JP2007013468A - 画像読取装置及び画像記録装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013468A
JP2007013468A JP2005190483A JP2005190483A JP2007013468A JP 2007013468 A JP2007013468 A JP 2007013468A JP 2005190483 A JP2005190483 A JP 2005190483A JP 2005190483 A JP2005190483 A JP 2005190483A JP 2007013468 A JP2007013468 A JP 2007013468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
document
recording
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005190483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297890B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kubota
洋孝 久保田
Masaki Higashiura
正樹 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005190483A priority Critical patent/JP4297890B2/ja
Priority to US11/475,896 priority patent/US7929186B2/en
Publication of JP2007013468A publication Critical patent/JP2007013468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297890B2 publication Critical patent/JP4297890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00816Determining the reading area, e.g. eliminating reading of margins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00822Selecting or setting a particular reading mode, e.g. from amongst a plurality of modes, simplex or duplex, or high or low resolution

Abstract

【課題】 原稿台に載置された複数枚の原稿を一度に読取って処理する画像読取装置及び画像記録装置の提供。
【解決手段】 原稿検出センサ又は原稿サイズ検出センサのセンサ出力を取得した場合(S11)、原稿台に載置されている原稿枚数をカウントする(S12)。原稿台に複数の原稿が載置されていると判断した場合(S13:YES)、制御部は、読取り順序の設定を行い(S14)、設定した読取り順序に従って原稿の読取処理を行う(S15)。全原稿の読取りが完了したと判断した場合(S16:YES)、制御部は、出力方式の設定を行い(S17)、出力処理を実行する(S18)。
【選択図】 図8

Description

本発明は、原稿台に載置された複数枚の原稿を一度に読取って処理する画像読取装置及び画像記録装置に関する。
従来の複写機における原稿読取装置では、原稿の読取りの際、原稿台又は自動原稿搬送装置を利用して原稿の読取りを行う。原稿台を利用して複数枚の原稿の読取りを行い、1枚の用紙に複数ページ分の画像を出力する場合、整列された出力を得るためには、利用者は原稿をずれないように並べる必要があった。そのため、きれいに整列して並べるのに時間がかかり、利用者にとって不便であった。
そこで、特許文献1に記載された原稿読取装置では、自動原稿読取装置を使用して、搬送時に2枚の原稿を原稿台に整列することで、2枚の原稿を1枚の用紙に整列して出力する手法を提案している。
また、特許文献2に記載された原稿読取装置では、原稿台に無造作に載置された複数の原稿をまとめて1枚の画像として読取り、その画像から原稿エッジの検出を行い、矩形原稿の場合は、スキュー補正を行うことで、入力画像からそれぞれの原稿を抽出し、その後出力処理を行っていた。
特開平7−239586号公報 特開2002−10059号公報
しかしながら、特許文献1に記載された手法では、自動原稿読取装置が必要となる上に、原稿の置き方自体は通常コピーと同じであり、前述した読取手法にて原稿の読取りを行う場合、利用者は必ず手動でモード設定する必要となり、利用者にとって煩わしさを与えるという問題点を有していた。
また、特許文献2に記載された手法では、原稿配置は任意であるが、一旦原稿台全体の画像をバッファ上に持ち、その画像に対してエッジ検出処理、切出し処理、切出した画像のスキュー補正等を行う必要があり、多くのメモリ資源及びCPU資源が占有されることになるという問題点を有していた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、原稿台に載置された原稿を検出する複数の検出手段を備え、各検出手段の検出状況に応じて画像の読取方式を決定する構成とすることにより、利用者によるモード設定を受付けることなく、例えば、複数の原稿を1つの画像として読取る方式と、複数の原稿からそれぞれの画像を個別に読取る方式との使い分けが可能な画像読取装置及び画像記録装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、原稿台を長方形とし、原稿台の各隅の近傍に載置された原稿を検出するための検出手段を設ける構成とすることにより、多くのメモリ資源及びCPU資源を占有することなく、複数の原稿からそれぞれの画像を個別に読取ることが可能な画像読取装置及び画像記録装置を提供することにある。
本発明に係る画像読取装置は、原稿を載置すべき原稿台、及び該原稿台に載置された原稿から画像を読取る読取手段を備え、複数の読取方式にて画像の読取りが可能な画像読取装置であって、前記原稿台に載置された原稿を検出する複数の検出手段と、各検出手段の検出状況に応じて画像の読取方式を決定する手段とを備え、該手段により決定した読取方式にて画像を読取るようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、原稿台に載置された原稿を検出する複数の検出手段を備え、各検出手段の検出状況に応じて画像の読取方式を決定するようにしているため、検出手段によって検出される原稿枚数及び原稿の載置状況に応じて自動的に読取方式が定まる。
本発明に係る画像読取装置は、前記原稿台は長方形であり、前記原稿台の各隅の近傍に載置された原稿を検出すべく前記検出手段を設けてあることを特徴とする。
本発明にあっては、長方形の原稿台を用いており、原稿台の各隅の近傍に載置された原稿を検出するために検出手段を設けてあるため、原稿の載置位置が明確になると共に、整列させた状態での原稿載置が容易となる。
本発明に係る画像読取装置は、前記読取方式は、1又は複数の原稿を1つの画像として読取る方式、又は複数の原稿から夫々の画像を個別に読取る方式の何れか一方であることを特徴とする。
本発明にあっては、読取方式として、1又は複数の原稿を1つの画像として読取る方式、又は複数の原稿から夫々の画像を個別に読取る方式の何れか一方を採用する。
本発明に係る画像読取装置は、各検出手段の検出結果に基づいて前記原稿台に載置された原稿の枚数を特定する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、検出手段の検出結果に基づいて原稿台に載置されている原稿の枚数を特定するようにしているため、例えば、複数の原稿が検出された場合、各原稿から夫々の画像を個別に読取る方式を自動設定することが可能となる。
本発明に係る画像読取装置は、原稿の読取り順序を記憶する手段を備え、前記原稿台に載置された原稿が複数である場合、前記手段に記憶されている読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、記憶されている読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしているため、例えば、予め設定されている読取り順序にて画像を読取ることが可能であり、また、直前に使用された設定を引き継いで画像を読取ることも可能である。
本発明に係る画像読取装置は、原稿の読取り順序の設定を受付ける手段を備え、前記原稿台に載置された原稿が複数である場合、前記手段にて設定された読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、利用者によって設定された読取り順序に従って原稿の画像が読取られる。
本発明に係る画像読取装置は、前記検出手段の一部は、前記原稿台に載置された原稿の寸法を検出する手段であることを特徴とする。
本発明にあっては、原稿の寸法を検出する手段と原稿の有無を検出する検出手段とを共用することが可能となる。
本発明に係る画像記録装置は、前述した何れか1つに記載の画像読取装置と、該画像読取装置が読取った画像をシート上に記録する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、画像読取装置にて読取った画像をシート上に記録する手段を備えているため、複写機、デジタル複合機等の画像形成装置への適用が可能となる。
本発明に係る画像記録装置は、前記画像を記録する際の記録方式を記憶する手段を備え、該手段に記憶されている記録方式に従って前記画像を記録するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、記憶されている記録方式にて画像を記録するようにしているため、例えば、予め設定されている記録方式にて画像を記録することが可能であり、また、直前に使用された設定を引き継いで画像を記録することも可能である。
本発明に係る画像記録装置は、前記画像を記録する際の記録方式の設定を受付ける手段を備え、該手段にて設定された記録方式に従って前記画像を記録するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、利用者によって設定された記録方式に従って画像が記録される。
本発明に係る画像記録装置は、前記記録方式は、シートの片面に画像を記録する方式、シートの片面に複数の画像を記録する方式、シートの両面に画像を記録する方式、又は画像をデータとして記録する方式の何れかであることを特徴とする。
本発明にあっては、記録方式として、シートの片面に画像を記録する方式、シートの片面に複数の画像を記録する方式、シートの両面に画像を記録する方式、又は画像をデータとして記録する方式の何れかを採用する。
本発明による場合は、原稿台に載置された原稿を検出する複数の検出手段を備え、各検出手段の検出状況に応じて画像の読取方式を決定するようにしている。したがって、検出手段によって検出される原稿枚数及び原稿の載置状況に応じて自動的に読取方式が定まることとなり、自動原稿搬送装置が搭載されていない場合であっても複数ページの自動原稿読取りが可能となる。
本発明による場合は、長方形の原稿台を用いており、原稿台の各隅の近傍に載置された原稿を検出するために検出手段を設けている。したがって、複数の原稿を原稿台の4隅を利用して配置することにより、複数ページの自動原稿読取りが可能となる。
本発明による場合は、読取方式として、1又は複数の原稿を1つの画像として読取る方式、又は複数の原稿から夫々の画像を個別に読取る方式の何れか一方を採用する。したがって、従来のように複数の原稿を1枚の原稿として読取らせることも可能であり、複数ページとして読取らせることも可能である。
本発明による場合は、検出手段の検出結果に基づいて原稿台に載置されている原稿の枚数を特定するようにしている。したがって、例えば、複数の原稿が検出された場合、各原稿から夫々の画像を個別に読取る方式を自動設定することが可能となる。
本発明による場合は、記憶されている読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしているため、例えば、予め設定されている読取り順序にて画像を読取ることが可能であり、また、直前に使用された設定を引き継いで画像を読取ることも可能である。したがって、利用者が読取り順序を設定しない場合であっても読取処理が可能となり、利用者の操作負担を減らすことができる。
本発明による場合は、利用者によって設定された読取り順序に従って原稿の画像が読取られるため、利用者の望んだ状態で処理が可能となる。
本発明による場合は、原稿の寸法を検出する手段と原稿の有無を検出する検出手段とを共用することが可能となり、これらの手段を用いて原稿台上の原稿の枚数、原稿の載置状況を検出することができる。
本発明による場合は、画像読取装置にて読取った画像をシート上に記録する手段を備えているため、複写機、デジタル複合機等の画像形成装置への適用が可能となる。
本発明による場合は、記憶されている記録方式にて画像を記録するようにしてあるため、例えば、予め設定されている記録方式にて画像を記録することが可能であり、また、直前に使用された設定を引き継いで画像を記録することも可能である。したがって、利用者が記録方式を設定しない場合であっても処理が可能となり、利用者の操作負担を減らすことができる。
本発明による場合は、利用者によって設定された記録方式に従って画像が記録されるため、利用者の望んだ状態で画像が出力される。
本発明による場合は、記録方式として、シートの片面に画像を記録する方式、シートの片面に複数の画像を記録する方式、シートの両面に画像を記録する方式、又は画像をデータとして記録する方式の何れかを採用する。
以下、本発明に係る画像読取装置及び画像記録装置をスキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能等を有するデジタル複合機に適用した形態について図面を用いて具体的に説明する。
図1はスキャナ機能を利用して複数の原稿を読み取る際の原稿の配置例を説明する模式図である。本実施の形態に係るデジタル複合機は、画像読取装置10及び画像記録装置20を備えている(図7参照)。画像読取装置10は、適宜の面積を有するガラス製の原稿台1を備えており、例えば、A4サイズの原稿を2枚、B5サイズの原稿を4枚載置できるようにしている。図1(a)は、原稿台1に対して2枚の原稿を載置している様子を示している。この場合、2枚の原稿が互いに接するように整列された状態で原稿台1に載置されており、画像読取装置10がこれらの原稿を読取る場合、各原稿の画像を合わせた1つの画像として読取る。すなわち、2枚の原稿が載置されている場合であっても、それぞれの原稿の画像を個別に読取ることがないため、画像読取装置10では1つの画像データが生成されることとなる。
それに対し、図1(b)に示した配置例では、2枚の原稿を互いに離隔させて原稿台1に載置している。特に、1枚目の原稿は原稿台1の左上隅に合わせて載置されており、2枚目の原稿は原稿台1の右上隅に合わせて載置されている。このような状態で2枚の原稿が載置されている場合、本実施の形態の画像読取装置10は、各原稿の画像を個別に読み取るようにしている。すなわち、原稿台1を利用して2枚の原稿を読み取る場合、従来であれば、1枚目の原稿を原稿台1の左上隅に合わせて載置した後に原稿の読取処理を行い、次に1枚目の原稿を取り除いて2枚目の原稿を同じように載置し、再度、原稿の読取処理を実行する必要があったが、本実施の形態では、図1(b)に示した如く2枚の原稿を載置することによって同様の読取処理が1度で実行できるようにしている。なお、本明細書では、原稿台1を利用する利用者から見て原稿台1の手前側を「下」、奥側を「上」と表現するようにしている。
2枚以上の原稿を載置する場合も同様である。図1(c)の配置例では、4枚の原稿を隙間なく配置させて原稿台1に載置している様子を示している。この場合、従来と同様に4枚の原稿の画像を個別に読み取ることなく、各原稿の画像を合わせた1つの画像として原稿の読取処理を行う。それに対し、図1(d)に示した配置例では、原稿台1の4隅にそれぞれの原稿を合わせて載置することにより、互いに離隔した状態で配置している。このような状態で4枚の原稿が載置されている場合、本実施の形態の画像読取装置10は、各原稿の画像を個別に読み取るようにしている。したがって、図1(c)の配置では、画像読取装置10が1つの画像データを生成するのに対して、図1の(d)の配置では、画像読取装置10が各原稿の画像に対応した4つの画像データを生成する。
原稿台1に載置されている原稿の枚数、及びその載置状態は、原稿を検出する複数のセンサの検出状況に基づいて判断する。図2は各センサの設置例を示す模式図である。本実施の形態では2種類のセンサを利用する。1つは、原稿のサイズを検知する原稿サイズ検出センサP1〜P4であり、それぞれが原稿台1の上端、左端、下端、右端に設置されている。もう1つは、直上の原稿の有無を検出する原稿検出センサS1〜S4である。原稿検出センサS1,S3は共に原稿台1の左右の中心線上に設置されており、原稿検出センサS1は上から1/4の位置、原稿検出センサS3は上から3/4の位置に配置されている。また、原稿検出センサS2,S4は共に原稿台1の上下の中心線上に設置されており、原稿検出センサS2は左から1/4の位置、原稿検出センサS4は左から3/4の位置に配置されている。原稿サイズ検出センサP1〜P4及び原稿検出センサS1としては光学式の既知のセンサを利用することができる。
図3〜図6は画像読取装置10による原稿の検出例を説明する模式図である。図3(a)の模式図は、1枚の原稿が原稿台1の左上隅に載置されている様子を示している。このとき、原稿検出センサS2がオンとなり、他の原稿検出センサS1,S3,S4はオフとなる。また、原稿サイズ検出センサP1及びP2の出力に基づいて、載置された原稿がエリアX1及びエリアY1の共通領域、並びにエリアX1及びエリアY2の共通領域に存在することが検出される(図3(b)参照)。なお、図3(b)の表は、原稿が存在する場合を「○」、原稿が存在しない場合を「×」により表している。
図4(a)の模式図は、1枚の原稿が原稿台1の左上隅に載置されており、もう1枚の原稿が原稿台1の右上隅に載置されている様子を示している。このとき、原稿検出センサS2及びS4がオンとなり、他の原稿検出センサS1,S3がオフとなる。また、原稿サイズ検出センサP1,P2,P4の出力に基づいて、エリアX1及びエリアY1の共通領域、並びにエリアX1及びエリアY2の共通領域に原稿が存在し、エリアX2及びエリアY1の共通領域、並びにエリアX2及びエリアY2の共通領域に原稿が存在することが検出される(図4(b)参照)。したがって、2枚の原稿が左右に隔てられた状態で原稿台1に載置されていることを検出することができる。
図5(a)の模式図は、4枚の原稿がそれぞれ原稿台1の4隅を利用して載置されている様子を示している。このとき、原稿検出センサS1〜S4がオフとなる。また、原稿サイズ検出センサP1〜P4の出力に基づいて、エリアX1及びエリアY1の共通領域、エリアX1及びエリアY2の共通領域、エリアX2及びエリアY1の共通領域、及びエリアX2及びエリアY2の共通領域のすべてに原稿が存在することが検出される(図5(b))。したがって、4枚の原稿が左右上下に隔てられた状態で原稿台1に載置されていることを検出することができる。
図6(a)の模式図は、3枚の原稿が原稿台1の右下隅以外を利用して載置されている様子を示している。このとき、原稿検出センサS1〜S4がオフとなるのは図5に示した場合と同様である。また、原稿サイズ検出センサP1〜P4の出力に基づいて、エリアX1及びエリアY1の共通領、エリアX1及びエリアY2の共通領域、エリアX2及びエリアY1の共通領域に原稿が存在することが検出される(図6(b))。したがって、原稿台1の右下の領域以外に、3枚の原稿が左右上下に隔てられた状態で載置されていることを検出することができる。
このように本実施の形態では、原稿検出センサS1〜S4及び原稿サイズ検出センサP1〜P4を組み合わせて使用することにより、原稿台1に載置されている原稿枚数の情報、及び原稿の載置状況に関する情報を容易に取得することができる。
図7は本実施の形態に係るデジタル複合機の制御系の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデジタル複合機は、前述したように画像読取装置10と画像記録装置20とを備えている。画像読取装置10は、制御部11、原稿読取部12、画像メモリ13、記憶部14、操作部15、原稿検出センサS1〜S4、原稿サイズ検出センサP1〜P4を備えている。また、画像記録装置20は、画像記録部21、ファイル生成部22を備えている。
制御部11は、CPU及びROMを備えており、ROMに予め格納された制御プログラムをCPUが実行することにより、前述したハードウェア各部の制御を行い、装置全体を本発明に係る画像読取装置及び画像記録装置として動作させる。
原稿読取部12は、読取対象の原稿が載置されるガラス製の原稿台1、原稿台1に載置された原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)等を利用したイメージセンサ、AD変換器等を備えており、所定の読取り位置にセットされた原稿の画像をイメージセンサに結像させてアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をAD変換器によりAD変換する。そして、原稿読取部12は、AD変換して得られたデジタル信号に対して原稿読取時の光源の配向特性、イメージセンサの感度ムラ等の補正を施すことによりページ単位の画像データを生成する。
画像メモリ13は、原稿読取部12が生成したページ単位の画像データを一時的に記憶する。画像メモリ13に記憶された画像データは、制御部11からの指示によって読出され、制御部11が指示する転送先へ転送される。すなわち、用紙、OHPフィルム等のシート(以下、単に用紙という)に画像を記録させて出力処理を完成させる場合には、画像記録装置20の画像記録部21へ転送され、PDF(Portable Document Format)、TIFF(Tag Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等のファイルを生成して出力処理を完成させる場合にはファイル生成部22へ転送される。
記憶部14は、揮発性又は不揮発性の半導体メモリである。記憶部14が記憶する情報としては、前述した制御プログラムが生成する一時的なデータ、操作部15を通じて入力される各種の設定値等である。本実施の形態では、原稿の読取り順序に関する設定、読取った画像の出力方式に関する設定を受付けるようにしており、操作部15を通じてこれらの設定がされた場合、記憶部14に記憶するようにしている。
操作部15は、例えば、タッチパネル方式の操作パネルであり、利用者の操作指示を受付ける入力部と、利用者に対して報知すべき情報を表示する表示部とを備えている。入力部は、利用者からの操作指示を受付けるための各種操作ボタンを備えており、プリント枚数、コピー濃度等の各機能における設定値、各機能の切替え操作、各処理に対する実行開始指示の他、前述した原稿の読取り順序に関する設定値、読取った画像の出力方式に関する設定を受付けるようにしている。表示部は、液晶ディスプレイを備えており、装置の動作状況、入力部を通じて入力された各種の設定値、利用者に対して報知すべき情報等を表示する。
原稿検出センサS1〜S4は及び原稿サイズ検出センサP1〜P4は、前述したように原稿台1に載置された原稿を載置するためのセンサであり、例えば、原稿を検出したセンサS1(又はS2〜S4,P1〜P4)は制御部11に対してオン信号を出力するように構成されている。制御部11は、各原稿検出センサS1〜S4及び原稿サイズ検出センサP1〜P4の検出状況を調べることにより、原稿台1に載置されている原稿の枚数、及びそれらの配置関係を把握することができる。
画像記録部21は、画像メモリ13から転送されてくる画像データに基づいて用紙上に画像の記録を行う。そのため、画像記録部21は、感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を用紙上に転写する転写器等(不図示)を備えており、電子写真方式にて利用者が所望する画像を用紙上に記録する。なお、レーザ書込装置を用いた電子写真方式の他、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式等を用いる構成であってもよい。
ファイル生成部22は、画像メモリ13から転送されてくる画像データに基づいて原稿の画像を含んだ画像ファイルを生成する。生成する画像ファイルとしては、PDFファイル、TIFFファイル、JPEGファイル等が挙げられる。そのため、ファイル生成部22は、画像データからこれらのファイルを生成する変換用のコーデックを備えている。
以上のような構成のデジタル複合機を用いて原稿の読取処理、及び読取った画像に基づく出力処理を実行する際の動作について説明する。図8はデジタル複合機が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。デジタル複合機の制御部11がセンサ出力を取得した場合(ステップS11)、すなわち、原稿検出センサS1〜S4又は原稿サイズ検出センサP1〜P4の何れかから出力されたオン信号が制御部11に入力された場合、制御部11は各センサS1〜S4,P1〜P4の検出状況に基づいて原稿台1に載置された原稿の枚数をカウントする(ステップS12)。
原稿枚数をカウントした後、制御部11は、複数枚の原稿が原稿台1に載置されているか否かを判断する(ステップS13)。複数枚の原稿が原稿台1に載置されていると判断した場合(S13:YES)、制御部11は、原稿の読取り順序の設定を行う(ステップS14)。
図9は読取り順序の設定処理を説明するフローチャートである。読取り順序の設定処理では、まず、後に実行する出力処理が同一用紙への片面出力であるか否かを判断する(ステップS21)。同一用紙への片面出力であると判断した場合(S21:YES)、現時点の原稿配置を読取り順序する(ステップS22)。このステップにて設定された読取り順序は、記憶部14に記憶される。一方、同一用紙への片面出力でないと判断した場合(S21:NO)、操作部15を通じて利用者により読取り順序が設定されたか否かを判断する(ステップS23)。読取り順序が利用者によって設定されたと判断した場合(S23:YES)、利用者の設定を読取り順序とする(ステップS24)。このステップにて設定された読取り順序は記憶部14に記憶される。読取り順序が利用者によって設定されていないと判断した場合(S23:NO)、制御部11は、記憶部14に記憶されている情報を確認することにより、前回の設定値があるか否かを判断する(ステップS25)。前回の設定値があると判断した場合(S25:YES)、前回の設定値を読取り順序とする(ステップS26)。記憶部14に記憶されている前回の設定値が存在しないと判断した場合(S25:NO)、制御部11は、読取り順序の設定値を予め定められた読取り順序(例えば、原稿台1の左上隅を起点とする時計回り)とする(ステップS27)。このステップで設定された読取り順序は記憶部14に記憶される。
説明を図8のフローチャートへ戻す。制御部11が読取り順序の設定を行った後、設定した読取り順序に従って原稿の読取りを行う(ステップS15)。すなわち、制御部11は、読取り対象の原稿を原稿読取部12にて走査し、その原稿の画像データを取得する。次いで、制御部11は、全ての原稿の読取りが完了したか否かを判断する(ステップS16)。制御部11はステップS12において原稿枚数をカウントしているため、読取処理が完了した回数をカウントすることにより、全原稿の読取りが完了したか否かを判断することができる。全原稿の読取処理が完了していないと判断した場合(S16:NO)、制御部11は、処理をステップS15へ戻し、原稿の読取処理を続行する。
全原稿の読取処理が完了したと判断した場合(S16:YES)、制御部11は、出力方式の設定を行う(ステップS17)。図10は出力方式の設定処理を説明するフローチャートである。出力方式の設定処理では、まず、操作部15を通じて利用者により出力方式が設定されたか否かを判断する(ステップS31)。出力方式が利用者によって設定されたと判断した場合(S31:YES)、利用者の設定を出力方式とする(ステップS32)。このステップにて設定された出力方式は記憶部14に記憶される。出力方式が利用者によって設定されていないと判断した場合(S31:NO)、制御部11は、記憶部14に記憶されている情報を確認することにより、前回の設定値があるか否かを判断する(ステップS33)。前回の設定値があると判断した場合(S33:YES)、前回の設定値を出力方式とする(ステップS34)。記憶部14に記憶されている前回の設定値が存在しないと判断した場合(S33:NO)、制御部11は、出力方式の設定値を予め定められた出力方式(例えば、同一用紙への片面出力)とする(ステップS35)。このステップで設定された出力方式は記憶部14に記憶される。
説明を図8のフローチャートへ戻す。制御部11が出力方式の設定を行った後、設定した出力方式に従って出力処理を実行する(ステップS18)。また、ステップS12でカウントした原稿枚数を基に原稿台1に載置されている原稿が複数でないと判断した場合(S13:NO)、制御部11は、原稿読取部12を制御して通常の原稿の読取りを行い(ステップS19)、出力処理を実行する(S18)。
図8に示したフローチャートでは、複数の原稿が原稿台1に載置されている場合、原稿の読取処理を複数回だけ繰り返して全原稿の画像を読取る構成としたが、原稿台1の読取面の全領域を一度に走査し、画像処理によって各原稿の画像を切り出す構成としてもよい。各原稿の画像を切り出す手法としては既存の手法を用いることができる。なお、この場合であっても、原稿台1の周縁部と各原稿の端部とを合わせて載置するようにしているため、傾いた状態で原稿が載置される可能性が少なく、スキュー補正等を省略することが可能となり、CPU資源を占有することがなくなる。
図11はデジタル複合機が実行する出力処理の一例を説明する説明図である。図11に示す処理は、原稿台1に複数の原稿が載置され、各原稿の画像をそれぞれ個別の画像として読取った場合に行う出力処理の一例を示している。本実施の形態では、同一用紙への片面印刷、ページ毎の片面印刷、ページ毎の両面印刷、複数頁の画像ファイルの生成を行えるようにしている。デフォルトの設定では、例えば、ページ毎の片面印刷を実行することとしておき、操作部15を通じて新たな設定を受付けた場合、その設定による出力処理を実行するようにしている。
なお、本実施の形態では、4つの原稿検出センサS1〜S4、及び4つの原稿サイズ検出センサP1〜P4を使用して原稿台1に載置された原稿の枚数、配置状態を検出する構成としたが、使用するセンサの個数はこれらに限定されるものではない。また、必ずしも2種類のセンサを使用する必要はなく、1種類のセンサ(例えば、原稿検出センサ)のみを使用して原稿の枚数、その配置状態を検出する構成としてもよい。
スキャナ機能を利用して複数の原稿を読み取る際の原稿の配置例を説明する模式図である。 各センサの設置例を示す模式図である。 画像読取装置による原稿の検出例を説明する模式図である。 画像読取装置による原稿の検出例を説明する模式図である。 画像読取装置による原稿の検出例を説明する模式図である。 画像読取装置による原稿の検出例を説明する模式図である。 本実施の形態に係るデジタル複合機の制御系の構成を示すブロック図である。 デジタル複合機が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。 読取り順序の設定処理を説明するフローチャートである。 出力方式の設定処理を説明するフローチャートである。 デジタル複合機が実行する出力処理の一例を説明する説明図である。
符号の説明
10 画像読取装置
11 制御部
12 画像読取部
13 画像メモリ
14 記憶部
20 画像記録装置
21 画像記録部
22 ファイル生成部
P1〜P4 原稿サイズ検出センサ
S1〜S4 原稿検出センサ

Claims (11)

  1. 原稿を載置すべき原稿台、及び該原稿台に載置された原稿から画像を読取る読取手段を備え、複数の読取方式にて画像の読取りが可能な画像読取装置であって、
    前記原稿台に載置された原稿を検出する複数の検出手段と、各検出手段の検出状況に応じて画像の読取方式を決定する手段とを備え、該手段により決定した読取方式にて画像を読取るようにしてあることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記原稿台は長方形であり、前記原稿台の各隅の近傍に載置された原稿を検出すべく前記検出手段を設けてあることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記読取方式は、1又は複数の原稿を1つの画像として読取る方式、又は複数の原稿から夫々の画像を個別に読取る方式の何れか一方であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 各検出手段の検出結果に基づいて前記原稿台に載置された原稿の枚数を特定する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像読取装置。
  5. 原稿の読取り順序を記憶する手段を備え、前記原稿台に載置された原稿が複数である場合、前記手段に記憶されている読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしてあることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 原稿の読取り順序の設定を受付ける手段を備え、前記原稿台に載置された原稿が複数である場合、前記手段にて設定された読取り順序に従って原稿の画像を読取るようにしてあることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  7. 前記検出手段の一部は、前記原稿台に載置された原稿の寸法を検出する手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1つに記載の画像読取装置。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れか1つに記載の画像読取装置と、該画像読取装置が読取った画像をシート上に記録する手段とを備えることを特徴とする画像記録装置。
  9. 前記画像を記録する際の記録方式を記憶する手段を備え、該手段に記憶されている記録方式に従って前記画像を記録するようにしてあることを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
  10. 前記画像を記録する際の記録方式の設定を受付ける手段を備え、該手段にて設定された記録方式に従って前記画像を記録するようにしてあることを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
  11. 前記記録方式は、シートの片面に画像を記録する方式、シートの片面に複数の画像を記録する方式、シートの両面に画像を記録する方式、又は画像をデータとして記録する方式の何れかであることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の画像記録装置。
JP2005190483A 2005-06-29 2005-06-29 画像読取装置及び画像記録装置 Active JP4297890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190483A JP4297890B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像読取装置及び画像記録装置
US11/475,896 US7929186B2 (en) 2005-06-29 2006-06-28 Image reading apparatus and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190483A JP4297890B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像読取装置及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013468A true JP2007013468A (ja) 2007-01-18
JP4297890B2 JP4297890B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37589139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190483A Active JP4297890B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像読取装置及び画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7929186B2 (ja)
JP (1) JP4297890B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129696A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
US8593679B2 (en) 2010-05-28 2013-11-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Position-based image scanning, processing and storage
US10148848B2 (en) 2016-06-10 2018-12-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049571A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Oki Data Corp 画像読取装置
JP2011079672A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置、画像形成装置及び原稿搬送方法
JP5959494B2 (ja) * 2013-12-20 2016-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP7172649B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082935B2 (ja) 1990-10-13 2000-09-04 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH07239586A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Minolta Co Ltd 複写機
JP3782225B2 (ja) * 1997-12-26 2006-06-07 株式会社東芝 画像処理システム
US6118972A (en) * 1998-09-14 2000-09-12 Konica Corporation Image forming apparatus and image forming method
JP2002010059A (ja) 2000-06-20 2002-01-11 Sharp Corp 画像処理装置
US20030202010A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Kerby George H. Retention of job settings based on data type
JP4451121B2 (ja) * 2003-11-26 2010-04-14 株式会社沖データ 画像処理装置
JP2007013378A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593679B2 (en) 2010-05-28 2013-11-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Position-based image scanning, processing and storage
JP2012129696A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
US10148848B2 (en) 2016-06-10 2018-12-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7929186B2 (en) 2011-04-19
US20070002400A1 (en) 2007-01-04
JP4297890B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4297890B2 (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP2011002837A (ja) 画像処理装置及び画像処理の設定方法
US20110044715A1 (en) Image forming device, operating device for setting the image forming device and method of setting the image forming device
JP4633017B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP4826481B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP3902149B2 (ja) 画像形成装置
JP2009010758A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、ファクシミリ装置、及び電子メール装置
JP2010154113A (ja) 複写機
JP2009145689A (ja) 情報表示装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5889840B2 (ja) 画像処理装置
JP4699276B2 (ja) 画像処理装置
JP2005082319A (ja) 画像形成装置
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
JP2017170843A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007256573A (ja) 画像形成装置
JP3600575B2 (ja) 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP4437739B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6611496B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4287167B2 (ja) 画像形成装置
JP4680759B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4