JPH0776953A - 制振構造 - Google Patents

制振構造

Info

Publication number
JPH0776953A
JPH0776953A JP22364593A JP22364593A JPH0776953A JP H0776953 A JPH0776953 A JP H0776953A JP 22364593 A JP22364593 A JP 22364593A JP 22364593 A JP22364593 A JP 22364593A JP H0776953 A JPH0776953 A JP H0776953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
column
concrete
precast
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22364593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170535B2 (ja
Inventor
Akio Kanehara
晃雄 金原
Teruki Abe
輝己 安倍
Mitsuaki Iwamoto
光陽 岩本
Kazuji Shimazaki
和司 島▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP22364593A priority Critical patent/JP3170535B2/ja
Publication of JPH0776953A publication Critical patent/JPH0776953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170535B2 publication Critical patent/JP3170535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 柱と梁との構造的連続性を容易に得ることが
でき、しかも建物全体としての剛性も向上し、制振機能
も併せ持つ、鋼管コンクリート柱とプレキャスト鉄骨コ
ンクリート梁との接合部の制振構造の提供。 【構成】 鋼管コンクリート柱4とプレキャスト鉄骨コ
ンクリート梁2との接合部1において、一端を鋼管コン
クリート柱に固定し、他端をプレキャスト鉄骨コンクリ
ート梁に固定した、鉄筋、鋼板またはメッシュ筋等の接
合部材が、低降伏鋼よりなり、接合部において、プレキ
ャスト鉄骨コンクリート梁端部の両側面表面及び下端面
表面を覆う鋼板の内面に粘弾性体を配置し、さらに、接
合部において、粘弾性体を用いた制振ユニットの一端を
鋼管コンクリート柱に固定し、他端を前記プレキャスト
鉄骨コンクリート梁に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼管コンクリート柱と
プレキャスト鉄骨コンクリート梁の接合部に設けた制振
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、鋼管内にコンクリートを打設して
構造物の柱とする、いわゆる鋼管コンクリート構造が開
発されつつあり、多くの場合、この柱には鉄骨の梁を架
設している。しかしながら、鋼管コンクリート柱と比較
すると、鉄骨梁の剛性が著しく低いため、かような構造
を建物に適用すると、特に、超高層建築物において、建
物全体としての剛性が低くなって振動の影響を受けやす
くなり、地震時、暴風時ばかりでなく平常時の居住性の
面でも問題が生じる。この問題点を補うために、別途、
屋上等に制振装置を設置すると、さらに鉄骨梁の耐火被
覆とともに、施工コストの上昇を招くという問題が生じ
る。
【0003】したがって、上記問題点を解決し、しかも
施工期間の比較的短期な構造として、梁をプレキャスト
鉄骨コンクリート造とすることが提案されている。かか
る構造は、図7に示すように、予め工場等で生産された
プレキャスト鉄骨コンクリート梁の鉄骨を溶接あるいは
ボルト接合によって鋼管に固定し、この周りを現場打ち
コンクリートによって被覆するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ここで
また新たな問題が生じる。それは、上記接合方法では、
梁部材単体としての剛性は維持されるものの、梁端部の
コンクリートと鋼管柱表面とが不連続であるために、建
物全体としての剛性の向上には十分寄与できないことで
ある。その対策として、現場打ちコンクリート打設に先
立ち、定着板等の細工により鉄筋を梁柱間に定着する
と、柱と梁の構造的連続性は確保されて建物全体として
の剛性は確保できるものの、施工が複雑になる。
【0005】そこで、本発明は上記問題点に着目してな
されたものであり、その目的は、柱と梁、特に梁のコン
クリートの柱への構造的連続性を容易に得ることがで
き、しかも建物全体としての剛性も向上し、制振機能も
併せ持つ、鋼管コンクリート柱とプレキャスト鉄骨コン
クリート梁との接合部の制振構造を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたものであり、その要旨は、鋼管
コンクリート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁との
接合部において、一端を前記鋼管コンクリート柱に固定
し、他端を前記プレキャスト鉄骨コンクリート梁に固定
した、鉄筋、鋼板またはメッシュ筋等の接合部材が、低
降伏鋼よりなる制振構造にある。
【0007】また、本発明の別の要旨は、鋼管コンクリ
ート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁との接合部に
おいて、プレキャスト鉄骨コンクリート梁端部の両側面
表面及び下端面表面を覆う鋼板の内面に粘弾性体を配置
し、前記鋼板は一端を前記鋼管コンクリート柱に粘弾性
体を介して接合し、他端を前記プレキャスト鉄骨コンク
リート梁に粘弾性体を介して接合した制振構造にある。
【0008】さらに、本発明の別の要旨は、鋼管コンク
リート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁との接合部
において、粘弾性体を用いた制振ユニットの両端をそれ
ぞれ前記鋼管コンクリート柱と、前記プレキャスト鉄骨
コンクリート梁とに固定した制振構造にある。
【0009】
【作用】請求項1に記載の制振構造では、鋼管コンクリ
ート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁の接合部にお
いて、鉄筋、鋼板、メッシュ筋等の低降伏鋼からなる接
合部材の両端部を、鋼管コンクリート柱とプレキャスト
鉄骨コンクリート梁とに溶接あるいはボルト締めによっ
て剛固定する。このように、接合部のコンクリートに接
合部材を定着することにより、柱の鋼管と梁のコンクリ
ートとの構造的連続性が得られる。また、接合部材に用
いている低降伏鋼は、構造材として用いられている鋼材
よりも降伏点が低く、外力が加わると構造材よりも早期
に降伏して塑性化し、振動エネルギーを消費して減衰さ
せる。したがって、地震または風による建物の振動が、
接合部の接合部材によって吸収されて減衰する。
【0010】また、請求項2に記載の制振構造では、プ
レキャスト鉄骨コンクリート梁端部の両側面及び下端面
を覆う鋼板の両端部を、鋼管コンクリート柱とプレキャ
スト鉄骨コンクリート梁に粘弾性体を介して接合する。
外力が建物に作用し梁端部が変形する場合、粘弾性体が
変形してエネルギーを消費し、建物の振動を減衰させ
る。
【0011】さらに、請求項3に記載の制振構造では、
粘弾性体を用いた制振ユニットの両端部を、鋼管コンク
リート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁とに溶接あ
るいはボルト等で固定する。柱の鋼管と梁とに連設され
た制振ユニットが、柱と梁の構造的連続性を向上させ
る。そして、地震または風等の外力によって建物が振動
して接合部に変形応力が作用すると、制振ユニットの粘
弾性体が変形して振動エネルギーを吸収し、振動は減衰
する。
【0012】
【実施例】以下に、添付図面を参照しながら実施例につ
いて説明する。
【0013】図1乃至図4は、請求項1に記載の制振構
造を示しており、図1(a)は施工途中の鋼管コンクリ
ート柱4とプレキャスト鉄骨コンクリート梁2との接合
部1の斜視図、図1(b)は鋼板7接合前の図1(a)
のA−A断面図、図1(c)は鋼板7接合前の図1
(a)のB−B断面図、図1(d)は鋼板7接合後の図
1(a)のC−C断面図である。図1に示す本発明の制
振構造では、一端を鋼管コンクリート柱4に固定し、他
端をプレキャスト鉄骨コンクリート梁2に固定した、低
降伏鋼からなる接合部材としての鋼板7が主要部であ
り、これ以外では、鋼板7を鋼管5表面に接合するため
の接合金物としての山形鋼6と、鋼板7をプレキャスト
鉄骨コンクリート梁2に接合するための接合金物として
の山形鋼8とで構成される。
【0014】鋼板7は、底面部7bと、この底面部7の
両端部から略直角に延長している側面部7aとからなる
U字型のものであり、鋼板7の幅X1は梁端部の露出し
た鉄骨長X2よりも若干短くなる程度とし、さらに鋼板
7の側面部7a及び底面部7bの長さZ1,Y1は、そ
れぞれプレキャスト鉄骨コンクリート梁2の側面及び下
端面の長さZ2,Y2以下となるように形成する。
【0015】次に、接合部1の施工手順について説明す
る。最初に、鉄骨3の端部3’及び上フランジ表面が露
出しているプレキャスト鉄骨コンクリート梁2を予め工
場等で生産しておき、工事現場でこの梁の鉄骨端部3’
を鋼管5の表面に溶接して接合する。ここで、図1
(b)に示す山形鋼6は、鉄骨工場等で鋼管5を加工す
る際に、予め鋼管5表面に溶接または鋲あるいはボルト
(図示せず)にてU字型に固定し、同様に山形鋼8も、
プレキャスト工場等でプレキャスト鉄骨コンクリート梁
2を製造する際に、図1(c)に示すように、プレキャ
スト鉄骨コンクリート梁2の端面9の鉄骨3の周囲にア
ンカーボルト等(図示せず)にて固定する。ここで、山
形鋼6a,6bの長さZ3,Y3は、鋼板7の側面部7
a及び底面部7bの長さZ1,Y1より若干短くなる程
度とし、同様に山形鋼8a,8bの長さZ4,Y4も長
さZ1,Y1より若干短くなる程度とする。なお、ここ
で接合金物として山形鋼6,8を用いたが、接合金物は
接合部と突出部を有するものであれば、山形鋼以外の形
鋼としてもよい。次に、接合部1の下方より矢印Pの方
向に鋼板7を押し上げて、図1(d)に示すように、山
形鋼6,8の外周に嵌合してボルトあるいは溶接によっ
て接合する。
【0016】かようにして構築された接合部1の制振構
造を有する建物に振動が作用した場合、接合部1の低降
伏鋼の鋼板7が、構造材の鉄骨3や鋼管5よりも早期に
降伏して塑性化し、振動エネルギーを消費して振動を減
衰させる。また、鋼板7を高い剛性を有する部材間、す
なわち鋼管コンクリート柱4とプレキャスト鉄骨コンク
リート梁2と間に配置することによって、それぞれの部
材のコンクリートに構造的連続性(剛性の連続性)を付
与することができる。
【0017】次に、図2において請求項1の他の実施態
様について示す。図2(a)は鋼管コンクリート柱4と
プレキャスト鉄骨コンクリート梁2との接合部1の一部
立断面図、図2(b)は図2(a)のD−D断面図であ
る。図2に示す本発明の制振構造では、一端を鋼管コン
クリート柱4に固定した低降伏鋼からなる接合部材とし
ての鉄筋11a,12aと、一端をプレキャスト鉄骨コ
ンクリート梁2あるいは現場打ちコンクリート床10に
固定した低降伏鋼からなる接合部材としての鉄筋11
b,12bと、鉄筋11a,12aと鉄筋11b,12
bとを接合するためのカプラー13が主要部である。
【0018】鉄筋11aは鉄骨3の上フランジ3aの両
端部上方にそれぞれ二本ずつ縦に配置し、一端が鋼管5
を貫通して鋼管5内のコンクリートと一体になって固定
される。また、鉄筋12aは鉄骨3の下フランジ3bの
両端部に二本ずつ縦に配置し、鉄筋11aと同様に一端
が鋼管5を貫通して鋼管5内のコンクリートと一体にな
って固定される。さらに、鉄筋11bは鉄筋11aと水
平に連通するように上フランジ3aの両端部上方にそれ
ぞれ二本ずつ縦に配置し、現場打ちコンクリート床10
の内部に埋設されるとともに、鉄筋12bは鉄筋12a
と水平に連通するように下フランジ3bの両端部に二本
ずつ縦に配置し、プレキャスト鉄骨コンクリート梁2内
に埋設される。上記の鉄筋11aは鉄筋11bと、鉄筋
12aは鉄筋12bと、それぞれカプラー13によって
連結される。
【0019】また、請求項1の他の実施態様を図3に示
す。図3は鋼管コンクリート柱4とプレキャスト鉄骨コ
ンクリート梁2との接合部1の立側面図である。図3に
示す本発明の制振構造では、一端を鋼管コンクリート柱
4に固定し、他端をプレキャスト鉄骨コンクリート梁2
に固定した、低降伏鋼からなる接合部材としてのメッシ
ュ筋20が主要部であり、これ以外では、メッシュ筋2
0を鋼管5表面に接合部材を接合するための接合金物と
しての山形鋼6と、メッシュ筋20をプレキャスト鉄骨
コンクリート梁2に接合するための接合金物としての山
形鋼8とで構成される。
【0020】山形鋼6,8の配設位置は図1の実施例と
同様にし、メッシュ筋20は図1の鋼板7と同形状に形
成する。また、山形鋼6,8とメッシュ筋20との寸法
関係は、図1の鋼板7と山形鋼との寸法関係と同様とす
る。
【0021】そして、かかるメッシュ筋20を図1の鋼
板7と同様に、山形鋼6,8間に嵌合し、それぞれ溶接
して固定する。
【0022】さらに、請求項1の他の実施態様を図4に
示す。図4は鋼管コンクリート柱4とプレキャスト鉄骨
コンクリート梁2との接合部1の立側面図である。図4
に示す本発明の制振構造では、一端を鋼管コンクリート
柱4に固定し、他端をプレキャスト鉄骨コンクリート梁
2に一定間隔を置いて横列に固定した、低降伏鋼からな
る接合部材としての複数の平鋼21が主要部であり、こ
れ以外では、平鋼21を鋼管5表面に接合するための接
合金物としての山形鋼6と、平鋼21をプレキャスト鉄
骨コンクリート梁2に接合するための接合金物としての
山形鋼8とで構成される。
【0023】山形鋼6,8は図1の実施例と同様の位置
に配設するとともに、平鋼21の一端を山形鋼6に、他
端を山形鋼8にそれぞれ溶接して固定する。
【0024】上記図2乃至図4に示した接合部を有する
建物に振動が作用した場合も、図1の実施態様と同様
に、接合部の低降伏鋼からなる鉄筋11a,11b,1
2a,12b、またはメッシュ筋20、あるいは平鋼2
1が振動を減衰し、かつ鋼管コンクリート柱4及びプレ
キャスト鉄骨コンクリート梁2のコンクリートに構造的
連続性(剛性の連続性)を付与することができる。
【0025】次に、請求項2の実施例を図5によって説
明する。図5(a)は鋼管コンクリート柱4とプレキャ
スト鉄骨コンクリート梁2との接合部1の立側面図、図
5(b)は図5(a)のE−E断面図、図5(c)は図
5(a)のF−F断面図である。
【0026】図5に示す本発明の制振構造は、鋼管コン
クリート柱4とプレキャスト鉄骨コンクリート梁2との
接合部1において、プレキャスト鉄骨コンクリート梁2
端部の両側面及び下端面を覆うU字形の鋼板32の内面
に配設された粘弾性体31が主要部であり、これ以外で
は、鋼板32と、鋼管5表面に溶接された山形鋼30
と、プレキャスト鉄骨コンクリート梁2端面にアンカー
ボルト等によって固定された山形鋼33とで構成され
る。
【0027】山形鋼30,33は、鋼板32の内表面と
の間に粘弾性体31を挾み込むことができるよう充分に
隙間をあけて、鋼管5の表面及びプレキャスト鉄骨コン
クリート梁2の端面に配設する。また、粘弾性体31
は、工事現場にて山形鋼30,33の外周や鋼板32の
内側に塗布するか、あるいはプレキャスト工場または鉄
骨工場にて、予め山形鋼30,33の外周や鋼板32の
内側に塗布しておく。さらに、鋼板32は、粘弾性体3
1の粘着力のよって山形鋼30,33に接合するととも
に、プレキャスト鉄骨コンクリート梁2の両側面及び下
端面に面一になるよう接合部1に配設する。
【0028】かようにして構築された接合部1の制振構
造を有する建物に振動が作用し、この振動が接合部1に
伝達された場合、粘弾性体が変形することによって、振
動エネルギーを消費して振動を減衰させる。
【0029】また、請求項3の実施例を図6によって説
明する。図6(a)は鋼管コンクリート柱4とプレキャ
スト鉄骨コンクリート梁2との接合部1の一部平面断面
図、図6(b)は図6(a)の側面図である。
【0030】図6に示す本発明の制振構造は、鋼管コン
クリート柱4とプレキャスト鉄骨コンクリート梁2との
接合部1において、一端が鋼管コンクリート柱4に接合
され、他端がプレキャスト鉄骨コンクリート梁2に接合
された、粘弾性体を用いた制振ユニット40が主要部で
あり、これ以外では、鉄骨3の両側面の鋼管表面46に
それぞれ一本ずつ溶接等によって定着された山形鋼43
と、鉄骨3の両側面の梁端面45にそれぞれ一本ずつア
ンカーボルト等(図示せず)によって定着された山形鋼
47とで構成される。
【0031】粘弾性体を用いた制振ユニット40は、四
枚の長方形の鋼板42の一端部を互い違いに重ね合わせ
て、その重なった部分の三層に粘弾性体41を挾んで形
成する。なお、ここでは、かような構成の制振ユニット
40を用いたが、両端部で鋼管柱表面と梁端面とに定着
できて、粘弾性体を用いているものであれば従来の制振
ユニットを適用することもできる。また、図6(b)で
は鋼板42の高さhを鉄骨3のウェブの長さ以下として
いるが、鋼板42の高さhは長ければ長いほど良好な制
振効果が得られるので、梁背以下で可能な限り長く形成
する。
【0032】鉄骨3の両側において、上記制振ユニット
40の両端部をそれぞれ三本ずつのボルト44で山形鋼
43,47に定着する。
【0033】かようにして構築された接合部1の制振構
造を有する建物が、地震または風等の外力によって振動
して、接合部1に変形応力として伝達されると、鋼管柱
と梁とに連設された制振ユニット40の粘弾性体41が
変形して、接合部1の変形応力を吸収するとともに、振
動エネルギーを吸収して振動は減衰する。
【0034】なお、上記図1〜図6に示した実施例にお
いては、本発明の制振構造を配設した後、鋼管コンクリ
ート柱4とプレキャスト鉄骨コンクリート梁2との接合
部にコンクリートを打設していないが、この接合部への
コンクリート打設の有無は、構造耐力等を考慮して適宜
定めることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明の制振構造では、鋼管コンクリー
ト柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁とを、低降伏鋼
よりなる接合部材、または粘弾性体を用いた制振ユニッ
トで連結するか、あるいは通常の鋼板で連結してその内
面に粘弾性体を配置することによって、柱と梁との構造
的連続性を容易に得ることができ、しかも建物全体とし
ての剛性も向上した構造を維持しながら、鋼管コンクリ
ート柱とプレキャスト鉄骨コンクリート梁との接合部に
作用する変形応力及び振動を吸収して減衰することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は請求項1記載の制振構造の一実施
態様を示す斜視図、図1(b)は図1(a)のA−A断
面図、図1(c)は図1(a)のB−B断面図、図1
(d)は図1(a)のC−C断面図である。
【図2】図2(a)は請求項1記載の制振構造の一実施
態様を示す一部立断面図、図2(b)は図2(a)のD
−D断面図である。
【図3】図3は、請求項1記載の制振構造の一実施態様
を示す立側面図である。
【図4】図4は、請求項1記載の制振構造の一実施態様
を示す立側面図である。
【図5】図5(a)は、請求項2記載の制振構造の一実
施態様を示す立側面図、図5(b)は図5(a)のE−
E断面図、図5(c)は図5(a)のF−F断面図であ
る。
【図6】図6(a)は、請求項3記載の制振構造の一実
施態様を示す一部平面断面図、図6(b)は図6(a)
の側面図である。
【図7】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 接合部 2 プレキャスト鉄骨コンクリート梁 3 鉄骨 4 鋼管コンクリート柱 7 鋼板(低降伏鋼よりなる接合部材) 11a,11b,12a,12b 鉄筋(低降伏鋼より
なる接合部材) 20 メッシュ筋(低降伏鋼よりなる接合部材) 21 平鋼(低降伏鋼よりなる接合部材) 31,41 粘弾性体 40 制振ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島▲崎▼ 和司 東京都港区北青山2−5−8 株式会社間 組内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管コンクリート柱とプレキャスト鉄骨
    コンクリート梁との接合部において、 一端を前記鋼管コンクリート柱に固定し、他端を前記プ
    レキャスト鉄骨コンクリート梁に固定した、鉄筋、鋼板
    またはメッシュ筋等の接合部材が、低降伏鋼よりなる制
    振構造。
  2. 【請求項2】 鋼管コンクリート柱とプレキャスト鉄骨
    コンクリート梁との接合部において、 プレキャスト鉄骨コンクリート梁端部の両側面及び下端
    面を覆う鋼板の内面に粘弾性体を配置し、前記鋼板は一
    端を前記鋼管コンクリート柱に粘弾性体を介して接合
    し、他端を前記プレキャスト鉄骨コンクリート梁に粘弾
    性体を介して接合した制振構造。
  3. 【請求項3】 鋼管コンクリート柱とプレキャスト鉄骨
    コンクリート梁との接合部において、 粘弾性体を用いた制振ユニットの両端をそれぞれ前記鋼
    管コンクリート柱と、前記プレキャスト鉄骨コンクリー
    ト梁とに固定した制振構造。
JP22364593A 1993-09-08 1993-09-08 制振構造 Expired - Fee Related JP3170535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22364593A JP3170535B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 制振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22364593A JP3170535B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 制振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776953A true JPH0776953A (ja) 1995-03-20
JP3170535B2 JP3170535B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16801436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22364593A Expired - Fee Related JP3170535B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 制振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170535B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099227A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Takenaka Komuten Co Ltd 弾塑性型回転制振用ダンパー及び同ダンパーによる制振方法
JP2001323964A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Shimizu Corp 制震ダンパー及び制震橋
CN104452964A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 安徽鸿路钢结构(集团)股份有限公司 一种扣合型稳定钢构架
CN106592807A (zh) * 2017-01-11 2017-04-26 东南大学 装配式混凝土框架梁柱连接的可更换耗能连接组件
CN107354999A (zh) * 2017-08-07 2017-11-17 中国地震局工程力学研究所 一种便于震后快速修护的装配式rc结构梁柱连接节点
CN108385837A (zh) * 2018-05-09 2018-08-10 华侨大学 一种两端设置可更换耗能部件的耗能支撑
CN111764509A (zh) * 2020-06-17 2020-10-13 江苏华源建筑设计研究院股份有限公司 用于预制梁柱的钢筋混凝土带钢管芯连接节点和连接方法
CN112282471A (zh) * 2020-10-23 2021-01-29 安徽四建控股集团有限公司 一种基于钢绞线网片和预埋件的梁柱连接节点

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099227A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Takenaka Komuten Co Ltd 弾塑性型回転制振用ダンパー及び同ダンパーによる制振方法
JP2001323964A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Shimizu Corp 制震ダンパー及び制震橋
CN104452964A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 安徽鸿路钢结构(集团)股份有限公司 一种扣合型稳定钢构架
CN106592807A (zh) * 2017-01-11 2017-04-26 东南大学 装配式混凝土框架梁柱连接的可更换耗能连接组件
CN106592807B (zh) * 2017-01-11 2022-02-01 东南大学 装配式混凝土框架梁柱连接的可更换耗能连接组件
CN107354999A (zh) * 2017-08-07 2017-11-17 中国地震局工程力学研究所 一种便于震后快速修护的装配式rc结构梁柱连接节点
CN107354999B (zh) * 2017-08-07 2023-01-31 中国地震局工程力学研究所 一种便于震后快速修护的装配式rc结构梁柱连接节点
CN108385837A (zh) * 2018-05-09 2018-08-10 华侨大学 一种两端设置可更换耗能部件的耗能支撑
CN111764509A (zh) * 2020-06-17 2020-10-13 江苏华源建筑设计研究院股份有限公司 用于预制梁柱的钢筋混凝土带钢管芯连接节点和连接方法
CN112282471A (zh) * 2020-10-23 2021-01-29 安徽四建控股集团有限公司 一种基于钢绞线网片和预埋件的梁柱连接节点
CN112282471B (zh) * 2020-10-23 2022-02-11 安徽四建控股集团有限公司 一种基于钢绞线网片和预埋件的梁柱连接节点

Also Published As

Publication number Publication date
JP3170535B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138472A (ja) 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法
JP2000144905A (ja) 混合構造梁
JP2006226054A (ja) 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法
JP4664997B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP2001262774A (ja) 鋼コンクリート複合構造部材
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP2005036598A (ja) 制震構造物
KR100578641B1 (ko) 스틸 콘크리트 합성 기둥, 이를 이용한 복합 구조 시스템및, 이의 시공방법
JP2002317498A (ja) 高層建物の軸組構造
JP4187230B2 (ja) 間柱タイプの制振装置
JP6388738B1 (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造
JP2000017849A (ja) 既存建築物の制震補強構造
JP2000213061A (ja) コンクリ―ト充填鋼管柱と鉄骨梁との仕口部構造
JP2011001815A (ja) 接合金物を有する建築物
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
JPH07207755A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3306226B2 (ja) 連層耐震壁の付帯柱脚部構造
JP3043938B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP2004238801A (ja) 耐震補強構造
JP7361561B2 (ja) ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP2001227089A (ja) Rc造耐震間柱
JPH10184031A (ja) 既設の柱梁架構の耐震補強方法
JP2003090051A (ja) 杭と柱との接合構造
JP5421236B2 (ja) 建物壁部の制振構造構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees