JP2007035773A - 電磁波検出装置、放射線検出装置及び放射線撮像システム - Google Patents

電磁波検出装置、放射線検出装置及び放射線撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007035773A
JP2007035773A JP2005214226A JP2005214226A JP2007035773A JP 2007035773 A JP2007035773 A JP 2007035773A JP 2005214226 A JP2005214226 A JP 2005214226A JP 2005214226 A JP2005214226 A JP 2005214226A JP 2007035773 A JP2007035773 A JP 2007035773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electromagnetic wave
electrode
conversion element
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005214226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007035773A5 (ja
JP5207583B2 (ja
Inventor
Chiori Mochizuki
千織 望月
Minoru Watanabe
実 渡辺
Takamasa Ishii
孝昌 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005214226A priority Critical patent/JP5207583B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2006/314931 priority patent/WO2007013570A1/en
Priority to CN2006800271666A priority patent/CN101228459B/zh
Priority to EP06781842.7A priority patent/EP1910870A4/en
Priority to US11/917,334 priority patent/US7829858B2/en
Publication of JP2007035773A publication Critical patent/JP2007035773A/ja
Publication of JP2007035773A5 publication Critical patent/JP2007035773A5/ja
Priority to US12/896,704 priority patent/US8164065B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5207583B2 publication Critical patent/JP5207583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • H01L31/117Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation of the bulk effect radiation detector type, e.g. Ge-Li compensated PIN gamma-ray detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • H01L31/119Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation characterised by field-effect operation, e.g. MIS type detectors

Abstract

【課題】 スイッチ素子であるTFTに裏面光の入射を抑え、光電変換素子に裏面からの光を効率よく照射可能な構成とする。
【解決手段】 絶縁基板の第1面上に配置された第1の電極と、該第1の電極上に配置された第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された半導体層と、により構成された電磁波を電気信号に変換する変換素子と、該変換素子に接続されたスイッチ素子と、を有する画素が複数設けられた電磁波検出装置であって、前記第1の電極は前記絶縁基板の前記第1面と対向する第2面側に配置された光源から発せられた光を透過する光透過性導電材料によって構成され、且つ、前記スイッチ素子は前記光源からの前記光が前記スイッチ素子へ入射することを防ぐ遮光部材を有することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、可視光,赤外線等の光、X線,γ線などの放射線を含む電磁波を検出する電磁波検出装置に関する。特に、X線,γ線などの放射線を検出する放射線検出装置に好適に用いられ、医療画像診断装置、非破壊検査装置、放射線を用いた分析装置などに応用される。
可視光,赤外線等の光や、X線,γ線などの放射線を含む電磁波を電気信号に変換する変換素子として、水素化非晶質シリコン(以下a−Siと略記する)等の非単結晶半導体を用いた変換素子が知られている。このような変換素子を用いた放射線検出装置として、絶縁基板上に非単結晶半導体によって準備された変換素子と、非単結晶半導体によって準備された薄膜トランジスタ(以下TFTと略記する)等のスイッチ素子とを有する画素が、2次元マトリクス状に複数配置されて構成されたフラットパネル検出器(以下FPDと略記する)を用いたものが注目されている。このFPDは、変換素子に所定のバイアスが印加された状態で画像情報を有する放射線を変換素子により電荷に変換し、この電荷をスイッチ素子によって読み出すことにより画像情報に基づいた電気信号を取得することができるものである。このような非単結晶半導体を用いた変換素子は、長時間にわたる変換素子へのバイアス印加により、センサ特性の劣化を誘発する場合がある。そこで、撮影時以外は変換素子へ零電位バイアスを印加し、撮影時にのみ変換素子へ所定のバイアスを印加することにより、長時間使用によるセンサ特性の劣化を低減する試みがなされている。しかしながら、変換素子に対して撮影時にのみ所定のバイアス印加が行なわれると、非単結晶半導体の本質的問題である非単結晶半導体内の欠陥準位に捕獲される電荷等による不要な電流が発生し、この不要な電流がノイズの原因となって信号対ノイズ比である感度を低下させる場合がある。
このような不要な電流に起因する感度の低下に対して、変換素子への所定のバイアス印加後に所定の期間変換素子からの信号を読み出さない待機期間を設けることで、不要な電流に起因する感度の低下を低減させることは可能である。しかしながら、変換素子からの信号を読み出さない期間を設けるために、実際の装置の稼動においては即時性を考えると改善すべき点であった。
そこで、特許文献1に開示されている様に、a−Siを用いた変換素子である光電変換素子に対して、放射線を照射する前に画像情報を有さない光によって照射を行うことにより、変換素子への所定のバイアス印加後直ちに変換素子の撮像が可能となる駆動方法及び装置が知られている。特許文献1に開示された装置は、光電変換素子を設けた基板の裏面に画像情報を有さない光を照射する光源が配置され、その光源からの光が光電変換素子もしくは画素の間を通過して、光電変換素子の受光面から光を受ける構造となっている。また、特許文献2においても、同様な構成が開示されている。
特開2002−040144号公報 特開2002−055168号公報
上記の光電変換素子では、感度の向上、即ち、出力の向上とノイズの低減は常に要求されている。具体的には、出力の向上として1画素における変換素子の占有面積比率である開口率の向上があげられる。一方、ノイズの低減としては、各配線抵抗の低減、言い換えれば各配線の配線幅の増大があげられる。即ち、高性能な放射線検出装置を得るための感度の向上には配線幅の増大と開口率の向上を同時に達成することが求められる。
そこで、1画素内の変換素子とスイッチ素子との間の空間や、変換素子と信号配線もしくは駆動配線との間の空間を減らすことにより開口率を上げ、また配線幅を広げる方法が考えられる。しかしながら、前述の方法では感度は改善されるが、基板裏面からの光が通り抜けるスペースが縮小されるため、その分感度低下を低減するために必要な基板裏面からの光照射にかかる時間が長くなる。つまり、動作の即時性が失われることになる。
上述の方法において、単純に動作の即時性を確保し更に最大限の感度を達成するには、基板の裏面に配置された画像情報を有さない光を照射するための光源として高出力光源を用いることにより可能となるが、装置のコンパクト性の低下、価格の上昇を引き起こす場合がある。
また、基板裏面からの光照射を行う場合、変換素子以外のTFT等のスイッチ素子にも光が照射される。そのため、半導体素子であるスイッチ素子でも光電変換がおこるためスイッチとしての機能が失われてしまう可能性がある。
そこで、本発明では、効率良く光電変換素子等の変換素子に裏面からの画像情報を有さない光を入射させ、且つ、高感度で、且つ、即時性の高い放射線検出素子を達成するデバイス構造を提案する。
本発明の電磁波検出装置は、絶縁基板の第1面上に配置された第1の電極と、該第1の電極上に配置された第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された半導体層と、により構成された電磁波を電気信号に変換する変換素子と、該変換素子に接続されたスイッチ素子と、を有する画素が複数設けられた電磁波検出装置であって、前記第1の電極は前記絶縁基板の前記第1面と対向する第2面側に配置された光源から発せられた光を透過する光透過性導電材料によって構成され、且つ、前記スイッチ素子は前記光源からの前記光が前記スイッチ素子へ入射することを防ぐ遮光部材を有することを特徴とする電磁波検出装置である。
本発明の放射線検出装置は、上記本発明の電磁波検出装置を用いた放射線検出装置であって、前記光電変換素子上に、入射する放射線を前記光電変換素子が感知可能な波長帯域の光に変換する波長変換体を設けた放射線検出装置である。
また本発明の放射線検出装置は、上記本発明の電磁波検出装置を用いた放射線検出装置であって、前記変換素子は入射する放射線を電気信号に変換する半導体素子である放射線検出装置である。
本発明の放射線撮像システムは、上記本発明の放射線検出装置を用いたものである。
ここで、電磁波とは、可視光,赤外線等の光、X線,γ線などの放射線を含むものである。変換素子はこれらの電磁波を電気信号に変換する素子であり、可視光,赤外線等の光を電気信号に変換する光電変換素子、放射線を電気信号に変換する半導体素子を含むものである。波長変換体は入射するX線,γ線などの放射線を光電変換素子が感知可能な波長帯域の光に変換するものである。
本発明によれば、電磁波を電気信号に変換する変換素子の基板側の電極を光透過性とすることで光入射可能な構成とするとともに、薄膜トランジスタなどのスイッチ素子の半導体層への光入射を抑えることにより、パネル特性が安定化され、即時性も失われることなく、高信頼性の電磁波検出装置、特に放射線検出装置を実現可能となる。
更に薄膜トランジスタなどのスイッチ素子上に変換素子を設ける構造とすれば、感度も同時に向上することが可能となる。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態として、変換素子としてのMIS型センサとスイッチ素子としてのTFT(薄膜トランジスタ)とから構成されている画素を有する基板上に、波長変換体としてのシンチレータ層を形成した放射線検出装置について説明する。
図1は本発明の第1実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。図1において、110はガラス基板等の光透過性の絶縁基板、112は入射するX線等の放射線を可視光や赤外光等のMIS型センサで感知可能な波長の光に変換する波長変換体としてのヨウ化セシウム(CsI)等のシンチレータ層である。201はスイッチ素子であるTFT、202は変換素子であるMIS型センサ、203はAl等からなる遮光層、204は第1の層間絶縁層、205は第2の層間絶縁層である。第1の層間絶縁層204、及び第2の層間絶縁層205は蛍光体層112からの光及び光透過性の絶縁基板110を透過する裏面に配置された光源からの光を透過するものである。
ガラス基板等の絶縁基板110上に、Al合金などの遮光層203を形成し、その上に、SOG(SiO)を塗布、焼成することにより、平坦化層として機能する第1の層間絶縁層(光透過性絶縁層となる)204を形成する。その後、TFT、及びMIS型センサを形成する。
TFT201は、基板(第1の層間絶縁層)側から順に、ゲート電極、ゲート絶縁層、a−Si等からなる半導体層、オーミックコンタクト層として機能する不純物半導体層、ソース・ドレイン電極で構成される。また、MIS型センサ202は、基板(第1の層間絶縁層)側から順に、下電極(基板側の電極)、絶縁層、a−Si等からなる半導体層、キャリアブロッキング層としてい機能する不純物半導体層、上電極(基板とは反対側の電極)で構成される。即ち、TFTとMIS型センサとは同様な層構成である。MIS型センサの下電極(基板側の電極)は、光透過性導電材料であるITOで形成され、TFTのゲート電極もITOで形成される。
変換素子であるMIS型センサ202の下電極を光透過性とすることで、下電極を介して効率よく光が照射可能となり、例えば特許文献1に開示されている様に、読み込み動作前に光照射を行い、直ちに、画像読み込みが可能となる駆動方法を採用して、即時読み込みが可能となる。図1に示すように、本実施形態の放射線検出装置では、基板110の裏面側(MIS型センサ202が形成される面と反対面)より光照射を行った場合に、図中、矢印で示している様に、MIS型センサ202の下電極から光が入射する構造となっている。また、それとともに、MIS型センサ周辺に存在するスペースから透過した光はシンチレータ層112で反射し、センサ受光面より入射する構造となっている。特に半導体層は光吸収、或いは、センサ容量低減(ノイズ低減)を考えると厚膜が望ましいため、光を裏面及び受光面の両面から入射させることで、半導体層全体により効率よく光入射可能となる。一方、基板110の裏面側(MIS型センサが形成される面と反対面)より光照射を行った場合でも、TFT201は遮光層203により遮光され、誤動作が防止される。ここで、遮光層203は、光源からの光がTFTのチャネル領域に入射されないように、TFTのチャネル領域より大きい面積で形成されることが望ましい。
図2に画素を3×3配置したときの放射線検出装置の模式的回路図を示す。図中、301は変換素子であるMIS型センサ、302はMIS型センサ301からの信号を信号線304に転送するスイッチ素子であるTFT、303はTFT302に制御信号を送るゲート駆動配線である。304は信号線、305は列方向に配置されMIS型センサ301の上電極に共通のバイアスを加えるセンサーバイアス線、306は信号線304と接続され、電気信号が入力される信号処理回路、307はゲート駆動線303に走査信号を加える駆動回路、308はA/D変換器などの周辺回路である。
図3は、上記放射線検出装置に光源を配置した場合の模式的断面図である。101は変換素子とスイッチ素子を有する画素が2次元状に複数形成されたセンサ基板、102はセンサ基板101の受光面と反対側の面(裏面)から光を照射する光源、103はX線等の放射線を放出する放射線源、104はX線等の放射線が照射される検体(ここでは人間)である。センサ基板101は、ガラス基板等の光透過性の絶縁基板110上に2次元に変換素子であるMIS型センサとスイッチ素子であるTFTとからなる画素111が配列されており、その上部にはX線等の放射線を波長変換するシンチレータ層112が配置されている。ここで、先に述べたようにMIS型センサの下電極(基板側の電極)が光透過性導電材料であるITOで形成されている。検体を通過したX線等の放射線は、ヨウ化セシウム(CsI)等のシンチレータ層112で可視光、赤外線等の光113に変換され、画素111に入射する。一方、光源102は光源基板114上に2次元にLED115が複数配列されており、センサ基板101の裏面側に配置される。光源102より照射された光116はセンサ基板101の裏面(画素が設けられた面の反対面)より画素111に入射する。
このように、MIS型センサの下電極(基板側の電極)を光透過性導電材料で構成することにより、センサ基板101の裏面側に配置された光源102からの光を効率よく吸収でき、読み込み動作前に光照射を行い、直ちに画像読み込みが可能となる駆動方法を採用して、即時読み込みが可能となる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態として、スイッチ素子であるTFT(薄膜トランジスタ)上に層間絶縁層を介して変換素子としてのPIN型センサを積層したセンサ基板を準備し、そのセンサ基板上に、波長変換体としてのシンチレータ層を形成した放射線検出装置について説明する。
本実施形態においても図3に示した配置と同様に、光透過性の絶縁基板の裏面(画素が設けられる面の反対面)側に光源が配置され、この光源から光がセンサ基板に対して照射される。
図4は、本発明の第2実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。110はガラス基板等の光透過性の絶縁基板、11は絶縁基板110上に形成されたスイッチ素子であるTFTのゲート電極、12はゲート絶縁層、13はスイッチ素子であるTFTのa−Si等からなる半導体層、14はオーミックコンタクト層として機能する不純物反動体層、15はスイッチ素子であるTFTのソース・ドレイン電極、16は層間絶縁層である。17は変換素子であるPIN型センサの下電極(基板側の電極)、18はPIN型センサのa−Si等からなる半導体層、19はPIN型センサの上電極(基板とは反対側の電極)、20は保護層、21はセンサーバイアス線、112は入射するX線等の放射線を可視光や赤外光等のPIN型センサで感知可能な波長の光に変換する波長変換体としてのヨウ化セシウム(CsI)等のシンチレータ層である。ここで、ゲート絶縁層12、層間絶縁層16、及び保護層20は、シンチレータ112及び光源からの光を透過する構成となっている。また、変換素子であるPIN型センサの下電極(光源が配置される側の電極)は光源からの光を透過する材料、例えばITOなどの光透過性導電材料によって構成されている。一方、スイッチ素子であるTFTのゲート電極は、光源からの光がTFTのチャネル領域に入射することを防止するために、光源からの光を遮光する遮光性材料によって構成されている。さらに、ゲート電極はTFTのチャネル領域より大きい面積で形成されることが望ましい。
本実施形態の構成では、スイッチ素子であるTFT上に変換素子であるPIN型センサを積層しており、このようにTFT作成後にPIN型センサを形成することで、TFTの最適化、即ち、高速動作可能な構造と、高開口率、即ち、高感度が達成できる構成となっている。
具体的には、TFTにおいては、ゲート電極11は耐熱性が高く、低抵抗であるAl合金等の金属材料を用いるとともに、TFTの半導体層13はTFTに適するa-Si膜を用い、また、信号線はAl配線を用いることで、低ノイズ、高速TFTを実現している。一方、PIN型センサはTFT形成後に形成されるので、センサに適する半導体層を用いる事ができ、更に、スイッチ素子であるTFTの直上にも変換素子であるPIN型センサを形成することが可能となるので、開口率を向上させることもできる。
ITOなど光透過性材料は熱処理により透過率が変動する。例えばITOなどで下電極を形成した後に、250℃前後の加熱を行うと透過率が低下することが確認されている。そのため、ITOなど光透過性材料からなるセンサの下電極17を形成した後に、250℃前後を越える高熱処理を行うことは、透過率の低下を招くことになる。したがって、センサの下電極17としてITO等の光透過性材料を用いる場合、透過率の低下を抑制するために、製造プロセスで250℃を超えないセンサを形成することが望ましい。
ここで、センサの下電極17をITOなどの光透過性導電材料で構成し、ゲート電極を遮光性材料で構成することで、光透過性の絶縁基板110の裏面(PIN型センサが形成される面と反対面)から照射される光源からの光は、ゲート電極11で遮光され、また、センサの下電極17を透過して半導体層18(光電変換層)に効率よく入射することが可能となる。
本構成では、スイッチ素子であるTFTと変換素子であるPIN型センサを層間絶縁層16を介して積層した構造であるので、上記のようにPIN型センサとTFTを個別に最適化することができ高感度化を達成できる。それと共に、裏面に配置された光源からの光照射に対しては、TFTのゲート電極は遮光構造とし、PIN型センサは光照射できる様、下電極に光透過性の導電材料を用いることが可能となる。TFTのゲート電極は裏面に配置された光源からTFTのチャネルへ光の照射を防ぐための遮光層として機能しており、ゲート電極の幅がチャネル長(ソース電極とドレイン電極との間の距離L)よりも大きく、さらにTFTのチャネル領域より大きい面積で設定されることが望ましい。
層間絶縁層16としては光透過性の有機絶縁層が用いることができ、例えば、一般的なポジ型のアクリル樹脂(日本合成ゴム製、オプトマーPC)、或いは、ベンゾシクロブテン(ダウ・ケミカル製CYCLOTEN)、或いは、ポリイミドなどが用いられる。かかる有機絶縁層は無機系のSiN層などに比較して低誘電率であり、また2〜10μm程度の厚膜化が可能である利点を有する。本実施形態では、2〜10μm、より好ましくは4〜6μmに設定することが好ましい。TFTの上部にPIN型センサを配置する構成を取った場合、寄生容量を抑制する観点から、低誘電率で、厚く形成可能な有機絶縁層を用いて平坦化層とすることが好ましい。層間絶縁層16としてSiNなどの無機絶縁層を用いると、2〜10μmの厚さまで堆積することは困難である。層間絶縁層16はSiN層等の無機絶縁層上に有機絶縁層を設けることで構成されてもよい。図4の様にTFTがギャップエッチング型の場合は、特に、ギャップ部の安定化のため、SiNなどの無機絶縁層を第1層に使用することが望まれる。しかし、一般的にSiNなどの無機絶縁層の誘電率は有機絶縁層の約2倍程度であるため、特性安定化を達成するために1000〜2000Å程度を必要最低限度の厚みとし、SiNなどの無機絶縁層からなる第1の層間絶縁層上に寄生容量低減のための有機絶縁層からなる第2の層間絶縁層を積層することが望ましい。
さらに、本実施形態では、光透過性の有機絶縁層からなる層間絶縁層に接してITO等の光透過性導電材料からなるセンサ下電極が配置されており、このように構成することで、裏面からの照射光を効率良くセンサ内部に導入できる。
ここで、SiNなどの無機絶縁層のみで層間絶縁層16を形成した場合、1μmを越える厚い層を用いると、大きな応力が発生し、その応力による基板のそりの発生、または、基板が割れるなどの問題が発生する場合がある。そこで、低応力化を試みるために、Siの比重の大きい層を用いる方法があるが、Siの比重が大きくなると層の透過率が低下し、裏面からの光照射が十分に行なわれない場合がある。以上の理由からも、無機絶縁層と有機絶縁層の組み合わせで層間絶縁層16を形成することが望ましい。
勿論、TFT構造、或いは、信頼性を考慮して、層間絶縁層として有機絶縁層を単層で用いることも可能である。例えば、スイッチ素子としてギャップストッパー型のTFTを用いる場合には、有機絶縁層を単層で層間絶縁層として用いることが可能である。寧ろ、低価格化を実現する上では単層が望ましい。即ち、ITOと有機絶縁層の組み合わせは、性能の向上と低価格化を実現する事になる。
絶縁基板110の裏面から入射した光は、絶縁基板110、層間絶縁層16、及び透過性導電材料からなるセンサ下電極17を通過して、PIN型センサの半導体層18に到達する。このとき、絶縁基板110であるガラスの屈折率は1.5〜1.6程度、層間絶縁層16である有機絶縁層の屈折率は1.6〜1.7程度、センサ下電極17であるITOの屈折率は1.8〜1.9程度であり、光入射側から徐々に大きくなる構成となっている。また、各界面の屈折率差が0.2以下と小さいため、裏面からの光が各界面で反射されることを低減できる構造となっている。この結果、センサの半導体層18への裏面からの光照射が効率良く実行される。一方、無機絶縁層を層間絶縁層16として用いた場合には、無機絶縁層の屈折率は2.5程度となり、層間絶縁層16とセンサ下電極17との屈折率の差が大きくなる。そのため層間絶縁層16とセンサ下電極17の界面における光の反射が大きくなり、裏面からの光入射の効率が悪い構造となる。このように、層間絶縁層16とセンサ下電極17の屈折率の差が小さい、望ましくは0.2以下となるようにそれぞれの材料を選択して構成する。このような構成とすることにより、層間絶縁層16とセンサ下電極17との界面における反射が抑制され、裏面からセンサの半導体層18への光照射が効率よく行われる。
更に、図8に示した様に、無機絶縁層を層間絶縁層16として用いた場合では、同図の円で示した部分の段差はそのまま保持される。そのため、層間絶縁層16の上方に形成されるセンサにもその段差が影響し、段差に形成されるセンサ下電極が良好に形成されない、或いは、センサ上電極とセンサ下電極との間でショートが発生するなどセンサの欠陥が発生する可能性があった。一方、図9に示すように、無機絶縁層16−1と有機絶縁層16−2、少なくとも有機絶縁層16−2を層間絶縁層として用いることで層間絶縁層の表面を平坦化すると、配線、或いは、TFTの段差の影響が層間絶縁層で緩和されることにより、層間絶縁層上に形成されるセンサの欠陥の発生を抑制することが可能となる。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態として、1画素にスイッチ素子であるTFTを複数設け、複数のTFT上に層間絶縁層を介して、変換素子であるMIS型センサを積層した基板上に波長変換体としてのシンチレータ層を形成した放射線検出装置について説明する。
本実施形態においても図3に示した配置と同様に、光透過性の絶縁基板の裏面(画素が設けられた面の反対面)側に光源が配置され、この光源から光が光透過性の絶縁基板を透過して変換素子に照射される。
図5は本発明の第3実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。図中、31はガラス基板等の光透過性の絶縁基板、32は絶縁基板31上に形成された転送用のスイッチ素子である転送用TFTのゲート電極、33は変換素子をリセットするためのスイッチ素子であるリセット用TFTのゲート電極、34はゲート絶縁層、35は転送用TFT及びリセット用TFTのa−Si等の半導体層、36は転送用TFT及びリセット用TFTのオーミックコンタクト層として機能する不純物半導体層、37は転送用TFT及びリセット用TFTのギャップ保護膜である。
38は不図示のリセットバイアス線に接続されるリセット用TFTのソース電極、39はセンサ下電極に接続されるリセット用TFTのドレイン電極である。また、40は不図示の信号線に接続される転送用TFTのソース電極、41はセンサ下電極に接続される転送用TFTのドレイン電極である。さらに、42は保護層、43は層間絶縁層、44は変換素子であるMIS型センサの下電極、45はMIS型センサの絶縁層、46はMIS型センサの半導体層、47はMIS型キャリアブロッキング層として機能する不純物半導体層、48はMIS型センサの上電極、49はセンサーバイアス配線、50はヨウ化セシウム(CsI)等の波長変換体であるシンチレータ層である。
本実施形態においても、転送TFTのゲート電極32、リセットTFTのゲート電極33及びゲート配線は、低抵抗でかつ遮光機能を有する金属配線を用い、センサの下電極44は光透過性導電材料であるITOを用いている。ここで、ゲート電極32,33は裏面に配置された光源からTFTのチャネルへ光の照射を防ぐための遮光層として機能しており、ゲート電極の幅がチャネル長(ソース電極とドレイン電極との間の距離L)よりも大きく、さらにTFTのチャネル領域より大きい面積で設定されることが望ましい。その結果、裏面側に配置された光源からの光を十分センサ内に導入でき、また、不必要なTFTへの光入射を防止することが可能となる。また、積層構造であるため、開口率を低減することなく複数のTFTを配置することができ、高速駆動、高感度、高信頼性を同時に達成可能となる。
本実施形態の模式的回路図を図6に示す。図中、301はMIS型センサ、302はMIS型センサ301からの信号を信号線304に転送する転送用TFT、303は転送用TFT302のゲートに制御信号を送るゲート駆動配線、304は信号線、305は列方向に配置されたMIS型センサの上電極に共通のバイアスを加えるセンサーバイアス線、306は信号線304と接続され、電気信号が入力される信号処理回路、307はゲート駆動線303及びゲート駆動配線310に順次走査信号を加える駆動回路、308はA/D変換器など周辺回路、309はリセット用TFT、310はリセット用TFT309のゲートに制御信号を送るゲート駆動配線、311はリセット用TFT309にリセット電圧を与えるリセットバイアス線である。
X線等の放射線は、不図示の波長変換体であるシンチレータ層により可視光、赤外光等の変換素子で検出可能な波長に変換され、その光が変換素子であるMIS型センサ301に入射する。入射光は光電変換されMIS型センサ301内に蓄積される。その後、転送用TFT302の転送動作により、信号処理回路306及び周辺回路308に読み出される。その後、リセット用TFT309を動作させて、MIS型センサ301をリセットする。
本実施形態の構造は、転送用TFTとリセット用TFTを用いることにより、各ライン毎に読出し、リセット、蓄積を行うことができ、実質的には、読出し時間の総和で駆動できる。即ち、1ラインが読み出し動作をしていると同時に、既に読み出されたラインのセンサをリセットしていることになる。その結果、30FPS以上の高速動画駆動が画像品位を低下することなく実現できるものである。
以上説明した各実施形態での放射線検出装置は、シンチレータ層と光電変換素子を用いた変換素子を用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、放射線を直接電荷に変換するa−Se(非晶質セレン)などの半導体層などを用いた直接型の変換素子を用いた放射線検出装置においても適応可能である。これはa−Se材料が基本的にはa−Si同様非晶質材料であり、内部に構造欠陥を有していることによる。
また各実施形態においては、MIS型センサ等の光電変換素子の上にCsI等のシンチレータを直接堆積した例を示しているが、カーボン等の放射線を透過させる材料からなる基板上にシンチレータを形成し、その蛍シンチレータの面を接着材により、MIS型センサ等の光電変換素子とTFTが対となる画素を設けた基板と貼り合わせてもよい。
さらに、各実施形態において図3に示すようにセンサ基板に対して、2次元にLED115が配列された光源を用いている。しかし他の形態として、特許文献1の図11に示したような、導光体とその端面にLEDを配置して光源を構成してもよく、また特許文献1の図12に示したような、基板の側面にLED等の光源を配してもよい。この場合、導光体の端面や基板の側面から光を入射させ、反射光を光電変換素子や放射線を直接、電荷に変換する素子に入射させることになる。つまり、光源はシンチレータ層からの光入射側と反対側から光を照射するように構成できれば、図3の構成に限定されない。
次に本発明に係わる放射線検出装置を用いた放射線検出システムについて図7を用いて説明する。
図7に示すように、放射線源となるX線チューブ6050で発生したX線6060は、患者或いは被験者6061の胸部6062を透過し、放射線検出装置6040に入射する。この入射したX線には患者6061の体内部の情報が含まれている。X線の入射に対応して放射線検出装置6040の蛍光体は発光し、その光を光電変換して電気的情報を得る。この情報は、ディジタルに変換され信号処理手段となるイメージプロセッサ6070により画像処理され制御室の表示手段となるディスプレイ6080で観察できる。
また、この情報は電話回線6090等の伝送処理手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタールーム等の表示手段となるディスプレイ6081に表示又は光ディスク装置等の記録手段により光ディスク等の記録媒体に保存することができ、遠隔地の医師が診断することも可能である。またフィルムプロセッサ6100によりフィルム6110に記録することもできる。
以上、放射線検出装置とそれを用いた放射線検出システムについて説明したが、本発明の技術的思想によれば、放射線検出装置とそれを用いた放射線検出システムに限られず、蛍光体層を設けず、入射する可視光や赤外光等の光を電気信号に変換する光電変換装置にも適用可能である。
本発明は、可視光,赤外線等の光、X線,γ線などの放射線を含む電磁波を検出する電磁波検出装置、特に、X線,γ線などの放射線を検出する放射線検出装置に好適に用いられ、医療画像診断装置、非破壊検査装置、放射線を用いた分析装置などに応用される。
本発明の第1実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。 画素を3×3配置したときの放射線検出装置の模式的回路図である。 放射線検出装置に光源を配置した場合の模式的断面図である。 本発明の第2実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。 本発明の第3実施形態の放射線検出装置の1画素分の模式的断面図である。 本発明の第3実施形態の放射線検出装置の模式的回路図である。 本発明に係わる放射線検出装置を用いた放射線検出システムを説明する図である。 無機絶縁層を層間絶縁層16として用いた場合の放射線検出装置の構成を示す模式的断面図である。 無機絶縁層と有機絶縁層を層間絶縁層16として用いた場合の放射線検出装置の構成を示す模式的断面図である。
符号の説明
11 TFTの不透明なゲート電極
12 光透過性ゲート絶縁層
13 TFTの半導体層
14 オーミックコンタクト層
15 TFTソース/ドレイン電極
16 光透過性層間絶縁層
17 光透過性センサ下電極
18 PIN型、或いは、MIS型センサ
19 センサ上電極
20 光透過性保護層
21 センサーバイアス線
31 光透過性基板
32 転送用TFTの不透明なゲート電極
33 リセット用TFTの不透明なゲート電極
34 ゲート絶縁層
35 水素化非晶質シリコン(a-Si)半導体層
36 オーミックコンタクト層
37 ギャップ保護膜
38 リセット用TFTのソース電極
39 リセット用TFTのドレイン電極
40 転送用TFTのソース電極
41 転送用TFTのドレイン電極
42 保護膜
43 層間絶縁層
44 光透過性のセンサ下電極
45 センサ絶縁層
46 センサ半導体層
47 キャリアブロッキング層
48 センサ上電極
49 センサーバイアス配線
50 蛍光体層
101 センサ基板
102 光源
103 放射線源
104 検体
110 光透過性基板
112 蛍光体層
201 TFT(薄膜トランジスタ)
202 MIS型センサ
203 遮光層
204,205 層間絶縁層

Claims (14)

  1. 絶縁基板の第1面上に配置された第1の電極と、該第1の電極上に配置された第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置された半導体層と、により構成された電磁波を電気信号に変換する変換素子と、該変換素子に接続されたスイッチ素子と、を有する画素が複数設けられた電磁波検出装置であって、
    前記第1の電極は前記絶縁基板の前記第1面と対向する第2面側に配置された光源から発せられた光を透過する光透過性導電材料によって構成され、且つ、前記スイッチ素子は前記光源からの前記光が前記スイッチ素子へ入射することを防ぐ遮光部材を有することを特徴とする電磁波検出装置。
  2. 請求項1に記載の電磁波検出装置において、前記スイッチ素子は、前記絶縁基板上に配置された薄膜トランジスタであり、前記遮光部材は前記薄膜トランジスタのゲート電極であることを特徴とする電磁波検出装置。
  3. 請求項1または2に記載の電磁波検出装置において、前記遮光部材は、前記スイッチ素子のチャネル領域よりも大きい面積を有し、前記チャネル領域と前記絶縁基板との間に配置されていることを特徴とする電磁波検出装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電磁波検出装置において、前記変換素子は前記スイッチ素子上に配置され、前記第1の電極と前記スイッチ素子との間に光透過性の層間絶縁層を有して前記変換素子と前記スイッチ素子とが接続されていることを特徴とする電磁波検出装置。
  5. 請求項4に記載の電磁波検出装置において、前記第1の電極は前記層間絶縁層と接して配置されている電磁波検出装置。
  6. 請求項4または5に記載の電磁波検出装置において、前記層間絶縁層は光透過性の有機絶縁材料によって構成されていることを特徴とする電磁波検出装置。
  7. 請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の電磁波検出装置において、層間絶縁層の厚さは2〜10μmである電磁波検出装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の電磁波検出装置において、前記第1の電極の屈折率が前記層間絶縁層との屈折率より大きく、前記第1の電極の屈折率と前記層間絶縁層の屈折率の差が0.2以下であることを特徴とする電磁波検出装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の電磁波検出装置において、前記変換素子は、前記半導体層が非単結晶半導体によって構成されている光電変換素子であることを特徴とする電磁波検出装置。
  10. 請求項9に記載の電磁波検出装置において、前記光電変換素子はMIS型センサである電磁波検出装置。
  11. 請求項9に記載の電磁波検出装置において、前記光電変換素子はPIN型センサである電磁波検出装置。
  12. 請求項9から請求項11のいずれか1項に記載の電磁波検出装置を用いた放射線検出装置であって、前記光電変換素子上に、入射する放射線を前記光電変換素子が感知可能な波長帯域の光に変換する波長変換体を設けた放射線検出装置。
  13. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電磁波検出装置を用いた放射線検出装置であって、前記変換素子は入射する放射線を電気信号に変換する半導体素子である放射線検出装置。
  14. 請求項12又は請求項13に記載の放射線検出装置と、
    前記放射線検出装置からの信号を処理する信号処理手段と、
    前記信号処理手段からの信号を記録するための記録手段と、
    前記信号処理手段からの信号を表示するための表示手段と、
    前記信号処理手段からの信号を伝送するための伝送処理手段と、
    放射線を発生させるための放射線源とを具備することを特徴とする放射線撮像システム。
JP2005214226A 2005-07-25 2005-07-25 放射線検出装置および放射線検出システム Expired - Fee Related JP5207583B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214226A JP5207583B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 放射線検出装置および放射線検出システム
CN2006800271666A CN101228459B (zh) 2005-07-25 2006-07-21 放射线检测设备和放射线图像拾取系统
EP06781842.7A EP1910870A4 (en) 2005-07-25 2006-07-21 RADIATION DETECTION DEVICE AND RADIATION PICTURE DETECTING SYSTEM
US11/917,334 US7829858B2 (en) 2005-07-25 2006-07-21 Radiation detecting apparatus, and radiation image pickup system
PCT/JP2006/314931 WO2007013570A1 (en) 2005-07-25 2006-07-21 Radiation detecting apparatus, and radiation image pickup system
US12/896,704 US8164065B2 (en) 2005-07-25 2010-10-01 Radiation detecting apparatus, and radiation image pickup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214226A JP5207583B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 放射線検出装置および放射線検出システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218383A Division JP5442087B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 放射線検出装置および放射線撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007035773A true JP2007035773A (ja) 2007-02-08
JP2007035773A5 JP2007035773A5 (ja) 2008-09-11
JP5207583B2 JP5207583B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37683460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214226A Expired - Fee Related JP5207583B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 放射線検出装置および放射線検出システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7829858B2 (ja)
EP (1) EP1910870A4 (ja)
JP (1) JP5207583B2 (ja)
CN (1) CN101228459B (ja)
WO (1) WO2007013570A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244445A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Canon Inc 撮像装置及び放射線撮像システム
JP2010124305A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Canon Inc 半導体撮像素子アレイの駆動回路
JP2014225527A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 検出装置、及び、検出システム
JP2015065433A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JP2015213182A (ja) * 2010-07-01 2015-11-26 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
US9331119B2 (en) 2012-10-02 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Detection apparatus having interlayer insulating layer composed of organic material and covering layer composed of inorganic material, detection system, and method for producing detection apparatus

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638772B2 (en) * 2007-02-28 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and radiation imaging system
JP5142943B2 (ja) * 2007-11-05 2013-02-13 キヤノン株式会社 放射線検出装置の製造方法、放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP5489542B2 (ja) * 2008-07-01 2014-05-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
CN101762922B (zh) * 2008-12-24 2012-05-30 京东方科技集团股份有限公司 触摸式电子纸及其制造方法
TWI415283B (zh) * 2009-02-18 2013-11-11 Au Optronics Corp X射線感測器及其製作方法
JP2010245366A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Fujifilm Corp 電子素子及びその製造方法、並びに表示装置
DE102009024225A1 (de) * 2009-06-08 2010-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektor
JP2011238897A (ja) * 2010-04-13 2011-11-24 Canon Inc 検出装置及びその製造方法並びに検出システム
JP2012079820A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
US8772728B2 (en) * 2010-12-31 2014-07-08 Carestream Health, Inc. Apparatus and methods for high performance radiographic imaging array including reflective capability
JP2012145537A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法
JP2013026332A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
JP6169922B2 (ja) * 2012-08-29 2017-07-26 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線検出サブモジュール、x線検出モジュールおよびx線ct装置
US9093347B2 (en) * 2013-05-15 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Detecting apparatus and detecting system
US10126433B2 (en) 2014-11-10 2018-11-13 Halliburton Energy Services, Inc. Energy detection apparatus, methods, and systems
KR102226601B1 (ko) * 2014-12-02 2021-03-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 그 제조방법
US10535692B2 (en) * 2015-04-13 2020-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Imaging panel and X-ray imaging device including same
DE102015220793A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektor und/oder Gammadetektor mit Lichtbias
WO2018201308A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Method of making radiation detector
JP2020521318A (ja) * 2017-05-09 2020-07-16 ケーエー・イメージング・インコーポレイテッド デジタル撮像システムにおける放射線検出のための装置
KR102432252B1 (ko) * 2017-06-13 2022-08-16 삼성전자주식회사 엑스선 검출기, 이를 포함한 엑스선 촬영 장치 및 그 제조 방법
CN109786499A (zh) * 2019-01-11 2019-05-21 惠科股份有限公司 半导体、x射线探测器及显示设备
CN110335876A (zh) * 2019-04-29 2019-10-15 上海天马微电子有限公司 放射线图像检测面板及其制作方法、放射线图像检测装置
JP2022135295A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 株式会社東芝 放射線検出器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138965A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Photoelectric converter
JPS56138964A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Photoelectric converter
JPS62142351A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JPS63269569A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JPH11125841A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルおよびその作製方法
JP2002040144A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Canon Inc 光電変換装置並びに光電変換デバイス、像情報処理システム及びその駆動方法
JP2005175418A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Canon Inc 光電変換装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390791A (en) 1980-03-31 1983-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state photoelectric transducer
US5142567A (en) 1988-05-09 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having alternate message communication
US5138655A (en) 1990-02-17 1992-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Telephone apparatus capable of setting card unit therein
EP0619676A3 (en) * 1993-04-09 1995-05-24 Kanegafuchi Chemical Ind Method and device for reading images.
JP3066944B2 (ja) * 1993-12-27 2000-07-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、その駆動方法及びそれを有するシステム
JP3957803B2 (ja) 1996-02-22 2007-08-15 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP4150079B2 (ja) 1996-07-08 2008-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体x線検出器を有するx線検査装置
JP3869952B2 (ja) 1998-09-21 2007-01-17 キヤノン株式会社 光電変換装置とそれを用いたx線撮像装置
KR100297790B1 (ko) 1999-06-05 2001-10-29 윤종용 타임랩스방식의 음성 신호 기록/재생방법 및 그에 따른 장치
JP3658247B2 (ja) 1999-07-06 2005-06-08 キヤノン株式会社 電源装置及びその制御方法、画像形成装置
JP4573943B2 (ja) * 2000-04-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2001345000A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
DE10034575A1 (de) 2000-07-14 2002-01-24 Philips Corp Intellectual Pty Röntgendetektor mit verbesserter Lichtausbeute
US6847039B2 (en) 2001-03-28 2005-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Photodetecting device, radiation detecting device, and radiation imaging system
US6765187B2 (en) 2001-06-27 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US7034309B2 (en) 2001-11-13 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus and method of driving the same
US7214945B2 (en) 2002-06-11 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus, manufacturing method therefor, and radiation image pickup system
JP2004096079A (ja) * 2002-07-11 2004-03-25 Sharp Corp 光電変換装置、画像読取装置および光電変換装置の製造方法
EP1420453B1 (en) 2002-11-13 2011-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, radiation image pickup apparatus and radiation image pickup system
US7541617B2 (en) 2003-02-14 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image pickup device
JP4217505B2 (ja) * 2003-02-28 2009-02-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びx線撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138965A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Photoelectric converter
JPS56138964A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Canon Inc Photoelectric converter
JPS62142351A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JPS63269569A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JPH11125841A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd イメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルおよびその作製方法
JP2002040144A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Canon Inc 光電変換装置並びに光電変換デバイス、像情報処理システム及びその駆動方法
JP2005175418A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Canon Inc 光電変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244445A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Canon Inc 撮像装置及び放射線撮像システム
JP2010124305A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Canon Inc 半導体撮像素子アレイの駆動回路
JP2015213182A (ja) * 2010-07-01 2015-11-26 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
US9331119B2 (en) 2012-10-02 2016-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Detection apparatus having interlayer insulating layer composed of organic material and covering layer composed of inorganic material, detection system, and method for producing detection apparatus
JP2014225527A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 検出装置、及び、検出システム
JP2015065433A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101228459A (zh) 2008-07-23
US8164065B2 (en) 2012-04-24
US7829858B2 (en) 2010-11-09
EP1910870A4 (en) 2016-12-14
US20090283689A1 (en) 2009-11-19
CN101228459B (zh) 2012-07-04
EP1910870A1 (en) 2008-04-16
WO2007013570A1 (en) 2007-02-01
JP5207583B2 (ja) 2013-06-12
US20110017919A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207583B2 (ja) 放射線検出装置および放射線検出システム
JP5196739B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5043374B2 (ja) 変換装置、放射線検出装置、及び放射線検出システム
US7629564B2 (en) Conversion apparatus, radiation detecting apparatus, and radiation detecting system
JP4498283B2 (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及びこれらの製造方法
JP5693174B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
US7655920B2 (en) Conversion apparatus, radiation detection apparatus, and radiation detection system
JP5693173B2 (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
US20100277630A1 (en) Imaging apparatus and radiation imaging apparatus
JP5013754B2 (ja) 電磁波検出装置、放射線検出装置、放射線検出システム及びレーザ加工方法
US8916833B2 (en) Imaging device and imaging display system
JP5739359B2 (ja) 撮像装置およびその製造方法ならびに撮像表示システム
JP2007103578A (ja) 光電変換装置及び放射線検出装置
JP2012079820A (ja) 検出装置及び放射線検出システム
JP5442087B2 (ja) 放射線検出装置および放射線撮像システム
JP2005116543A (ja) 撮像装置とその製造方法、放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2013157347A (ja) 撮像装置およびその製造方法ならびに撮像表示システム
JP2013156119A (ja) 放射線撮像装置およびその製造方法ならびに放射線撮像表示システム
JP5789223B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2008178522A (ja) 放射線撮像装置及びその駆動方法
JPH10221456A (ja) 放射線検出器
JP2006186031A (ja) 光電変換装置及び放射線撮像装置
WO2016031599A1 (ja) 放射線検出器、撮像装置、および撮像システム
JP2016044968A (ja) 放射線検出器、撮像装置、および撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090326

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees