JP2007025684A - 表示装置及び映像信号補正方法 - Google Patents
表示装置及び映像信号補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007025684A JP2007025684A JP2006193678A JP2006193678A JP2007025684A JP 2007025684 A JP2007025684 A JP 2007025684A JP 2006193678 A JP2006193678 A JP 2006193678A JP 2006193678 A JP2006193678 A JP 2006193678A JP 2007025684 A JP2007025684 A JP 2007025684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- pixel
- correction
- display device
- input video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0252—Improving the response speed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/16—Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の表示装置は、第1画素及び第2画素を含む複数の画素からなる入力映像信号を補正して表示する表示装置であって、第1画素の直前映像信号と第2画素の入力映像信号とに基づいて、第1画素の入力映像信号を補正して補正映像信号を生成する映像信号補正部を含む。
【選択図】図3
Description
映像信号補正部は、第2画素の入力映像信号に対する第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する補正変数演算部を含むことができる。
補正変数は所定の範囲の値を有し、補正変数は、階調変化が最小であれば所定の範囲の最小値を有し、階調変化が最大であれば所定の範囲の最大値を有することができる。
補正変数は、1以上3以下の値を有することができる。
補正変数演算部は、第1画素に隣接し、第1画素と同一な色を表現することができる第3画素の入力映像信号にさらに基づいて、補正変数を算出することができる。
映像信号補正部は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号との対に対する予備補正信号を記憶するルックアップテーブルをさらに含むことができる。
映像信号補正部は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号と第2画素の入力映像信号とを記憶するフレームメモリをさらに含むことができる。
表示装置は、補正映像信号をデータ電圧に変換して第1画素に印加するデータ駆動部をさらに含むことができる。
第2画素は、第1画素に隣接し、第1画素と同一な色を表現することができる。
映像信号補正部は、第2画素の入力映像信号に対する第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する補正変数演算部を含むことができる。
映像信号補正部は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号との対に対する予備補正信号を記憶する第1ルックアップテーブルをさらに含むことができる。
映像信号補正部は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号と第1画素の次の映像信号と第2画素の入力映像信号とを記憶するフレームメモリを含むことができる。
本発明の映像信号補正方法は、第1画素及び第2画素を含む表示装置の映像信号補正方法であって、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号と第2画素の入力映像信号とを読み取る段階と、第1画素の直前映像信号と第2画素の入力映像信号とに基づいて、第1画素の入力映像信号を補正する段階とを含む。
補正変数算出段階は、第1の入力映像信号及び第2画素の入力映像信号に対してハイパスフィルタリングしたりエッジを検出する段階を含むことができる。
補正段階は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号とに基づいて、予備補正信号を生成する段階をさらに含み、予備補正信号と第1画素の直前映像信号との差は、第1画素の入力映像信号と第1画素の直前映像信号との差以上であることができる。
本発明の他の映像信号補正方法は、第1画素及び第2画素を含む表示装置の映像信号補正方法であって、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号と第1画素の次の映像信号と第2画素の入力映像信号とを読み取る段階と、第1画素の直前映像信号と第1画素の次の映像信号と第2画素の入力映像信号とに基づいて、第1画素の入力映像信号を補正する段階を含む。
補正段階は、第1画素の直前映像信号と第1画素の入力映像信号と第1画素の次の映像信号とに基づいて、予備補正信号を生成する段階をさらに含むことができる。
補正段階は、予備補正信号から第1画素の入力映像信号を引いた値に、補正変数を掛けた値を、第1画素の入力映像信号に足して、補正映像信号を算出する段階をさらに含むことができる。
図面においては、各層及び各領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて同様の構成に対しては、同一の符号を付して示している。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上にある”と説明する場合には、これは他の部分の“直上にある”場合だけでなく、その中間に別の他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の“直上にある”とすれば、中間に別の他の部分がないことを意味する。
図1は、本発明の実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は、本発明の実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示すように、本発明の実施形態による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300、及びこれに連結されたゲート駆動部400、データ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
信号線(G1−Gn,D1−Dm)は、ゲート信号(“走査信号”とも言う)を伝達する複数のゲート線(G1−Gn)と、データ信号を伝達する複数のデータ線(D1−Dm)とを含む。ゲート線(G1−Gn)は、ほぼ行方向に延びて互いにほとんど平行しており、データ線(D1−Dm)は、ほぼ列方向に延びて互いにほとんど平行している。
液晶キャパシタ(CLC)は、下部表示板100の画素電極191と上部表示板200の共通電極270とを二つの端子とし、二つの電極191,270の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極191は、スイッチング素子(Q)に連結され、共通電極270は上部表示板200の前面に形成されており、共通電圧Vcomの印加を受ける。図2とは違って、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、この場合には、二つの電極191,270のうちの少なくとも一つを線状又は棒状に形成することができる。
再び図1を参照すれば、階調電圧生成部800は、画素(PX)の透過率と関連した二対の階調電圧集合(又は基準階調電圧集合)を生成する。二対のうちの一対は共通電圧Vcomに対して正の値を有し、他の一対は負の値を有する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D1−Dm)に連結されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ信号としてデータ線(D1−Dm)に印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する電圧を全て提供するのではなく、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合には、データ駆動部500は、基準階調電圧を分圧して階調全体に対する階調電圧を生成し、この中からデータ信号を選択する。
このようなゲート駆動部400、データ駆動部500、信号制御部600および階調電圧生成部800の各々は、少なくとも一つの集積回路チップとして液晶表示板組立体300上に直接装着されたり、可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されて、TCP(tape carrier package)として液晶表示板組立体300に付着されたり、別途の印刷回路基板(図示せず)上に装着される。これとは異なって、ゲート駆動部400、データ駆動部500、信号制御部600および階調電圧生成部800は、信号線(G1−Gn,D1−Dm)及び薄膜トランジスタスイッチング素子(Q)などと共に液晶表示板組立体300に集積されることもできる。また、ゲート駆動部400、データ駆動部500、信号制御部600および階調電圧生成部800は単一チップに集積されることができ、この場合、これらのうちの少なくとも一つ又はこれらを構成する少なくとも一つの回路素子が単一チップの外側にあることもできる。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力映像信号(R,G,B)及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力映像信号(R,G,B)は各画素(PX)の輝度情報を含んでおり、輝度は決められた数、例えば、1024(=210,256(=28)又は64(=26)個の階調を有している。入力制御信号の例としては、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
データ制御信号(CONT2)は、一つの行の画素(PX)に対する映像データの伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)と、データ線(D1−Dm)にデータ信号を印加するようにするロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。また、データ制御信号(CONT2)は、共通電圧Vcomに対するデータ信号の電圧極性(以下、“共通電圧に対するデータ信号の電圧極性”を略して“データ信号の極性”とする)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含むことができる。
一つのフレームが終われば次のフレームが始まり、各画素(PX)に印加されるデータ信号の極性が直前フレームでの極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(“フレーム反転”)。この時、一つのフレーム内でも、反転信号(RVS)の特性によって一つのデータ線を通して流れるデータ信号の極性を変えたり(例えば、行反転、点反転)、一つの画素行に印加されるデータ信号の極性を互いに異ならせたりすることができる(例えば、列反転、点反転)。
しかし、各画素(PX)のスイッチング素子(Q)をターンオンさせてデータ電圧(データ信号の電圧)を印加する時間が制限されているため、データ電圧を印加する間に液晶分子が安定した状態に至るのは難しい。ところが、スイッチング素子(Q)がターンオフされても液晶キャパシタ(CLC)両端の電位差は依然として存在し、そのために液晶分子が安定した状態に向かって引続き動く。このように液晶分子の配列状態が変われば液晶層3の誘電率が変わり、従って、液晶キャパシタ(CLC)の静電容量が変化する。スイッチング素子(Q)がターンオフされた状態では、液晶キャパシタ(CLC)の一方の端子が浮遊(floating)状態にあるので、漏洩電流を考慮しなければ、液晶キャパシタ(CLC)に保存された総電荷は変わらずに一定である。したがって、液晶キャパシタ(CLC)の静電容量の変化は液晶キャパシタ(CLC)両端の電圧、つまり、画素電圧の変化を招く。
本実施形態では、DCCは、信号制御部600又は別途設けられた映像信号補正部で行われ、任意の画素(PX)に対する一つのフレームの映像信号(以下、“現在映像信号(current image signal)(gN)”とする)を、その画素(PX)に対する直前フレームの映像信号(以下、“直前映像信号(previous image signal)(gN-1)”とする)に基づいて補正して、補正された現在映像信号(以下、“第1補正映像信号(first modified image signal)(gN’)”とする)を形成する。第1補正映像信号(gN’)は、基本的に実験により予め決定されており、、第1補正映像信号(gN’)と直前映像信号(gN-1)との差は、補正前の現在映像信号(gN)と直前映像信号(gN-1)との差より概して大きい。しかし、現在映像信号(gN)と直前映像信号(gN-1)とが同一であったり、両者間の差が小さい場合には、第1補正映像信号(gN’)は現在映像信号(gN)と同一であってもよい(つまり、補正しないこともある)。
[数式1]
gN’=F1(gN,gN-1)
ここで、関数(F1)が、直前映像信号(gN-1)と現在映像信号(gN)との差が大きくなる方向に現在映像信号(gN)を補正し、第1補正映像信号(gN’)を導出する関数であるとすると、データ駆動部500で各画素(PX)に印加するデータ電圧は、目標データ電圧より高い又は低い電圧になる。
このような映像信号補正を行うためには、直前フレームの直前映像信号(gN-1)を記憶すべき記憶空間が必要であり、フレームメモリがこのような役割を果たす。また、前記の[表1]のような関係を記憶しておくルックアップテーブルなどが必要である。
このために、信号制御部600又は映像信号補正部は、現在フレームの映像信号(gN)を補正する際、直前フレームの映像信号(gN-1)だけでなく、次のフレームの映像信号(以下、“次の映像信号(next image signal)(gN+1)”とする)までも考慮する。例えば、現在映像信号(gN)が直前映像信号(gN-1)と同一であるが、次の映像信号(gN+1)が現在映像信号(gN)と大きく異なる場合、現在映像信号(gN)を補正して次のフレームを対比する。
[数式2]
gN’=F2(gN+1,gN,gN-1)
このような映像信号及びデータ電圧の補正は、映像信号が示すことができる階調のうちの最高階調又は最低階調に対して行ってもよいし、行わなくてもよい。最高階調又は最低階調に対して補正をするために、階調電圧生成部800が生成する階調電圧の範囲を、映像信号の階調が示す目標輝度の範囲(又は目標透過率範囲)を得るために必要な目標データ電圧の範囲より広める方法を使用することができる。
[数式3]
gN”=gN+α×(gN’−gN)
ここで、αは、画面上の各画素(PX)に伴ってその値が変わる補正変数であって、一つのフレームの内での複数の映像信号を分析して得られる。具体的には、補正変数αは、特定画素とその周辺画素との映像信号の階調変化の程度を示すが、階調変化の程度が大きければ大きい値を有し、階調変化の程度が小さければ小さい値を有する。補正変数αは1以上3以下の範囲を有するのが好ましい。実際に、補正変数αは物体の境界線又は輪郭(edge)を示す尺度であり、多様な方式で計算できる。つまり、補正変数αが大きい画素は境界線などを示し、補正変数αが小さい画素は物体の面などを示す。
以下では、このような映像信号補正を実現するための、本発明の実施形態による液晶表示装置の映像信号補正部について、図3乃至図5を参照して詳細に説明する。
図3に示したように、本発明の実施形態による映像信号補正部610は、現在映像信号(gN)に連結されているメモリ部620、メモリ部620に連結されている補正変数演算部630、及びこれらに連結されている演算処理部640を含む。映像信号補正部610又は演算処理部640は、図1に示した信号制御部600に含まれることもでき、別個の装置に実現されることもできる。
フレームメモリ622は、記憶されている直前映像信号(gN-1)のうちのx番目画素行のy番目画素(以下、(x,y)画素とする)の直前映像信号[gN-1(x,y)]を演算処理部640に供給するとともに、入力される現在映像信号(gN)を記憶する。
補正変数演算部630は、検出部632及びスケール調整部634を含み、(x,y)画素の現在映像信号[gN(x,y)]及びその周辺画素の現在映像信号(gN)に基づいて、(x,y)画素に対する補正変数α(x,y)を算出する。
ルックアップテーブル642は、直前映像信号(gN-1)及び現在映像信号(gN)に対する基準補正映像信号(f1)を記憶しており、当該直前映像信号[gN-1(x,y)]及び現在映像信号[gN(x,y)]の対に対応する複数の基準補正映像信号(f1)を第1補正部644に送る。
一例として、図4を参照すれば、映像信号が8ビット256階調であり、16階調単位で17×17個の直前映像信号(gN-1)と現在映像信号(gN)との組み合わせ(gN-1,gN)に対する基準補正映像信号(f1)がルックアップテーブル642に記憶されている場合、入力された直前映像信号(gN-1)と現在映像信号(gN)との対(gN-1,gN)が(36,218)であれば、第1補正部644は、直前映像信号(gN-1)と現在映像信号(gN)との各対[(32,208),(48,208),(32,224),(48,224)]に対する基準補正映像信号(P1,P2,P3,P4)をルックアップテーブル642から受け、これらを基準に線形補間などを行って第1補正映像信号(gN’)を算出する。なお、基準補正映像信号(f1)は実験などによって予め決定され、ルックアップテーブル642に格納されている。
一例として、図5を参照すれば、直前映像信号(gN-1)の階調値がd1であり、現在映像信号(gN)の階調値がd2(>d1)であるとすれば、第1補正映像信号(gN’)の階調値d3はd2以上になる。さらに、第2補正映像信号(gN”)の階調値d4は、d4=d2+α×(d3−d2)により求められるが、当該画素に対する補正変数α値が1以上であるのでd4はd3以上となる。ここで、補正変数αの大きさが大きいほどd4の値が大きくなるので、DCC補正値(d3)を遥かに上回る。次の映像信号(gN+1)の階調値はd2であって、現在映像信号(gN)の階調値(d2)と同一であるので、次のフレーム(N+1)の第1及び第2補正映像信号(gN+1’,gN+1”)の階調値はd2になる。
図6は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置の映像信号補正部のブロック図であり、図7は、図6に示した演算処理部の一例を示したブロック図であり、図8は、図6に示した演算処理部の他の例を示したブロック図である。
メモリ部660は、少なくとも一つのフレームメモリ(図示せず)と複数のラインメモリ(図示せず)を含み、直前映像信号(gN-1)、現在映像信号(gN)、及び次の映像信号(gN+1)を記憶する。
ラインメモリは、フレームメモリからの現在映像信号(gN)のうちの複数行の映像信号を記憶し、これを補正変数演算部670に供給し、(x,y)画素の現在映像信号[gN(x,y)]を演算処理部680に供給する。
第1補正部683は、ルックアップテーブル681からの基準補正映像信号(f2)、メモリ部660からの直前映像信号[gN-1(x,y)]、現在映像信号[gN(x,y)]、及び次の映像信号[gN+1(x,y)]を用い、所定の演算処理を行って第1補正映像信号[gN’(x,y)]を生成する。
次に、図8に示した演算処理部680について説明すれば、演算処理部680は、第1及び第2ルックアップテーブル685,687と第1及び第2補正部689,690とを含み、(x,y)画素に対する直前映像信号[gN-1(x,y)]、現在映像信号[gN(x,y)]、次の映像信号[gN+1(x,y)]、及び補正変数α(x,y)に基づいて、第2補正映像信号[gN”(x,y)]を生成する。
第2ルックアップテーブル687は、現在映像信号(gN)と次の映像信号(gN+1)とに対する基準補正映像信号(f4)を記憶しており、当該現在映像信号[gN(x,y)]と次の映像信号[gN+1(x,y)]との対に対応する複数の基準補正映像信号(f4)を第1補正部689に送る。
一例として、直前映像信号[gN-1(x,y)]、現在映像信号[gN(x,y)]、及び次の映像信号[gN+1(x,y)]によって、以下の3つに場合分けして、第1補正映像信号[gN’(x,y)]を生成する。
第3の場合は、直前映像信号[gN-1(x,y)]と現在映像信号[gN(x,y)]との差が第4設定値以下であり、現在映像信号[gN(x,y)]と次の映像信号[gN+1(x,y)]との差が第5設定値以下である場合であって、この場合、第1補正映像信号[gN’(x,y)]は現在映像信号[gN(x,y)]と同一な値を有する。
第2補正部690は、(x,y)画素に対し、第1補正部689から第1補正映像信号[gN’(x,y)]を受け、メモリ部660から現在映像信号[gN(x,y)]を受け、スケール調整部674から補正変数α(x,y)を受けて、[数式3]の演算を行って第2補正映像信号[gN”(x,y)]を算出する。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、本発明の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者のいろいろな変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
191 画素電極
200 上部表示板
230 色フィルター
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
610,650 映像信号補正部
620,660 メモリ部
622 フレームメモリ
624 ラインメモリ
630,670 補正変数演算部
632 検出部
634,674 スケール調整部
640,680 演算処理部
642,681,685,687 ルックアップテーブル
644,683,689 第1補正部
646,690 第2補正部
800 階調電圧生成部
Claims (29)
- 第1画素及び第2画素を含む複数の画素と、
前記第1画素の直前映像信号と前記第2画素の入力映像信号とに基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正して補正映像信号を生成する映像信号補正部と、
を含む表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第2画素の入力映像信号に対する前記第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する補正変数演算部を含む、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記補正変数演算部は、ハイパスフィルター又はエッジ検出器を含む、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記補正変数は所定の範囲の値を有し、
前記補正変数は、前記階調変化が最小であれば前記所定の範囲の最小値を有し、前記階調変化が最大であれば前記所定の範囲の最大値を有する、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記補正変数は1以上3以下の値を有する、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記補正変数演算部は、前記第1画素に隣接し、前記第1画素と同一な色を表現することができる第3画素の入力映像信号にさらに基づいて、前記補正変数を算出する、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号に基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正して予備補正信号を生成する第1補正部をさらに含み、
前記予備補正信号と前記第1画素の直前映像信号との差は、前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の直前映像信号との差以上である、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と対に対する前記予備補正信号を記憶するルックアップテーブルをさらに含む、
請求項7に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1補正部からの前記予備補正信号より前記第1画素の入力映像信号を引いた値に、前記補正変数を掛けた値を、前記第1画素の入力映像信号に足して、前記補正映像信号を算出する第2補正部をさらに含む、
請求項7に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と前記第2画素の入力映像信号とを記憶するフレームメモリをさらに含む、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の入力映像信号と第2画素の入力映像信号とを記憶するラインメモリをさらに含む、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記補正映像信号をデータ電圧に変換して前記第1画素に印加するデータ駆動部をさらに含む、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記第2画素は、前記第1画素に隣接し、前記第1画素と同一な色を表現することができる、
請求項1に記載の表示装置。 - 第1画素及び第2画素を含む複数の画素と、
前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の次の映像信号と前記第2画素の入力映像信号とに基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正して補正映像信号を生成する映像信号補正部と、
を含む表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第2画素の入力映像信号に対する前記第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する補正変数演算部を含む、
請求項14に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の次の映像信号とに基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正して予備補正信号を生成する第1補正部をさらに含む、
請求項15に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号との対に対する前記予備補正信号を記憶する第1ルックアップテーブルをさらに含む、
請求項16に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の次の映像信号との対に対する前記予備補正信号を記憶する第2ルックアップテーブルをさらに含む、
請求項17に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1補正部からの前記予備補正信号より前記第1画素の入力映像信号を引いた値に、前記補正変数を掛けた値を、前記第1画素の入力映像信号に足して、前記補正映像信号を算出する第2補正部をさらに含む、
請求項16に記載の表示装置。 - 前記映像信号補正部は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の次の映像信号と前記第2画素の入力映像信号とを記憶するフレームメモリを含む、
請求項14に記載の表示装置。 - 第1画素及び第2画素を含む表示装置の映像信号補正方法であって、
前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と前記第2画素の入力映像信号とを読み取る段階と、
前記第1画素の直前映像信号と前記第2画素の入力映像信号とに基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正する段階と、
を含む表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記第2画素の入力映像信号に対する前記第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する段階を含む、
請求項21に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正変数算出段階は、前記第1の入力映像信号及び第2画素の入力映像信号に対してハイパスフィルタリングしたりエッジを検出する段階を含む、
請求項22に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号とに基づいて、予備補正信号を生成する段階をさらに含み、
前記予備補正信号と前記第1画素の直前映像信号との差は、前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の直前映像信号との差以上である、
請求項22に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記予備補正信号より前記第1画素の入力映像信号を引いた値に、前記補正変数を掛けた値を、前記第1画素の入力映像信号に足して、補正映像信号を算出する段階をさらに含む、
請求項24に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 第1画素及び第2画素を含む表示装置の映像信号補正方法であって、
前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の次の映像信号と前記第2画素の入力映像信号とを読み取る段階と、
前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の次の映像信号と前記第2画素の入力映像信号とに基づいて、前記第1画素の入力映像信号を補正する段階と、
を含む表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記第2画素の入力映像信号に対する前記第1画素の入力映像信号の階調変化の程度を示す補正変数を算出する段階を含む、
請求項26に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記第1画素の直前映像信号と前記第1画素の入力映像信号と前記第1画素の次の映像信号とに基づいて、予備補正信号を生成する段階をさらに含む、
請求項27に記載の表示装置の映像信号補正方法。 - 前記補正段階は、前記予備補正信号より前記第1画素の入力映像信号を引いた値に、前記補正変数を掛けた値を、前記第1画素の入力映像信号に足して、補正映像信号を算出する段階をさらに含む、
請求項28に記載の表示装置の映像信号補正方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050063659A KR101160832B1 (ko) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법 |
KR10-2005-0063659 | 2005-07-14 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007025684A true JP2007025684A (ja) | 2007-02-01 |
JP2007025684A5 JP2007025684A5 (ja) | 2009-07-09 |
JP5116266B2 JP5116266B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=36956085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006193678A Expired - Fee Related JP5116266B2 (ja) | 2005-07-14 | 2006-07-14 | 表示装置及び映像信号補正方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7839375B2 (ja) |
EP (1) | EP1744300B1 (ja) |
JP (1) | JP5116266B2 (ja) |
KR (1) | KR101160832B1 (ja) |
CN (1) | CN1897642B (ja) |
AT (1) | ATE550752T1 (ja) |
TW (1) | TWI412006B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011145651A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2011253172A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8217875B2 (en) * | 2008-06-12 | 2012-07-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Signal processing device for liquid crystal display panel and liquid crystal display including the signal processing device |
KR101490894B1 (ko) * | 2008-10-02 | 2015-02-09 | 삼성전자주식회사 | 계조 데이터를 보정하기 위한 디스플레이 장치, 타이밍 컨트롤러 및 이를 이용한 패널 구동방법 |
JP5668332B2 (ja) | 2010-03-16 | 2015-02-12 | 富士通株式会社 | 表示装置 |
KR101773419B1 (ko) | 2010-11-22 | 2017-09-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 표시 장치 |
CN102708820B (zh) | 2012-05-14 | 2014-08-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种液晶显示面板的驱动方法、装置和液晶显示器 |
KR102145391B1 (ko) | 2013-07-18 | 2020-08-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
CN103390393B (zh) | 2013-07-19 | 2015-11-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种调灰电压产生方法及其装置、面板驱动电路和显示面板 |
KR102541709B1 (ko) | 2016-04-04 | 2023-06-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
KR102508992B1 (ko) * | 2018-06-19 | 2023-03-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법 |
CN111554244A (zh) * | 2020-05-21 | 2020-08-18 | Tcl华星光电技术有限公司 | 液晶显示器的驱动方法、装置及液晶显示器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000175081A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Fujitsu General Ltd | ノイズ低減回路 |
JP2001202051A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置、液晶制御回路、フリッカ防止方法、および液晶駆動方法 |
JP2003044019A (ja) * | 2001-04-17 | 2003-02-14 | Sony Corp | 表示制御装置及び画像表示装置 |
JP2003050574A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Seiko Epson Corp | 画像処理システム、画像表示装置、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP2003264846A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-19 | Toshiba Corp | 液晶表示方法 |
JP2004118047A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP2004212610A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sharp Corp | 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、および、そのプログラム |
JP2004302460A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Sharp Corp | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動装置、液晶テレビ、プログラム、および、記録媒体 |
JP2004310113A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置、駆動装置及び駆動方法 |
JP2004318131A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-11 | Sharp Corp | 画像表示装置の駆動装置、画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、画像表示方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 |
JP2006098803A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4514818A (en) * | 1980-12-04 | 1985-04-30 | Quantel Limited | Video image creation system which simulates drafting tool |
US5459529A (en) * | 1983-01-10 | 1995-10-17 | Quantel, Ltd. | Video processing for composite images |
US4636850A (en) * | 1984-09-07 | 1987-01-13 | Adac Laboratories, Inc. | Apparatus and method for enhancement of video images |
JP2924430B2 (ja) * | 1991-04-12 | 1999-07-26 | 三菱電機株式会社 | 動き補償予測符号化装置及び動き補償予測復号装置 |
US5596687A (en) * | 1994-07-29 | 1997-01-21 | David Sarnoff Research Center, Inc. | Apparatus and method for addressing pixel values within an image pyramid using a recursive technique |
US5621428A (en) * | 1994-12-12 | 1997-04-15 | Auravision Corporation | Automatic alignment of video window on a multimedia screen |
JPH0954571A (ja) | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | 階調制御装置 |
KR0155915B1 (ko) | 1995-10-30 | 1998-12-15 | 김광호 | 액정표시장치의 제어신호 발생회로 |
KR100201291B1 (ko) | 1995-11-27 | 1999-06-15 | 윤종용 | 액정표시장치 구동을 위한 수평라인클럭 및 수평시작신호 발생회로 |
DE69835340T2 (de) * | 1997-09-30 | 2007-08-23 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Verfahren zum mischen von bildern sowie anzeigevorrichtung |
JPH11272846A (ja) | 1998-03-23 | 1999-10-08 | Mitsubishi Electric Corp | 図形表示装置 |
KR100340052B1 (ko) * | 1998-06-30 | 2002-07-18 | 박종섭 | 이미지센서 |
JP2000259143A (ja) | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチウィンドウ制御装置 |
US7119772B2 (en) * | 1999-04-30 | 2006-10-10 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
US7012600B2 (en) * | 1999-04-30 | 2006-03-14 | E Ink Corporation | Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein |
JP2000330501A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶駆動回路 |
TWI280547B (en) * | 2000-02-03 | 2007-05-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Liquid crystal display and driving method thereof |
JP3770380B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2006-04-26 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4188566B2 (ja) * | 2000-10-27 | 2008-11-26 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法 |
KR100783697B1 (ko) * | 2000-12-06 | 2007-12-07 | 삼성전자주식회사 | 동화상 보정 기능을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동장치 및 방법 |
JP4520072B2 (ja) | 2001-05-11 | 2010-08-04 | オリンパス株式会社 | 表示装置 |
KR100421500B1 (ko) * | 2001-06-09 | 2004-03-12 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치의 색보정 방법 및 장치 |
KR100400375B1 (ko) | 2001-06-27 | 2003-10-08 | 엘지전자 주식회사 | 스킨 컬러 필터를 이용한 가상-윤곽 잡음 검출기를 가지는표시장치와 그의 화상처리방법 |
JP2003015588A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Pioneer Electronic Corp | ディスプレイ装置 |
JP2003172915A (ja) | 2001-09-26 | 2003-06-20 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
US7528822B2 (en) * | 2001-11-20 | 2009-05-05 | E Ink Corporation | Methods for driving electro-optic displays |
EP1446791B1 (en) * | 2001-11-20 | 2015-09-09 | E Ink Corporation | Methods for driving electrophoretic displays |
KR100840316B1 (ko) * | 2001-11-26 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
JP2003177697A (ja) | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
KR100853210B1 (ko) | 2002-03-21 | 2008-08-20 | 삼성전자주식회사 | 색 특성 보상 기능과 응답 속도 보상 기능을 갖는 액정표시 장치 |
KR100940611B1 (ko) | 2002-11-04 | 2010-02-05 | 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 데이터 신호의 천이를 최소화하는 액정 표시 장치 |
US7277076B2 (en) * | 2002-12-27 | 2007-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method of driving a display, display, and computer program therefor |
US7382383B2 (en) * | 2003-04-02 | 2008-06-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Driving device of image display device, program and storage medium thereof, image display device, and television receiver |
KR100489878B1 (ko) * | 2003-05-01 | 2005-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 오차확산방법 및 장치 |
US20060221038A1 (en) * | 2003-08-22 | 2006-10-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and arrangement for calibrating an arangement for driving image-reproducing means subject to inertia |
KR20050037293A (ko) * | 2003-10-18 | 2005-04-21 | 삼성전자주식회사 | 영상신호의 아티팩트 억제장치 및 그 방법 |
TWI240565B (en) * | 2004-06-14 | 2005-09-21 | Hannstar Display Corp | Driving system and driving method for motion pictures |
CN101019167A (zh) * | 2004-09-03 | 2007-08-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 针对LCD视频/图形处理器的廉价运动模糊减小(eco-过激励) |
EP2008242B1 (en) * | 2006-04-03 | 2011-06-08 | OmniVision CDM Optics, Inc. | Optical imaging systems and methods utilizing nonlinear and/or spatially varying image processing |
KR101315376B1 (ko) * | 2006-08-02 | 2013-10-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치의 구동 장치 및 그 영상 신호 보정 방법 |
-
2005
- 2005-07-14 KR KR1020050063659A patent/KR101160832B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-07-05 AT AT06013893T patent/ATE550752T1/de active
- 2006-07-05 EP EP06013893A patent/EP1744300B1/en not_active Not-in-force
- 2006-07-06 TW TW095124673A patent/TWI412006B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-07-13 CN CN2006101058880A patent/CN1897642B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 JP JP2006193678A patent/JP5116266B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-14 US US11/487,235 patent/US7839375B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000175081A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Fujitsu General Ltd | ノイズ低減回路 |
JP2001202051A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-27 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置、液晶制御回路、フリッカ防止方法、および液晶駆動方法 |
JP2003044019A (ja) * | 2001-04-17 | 2003-02-14 | Sony Corp | 表示制御装置及び画像表示装置 |
JP2003050574A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Seiko Epson Corp | 画像処理システム、画像表示装置、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP2003264846A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-19 | Toshiba Corp | 液晶表示方法 |
JP2004118047A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP2004212610A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sharp Corp | 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、および、そのプログラム |
JP2004302460A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Sharp Corp | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動装置、液晶テレビ、プログラム、および、記録媒体 |
JP2004318131A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-11 | Sharp Corp | 画像表示装置の駆動装置、画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、画像表示方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体 |
JP2004310113A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置、駆動装置及び駆動方法 |
JP2006098803A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Toshiba Corp | 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011145651A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2011253172A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200717438A (en) | 2007-05-01 |
US20070013636A1 (en) | 2007-01-18 |
ATE550752T1 (de) | 2012-04-15 |
KR101160832B1 (ko) | 2012-06-28 |
TWI412006B (zh) | 2013-10-11 |
CN1897642B (zh) | 2010-05-12 |
JP5116266B2 (ja) | 2013-01-09 |
CN1897642A (zh) | 2007-01-17 |
EP1744300B1 (en) | 2012-03-21 |
KR20070009784A (ko) | 2007-01-19 |
EP1744300A1 (en) | 2007-01-17 |
US7839375B2 (en) | 2010-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5116266B2 (ja) | 表示装置及び映像信号補正方法 | |
KR100915234B1 (ko) | 계조 전압의 선택 범위를 변경할 수 있는 액정 표시장치의 구동 장치 및 그 방법 | |
JP4686148B2 (ja) | 液晶表示装置及びその映像信号補正方法 | |
JP2006171749A (ja) | 液晶表示装置及び表示装置の駆動装置 | |
KR101315376B1 (ko) | 표시 장치의 구동 장치 및 그 영상 신호 보정 방법 | |
KR20080089995A (ko) | 표시 장치의 구동 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시장치의 구동 방법 | |
JP2007094411A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101367134B1 (ko) | 표시 장치의 구동 장치 | |
US20070195040A1 (en) | Display device and driving apparatus thereof | |
JP2006171746A (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動装置 | |
KR20080042433A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 장치 | |
JP2006350342A (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動装置 | |
JP2008040493A5 (ja) | ||
JP4986536B2 (ja) | 液晶表示装置及び映像信号補正方法 | |
US8054275B2 (en) | Liquid crystal driving circuit and method with correction coefficients based on current and previous frame gradation ranges | |
JP2007156474A (ja) | 液晶表示装置及びその画像信号補正方法 | |
KR20080051817A (ko) | 액정 표시 장치 및 그의 감마 곡선 생성 방법 | |
KR100973813B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 영상 신호 보정 방법 | |
KR20120089081A (ko) | 액정 표시 장치, 영상 신호 보정 장치 및 영상 신호 보정 방법 | |
KR20120114812A (ko) | 액정 표시 장치, 액정 표시 장치를 위한 영상 신호 보정 장치 및 영상 신호 보정 방법 | |
KR102416343B1 (ko) | 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
KR20080064243A (ko) | 표시 장치의 구동 장치 | |
KR20070080043A (ko) | 표시 장치 | |
KR20080053647A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20080073909A (ko) | 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |