形態1に係る検査装置によれは、欠陥部の発見とレーザ照射によるリペアが同じ装置で、かつ連続的に行うことができるので、有機EL素子のセットのし直しや、位置調整の必要が無く、リペア作業の効率を飛躍的に向上させることができる。また、 従来のレーザ照射装置でリペアした場合には、リペアした後で正しくリペアできたか否かを確認するためには、再度検査装置にセットし直し、位置調整をして検査しなければならかかった。これに対して、本発明の実施の形態1に係る検査装置による場合には、レーザ照射をした後、そのままの状態で、直ちに、リペアの効果を確認できる。この点からも、本発明の実施の形態1に係る検査装置によれば、リペア作業の効率を飛躍的に向上させることができるとともに、リペアの効果を直ちに確認し、不十分な場合には、すぐにやり直すこと等により、リペアミス等を減少させることができ、有機EL素子の品質を向上させることにもつながる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係るリペア方法について説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係るリペア方法を示すフローチャートである。
以下図4と図1を参照しながら説明する。まず、最初に、リペアの対象である有機EL素子を保持部110にセットして、ソースメータ103により、有機EL素子109の電圧電流特性を取得して、該電圧電流特性を正常な有機EL素子の電圧電流特性に基づいて特定した基準電圧電流特性と比較して、リペアの対象である有機EL素子に所謂リーク電流が流れているか否かを判断して、リーク電流値を取得する(S401)。ここで、リーク電流が存在する場合にはリペアの 対象である有機EL素子は何らかの欠陥部を有している可能性が高いと考える。
次に、有機EL素子109に発光を開始する閾値電圧を印加して、有機EL素子109が発光している発光像を撮像部105のCCDカメラ106と顕微鏡108により撮像する(S402)。
次に、閾値未満の電圧を有機EL素子109に印加して、閾値未満発光像を取得する(S403)。
次に、該閾値未満発光像の中に周囲に比べて輝度が高い像があるか否かを観察する(S404)。有機EL素子109が欠陥部を有していない場合には、閾値未満の電圧が印加された場合には発光はしない。しかし、 欠陥部を有してその欠陥部を通して、本来は流れるべきでない所謂リーク電流が流れている場合には、その箇所は微弱ではあっても発光し、その発光箇所の輝度は周囲と比べて高くなり、その結果輝点となって観測される。この輝点について実施例に基づいて説明する。図2は欠陥部を有する有機EL素子に、レーザを照射してリペアをした実施例における、レーザを照射する前後の、閾値未満素子像を示す図である。図2の(a)は実施例において、欠陥部を有する 有機EL素子に、閾値未満の電圧を印加して取得した閾値未満素子像の図である。該閾値未満素子像の中央にリーク発光像201が見られる。
リーク発光像を発見できない場合には、終了する。リーク発光像を発見した場合には表示装置102に表示されている該閾値未満素子像の中の該リーク発光像をマウスでクリックする。このクリックにより、制御用コンピュータ101は有機EL素子109の該リーク発光像に対応する欠陥部の位置情報を精確に把握する(S405)。図2で説明すれば、マウスでリーク発光像201をクリックする。
次に、有機EL素子109の該リーク発光像に対応する欠陥部に対してレーザを照射する(S406)。図1に示されるリペア装置においては、レーザ照射部の 光軸は固定されているので、該欠陥部を該位置情報に基づいて、保持部110をXYテーブルにより移動することにより、該光軸の先に該欠陥部を移動させてレーザを照射する。しかし、態様によっては、保持部110を移動するのではなく、該レーザ照射部の光軸を移動するとする装置も考えられる。図2で説明すると、リーク発光像201に対応する有機EL素子上の点にレーザを照射する。
次に、レーザを照射した有機EL素子の再度閾値未満電圧を印加して、閾値未満素子像を撮像部105により取得する(S407)。
次に、該閾値未満素子像のレーザを照射した部分に対応する位置にリーク発光像があるかどうかを検査する。図2の実施例では、リーク発光像201へのレーザ照射により欠陥部は黒点202となった。図2に実施例のようにレーク発光像を発見できない場合には、閾値電圧を印加して正常発光像を取得する(S409)。閾値未満電圧ではなく閾値電圧を印加する理由は、リーク発光像の起因となった欠陥部は正しくリペアされたと考えられるが、念のために、閾値電圧も印加して有機EL素子としての通常の発光が正しく行われことを 確認するためである。一方、リーク発光像が発見された場合には、再度、該リーク発光像にレーザを照射する(S408)。まだ正しくリペアされたとは判断できないからである。
次に、ステップS408において、リーク発光像を発見できず、閾値電圧を印加して正常発光像を観察して、発光像に異常がないことを確認する(S410)。異常と考えられる場合にはステップS403に戻る。レーザ照射によって新たな欠陥部を生じさせてしまったか、見逃していた別の欠陥部が存在していると考えられるからである。
発光に異常がない場合には、今度は電圧電流特性を 計測して、リーク電流値を取得する(S411)。次に、計測したリーク電流値をレーザを照射する前に取得したリーク電流値と比較する(S412)。レーザ照射によるリペアの効果をリーク電流値の比較によって判断するためである。リーク電流値が減少している場合には正しくリペアがされたことを確認できる。減少していない場合にはステップS403にもどる(S412)。再度欠陥部の検査とリペアを行うためである。
このリーク電流によるリペアの効果についての確認の実施例について説明する。
図3は、リーク発光像の起因となった欠陥部にレーザを照射する前と後の有機EL素子の電圧電流特性である。図3において、301は欠陥部にレーザを照射する前の有機EL素子の電圧電流特性を示すグラフである。302は欠陥部にレーザを照射した後の有機EL素子の電圧電流特性を示すグラフである。グラフ301とグラフ302を比較すると、欠陥部へのレーザ照射により、レーザ照射前には流れていた電流がレーザ照射後は殆ど流れなくなったことを確認できた。またこのグラフ302は欠陥部を有しない別の有機EL素子のものと同様であった。
(実施の形態2の効果)
本発明の実施の形態2に係るリペア方法によれば、欠陥部の発見と、レーザ照射によるリペアと、レーザ照射の効果の確認とを連続して行うことが可能である。そのために、リペアの効率は飛躍的に向上すると共に、 連続して行うことができない場合には見逃してしまうような欠陥部を発見でき、従来のレーザリペア方法に比較して、リペアコストの大幅な低減とともに、有機EL素子の品質をも向上させることが期待できる。また、従来のレーザリペアでは、欠陥部の位置・大きさと精確に把握できないためにリペアにより画素全体を黒点化するような場合が通常であったが、本発明の実施の形態2に係るリペア方法によれば欠陥部の位置・大きさと精確に把握でき、欠陥部だけを局所的に黒点化して、欠陥部が存在しているときには正常発光をしなかった部分をリペアにより再度発光させることができる。
本発明の実施の形態1に係る検査装置の構成を示すブロック図である。 図2は欠陥部を有する有機EL素子に、レーザを照射してリペアをした実施例における、レーザを照射する前後の、閾値未満素子像を示す図である。図2の(a)は実施例において、レーザを照射する前の閾値未満素子像の図である。図2の(b)は実施例において、レーザを照射した後の閾値未満素子像の図である。 リーク発光像の起因となった欠陥部にレーザを照射する前と後の有機EL素子の電圧電流特性である。 本発明の実施の形態2に係るリペア 方法を示すフローチャートである。
符号の説明
101 制御用コンピュータ
102 表示装置
103 ソースメータ
105 撮像部
106 高感度CCDカメラ
107 プローブ部
108 顕微鏡
109 有機EL素子
110 保持部
111 レーザ照射部
112 レーザ調整部
201 リーク発光像
202 黒点
301 欠陥部にレーザを照射する前の有機EL素子の電圧電流特性を示すグラフ
302 欠陥部にレーザを照射した後の有機EL素子の電圧電流特性を示すグラフ

Claims (11)

  1. 有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
    (a)前記有機EL素子に発光閾値未満の電圧(以下「閾値未満電圧」ともいう)を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の像(以下「閾値未満素子像」ともいう)を取得するステップと、
    (b)前記ステップ(a)において取得した前記閾値未満素子像を観察して、 前記閾値未満素子像のなかに、発光している像(以下「リーク発光像」ともいう)を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、リーク発光像を発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
    (c)前記ステップ(b)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得し、前記閾値未満素子像の中には前記ステップ(b)において発見した前記リーク発光像をもはや発見できないことにより、リペアが正常に完了したと判断するステップと、を含むことを特徴とするリペア方法。
  2. 有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
    (a)前記有機EL素子に発光閾値電圧(以下「発光電圧」ともいう)を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の 前記有機EL素子の正常な発光像(以下「正常発光像」ともいう)を取得するステップと、
    (b)前記有機EL素子に前記閾値未満電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
    (c)前記ステップ(a)において取得した前記正常発光像を参考にしながら 前記ステップ(b)において取得した前記閾値未満素子像を観察して、前記閾値未満像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置 情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
    (d)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得し、前記閾値未満素子像の中には前記ステップ(c)において発見した前記リーク発光像をもはや発見できないことにより、リペアが正常に完了したと判断するステップと、を含むことを特徴とするリペア方法。
  3. 有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
    (a)前記有機EL素子の電圧電流特性を取得し、該電圧電流特性からリーク電流値を取得するステップと、
    (b)前記有機EL素子に発光閾値未満の電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
    (c)前記ステップ(a)において取得した前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満像を観察して、前記閾値未満素子像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
    (d)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得し、前記ステップ(c)において発見した前記リーク発光像の有無によりレーザの照射の効果を判断するステップと、
    (e)前記ステップ(c)においてレーザが照射された前記有機EL素子の電圧電流特性を取得して、リーク電流値をも取得し、該リーク電流値が前記ステップ(a)において取得したリーク電流より減少していることによりステップ(c)におけるレーザの照射の効果を判断するステップと、を含むことを特徴とするリペア方法。
  4. 有機EL素子の欠陥部を発見して、欠陥部にレーザを照射してリペアを行うリペア方法であって、
    (a)前記有機EL素子の電圧電流特性を取得し、該電圧電流特性からリーク電流値を取得するステップと、
    (b)前記有機EL素子に前記発光電圧を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記正常発光像を取得するステップと、
    (c)前記有機EL素子に前記閾値未満電圧を印加して、前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記閾値未満素子像を取得するステップと、
    (d)前記ステップ(c)において取得した前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満像を観察して、前記閾値未満素子像の中に前記リーク発光像を発見した場合には、発見したリーク像を表示している表示装置上の該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には当該方法を終了するステップと、
    (e)前記ステップ(d)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記閾値未満電圧を印加して前記閾値未満電圧が印加されている状態の前記閾値未満素子像を取得して、観察し、前記ステップ(d)において発見した前記リーク発光像を発見した場合には、再度該発見したリーク発光像をマウスでクリックすることにより該発見したリーク発光像に対応する有機EL素子の該リーク発光している箇所の位置情報を把握し、該位置情報に基づいて、再度、該リーク発光像に対応する前記有機EL素子の発光箇所にレーザを照射し、発見できない場合には、次のステップに進むステップと、
    (f)前記ステップ(d)または(e)においてレーザが照射された前記有機EL素子に、 再度前記発光電圧を印加して、前記発光電圧が印加されている状態の前記有機EL素子の前記正常発光像を取得し、該正常発光像を前記ステップ(b)において取得した前記正常発光像と比較して、新たなリーク発光像を発見できない場合には、次のステップに進み、前記正常発光像に新たなリーク発光像が発見された場合にはステップ(c)にもどるステップと、
    (g)前記ステップ(d)においてレーザが照射された前記有機EL素子の電圧電流特性を取得して、リーク電流値を取得し、該リーク電流値が前記ステップ(a)において取得したリーク電流より減少している場合には該方法を終了し、減少していない場合にはステップ(c)に戻るステップと、を含むことを特徴とするリペア方法。
  5. 前記閾値未満電圧は0ボルト以上であり前記有機EL素子が正常な場合の発光電圧開始電圧以下であることを特徴とする請求項1乃至4に記載のリペア方法。
  6. 前記閾値未満電圧は逆バイアスとなるものであり、電圧値は0ボルト以上であり前記有機EL素子の逆バイアスに対する所定の耐圧値以下であることを特徴とする請求項1乃至4に記載のリペア方法。
  7. 有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって、
    リペア対象である前記有機EL素子を保持する手段(以下「有機EL素子保持手段」ともいう)と、
    前記有機EL素子に電圧を印加する手段(以下「電圧印加手段」ともいう)と、
    前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する撮像手段(以下「撮像手段」ともいう)と、
    前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握する手段( 以下「クリック位置把握手段」ともいう)と、
    前記有機EL素子にレーザを照射する手段(以下「レーザ照射手段」ともいう)と、を含むことを特徴とするリペア装置。
  8. 有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって、
    リペア対象である前記有機EL素子を保持する前記有機EL素子保持手段と、
    前記有機EL素子に電圧を印加する前記電圧印加手段と、
    前記有機EL素子の電圧電流特性を計測する計測手段(以下「電圧電流特性計測手段」ともいう)と、
    前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する前記撮像手段と、
    前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握するクリック位置把握手段と、
    前記有機EL素子にレーザを照射するレーザ照射手段と、を含むことを特徴とするリペア装置。
  9. 有機EL素子のリペアを行うリペア装置であって、
    リペア対象である前記有機EL素子を保持する前記有機EL素子保持手段と、
    前記有機EL素子に電圧を印加する前記電圧印加手段と、
    前記電圧を印加された前記有機EL素子を撮像する前記撮像手段と、
    前記撮像装置によって撮像された有機EL素子の像を表示している表示装置上の該像の1箇所をマウスでクリックすることにより該像の1箇所に対応する有機EL素子の1箇所の位置情報を把握するクリック位置把握手段と、
    前記有機EL素子にレーザを照射するレーザ照射手段と、を具備し、
    前記レーザ照射手段は、前記撮像手段が撮像した閾値未満素子像のなかに前記リーク発光像を発見したときに、前記クリック位置把握手段が把握した、前記リーク発光像の有機EL素子における位置情報に基づいて、前記リーク 発光像に該当する前記有機EL素子のリーク発光箇所にレーザを照射できるように構成されていることを特徴とするリペア装置。
  10. 前記閾値未満電圧は0ボルト以上であり前記有機EL素子が正常な場合の発光電圧開始電圧以下であることを特徴とする請求項7乃至9に記載のリペア装置。
  11. 前記閾値未満電圧は逆バイアスとなるものであり、電圧は0以上であり、前記有機EL素子の逆バイアスに対する所定の耐圧以下であることを特徴とする請求項7乃至9に記載のリペア装置。
JP2005226604A 2005-08-04 2005-08-04 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置 Pending JP2007042498A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226604A JP2007042498A (ja) 2005-08-04 2005-08-04 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置
TW094134408A TW200708183A (en) 2005-08-04 2005-09-30 Repairing method of organic electroluminescence by laser and repairing device by laser
CNA2005101200190A CN1909752A (zh) 2005-08-04 2005-11-08 有机el元件激光修复方法及激光修复装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226604A JP2007042498A (ja) 2005-08-04 2005-08-04 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042498A true JP2007042498A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37700714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226604A Pending JP2007042498A (ja) 2005-08-04 2005-08-04 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007042498A (ja)
CN (1) CN1909752A (ja)
TW (1) TW200708183A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962341A2 (en) 2007-02-22 2008-08-27 Fujitsu Limited SRAM device integrated with a resistor and fabrication process thereof
JP2010009964A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 有機elパネル製造方法および製造装置
JP2010009998A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 発光装置、発光装置の検査装置及び検査方法
WO2011013493A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Inspection method and manufacturing method of light-emitting device
US7915810B2 (en) 2007-07-20 2011-03-29 Fujifilm Corporation Display device, and method for repairing a defective pixel
WO2013038450A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機elパネルおよびその製造方法
WO2013038454A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法
US8680764B2 (en) 2011-04-27 2014-03-25 Panasonic Corporation Method of manufacturing organic EL device and organic EL device
KR101387996B1 (ko) 2012-06-15 2014-04-22 한국기계연구원 능동형 유기 자체 발광 소자의 열적 및 비열적 복합 리페어 장치
CN104091901A (zh) * 2014-06-24 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种oled制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146529A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Hitachi High-Technologies Corp 薄膜表示素子の検査修正方法及び検査修正装置
KR20130021029A (ko) * 2011-08-22 2013-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 리페어 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
CN104931842B (zh) * 2015-05-25 2017-11-03 朱华兵 电路板电致发光检测系统及检测方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414794A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH10325780A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ画面検査装置
JP2000206479A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sharp Corp 表示装置の欠陥絵素座標特定装置
JP2001147178A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Sharp Corp 液晶ディスプレイパネルの検査方法及び検査装置
JP2002260857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法および薄膜形成装置
JP2004031335A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004152760A (ja) * 2002-10-25 2004-05-27 ▲らい▼宝科技股▲分▼有限公司 検査修復システム及び検査修復方法
JP2004520624A (ja) * 2001-05-15 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のledを有する表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414794A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH10325780A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ画面検査装置
JP2000206479A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sharp Corp 表示装置の欠陥絵素座標特定装置
JP2001147178A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Sharp Corp 液晶ディスプレイパネルの検査方法及び検査装置
JP2002260857A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法および薄膜形成装置
JP2004520624A (ja) * 2001-05-15 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のledを有する表示装置
JP2004031335A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004152760A (ja) * 2002-10-25 2004-05-27 ▲らい▼宝科技股▲分▼有限公司 検査修復システム及び検査修復方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962341A2 (en) 2007-02-22 2008-08-27 Fujitsu Limited SRAM device integrated with a resistor and fabrication process thereof
US7915810B2 (en) 2007-07-20 2011-03-29 Fujifilm Corporation Display device, and method for repairing a defective pixel
JP2010009964A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 有機elパネル製造方法および製造装置
JP2010009998A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 発光装置、発光装置の検査装置及び検査方法
US8415174B2 (en) 2009-07-28 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Inspection method and manufacturing method of light-emitting device
KR20120051633A (ko) * 2009-07-28 2012-05-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치의 검사 방법 및 제조 방법
KR101839292B1 (ko) 2009-07-28 2018-03-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치의 검사 방법 및 제조 방법
KR101720077B1 (ko) * 2009-07-28 2017-03-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치의 검사 방법 및 제조 방법
WO2011013493A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Inspection method and manufacturing method of light-emitting device
US8680764B2 (en) 2011-04-27 2014-03-25 Panasonic Corporation Method of manufacturing organic EL device and organic EL device
US8765494B2 (en) 2011-09-15 2014-07-01 Panasonic Corporation Method for fabricating organic EL device and method for evaluating organic EL device
JP5654037B2 (ja) * 2011-09-15 2015-01-14 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法
JP5657123B2 (ja) * 2011-09-15 2015-01-21 パナソニック株式会社 有機elパネルおよびその製造方法
WO2013038454A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機el素子の製造方法及び評価方法
US9711761B2 (en) 2011-09-15 2017-07-18 Joled Inc. Electro luminescence panel and method for manufacturing electro luminescence panel
WO2013038450A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 パナソニック株式会社 有機elパネルおよびその製造方法
KR101387996B1 (ko) 2012-06-15 2014-04-22 한국기계연구원 능동형 유기 자체 발광 소자의 열적 및 비열적 복합 리페어 장치
CN104091901A (zh) * 2014-06-24 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种oled制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200708183A (en) 2007-02-16
CN1909752A (zh) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007042498A (ja) 有機elレーザリペア方法及びレーザリペア装置
JP2861849B2 (ja) 半導体集積回路チップ上の配線試験方法及びその装置
JP2006323032A (ja) フラットパネルディスプレイディバイスの欠陥画素リペア装置及びその欠陥画素リペア方法
TW577136B (en) Detecting repairing system and method
JP2007042492A (ja) 有機elリペア方法とリペア装置
KR101823002B1 (ko) 유기발광다이오드(oled) 표시장치의 검사방법 및 검사장치
JP5690333B2 (ja) 有機el表示装置の検査方法
JP2012146529A (ja) 薄膜表示素子の検査修正方法及び検査修正装置
CN113406484B (zh) 对芯片进行失效分析的装置及方法
JP2007334262A (ja) Tftアレイ基板の欠陥検出方法、およびtftアレイ基板の欠陥検出装置
JP2009266687A (ja) 表示パネルの検査方法及びその装置
JP2011090889A (ja) 有機el表示装置の製造方法、その検査装置及び検査方法
JP2008021441A (ja) 検査装置と検査方法
JP2009277528A (ja) 有機el素子検査リペア方法および装置
KR101802431B1 (ko) 유기발광소자의 불량 검출 방법 및 장치
JP5077544B2 (ja) Tftアレイの検査方法及びtftアレイ検査装置
KR20120077791A (ko) 유기발광다이오드 패널 검사 방법
KR20070016905A (ko) 유기 el 레이저 복구 방법 및 레이저 복구 장치
JP2003229262A (ja) 有機el表示パネルの短絡画素検査方法及びその装置
JP5842212B2 (ja) 有機el表示パネルの検査方法及び検査システム
JP5455957B2 (ja) 半導体素子の故障解析方法及び故障解析装置
WO2017195816A1 (ja) 有機エレクトロニクスデバイスの検査方法および分析方法、並びにその利用
JP2008096143A (ja) Tftアレイ基板検査装置
CN1237340C (zh) 检测修复系统及检测修复方法
JP2003017260A (ja) 有機el素子の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110415