JP3600575B2 - 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3600575B2
JP3600575B2 JP2001365556A JP2001365556A JP3600575B2 JP 3600575 B2 JP3600575 B2 JP 3600575B2 JP 2001365556 A JP2001365556 A JP 2001365556A JP 2001365556 A JP2001365556 A JP 2001365556A JP 3600575 B2 JP3600575 B2 JP 3600575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
image
original
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001365556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167494A (ja
Inventor
哲也 吉岡
義幸 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001365556A priority Critical patent/JP3600575B2/ja
Publication of JP2003167494A publication Critical patent/JP2003167494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600575B2 publication Critical patent/JP3600575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複写機,ファクシミリ装置,これらの複合機等の画像形成装置、及びこのような画像形成装置の一部を構成する画像読み取り装置に関する。また、これら画像形成装置や画像読み取り装置を作動制御するためのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、画像形成装置としての一般的な複写機は、原稿載置台上に置いた原稿の画像をスキャナー(画像読み取り手段)で光学的に読み取り、その読み取った画像情報を光電変換デバイスにより電気信号に変換し、更に各種の画像処理デバイスで画質の改良を施した後、半導体レーザ等を用いて電気信号を光信号に変換し、その光信号を結像デバイスを介して感光体上に結像させて、感光体上に静電潜像を形成した後、現像装置で感光体上にトナーを供給して、感光体上の静電潜像をトナー像として可視化するようになっている。そして、このような一般的な複写機は、感光体上のトナー像を転写装置でコピー紙等の記録材に転写した後、定着装置で記録材上のトナー像を加熱・加圧して記録材に定着させ、定着済みの記録材を排紙トレイ等に排出するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような、従来から知られている一般的な複写機は、例えば、本の頁をめくりながらコピー作業をする場合や、複数枚の原稿をコピーする場合に、新たな頁又は新たな原稿を原稿載置台にセットするごとにコピースタートボタンを作業者が押す必要があり、操作が煩雑であるため、作業効率が良くなかった。
【0004】
また、従来から知られている複写機には、作業者の作業性を改善するため、コピースタートボタンとは別に足で操作できるフットスイッチ等を設置し、作業者の作業性を改善して、コピー作業の効率化を図ったものもある。しかし、コピースタートボタンとは別のフットスイッチ等を設置した複写機は、構造が複雑化したり、設置スペースを新たに設けなければならないという不具合を有していた。
【0005】
そこで、本発明は、コピースタートボタンとは別のフットスイッチ等の設置が不要であり、作業者の作業効率を向上することができる画像形成装置及び画像読み取り装置を提供することを目的とする。また、これら画像形成装置及び画像読み取り装置を作動制御するプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、原稿載置台上に載置した原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、原稿の連続読込を選択することができる連続読込選択手段と、原稿載置台上の原稿の画像を読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段で読み取った画像を記録材に印刷するプリント手段と、このプリント手段に記録材を供給する記録材供給手段と、前記画像読み取り手段,前記プリント手段及び前記記録材供給手段を作動させるためのコピースタート信号を入力するコピースタートボタンと、連続読込作業を終了させる信号を入力する読み取り終了キーと、前記原稿サイズ検知手段、前記連続読込選択手段、前記コピースタートボタン及び前記読み取り終了キーからの信号に基づき前記画像読み取り手段,前記プリント手段及び前記記録材供給手段を駆動制御する制御手段と、を備えた画像形成装置に関するものである。そして、前記制御手段は、最初の原稿が原稿載置台上に載置され、前記連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、前記コピースタートボタンからコピースタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取るようになっている。その後、前記制御手段は、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させ、その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取り、前記読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させるようになっている。
【0007】
また、請求項2の発明は、原稿載置台上に載置した原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、原稿の連続読込を選択することができる連続読込選択手段と、原稿載置台上の原稿の画像を読み取る画像読み取り手段と、前記画像読み取り手段を作動させるための信号を入力する画像読み取りスタートボタンと、連続読込作業を終了させる信号を入力する読み取り終了キーと、前記原稿サイズ検知手段、前記連続読込選択手段、前記画像読み取りスタートボタン及び前記読み取り終了キーからの信号に基づき前記画像読み取り手段を駆動制御する制御手段と、を備えた画像読み取り装置に関するものである。そして、前記制御手段は、最初の原稿が原稿載置台上に載置され、前記連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、前記画像読み取りスタートボタンからスタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取るようになっている。その後、前記制御手段は、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させ、その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取り、前記読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させるようになっている。
【0008】
また、請求項3の発明は、原稿の画像を読み取る画像読み取り手段を駆動制御する制御手段に、最初の原稿が原稿載置台上に載置され、連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、画像読み取りスタートボタンからスタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取らせる機能と、上記最初の原稿の画像読み取り後、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させる機能と、その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取らせる機能と、読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させる機能と、を実現させるためのプログラムに関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。
【0010】
(画像形成装置の概略構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す制御ブロック図である。この図に示すように、画像形成装置1は、原稿の画像を読み取るスキャナー部2と、スキャナー部2で読み取った画像情報に基づいてコピー紙等の記録材に画像を形成するプリンター部3と、スキャナー部2やプリンター部3を作動させるためのデータを入力する各種キーや表示パネル等からなる操作部4と、これらスキャナー部2やプリンター部3の作動制御を前記操作部4からの入力データ等に基づいて実行する制御部5と、を備えている。
【0011】
スキャナー部2は、プラテンガラス等の原稿載置台上に置いた原稿のサイズを光学的に検知する原稿サイズ検知センサ(原稿サイズ検知手段)6と、原稿の画像を読み取る画像読み取り手段7と、を備えている。このうち、画像読み取り手段7は、原稿の画像をCCD等のイメージセンサで走査しながら光電変換を行い、その読み取った画像情報を電気信号に変換し、各種の画像処理デバイスで画質の改良を施すようになっている。
【0012】
プリンター部3は、コピー紙等の記録材を給紙トレイから記録材搬送路に沿って送り出す記録材供給手段8と、この記録材供給手段8から供給された記録材に画像を形成するプリント手段10と、を備えている。このうち、プリント手段10は、半導体レーザ等を用いて電気信号を光信号に変換し、その光信号を結像デバイスを介して感光体上に結像させて、感光体上に静電潜像を形成した後、現像装置で感光体上にトナーを供給して、感光体上の静電潜像をトナー像として可視化するようになっている。また、プリント手段10は、感光体上のトナー像を転写装置でコピー紙等の記録材に転写した後、定着装置で記録材上のトナー像を加熱・加圧して記録材に定着させ、定着済みの記録材を排紙トレイ等に排出するようになっている。
【0013】
操作部4は、コピースタートボタン11や各種機能設定キー等の入力キーと、各種情報の表示やタッチパネル機能等を発揮する液晶表示パネル等の表示パネル12と、を備えている。
【0014】
制御部5は、制御手段としてのCPU13と、各種制御プログラムやデータを記録する記憶手段14と、を備えている。そして、この制御部5は、記憶手段14に記録された制御プログラムや前記入力キーからの信号等に基づいて前記画像読み取り手段7、プリント手段10及び記録材供給手段8等に制御信号を出力して作動制御するようになっている。
【0015】
(画像形成装置の原稿読込動作)
図3〜図4は、このような画像形成装置1において、同一サイズの原稿を連続して読み込む場合の制御手段13による作動制御状態を示すフローチャート図である。
【0016】
これらの図に示すように、原稿載置台上に原稿がセットされると(ステップS1)、原稿サイズ検知センサ6が原稿サイズを検知し、その検知データを記憶手段14に記録させる(ステップS2)。次に、表示パネル12に表示される機能選択画面で連続読込が選択され(ステップS3)、コピースタートボタン11がオンされると(ステップS4)、画像読み取り手段7が一枚目の原稿の読み取りを開始する(ステップS5)。尚、一枚目の原稿から読み取った画像データを記憶手段14に記録するようになっている。
【0017】
そして、一枚目の原稿の読み取り作業が終了した後(ステップS6)、t1秒経過前に原稿が原稿載置台上からリセットされ(ステップS7)、次原稿が原稿載置台上にセットされると(ステップS8)、原稿サイズ検知センサ6が原稿サイズを検知する(ステップS9)。
【0018】
この原稿サイズ検知センサ6による検知結果が一枚目の原稿サイズと同サイズであり(ステップS10)、次原稿を原稿載置台上にセットした後t2秒経過すると(ステップS11)、画像読み取り手段7が原稿の読み取り動作を開始する(ステップS12)。
【0019】
尚、ステップS7において、t1秒経過しても原稿が原稿載置台上からリセットされていないことを原稿サイズ検知センサ6によって検知すると、表示パネル12に原稿のリセットを促す表示がされるようになっている(ステップS7A)。また、ステップS10において、原稿サイズ検知センサ6によって次原稿の原稿サイズと一枚目の原稿サイズとが同一でないと判断すると、表示パネル12に正しいサイズの原稿をセットすることを促す表示をする(ステップS10A)。
【0020】
次に、画像読み取り手段7による原稿の読み取り動作が終了し(ステップS13)、読み取り終了キーがオン操作されると(ステップS14)、一連の連続読込作業が終了する。尚、次原稿から読み取った画像データを記憶手段14に記録するようになっている。
【0021】
ここで、ステップS14において、読み取り終了キーがオン操作されないと、ステップ7からステップS14までの動作を繰り返す。
【0022】
また、上述のステップS3において、連続読込しないを選択した場合、図5に示すように、コピースタートボタン11をオン操作すると(ステップS21)、画像読み取り手段7が原稿を読み取り(ステップS22)、原稿の読み取りが終了すると(ステップS23)、画像の読み取り作業を終了し、読み取った画像データを記憶手段14に記録する。
【0023】
尚、本実施の形態の画像形成装置1は、図3〜図4の原稿の連続読込作業終了後にプリンター部3を作動させて印刷してもよく、また、一枚の原稿を読み込む毎にプリンター部3を作動させて印刷してもよい。
【0024】
(本実施の形態の効果)
以上のように構成された本実施の形態の画像形成装置1は、本をめくりながら複数頁連続してコピーする場合や、同一サイズの複数枚の原稿を連続してコピーする場合に、最初の原稿の読み取り時にコピースタートボタン11を押せば、次の頁の読み取りには本の原稿載置台上へのリセットとセットを繰り返すだけで、また、次の原稿の読み取りには原稿の原稿載置台上へのリセットとセットを繰り返すだけで、自動的に連続して画像を読み取ることができるため、原稿を原稿載置台上にセットする毎にコピースタートボタン11を押すという煩雑な作業が不要となり、効率的に画像の読込作業を行うことができ、原稿読込作業の効率化及び印刷作業の効率化を図ることができる。
【0025】
また、本実施の形態の画像形成装置1は、コピースタートボタン11とは別のフットスイッチ等を設置する必要がないため、フットスイッチ等の設置スペースを別途確保する必要がなくなり、全体構造が簡単化する。
【0026】
尚、上述の実施の形態において、ステップ7のt1秒及びステップS11のt2秒は、画像形成装置1の構造や性能を考慮して最適と考えられる時間が設定される。
【0027】
(本実施の形態の画像形成装置の応用例)
図2は、画像形成装置としての複写機1Aをネットワークでコンピュータ15やプリンター16に接続し、複写機1Aのスキャナー部2で読み取った原稿の画像データをコンピュータ15に取り込んで編集したり、また、複写機1Aのスキャナー部2で読み取った原稿の画像データを他の複写機1B,1Cやプリンター16に送信して、送信先の複写機1B,1C又はプリンター16で印刷できるようにしたものである。すなわち、この図2は、本実施の形態に係る複写機1Aを、他の複写機1B,1C、プリンター16又はコンピュータ15のスキャナー部(画像読み取り装置)として使用する態様を示すものである。尚、このように、複写機1Aを画像読み取り装置1として使用する場合には、その複写機1Aの印刷機能が使用されないため、コピースタートボタン11又はその他の入力キーが画像読み取りスタートボタンとして機能する。
【0028】
また、上述の実施の形態において、画像形成装置1は、複写機又はスキャナー部を備えたファクシミリ装置や印刷機に広く適用することができ、複写機とファクシミリ装置の機能を併せ持つ複合機にも適用することができる。
【0029】
また、上述の実施の形態において、画像形成装置1は、スキャナー部2で読み取った画像データをデジタルデータとしてメモリ記憶することができるデジタル複写機等に適用すると効果的である。しかし、本発明は、デジタル式の画像形成装置1に限定されるものではなく、アナログ式の画像形成装置1にも適用することができる。尚、アナログ式の画像形成装置1は、原稿の読み込む速度がプリンター部のプリント速度に大きく影響を受けることになる。
【0030】
また、上述の実施の形態において、原稿載置台に自動原稿送り装置を設置し、原稿載置台上にシート状の原稿を自動的に搬入し、その搬入した原稿を画像読み取り後に原稿載置台上から自動的に搬出するようにしてもよい。
【0031】
また、上述の実施の形態の画像形成装置1において、データ送信手段を設置してインターネットに接続することにより、原稿から読み取った画像データをインターネットを介して他のコンピュータや複写機等との間で送受信することができるようにしてもよい。
【0032】
また、上述の実施の形態に画像形成装置1は、電子写真式複写機を例示したが、これに限られず、プリント手段がインクジェット方式の複写機等にも適用することができる。
【0033】
【発明の効果】
以上の説明のように、本発明によれば、本をめくりながら複数頁連続してコピーする場合や、同一サイズの複数枚の原稿を連続してコピーする場合に、最初の原稿の読み取り時にコピースタートボタンを押せば、次の頁の読み取りには本の原稿載置台上へのリセットとセットを繰り返すだけで、また、次の原稿の読み取りには原稿の原稿載置台上へのリセットとセットを繰り返すだけで、自動的に連続して画像を読み取ることができるため、原稿を原稿載置台上にセットする毎にコピースタートボタンを押すという煩雑な作業が不要となり、効率的に画像の読込作業を行うことができ、原稿読込作業の効率化及び印刷作業の効率化を図ることができる。
【0034】
また、本発明によれば、コピースタートボタンとは別のフットスイッチ等を設置する必要がないため、フットスイッチ等の設置スペースを別途確保する必要がなくなり、全体構造が簡単化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す制御ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の応用例を示すネットワーク構成図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の作動制御を示す第1のフローチャート図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の作動制御を示す第2のフローチャート図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の作動制御を示す第3のフローチャート図である。
【符号の説明】
1……画像形成装置、1A,1B,1C……複写機(画像形成装置)、6……原稿サイズ検知センサ(原稿サイズ検知手段)、7……画像読み取り手段、8……記録材供給手段、10……プリント手段、11……コピースタートボタン(画像読み取りスタートボタン)、13……制御手段

Claims (3)

  1. 原稿載置台上に載置した原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、
    原稿の連続読込を選択することができる連続読込選択手段と、
    原稿載置台上の原稿の画像を読み取る画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段で読み取った画像を記録材に印刷するプリント手段と、
    このプリント手段に記録材を供給する記録材供給手段と、
    前記画像読み取り手段、前記プリント手段及び前記記録材供給手段を作動させるためのコピースタート信号を入力するコピースタートボタンと、
    連続読込作業を終了させる信号を入力する読み取り終了キーと、
    前記原稿サイズ検知手段、前記連続読込選択手段、前記コピースタートボタン及び前記読み取り終了キーからの信号に基づき前記画像読み取り手段、前記プリント手段及び前記記録材供給手段を駆動制御する制御手段と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記制御手段は、最初の原稿が原稿載置台上に載置され、前記連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、前記コピースタートボタンからコピースタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取り、その後、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させ、その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取り、前記読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 原稿載置台上に載置した原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段と、
    原稿の連続読込を選択することができる連続読込選択手段と、
    原稿載置台上の原稿の画像を読み取る画像読み取り手段と、
    前記画像読み取り手段を作動させるための信号を入力する画像読み取りスタートボタンと、
    連続読込作業を終了させる信号を入力する読み取り終了キーと、
    前記原稿サイズ検知手段、前記連続読込選択手段、前記画像読み取りスタートボタン及び前記読み取り終了キーからの信号に基づき前記画像読み取り手段を駆動制御する制御手段と、
    を備えた画像読み取り装置であって、
    前記制御手段は、最初の原稿が原稿載置台上に載置され、前記連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、前記画像読み取りスタートボタンからスタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取り、その後、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させ、その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取り、前記読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させる、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  3. 原稿の画像を読み取る画像読み取り手段を駆動制御する制御手段に、
    最初の原稿が原稿載置台上に載置され、連続読込選択手段により原稿の連続読込が選択され、画像読み取りスタートボタンからスタート信号が入力されると、前記画像読み取り手段を作動させて最初の原稿の画像を読み取らせる機能と、
    上記最初の原稿の画像読み取り後、次の原稿が原稿載置台上に載置されると、その次の原稿のサイズを前記原稿サイズ検知手段で検知させる機能と、
    その検知した原稿サイズが最初の原稿の原稿サイズと同一であると判断すると、所定時間経過後に前記画像読み取り手段を作動させて次の原稿の画像を自動的に読み取らせる機能と、
    読み取り終了キーがオン操作されると、一連の連続読込作業を終了させる機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2001365556A 2001-11-30 2001-11-30 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム Expired - Fee Related JP3600575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365556A JP3600575B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365556A JP3600575B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167494A JP2003167494A (ja) 2003-06-13
JP3600575B2 true JP3600575B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=19175563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365556A Expired - Fee Related JP3600575B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600575B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8355182B2 (en) 2008-03-25 2013-01-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image scanner and copier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074406B2 (ja) * 2014-12-19 2017-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8355182B2 (en) 2008-03-25 2013-01-15 Kyocera Document Solutions Inc. Image scanner and copier

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003167494A (ja) 2003-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10491765B2 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
JP4399490B2 (ja) 画像出力装置
JP2008300914A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム
US8570584B2 (en) Image forming apparatus including hard disk storage unit, and data display method
JP4297890B2 (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP2009081815A (ja) 画像処理装置
WO2013121978A1 (ja) 画像形成システム
JP2005156624A (ja) 複合機、複合機の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4633017B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP3668601B2 (ja) 画像形成装置
JP4416813B2 (ja) 画像形成装置及びその基本設置値の変更処理方法
JP3600575B2 (ja) 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム
US6839154B1 (en) Image forming apparatus
JP2008071077A (ja) 画像形成装置、画像形成装置のファームウェア更新方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP3824940B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像処理装置の制御プログラム
JP4699276B2 (ja) 画像処理装置
JP2007256573A (ja) 画像形成装置
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP2010273068A (ja) 画像処理装置
JP3679342B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003167482A (ja) 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JP4251564B2 (ja) 画像形成装置
JP2008060923A (ja) 画像処理装置
JP2005062402A (ja) 画像形成装置,およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees