JP2007006149A - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007006149A
JP2007006149A JP2005184084A JP2005184084A JP2007006149A JP 2007006149 A JP2007006149 A JP 2007006149A JP 2005184084 A JP2005184084 A JP 2005184084A JP 2005184084 A JP2005184084 A JP 2005184084A JP 2007006149 A JP2007006149 A JP 2007006149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electronic component
output terminals
solid earth
recognition mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005184084A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Awamura
竜二 粟村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2005184084A priority Critical patent/JP2007006149A/ja
Priority to KR1020060041739A priority patent/KR100799443B1/ko
Priority to TW095116748A priority patent/TW200704303A/zh
Priority to US11/447,864 priority patent/US7558077B2/en
Priority to EP06253153A priority patent/EP1740024A3/en
Priority to CN2006100931189A priority patent/CN1886039B/zh
Publication of JP2007006149A publication Critical patent/JP2007006149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09718Clearance holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/168Wrong mounting prevention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】 端面に入力/出力端子が設けられ、その周りがベタアースパターンになった外形構造でありながら、装着向き認識マークを簡単に付することができるようにする。
【構成】 ケース本体10の内部には基板20が設けられている。基板20の面上にはベタアース21が形成されている。ベタアース21上には出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214、装着向き認識マークの穴215がパターン除去により形成されている。ケース10の開口12を通じて基板20の主要部分が露出され、出力端子211等の先端部がケース本体10の端面から若干突出している。基板20上のベタアースパターン21、ケース本体10等がGND端子214に電気接続され、部品全体がシールドされるようになっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子機器のプリント基板等に自動装着するのに必要な装着向き認識マークが外面に付されたエレクトレットコンデンサマイクロホン等の電子部品に関する。
携帯電話、PDA等の小型情報通信機器、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ等の電子機器の小型化に伴い、それらの電子機器に搭載されるプリント基板も小型化され、プリント基板に自動装着する電子部品の装着密度も高くなっている。自動装着の対象となる電子部品の中には、その外形構造上、単に位置だけでなく向きまでも一致させてプリント基板に装着させることが必要なものがあり、このような電子部品の外面には、部品自動装着時に使用される装着向き認識マークが付されていることが多い(例えば、特許文献1等参照)。
特開平5−3400号公報
しかしながら、上記従来例による場合、電子部品のケースの外面に装着向き認識マークを印刷等により付しているのが一般的であり、製造工程において特別なマーキング作業が必要になることから、電子部品の低コスト化を図ることが困難になっている。特に、エレクトレットコンデンサマイクロホン等の電子部品については、部品自動装着の際に画像認識の対象となる外面に複数の入力/出力端子が設けられ、同端子の周りがベタアースパターンになった外形構造のものがあり、装着向き認識マークを付するためのスペースが狭く、部品の小型化とともにマーキング作業が煩わしく、コスト高の要因となっている。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであって、端面に複数の入力/出力端子が設けられており、その周りがベタアースパターンになった外形構造でありながら、装着向き認識マークを簡単に付することが可能な電子部品を提供することを目的とする。
本発明の第1の電子部品は、端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品であって、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、同パターンの面上には部品自動装着時に使用される装着向き認識マークの穴がパターン除去により形成された構成となっている。
本発明の第2の電子部品は、端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品であって、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、ベタアースパターンの入力/出力端子の周りが除去されて輪郭除去穴となっており、当該輪郭除去穴を全体として装着向き認識マークとして活用するために少なくとも一部の輪郭除去穴が他とは異なる形状にされた構成となっている。
本発明の第3の電子部品は、端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品であって、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、当該入力/出力端子を全体として装着向き認識マークとして活用するために少なくとも一部の入力/出力端子が他とは異なる断面形状に形成された構成となっている。
本発明の第4の電子部品は、端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品であって、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備えて、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、当該入力/出力端子を全体として装着向き認識マークとして活用するために一部の入力/出力端子のみが軸心に対して非対称な位置に設けられた構成になっている。
好ましくは、ベタアースパターンがGND端子に延びて繋がっている場合、ベタアースパターンのGND端子の周りに複数の円弧状穴が周方向に間隔を開けて形成するようにすると良い。また、金属製のケース本体を備え、ケース本体の端面に形成された開口から前記入力/出力端子の先端部が突出している場合、ケース本体の開口周縁端部がその全周にわたって内側に折り曲げられてかしめられており、当該かしめ部分に装着向き認識マークを付するようにすると良い。さらに、前記入力/出力端子がベタアースパターンと同じ材質の金属薄膜を積み重ねて形成するようにすると良い。
以上、本発明の請求項1、2、3又は4に係る電子部品による場合、装着向き認識マークをベタアースパターン又は入力/出力端子と共に作成することが可能であり、装着向き認識マークを付するための特別なマーキング作業を省略することが可能となる。しかも装着向き認識マークを入れるための特別なスペースが不要となり、部品の小型化及び低コスト化を図る上で大きな意義がある。
本発明の請求項5に係る電子部品による場合、GND端子の周りに形成された複数の円弧状の穴も装着向き認識マークとして使用することができ、当該マークにより部品自動装着時の認識効果が高まる。
本発明の請求項6に係る電子部品による場合、かしめ前のケース本体の開口周縁端部に装着向き認識マークを付するのはスペース等の点で容易に行うことができ、当該マークにより部品自動装着時の認識効果も高まる。
本発明の請求項7に係る電子部品による場合、入力/出力端子をベタアースパターンと共に作成することが可能であり、一層の低コストを図ることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態に係る電子部品を図1乃至図3を参照しつつ説明する。図1は同電子部品の正面側斜視図、裏面側斜視図、図2(a),(b),(c) は図1中のA−A線断面図、B−B線断面図、C−C線断面図、図3は同電子部品の分解斜視図である。
ここに掲げる電子部品は携帯電話等の電子機器に使用される断面円形状のデジタルのエレクトレットコンデンサマイクロホンであって、同電子機器に搭載される図外のプリント基板に自動装着されるようになっている。図中10はケース本体、20は基板、30はゲートリング、40は振動板、50はスペーサ、60は背極板、70はメッシュである。
基板20は円板状の多層プリント基板である。基板20の表面上にはマイクとしての主要電子部品(図示省略)が実装されており、裏面上には銅箔のベタアースパターン21が作成されている他、合計4つの出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214が軸心に対して対称な位置に設けられている。出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214はベタアースパターン21と同じ材質の銅薄膜を積み重ねて形成されている。
ベタアースパターン21の出力端子211、電源端子212、クロック端子213の周りには輪郭除去穴221、222、223が設けられており、GND端子214の周りには合計4個の円弧状穴224が90°ピッチ間隔で設けられている。また、ベタアースパターン21上の電源端子212とGND端子214との間には、部品自動装着時に使用される装着向き認識マークの正方形の穴225が設けられている。輪郭除去穴221、222、223、円弧状穴224及び装着向き認識マークの穴225はベタアースパターン21を部分的にエッチング等によりパターン除去して形成したものである。
出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214については、基板20の内部等に形成された信号ラインや電源ライン(いずれも図示省略)に電気接続されている。また、GND端子214については、ベタアースパターン21が部分的に延びて繋がっており、電気的に接続されている。一方、出力端子211、電源端子212、クロック端子213については、輪郭除去穴221、222、223によりベタアースパターン21に対して電気的に絶縁されている。
ケース本体10は金属製の円筒状のカプセルであって、表面側端面には円形の開口11(音孔)、裏面側端面には円形の開口12が形成されている。ケース本体10の内部には図3に示すように金属製のメッシュ70、背極板60、スペーサ50、振動板40、ゲートリング30及び基板20がこの順番で設けられている。ケース本体10の開口12の周縁端部はその全周にわたって内側に折り曲げられてかしめられている。このかしめ部分13はかしめられた状態で基板20上のベタアースパターン21に当接して電気接続されている。
このようなケース本体10にメッシュ70、背極板60、スペーサ50、振動板40、ゲートリング30及び基板20が収容され、メッシュ70及び基板20の主要部がハウジングの一部を構成するようになっている。この状態で、ケース本体10の開口11を通じてメッシュ70の主要部が露出される。一方、ケース10の開口12を通じて基板20の主要部分が露出され、出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214の先端部がケース本体10の端面から若干突出している。しかも基板20上のベタアースパターン21、ケース本体10及びメッシュ70がGND端子214に電気接続され、部品全体がシールドされるようになっている。
なお、エレクトレットコンデンサマイクロホンとしての基本構成は従来のものと何ら変わらないので、メッシュ70、背極板60、スペーサ50、振動板40、ゲートリング30及び基板20の詳細な説明については省略する。
このようにして組み立てられた電子部品についてはT&Rのテープの面上に形成された孔に入れられた状態で図外の自動装着装置に供給され、同装置により上記プリント基板の面上の所定位置にクリーム半田により自動実装されるようになっている。同装置を用いて自動装着を行うに当たっては、同テープから吸着ノズル等を用いてピックアップした電子部品の裏面をカメラにより撮影し、その撮影画像中に含まれる円弧状穴224及び装着向き認識マークの穴225を通じて電子部品の向きを認識し、その結果、同電子部品の向きを必要に応じて補正するようになっている。
上記のように構成された電子部品による場合、装着向き認識マークの穴225等がベタアースパターン21とともに作成され、従来例による場合とは異なり、特別なマーキング作業が不要となる。しかも装着向き認識マークを入れるための特別なスペースが不要となり、電子部品の小型化及び低コスト化を図ることが可能になる。また、出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214もベタアースパターン21と共に作成され、この点も低コストの実現を図ることが可能になる。しかも円弧状穴224及び装着向き認識マークの穴225により電子部品の向きが認識されることから、部品自動装着時の認識効果も高い。
なお、上記実施形態において、電子部品の向きを自動装着装置が認識することができる限り、円弧状穴224、装着向き認識マークの穴225の何れか一方を省略してもかまわない。穴225については、その形状や数等が問われず、ベタアースパターン21上に形成されている限り、基板20の中心部を除き、どのような位置に形成してもかまわない。一方、円弧状穴224については、その形状や数等が問われないことは勿論のこと、これを省略し、GND端子214をベタアースパターン21に完全に接続するようにしてもかまわない。輪郭除去穴221乃至223の形状についても問われない。
次に、上記実施の形態の第1の変形例に係る電子部品を図4を参照しつつ説明する。図4(a),(b) は同電子部品の裏面図である。同図に示す第1の変形例は、装着向き認識マークの穴225が省略され、その代わりにベタアースパターン21の電源端子212の周りに形成された輪郭除去穴222の形状が円形ではなく正方形にされており、この点が上記実施形態と異なっている。なお、これ以外の点は上記実施形態と全く同一であるので、図面も含めてその説明を省略する。
即ち、第1の変形例による場合、輪郭除去穴222が輪郭除去穴221及び223とは異なる形状にされており、円弧状穴224も含めた全体として装着向き認識マークが構成されている。円弧状穴224、輪郭除去穴221、222及び223はベタアースパターン21とともに作成されることから、上記実施形態と同一の効果を奏することになる。
なお、第1の変形例において、輪郭除去穴221、222及び223については、その全部又は一部の形状が異なっている限り、その組合せや向き等をどのように選択してもかまわない。円弧状穴224については、その形状や数等が問われないことは勿論のこと、これを省略し、GND端子214がベタアースパターン21に完全に繋がるようにしてもかまわない。
次に、上記実施の形態の第2の変形例に係る電子部品を図5を参照しつつ説明する。図5(a),(b) は同電子部品の裏面図である。同図に示す第2の変形例は、電源端子212の断面形状が円形ではなく正方形にされており、この点が上記第1の変形例と異なっている。なお、これ以外の点は上記第1の変形例と全く同一であるので、図面も含めてその説明を省略する。
即ち、第2の変形例による場合、電源端子212が出力端子211、クロック端子213及びGND端子214とは異なる断面形状にされており、円弧状穴224及び輪郭除去穴221、222及び223も含めた全体として装着向き認識マークが構成されている。電源端子212等はベタアースパターン21とともに作成されることから、上記実施形態と同一の効果を奏することになる。
なお、第2の変形例において、出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214については、その全部又はその一部が異なる断面形状にされている限り、その組合せや向き等をどのように選択してもかまわない。円弧状穴224については、その形状や数等が問われないことは勿論のこと、これを省略し、GND端子214をベタアースパターン21に完全に接続するようにしてもかまわない。
次に、上記実施の形態の第3の変形例に係る電子部品を図6を参照しつつ説明する。図6(a),(b) は同電子部品の裏面図である。同図に示す第3の変形例は、端面に電源端子212が軸心に対して非対称な位置に設けられており、この点が上記実施形態と異なっている。なお、これ以外の点は上記実施形態と全く同一であるので、図面も含めてその説明を省略する。
即ち、第3の変形例による場合、電源端子212が出力端子211、クロック端子213及びGND端子214とは異なり軸心に対して非対称な位置に設けられており、円弧状穴224も含めた全体として装着向き認識マークが構成されている。電源端子212等はベタアースパターン21とともに作成されることから、上記実施形態と同一の効果を奏することになる。
なお、第3の変形例において、出力端子211、電源端子212、クロック端子213及びGND端子214については、その全部又はその一部が軸心に対して非対称な位置に設けられている限り、その組合せや位置等をどのように選択してもかまわない。円弧状穴224については、その形状や数等が問われないことは勿論のこと、これを省略し、GND端子214をベタアースパターン21に完全に接続するようにしてもかまわない。
次に、上記実施の形態の第4の変形例に係る電子部品を図7を参照しつつ説明する。図7は同電子部品の裏面側斜視図である。同図に示す第4の変形例は、装着向き認識マークの穴225が省略され、その代わりにケース本体10のかしめ部分13に装着向き認識マーク14を付している。なお、これ以外の点は上記実施形態と全く同一であるので、図面も含めてその説明を省略する。
即ち、第4の変形例による場合、リング状のかしめ部分13にマーキング(艶消し)又はプライマリー加工(光が反射し難いもの)を施して装着向き認識マーク14を付するようにしている。円弧状穴224及び装着向き認識マーク14により電子部品の向きを認識することが可能になる。ケース本体10の外面を印刷等する工程に含めて装着向き認識マーク14を付することができ、装着向き認識マークを入れるための特別なスペースも不要であることから、上記実施形態と同様の効果がある。
なお、第4の変形例において、ケース本体10のかしめ部分14に装着向き認識マーク14を付する位置や付する方法等については問われない。円弧状穴224については、その形状や数等が問われないことは勿論のこと、これを省略し、GND端子214をベタアースパターン21に完全に接続するようにしてもかまわない。
本発明に係る電子部品はエレクトレットコンデンサマイクロホンだけの適用に止まらないことは勿論、端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品である限り、どのような種類のものでも適用可能である。また、入力/出力端子の種類、形状、配置、数等についても上記実施形態等に限定されない。
本発明の実施の形態に係る電子部品を説明するための図であって、(a)は同電子部品の正面側斜視図、(b)は同電子部品の裏面側斜視図である。 (a)は図1中のA−A線断面図、(b)はB−B線断面図、(c)はC−C線断面図である。 同電子部品の分解斜視図である。 第1の変形例に係る電子部品を説明するための図であって、(a)は同電子部品の裏面図、(b)は別の電子部品の裏面図である。 第2の変形例に係る電子部品を説明するための図であって、(a)は電子部品の裏面図、(b)は別の電子部品の裏面図である。 第3の変形例に係る電子部品を説明するための図であって、(a)は電子部品の裏面図、(b)は別の電子部品の裏面図である。 第4の変形例に係る電子部品を説明するための図であって、同電子部品の裏面側斜視図である。
符号の説明
10 ケース本体
20 基板
21 ベタアースパターン
211 出力端子
212 電源端子
213 クロック端子
214 GND端子
221〜223 輪郭除去穴
224 円弧状穴
225 装着向き認識マークの穴
30 ゲートリング
40 振動板
50 スペーサ
60 背極板
70 メッシュ

Claims (7)

  1. 端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品において、ハウジングの一部を構成し且つ表面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、同パターンの面上には部品自動装着時に使用される装着向き認識マークの穴がパターン除去により形成されていることを特徴とする電子部品。
  2. 端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品において、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、ベタアースパターンの入力/出力端子の周りが除去されて輪郭除去穴となっており、当該輪郭除去穴を全体として装着向き認識マークとして活用するために少なくとも一部の輪郭除去穴が他とは異なる形状にされていることを特徴とする電子部品。
  3. 端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品において、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入出力端子が設けられた基板を備え、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、当該入力/出力端子を全体として装着向き認識マークとして活用するために少なくとも一部の入力/出力端子が他とは異なる断面形状に形成されていることを特徴とする電子部品。
  4. 端面に複数の入力/出力端子が設けられた断面円形状又は多角形状の電子部品において、ハウジングの一部を構成し且つ面上に前記入力/出力端子が設けられた基板を備えて、基板の面上にはベタアースパターンが作成され、当該入力/出力端子を全体として装着向き認識マークとして活用するために一部の入力/出力端子のみが軸心に対して非対称な位置に設けられていることを特徴とする電子部品。
  5. ベタアースパターンがGND端子に延びて繋がっている場合の請求項1、2、3又は4記載の電子部品において、ベタアースパターンのGND端子の周りに複数の円弧状穴が周方向に間隔を開けて形成されていることを特徴とする電子部品。
  6. 金属製のケース本体を備え、ケース本体の端面に形成された開口から前記入力/出力端子の先端部が突出している場合の請求項1、2、3又は4記載の電子部品において、ケース本体の開口周縁端部がその全周にわたって内側に折り曲げられてかしめられており、当該かしめ部分に装着向き認識マークが付けられていることを特徴とする電子部品。
  7. 請求項1、2、3又は4記載の電子部品において、前記入力/出力端子がベタアースパターンと同じ材質の金属薄膜を積み重ねて形成されていることを特徴とする電子部品。
JP2005184084A 2005-06-23 2005-06-23 電子部品 Pending JP2007006149A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184084A JP2007006149A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 電子部品
KR1020060041739A KR100799443B1 (ko) 2005-06-23 2006-05-10 전자부품
TW095116748A TW200704303A (en) 2005-06-23 2006-05-11 Electronic device
US11/447,864 US7558077B2 (en) 2005-06-23 2006-06-07 Electronic device
EP06253153A EP1740024A3 (en) 2005-06-23 2006-06-19 Electronic device
CN2006100931189A CN1886039B (zh) 2005-06-23 2006-06-21 电子部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184084A JP2007006149A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006149A true JP2007006149A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37434147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184084A Pending JP2007006149A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 電子部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7558077B2 (ja)
EP (1) EP1740024A3 (ja)
JP (1) JP2007006149A (ja)
KR (1) KR100799443B1 (ja)
CN (1) CN1886039B (ja)
TW (1) TW200704303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022459A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation マイクロホン装置およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947191B2 (ja) * 2010-06-01 2012-06-06 オムロン株式会社 マイクロフォン
US8842858B2 (en) 2012-06-21 2014-09-23 Invensense, Inc. Electret condenser microphone
AT515070B1 (de) * 2013-10-30 2020-01-15 Melecs Ews Gmbh & Co Kg Verfahren zur Kontaktierung und Befestigung von keramischen Drucksensoren auf einer Leiterplatte
US9628918B2 (en) * 2013-11-25 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and a method for forming a semiconductor device
JP6802672B2 (ja) * 2016-08-31 2020-12-16 太陽誘電株式会社 受動電子部品
JP7142454B2 (ja) * 2018-04-13 2022-09-27 Juki株式会社 実装装置、実装方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120396A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 日本電気株式会社 予備はんだ付け装置
JPS6149469U (ja) * 1984-09-04 1986-04-03
JPH02277280A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Sony Corp プリント基板のパターン認識マーク形成法
JPH0311048U (ja) * 1989-01-27 1991-02-01
JPH0476076U (ja) * 1990-11-14 1992-07-02
JPH053400A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Sony Corp 電子部品装着マーク
JPH0520307U (ja) * 1991-08-26 1993-03-12 太陽誘電株式会社 リニアリテイコイル
JPH0676048A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Sony Corp 部品端子検出用撮像装置
US5519580A (en) * 1994-09-09 1996-05-21 Intel Corporation Method of controlling solder ball size of BGA IC components
JPH11187494A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hosiden Corp エレクトレット型マイクロフォンおよびその製造方法
JP2000059064A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Nec Saitama Ltd 部品搭載方式
JP2000331733A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 S Ii R:Kk Icソケット取付構造
JP2001028484A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Daishinku Corp 電子部品用パッケージ
JP2001156204A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd 表面実装部品
JP2001268695A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Hosiden Corp エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2002142295A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Star Micronics Co Ltd コンデンサマイクロホン

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012981A (ja) 1996-06-18 1998-01-16 Smk Corp プリント配線基板
JPH10308410A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Murata Mfg Co Ltd フェイスボンディング用のベアチップ部品
JP3794792B2 (ja) 1997-07-22 2006-07-12 Tdk株式会社 回路基板
KR100285957B1 (ko) 1997-11-06 2001-07-12 윤종용 고주파용대역통과필터의실장을위한인쇄회로기판및그설계방법
JP2000013040A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Toshiba Corp 電子ユニット
US6229249B1 (en) * 1998-08-31 2001-05-08 Kyocera Corporation Surface-mount type crystal oscillator
JP2000151042A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Sony Corp プリント配線基板
JP3604066B2 (ja) 1998-12-28 2004-12-22 松下電器産業株式会社 起振機保持装置およびこれを備えた携帯用電子機器
JP2001174672A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 光素子モジュール
JP4041660B2 (ja) * 2001-05-31 2008-01-30 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3855879B2 (ja) * 2002-08-07 2006-12-13 松下電器産業株式会社 フレキシブルプリント基板の搬送用キャリアおよびフレキシブルプリント基板への電子部品実装方法
JP3843983B2 (ja) * 2003-03-20 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子
JP3103711U (ja) * 2003-10-24 2004-08-19 台湾楼氏電子工業股▼ふん▲有限公司 高効率コンデンサマイクロホン
KR100675026B1 (ko) 2003-11-05 2007-01-29 주식회사 비에스이 메인 pcb에 콘덴서 마이크로폰을 실장하는 방법
DE602005016098D1 (de) * 2004-04-27 2009-10-01 Hosiden Corp Elektretkondensatormikrophon

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120396A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 日本電気株式会社 予備はんだ付け装置
JPS6149469U (ja) * 1984-09-04 1986-04-03
JPH0311048U (ja) * 1989-01-27 1991-02-01
JPH02277280A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Sony Corp プリント基板のパターン認識マーク形成法
JPH0476076U (ja) * 1990-11-14 1992-07-02
JPH053400A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Sony Corp 電子部品装着マーク
JPH0520307U (ja) * 1991-08-26 1993-03-12 太陽誘電株式会社 リニアリテイコイル
JPH0676048A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Sony Corp 部品端子検出用撮像装置
US5519580A (en) * 1994-09-09 1996-05-21 Intel Corporation Method of controlling solder ball size of BGA IC components
JPH11187494A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Hosiden Corp エレクトレット型マイクロフォンおよびその製造方法
JP2000059064A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Nec Saitama Ltd 部品搭載方式
JP2000331733A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 S Ii R:Kk Icソケット取付構造
JP2001028484A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Daishinku Corp 電子部品用パッケージ
JP2001156204A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd 表面実装部品
JP2001268695A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Hosiden Corp エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2002142295A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Star Micronics Co Ltd コンデンサマイクロホン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022459A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation マイクロホン装置およびその製造方法
CN101690255A (zh) * 2007-08-10 2010-03-31 松下电器产业株式会社 麦克风设备及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100799443B1 (ko) 2008-01-30
EP1740024A2 (en) 2007-01-03
CN1886039B (zh) 2010-09-01
CN1886039A (zh) 2006-12-27
KR20060134792A (ko) 2006-12-28
US20060291678A1 (en) 2006-12-28
EP1740024A3 (en) 2007-12-12
US7558077B2 (en) 2009-07-07
TWI293545B (ja) 2008-02-11
TW200704303A (en) 2007-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007006149A (ja) 電子部品
JP4328347B2 (ja) マイクロホン及びその実装構造
JP4668036B2 (ja) 撮像素子のfpcに対する取り付け構造
EP1691570A2 (en) Microphone
JP4127469B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
KR100675027B1 (ko) 실리콘 콘덴서 마이크로폰 및 이를 위한 실장 방법
JP4944760B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
TWI584014B (zh) 攝像模組及攝像模組之組裝方法
JP2003249805A (ja) アンテナ実装構造とアンテナを有する情報端末
KR102007207B1 (ko) 카메라 모듈의 위치 보정용 기판 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP3198772U (ja) レンズ積載デバイス
US20180098431A1 (en) Contact element and contact structure for electronic device
JP2006279353A (ja) 固体撮像装置、これを備えた電子機器及び固体撮像装置の製造方法
EP2321980B1 (en) Hearing aid
JP2005251551A (ja) 操作装置及びそれを用いたカメラ又は電子機器
JP2005167530A (ja) スピーカ装置
CN213690068U (zh) 带抖动修正功能的光学单元及包括该光学单元的便携设备
CN106998410B (zh) 摄像模块
JP2005268967A (ja) 撮像モジュール
JP2007273696A (ja) 撮像モジュールの製造方法および撮像モジュール
JP2007329880A (ja) 圧電素子及び圧電型電気音響変換器
JP2007028069A (ja) カメラモジュール、カメラモジュールの設計方法及びその製造方法
JP2005039691A (ja) 撮像素子ユニット及びカメラ
JP2011146900A (ja) 電子機器
JP2005135744A (ja) マイクロホン用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406