JP2006527912A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006527912A5
JP2006527912A5 JP2006515666A JP2006515666A JP2006527912A5 JP 2006527912 A5 JP2006527912 A5 JP 2006527912A5 JP 2006515666 A JP2006515666 A JP 2006515666A JP 2006515666 A JP2006515666 A JP 2006515666A JP 2006527912 A5 JP2006527912 A5 JP 2006527912A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic matrix
nanofibers
heat
assembly according
der
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527912A (ja
JP4711956B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003127530 external-priority patent/DE10327530A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2006527912A publication Critical patent/JP2006527912A/ja
Publication of JP2006527912A5 publication Critical patent/JP2006527912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711956B2 publication Critical patent/JP4711956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (56)

  1. 例えば少なくとも1つの電気または電子コンポーネントから形成されるか1つのそのようなコンポーネントを備える熱源(1)と、吸熱源(2)と、前記熱源と前記吸熱源の間に設けられた熱伝導材料から作られた中間層とを有する装置であって、
    中間層(3)がナノファイバを埋め込まれた有機マトリックスから構成され、有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの少なくとも大部分の長さが1〜100μmの間、好ましくは1〜10μmよりも大きく、熱源(1)および吸熱源(2)が熱伝導面(1.1、2.1)によって約0.1〜100バールの間の表面圧力で中間層(3)を圧している装
  2. 有機マトリックスが、装置または熱源(1)の少なくとも動作温度で粘性または液体状態、例えば半液体状態である、請求項1に記載の装置。
  3. 有機マトリックスが、室温、即ち10〜30℃の間の温度で既に粘性または液体状態である、請求項2に記載の装置。
  4. 有機マトリックスが、30℃よりも高い温度、例えば40〜80℃の間の温度で粘性または液体状態である、請求項2または3に記載の装置。
  5. 有機マトリックスが、少なくとも1種の油、例えば合成油、例えばシリコーン油を含有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  6. 有機マトリックスが、エラストマー、例えば完全または部分的に架橋エラストマー、例えば合成エラストマー、例えばシリコーンゴムを少なくとも部分的に含有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  7. 有機マトリックスが、少なくとも部分的にポリマー、例えばポリカーボネート、ポリプロピレン、またはポリエチレンである、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  8. マトリックス中のナノファイバのパーセンテージが、中間層(3)の全集合体に対して1〜70重量パーセントの間、好ましくは5〜20重量パーセントの間である、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  9. ナノファイバが約1.3nm〜300nmの間の厚さを有し、有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの大多数の長さ/厚さの比が10よりも大きい、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  10. 中間層(3)の厚さが0.01〜0.5mmの間である、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  11. ナノファイバの少なくとも一部分がカーボンから作られる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  12. ナノファイバの少なくとも一部分がチッ化ホウ素および/または炭化タングステンから作られる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  13. 有機マトリックス中のナノファイバ(8)がランダムおよび/または絡み合った構成で配向される、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  14. 有機マトリックス中のナノファイバ(8)が、少なくとも大部分について、長手方向の同じ方向に、例えば隣接した熱移送面(1.1、2.1)に垂直に、または交差して、または熱移送面(1.1、2.1)に平行に、またはほぼ平行に配向される、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  15. 更に、有機マトリックス中でナノファイバを配向し、および/またはその配向を維持する手段(9)、例えば有機マトリックス中に電界の強さを作り出す手段を備える、請求項14に記載の装置。
  16. 有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの少なくとも一部分が、2次元または3次元構造を形成し、前記構造の中で、ナノファイバが、例えば織物または織物類似構造、不織材料構造、および/または網または網類似構造の形態で相互にリンクされる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  17. 有機マトリックスが、例えばナノファイバのパーセンテージよりも低いパーセンテージで、更なる成分または添加剤を含有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  18. 有機マトリックスが、微細な粒子または粉末形態をした少なくとも1つの熱伝導セラミック、例えばAl、AIN、BN、Si、SiC、BeO、ZrOを添加剤として含有する、請求項17に記載の装置。
  19. 有機マトリックスが、微細な粒子または粉末の形態をした少なくとも1つの金属および/または金属化合物および/または金属合金、例えば銀、銅、または金を添加剤として含む、請求項17または18に記載の装置。
  20. マトリックスが、熱伝導性であって50℃を超える温度で溶融状態へ変化する少なくとも1つの材料および/または材料化合物および/または合金を、微細な粒子または粉末の形態で添加剤として含有する、請求項1719のいずれか一項に記載の装置。
  21. ナノファイバの少なくとも一部分がナノチューブ、例えばシングルウォールドおよび/またはダブルウォールドのナノチューブである、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  22. ナノファイバの少なくとも一部分が少なくとも1つの金属でコーティングされる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  23. カーボンから作られたナノファイバが、有機マトリックス中に埋め込まれる前に、2700〜3100℃の温度で熱処理ステップまたはグラファイト化ステップにさらされたナノファイバである、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  24. 熱源(1)が少なくとも1つの電子コンポーネント、例えばダイオード、半導体スイッチまたは制御素子(トランジスタ、MOSFET)、または集積コンポーネントによって形成される、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  25. 熱源(1)が、少なくとも1つの電気または電子コンポーネント(24)を有する少なくとも1つの回路またはモジュールによって形成され、前記少なくとも1つの電気または電子コンポーネント(24)が、DCBプロセスまたは能動はんだ付けプロセスを使用して製造された金属セラミック基板(22)の上に置かれ、中間層(3)が、基板の1つのメタライゼーション(22.3)と該メタライゼーションに隣接した1つの熱移送面(2.1)の間に置かれる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  26. 熱源(1)がマイクロプロセッサによって形成される、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  27. 熱源(1)が少なくとも1つのレーザダイオードまたは1つのレーザダイオードバーである、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  28. 吸熱源(2)が、冷却フィン、冷却ピン、または類似の構造体を有する受動クーラ(10)によって形成される、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  29. 吸熱源(2)が少なくとも1つの能動クーラ(12)を含み、冷媒、例えば水が前記能動クーラを介して循環する、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  30. 少なくとも1つのクーラ(12)が冷媒循環システムの一部分である、請求項29に記載の装置。
  31. 吸熱源が少なくとも1つのヒートパイプ(17、20)を備え、中間層(3)が、少なくとも熱源(1)とヒートパイプによって形成された1つの冷却面の間に設けられる、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  32. 1つのクーラまたは熱交換器(18、21)がヒートパイプの上に設けられ、好ましくは少なくとも1つの中間層が、ヒートパイプこの熱交換器またはクーラの間に設けられる、請求項31に記載の装置。
  33. ヒートパイプ(17)がヒートポンプとして機能する、請求項31または32に記載の装置。
  34. ヒートパイプ(20)が熱スプレッダとして機能する、請求項3133のいずれか一項に記載の装置。
  35. 熱源(1)と吸熱源(2)の間の中間層(3)を形成する熱伝導集合体または材料、例えば熱移送化合物であって、ナノファイバを埋め込まれた有機マトリックスから構成され、有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの少なくとも大多数の長さが1〜100μmの間である熱伝導集合体または材料
  36. 有機マトリックスが、装置または熱源(1)の少なくとも動作温度で粘性または液体状態、例えば半液体状態である、請求項35に記載の熱伝導集合体。
  37. 有機マトリックスが、室温、即ち10〜30℃の間の温度で既に粘性または液体状態である、請求項35または36に記載の熱伝導集合体。
  38. 有機マトリックスが、30℃よりも高い温度、例えば40〜80℃の間の温度で粘性または液体状態である、請求項36または37に記載の熱伝導集合体。
  39. 有機マトリックスが少なくとも1種の油、例えば合成油、例えばシリコーン油から構成される、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  40. 有機マトリックスがエラストマー、例えば完全または部分的に架橋エラストマー、例えば合成エラストマー、例えばシリコーンゴムを少なくとも部分的に含有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  41. 有機マトリックスが、少なくとも部分的にポリマー、例えばポリカーボネート、ポリプロピレン、またはポリエチレンである、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  42. マトリックス中のナノファイバのパーセンテージが、中間層(3)の全集合体に対して1〜70重量パーセントの間、好ましくは5〜20重量パーセントの間である、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  43. ナノファイバが約1.3nm〜300nmの間の厚さを有し、有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの大多数の長さ/厚さの比が10よりも大きい、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  44. 中間層(3)の厚さが0.01mm〜0.5mmの間である、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  45. ナノファイバの少なくとも一部分がカーボンから作られる、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  46. ナノファイバの少なくとも一部分がチッ化ホウ素および/または炭化タングステンから作られる、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  47. 有機マトリックス中のナノファイバ(8)がランダムおよび/または絡み合った構成で配向される、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  48. 有機マトリックス中のナノファイバ(8)が、少なくとも大部分について、長手方向の同じ方向に、例えば隣接した熱移送面(1.1、2.1)に垂直に、または交差して、または熱移送面(1.1、2.1)と平行に、またはほぼ平行に配向される、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  49. 有機マトリックス中に埋め込まれたナノファイバの少なくとも一部分が2次元または3次元の構造を形成し、前記構造の中で、ナノファイバが、例えば織物または織物類似構造、不織材料構造、および/または網または網類似構造の形態で相互にリンクされる、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  50. 有機マトリックスが、例えばナノファイバのパーセンテージよりも低いパーセンテージで、更なる成分または添加剤を含有する、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  51. 有機マトリックスが、微細な粒子または粉末の形態をした少なくとも1つの熱伝導セラミック、例えばAl、AIN、BN、Si、SiC、BeO、ZrOを添加剤として含有する、請求項50に記載の熱伝導集合体。
  52. 有機マトリックスが、微細な粒子または粉末の形態をした少なくとも1つの金属および/または金属化合物および/または金属合金、例えば銀、銅、または金を添加剤として含有する、請求項50または51に記載の熱伝導集合体。
  53. マトリックスが、熱伝導性であって50℃より上の温度で溶融状態へ変化する少なくとも1つの材料および/または材料化合物および/または合金を微細な粒子または粉末の形態で添加剤として含有する、請求項5052に記載の熱伝導集合体。
  54. ナノファイバの少なくとも一部分がナノチューブ、例えばシングルウォールドおよび/またはダブルウォールドナノチューブである、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  55. ナノファイバの少なくとも一部分が少なくとも1つの金属でコーティングされる、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
  56. カーボンから作られたナノファイバが、有機マトリックス中に埋め込まれる前に、2700〜3100℃の間の温度で熱処理またはグラファイト化ステップにさらされたナノファイバである、先行する請求項のいずれか一項に記載の熱伝導集合体。
JP2006515666A 2003-06-17 2004-06-02 冷却される機能素子によって形成された少なくとも1つの熱源、少なくとも1つの吸熱源、および熱源と吸熱源の間に置かれて熱伝導材料から作られた少なくとも1つの中間層を備えるデバイス、および特にそのようなデバイスで使用される熱伝導材料 Expired - Fee Related JP4711956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10327530.4 2003-06-17
DE2003127530 DE10327530A1 (de) 2003-06-17 2003-06-17 Vorrichtung mit wenigstens einer von einem zu kühlenden Funktionselement gebildeten Wärmequelle, mit wenigstens einer Wärmesenke und mit wenigstens einer Zwischenlage aus einer thermischen leitenden Masse zwischen der Wärmequelle und der Wärmesenke sowie thermische leitende Masse, insbesondere zur Verwendung bei einer solchen Vorrichtung
PCT/DE2004/001115 WO2004114404A1 (de) 2003-06-17 2004-06-02 Vorrichtung mit wenigstens einer von einem zu kühlenden funktionselement gebildeten wärmequelle, mit wenigstens einer wärmesenke und mit wenigstens einer zwischenlage aus einer thermischen leitenden masse zwischen der wärmequelle und der wärmesenke sowie thermische leitende masse, insbesondere zur v

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006527912A JP2006527912A (ja) 2006-12-07
JP2006527912A5 true JP2006527912A5 (ja) 2007-03-29
JP4711956B2 JP4711956B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=33520709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515666A Expired - Fee Related JP4711956B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-02 冷却される機能素子によって形成された少なくとも1つの熱源、少なくとも1つの吸熱源、および熱源と吸熱源の間に置かれて熱伝導材料から作られた少なくとも1つの中間層を備えるデバイス、および特にそのようなデバイスで使用される熱伝導材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7800908B2 (ja)
EP (1) EP1652231A1 (ja)
JP (1) JP4711956B2 (ja)
CN (1) CN1813348B (ja)
DE (1) DE10327530A1 (ja)
WO (1) WO2004114404A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048688B2 (en) * 2006-10-24 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for evaluation and improvement of mechanical and thermal properties of CNT/CNF arrays
TW200633171A (en) 2004-11-04 2006-09-16 Koninkl Philips Electronics Nv Nanotube-based fluid interface material and approach
TWI388042B (zh) * 2004-11-04 2013-03-01 Taiwan Semiconductor Mfg 基於奈米管基板之積體電路
NL1027632C2 (nl) * 2004-12-01 2006-06-02 Electrische App Nfabriek Capax Drager voor elektrische componenten met aangesoldeerd koellichaam.
US20060231237A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-19 Carlos Dangelo Apparatus and method for cooling ICs using nano-rod based chip-level heat sinks
US20070031684A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Anderson Jeffrey T Thermally conductive grease
DE102006037185A1 (de) 2005-09-27 2007-03-29 Electrovac Ag Verfahren zur Behandlung von Nanofasermaterial sowie Zusammensetzung aus Nanofasermaterial
AT504807A1 (de) * 2005-11-18 2008-08-15 Electrovac Ag Leuchtschirm
JP2007288054A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toyota Motor Corp パワーモジュール
DE102007006175A1 (de) 2007-02-07 2008-08-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wärmeleitfähige Schicht und Verfahren zur Herstellung einer wärmeleitfähigen Schicht
JP4953206B2 (ja) 2007-06-08 2012-06-13 株式会社デンソー 熱交換部材及び熱交換装置
DE102007039904A1 (de) 2007-08-23 2008-08-28 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer wärmeleitfähigen Materialschicht
US20090159238A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Hao-Chih Ko Cooling and warming device
CN101906288B (zh) * 2009-06-02 2013-08-21 清华大学 热界面材料,具该热界面材料的电子装置及制备方法
CN102460695A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 株式会社安川电机 布线基板以及电力变换装置
DE102009033029A1 (de) * 2009-07-02 2011-01-05 Electrovac Ag Elektronische Vorrichtung
US8780558B2 (en) * 2009-09-02 2014-07-15 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Porous thermoplastic foams as heat transfer materials
US10373891B2 (en) * 2013-06-14 2019-08-06 Laird Technologies, Inc. Methods for establishing thermal joints between heat spreaders or lids and heat sources
US11286372B2 (en) 2013-08-28 2022-03-29 Eaton Intelligent Power Limited Heat sink composition for electrically resistive and thermally conductive circuit breaker and load center and method of preparation therefor
US9253871B2 (en) 2013-10-31 2016-02-02 General Electric Company Circuit card assembly and method of fabricating the same
CN104694086A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 苏州环明电子科技有限公司 一种新型散热材料的配方及其制备方法
DE102014105269A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zur Kühlung einer Leistungselektronik mittels eines Kühlmediums und Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung
SG10201401622RA (en) 2014-04-17 2015-11-27 Delta Electronics Int’L Singapore Pte Ltd Package structure
US9318450B1 (en) * 2014-11-24 2016-04-19 Raytheon Company Patterned conductive epoxy heat-sink attachment in a monolithic microwave integrated circuit (MMIC)
CN105742252B (zh) * 2014-12-09 2019-05-07 台达电子工业股份有限公司 一种功率模块及其制造方法
EP3086365A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-26 ABB Technology Oy Compensation of power electronic module flatness deviations
CN105186267B (zh) * 2015-10-23 2018-10-12 惠州市杰普特电子技术有限公司 激光散热器
CN105263297B (zh) * 2015-10-23 2018-06-08 惠州市杰普特电子技术有限公司 激光隔热装置
CN107548223A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 苏州天脉导热科技有限公司 一种bga与pcb板的安装方法
DE102018218830B4 (de) * 2018-11-05 2022-09-29 Robert Bosch Gmbh Wärmeleitendes Verbindungselement, dessen Verwendung, Kühlanordnung und Wärmeverteilungsanordnung
US11063495B2 (en) 2019-07-01 2021-07-13 Nidec Motor Corporation Heatsink clamp for multiple electronic components
DE102019209657A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Continental Automotive Gmbh Kühlanordnung

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780101A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for producing encapsulated nanoparticles and carbon nanotubes using catalytic disproportionation of carbon monoxide
JP2953996B2 (ja) 1995-05-31 1999-09-27 日本電気株式会社 金属被覆カーボンナノチューブおよびその製造方法
DE19710783C2 (de) 1997-03-17 2003-08-21 Curamik Electronics Gmbh Kühler zur Verwendung als Wärmesenke für elektrische Bauelemente oder Schaltkreise
US6156256A (en) 1998-05-13 2000-12-05 Applied Sciences, Inc. Plasma catalysis of carbon nanofibers
US6309703B1 (en) * 1998-06-08 2001-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carbon and ceramic matrix composites fabricated by a rapid low-cost process incorporating in-situ polymerization of wetting monomers
US6552883B1 (en) * 1998-08-06 2003-04-22 Room Temperature Superconductors, Inc. Devices comprising thin films having temperature-independent high electrical conductivity and methods of making same
FR2787203B1 (fr) 1998-12-15 2001-12-07 France Etat Procede et dispositif photoactive de limitation large bande d'un flux lumineux
JP3490011B2 (ja) * 1999-02-12 2004-01-26 富士高分子工業株式会社 熱伝導性エラストマー組成物およびこれを用いた熱伝導性エラストマー
US6913075B1 (en) * 1999-06-14 2005-07-05 Energy Science Laboratories, Inc. Dendritic fiber material
US6312303B1 (en) * 1999-07-19 2001-11-06 Si Diamond Technology, Inc. Alignment of carbon nanotubes
JP5770962B2 (ja) * 1999-12-07 2015-08-26 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ポリマーマトリックス中に埋封された配向ナノ繊維
JP4116238B2 (ja) * 2000-05-19 2008-07-09 株式会社タイカ 電磁波遮蔽性を有する熱伝導性シート
US6596139B2 (en) * 2000-05-31 2003-07-22 Honeywell International Inc. Discontinuous high-modulus fiber metal matrix composite for physical vapor deposition target backing plates and other thermal management applications
JP4759122B2 (ja) * 2000-09-12 2011-08-31 ポリマテック株式会社 熱伝導性シート及び熱伝導性グリス
JP2002088171A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Polymatech Co Ltd 熱伝導性シートおよびその製造方法ならびに放熱装置
US6407922B1 (en) * 2000-09-29 2002-06-18 Intel Corporation Heat spreader, electronic package including the heat spreader, and methods of manufacturing the heat spreader
JP2002121404A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Polymatech Co Ltd 熱伝導性高分子シート
JP2002195277A (ja) * 2000-10-19 2002-07-10 Nsk Ltd 転がり軸受
US6542371B1 (en) * 2000-11-02 2003-04-01 Intel Corporation High thermal conductivity heat transfer pad
JP2002146672A (ja) * 2000-11-06 2002-05-22 Polymatech Co Ltd 熱伝導性充填剤及び熱伝導性接着剤並びに半導体装置
JP4514344B2 (ja) * 2001-02-07 2010-07-28 電気化学工業株式会社 熱伝導性樹脂成形体及びその用途
JP4697829B2 (ja) * 2001-03-15 2011-06-08 ポリマテック株式会社 カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP4796704B2 (ja) * 2001-03-30 2011-10-19 株式会社タイカ 押出可能な架橋済グリース状放熱材を充填・封入した容器の製法
JP4714371B2 (ja) * 2001-06-06 2011-06-29 ポリマテック株式会社 熱伝導性成形体及びその製造方法
US6643165B2 (en) 2001-07-25 2003-11-04 Nantero, Inc. Electromechanical memory having cell selection circuitry constructed with nanotube technology
US6680016B2 (en) 2001-08-17 2004-01-20 University Of Dayton Method of forming conductive polymeric nanocomposite materials
US6821625B2 (en) * 2001-09-27 2004-11-23 International Business Machines Corporation Thermal spreader using thermal conduits
US7311967B2 (en) * 2001-10-18 2007-12-25 Intel Corporation Thermal interface material and electronic assembly having such a thermal interface material
JP3938681B2 (ja) * 2001-11-21 2007-06-27 信越化学工業株式会社 放熱構造体
US6965513B2 (en) * 2001-12-20 2005-11-15 Intel Corporation Carbon nanotube thermal interface structures
JP2003321554A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Polymatech Co Ltd 熱伝導性成形体及びその製造方法
US7147367B2 (en) * 2002-06-11 2006-12-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material with low melting alloy
JP2004103766A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Toray Ind Inc 熱伝達体及びその製造方法
DE10248644B4 (de) 2002-10-18 2008-07-03 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul
JP4167048B2 (ja) * 2002-12-10 2008-10-15 愛三工業株式会社 熱伝導性被膜及びその形成方法
JP4068983B2 (ja) * 2003-02-13 2008-03-26 株式会社タイカ 熱伝導性シート
JP2004315761A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi Metals Ltd 放熱体
US7118941B2 (en) * 2003-06-25 2006-10-10 Intel Corporation Method of fabricating a composite carbon nanotube thermal interface device
US7168484B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-30 Intel Corporation Thermal interface apparatus, systems, and methods
US20050061496A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Matabayas James Christopher Thermal interface material with aligned carbon nanotubes
US7303820B2 (en) * 2003-10-14 2007-12-04 Graftech International Holdings Inc. Heat spreader for display device
US7180174B2 (en) * 2003-12-30 2007-02-20 Intel Corporation Nanotube modified solder thermal intermediate structure, systems, and methods
CN100383213C (zh) * 2004-04-02 2008-04-23 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
US20050255304A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Damon Brink Aligned nanostructure thermal interface material
CN100404242C (zh) * 2005-04-14 2008-07-23 清华大学 热界面材料及其制造方法
US20060270301A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Northrop Grumman Corporation Reflective surface for deployable reflector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527912A5 (ja)
JP4711956B2 (ja) 冷却される機能素子によって形成された少なくとも1つの熱源、少なくとも1つの吸熱源、および熱源と吸熱源の間に置かれて熱伝導材料から作られた少なくとも1つの中間層を備えるデバイス、および特にそのようなデバイスで使用される熱伝導材料
Bahru et al. A review of thermal interface material fabrication method toward enhancing heat dissipation
US7732918B2 (en) Vapor chamber heat sink having a carbon nanotube fluid interface
US7109581B2 (en) System and method using self-assembled nano structures in the design and fabrication of an integrated circuit micro-cooler
US20050189647A1 (en) Carbonaceous composite heat spreader and associated methods
US7538422B2 (en) Integrated circuit micro-cooler having multi-layers of tubes of a CNT array
JP4791146B2 (ja) 熱伝導性部材およびその製造方法
Maqbool et al. Engineering of polymer-based materials for thermal management solutions
US20070114658A1 (en) Integrated Circuit Micro-Cooler with Double-Sided Tubes of a CNT Array
Choi et al. Application of hexagonal boron nitride to a heat-transfer medium of an InGaN/GaN quantum-well green LED
TW201237084A (en) Electrically insulating and thermally conductive composition and electronic device
WO2008085559A9 (en) Integrated circuit micro-cooler having tubes of a cnt array in essentially the same height over a surface
US7760507B2 (en) Thermally and electrically conductive interconnect structures
WO2014204828A2 (en) Thermal interface nanocomposite
US20200146176A1 (en) Thermally conductive material comprising ionic liquid and electrical devices made therewith
Zhang et al. Thermal interface material with aligned CNT and its application in HB-LED packaging
JP2010077013A (ja) 炭素−金属複合体およびこれを用いた回路部材または放熱部材
TW201615800A (zh) 用於增強界面熱傳導之奈米熱介質
Loeblein et al. Heat dissipation enhancement of 2.5 D package with 3D graphene and 3D boron nitride networks as thermal interface material (TIM)
JP2010192717A (ja) 冷却構造
US20070048520A1 (en) Thermal interface material and method for making the same
JP2009004576A (ja) 冷却装置
CN110896059B (zh) 功率半导体模块装置、衬底装置及其生产方法
Jiang et al. Fabrication and characterization of carbon-aluminum thermal management composites