JP2007019305A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007019305A
JP2007019305A JP2005200054A JP2005200054A JP2007019305A JP 2007019305 A JP2007019305 A JP 2007019305A JP 2005200054 A JP2005200054 A JP 2005200054A JP 2005200054 A JP2005200054 A JP 2005200054A JP 2007019305 A JP2007019305 A JP 2007019305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
memory device
chalcogenide layer
layer
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005200054A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Asano
勇 浅野
Takeshi Kawagoe
剛 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2005200054A priority Critical patent/JP2007019305A/ja
Priority to US11/481,849 priority patent/US7550756B2/en
Priority to CNB2006101055100A priority patent/CN100470823C/zh
Publication of JP2007019305A publication Critical patent/JP2007019305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/82Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays the switching components having a common active material layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/063Patterning of the switching material by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8413Electrodes adapted for resistive heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Other compounds of groups 13-15, e.g. elemental or compound semiconductors

Abstract

【課題】 カルコゲナイド層を記憶素子とした半導体記憶装置において、カルコゲナイド層の上面で上層配線とを接続した場合には、カルコゲナイド層が昇華するという問題がある。
【解決手段】 カルコゲナイド層に接続された上部電極配線と他の配線層とを接続する接続部の下にはカルコゲナイド層を配置しない構造とする。これらの構成により、接続孔へのメタル埋設時において、カルコゲナイド層が昇華して消失することを防止する。
【選択図】 図6

Description

本発明は半導体記憶装置に関し、特に相変化材料を用いた半導体記憶装置に関する。
従来から、相変化材料を用いた相変化メモリが知られている。相変化メモリの記憶素子としてはカルコゲナイド材料が用いられ、カルコゲナイド材料の抵抗値を記憶情報としている。これらのメモリセルの回路図を図1に示す。メモリセルはカルコゲナイド層からなる可変抵抗と、アクセストランジスタにより構成される。図1(A)に示すメモリセルは、抵抗の一端がビット線に、抵抗の他端はトランジスタのドレインに、トランジスタのソースは定電位に、トランジスタのゲートはワード線にそれぞれ接続されている。図1(B)のメモリセルはビット線と定電位間に接続される抵抗とトランジスタとの接続を逆順にしたものであり、同様の動作を行うことができる。
これらのメモリセルの読み出し動作は、選択されたワード線に接続されたアクセストランジスタが導通し、ビット線に流れる電流を読み出すことにより行われる。このビット線に流れる電流が、カルコゲナイド層の抵抗値により異なることで“1”、“0”が判定される。書き込み動作は、選択されたワード線に接続されたアクセストランジスタを導通させ、カルコゲナイド層に流れる電流のジュール熱により、カルコゲナイド層の結晶状態を変化させることで記憶情報を書き込む。
カルコゲナイド層への情報書き込みには、以下の2つの動作がある。カルコゲナイド層に十分なジュール熱を供給し一旦溶融させ、これを急冷することにより、高抵抗層であるアモルファス状態を維持する動作(リセット)と、これよりもやや少ないジュール熱を供給し徐冷することで低抵抗である面心立方構造を有する結晶状態を作り出す動作(セット)がある。供給する熱量及び冷却速度は、カルコゲナイド層に印加されるパルスの電流値及び長さ(印加時間)により制御される。このようにカルコゲナイド層を異なる結晶構造とし、抵抗値を変えることでメモリとしての読み出し、書き込み動作が行われる。
これらの相変化メモリに関しては下記先行文献がある。特許文献1では下部ヒーター電極上に形成されたカルコゲナイド層を、上部電極によりパターニングすることで小さな径を有するカルコゲナイド層を形成している。特許文献2では立体的に相変化メモリを積層して構成している。特許文献3では下部ヒーター電極と上部電極を同一平面上に形成し、両電極間のカルコゲナイド層を記憶素子としている。これらの文献によれば、電極から流れる電流を記憶素子に集中させ書き込み時の電流効率を向上させるための構成が開示されている。さらに特許文献4には記憶素子のカルコゲナイド層の組成比を変えることで、高温動作可能な相変化メモリの技術が開示されている。
しかし、本願発明者は相変化メモリの検討において新たな問題に直面することになった。以下、この新たな問題点について図2(A),(B)の相変化メモリのセル断面図を用いて説明する。層間絶縁膜17に開口して、下部ヒーター電極となるコンタクトプラグ19を形成する。その上にカルコゲナイド層20と上部電極21を成膜し、パターニングする。上部電極21としては、スパッタ法等により成膜されるタングステン(W)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化タングステン(WN)、窒化チタンアルミ(TiAlN)等の高融点金属およびその窒化物、または窒化チタンシリサイド(TiSiN)、窒化タングステンシリサイド(WSiN)等の高融点金属シリサイドの窒化物のいずれかを含んだ膜が用いられる。さらに、プラズマTEOS膜の第3層間絶縁膜24を成膜し、上部電極上にビット配線となる配線層への取り出し用の接続孔25を開口する。
接続孔25を埋設するプラグとして窒化チタン(TiN)、及びタングステン(W)膜を各々CVD法にて成膜する。図2(A)に示すように、このプラグ埋設プロセスの初期段階に、カルコゲナイド層20の一部が昇華する。カルコゲナイド層20は上部電極21で保護されているにもかかわらず、プラグ埋設時の処理温度により上部電極21を通してカルコゲナイド層20の一部が昇華する。その結果図2(B)のように、カルコゲナイド層に空隙が生じる。このカルコゲナイド層の空隙により接続孔形成部の機械的強度が劣化し、さらにカルコゲナイド層と上部電極との接触抵抗が大きくなる。これは、相変化メモリの信頼性低下と、動作マージンの低下につながる欠陥となる。
これらの理由としては、カルコゲナイド材料そのものの昇華温度が400℃近傍と低温であり、通常の半導体記憶装置のプロセス温度の低温下限に近いことが分かった。上部電極形成は300℃以下で、スパッタ法により成膜され、プラズマTEOS膜も昇華温度以下で成膜できる。しかし上部配線と接続するプラグの形成温度が550〜650℃と高温である。このことは、カルコゲナイド材料を用いた相変化メモリ素子上に形成する上層配線との接続孔へのメタル埋設プロセス温度が制限されることになる。カルコゲナイド材料の昇華温度以上の高温でメタル埋設を行った場合、プロセス初期のメタルが十分に形成されていない状態では、下地のカルコゲナイド層の昇華が起きることになる。
一方、カルコゲナイド材料の昇華温度以下の低温でメタル埋設を行った場合には、接続孔へのメタル埋設時のステップカバレージが悪く、接続孔の内部に空隙(ボイド)が発生する。接続孔の内部にボイドが発生すると接続孔の配線抵抗が大きくなり相変化メモリの動作マージンが低下してしまう。本願発明者は、このように相変化記憶装置のメタル配設プロセスにおいて、処理温度が高温の場合にはカルコゲナイトが昇華し、低温の場合には接続孔へのメタルが埋設できないという問題を見出した。半導体記憶装置の記憶素子であるカルコゲナイド層は昇華温度が接続孔のメタル埋設時のプロセス温度よりも低く、メタル埋設工程において昇華することが基本的な問題である。本発明はこの問題を、現状の半導体製造装置、製造プロセスを用いて解決するためになされたものである。一方上記先行文献においては、本発明の問題点の認識がなく、また解決方法も記載されていない。
特開平04−045585号公報 特開2004−031953号公報 特開2004−153047号公報 特開2004−289029号公報
上記したように半導体記憶装置の記憶素子であるカルコゲナイド層は昇華温度が接続孔のメタル埋設時のプロセス温度よりも低く、メタル埋設工程において昇華するという問題がある。
本発明の課題は,上記した問題に鑑み、現状の半導体製造装置及び半導体プロセスを用いて、カルコゲナイド層を昇華させることなく、上層配線との接続孔にメタルを埋設することができるメモリセルの構造、及び半導体記憶装置を提供することにある。
本発明は上記した課題を解決するため、基本的に下記に記載される技術を採用するものである。またその技術趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できる応用技術も、本願に含まれることは言うまでもない。
本発明の半導体記憶装置は、1個のトランジスタと1個の記憶素子としてのカルコゲナイド層から構成されたメモリセルがマトリクス状に配置され、前記カルコゲナイド層に接続された上部電極配線と他の配線層との接続部には前記カルコゲナイド層が配置されていないことを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記接続部は、層間絶縁膜を開口し、金属を含む材質により埋設されたプラグにより前記上部電極配線と他の配線層とを接続することを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記接続部は、前記メモリセルがマトリクス状に配置されたセルアレイの端部、または周辺部に配置されていることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記上部電極配線は、前記メモリセルのビット線を兼用していることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記カルコゲナイド層は、それぞれのメモリセル単位にパターニングされ、分離されていることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記カルコゲナイド層は、前記メモリセルのワード線に直交する方向に隣接するメモリセル同士は連続パターンとし、並行する方向に隣接するメモリセル間はそれぞれ分離されていることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置においては、前記カルコゲナイド層と上部電極配線に間には上部電極が介在したことを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記上部電極は、前記カルコゲナイド層と同一パターンであり、その全上面は前記上部電極配線と直接接触していることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記上部電極配線は、前記プラグにより上層配線、または下層配線に接続されることを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記カルコゲナイド層は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、セレン(Se)、ガリウム(Ga)、インジュム(In)のうち少なくともいずれか2つ以上を含むことを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置における前記上部電極配線は、タングステン(W)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化タングステン(WN)、窒化チタンアルミ(TiAlN)の高融点金属およびその窒化物、または窒化チタンシリサイド(TiSiN)、窒化タングステンシリサイド(WSiN)の高融点金属シリサイドの窒化物のいずれかを含んで形成されることを特徴とする。
本発明の相変化材料を記憶素子として備えた半導体記憶装置は、トランジスタの1つの拡散層に接続された下部ヒーターと、該下部ヒーターに接続されたカルコゲナイド層と、少なくとも前記カルコゲナイド層の上面を覆うように配置された上部電極配線とを備え、前記上部電極配線は前記カルコゲナイド層が配置されていない位置において、他の配線層に接続されるメモリセルを有することを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置においては、前記上部電極配線をビット線とし、前記トランジスタのゲート配線をワード線とすることを特徴とする。
本発明においては、カルコゲナイド層の上に配置された上部電極配線が他の配線層に接続される部分では、当該の接続部分の上部電極配線の下にはガルコゲナイド層を配置しない構造とする。この構造とすることで、他の配線層との接続孔におけるメタル埋設プロセスにおいて、カルコゲナイド層が昇華して消失することを防止できる効果が得られる。
本発明の半導体記憶装置について、図面を参照して説明する。
実施例1として、図3〜図7を用いて説明する。図3〜図6には、半導体記憶装置の主要製造工程におけるそれぞれの断面図を、図7には半導体記憶装置の平面図を示す。また本発明においては、メモリセルとして図1(A)に示す回路接続を用いて説明するが、これらは特に限定されるものでなく図1(B)にも応用できることはいうまでもない。
図3に示すように、CMOSプロセスに従い、半導体基板1に浅溝(シャロートレンチ)5を開口し、絶縁膜で埋設した素子分離領域6を形成する。さらにPウェル領域3、4にNMOSトランジスタ、Nウェル領域2にPMOSトランジスタを形成する。それぞれのMOSトランジスタは、ゲート絶縁膜7、ポリシリ8とメタル9とを積層したゲート電極10、キャップ絶縁膜11、側壁シリコン窒化膜13、不純物拡散領域12から構成される。不純物拡散領域12は低濃度不純物拡散領域12aと、高濃度不純物拡散領域12bを備えたLDD(Lightly Doped Drain)構造となっている。トランジスタの上面に層間絶縁膜14を成膜し、さらに層間絶縁膜14にはコンタクト15を開口し、その上に第1配線層16が形成される。アレイ部においてはメモリセルコンタクト15a、メモリセル第1配線層16aとなる。周辺部においては周辺回路配線コンタクト15b、周辺回路第1配線層16bとなる。その上部にさらに層間絶縁膜17を堆積し、その表面を平坦化する。
次に、図4に示すように、層間絶縁膜17、14を開口し、不純物拡散領域12に達する下部ヒーターコンタクト18を開口する。下部ヒーターコンタクト18をメタルで埋設し、下部ヒーターコンタクトプラグ19を構築する。さらに図5に示すように、カルコゲナイド層20、上部電極21を堆積する。その後、リソグラフィとドライエッチング技術により、ビット毎にカルコゲナイド層20、上部電極21を同一パターンとして分離させる。その後、上部電極配線22となる導電材料を全面に成膜し、リソグラフィとドライエッチング技術により加工する。このとき上部電極配線22は、上部電極21の上面は全て覆うようにパターニングする。この上部電極配線22は、ビット線として兼用することができる。
下部ヒーターコンタクトプラグ19、上部電極21および上部電極配線22としては、タングステン(W)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化タングステン(WN)、窒化チタンアルミ(TiAlN)等の高融点金属およびその窒化物、または窒化チタンシリサイド(TiSiN)、窒化タングステンシリサイド(WSiN)等の高融点金属シリサイドの窒化物のいずれかを含んで形成されることが好ましい。また上部電極21は、カルコゲナイド層20をリソグラフィとドライエッチング技術により加工するときのカルコゲナイド層20の変質防止を兼ねている。従って、これらの加工条件によっては、上部電極21はなくてもよい。
カルコゲナイド層20には、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、セレン(Se)、ガリウム(Ga)、インジュム(In)のうち少なくともいずれか2つ以上を含む材料を用いる。例えば、アンチモン化ガリウム(GaSb)、アンチモン化インジュム(InSb)、セレン化インジュム(InSe),テルル化アンチモン(Sb2Te3)、テルル化ゲルマニウム(GeTe)、Ge2Sb2Te5、InSbTe、GaSeTe、SnSb2Te4、InSbGe等である。
さらに、図6に示すように、層間絶縁膜24を成膜し、接続孔25a、25bを開口する。接続孔25a、25bの内部にメタル、たとえばタングステン膜とチタン窒化膜とからなる膜をCVD法により埋設し、たとえばCMP法により研磨エッチバックすることで接続プラグ26a、26bが形成される。その後、第2配線層27をたとえばスパッタ法によりアルミニウム合金を主体とした膜を成膜し、リソグラフィとドライエッチング技術により所望のパターンに加工する。カルコゲナイド層20は上部電極配線22により引き出され、接続プラグ26a、第2配線層27、さらに接続プラグ26bを経由して周辺回路部に接続される。接続孔25a、25b及び接続プラグ26a、26bの添え字a、bはそれぞれアレイ部、周辺部を区別するものである。
図7は、本実施例1について、カルコゲナイド層20と上部電極配線22の配置を説明したメモリセル部の平面図である。図7(A)には2つのメモリセルを示す。下部ヒーターコンタクトプラグ19に接続されたカルコゲナイド層20と上部電極21はビット毎に分離され、同一パターンとしてパターニングされている。2つのアクセストランジスタの共通の不純物拡散領域はメモリセルコンタクト15aを経由して、定電位配線16aに共通接続されている。2つのアクセストランジスタのゲート電極がそれぞれワード線として図の垂直方向に配線されている。
また、図7(B)に示すように、上部電極配線22は先に形成されたカルコゲナイド層20、上部電極21の上面を全て覆うように、ワード線に直交するように配線されている。上部電極配線22はメモリセルのビット線を構成し、ワード線との交点がそれぞれ1つのメモリセルとなる。上部電極配線22は接続プラグ26aにより第2配線層27(不図示)に接続される。接続プラグ26aはメモリセルが配列されたセルアレイの端部に配置され、この接続プラグ26aの接続孔部分にはカルコゲナイド層が存在しない。接続孔をカルコゲナイド層から離間させることで、カルコゲナイド層は上部電極、上部電極配線及び層間絶縁膜により2重、3重に保護される。そのため接続プラグへのメタル埋設時の処理温度が、カルコゲナイド層の昇華温度よりも高い場合でも、カルコゲナイド層の昇華は生じない。
本実施例のメモリセルは、カルコゲナイド層の引き出し配線として上部電極配線を採用することで、カルコゲナイド層が存在しない領域で他の配線層と接続する。カルコゲナイド層が存在しない領域に他の配線層との接続孔を設けることで、接続孔を埋設するメタル成膜時にカルコゲナイド層の昇華温度よりも高い処理温度で処理可能となる。これらの構成とすることで、カルコゲナイド層が昇華することなく良好な接続性が得られるメモリセルの構造及びこのメモリセルを備えた半導体記憶装置が得られる。
本発明の実施例2について図8、図9を用いて説明する。図8に断面図、図9に平面図を示す。本実施例のメモリセルは、カルコゲナイド層が存在しない領域に接続孔を設け、上部電極配線を下層配線としての不純物拡散層に接続する実施例である。実施例1と同一構成要素は同じ符号とし、その説明は省略する。
図8において、メモリセルアレイの下部ヒータプラグ19にはカルコゲナイド層20と上部電極21が接続され、その上面に上部電極配線22が配置されている。上部電極配線22はメモリセルアレイから周辺回路部まで延伸され、周辺回路の下部ヒータプラグ19を介して不純物拡散層12bに接続されている。ここでの接続は周辺回路領域で行われている。ヒータプラグ19を周辺回路部のトランジスタの一方の不純物拡散領域に形成し、延伸された上部電極配線22に接続している。この場合にも、上部電極配線22と他の配線層(この実施例では不純物拡散層)との接続部にはカルコゲナイド層20は存在していない。上部電極配線は下層の拡散層に接続され、上層の配線層とは接続されない。従って、上層の配線層に接続するための接続プラグ形成時には、カルコゲナイド層20は上部電極、上部電極配線及び層間絶縁膜により2重、3重に保護されていることから、プラグ形成時のカルコゲナイド層の昇華は生じない。
また、本実施例においては、メモリセルのカルコゲナイド層20、上部電極21はメモリセル単位に分離されることなく、連続パターンとされる。図9の平面図を用いてさらに説明する。図9(A)において、カルコゲナイド層20、上部電極21はセルアレイ領域のマット単位にパターニングされている。セルアレイ領域のマットとは、例えばマトリクス状にメモリセルが配列され、その周囲の1辺はビット線に接続されたセンスアンプ領域、他の辺はアドレスデコーダ領域に囲まれたセルアレイ領域である。従ってカルコゲナイド層20、上部電極21はセルアレイの端部のみでパターニングされ、セルアレイ内部では連続パターンとなる。
次に、図9(B)に示すように上部電極配線22は、ワード線に直交する方向の隣接するメモリセル同士は連続パターンとし、平行方向の隣接するメモリセル間はそれぞれ分離されるようにパターニングする。このとき上部電極配線22は、周辺回路まで延伸され、周辺部のヒータプラグ19に接続される。周辺部のヒータプラグ19はヒーターとしての機能はないが、メモリセルのヒータプラグ19と同時に形成されることから同じくヒータプラグ19と呼称する。このとき、セルアレイ内の露出されたカルコゲナイド層20、上部電極21もエッチングされ、図の上下方向が分離される。ワード線と上部電極配線22との交点には1つのメモリセルが存在することになる。従って、上部電極配線22はビット線を兼用することができる。この実施例においても、上部電極配線22を接続する接続孔部分にはカルコゲナイド層が存在しないため、プラグ形成時のカルコゲナイド層の昇華は発生しない。
本実施例のメモリセルは、カルコゲナイド層の引き出し配線として上部電極配線を採用し、周辺回路領域において上部電極配線を周辺回路領域のプラグにより下層の配線層と接続する。従って上層の配線層と接続するプラグ形成時には、上部電極配線とは接続されないことから、カルコゲナイド層の昇華温度よりも高い処理温度においても、カルコゲナイド層が昇華することがなくなる。これらの構成とすることで、カルコゲナイド層が昇華することなく良好な接続性が得られるメモリセル及びメモリセルを備えた半導体記憶装置が得られる。
上記した実施例においては、第1実施例においてはカルコゲナイド層を各セル単位に分離させ、カルコゲナイド層が存在しない領域において上部電極配線を上層の配線層と接続した。また第2実施例においてはカルコゲナイド層を各ビット線方向に連続パターンとし、カルコゲナイド層が存在しない領域において上部電極配線を下層の配線層と接続した。しかしこれらの組み合わせは限定されることなく、任意に組み合わせて適用することが可能である。また、本願発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の概念を超えない範囲で、種々変更して実施することが可能であり、これらが本願に含まれることはいうまでもない。
カルコゲナイド層を記憶素子としたメモリセル回路図であり、(A)1つのメモリセル回路図であり、(B)他のメモリセル回路図である。 カルコゲナイド層の昇華を説明する概念図であり、(A)メタル成膜スタート時、(B)昇華後の断面図である。 実施例1に係る途中工程(1)における断面図である。 実施例1に係る途中工程(2)における断面図である。 実施例1に係る途中工程(3)における断面図である。 実施例1に係る途中工程(4)における断面図である。 実施例1に係る(A)カルコゲナイド層のパターニング後、(B)上部電極配線後の平面図である。 実施例2に係る断面図である。 実施例2に係る(A)カルコゲナイド層のパターニング後、(B)上部電極配線後の平面図である。
符号の説明
1 半導体基板
2 n型ウェル
3,4 p型ウェル
5 浅溝
6 素子分離領域
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極(PolySi)
9 ゲート電極(メタル)
10 ゲート電極
11 キャップ絶縁膜
12 不純物拡散領域
12a 低濃度不純物拡散領域
12b 高濃度不純物拡散領域
13 側壁シリコン窒化膜
14 層間絶縁膜
15a メモリセルコンタクト
15b 周辺回路コンタクト
16 第1配線層(タングステン膜)
16a メモリセル第1配線層
16b 周辺回路第1配線層
17 層間絶縁層
18 下部ヒーターコンタクト開口
19 下部ヒーターコンタクトプラグ
20 カルコゲナイド層
21 上部電極
22 上部電極配線
24 層間絶縁膜
25a メモリセル上部電極接続孔
25b 周辺回路部接続孔
26a メモリセル上部電極接続プラグ
26b 周辺回路部接続プラグ
27 第2配線層(アルミ配線)

Claims (13)

  1. 1個のトランジスタと、1個の記憶素子としてのカルコゲナイド層から構成されたメモリセルがマトリクス状に配置された半導体記憶装置において、前記カルコゲナイド層に接続された上部電極配線と他の配線層との接続部には前記カルコゲナイド層が配置されていないことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記接続部は、層間絶縁膜を開口し、金属を含む材質により埋設されたプラグにより前記上部電極配線と他の配線層とを接続することを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記接続部は、前記メモリセルがマトリクス状に配置されたセルアレイの端部、または周辺部に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記上部電極配線は前記メモリセルのビット線を兼用していることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  5. 前記カルコゲナイド層は、それぞれのメモリセル単位にパターニングされ、分離されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。
  6. 前記カルコゲナイド層は、前記メモリセルのワード線に直交する方向に隣接するメモリセル同士は連続パターンとし、並行する方向に隣接するメモリセル間はそれぞれ分離されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。
  7. 前記カルコゲナイド層と上部電極配線に間には上部電極が介在していることを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。
  8. 前記上部電極は、前記カルコゲナイド層と同一パターンであり、その全上面は前記上部電極配線と直接接触していることを特徴とする請求項7に記載の半導体記憶装置。
  9. 前記上部電極配線は、前記プラグにより上層配線、または下層配線に接続されることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  10. 前記カルコゲナイド層は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、セレン(Se)、ガリウム(Ga)、インジュム(In)のうち少なくともいずれか2つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  11. 前記上部電極配線は、タングステン(W)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化タングステン(WN)、窒化チタンアルミ(TiAlN)の高融点金属及びその窒化物、または窒化チタンシリサイド(TiSiN)、窒化タングステンシリサイド(WSiN)の高融点金属シリサイドの窒化物のいずれかを含んで形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  12. 相変化材料を記憶素子として備えた半導体記憶装置において、トランジスタの1つの拡散層に接続された下部ヒーターと、該下部ヒーターに接続されたカルコゲナイド層と、少なくとも前記カルコゲナイド層の上面を覆うように配置された上部電極配線とを備え、前記上部電極配線は前記カルコゲナイド層が配置されていない位置において、他の配線層に接続されるメモリセルを有することを特徴とする半導体記憶装置。
  13. 前記上部電極配線をビット線とし、前記トランジスタのゲート配線をワード線とすることを特徴とする請求項12に記載の半導体記憶装置。
JP2005200054A 2005-07-08 2005-07-08 半導体記憶装置 Pending JP2007019305A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200054A JP2007019305A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 半導体記憶装置
US11/481,849 US7550756B2 (en) 2005-07-08 2006-07-07 Semiconductor memory
CNB2006101055100A CN100470823C (zh) 2005-07-08 2006-07-07 半导体存储器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200054A JP2007019305A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007019305A true JP2007019305A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37609738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200054A Pending JP2007019305A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7550756B2 (ja)
JP (1) JP2007019305A (ja)
CN (1) CN100470823C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563962B2 (en) 2009-12-28 2013-10-22 Panasonic Corporation Memory device and method of manufacturing the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200801222A (en) 2006-05-12 2008-01-01 Advanced Tech Materials Low temperature deposition of phase change memory materials
JP2008053494A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
KR101097112B1 (ko) 2006-11-02 2011-12-22 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 금속 박막의 cvd/ald용으로 유용한 안티몬 및 게르마늄 착체
KR20080060918A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 상변화 메모리 소자와 그 제조 및 동작 방법
US20090215225A1 (en) 2008-02-24 2009-08-27 Advanced Technology Materials, Inc. Tellurium compounds useful for deposition of tellurium containing materials
WO2009134989A2 (en) 2008-05-02 2009-11-05 Advanced Technology Materials, Inc. Antimony compounds useful for deposition of antimony-containing materials
US7795056B2 (en) * 2008-06-03 2010-09-14 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
WO2009152108A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Advanced Technology Materials, Inc. GeSbTe MATERIAL INCLUDING SUPERFLOW LAYER(S), AND USE OF Ge TO PREVENT INTERACTION OF Te FROM SbXTeY AND GeXTeY RESULTING IN HIGH Te CONTENT AND FILM CRISTALLINITY
US8022547B2 (en) * 2008-11-18 2011-09-20 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cells including small volume electrical contact regions
KR101329449B1 (ko) 2009-05-22 2013-11-14 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 저온 gst 방법
WO2011002705A2 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Advanced Technology Materials, Inc. Hollow gst structure with dielectric fill
US20110124182A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Advanced Techology Materials, Inc. System for the delivery of germanium-based precursor
US9012876B2 (en) 2010-03-26 2015-04-21 Entegris, Inc. Germanium antimony telluride materials and devices incorporating same
US8828279B1 (en) 2010-04-12 2014-09-09 Bowling Green State University Colloids of lead chalcogenide titanium dioxide and their synthesis
WO2011146913A2 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Advanced Technology Materials, Inc. Germanium antimony telluride materials and devices incorporating same
JP5611903B2 (ja) * 2011-08-09 2014-10-22 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
KR102117124B1 (ko) 2012-04-30 2020-05-29 엔테그리스, 아이엔씨. 유전체 물질로 중심-충전된 상 변화 합금을 포함하는 상 변화 메모리 구조체
WO2014070682A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Advaned Technology Materials, Inc. Double self-aligned phase change memory device structure
CN102931206A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种高密度相变存储器电路结构及其制备方法
KR102634805B1 (ko) * 2018-08-23 2024-02-08 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229537A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004289029A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Ltd 記憶装置
JP2004349504A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2005516418A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 不揮発性可変抵抗装置の形成方法及びセレン化銀含有構造体の形成方法
JP2005150243A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toshiba Corp 相転移メモリ
WO2005076355A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Renesas Technology Corp. 記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879749B2 (ja) 1990-06-13 1999-04-05 カシオ計算機株式会社 相転移型メモリ素子およびその製造方法
US5534711A (en) * 1991-01-18 1996-07-09 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically erasable, directly overwritable, multibit single cell memory elements and arrays fabricated therefrom
JP3496576B2 (ja) 1999-06-04 2004-02-16 日本電気株式会社 半導体装置
US6707087B2 (en) 2002-06-21 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Structure of chalcogenide memory element
JP4928045B2 (ja) 2002-10-31 2012-05-09 大日本印刷株式会社 相変化型メモリ素子およびその製造方法
KR100481865B1 (ko) * 2002-11-01 2005-04-11 삼성전자주식회사 상변환 기억소자 및 그 제조방법
US7411208B2 (en) * 2004-05-27 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase-change memory device having a barrier layer and manufacturing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516418A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 不揮発性可変抵抗装置の形成方法及びセレン化銀含有構造体の形成方法
JP2003229537A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004289029A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Ltd 記憶装置
JP2004349504A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2005150243A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toshiba Corp 相転移メモリ
WO2005076355A1 (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Renesas Technology Corp. 記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563962B2 (en) 2009-12-28 2013-10-22 Panasonic Corporation Memory device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7550756B2 (en) 2009-06-23
CN100470823C (zh) 2009-03-18
US20070090336A1 (en) 2007-04-26
CN1897292A (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007019305A (ja) 半導体記憶装置
US7324365B2 (en) Phase change memory fabricated using self-aligned processing
JP4690438B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム
US7362608B2 (en) Phase change memory fabricated using self-aligned processing
US8659002B2 (en) Phase change memory elements using energy conversion layers, memory arrays and systems including same, and methods of making and using same
US7601995B2 (en) Integrated circuit having resistive memory cells
US7842999B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US7808816B2 (en) Semiconductor memory device and method for fabricating semiconductor memory device
JP4847743B2 (ja) 不揮発性メモリ素子
US7671355B2 (en) Method of fabricating a phase change memory and phase change memory
US7495946B2 (en) Phase change memory fabricated using self-aligned processing
JP4777820B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US20100144087A1 (en) Methods of forming phase-changeable memory devices including an adiabatic layer
US7869257B2 (en) Integrated circuit including diode memory cells
US8686393B2 (en) Integrated circuit semiconductor devices including channel trenches and related methods of manufacturing
TWI455382B (zh) 包含二極體記憶體單元的積體電路
JP2008053494A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8916845B2 (en) Low operational current phase change memory structures
JP4437300B2 (ja) 半導体装置
US7671354B2 (en) Integrated circuit including spacer defined electrode
US20030001242A1 (en) Adhesive material for programmable device
JP5634002B2 (ja) 相変化型不揮発性メモリ及び半導体装置
JP4955218B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630