JP2007021350A - 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法 - Google Patents

安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007021350A
JP2007021350A JP2005206288A JP2005206288A JP2007021350A JP 2007021350 A JP2007021350 A JP 2007021350A JP 2005206288 A JP2005206288 A JP 2005206288A JP 2005206288 A JP2005206288 A JP 2005206288A JP 2007021350 A JP2007021350 A JP 2007021350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
exudate
water
iron
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005206288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136735B2 (ja
Inventor
Seiichi Manabe
征一 真鍋
Saori Hanada
紗織 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005206288A priority Critical patent/JP5136735B2/ja
Publication of JP2007021350A publication Critical patent/JP2007021350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136735B2 publication Critical patent/JP5136735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】
安定型処分場より滲出する水に溶解または分散する毒性物質を安価に除去する方法を提供する。
【解決手段】
滲出水を処理する工程が(1)滲出水のPH6〜10にあることを確定あるいは調節する工程と(2)鉄イオン濃度を調整し、これを滲出水に溶かして水酸化第2鉄コロイド粒子を発生させる工程と(3)陰イオン吸着剤や中性吸着剤で吸着処理する工程と(4)陽イオン交換性を持つろ材を用いたろ過処理工程との少なくとも4種の工程で構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は安定型処分場より滲出する水(以降滲出水と略称)中に溶解または分散する毒性物質の除去方法に関する。
廃棄物の処理及び清掃についての法律の制定以降、安定型産業廃棄物最終処分場へ埋め込み出来る廃棄物は5種類に定められている。すなわちこの処分場に埋め込み可能な廃
棄物として、廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスや陶磁器くず、建設廃材に限られている。廃掃法の平成4年執行の改定法にもとずく最終処分場の利用実績が増加するに従って数年〜10年以上 経過した処分場からは硫化水素等の有害ガスのみでなく滲出水にウラン,鉛,ヒ素、カドミウムマンガンの滲出が起りつつある。このような処理場では滲出水を調整池等で集め、この水をばつき処理,活性汚泥処理,膜分離処理を施すことによって重金層類やCOD,BOD成分の除去を試み、環境基準値以下の濃度に低下させて河川等に流入している。
廃棄物中の毒性物質に対するこれまでの対策は固体状態にある廃棄物に対しては毒性物質を不溶化する技術、たとえば(1)硫化鉄や硫化第2鉄やカルシウム化合物を添加し
て不溶化する技術(特許文献1〜5),(2)あるPH条件に調整し、反応性物質を添加し化学反応により水不溶化に変化させる技術(特権文献6.7),(3)アルカリ性物質を添加して加熱する技術(特許文献8)があり、毒性物質を除去する技術と加熱方法がある(特許文献9,10)
一方、水中に溶解した毒性物質については吸着とろ過による技術が提案されている。(特許文献11.12)これらの技術では滲出水中の毒性物質の除去に適用しても除去効果は充分でない。たとえば滲出水中のヒ素の除去技能は水溶液のPHに依存して大きく変動する。
特開 2004−74051号 特開 平成7−185034号 特開 平成10−137716号 特開 2001−121109号 特開 2001−121131号 特開 2004−89850号 特開 2001−121132号 特開 2003−190917号 特開 2003−245642号 特開 2003−200149号 特開 平成7−246390号 特開 2005−13976号
本発明では安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水に処理対象を限定し、この滲出水中の毒性物質を除去する。この水中の毒性物質の濃度は一般に低く、また処理対象とする滲出水の量は多い。したがって多量の稀薄濃度の毒性物質の水溶液を処理するのに適した処理方法でなくてはならない。また滲出水は通常アルカリ性で(PH表示で7.5〜8.5)あり、この条件で除去しなくてはならない。また処理方法としては処分場埋立地に直接処理工程の一部を施しても問題はなく、また処理によって新たに生じるものが直接埋立地に投入できるものが望ましい。また処理に必要とする資材やエネルギーが極小化されていることが必要である。
本発明は上記の課題を解決する方法を提示することを目的としている。
本発明の第1の特徴は安定型の産業廃棄物最終処分場で生じる滲出水を対象としてい
る点である。本来、該処分場に埋立てが許可されているのは背景技術の項で述べた5種類であり、これらの物体から毒性物質が溶出することは原理上考えにくい。しかし現象には建築廃材中の種々の無機物質、プラスチックから有機可塑剤、たとえばゴム負腹部より無生地有機物質である添加剤等が酸性雨等によって溶出するまた石こうや硫酸塩や有機物の存在により還元雰囲気下では微生物により硫化水素が発生する。これらの特性を考慮して本発明方法の有効性が発揮される。たとえば滲出水はアルカリ側にありPH表示で7.5
〜9.0で埋立した土中ではPHが11になる場合もある。アルカリ性であることを考慮した処理方法である。また滲出水中には多種類の陽イオンと陰イオンとが共存しているため、一種類の吸着剤処理では毒性物質の濃度を環境基準以下にすることがむつかしく複数の処理工程が必要である。
本発明の第2の特徴は処理剤の水溶液のPHを5〜10に調整する点にある。滲出水のPHがこの範囲であれば特別な添加剤を加えたり調整する必要なくそのまま滲出水を用いる。もしPH<5であれば炭酸カルシウム,生石灰あるいは苛性ソーダあるいは消石灰を加えてPHを5以上にする。PH>10であれば塩化第2鉄等の塩酸塩または塩酸を加えてPHを10以下にする。次の工程を考慮し、さらにこの処理によって生じる化合物を処分場へ埋立てることが可能にするために硫酸塩または硫酸によるPH調整はさけるべきである。PH<5では次の工程である鉄イオン濃度を高めてもコロイド粒子が形成しにくく、また水中に溶解している鉄イオン濃度を高くなり、鉄イオンは最終工程まで高濃度で存在することになる。一方PH>10では水酸化鉄コロイド粒子の陰イオン吸着性が消失し、特にAsO3イオンを吸着しなくなる。
本発明の第3の特徴は所定濃度鉄イオンを添加し、水酸化鉄エロイドを作製する点にある。生成した水酸化鉄コロイドによって滲出水中の陰イオンは吸着し、沈殿となる。この際鉄イオンとして第3価の鉄イオンであれば水酸化鉄エロイドの発生量が多く好ましい。第2価の鉄イオンの場合、溶存する酵素によって徐々に酸化され、その結果徐々に水酸化鉄コロイド粒子は発生するので、該コロイド粒子を水溶液全体で均等に発生させる目的の場合には好ましいが次の処理ことができる。工程への時間が短い場合には第3価の鉄イオンがコロイドを多量に発生させる点で優れる。爆気処理で溶解する2価の鉄イオンを3価にすることができる。除去対象としてヒ素の場合には鉄イオンとしては塩化第二鉄あるいは塩化第一鉄の水溶液を用いると生成した水酸化鉄コロイド粒子は正に荷電し、陰イオン状態にあるヒ素の化合物を吸着しつつ沈殿するのでPH5〜10の範囲内でのヒ素の除去が容易となる。塩化第二鉄を添加する前の溶液のPHが7〜10で、添加後PHが5〜7になるのが陰イオン吸着のためには好ましい。
本発明の第4の特徴は陰イオン吸着性を持つ吸着剤と有機性物質を吸着する中性吸着剤による吸着処理工程を持つ点である。陰イオン吸着性の吸着剤は水溶液のPHが6以下では一般に有効に機能すると考えられているか、特に前記の第3の特徴を持つ系ではPHが6〜10の範囲でも吸着性を保持している。中性吸着剤の例として活性炭があり、この吸着剤はPHとして4〜12の広い範囲で有機物の吸着性が優れる。処理後の吸着剤も処分場に埋立てられる点と安価である点から粘土系の吸着剤あるいは活性アルミナが好ましい。粘土系の吸着剤として特に活性白土,酸性白土,セピオライト,アタバルジャイトおよびこれらの混合物が陰イオン吸着性に優れる。
本発明の第5の特徴は陽イオン交換性を持つろ材でのろ過工程を持つ点にある。このろ材によって大きな径をもつ沈殿物や分散粒子のみならず吸着剤や正に荷電している小粒子も除去できる。特に水酸化鉄コロイド粒子の除去およびPH>7の条件下での重金属陽イオンの除去に効果を示す。これらの機能を持ち安価でかつ取扱いが容易な素材として酸化処理した再生セルロース不織布特に長繊維不織布が良い。PH<7の場合にはナイロン不織布を併用する。。陽イオン交換機能を消失し、かつ目詰りした不織布は焼却あるいは酸処理により再生利用も容易である。特に長繊維でかつ接着剤を使用していない銅安法再生セルロース不織布が適しており、酸化処理によってイオン交換容量が0.1〜1ミリ当量/gの範囲の酸化処理物が良い。0.1ミリ当量/g以下の交換容量では吸着性能が不十分であり1ミリ当量/を超えると不織布の力学的性質が著しく低下する。
特徴第2〜第5のそれぞれの工程のすべてが常に必要と考えるべきではない。滲出水の性質が明らかであれば、一部の工程を省略することも可能である。たとえば滲出水のPHが既に6〜10の範囲内にあればPH調整工程は不要である。またたとえば埋立てた土の中に鉄イオンをあらかじめ散布していれば鉄イオンの添加量はわずかで良い。また陰イオン吸着性の吸着剤を埋立て時に混入させてあれば該吸着剤での処理は必ずしも必要ではない。ただしそれぞれの工程の順序についてはPH調整工程の後に鉄イオン添加工程が、あるいはその逆順の工程を先に実施し、その後に(3)工程を、この工程の後にろ過工程がくるような工程の組立てが、ろ液の清浄度および毒性物質除去性能から望ましい。さらに陰イオン吸着性吸着剤による吸着処理工程は鉄イオン添加後、水酸化鉄コロイド粒子の生成後におくのが特に除去すべき毒性物質としてヒ素が含まれる場合望ましい。滲出水中には2価の鉄イオンが含まれる場合が多い。この場合には(2)工程あるいは(1)工程の中に爆気処理を加え鉄イオンをすべて3価に酸化させることにより最終の放出水中の鉄イオン濃度を極小化できる。
本発明の請求項1の方法により、安定型産廃最終処分場を悩ます滲出水中の毒性物質を安価に確実に除去できる。しかも本方法で利用した吸着剤等の処理物質はそのまま最終処分場の土として安定な形での処分あるいは焼却処分も可能である。請求項第2項の方法
では上記の効果をさらに強め、特に毒性物質として陰イオン性のヒ素にも効果がある。PHが7以上のアルカリ性の水溶液に対しても鉄イオンから生じる水酸化鉄コロイド粒子が
陰イオンと結合し、さらに沈殿して毒性物質を水に不溶化する。請求項第3項の方法により、より安価に除去性能も高まる。請求項4項の方法により処理後の水溶液中からヒ素を
ほぼ検出限界以下まで低下させることができる。また溶解している鉄イオンをすべて3価に酸化していれば溶解している3価の鉄イオン量もPH=6においても1ppm以下にすることが出来る。
図1に本発明方法実施する際の典型的な形態を示す。液中のBODやCODの成分を除去するのに活性炭が通常用いられる。図1には活性炭を併用している場合について、本発明方法を実施について示す。貯留槽を大きく3つの部分で分け、滲出水の流入口付近を1,流出口を3,そのほかの部分を2で示している。滲出水が流入口4より貯留槽内に入る滲出水のPHが5〜10の間にあればPH調整は必要ない。もし該PHが5未満であれば苛性ソーダあるいは生石灰等のアルカリ水溶液を注入口6よりも一定量注ぎ、PHをほぼ8付近にする。逆にPHが10を超えておれば酸を注入する。2も槽内には注入口7を通して塩化第2鉄の1重量%の水溶液を散布する。この際塩化第2鉄の散布量としては1×10−2重量%になるように散布液量を調整する。散布後の水溶液のPHは約6である。水酸化鉄のコロイド粒子が発生し、これらの粒子が次第に沈殿する。槽3の溶液中はほとんど水酸化鉄粒子は存在していない。槽3中の水溶液をポンプ8により吸着処理槽Bへ下部より入る。
吸着処理槽Bの下部には砕石11が積み重なり,その上部に種々の吸着剤の混合物12を充填している。吸着剤として活性炭,活性白土,セピオライトあるいは活性アルミナ等の混合物を用いる。混合組成は滲出水の組成によって考える。CODやBODが高い場合には活性炭の比率を高める。毒性の金属イオンが正荷電を持つことが予測されれば活性白土や酸性白土の比率を高める。吸着層12の上部には酸化処理再生セルロース不織布13を設置し、液中の吸着剤あるいは重金属陽イオン成分を吸着除去する。該再生セルロース不織布の陽イオンと交換容量としては0.3ミリ当量/gで再生セルロースとしては長繊維銅安法再生セルロースである。ナイロン系の不織布を併用し酸性となった場合の水溶液中での重金属の陰イオンを吸着させる。
酸化ヒ素AS2O3を水に溶解しヒ素濃度0.071ppmの25℃水溶液を作成した。この水溶液のPHは7.10であった。この水溶液に苛性ソーダ水溶液を加えPH=10.0に調整した。この水溶液中に塩化第2鉄水溶液(濃度1重量%)を加えて塩化第2鉄濃度として100ppmにするとPHは6.5となり水酸化第2鉄のコロイド粒子が多量に発生する。該コロイド粒子を含む水溶液を酸化処理して陽イオン交換容量0.1ミリ当量/gのベンベルグ不織布(目付け100g/平方メートル)を用いて膜間差圧0.02気圧下でろ過する。ろ液は透明でコロイド粒子はほとんど見当たらない。ろ液のPHは7.0でろ液中のヒ素濃度は検出限界以下(0.0〜0.5ppm)であった。
(比較例)
実施例において採用した硫化ヒ素の水溶液のPHを苛性ソーダを用いて12.0に調整した。該水溶液に対する処理条件を実施例と同様にした際に得られた水溶液中のヒ素濃度は0.067PPmであった。また比較例と同様の実験で吸着剤のみを活性炭あるいは活性白土にした場合の水溶液中のヒ素濃度はそれぞれ0.028ppmあるいは0.043ppmであった。この比較例によりPHの制御が重要であることがわかる。
本発明を実施する際の典型的な装置である。
符号の説明
A;調整池または貯留槽,B;吸着処理用タンク
1;滲出水の入口部でPH調整用部屋,2;塩化第2鉄水溶液を散布後の沈殿作成部屋,3;吸着処理用部屋,入口4;滲出水入口,5;滲出水出口,6;PH調整用溶剤注入口,7;塩化第2鉄水溶液散布口,8;3中の水溶液を吸着処理用タンクへ輸送するための送液ポンプ,9;吸着処理用タンクへの流入用チューブおよび該タンクからの流出チューブ,10;不織布の支持体(メッシュ),11;砕石(バラス),12;吸着剤,13;酸化処理再生セルロース不織布


Claims (4)

  1. 滲出水の処理により滲出水中の毒性物質を除去する工程において(1)滲出水のPHが5を越えかつ10未満の水溶液であることを調節する工程と,(2)鉄イオン濃度を調整し、これを滲出水に添加し水酸化鉄コロイドを作製する工程と,(3)陰イオン吸着性吸着剤あるいは中性の吸着剤による吸着処理工程と,(4)陽イオン交換性を有するろ材でろ過する工程で構成されることを特徴とする滲出水中の毒性物質の除去方法。
  2. 特許請求の範囲第1項において鉄イオンとしては第3価の鉄イオンであり、吸着剤とし
    て粘土系吸着剤,活性アルミナと中性吸着剤であり、ろ材として酸化処理した再生セルロース不織布またはナイロン系不織布であることを特徴とする毒性物質の除去方法。
  3. 第1及び第2項において工程の順序として(1)及び(2)工程の後に(3)工程で最終的に(4)工程の順で処理することを特徴とする毒性物質の除去方法。
  4. 第1,第2,及び第3項において除去すべき毒性物質がヒ素である場合、鉄イオンは塩化第二鉄,塩化第一鉄の水溶液で調整し、吸着剤として活性白土,酸性白土,セピオライト,アメバルンライト、活性炭単独またはそれらの混合物であり、陽イオン交換性を持つろ材としてイオン交換容量0.1ミリ当量/g〜1ミリ当量/gの酸化処理した銅安法再生セルロース不織布であることを特徴とする毒性物質の除去方法


JP2005206288A 2005-07-15 2005-07-15 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法 Expired - Fee Related JP5136735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206288A JP5136735B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206288A JP5136735B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007021350A true JP2007021350A (ja) 2007-02-01
JP5136735B2 JP5136735B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37782803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206288A Expired - Fee Related JP5136735B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136735B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263898A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Seiichi Manabe 膜の性能および完全性試験用の水酸化第二鉄コロイド粒子を分散した水溶液およびその製法
JP2010194134A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Seiichi Manabe 油汚れの激しい作業衣のクリーニング方法およびクリーニング装置
JP2010247057A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Kurosaki:Kk 微粒子化法と膜除去法との組み合せによる水の浄化方法。
JP2012091154A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Futaba Sekiyu Kk 給水ラインの集中管理システム
JP2012135738A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kureatera:Kk 硫化水素ガスの発生を抑制する方法及び硫化水素ガス発生抑制剤
JP2012242143A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nihon Technical Development Center Co Ltd 放射性汚染物質の除去装置及び除去方法
CN103073124A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 安徽铜冠铜箔有限公司 重金属废水处理工艺
CN103172143A (zh) * 2013-03-21 2013-06-26 东阳市清源环保科技有限公司 一种d-对甲砜基苯丝氨酸乙酯生产废水中铜的回收方法
CN115301713A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 北京建工环境修复股份有限公司 一种钡渣无害化处理方法及其复合物
CN116730466A (zh) * 2023-06-16 2023-09-12 上海永丰热镀锌有限公司 一种热镀锌酸性漂洗废水的除铁净化处理工艺

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038637A (ja) * 1973-08-09 1975-04-10
JPS51162845U (ja) * 1975-06-18 1976-12-25
JPS5420440B2 (ja) * 1976-06-08 1979-07-23
JPS55121878A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Nittetsu Mining Co Ltd Removing of arsenic within geo-thermal hot water
JPS57148488U (ja) * 1982-02-19 1982-09-17
JPS58174617A (ja) * 1982-04-01 1983-10-13 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロ−ス系繊維及びその製造法
JPS60125292A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Mitsubishi Monsanto Chem Co ひ素含有廃水の処理方法
JPS60129185A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水の処理方法
JPH06142644A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Toray Ind Inc 水浄化フィルター
JPH09192692A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 Nippon Mizushiyori Giken:Kk 油脂分含有廃水の処理方法
JPH10165823A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Nisshinbo Ind Inc イオン交換セルロースの製造方法
JPH1147764A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dowa Mining Co Ltd As含有排水の処理方法
JP2000033387A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd 水中砒素の除去方法
JP2001113179A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 水溶液中のゲルマニウムの除去法
JP2001121190A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Nkk Corp 廃水中の環境有害物質の処理方法および処理装置
JP2001286875A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Mitsubishi Materials Corp 含ヒ素排水の処理方法
JP2002172395A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nec Environment Eng Ltd 濃厚無機成分含有排水の水酸化鉄凝集沈澱処理方法
JP2002263665A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 排水中の重金属を除去するための方法
JP2002316173A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Sony Corp 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JP2005021723A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd ヒ素を含む排水の処理方法およびヒ素除去装置
JP2005177557A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 有害陰イオン吸着有機高分子ゲル
JP2005185901A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Materials Corp 複合重金属汚染土壌から重金属を除去する方法と装置

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038637A (ja) * 1973-08-09 1975-04-10
JPS51162845U (ja) * 1975-06-18 1976-12-25
JPS5420440B2 (ja) * 1976-06-08 1979-07-23
JPS55121878A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Nittetsu Mining Co Ltd Removing of arsenic within geo-thermal hot water
JPS57148488U (ja) * 1982-02-19 1982-09-17
JPS58174617A (ja) * 1982-04-01 1983-10-13 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロ−ス系繊維及びその製造法
JPS60125292A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Mitsubishi Monsanto Chem Co ひ素含有廃水の処理方法
JPS60129185A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水の処理方法
JPH06142644A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Toray Ind Inc 水浄化フィルター
JPH09192692A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 Nippon Mizushiyori Giken:Kk 油脂分含有廃水の処理方法
JPH10165823A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Nisshinbo Ind Inc イオン交換セルロースの製造方法
JPH1147764A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dowa Mining Co Ltd As含有排水の処理方法
JP2000033387A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd 水中砒素の除去方法
JP2001113179A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 水溶液中のゲルマニウムの除去法
JP2001121190A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Nkk Corp 廃水中の環境有害物質の処理方法および処理装置
JP2001286875A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Mitsubishi Materials Corp 含ヒ素排水の処理方法
JP2002172395A (ja) * 2000-12-05 2002-06-18 Nec Environment Eng Ltd 濃厚無機成分含有排水の水酸化鉄凝集沈澱処理方法
JP2002263665A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 排水中の重金属を除去するための方法
JP2002316173A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Sony Corp 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JP2005021723A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd ヒ素を含む排水の処理方法およびヒ素除去装置
JP2005177557A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 有害陰イオン吸着有機高分子ゲル
JP2005185901A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Materials Corp 複合重金属汚染土壌から重金属を除去する方法と装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263898A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Seiichi Manabe 膜の性能および完全性試験用の水酸化第二鉄コロイド粒子を分散した水溶液およびその製法
JP2010194134A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Seiichi Manabe 油汚れの激しい作業衣のクリーニング方法およびクリーニング装置
JP2010247057A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Kurosaki:Kk 微粒子化法と膜除去法との組み合せによる水の浄化方法。
JP2012091154A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Futaba Sekiyu Kk 給水ラインの集中管理システム
JP2012135738A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kureatera:Kk 硫化水素ガスの発生を抑制する方法及び硫化水素ガス発生抑制剤
JP2012242143A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nihon Technical Development Center Co Ltd 放射性汚染物質の除去装置及び除去方法
CN103073124A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 安徽铜冠铜箔有限公司 重金属废水处理工艺
CN103172143A (zh) * 2013-03-21 2013-06-26 东阳市清源环保科技有限公司 一种d-对甲砜基苯丝氨酸乙酯生产废水中铜的回收方法
CN115301713A (zh) * 2022-08-09 2022-11-08 北京建工环境修复股份有限公司 一种钡渣无害化处理方法及其复合物
CN116730466A (zh) * 2023-06-16 2023-09-12 上海永丰热镀锌有限公司 一种热镀锌酸性漂洗废水的除铁净化处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5136735B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136735B2 (ja) 安定型産業廃棄物最終処分場からの滲出水中の毒性物質除去方法
Li et al. Phosphate adsorption on metal oxides and metal hydroxides: A comparative review
Kabir et al. Arsenic removal methods for drinking water in the developing countries: technological developments and research needs
Chuah et al. Rice husk as a potentially low-cost biosorbent for heavy metal and dye removal: an overview
US6861002B2 (en) Reactive compositions for fluid treatment
US20090261042A1 (en) Method for adsorption of fluid contaminants and regeneration of the adsorbent
WO2009063456A1 (en) Method for adsorption of phosphate contaminants from water solutions and its recovery
Nkele et al. Challenges, advances and sustainabilities on the removal and recovery of manganese from wastewater: A review
US20110278232A1 (en) Heavy metal removal from waste streams
WO2014209777A1 (en) Method for multi-part treatment of liquids containing contaminants using zero valent nanoparticles
Sarkar et al. Sustainable engineered processes to mitigate the global arsenic crisis in drinking water: challenges and progress
Thakur et al. Removal of heavy metals using bentonite clay and inorganic coagulants
CN101920188B (zh) 一种锰矿改性方法及在地下水渗透反应墙除砷中的应用
JP2006205152A (ja) 重金属処理材及びそれを用いた重金属処理方法
KR101344235B1 (ko) 알럼 슬러지를 이용한 유해성 이온 제거용 흡착제 및 이의 제조방법
Jo et al. Partially calcined CaCO3 for remediating multi-heavy metals-contaminated groundwater
JP2005288363A (ja) 砒素吸着剤及びその製造方法
US10752522B2 (en) Compositions and methods for selenium removal
JP4936453B2 (ja) 鉄イオン及び砒素を含有するイオンを含むpH4未満の水処理用吸着剤及び前記水の浄化方法
CN113371782B (zh) 一种用于磷石膏渣场浸滤液过滤的材料
JP2006036995A (ja) 土壌改良剤及びその使用方法
Cortina et al. Latin American experiences in arsenic removal from drinking water and mining effluents
WO2004096433A1 (ja) 吸着剤及びその製造方法
Song et al. A mini-review regarding the control techniques available for arsenic contamination from flue gas and water
JP2013188688A (ja) 重金属で汚染された土壌又は地盤を浄化するための土壌浄化剤、それに用いられる添加剤、及び土壌浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees