JP2007031828A - 蒸着装置 - Google Patents

蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007031828A
JP2007031828A JP2006134633A JP2006134633A JP2007031828A JP 2007031828 A JP2007031828 A JP 2007031828A JP 2006134633 A JP2006134633 A JP 2006134633A JP 2006134633 A JP2006134633 A JP 2006134633A JP 2007031828 A JP2007031828 A JP 2007031828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
evaporator
deposition apparatus
evaporator chamber
nozzle rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681498B2 (ja
Inventor
Marcus Bender
マルクス・ベンダー
Uwe Hoffmann
ウーヴェ・ホフマン
Guenter Klemm
ギュンター・クレム
Dieter Haas
ディーター・ハース
Ulrich Englert
ウルリヒ・エングレルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials GmbH and Co KG
Original Assignee
Applied Materials GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials GmbH and Co KG filed Critical Applied Materials GmbH and Co KG
Publication of JP2007031828A publication Critical patent/JP2007031828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681498B2 publication Critical patent/JP4681498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】その表面が地球の重力に対して平行なこのような平らな基板の熱負荷を低減すること。
【解決手段】本発明は、基板、特に、例えばOLEDEのような感熱物質を含む基板を蒸着するための蒸着装置に関する。これらの基板から熱を遠ざけておくために、蒸着装置は、特殊なノズル棒を有する蒸発器チューブを含む。数個の直線状に配置されている開口部を有するこのノズル棒は、コーティング対象の基板の方向に蒸発器チューブに対して突き出ている。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文記載の蒸着装置に関する。
近頃の平面型表示装置は、画像を見せるための液晶素子(LCE)またはプラズマ素子を備えている。
最近では、色画素として有機発光ダイオード(OLED)を使用する平面型表示装置も製造されている。
周知の構造素子と比較した場合、OLEDの大きな利点は、その16%以上の高い効率である(非特許文献1)。それにより、OLEDは、無機III−V半導体と比較した場合、LEDの量子効率より遥かに上に位置する。
さらに、OLEDはもっと軽量であり、放射角がより広く、より高輝度の色を発生し、−40℃〜85℃の広い温度範囲で塗布することができる。OLEDは5ボルト以下の電圧で動作することができ、消費電力が低いという利点もあり、そのためOLEDは電池で動作する装置に使用するのに特に適している。
OLEDは、特許文献1または特許文献2に記載されているOVPD技術(OVPD=有機気相堆積)により製造することができる。この場合、有機材料はガラス上にある電極上に塗布される。この電極は、例えば、前にガラス上に蒸着済みのITO電極(ITO=インジウム−スズ酸化物)であってもよい。
このように形成したOLED層上に、もう1つの材料、特に対向電極としての働きをする金属層を塗布または蒸着することができる。金属を気化するためのデバイスは周知のものである(特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6)。
OLED平面型表示装置の製造の際に使用される金属を気化するための蒸発装置においては、蒸発器ハウジングがるつぼ上に垂直に設置されている(特許文献7)。この蒸発装置は、特許文献8による蒸発装置のように、同様に直線状の分配装置システムを含む。この直線状の分配装置システムにおいては、数個の蒸発器開口部が、直線状に配置されている。これらの開口部からの金属蒸気は、蒸発器開口部に対して平行に位置する基板上に衝突する。
特許文献7による蒸発装置においては、断熱が、蒸気用の出口開口部の付近で中断していて、そのため蒸発器チューブが断熱材で囲まれている部位の温度と比較した場合、蒸発器チューブのこの部位の温度は低い。この断熱の中断のために、蒸発器チューブの一部上で基板は強い熱負荷を受ける。そのため、蒸発器チューブは出口開口部の付近で比較的温度が低くなるが、それでも依然として非常に高温であり、基板上に熱を放射する。
出口開口部の付近内の放射熱から少なくともある程度基板を遮蔽するために、周知のデバイスには再帰反射性金属シートが設置されている。
最後に、気化した材料をプレート上のマスク上に堆積することができる蒸発装置も周知である(特許文献9)。この蒸発装置は、材料が気化する蒸発器用るつぼを備えている。るつぼの上の領域内には、プレートの方向に突出部が位置する。この突出部には開口部が設けられていて、特にるつぼの内部からプレートの方向を向いている。突出部の周囲には、開口部と同じ高さまたはそれより低い高さに位置する遮蔽が設けられていて、るつぼの上面から間隔を置いて位置する。この蒸発装置を使用した場合には、例えば、ガラス・プレートのような地球の重力に平行な平らな基板を、コーティングすることはできない。何故なら、蒸発器の流れ、または蒸発器の[指向性]ローブが、地球の重力の方向に平行に放射されるからである。
US5,554,220 DE101 28 091 C1 EP0 477 474 B1 JP10008241 A1 DE976 068 US4,880,960 DE102 56 038 A1 DE101 28 091 A1 JP2004−214185 Helmuth Lemme:OLEDs−Senkrechtstarter aus Kunststoff,Elektronik 2/2000の第5号、第2節、98ページ右欄のYi He;Janicky,J.の「High Efficiency Organic Polymer Light−Emitting Heterostructure Devices」、Eurodisplay 99、VDE−Verlag Berlin、Offenbach
本発明の目的は、その表面が地球の重力に対して平行なこのような平らな基板の熱負荷を低減することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有するデバイスにより達成される。
それ故、本発明は、基板、特に例えばOLEDのような感熱物質を含む基板を蒸着するための蒸着装置に関する。これらの物質から熱を遠ざけておくために、蒸着装置は、特殊なノズル棒を備える蒸発器チューブを含む。蒸発器チューブに対して数個の直線状に配置されている開口部を含むこのノズル棒は、コーティング対象の基板の方向に突き出ている。
本発明の利点は、特にノズル棒までのチューブを絶縁することができ、それにより熱放射面積を小さくすることができるように、蒸発器チューブの前にノズル棒が位置することによるものである。この改善された断熱効果により、放射熱に対する基板の保護が有意に改善され、その結果、例えばOLEDのような感熱物質も金属でコーティングすることができる。
図面に本発明のいくつかの例示としての実施形態を示し、以下にさらに詳細に説明する。
図1は、上部2および下部3を有する蒸着装置1の全体の斜視図である。上部2および下部3は両方とも、上部接続クランプ4、下部接続クランプ5およびボルト6により一体に保持されている。いくつかのこのような接続クランプおよびボルトは、蒸着装置1の周囲上に配置することができる。
上部2の頂面7には入口チューブ8が位置する。参照番号9および10は、上部2の頂面に位置する冷却手段ポートを示す。
もう1つの冷却手段ポート11、12は下部3上に位置する。
蒸着装置1は、垂直方向、すなわち地球の重力の方向に平行な方向を向いている。例えば、OLEDでコーティングされたガラス・プレートのようなコーティング対象の基板13は、矢印14で示すように、蒸着装置1を通して特に水平方向に案内される。OLEDは、第1の電極を形成するITO層上に配置することができる。この場合、この時点で、蒸着対象の金属層は、例えば、第2の電極を形成する。
基板13に対向する蒸着装置の上部2においては、コーティング材料が基板13の表面に到着する垂直方向に配置されているギャップ15が位置する。それ故、コーティング材料は、直線状にまた垂直に基板13の表面に達する。
図2は、蒸着装置1の上部2の部分断面図である。フットプリントに平行な断面A−Aを通して、上部2の内部構造を見ることができる。
図1と比較すると、上部2は、ギャップ15の詳細を見ることができるように、約90度回転している。この回転は、矢印16(図1)の方向に、すなわち反時計方向に行われる。
この上部2においては、その周囲のある部位のところの内部蒸発器チューブ17は、外側に突き出ているノズル棒18を備える。このノズル棒18は、周囲から突き出ていて、その端部のところでウェブ21を通して接続している2つの側部27、28を有する。このウェブ21には、ノズル棒18の全長を延びる数個の開口部22が上下に直線状に配置されている。
蒸発器チューブ17の周囲には、例えば、ノズル棒18の前縁部19、20まで延びる黒鉛フェルトまたは特種セラミックからなる断熱層26が位置する。最高1,700℃の温度に耐えなければならない断熱層26の周囲には、例えば金属の管状遮蔽29が位置していて、この遮蔽は、その壁部30および31が、ウェブ32、33を通して相互に接続している、好適には金属であることが好ましい二重壁部を有するチューブにより囲まれている。これらのウェブ32、33の間には、例えば水のような冷却手段が流れることができる。すなわちウェブ32、33は、冷却手段チャネルを形成する。断熱層26、遮蔽29および二重壁部を有するチューブは、ノズル棒18が位置する部位のところに凹部を形成しているカットアウトを有する。
ノズル棒18は、少なくとも蒸発器チューブ17の熱伝導性に対応する非常に高い熱伝導性を有する。
断熱層26は、ノズル棒18の前縁部19、20に達していて、残りの蒸発器チューブは、断熱層により完全に囲まれているので、熱は基板上の方向に放射することができない。それ故、ノズル棒18からの熱だけが基板に放射する。しかし、この棒は、蒸気の凝縮が起こらないほど高温でなければならない。
図3は、図1の蒸着装置1のB−B線に沿って切断した縦断面図である。この図をみれば、蒸発器チューブ17がるつぼ35上に位置していることが分かる。るつぼ35は、その上端部のところにフレア36を有し、一方、蒸発器チューブ17は、その下端部のところにテーパ状部分37を有する。このテーパ状部分37はフレア36上に位置する。
蒸発器チューブ17の中央の左には、ノズル棒18の開口部22を含む側面27およびウェブ21が位置する。
参照番号40は、るつぼ35を囲んでいるるつぼ35用の加熱システムを示す。遮蔽41がこの加熱システム40を囲んでいて、この遮蔽は冷却システム42により囲まれている。参照番号43は、電気エネルギーの供給ラインを概略示す。
図4は図3の拡大切欠き図である。断熱層26がノズル棒18の前縁部19、20まで達していることがはっきり分かる。さらに、ノズル棒18を蒸発器チューブ17の材料とは異なる材料から作ることができることも明らかである。その側面27、28は、蒸発器チューブ17の開いている端部に適合させることができる。
図5は、ノズル棒18と比較した場合、開口部51〜55が前方に位置するもう1つのノズル棒50の切欠き図である。これらの開口部51〜55は、ノズル棒18上に位置する外側にテーパ状になっている円錐56〜60の端部を形成する。参照番号61、62は、加熱フィラメント用の孔部を示す。このような加熱フィラメントにより、ノズル棒18を蒸発器チューブ17とは別に加熱することができる。
前方に位置するノズルを備えるこのようなノズル棒50を蒸発器チューブ内に設置した場合には、円錐56〜60上に断熱材を設置することができる。
図6は、ノズル棒50の円錐56〜60の断熱材内への埋め込み方法を示す。それ故、全ノズル棒50は、断熱材26内に実際に埋め込まれる。円錐56〜60の端部だけが、依然として熱を放射することができる。
図1〜図6の蒸発器チューブは、実施の形態では円筒状チューブをしている。しかし、蒸発器チューブは、n角形の断面を有することもできるし、側面は等しくても等しくなくてもよいことを理解されたい。例えば、蒸発器チューブは、矩形、特に正方形の断面を有することができる。
いかなる場合でも、特許文献9のものとは異なり、その長さが蒸発器の棒の長さに対応していなくてもよいコンパクトな蒸発器源を作ることができる。
請求項2、3、5〜12は、また独立請求項13に関連する。
蒸着装置全体の斜視図である。 蒸着装置の部分断面図である。 図1の蒸着装置の縦断面図である。 図2の拡大切欠き図である。 前方に位置するテーパ状の円錐状のノズルを含むノズル棒である。 図5のノズル棒を有する蒸発器チューブの一部の断面図である。
符号の説明
1 蒸着装置
2 上部
3 下部
4,5 上部および下部接続クランプ
6 ボルト
7 頂面
8 入口チューブ
9,10 上部2の頂面上に位置する冷却手段ポート
11,12 下部3上に位置する冷却手段ポート
13 基板
14 矢印
15 ギャップ
17 蒸発器チューブ
18,50 ノズル棒
19,20 前縁部
21,32,33 ウェブ
22,51〜55 開口部
26 断熱層
27,28 側部
29 管状遮蔽
30,31 壁部
35 るつぼ
36 フレア
37 テーパ状部分
40 加熱システム
41 遮蔽
56〜60 円錐

Claims (13)

  1. 蒸着対象の材料の表面が地球の重力の方向にほぼ垂直に延びる蒸発器源(35)と、前記蒸発器源(35)の上に位置していて、その縦軸が地球の重力の方向に平行に延びる蒸発器室(17)とを備える基板を蒸着するための蒸着装置であって、前記蒸発器室(17)が、数個の直線状に配置されている出口開口部を備えるノズル棒(18)を含み、前記ノズル棒(18)内の前記出口開口部が、地球の重力の方向に垂直に延び、前記出口開口部(22)が位置する前記ノズル棒の領域が、前記蒸発器室(17)の前方に位置することを特徴とする蒸着装置。
  2. 前記蒸発器室(17)が、円筒状のチューブとして形成されることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  3. 前記蒸発器室が、矩形チューブとして形成されることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  4. 前記蒸発器室(17)が、前方に位置する前記ノズル棒(18)まで延びている断熱層(26)により囲まれていることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  5. 前記ノズル棒(18)が、U字形をし、前記ノズル棒(18)の側面(27,28)の一方の端部が、前記蒸発器チューブ(17)に接続し、他方の端部がウェブ(21)に接続していることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  6. 前記ノズル棒(18)が、それ自身の加熱システム(61,62)を備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  7. 前記加熱システムが、抵抗加熱システムであることを特徴とする請求項6に記載の蒸着装置。
  8. 前記断熱層(26)が、遮蔽(29)により囲まれていることを特徴とする請求項4に記載の蒸着装置。
  9. 前記遮蔽(29)が、冷却手段チャネルを含む二重壁部を有するジャケット(30,31)により囲まれていることを特徴とする請求項8に記載の蒸着装置。
  10. 前方に位置する前記ノズル棒(18)が、前記蒸発器チューブ(17)の熱伝導性と少なくとも同じ熱伝導性を有することを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  11. 前記ノズル棒(50)が、直線状に配置され、その端部のところに開口部(51〜55)を有する数個の外側にテーパ状になっている円錐(56〜60)を有することを特徴とする請求項1に記載の蒸着装置。
  12. 前記円錐(56〜60)が、断熱材(26)内に埋め込まれることを特徴とする請求項11に記載の蒸着装置。
  13. 蒸発器源(35)および前記蒸発器室(17)の少なくとも近くに配置されている蒸発器室(17)を備えている基板を蒸着するための蒸着装置であって、この蒸発器室(17)が数個の出口開口部(22)を有するノズル棒(18)を備え、前記出口開口部(22)が位置する前記ノズル棒(18)の領域が、前記蒸発器室(17)の前方に位置していることと、その周囲上の前記蒸発器室(17)が、前記出口開口部(22)をカバーしないで、前記ノズル棒(18)まで延びる断熱層(26)を備えることとを特徴とする蒸着装置。
JP2006134633A 2005-07-28 2006-05-15 蒸着装置 Active JP4681498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05016365A EP1752554B1 (de) 2005-07-28 2005-07-28 Bedampfervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007031828A true JP2007031828A (ja) 2007-02-08
JP4681498B2 JP4681498B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=35427677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134633A Active JP4681498B2 (ja) 2005-07-28 2006-05-15 蒸着装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070022955A1 (ja)
EP (1) EP1752554B1 (ja)
JP (1) JP4681498B2 (ja)
KR (1) KR100712311B1 (ja)
CN (1) CN1904130A (ja)
AT (1) ATE376078T1 (ja)
DE (1) DE502005001749D1 (ja)
PL (1) PL1752554T3 (ja)
TW (1) TWI314587B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060865A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Optorun Co Ltd リニア蒸着源とその使用方法、成膜装置並びに成膜方法
JP2012026009A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ulvac Japan Ltd 薄膜形成装置
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
JP2018513910A (ja) * 2015-07-13 2018-05-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 蒸発源
KR20190079472A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 캐논 톡키 가부시키가이샤 증발원 및 증착 장치
JP2020002388A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社アルバック 真空蒸着装置用の蒸着源

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168644B1 (en) 2008-09-29 2014-11-05 Applied Materials, Inc. Evaporator for organic materials and method for evaporating organic materials
JP5623786B2 (ja) * 2009-05-22 2014-11-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置
TWI472639B (zh) 2009-05-22 2015-02-11 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
US8882920B2 (en) 2009-06-05 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8882921B2 (en) * 2009-06-08 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8291872B2 (en) * 2009-06-12 2012-10-23 Ut-Battelle, Llc Highly efficient 6-stroke engine cycle with water injection
KR101117719B1 (ko) * 2009-06-24 2012-03-08 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
JP4831841B2 (ja) * 2009-07-10 2011-12-07 三菱重工業株式会社 真空蒸着装置及び方法
US20110033621A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus including deposition blade
JP5328726B2 (ja) * 2009-08-25 2013-10-30 三星ディスプレイ株式會社 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光ディスプレイ装置の製造方法
JP5677785B2 (ja) 2009-08-27 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US8696815B2 (en) 2009-09-01 2014-04-15 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
KR101084184B1 (ko) 2010-01-11 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101174875B1 (ko) 2010-01-14 2012-08-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101193186B1 (ko) * 2010-02-01 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101156441B1 (ko) 2010-03-11 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101202348B1 (ko) 2010-04-06 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
DE102010017895A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Ald Vacuum Technologies Gmbh Vorrichtung zum Beschichten von Substraten nach dem EB/PVD-Verfahren
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
KR101223723B1 (ko) 2010-07-07 2013-01-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101673017B1 (ko) 2010-07-30 2016-11-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조 방법
KR101738531B1 (ko) 2010-10-22 2017-05-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101723506B1 (ko) 2010-10-22 2017-04-19 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR20120045865A (ko) 2010-11-01 2012-05-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR101237772B1 (ko) * 2010-11-30 2013-02-28 주식회사 케이씨텍 샤워헤드를 구비하는 직립방식 증착장치
KR20120065789A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR101760897B1 (ko) 2011-01-12 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 구비하는 유기막 증착 장치
KR101852517B1 (ko) 2011-05-25 2018-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101840654B1 (ko) 2011-05-25 2018-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101857249B1 (ko) 2011-05-27 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시장치제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101826068B1 (ko) 2011-07-04 2018-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치
CN103545460B (zh) * 2012-07-10 2017-04-12 三星显示有限公司 有机发光显示装置、有机发光显示设备及其制造方法
US10548367B2 (en) * 2013-01-29 2020-02-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Footwear sole comprising a propylene-based elastomer, footwear comprising said sole, and methods of making them
KR20140118551A (ko) 2013-03-29 2014-10-08 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치, 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR102037376B1 (ko) 2013-04-18 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트, 이를 구비하는 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조방법 및 유기발광 디스플레이 장치
KR101479942B1 (ko) * 2013-06-21 2015-01-12 주식회사 에스에프에이 리니어 증발 소스 및 그를 구비하는 평판표시소자용 기판 증착장치
EP3119920A1 (en) * 2014-03-21 2017-01-25 Applied Materials, Inc. Evaporation source for organic material
CN104078626B (zh) * 2014-07-22 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 用于oled材料蒸镀的加热装置
KR20160090983A (ko) * 2015-01-22 2016-08-02 삼성디스플레이 주식회사 리플렉터를 구비한 증착원
FR3036710B1 (fr) * 2015-05-27 2020-06-19 China Triumph International Engineering Co., Ltd. Diaphragme a comportement d'emission thermique optimise
CN104988463B (zh) * 2015-06-24 2018-11-06 深圳市华星光电技术有限公司 一种加热源及有机发光二极管的蒸镀机
CN105420675A (zh) * 2015-12-30 2016-03-23 山东大学 一种减少蒸发镀膜设备中衬底或其上的材料受烘烤升温影响的装置及应用
CN105543782A (zh) * 2015-12-30 2016-05-04 山东大学 一种避免衬底或其上的材料受烘烤损坏的蒸发镀膜设备及应用
CN107400861B (zh) * 2017-09-21 2020-05-08 深圳市华格纳米科技有限公司 一种自动化连续式电阻蒸发镀膜装置
KR20200040537A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 엘지디스플레이 주식회사 측향식 진공증착용 소스, 소스 어셈블리 및 이를 이용한 측향식 진공증착 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502494A (ja) * 1998-11-12 2003-01-21 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 直線開口蒸着装置および被覆方法
JP2004183100A (ja) * 2002-11-30 2004-07-02 Applied Films Gmbh & Co Kg 蒸着装置
JP2004214185A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Sony Corp 蒸着装置および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2005002450A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Pioneer Electronic Corp 蒸着方法、蒸着ヘッド、及び有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE976068C (de) 1941-10-28 1963-02-07 Siemens Ag Verfahren zum laufenden UEberziehen band- oder drahtaehnlicher Gebilde nach dem thermischen Aufdampfungsverfahren
US2908739A (en) * 1956-06-14 1959-10-13 Siemens Ag Water cooled crucible for high frequency heating
US4284867A (en) * 1979-02-09 1981-08-18 General Instrument Corporation Chemical vapor deposition reactor with infrared reflector
FR2611746B1 (fr) 1987-03-06 1989-06-30 Centre Nat Etd Spatiales Dispositif d'evaporation sous vide d'un metal en continu
US5157240A (en) * 1989-09-13 1992-10-20 Chow Loren A Deposition heaters
JPH0762239B2 (ja) 1990-09-28 1995-07-05 三菱重工業株式会社 真空蒸着装置
US5182567A (en) * 1990-10-12 1993-01-26 Custom Metallizing Services, Inc. Retrofittable vapor source for vacuum metallizing utilizing spatter reduction means
GB2251631B (en) 1990-12-19 1994-10-12 Mitsubishi Electric Corp Thin-film forming apparatus
US5554220A (en) 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
JPH108241A (ja) 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JPH1088325A (ja) 1996-09-09 1998-04-07 Nissin Electric Co Ltd 薄膜形成装置
US6572700B2 (en) * 1997-12-26 2003-06-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor crystal, and method and apparatus of production thereof
DE19846602A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Leybold Systems Gmbh Verdampfer für Aluminium oder ein anderes hochschmelzendes Metall
DE10128091C1 (de) 2001-06-11 2002-10-02 Applied Films Gmbh & Co Kg Vorrichtung für die Beschichtung eines flächigen Substrats
JP3836032B2 (ja) * 2002-02-01 2006-10-18 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
KR100647578B1 (ko) * 2002-07-11 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 증착장치 및 증착방법
KR100889758B1 (ko) * 2002-09-03 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기박막 형성장치의 가열용기
KR100659762B1 (ko) * 2005-01-17 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 증발원, 증착장치 및 이를 이용한 증착방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502494A (ja) * 1998-11-12 2003-01-21 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 直線開口蒸着装置および被覆方法
JP2004183100A (ja) * 2002-11-30 2004-07-02 Applied Films Gmbh & Co Kg 蒸着装置
JP2004214185A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Sony Corp 蒸着装置および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2005002450A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Pioneer Electronic Corp 蒸着方法、蒸着ヘッド、及び有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060865A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Optorun Co Ltd リニア蒸着源とその使用方法、成膜装置並びに成膜方法
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
JP2012026009A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ulvac Japan Ltd 薄膜形成装置
JP2018513910A (ja) * 2015-07-13 2018-05-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 蒸発源
KR20190079472A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 캐논 톡키 가부시키가이샤 증발원 및 증착 장치
JP2019116663A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノントッキ株式会社 蒸発源及び蒸着装置
KR102380987B1 (ko) 2017-12-27 2022-03-30 캐논 톡키 가부시키가이샤 증발원 및 증착 장치
JP2020002388A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社アルバック 真空蒸着装置用の蒸着源

Also Published As

Publication number Publication date
TW200704812A (en) 2007-02-01
KR20070014959A (ko) 2007-02-01
EP1752554B1 (de) 2007-10-17
ATE376078T1 (de) 2007-11-15
JP4681498B2 (ja) 2011-05-11
CN1904130A (zh) 2007-01-31
TWI314587B (en) 2009-09-11
DE502005001749D1 (de) 2007-11-29
PL1752554T3 (pl) 2008-03-31
EP1752554A1 (de) 2007-02-14
US20070022955A1 (en) 2007-02-01
KR100712311B1 (ko) 2007-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681498B2 (ja) 蒸着装置
JP4711882B2 (ja) 蒸発装置
JP4440837B2 (ja) 蒸発源及びこれを採用した蒸着装置
KR20060109561A (ko) 증발원 및 이를 채용한 증착장치
JP4648868B2 (ja) 無機蒸着源の加熱源制御方法
JP2004091926A (ja) 有機薄膜形成装置の加熱容器
JP2017509796A5 (ja)
JP2007063663A (ja) 扇形蒸着源
KR20180048444A (ko) 재료 증착 소스 어레인지먼트의 분배 어셈블리를 위한 노즐, 재료 증착 소스 어레인지먼트, 진공 증착 시스템, 및 재료를 증착하기 위한 방법
JP2015067846A (ja) 蒸発源及び真空蒸着装置及び有機el表示装置の製造方法
US20090250007A1 (en) Apparatus for Depositing Thin Films Over Large-Area Substrates
WO2017121491A1 (en) Evaporation source, apparatus and method for depositing organic material
KR20020095096A (ko) 에어리얼 기판 코팅 장치
JP2008261048A (ja) 気化管、および気化特徴を適合させた気化装置
US20090038549A1 (en) Shaped crucible and evaporation apparatus having same
KR102222876B1 (ko) 증착장치용 증발원
CN102301032A (zh) 具有加热的泻流孔的真空沉积源
KR102018865B1 (ko) 진공 증착을 위한 재료 소스 배열체 및 노즐
KR20150021345A (ko) 증착 장치
KR100757798B1 (ko) 유기박막 증착용 도가니 장치
KR20150006725A (ko) 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
WO2012153887A1 (ko) 원료물질 공급장치
KR100629476B1 (ko) 증착물질 가열장치
KR100583044B1 (ko) 선형 증착물질 가열장치
JP2003222472A (ja) ルツボ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250