JP2007039939A - 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法 - Google Patents

鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007039939A
JP2007039939A JP2005224018A JP2005224018A JP2007039939A JP 2007039939 A JP2007039939 A JP 2007039939A JP 2005224018 A JP2005224018 A JP 2005224018A JP 2005224018 A JP2005224018 A JP 2005224018A JP 2007039939 A JP2007039939 A JP 2007039939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing wall
wall panel
load
frame
horizontal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005224018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4752382B2 (ja
Inventor
Hidetaka Takahashi
英孝 高橋
Hideki Koike
英樹 小池
Yoneo Suzuki
米雄 鈴木
Nobuyuki Nakamura
信行 中村
Koji Oki
晃司 沖
Yoshi Nakagawa
佳 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005224018A priority Critical patent/JP4752382B2/ja
Publication of JP2007039939A publication Critical patent/JP2007039939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752382B2 publication Critical patent/JP4752382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

【課題】 ブレース材のような水平力負担部材の現場施工に伴う施工の煩雑さのない鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法を得る。
【解決手段】 薄板軽量形鋼からなる枠材5a、5b、9a、9bに面材15を取付けてなる耐力壁パネル5、9を架構部に取り付けてなる鉄骨軸組構造の低層建築物であって、前記耐力壁パネル5、9が、該耐力壁パネル5、9に作用する鉛直力を吸収できると共に前記耐力壁パネル5、9の面外および面内方向に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように取付部を介して取り付けられている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、薄板軽量形鋼からなる枠材に面材を取付けてなる耐力壁パネルを主架構要素とする鉄骨軸組構造の低層建築物、該鉄骨軸組構造の低層建築物に用いる耐力壁パネル、該耐力壁パネルを取り付けるための耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法に関する。
通常の鉄骨の柱・梁からなる鉄骨軸組み構造の低層建築物においては、水平力をブレースで負担させるのが一般的である。
このような、ブレース構造の鉄骨構造低層建築物が例えば特許文献1に示されている。特許文献1においては、間取りの自由度の大な梁優先鉄骨構造を、安全、正確、かつ容易に施工することを目的として、金属製単柱材1の複数本を平行に配置し、各単柱材1間に金属製ブレース4a、4bを一体化固定し、柱機能とブレース機能を兼備した鉄骨造建築用の複合材を用いるというものである。
実用新案登録第3055431号公報
特許文献1ではブレース材の現場施工をなくすために、予め柱とブレースを一体にした複合柱材を製作しておき、これを現場で梁に設置するというものである。
確かに、特許文献1のものではブレース材の現場施工は不要になる。
しかし、特許文献1のものではブレースを柱に取り付けているため、柱が鉛直力の他、ブレースからの水平力、せん断力を負担することになる。
このため、柱を梁に強固に接合する必要があり、この必要性を満たすために特許文献1では柱の全周で外方向に出っ張るトッププレート、ベースプレートを設置している。
ところが、このような柱の外周方向で出っ張るトッププレート、ベースプレートを設けると壁の構築に際して邪魔になってしまうという問題がある。
本発明は特許文献1における上記のような問題を生ずることなく、ブレース材のような水平力負担部材の現場施工に伴う施工の煩雑さのない鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法を得ることを目的としている。
(1)本発明に係る鉄骨軸組構造の低層建築物は、薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなる耐力壁パネルを架構部に取り付けてなる鉄骨軸組構造の低層建築物であって、前記耐力壁パネルが、該耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収できると共に前記耐力壁パネルの面外および面内方向に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように取付部を介して取り付けられていることを特徴とするものである。
なお、枠材に取り付ける帯板はその端部をドリルビスにて固定し、また該帯板の厚さは1.6mm以下の薄鋼板にするのが好ましい。
(2)また、上記(1)における取付部は、耐力壁パネルの枠材を構成する横材に形成された上方に突出する凸部からなることを特徴とするものである。
(3)また、上記(1)における取付部は、耐力壁パネルと梁との間に設置される取付部材からなり、該取付部材は鉛直方向に伸縮可能に形成されて耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収可能に構成されると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように構成されていることを特徴とするものである。
(4)本発明に係る耐力壁パネルは、薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなり、鉄骨軸組構造の低層建物の架構部に取り付けられる耐力壁パネルであって、該耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収すると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように前記耐力壁パネルを前記架構部に取り付けることができる取付部を備えていることを特徴とするものである。
(5)また、上記(4)に記載の取付部は、耐力壁パネルの枠材を構成する横材に形成された外方に突出する凸部からなることを特徴とするものである。
(6)また、本発明における耐力壁パネル取付部材は、耐力壁パネルを鉄骨軸組構造の低層建築物の架構部に設置するための耐力壁パネル取付部材であって、鉛直方向に伸縮可能に形成されて前記耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収可能に構成されると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように構成されていることを特徴とするものである。
(7)また、上記(6)における耐力壁パネルの面内方向に屈曲する第1屈曲部と、耐力壁パネルの面外方向に屈曲する第2屈曲部を備えてなることを特徴とするものである。
(8)また、本発明に係る耐力壁パネルの取付方法は、薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなる耐力壁パネルを鉄骨軸組構造の低層建築物の架構部に取り付ける耐力壁パネルの取付方法であって、前記耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収すると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように前記架構部に取り付けることを特徴とする。
本発明においては、耐力壁パネルが、該耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収できると共に前記耐力壁パネルの面外および面内方向に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように取付部を介して取り付けられているので、ブレース材のような水平力負担部材の現場施工に伴う施工の煩雑さのない鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネルを得ることができる。
図1は本発明の一実施の形態に係る鉄骨軸組構造の低層建築物の1階および2階の外壁部を示す図、図2は図1に示した外壁部の組立状態の説明図であり各部材の接合前の状態を示す図、図3は図2におけるA部の拡大図、図4は図2におけるB部の拡大図、図5は図2におけるC部の拡大図である。
以下、図1〜図5に基づいて本実施の形態を説明する。
本実施の形態に係る鉄骨軸組構造の低層建築物は、薄板軽量形鋼(厚さ2.3mm未満の鋼板からなる部材をいう。)からなる枠材に面材を取付けてなる耐力壁を主架構要素とし、屋根梁1と2階の床梁3の間に耐力壁パネル5が設置され、2階の床梁3と基礎7の間に耐力壁パネル9が設置されている。また、耐力壁パネル5、9に隣接して柱11,13が設置されている。
耐力壁パネル5、9はそれぞれたて枠材5a、9aとよこ枠材5b、9bからなる枠材に合板の面材15(図1参照)を取り付けて構成されている。そして、枠材における上側のよこ材5b、9bをそれぞれ屋根梁1、床梁3に取付部17を介して取り付けられている
取付部17は、図5に示すように、耐力壁パネル5、9を構成するよこ材5b、9bをバーリング加工して形成された上方に突出する凸部にボルト孔が形成されてなるものである。そして、耐力壁パネル5、9は、取付部17のボルト孔に挿通したボルト19によって屋根梁1、床梁3に取り付けられている。
このように上方に突出する取付部17によって屋根梁1、床梁3と接合することで、よこ枠材5b、9bと屋根梁1、床梁3との間に隙間18を形成している。
よこ枠材5b、9bのウェブ面に形成された取付部17によって隙間18を介して耐力壁パネル5、9を屋根梁1、床梁3に取り付けることにより、屋根梁1、床梁3に鉛直力が作用した場合に、よこ枠材5b、9bのウェブ面が容易に変形するので鉛直力が耐力壁パネル5、9を介してその下方に伝達されない。
他方、風による面外力および地震時、暴風時の面内方向の水平力については取付部17の支圧にて容易に伝達することができ、これらに対しては抵抗できる。
このように、鉛直力が伝達されないことから、耐力壁パネル5、9の設計において屋根荷重や床荷重を考慮する必要がなくなるので、設計が単純化して標準化も可能になる。
また、床梁3および柱13の設計においても、耐力壁パネル5のたて枠材5aを経由した屋根荷重の伝達はないので、やはりそれらの設計が単純化できる。
なお、2階の耐力壁パネル5の下端部は、図2に示すように、耐力壁パネル5の下側のよこ枠材5bと床梁3をボルト21および耐力壁金物23で接合することによって床梁3に固定されている。
また、1階の耐力壁パネル9の下端部は、図2に示すように、耐力壁パネル9の下側のよこ枠材9bと基礎7を後施工アンカーボルト23、およびホールダウン金物25およびホールダウン金物用アンカーボルト27で接合することによって基礎7に固定されている。
以上のように構成された本実施の形態においては、現場施工のブレース構造に代えて耐力壁パネル5,9を設置したことにより、ブレース材を取り付けるための柱や梁へのガセットプレートの溶接や周辺の補強材の溶接などの問題点が全て解消される。
なお、上記の実施の形態においては耐力壁パネルの例として薄板軽量形鋼からなる枠材に面材を取り付けてなるものを示したが、本発明の耐力壁パネルはこれに限られるものではなく、薄板軽量形鋼からなる枠材に厚さ1.6mm以下の薄鋼板からなる帯板をたすき状にしてその端部をドリルビス止めしてなる取り付けなるものも含む。このような耐力壁パネルであっても上述したような従来のブレース材構造のものの問題点を解消できる。
また、屋根梁1と2階の耐力壁パネル5が取付部17を介して接続されているので、屋根梁1と耐力壁パネル5間では水平力は伝達されるが鉛直力は伝達されず、したがって屋根荷重が耐力壁パネル5に伝達されない。そのため、耐力壁パネル5の設計において屋根荷重を考慮する必要がなく、設計が単純化して標準化ができる。
また、床梁3および柱13の設計においても、耐力壁パネル5のたて枠材5aを経由した屋根荷重の伝達はないので、やはりそれらの設計が単純化できる。
また、床梁3と1階の耐力壁パネル9についても耐力壁パネル5と同様に取付部17を介して接続されているので、床梁3と耐力壁パネル9間では水平力は伝達されるが鉛直力は伝達されず、床荷重が耐力壁パネル9に伝達されない。そのため、耐力壁パネル9の設計において床荷重を考慮する必要がなくなるので、設計が単純化して標準化が可能になる。さらに、上述のように耐力壁パネル9には屋根荷重も伝達されないので、耐力壁パネル9の設計において屋根荷重を考慮する必要もなく、この点においても設計の単純化ができる。
他方、耐力壁パネル5、9の面内および面外方向の水平力が伝達されることから、地震時の揺れや耐力壁パネル5、9に吹き付ける風に対して抵抗できる。
なお、バーリング加工を行うよこ枠材を1mm前後の厚みの鋼板を用いれば、変形がより容易になるので、鉛直力の吸収の面ではより好ましい。
なお、設計の都合により、1階の耐力壁パネル9の縦枠材に鉛直力を伝達させたい場合には、図6に示すように、バーリングの高さと同じ厚さの鋼板31を耐力壁パネル9のたて枠材9aと床梁3の間に設置するようにすればよく、設計における自由度が極めて高く便宜である。
なお、上記の例ではバーリング加工によってよこ枠材の外方に突出する取付部17を形成する例を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、よこ枠材にバーリング加工部と同程度の大きさの別部材を設置して取付部17を形成し、隙間18を形成するようにしてもよい。
[実施の形態2]
図7は本発明の実施の形態2の鉄骨軸組構造の低層建築物における1階および2階の外壁部の組立状態の説明図であり、各部材の接合前の状態を示す図、図8は図7におけるA部の拡大図、図9は図7におけるB部の拡大図である。図7〜図9において、図2〜図4と同一部分には同一の符号を付してある。
以下、図7〜図9に基づいて本実施の形態を説明する。
本実施の形態2は取付部材35を介して耐力壁パネル5、9を取り付けたものである。
取付部材35は、図8、図9に示すように、耐力壁パネル5、9の幅方向に沿って延びる長尺の部材からなり、長手方向に直交する断面が略Σ字状の本体部37と、本体部37の両端に形成されて長手方向断面が略Σ字状の端部39からなる。
本体部37は、下面部37aと上面部37bと側面部37cから構成され、下面部37aおよび上面部37bは平面であり、側面部37cは中程が内方に屈曲する屈曲部を有している。
また、端部39は本体部37の上面部37bに連続する平面からなる上面部39aと、該上面部39aに連続して形成されて中ほどが内側に屈曲する屈曲部を備えた側面部39cと、該側面部39cに連続して形成されて平面からなる下面39bから構成されている。
上記のような形状を有する取付部材35は、厚さ1mm程度の薄鋼板からなり、本体部37の下面部37aが耐力壁パネル5、9の上側のよこ枠材5b、9bにボルト19(またはドリルビス)によって接合され、本体部37の上面部37bが床梁3または屋根梁1のフランジ部にボルト19によって接合される。
上記のように構成された取付部材35を介して耐力壁パネル5、9を取り付けることにより、屋根梁1や床梁3に鉛直力が作用した場合には、本体部37および端部39における屈曲部が弾性的に伸縮することで鉛直力を吸収する。
他方、耐力壁パネル5、9の面内方向の水平力が作用した場合には、主として本体部37の側面部37cが抵抗することで、水平力を床梁3または屋根梁1に伝達する。また、耐力壁パネル5、9の面外方向の水平力が作用した場合には主として端部39の側面部39cが抵抗することで、水平力を床梁3または屋根梁1に伝達する。
このように、耐力壁パネル5、9を、取付部材35を介して取り付けることによって、耐力壁パネル5、9に作用する鉛直力を吸収できると共に耐力壁パネル5,9の面内方向に作用する屋根梁1、床梁3からの水平力を該耐力壁パネル5、9に伝達し、また耐力壁パネル5、9の面外に作用する水平力を架構部に伝達できる。
これによって、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
なお、上記の実施の形態においては取付部材35を本体部37と端部39からなる1つの部材から構成する例を示したが、本発明の取付部材35は必ずしも1個の部材から構成する必要はなく、本体部37と端部39とが分離されていてもよい。
もっとも、本実施の形態で示したように、取付部材35を1つの部材から構成することによって、取付部材35と梁等および耐力壁パネルとの接合が容易になり施工性に優れるという効果が得られる。
本発明の一実施の形態のスチールハウスの1階および2階の外壁部を示す図である。 図1に示した外壁部の組立状態の説明図であり各部材の接合前の状態を示す図である。 図2におけるA部の拡大図である。 図2におけるB部の拡大図である。 図2におけるC部の拡大図である。 実施の形態1における他の態様の説明図である。 本発明の実施の形態2のスチールハウスの1階および2階の外壁部の組立状態の説明図であり、各部材の接合前の状態を示す図である。 図7におけるA部の拡大図である。 図7におけるB部の拡大図である。
符号の説明
1 屋根梁、3 床梁、5、9 耐力壁パネル、11、13 柱、17 取付部、35 取付部材。

Claims (8)

  1. 薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなる耐力壁パネルを架構部に取り付けてなる鉄骨軸組構造の低層建築物であって、前記耐力壁パネルが、該耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収できると共に前記耐力壁パネルの面外および面内方向に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように取付部を介して取り付けられていることを特徴とする鉄骨軸組構造の低層建築物。
  2. 取付部は、耐力壁パネルの枠材を構成する横材の上面に形成された上方に突出する凸部からなることを特徴とする請求項1に記載の鉄骨軸組構造の低層建築物。
  3. 取付部は、耐力壁パネルと梁との間に設置される取付部材からなり、該取付部材は鉛直方向に伸縮可能に形成されて耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収可能に構成されると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の鉄骨軸組構造の低層建築物。
  4. 薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなり、鉄骨軸組構造の低層建築物の架構部に取り付けられる耐力壁パネルであって、該耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収できると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように前記耐力壁パネルを前記架構部に取り付ける取付部を備えていることを特徴とする耐力壁パネル。
  5. 取付部は、耐力壁パネルの枠材を構成する横材に形成された外方に突出する凸部からなることを特徴とする請求項4に記載の耐力壁パネル。
  6. 耐力壁パネルを鉄骨軸組構造の低層建築物の架構部に設置するための耐力壁パネル取付部材であって、鉛直方向に伸縮可能に形成されて前記耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収可能に構成されると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように構成されていることを特徴とする耐力壁パネル取付部材。
  7. 耐力壁パネルの面内方向に屈曲する第1屈曲部と、耐力壁パネルの面外方向に屈曲する第2屈曲部を備えてなることを特徴とする請求項6に記載の耐力壁パネル取付部材。
  8. 薄板軽量形鋼からなる枠材に薄鋼板からなる帯板をたすき状に取り付けるかまたは前記枠材に面材を取り付けてなる耐力壁パネルを鉄骨軸組構造の低層建築物の架構部に取り付ける耐力壁パネルの取付方法であって、前記耐力壁パネルに作用する鉛直力を吸収すると共に前記耐力壁パネルの面内方向に作用する梁からの水平力を該耐力壁パネルに伝達し、また前記耐力壁パネルの面外に作用する水平力を前記架構部に伝達できるように前記架構部に取り付けることを特徴とする耐力壁パネルの取付方法。
JP2005224018A 2005-08-02 2005-08-02 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法 Active JP4752382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224018A JP4752382B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224018A JP4752382B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039939A true JP2007039939A (ja) 2007-02-15
JP4752382B2 JP4752382B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37798183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224018A Active JP4752382B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4752382B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321324A (zh) * 2013-06-03 2013-09-25 江苏沪宁钢机股份有限公司 一种桁架节点区超厚钢板墙及其建造方法
JP6997947B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-18 積水ハウス株式会社 スタッド材の設置構造
WO2023024282A1 (zh) * 2021-08-27 2023-03-02 江苏沪宁钢机股份有限公司 一种弧型墙板型支撑节点及其制作工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260754A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Takao Kondo 建造物における激震防除機能を有する建築基盤
JPH0925995A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Ohbayashi Corp 振動吸収台
JPH10245934A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 M D I:Kk 建築用パネル
JPH10273941A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Natl House Ind Co Ltd 耐力壁の支持構造
JP2001329637A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Shimizu Corp 間仕切壁の設置構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260754A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Takao Kondo 建造物における激震防除機能を有する建築基盤
JPH0925995A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Ohbayashi Corp 振動吸収台
JPH10245934A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 M D I:Kk 建築用パネル
JPH10273941A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Natl House Ind Co Ltd 耐力壁の支持構造
JP2001329637A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Shimizu Corp 間仕切壁の設置構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321324A (zh) * 2013-06-03 2013-09-25 江苏沪宁钢机股份有限公司 一种桁架节点区超厚钢板墙及其建造方法
JP6997947B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-18 積水ハウス株式会社 スタッド材の設置構造
WO2023024282A1 (zh) * 2021-08-27 2023-03-02 江苏沪宁钢机股份有限公司 一种弧型墙板型支撑节点及其制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4752382B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138472A (ja) 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法
JP4931490B2 (ja) 構面補強構造及び構面の補強方法
JP5383166B2 (ja) 波形鋼板耐震壁、波形鋼板耐震壁の設計方法、及び建築物
JP4664997B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP2007138606A (ja) 制振装置
JP2010007235A (ja) 波形鋼板取付構造、及び波形鋼板取付構造を有する建物
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP4621072B2 (ja) 耐震構造
JP4752382B2 (ja) 鉄骨軸組構造の低層建築物、耐力壁パネル、耐力壁パネル取付部材、耐力壁パネルの取付方法
JP5132503B2 (ja) 耐震構造、及び建物
JP3762689B2 (ja) 壁枠パネルと床スラブ基礎との結合構造
JP5400283B2 (ja) 建物ユニットの連結構造及びユニット建物
JP6274792B2 (ja) 建築物のラーメン架構
JP5251933B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP4853422B2 (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JPH0776953A (ja) 制振構造
JP6196455B2 (ja) 外壁構造
JP2005248487A (ja) 中空鋼管鉄塔の添接丸材による補強構造
KR101193796B1 (ko) 기둥과 보 골조 내진보강공법
JP3130971U (ja) 筋交いを菱形に構設した壁面構造用枠体。
JP4432581B2 (ja) 階高を変更可能な建物構造
JP4771162B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造
JP3772259B2 (ja) エネルギー吸収部材を有する柱継手部
JP2020101002A (ja) 構造物
JP2005273181A (ja) 建物の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4752382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250