JP2007024141A - 異種金属管の接続構造 - Google Patents

異種金属管の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007024141A
JP2007024141A JP2005205731A JP2005205731A JP2007024141A JP 2007024141 A JP2007024141 A JP 2007024141A JP 2005205731 A JP2005205731 A JP 2005205731A JP 2005205731 A JP2005205731 A JP 2005205731A JP 2007024141 A JP2007024141 A JP 2007024141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
metal
bellows
pipe
nipple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005205731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4062325B2 (ja
Inventor
Yoshio Nakano
好夫 中野
Toshiyuki Katayama
敏幸 片山
Koji Yagi
孝司 八木
Masamichi Matsui
正道 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirin Co Ltd
Original Assignee
Nichirin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005205731A priority Critical patent/JP4062325B2/ja
Application filed by Nichirin Co Ltd filed Critical Nichirin Co Ltd
Priority to KR1020087001814A priority patent/KR20080021806A/ko
Priority to PCT/JP2006/314323 priority patent/WO2007007917A1/ja
Priority to US11/995,271 priority patent/US7661720B2/en
Priority to EP06781290A priority patent/EP1903269B1/en
Priority to CN2006800243609A priority patent/CN101213395B/zh
Priority to AT06781290T priority patent/ATE525604T1/de
Publication of JP2007024141A publication Critical patent/JP2007024141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062325B2 publication Critical patent/JP4062325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/10Adhesive or cemented joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/10Adhesive or cemented joints
    • F16L13/103Adhesive joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0072Joints for pipes of dissimilar materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/26Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses specially adapted for hoses of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/34Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with bonding obtained by vulcanisation, gluing, melting, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics
    • F16L47/24Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics for joints between metal and plastics pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

【課題】 ステンレス蛇腹管とアルミ管などの異種金属管の接続構造における接続強度と気密性を確保し、且つコンパクト化を実現すること。
【解決手段】 金属蛇腹管(A)とこの蛇腹管と材質の異なる金属管(B)とが一体的に接続されてなる異種金属管の接続構造において、金属管(B)における前記スリーブ(7)の嵌合端部(7-2)が金属蛇腹管(A)における締結カラー(4)の小径部(4-1)外嵌されており、さらに金属蛇腹管(A)におけるニップル(2)の補強部(3)及び締結カラー(4)の端面と金属管(B)の接続端部(6)の端面とが当接または当接直前の状態で、同ニップル(2)の接続端部(2-2)外面と同金属管(B)の接続端部(6)内面が熱硬化性樹脂により接着、固定されてなること、を特徴とする異種金属管の接続構造。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異種金属管の接続構造に関し、特に、自動車用エアコンの冷媒回路に用いられる振動吸収管と回路配管の接続構造に関する。
近年、車体の軽量化を目的として自動車用エアコンの冷媒回路の配管にはアルミニウム合金製配管が使用されているが、コンプレッサ等で発生する振動が配管を共振させ騒音を引き起こすおそれがある。そこで、配管の共振を抑制するために、従来はゴムと樹脂とからなる複合ホースが配管の途中に組み込まれて使用されていた。
ところで、自動車用のエアコンの冷媒として、オゾン層の破壊物質であるフロン12に代えてHFC134aが多く用いられている。しかし、このHFC134aは、オゾン破壊係数は零であるが、地球温暖化係数が高く温暖化促進の原因となりつつある。このため、HFC134a代替物質として、温暖化係数の小さい、自然系冷媒であるCO冷媒を使用することが推奨されつつある。
ところが、CO冷媒を使用する場合、冷媒回路配管の耐熱温度がHFC134a冷媒の120〜140℃に対し140〜180℃を要するとともに、耐圧もHFC134a冷媒の1.7〜1.8MPaに対し13〜15MPaを要する。
このため、従来のようなゴムと樹脂とからなる複合ホースではこのような高温高圧仕様には耐えられないため、代わってステンレス鋼製の蛇腹を有する振動吸収管が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、このステンレス鋼製の振動吸収管は、管壁が金属製であるため従来のゴムと樹脂とからなる複合ホースに比して格段に優れた対ガス透過性を有し、冷媒を外に漏らすことがない。したがって、このステンレス鋼製の振動吸収管はCO冷媒のみならず、現状のHFC134a冷媒等に対しても冷媒の外気への漏洩量をゼロに近付ける目的で使用が進められている。
ところが、この振動吸収管を冷媒回路に組み込む際には以下の問題がある。すなわち、振動吸収管の蛇腹部分は、加工性と強度の問題から現状ではステンレス鋼しか用いることができない。一方、冷媒回路配管は、車体の軽量化とコストを考慮するとステンレス鋼に変更することは困難であり、現状のアルミニウム(またはアルミニウム合金)製を用いることが必然とされている。したがって、ステンレス鋼製の振動吸収管とアルミニウム製の配管とを接合する必要がある。しかしながら、これらの金属製のパイプ同士を単に機械的に嵌合させたり、螺合させたりする方法によっては、信頼性のある高強度かつ高気密性を有する接合部を得ることは非常に難しい。また、アルミニウムとステンレス鋼とを溶接やロウ付けで接合すると、接合部に脆い金属間化合物が生成しやすいために、この場合も信頼性のある高強度かつ高気密性を有する接合部を得ることは非常に困難である。
なお、鉄系材料とアルミニウムとの接合方法として、鉄系材料からなる母材の表面に荒加工を施して凹凸を形成した後、アルミニウム層を仮形成し、このアルミニウム層を表面側から押圧しながら、高周波加熱することにより、Fe−Alの金属間化合物からなる拡散層を形成する方法が開示されている(特許文献2参照)。
しかしながら、この方法は金属間化合物からなる拡散層を形成することによって母材表面の耐磨耗性や平滑度を向上させることを目的とするものであり、金属間化合物を形成する限り信頼性のある高強度かつ高気密性を有する接合部は得られない。
本発明者らは、かかる問題を解決すべくすでに特願2004−135884号に係る異種金属管の接続構造を提案した。
この発明は、図4に示す如く、ステンレスなどの金属蛇腹管Aと、これと材質が異なるアルミなどの金属管Bの接続端部に特定の熱硬化性樹脂Rを介在させて両者の接続端部を加締めた後に加熱して固着した接合構造を特徴とするものである。そして、具体的には、蛇腹(イ)を備えた金属蛇腹管Aの端部に位置する直管部(ロ)をニップル(ハ)の基部内面にロウ付けすると共にその外面に締結カラー(ニ)により補強部(ホ)を挟み込んで加締めて固着した後、このニップル(ハ)の外側にソケット(ヘ)の頭部(ト)を加締めにより固着し、ついでこのソケット(ヘ)の内部に熱硬化性樹脂Rを入れて、金属管Bの端部をソケット(へ)とニップル(ロ)の端部の間に挿入して、ソケット(へ)の外側から加締め、さらにこれを加熱して熱硬化性樹脂Rを硬化させることにより、金属蛇腹管Aと金属管Bをその接続端部を固着させて接続を行う。
このようにして、強度および気密性に優れ、またその製作も容易な異種金属管の接続構造を提供することができるというものである。
しかし、発明者らはこの先願発明に基づいて製品化に成功したが、さらに種々検討を加えた結果、この接続構造においても改良すべき余地が残っていることが分かった。
すなわち、この接続構造は、図示の如く、C1及びC2の二つの加締め領域の間にFの非加締め領域を設け、これらの領域を合わせたTを接続領域として金属蛇腹管Aと金属管Bを接続している。なお、括弧内のLc1、Lc2、Lf及びLtは各領域の長さを示しており、Ltはニップル(ハ)の全長に相当する。ここで非加締め領域Fを設けずに、すなわち、ソケット(ヘ)の頭部(ト)を締結カラー(ニ)に接触させ、Lfをゼロとして加締め領域C1,C2を連続させた構造を採用した場合は、C1とC2の境界部に応力が集中してニップル(ハ)の強度低下をもたらすことになり、またC2の加締めの応力によって既に固着されたC1の領域が再び変形を起こしたり、歪が生じたりして固着状態が緩み、締結カラー(ニ)とニップル(ハ)間から金属蛇腹管Aの補強部(ホ)が脱離するなどの問題が起こるからである。従って、両管A、Bの接続領域の長さに相当するニップル(ハ)の全長Ltは、非加締め領域Fの長さLfの分(通常10〜20mm以上)だけ長くする必要がある。
ところが、かかる異種金属管を接続した冷媒回路を自動車などに装備、配設置するに当っては他の機器、配管及びそれらの部品と共存させる関係から極力配管構成をコンパクトにしなければならず、このためニップル(ハ)の全長Ltはできる限り短くすることが要求される。例えば、アルミ合金からなる金属管Bは、通常、金属蛇腹管Aとの接続部近傍から曲げ部を有するが、この曲げ開始ポイントPが金属蛇腹管A側に近いほどこの配管構成の占めるスペースが小さくなり、コンパクト化がなされる。
また、先願の接続構造では加締めに先立って、ソケット(ヘ)をニップル(ハ)の一定位置に固定すべく、ニップルの外周部に溝(チ)を穿設する。従って、穿設作業が必要であると共にその強度確保のためにニップル(ハ)の肉厚をその分厚くしなければならず、加工及び材料コストが増大する問題もあった。
特開2002−195474号公報 特開平7−310161号公報
本発明はこうした事情に鑑み、異種金属管の接続構造における接続強度と気密性を確保し、且つそのコンパクト化を実現することをその重要な課題としてなされたものである。
本発明はこのような課題の解決のために完成されたものであって、その要旨とする特徴は以下の通りである。
(1)蛇腹(5)の外面に補強部(3)を有する金属蛇腹管(A)とこの蛇腹管と材質の異なる金属管(B)とが一体的に接続されてなる異種金属管の接続構造において、
前記蛇腹管側の接続部は、その内側から外側に向かって蛇腹管(A)の直管部(1)、ニップル(2)、蛇腹管の補強部(3)及び締結カラー(4)の順に嵌合、固着されて構成されており、且つ該ニップル(2)は該補強部(3)に接合された基部(2-1)と前記補強部(3)及び締結カラー(4)の端面より金属管(B)側に延出した接続端部(2-2)を有すると共に、該締結カラー(4)は同金属管(B)側に位置する小径部(4-1)とこれと連続して金属蛇腹管(A)の蛇腹側に位置する大径部(4-2)有しており、
一方、金属管(B)側の接続部は、金属管(B)の接続端部(6)とこの接続端部(6)の外側に固着されスリーブ(7)で構成され、該スリーブ(7)は同接続端部(6)に接合する基部(7-1)と前記金属蛇腹管(A)側に延出した嵌合端部(7-2)を有しており、
そして、前記金属管(B)における前記スリーブ(7)の嵌合端部(7-2)が金属蛇腹管(A)における締結カラー(4)の小径部(4-1)外嵌されており、
さらに金属蛇腹管(A)における補強部(3)及び締結カラー(4)の端面と金属管(B)の接続端部(6)の端面とが当接または近接の状態で、同ニップル(2)の接続端部(2-2)外面と同金属管(B)の接続端部(6)内面が熱硬化性樹脂により接着、固定されてなること、
を特徴とする異種金属管の接続構造(請求項1)。
(2)スリーブ(7)の基部(7-1)と金属管(B)の接続端部(6)とが加締めにより固着されてなる請求項1に記載の異種金属管の接続構造(請求項2)。
(3)スリーブ(7)の嵌合端部(7-2)とこれが外嵌された締結カラー(4)の小径部(4-1)とは互いに外力によって固着されていない状態である請求項1又は2に記載の異種金属管の接続構造(請求項3)。
(4)金属蛇腹管がステンレス蛇腹管であり、金属管がアルミ管である請求項1〜3のいずれかに記載の異種金属管の接続構造。
本発明により、強度および気密性に優れたしかもコンパクトな異種金属管接続構造を比較的容易な手法によって提供することができる。そして、ステンレス鋼製の蛇腹管とアルミニウム合金管を接続してなる異種金属管接続構造を自動車用エアコンのCO冷媒回路に有利に適用することが容易となり、地球環境への負荷の低減と、車体の軽量化とを両立させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明に係る典型的な実施形態であり、自動車用エアコンに用いられるCO冷媒回路の途中に、振動吸収管としてのステンレス鋼製の金属蛇腹管(以下、ステンレス蛇腹管あるいは蛇腹管と略称することがある)と回路配管としてのアルミニウム合金製金属管(以下、アルミ管と略称することがある)とを接続した本発明の好ましい接続構造を示したものである。そして、図2及び図3は接合前の各単体側の接続部の構造を示したもので、図2はステンレス蛇腹管側、図3はアルミ管側を示している。
そこで、図1の最終的な接合構造にいたる製作を含めて図2及び図3をもとに本発明の内容を詳細に説明して行く。
ステンレス蛇腹管側の接続部は、図2のように、中央部に形成されたステンレス製の蛇腹5と端部の直管部1並びにその外側に被覆して設けられたアラミド繊維のブレード層である補強部3とからなるステンレス蛇腹管A、ステンレスニップル2、及びステンレス締結カラー4により構成されている。また、ニップル2は、補強部3に接合した蛇腹5側に位置する基部2-1と、補強部3及び締結カラー4の端面より延出した接続端部2-2を有し、基部2-1にはその外周上部に長さ方向に亘り2列の凹状溝部2-3が設けられ、さらに接続端部2-2の外周上部はその基部側は平滑部2-4となっており、その端側には長さ方向に亘って4列の鋸歯状溝部2-5が設けられている。
そして、同蛇腹管A側の接続部の製作は、先ず、ニップル2の基部2-1を、直管部1の外面を覆うようにして、蛇腹5の先端に当接するまで嵌入して嵌合させた後、ニップル2の直管部2−1の内面と蛇腹管Aの直管部1の外面、同ニップル2の蛇腹5側の端面とこれに接する蛇腹面とをそれぞれロウ付けすることにより、ニップル2と、蛇腹管Aとを固着する。次いで、ブレード機によりアラミド繊維を編組することにより補強部3を設けた後、ロウ付けされたニップル2の直管部2−1の領域(長さ)をカバーする少し長め締結カラー4を用意し、この締結カラー4を、蛇腹管Aの補強部3の外側に挿入し、補強部3の端面とカラーの端面を揃えて嵌合させると共に、締結機(加締め装置)によりその端部側の領域部分の外面を平加締め方式により加締めて、蛇腹管Aとニップル2とを一体的に固着する。
この締結カラー4の加締めにより、図1の蛇腹管Aの接続部(側)が示すように、締結カラー4の加締められた端部側(図で左側半分)の領域部分はその径が縮小した小径部4-1となり、加締められなかった領域部分(図で右側半分)は大径部4-2のままとなり、すなわち締結カラー4はその中央に径の変化を伴った段差を有する形状となる。また、同加締めによって、加締められた領域部分に挟み込まれた補強部3の端部は、その厚みが密に縮小すると共にニップルの基部2-1の凹状溝部2-3に埋め込まれた状態となり、この結果、補強部3は締結カラー4とニップル2間において強固に締結され、滑って緩んだり、脱離する心配がない。なお、蛇腹管Aに、アラミド繊維をブレードする前に、蛇腹部の緩衝用として蛇腹の谷部にゴムまたは熱可塑性エラストマーを埋め込まれていても良い。
一方、アルミ管側の接続部は、図3のようにアルミ管Bの接続端部6とその外側のスリーブ7で構成されている。
このアルミ管B側の接続部の製作は、先ず、アルミ管Bの端部を、前記ステンレス蛇腹管Aのニップル2の接続端部2-2の外径よりも少し大きくなるように拡径(拡管)処理を施して接続端部6を形成する。次に、接続端部6の外径より少し大きな内径を有し、且つ前記ニップル2の接続端部2-2の長さと前記締結カラー4の小径部4-1の長さを合計した全長を有するステンレス製のスリーブ7を準備する。そして、アルミ管Bの接続端部6の外側にこのスリーブ7を挿入し、摺動可能に緩く嵌合する。スリーブ7は、アルミ管Bの接続端部6に嵌合する基部7-1と、同接続端部6から離脱、延出した端側の嵌合端部7-2とが連続した形状を有しており、後述するように、この基部7-1がアルミ管B(接続端部6)と加締められ、その外力を受ける部分であり、また嵌合端部7-2は加締められず、従って、外力を受けない部分に相当する。
さて、このようにして製作準備されたステンレス蛇腹管A側並びにアルミ管B側の接続部を一体的に接続する方法について主に図1を用いて説明する。
最初に、ステンレス蛇腹管A側におけるニップル2の接続端部2-2の外面にガラス転移点が140℃以上のエポキシ樹脂(接着剤)8を塗布する。塗布する領域は本実施形態では接続端部2-2の基部側の平滑面(先端側の鋸歯状を含めた接続端部の全面である必要はない)とする。
エポキシ樹脂(接着剤)の塗布が終わると、蛇腹管Aとアルミ管Bの接続作業に先立ち、予め用意した熱収縮性を有するシリコーンゴムからなる電食保護チューブ9を、蛇腹管Aのニップル2から外挿し、図2のように締結カラーの4の後方の位置に、補強部3とは隙間ができるほど緩く装着しておく。
次いで、アルミ管Bの接続端部6をその端面が蛇腹管Aのニップル基部2−1の外面に固着された補強部3及び締結カラー4の小径部4-1の端面に当接する位置まで嵌入する。これに伴って、接続端部6に嵌合されたスリーブ7の嵌合端部7-2も締結カラー4の小径部4-1に外挿され、同嵌合端部7-2が同小径部4-1を覆い、大径部4-2のスリーブ7側に位置した段差を構成する端面(フランジ面)に当接した位置で停止することになる。こうして、外側のスリーブ7の嵌合端部7-2と内側の締結カラー4の小径部4-1とは緩く嵌合した状態でセットされる。
この状態で、締結機(加締め装置)によりスリーブ7の基部7-1の外周面をその長さ方向の3箇所で加締め(3段加締め方式)てアルミ管Bの接続端部6の外面に圧着させる。k1〜k3はこの加締めによって、スリーブ7の外面に形成された3箇所の加締め凹部を示すものである。
このスリーブ7の加締めにより、軟らかいアルミ管Bの接合端部6外面が、硬いステンレスのスリーブ7の基部7-1外面の形状に合わせて塑性変形を起こして強固に圧着する。さらに、アルミ管Bの接合端部6はその内側のステンレス製のニップル2の接続端部2-2の外面にも塑性変形を起こして圧着する。特に接合端部6の内面のアルミは同ニップルの鋸歯状溝部2-5に食い込んだ状態で密着する。これらによって、すなわちステンレス蛇腹管Aのニップル2とはアルミ管Bとは優れた接続強度が維持されることになる。
また、同時にこの加締めにより、ニップル2の接続端部2-2の外面に塗布されたエポキシ樹脂8は、同接続端部2-2に嵌合したアルミ管B側の接合端部6の内面との隙間全周に均一に流動、充填する。また、この樹脂の充填領域は、図4のように接続端部2-2の平滑面の塗布領域からさらに先端側に拡大され、鋸歯状溝部2-5の半分の位置まで達している。
一方、こうしたスリーブ7の加締めの実施によっても、前述のように加締めによる外力はスリーブ7の基部7-1に作用するだけで、締結カラー4の小径部4-1に緩く嵌合された嵌合端部7-2には作用しない。このため、前述したアルミ管B側の接続部材としてソケットを用いる図4に示した先願発明のタイプのように、締結カラー及びソケットの加締めによる応力が集中したり、ソケットの加締めによって先に締結カラーによって加締めた領域の変形や歪が再び生じてその固着状態が緩むといった問題を一切考慮する必要がない。
従って、図1の本実施形態の如く、アルミ管Bの接続端部6の端面と蛇腹管A側の締結カラー4(小径部4-1)の端面が互いに当接する位置又は近接する位置まで接近させて嵌合、配置した構造によれば、両管の接続領域の長さLtを(ニップルの全長)短縮することができる。すなわち、図4のニップル(ハ)の非加締め領域Fを無くし、加締め領域C1とC2を実質的に連続させてLfの長さをゼロにできるため、このLfの長さに相当する分だけその長さLtを短くしうるものである。さらに言えば、従来のソケットの頭部トの肉厚の寸法分の長さも上記Lfに加えて短くすることができる。このように、接続長さを短くすることによって、蛇腹管Aとアルミ管Bの接続配管全体の構造をコンパクトにでき、自動車の車体内部に占めるスペースを小さくでき、組み込みが容易となる。
また、スリーブ7を、その嵌合端部7-2の端面と締結カラー4の大径部4-2の端面への当接によって一定位置に停止することができるから、その基部7-1の加締め部分を有利に位置決めすることができる。又その加締め部分の位置を変更する場合も、スリーブ7の長さを調節、変化させることにより容易に対応可能である。
さらに、先願の構造に比べ、スリーブ7の外径と締結カラーの大径部4-2の外径がほぼ等しくなり、接続領域の外形をフラット化させることができるため、外形の美観においても優れているといえる。
加えて、先願の構造のように、ソケットを接続部材として用いないことから、加締める前にその頭部をニップルに固定するためにニップル外周部に溝を穿設する作業も不要となり、またこれによりニップルの肉厚を厚くする必要もない。従って、加工コストや材料コストが少なくて済む利点もある。
さて、前述のスリーブ7加締めを終えた後に、締結カラー4の後方に装着しておいた電食保護チューブ9をアルミ管側に移動させ、両管の接続領域T及びその前後を十分覆うようにして装着する。なお、図1においてはこの電食保護チューブ9は下側のみ図示し、上側は割愛している。
この両接続部を140〜160℃で熱風加熱装置(オーブン)などにより加熱処理して上記隙間に充填したエポキシ樹脂を硬化させて本発明のステンレス蛇腹管Aとアルミ管Bの接続が終了し、接続構造(継ぎ手)が完成することになる。
この加熱処理によって、接着強度の高い樹脂膜を形成され、このためアルミ管Bと蛇腹管Aのニップル2とは高い気密性を持って接続される。
このとき、装着された電食保護チューブ9も熱収縮し、両管の外面に密着し、外部から水などが接続領域のステンレスとアルミ間に侵入することによる腐食の発生を有効に防止する。
以上、図示の実施形態についてその概要説明を行ったが、さらに、本発明の理解とその実施を容易にすべく、以下において他の実施形態との関連などを含め、本発明ついてより包括的な説明を加えることにする。
本発明において接続対象となる異種金属管については、一方(金属蛇腹管)は補強部を有する金属製の蛇腹管(所謂ベローズ管、コルゲート管を含む)で可撓性、伸縮性を備え、且つ補強部により耐圧性や耐久性が強化されたものである。他方(金属管)は蛇腹を有しない前記蛇腹管と材質の異なる通常の金属製の管である。前者の材質については実施形態ではステンレス鋼を挙げているが、ステンレス以外の鋼は勿論、他の金属又はその合金でもかまわない。後者の材質についても、実施形態ではアルミ(アルミニウム)合金を挙げたが、アルミ以外の金属又は合金でも使用できる。
金属蛇腹管の補強部は実施形態にアラミド繊維をブレード式に蛇腹の外面に編み上げて層状に被覆したもの挙げたが、繊維についてはビニロン、ナイロン、ポリエステル、及び鋼線他各種のものが使用でき、また編み上げもブレード式に限定はされない。また、繊維以外の樹脂、ゴム系チューブを補強部として用いても差し支えない。
アルミ管側の接続部の製作に当って、実施形態ではその端部を拡径(拡管)処理する旨開示したが、こうした加工は蛇腹管A側の接続部の外径(ニップルの外径)によってその要否と加工の種類が決まるもので、このような事前加工を必要としない場合もあるし、また縮径処理(縮管)を必要とする場合もあり、本発明において上記拡径処理が必ずしも必須としないことは言うまでもない。
金属用蛇腹管のニップル外面とアルミ管の接合端部内面を接着するための熱硬化性樹脂のとしては、実施形態で使用したエポキシ樹脂が接着強度に優れ、気密性を高く維持できるために好ましいが、他にも、ポリイミド樹脂などを挙げることができる。エポキシ樹脂としては、脂環型、グリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、およびグリシジルアミン型などを例示することができる。脂環型エポキシ樹脂としては、リサイクリックジエポキシアセタール、アリサイクリックジエポキシアジペート、アリサイクリックジエポキシカルボキシレート、あるいはビニルシクロヘキセンジオキシドなどを例示することができる。また、ポリイミド樹脂としてはピロメリット酸二無水物(PMDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、あるいはベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)などが挙げられる。
また、熱硬化性樹脂の特性として、接続管の高温下での接着強度、気密性を維持させるためには、ガラス転移点が高いものが良く、特に自動車用エアコンの冷媒回路として使用される場合は、120℃以上特に140℃以上のガラス転移点を持ったものを選択することが望ましい。
また、熱硬化性樹脂の接着領域は、ニップル外面とアルミ管接合端部内面間の隙間全域とすることが好ましいが、実施形態の如く、アルミ管の接続端部の端面からニップルの接続端部の先端側に向かって、隙間全域に対して30%以上であれば何ら問題はない。
さらに、かかる熱硬化性樹脂をスリーブの嵌合端部内面と締結カラーの小径部外面との隙間に充填して接着することも、接続強度と気密性を一層高める意味でより好ましいといえる。
前記の実施形態においては、蛇腹管とアルミ管の接続に当たり、スリーブのセット及び加締めの前工程として、ニップル接続端部を、アルミ管の接続端部内に、その接続端部の端面がニップルの外面に固着された締結カラー小径部の端面(及び補強部3の端面)に当接する位置まで嵌入する旨説明したが、ニップル接続端部の端面と締結カラー小径部の端面とが近接する位置すなわちこれら両端面の間に一定の小さな隙間を持った位置でニップル接続端部のアルミ管の接続端部内への嵌入を停止した形態も本発明の範囲に含まれる。
この近接した状態とは具体的には上記隙間が5mm以下の場合である。この隙間が5mm以下であれば接続強度や気密性に影響がないことは勿論のこと、接続領域の長さを短くして、コンパクト化を実現する本発明の課題を十分に達成できるからである。また、この隙間を設けることの積極的な意義もある。上記両端面間に隙間がなく当接した状態の時に、例えば、スリーブの加締め量をかなり大きく取らなければならない場合には、スリーブの加締めによって、アルミの接続端部が膨れてステンレスの締結カラーの端面を押圧し、この応力によって既に締結カラーによって加締めた領域の変形や歪が生じる可能性もある。こうした場合には、上記隙間が、アルミの膨出を吸収するクッションとして働き、締結カラーによって加締めた領域への悪影響を排除することができるのである。
次に、スリーブの加締めの方法について、前記実施形態ではその基部の外面を3段で行う場合を説明したが、これに限られず、平締めや2段で加締める方法であっても良い。但し、前記樹脂の隙間(接着領域)での浸透や均一な充填やニップルのへたりなどを考慮すると、実施形態のように3段で行う加締めが最も優れている。
また、スリーブの加締め領域となる基部とその嵌合端部の長さの関係については、基部と嵌合端部の長さの比が3:1〜2:1の範囲が好ましい。これは、嵌合端部7−2は補強部3とニップル2−1を強固に結合させるための最低長さとして規定された長さであり、その長さとの比として考えた場合、基部7−1が短すぎると接合強度に問題があり、長すぎると実車でのレイアウト性が悪くなる理由によるもので、特に好ましくは1:1〜2:1である。
前記実施形態においては、ステンレス蛇腹管とアルミ管との最終的な接続構造として、熱収縮性を有するシリコーンゴムで構成された電食保護チューブをステンレス蛇腹管とアルミ管との接続領域の外周部に密着させたものを挙げた。この電食保護チューブは熱収縮による密着性が優れ、接続領域への水分の浸入などを確実に排除し、電食を防止しうるものであれば、シリコーンゴム以外の他のゴム(EPゴム、二トリルブタジエンゴムなど)や樹脂(ポリエチレン、フッ素樹脂、ポリイミド、四フッ化エチレンなど)などを使用しても良い。
本発明の実施形態に係るステンレス蛇腹管とアルミ管との接続構造を示す部分縦断面図である。 本発明の実施形態に係るステンレス蛇腹管側の構造を示す部分縦断面図である。 本発明の実施形態に係るアルミ管側の構造を示す部分縦断面図である。 先願発明の実施形態に係るステンレス蛇腹管とアルミ管との接続構造を示す部分縦断面図である。
符号の説明
A:ステンレス蛇腹管 B:アルミ管
1:蛇腹管直管部 2:ステンレスニップル
2-1:ニップル基部 2-2:ニップル接合端部
3:補強部 4;締結カラー
4-1:締結カラー小径部 4-2:締結カラー大径部
5:蛇腹 6:アルミ管接続端部 7:スリーブ
7-1:スリーブ基部 7-2:スリーブ嵌合端部
8:エポキシ樹脂 9:電食保護チューブ
C1、C2:加締め領域 F:非加締め領域 T:接続領域

Claims (4)

  1. 蛇腹(5)の外面に補強部(3)を有する金属蛇腹管(A)とこの蛇腹管と材質の異なる金属管(B)とが一体的に接続されてなる異種金属管の接続構造において、
    前記蛇腹管側の接続部は、その内側から外側に向かって蛇腹管(A)の直管部(1)、ニップル(2)、蛇腹管の補強部(3)及び締結カラー(4)の順に嵌合、固着されて構成されており、且つ該ニップル(2)は該補強部(3)に接合された基部(2-1)と前記補強部(3)及び締結カラー(4)の端面より金属管(B)側に延出した接続端部(2-2)を有すると共に、該締結カラー(4)は同金属管(B)側に位置する小径部(4-1)とこれと連続して金属蛇腹管(A)の蛇腹側に位置する大径部(4-2)有しており、
    一方、金属管(B)側の接続部は、金属管(B)の接続端部(6)とこの接続端部(6)の外側に固着されスリーブ(7)で構成され、該スリーブ(7)は同接続端部(6)に接合する基部(7-1)と前記金属蛇腹管(A)側に延出した嵌合端部(7-2)を有しており、
    そして、前記金属管(B)における前記スリーブ(7)の嵌合端部(7-2)が金属蛇腹管(A)における締結カラー(4)の小径部(4-1)外嵌されており、
    さらに金属蛇腹管(A)における補強部(3)及び締結カラー(4)の端面と金属管(B)の接続端部(6)の端面とが当接または近接の状態で、同ニップル(2)の接続端部(2-2)外面と同金属管(B)の接続端部(6)内面が熱硬化性樹脂により接着、固定されてなること、
    を特徴とする異種金属管の接続構造。
  2. スリーブ(7)の基部(7-1)と金属管(B)の接続端部(6)とが加締めにより固着されてなる請求項1に記載の異種金属管の接続構造。
  3. スリーブ(7)の嵌合端部(7-2)とこれが外嵌された締結カラー(4)の小径部(4-1)とは互いに外力によって固着されていない状態である請求項1又は2に記載の異種金属管の接続構造。
  4. 金属蛇腹管がステンレス蛇腹管であり、金属管がアルミ管である請求項1〜3のいずれかに記載の異種金属管の接続構造。
JP2005205731A 2005-07-14 2005-07-14 異種金属管の接続構造 Expired - Fee Related JP4062325B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205731A JP4062325B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 異種金属管の接続構造
PCT/JP2006/314323 WO2007007917A1 (ja) 2005-07-14 2006-07-13 異種金属管の接続構造
US11/995,271 US7661720B2 (en) 2005-07-14 2006-07-13 Connection structure for different kinds of metal tubes
EP06781290A EP1903269B1 (en) 2005-07-14 2006-07-13 Connection structure for different kinds of metal tubes
KR1020087001814A KR20080021806A (ko) 2005-07-14 2006-07-13 이종 금속관의 접속 구조
CN2006800243609A CN101213395B (zh) 2005-07-14 2006-07-13 异种金属管的连接构造
AT06781290T ATE525604T1 (de) 2005-07-14 2006-07-13 Verbindungsstruktur für verschiedene metallrohrarten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205731A JP4062325B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 異種金属管の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007024141A true JP2007024141A (ja) 2007-02-01
JP4062325B2 JP4062325B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=37637275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205731A Expired - Fee Related JP4062325B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 異種金属管の接続構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7661720B2 (ja)
EP (1) EP1903269B1 (ja)
JP (1) JP4062325B2 (ja)
KR (1) KR20080021806A (ja)
CN (1) CN101213395B (ja)
WO (1) WO2007007917A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275843A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nichirin Co Ltd 異種金属管の接続構造及び接合方法
JP2009281569A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nichirin Co Ltd 異種金属管の接続構造及びこれを用いた接続方法
KR200496029Y1 (ko) * 2021-06-02 2022-10-18 (주)알코마 부식방지용 용접배관구조

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946629B2 (en) * 2005-10-07 2011-05-24 Flexpipe Systems Inc. Pipe coupling and method for installation
US20100201117A1 (en) * 2006-11-28 2010-08-12 Michael Lin Galvanic corrosion protective piping connection
CN201003665Y (zh) * 2007-01-19 2008-01-09 天津市润实科技发展有限公司 一种连接塑料管道与金属管接头的带塑料套的金属卡箍
DE202007009801U1 (de) 2007-07-13 2008-11-20 Witzenmann Gmbh Anordnung zum fluiddichten Verbinden von zwei Rohrenden aus unterschiedlichen Metallen
DE102007047495B4 (de) * 2007-10-04 2009-07-16 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Wellrohrschlauchleitung sowie Verfahren zu deren Herstellung
ES2415743T3 (es) * 2009-01-26 2013-07-26 J.Juan S.A. Conexión de un tubo hidráulico rígido a un tubo hidráulico flexible
US8439405B2 (en) * 2010-06-18 2013-05-14 The Gates Corporation Crimped or swaged couplings for cable reinforced hoses
JP5556624B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-23 株式会社デンソー 配管継手
US8888139B2 (en) 2011-10-04 2014-11-18 American Boa Incorporated Metal hose end fitting
KR101387422B1 (ko) * 2012-06-13 2014-04-21 듀라케미 (주) 관의 내.외부 방식도장에 의해 결합된 패킹 일체형 관
US8876425B2 (en) 2012-07-12 2014-11-04 Shoals Tubular Products, Inc. Union between dissimilar materials
JP6299752B2 (ja) * 2013-04-09 2018-03-28 日本精工株式会社 接合構造体
CN103498991A (zh) * 2013-09-27 2014-01-08 无锡金鑫集团股份有限公司 一种动车组用高补偿性金属波纹管
DE102015216324A1 (de) 2015-08-26 2017-03-02 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Verbindungsanordnung für Wellrohrschlauchleitungen
DE102016216398A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Verbindungsanordnung für Wellrohrschlauchleitungen
RU2747605C2 (ru) * 2016-11-17 2021-05-11 Зайлифт Холдингз Лимитед Наматываемый стыковой соединитель и способ для заключенного в трубу кабеля
WO2018225044A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Bjv Research, S. R. O. Hose ending, mainly as connecting element
DE102017216678A1 (de) 2017-09-20 2019-03-21 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Verbindungsanordnung für Wellrohrschlauchleitungen
CN108266583A (zh) * 2018-04-11 2018-07-10 山西保海管业有限责任公司 一种可快速拆装并具备密封功能的管路连接结构及方法
CN109373086A (zh) * 2018-12-20 2019-02-22 叶秋晨 一种塑料管道用电热熔连接管件
WO2021020977A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Boryszew S.A. Oddział Maflow W Tychach A pipe connection
CN111006087A (zh) * 2019-12-11 2020-04-14 上海众源燃油分配器制造有限公司 一种在高压体系下使用的软硬管连接系统
US11708923B2 (en) * 2020-09-01 2023-07-25 Carefusion 303, Inc. Tubing retention device
US11614189B2 (en) * 2020-11-10 2023-03-28 Carefusion 303, Inc. Spigot tube coupler with bonding agent groove
CN116928476B (zh) * 2023-09-15 2023-12-22 宁波市昕伊达能源设备制造有限公司 一种压紧式燃气用不锈钢波纹管

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1138946A (en) * 1913-05-17 1915-05-11 James B Elliott Coupling.
US2610869A (en) * 1949-03-30 1952-09-16 Flight Refueling Ltd Flexible hose end connection
US2722437A (en) * 1953-01-06 1955-11-01 Titeflex Inc Flexible hose fitting
US3004779A (en) * 1957-06-07 1961-10-17 Roy H Cullen End coupling for hose having plural layer wire reinforcing
GB1058279A (en) * 1964-12-30 1967-02-08 Superflexit End fittings for helically convoluted flexible electric conduits
JPS564963B2 (ja) 1973-11-16 1981-02-02
JPS5080816U (ja) * 1973-11-22 1975-07-11
JPS5093619A (ja) 1973-12-21 1975-07-25
JPS543370Y2 (ja) * 1973-12-27 1979-02-16
US5335945A (en) * 1992-07-14 1994-08-09 Tuf-Tite, Inc. Flexible pipe connector
JPH07310161A (ja) 1994-05-16 1995-11-28 Mazda Motor Corp 異種金属の接合方法
JPH11182767A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Calsonic Corp フレキシブルチューブの連結構造
JP4336911B2 (ja) 1999-02-01 2009-09-30 株式会社テクノフレックス 金属製可撓管と接続管との継手部構造及びそれらの継手連結方法
JP4064623B2 (ja) 2000-12-27 2008-03-19 株式会社ニチリン 振動吸収管装置
JP2002286180A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Toyoda Gosei Co Ltd 管接続構造体
US6527303B2 (en) * 2001-06-04 2003-03-04 Shimano Inc. Hydraulic hose assembly for bicycle
JP2004060672A (ja) 2002-07-24 2004-02-26 Tokai Rubber Ind Ltd 蛇腹金属管付ホースの接続構造
JP3919649B2 (ja) 2002-10-17 2007-05-30 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
JP2004150606A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Tokai Rubber Ind Ltd 蛇腹金属管付ホース
JP4210109B2 (ja) 2002-12-26 2009-01-14 マルヤス工業株式会社 管継ぎ手
JP4298996B2 (ja) * 2002-12-26 2009-07-22 マルヤス工業株式会社 管継ぎ手
JP4431869B2 (ja) 2004-04-30 2010-03-17 株式会社ニチリン 鉄製パイプと軽金属製パイプとの接合構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275843A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nichirin Co Ltd 異種金属管の接続構造及び接合方法
JP2009281569A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nichirin Co Ltd 異種金属管の接続構造及びこれを用いた接続方法
KR200496029Y1 (ko) * 2021-06-02 2022-10-18 (주)알코마 부식방지용 용접배관구조

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080021806A (ko) 2008-03-07
WO2007007917A1 (ja) 2007-01-18
CN101213395A (zh) 2008-07-02
EP1903269A4 (en) 2010-07-07
JP4062325B2 (ja) 2008-03-19
US7661720B2 (en) 2010-02-16
EP1903269A1 (en) 2008-03-26
EP1903269B1 (en) 2011-09-21
US20080197624A1 (en) 2008-08-21
CN101213395B (zh) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062325B2 (ja) 異種金属管の接続構造
JP2004060672A (ja) 蛇腹金属管付ホースの接続構造
US8020897B2 (en) Joint structure of steel pipe and light metal pipe
CN209743846U (zh) 一种高压软硬管路连接密封系统
KR20100087355A (ko) 호스 부재와, 그 제조 방법 및 호스
JP6942432B2 (ja) 高圧硬質フレキ管路接続密封システム
JP4082119B2 (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部固定構造
JP5238347B2 (ja) 異種金属管の接続構造及び接合方法
JP4431869B2 (ja) 鉄製パイプと軽金属製パイプとの接合構造
JP2009281569A (ja) 異種金属管の接続構造及びこれを用いた接続方法
JP3822199B2 (ja) 異種金属管の接合構造
JP2006226384A (ja) ゴムホース接続構造
JP4588370B2 (ja) 接合強度と気密性に優れた、アルミニウム製パイプとの接続部を備えたステンレス鋼製振動吸収管及びステンレス−アルミ異種金属接合管
US11906088B2 (en) Hose and rigid pipe connecting system used in high pressure system
JP2004291044A (ja) ステンレス鋼製パイプとアルミニウム合金製パイプとの接合構造および接合方法
JP5385434B2 (ja) 口金具とホースの締結構造
JP3749607B2 (ja) 車両用空調装置の冷媒配管と締結方法
JP2008075695A (ja) ホース継手、およびその製造方法
JP2003042366A (ja) ニップルと可撓性ホースの結合方法
JP2008089036A (ja) 冷媒用ホース配管、およびその製造方法
JP2004052812A (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部締結構造
JP2002286175A (ja) 金属複合ホース、インサート及びホース締結方法
JP2008286365A (ja) 口金具とホースの締結構造
JP2004052811A (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部締結構造
JP3959388B2 (ja) アルミニウム系金属管と鉄系金属管との接合方法および接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4062325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees