JP3938681B2 - 放熱構造体 - Google Patents

放熱構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3938681B2
JP3938681B2 JP2001355872A JP2001355872A JP3938681B2 JP 3938681 B2 JP3938681 B2 JP 3938681B2 JP 2001355872 A JP2001355872 A JP 2001355872A JP 2001355872 A JP2001355872 A JP 2001355872A JP 3938681 B2 JP3938681 B2 JP 3938681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
heat
heat dissipation
silicone resin
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001355872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158393A (ja
Inventor
邦彦 美田
章央 鈴木
勉 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001355872A priority Critical patent/JP3938681B2/ja
Priority to US10/294,722 priority patent/US6663964B2/en
Priority to KR1020020071886A priority patent/KR100677818B1/ko
Priority to TW091133847A priority patent/TWI256713B/zh
Priority to CNB021528519A priority patent/CN100385650C/zh
Publication of JP2003158393A publication Critical patent/JP2003158393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938681B2 publication Critical patent/JP3938681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放熱構造体に関し、特に、発熱性電子部品の冷却のために発熱性電子部品とヒートシンク又は回路基板などの放熱部品の間の熱境界面(therma1
interface)に介装して用いられる放熱構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビ、ラジオ、コンピュータ、医療器具、事務機械、通信装置等の最近の電子機器の回路設計はデバイスの一層の小型化の進行により複雑性を増している。例えば、トランジスタ数十万個相当分を内包するこれらの電子機器、及びその他の電子機器のために集積回路が製造されている。設計の複雑性は増す一方で、一層小型の電子部品をますます縮小する面積に組み込んで電子部品の個数を更に増大させることが求められている。
【0003】
そのため、電子部品の故障または機能不全の原因となるこれら電子部品から発生する熱のより効率的な放散が必要となっている。即ち、パーソナルコンピューター、デジタルビデオディスク、携帯電話などの電子機器に使用されるCPUやドライバICやメモリーなどのLSIの集積度の向上に伴って多くの熱放散方法、それに使用する熱放散部材、及び材料が提案されている。
【0004】
従来、電子機器等においては、その使用中に電子部品の温度上昇を抑えるために、黄銅等、熱伝導率の高い金属板を用いたヒートシンクが使用されている。このヒートシンクは、その電子部品が発生する熱を伝導し、その熱を外気との温度差によって表面から放出する。
【0005】
電子部品から発生する熱をヒートシンクに効率良く伝えるために、ヒートシンクを電子部品に密着させる必要があるが、各電子部品の高さの違いや組み付け加工による公差があるため、柔軟性を有する熱伝導シートや、熱伝導性グリースを電子部品とヒートシンクとの間に介装させ、この間の接触熱抵抗を低下させて電子部品からヒートシンクへの熱伝導性を高めることが図られている。
【0006】
上記熱伝導性シートの例として、特開平3−51302号公報は、グラファイトシートの片面あるいは両面に熱伝導性シリコーンゴムのコーティングを施したものが開示され、特開平11−340673号公報には電磁波シールド材料を充填したシリコーンゴム層をグラファイトフィルムに積層した放熱構造体が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特開平3−51302号公報に記載の放熱構造体に使用されているグラファイトシートは積層方向に5W/m・K、面内方向に500W/m・Kもの熱伝導率を有する異方性高熱伝導材料であるが、シート自体の硬度が高いため、熱伝導性シリコーンゴムで被覆しても接触熱抵抗の低下は必ずしも充分ではない。そのため、さらに低い接触熱抵抗を実現することができる放熱構造体が求められている。
【0008】
そこで、本発明の課題は、発熱性電子部品と放熱部品との間の接触熱抵抗低下させ、放熱性を著しく向上させることができる放熱構造体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は上記問題に鑑み鋭意検討した結果、常温では固体のシート状でしかも表面層が必要とする形状に適合して熱伝導的に密着させることが可能な未硬化の組成物で構成されているため、電子部品とヒートシンク等の放熱部品との間に装着、脱着が容易であり、一方、電子部品の動作時に発生する熱により軟化して接触熱抵抗を著しく低減されることによって放熱性能に優れる放熱構造体を開発するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は、上記の課題を解決する手段として、グラファイトシートと、該グラファイトシートの少なくとも片面に設けられた熱伝導性組成物層とを有してなり、電子部品と放熱部品との間に配置される放熱構造体であって、前記の熱伝導性組成物は電子部品が動作していない室温では流動性がなく、電子部品動作時にはその発熱により低粘度化、軟化又は溶融するものである放熱構造体を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさまざまな実施の形態により詳細に説明する。
−グラファイトシート−
グラファイト(黒鉛)よりなるシートであれば特に製造法等は限定されない。厚さは、0.01〜1.5mmが好ましく、より好ましくは0.1〜1.0mmである。薄すぎると機械的強度が低下し脆くなり、厚すぎると柔軟性が不十分となる。このようなグラファイトシートは市販品として容易に入手することができる。
【0012】
−熱伝導性材料−
本発明に使用される熱伝導性材料は、電子部品が動作していない室温では流動性がなく、電子部品動作時にはその発熱により低粘度化、軟化又は溶融するものである。具体的には、40〜100℃程度の温度範囲において熱軟化、低粘度化或いは溶融する材料であれば使用することができる。
熱伝導性材料としては、より具体的には、マトリックス相を構成する有機樹脂と、熱伝導性充填材とを含んでなる熱伝導性組成物が挙げられる。
【0013】
[樹脂成分]
ここで使用することができる有機樹脂には、電子部品の動作温度における耐熱性を有すること、そして、電子部品が動作していない常温では流動性がなく、電子部品の動作温度において熱軟化、低粘度化、あるいは溶融すること等が求められ、こうした特性を備える有機樹脂であれば特に制限なく使用することができる。例えば、シリコーン樹脂、α−オレフィン系樹脂、パラフィン系樹脂等が挙げられ、中でも好ましいものはシリコーン樹脂である。
本発明に好適なシリコーン樹脂のより具体的な例としては、下記のものを挙げることができる。
【0014】
シリコーン樹脂としては、熱伝導性組成物が実質的に常温で固体(非流動性)であって、40℃以上、発熱性電子部品の発熱による最高到達温度以下、即ち、40〜100℃、特に40〜90℃程度の温度範囲において、熱軟化、低粘度化又は融解して少なくとも表面が流動化するものであればどのようなものでもよい。このことがマトリックス相が熱軟化を起こす重要な因子となる。
【0015】
ここで言う熱軟化、低粘度化又は融解する温度は熱伝導性組成物としてのものであり、シリコーン樹脂自体は40℃未満に融点をもつものであってもよい(シリコーン樹脂自体は常温で流動性であってもよい)。
【0016】
シリコーン樹脂は上述の条件を満たすものであればどのようなものでもよいが、常温で非流動性を維持するために、RSiO3/2単位(以下、T単位と称する)及び/又はSiO単位(以下、Q単位と称する)を含んだ重合体、これらとRSiO単位(以下、D単位と称する)との共重合体等が例示され、D単位からなるシリコーンオイルやシリコーン生ゴムを添加してもよい。これらの中でT単位とD単位を含むシリコーン樹脂、T単位を含むシリコーン樹脂と25℃における粘度が100Pa・s以上のシリコーンオイル又はシリコーン生ゴムの組み合わせが好ましい。シリコーン樹脂は末端がRSiO1/2単位(M単位)で封鎖されたものであってもよい。
【0017】
ここで上記Rは炭素数1〜10、好ましくは1〜6の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基や、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換したもの、例えばクロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等が挙げられ、これらの中でも特にメチル基、フェニル基、ビニル基が好ましい。
【0018】
更にシリコーン樹脂について具体的に説明すると、シリコーン樹脂とは、T単位及び/又はQ単位を含むものであり、M単位とT単位、或いはM単位とQ単位で設計することが行われている。しかしながら、固形時の強靭性に優れる(脆さを改善し、取り扱い時の破損等を防止する)ためには、T単位を導入することが有効であり、更にはD単位を用いることが好ましい。ここで、T単位の置換基(R)としてはメチル基、フェニル基が望ましく、D単位の置換基(R)としてはメチル基、フェニル基、ビニル基が好ましい。また上記T単位とD単位の比率は、10:90〜90:10、特に20:80〜80:20とすることが好ましい。
【0019】
なお、通常用いられるM単位とT単位、或いはM単位とQ単位とから合成されたレジンであっても、T単位を含み、これに主としてD単位からなる(末端はM単位)高粘度オイル(100Pa・s以上)もしくは生ゴム状の化合物を混合することによって脆性が改良され、またヒートショックを掛けた場合のポンピングアウト(充填剤とベースシロキサンとの分離による気泡の生成或いはベースシロキサンの流出)を防止することができる。従って、T単位を含み、D単位を含まないシリコーン樹脂を用いる場合には、このシリコーン樹脂にD単位を主成分とする高粘度オイル又は生ゴム状の化合物等を添加することが好ましい。
【0020】
よって、軟化点を有するシリコーン樹脂がT単位を含み、D単位を含まない場合には、上記理由によってD単位を主成分とする高粘度オイルもしくは生ゴム等を添加すれば取り扱い性に優れた材料となる。この場合、D単位を主成分とする高粘度オイル又は生ゴム状の化合物等の添加量は、常温より高い温度に軟化点もしくは融点を有するシリコーン樹脂100重量部に対して1〜100重量部、特に2〜10重量部とすることが好ましい。1重量部未満の場合にはポンピングアウト現象の発生する可能性が大きく、100重量部を越える場合には熱抵抗が大きくなり、放熱性能が低減するおそれがある。
【0021】
上述したように、シリコーン樹脂は、クリティカルな粘度低下を発生させるため、比較的低分子量のものを用いることが望ましい。この低融点シリコーン樹脂の分子量としては、500〜10000、特に1000〜6000であることが好ましい。
【0022】
なお、シリコーン樹脂は、本発明に用いられる熱伝導性材料に柔軟性とタック性(電子部品又はヒートシンクに放熱シートを仮止めする必要性から必要とされる)を付与するものが好適であり、単一の粘度の重合体等を使用してもよいが、粘度の異なる2種類以上の重合体等を混合して使用した場合には、柔軟性とタック性のバランスに優れたシートが得られるので有利となるため、粘度の異なる2種類以上を用いてもよい。
【0023】
[熱伝導性充填材]
上記の熱伝導性組成物に使用される熱伝導性充填材としては、この種の用途に熱伝導充填材として一般に使用される公知の材料を特に制限なく使用することができ、例えば、非磁性の銅、アルミニウム等の金属、アルミナ、シリカ、マグネシア、ベンガラ、ベリリア、チタニア、ジルコニア等の金属酸化物、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化硼素等の金属窒化物、人工ダイヤモンド、炭化珪素等とされる物質を用いることができる。
【0024】
熱伝導性充填材は、平均粒径は、電子部品の動作時の流動性と熱伝導性の両特性が良好となる点で、0.1〜100μmの範囲が好ましく、特に0.1〜25μmのものより好ましい。平均粒径が小さすぎると、混合充填時に組成物の粘度が高くなり作業性が低下する。また、実際に放熱部材として用いた場合にも加熱圧着時の粘性が高いため電子部品と放熱部品の間隙が大きくなり、熱抵抗が大きくて十分な放熱性能が得がたい。平均粒径が大きすぎると、作業時の粘度は低下するものの、実際に放熱部材として用いた場合に加熱圧着時に電子部品と放熱部品の間隙を粒子の直径以下(例えば、100μm以下)に狭めることができなくなり、やはり熱抵抗が大きすぎて十分な放熱性能が得がたい。充填材としては、ある平均粒径のものを一種単独で使用してもよいし、平均粒径の異なる二種以上を混合して用いてもよい。
【0025】
上記熱伝導性充填材の粒子の形状は特に制限されないが、球状が望ましい。
粒子の形状が球状で、平均粒径の異なる複数種を混合して用いると、細密充填に近づくので一層の熱伝導性の向上が期待され、このような配合が推奨される。例えば平均粒径10μmのアルミナ粉(A)と平均粒径1μmのアルミナ粉(B)を使用する場合、両者の配合比は、重量基準で、(A)/(B)=70/30〜90/10が望ましい。
【0026】
[その他の添加剤]
熱伝導性組成物には必要に応じて、例えば、合成ゴムに使用される添加剤や充填材を用いることができる。
【0027】
具体的には、離型剤としてシリコーンオイル、フッ素変性シリコーン界面活性剤;着色剤としてカーボンブラック、二酸化チタン、ベンガラなど;難燃性付与剤として白金化合物、又は酸化鉄、酸化チタン、酸化セリウムなどの金属酸化物、又は金属水酸化物;加工性向上剤としてプロセスオイル、反応性シラン若しくはシロキサン、反応性チタネート触媒、反応性アルミ触媒などが挙げられる。
【0028】
更には、熱伝導性充填材の高温時での沈降防止剤として沈降性或いは焼成シリカなどの微粉末粉、チクソ性向上材等を添加することも任意である。
【0029】
[組成物の調製]
組成物を構成する諸成分を、例えば、2本ロール、バンバリーミキサー、ドウミキサー(ニーダー)、ゲートミキサー、プラネタリーミキサーなどのゴム混練機を用い、場合によっては加熱しながら、均一に混合することにより得ることができる。
【0030】
また、本発明に使用される熱伝導性組成物は、例えば、商品名PCS-TC-10(信越化学工業(株)製、熱伝導率 5W/m・K、軟化点 48℃)、PCS-TC-11(同社製、熱伝導率 4.5W/m・K、軟化点 48℃)等として入手することができる。
【0031】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を具体的に説明する。なお、部は特記しない限り重量部を意味する。
【0032】
−実施例1、2−
熱伝導性組成物として、信越化学工業(株)製のシリコーン樹脂系組成物(商品名:PCS-TC-10、熱伝導率:5W/m・K、軟化点 48℃)を用いた。この組成物 100部にトルエン15部を加えて溶液状としたものを、松下電器(株)製、厚さ100μmのグラファイトシートの片面にコーティングしたもの(実施例1)、及び両面にコーティングしたもの(実施例2)を作製し、これらを各々80℃で10分間加熱して溶剤を揮散させた。こうして、上記グラファイトシートの片面又は両面に厚さ130μmの熱伝導性組成物層を有する放熱構造体を得た。
【0033】
−比較例1−
実施例1で使用したものと同じグラファイトシートの片面に、プライマー(商品名:X-65-484、信越化学(株)製)で処理後に放熱性シリコーンゴム(製品名TC-TH、信越化学工業(株)製)を130μmの厚さでスクリーン塗布し、120℃で5分間加熱して硬化させて放熱構造体を作製した。
【0034】
−比較例2−
上記のグラファイトシート単独で、何もコーティングを施していないものを用意した。
【0035】
−熱抵抗の測定−
実施例及び比較例で容易した放熱構造体又はグラファイトシートの65℃における熱抵抗を次の方法で測定した。結果を表1に示す。
【0036】
[測定方法]
放熱構造体をトランジスタTO-3型の形状に打ち抜いた厚み0.5mmのサンプルを、トランジスタTO-3型の形状をしたモデルヒーター(断面積7cm2)とヒートシンクFBA-150-PS(商品名、株式会社オーエス製)の間に挟んで圧縮荷重69.0〜690kPa(10〜100psi)で加重する。ヒートシンクは恒温水槽の水を循環させ65℃で保温する。
【0037】
次に、モデルヒーターに26V、1Aの電力を供給し、5分後のトランジスタ(温度T)とヒートシンク(温度T)に埋め込んでいる熱電対の温度を測定し、次式からサンプルの熱抵抗R(℃・cm2/W)を算出する。
【0038】
=(T−T)/26 X 7 (℃・cm2/W)
【0039】
【表1】
Figure 0003938681
【0040】
表1にに示された結果からわかるように、実施例1,2の放熱構造体は、グラファイトシートブランク品(比較例2)及び放熱シリコーンゴム(商品名:TC-TH、信越化学工業(株)製)を片面に厚さ130μmに塗布したもの(比較例1)に比べて著しく低い熱抵抗を示し、放熱性に優れている。
【0041】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明の放熱構造体は、発熱性電子部品と放熱部品との間において電子部品の動作時に両部品を密着させ、両部品間の接触熱抵抗が著しく低下させることができるため、放熱性に優れている。それでいて、電子部品が動作していない常温では固体のシート状であるので着脱が容易で作業性に優れている。

Claims (6)

  1. グラファイトシートと、該グラファイトシートの少なくとも片面に設けられた熱伝導性材料層とを有してなり、電子部品と放熱部品との間に配置される放熱構造体であって、
    前記の熱伝導性材料はマトリックス相を構成するシリコーン樹脂と、熱伝導性充填材とを含んでなる熱伝導性組成物からなり、このとき該シリコーン樹脂は、RSiO 3/2 単位(以下、T単位と称する)及び/又はSiO 単位(以下、Q単位と称する)を含んでなるオルガノポリシロキサン重合体、並びに、RSiO 3/2 単位(以下、T単位と称する)及び/又はSiO 単位(以下、Q単位と称する)とR SiO単位(以下、D単位と称する)とからなるオルガノポリシロキサン共重合体(式中、Rは炭素数1〜10の非置換又は置換の一価炭化水素基である。)から選ばれるものであり、
    さらに、前記の熱伝導性材料は電子部品が動作していない室温では流動性がなく、電子部品動作時にはその発熱により40〜100℃の範囲の温度で低粘度化、軟化又は溶融するものである放熱構造体。
  2. グラファイトシートと、該グラファイトシートの少なくとも片面に設けられた熱伝導性材料層とを有してなり、電子部品と放熱部品との間に配置される放熱構造体であって、
    前記の熱伝導性材料はマトリックス相を構成するシリコーン樹脂と、熱伝導性充填材と、D単位からなるシリコーンオイル及び/又はシリコーン生ゴムとを含んでなる熱伝導性組成物からなり、このとき該シリコーン樹脂は、T単位及び/又はQ単位を含んでなるオルガノポリシロキサン重合体、並びに、T単位及び/又はQ単位とD単位とからなるオルガノポリシロキサン共重合体から選ばれる重合体であり、
    さらに、前記の熱伝導性材料は電子部品が動作していない室温では流動性がなく、電子部品動作時にはその発熱により40〜100℃の範囲の温度で低粘度化、軟化又は溶融するものである放熱構造体。
  3. 前記のシリコーン樹脂が、T単位とD単位を含むオルガノポリシロキサン重合体であることを特徴とする請求項に係る放熱構造体。
  4. 上記T単位とD単位の比率が、10:90〜90:10である請求項に係る放熱構造体。
  5. 前記のシリコーン樹脂が、T単位を含みD単位を含まないオルガノポリシロキサン重合体であり、そして前記組成物がさらに25℃における粘度が100Pa・s以上のD単位を主成分とするシリコーンオイル及び/又はシリコーン生ゴムを含有することを特徴とする請求項に係る放熱構造体。
  6. 前記組成物において、前記T単位を含みD単位を含まないオルガノポリシロキサン重合体からなるシリコーン樹脂が常温より高い軟化点もしくは融点を有し、該シリコーン樹脂100重量部に対して前記D単位を主成分とするシリコーンオイル及び/又はシリコーン生ゴムの量が1〜100重量部である請求項に係る放熱構造体。
JP2001355872A 2001-11-21 2001-11-21 放熱構造体 Expired - Lifetime JP3938681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355872A JP3938681B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 放熱構造体
US10/294,722 US6663964B2 (en) 2001-11-21 2002-11-15 Heat dissipating structure
KR1020020071886A KR100677818B1 (ko) 2001-11-21 2002-11-19 방열 구조체
TW091133847A TWI256713B (en) 2001-11-21 2002-11-20 Heat dissipating structure
CNB021528519A CN100385650C (zh) 2001-11-21 2002-11-21 一种散热结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355872A JP3938681B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 放熱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158393A JP2003158393A (ja) 2003-05-30
JP3938681B2 true JP3938681B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=19167496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355872A Expired - Lifetime JP3938681B2 (ja) 2001-11-21 2001-11-21 放熱構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6663964B2 (ja)
JP (1) JP3938681B2 (ja)
KR (1) KR100677818B1 (ja)
CN (1) CN100385650C (ja)
TW (1) TWI256713B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4459470B2 (ja) * 2001-04-06 2010-04-28 信越化学工業株式会社 電子部品の放熱構造体及びそれに用いる放熱シート
JP4054986B2 (ja) * 2001-04-23 2008-03-05 信越化学工業株式会社 放熱部材
US7147367B2 (en) * 2002-06-11 2006-12-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal interface material with low melting alloy
US20040132503A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Chia-Pin Chiu Thermal management for telecommunication devices
DE10327530A1 (de) * 2003-06-17 2005-01-20 Electrovac Gesmbh Vorrichtung mit wenigstens einer von einem zu kühlenden Funktionselement gebildeten Wärmequelle, mit wenigstens einer Wärmesenke und mit wenigstens einer Zwischenlage aus einer thermischen leitenden Masse zwischen der Wärmequelle und der Wärmesenke sowie thermische leitende Masse, insbesondere zur Verwendung bei einer solchen Vorrichtung
US20050049350A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Sandeep Tonapi Thin bond-line silicone adhesive composition and method for preparing the same
US7292441B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-06 Advanced Energy Technology Inc. Thermal solution for portable electronic devices
US6982874B2 (en) * 2003-11-25 2006-01-03 Advanced Energy Technology Inc. Thermal solution for electronic devices
JP2005229100A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Japan Matekkusu Kk 放熱シート及びヒートシンク
US20060070720A1 (en) * 2004-09-17 2006-04-06 Capp Joseph P Heat riser
KR100683707B1 (ko) * 2004-11-19 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US20060225874A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Shives Gary D Sandwiched thermal article
JP4686274B2 (ja) 2005-06-30 2011-05-25 ポリマテック株式会社 放熱部品及びその製造方法
JP2007012913A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Polymatech Co Ltd 放熱シート及び放熱構造
JP2007083716A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd 熱伝導シート
US7527873B2 (en) * 2006-02-08 2009-05-05 American Standard Circuits Thermally and electrically conductive interface
KR100834149B1 (ko) * 2006-08-22 2008-06-02 자화전자(주) 열 확산시트와 그 확산시트를 채용한 전자기기
JP5194012B2 (ja) * 2007-07-30 2013-05-08 京セラ株式会社 電力変換装置
CN102150484A (zh) * 2008-09-26 2011-08-10 派克汉尼芬公司 导热凝胶包
US8081468B2 (en) 2009-06-17 2011-12-20 Laird Technologies, Inc. Memory modules including compliant multilayered thermally-conductive interface assemblies
US20100321897A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Laird Technologies, Inc. Compliant multilayered thermally-conductive interface assemblies
JP5755405B2 (ja) * 2009-11-02 2015-07-29 恵和株式会社 太陽電池モジュール裏面用放熱シート及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP5421751B2 (ja) * 2009-12-03 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
KR20120122266A (ko) * 2011-04-28 2012-11-07 매그나칩 반도체 유한회사 칩온필름형 반도체 패키지
JP2014187233A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Panasonic Corp 放熱シートおよびこれを用いた放熱構造
CN103802404B (zh) * 2014-02-18 2015-11-04 吉林大学 一种能改变液体介质粘性的复合结构
CN106537581B (zh) 2014-09-17 2019-03-22 松下知识产权经营株式会社 散热片材以及使用该散热片材的散热结构体
JP2016082155A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 信越化学工業株式会社 放熱シート
EP3437128B1 (en) * 2016-03-30 2021-12-29 Parker-Hannifin Corporation Thermal interface material
KR20190021230A (ko) * 2016-06-28 2019-03-05 니폰 제온 가부시키가이샤 방열 장치
CN106591903A (zh) * 2016-11-25 2017-04-26 安徽瑞研新材料技术研究院有限公司 一种适用电子设备的导热膜石墨复合材料
JP7152020B2 (ja) 2017-01-30 2022-10-12 積水ポリマテック株式会社 放熱シート
CN111885893B (zh) * 2020-08-04 2022-06-21 湖南恒蓁信息科技有限公司 一种融化自凝固的大型机柜循环散热结构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090484A (en) * 1995-05-19 2000-07-18 The Bergquist Company Thermally conductive filled polymer composites for mounting electronic devices and method of application
AU723258B2 (en) * 1996-04-29 2000-08-24 Parker-Hannifin Corporation Conformal thermal interface material for electronic components
US5950066A (en) * 1996-06-14 1999-09-07 The Bergquist Company Semisolid thermal interface with low flow resistance
JPH1056114A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5945217A (en) * 1997-10-14 1999-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermally conductive polytrafluoroethylene article
JP3515368B2 (ja) * 1998-05-22 2004-04-05 ポリマテック株式会社 実装素子用の高熱伝導性電磁波シールドシートおよびその製造方法ならびに実装素子の放熱および電磁波シールド構造
JP2000091453A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Ishino Corporation:Kk 放熱用シート材料およびその製造方法並びにそれを用いた放熱器
US6391442B1 (en) * 1999-07-08 2002-05-21 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Phase change thermal interface material
US6482520B1 (en) * 2000-02-25 2002-11-19 Jing Wen Tzeng Thermal management system
JP2002299534A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Denso Corp 放熱材およびその製造方法
JP3419399B2 (ja) * 2001-04-20 2003-06-23 松下電器産業株式会社 グラファイトシートおよびそれを用いた放熱部品
US6483707B1 (en) * 2001-06-07 2002-11-19 Loctite Corporation Heat sink and thermal interface having shielding to attenuate electromagnetic interference
US9197859B2 (en) * 2010-11-30 2015-11-24 Cellnumerate Corporation Rapid, no-flow, whole-blood, and volumetric circulating cell counting system and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100677818B1 (ko) 2007-02-05
CN1420558A (zh) 2003-05-28
US20030096116A1 (en) 2003-05-22
KR20030041802A (ko) 2003-05-27
JP2003158393A (ja) 2003-05-30
US6663964B2 (en) 2003-12-16
TWI256713B (en) 2006-06-11
CN100385650C (zh) 2008-04-30
TW200302558A (en) 2003-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938681B2 (ja) 放熱構造体
JP4054986B2 (ja) 放熱部材
JP4993135B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
KR101696485B1 (ko) 열 계면 물질
JP6436035B2 (ja) 熱軟化性熱伝導性シリコーングリース組成物、熱伝導性被膜の形成方法、放熱構造及びパワーモジュール装置
KR102132243B1 (ko) 열전도성 실리콘 조성물 및 경화물, 및 복합 시트
TWI822954B (zh) 導熱性矽氧組成物及其製造方法、以及導熱性矽氧硬化物
JP3928943B2 (ja) 放熱部材、その製造方法及びその敷設方法
TWI224384B (en) Heat-dissipating member, manufacturing method and installation method
JP6314915B2 (ja) 放熱パテシート
JP2012107152A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP3844125B2 (ja) 放熱部材、その製造方法及びその敷設方法
JP2007150349A (ja) 熱軟化性熱伝導性部材
JP3925805B2 (ja) 放熱部材
JP3932125B2 (ja) 熱軟化性熱伝導性部材
TWI813738B (zh) 熱傳導性矽氧組成物及其硬化物
WO2022230600A1 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
WO2024048335A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
KR20240011681A (ko) 열전도성 실리콘 조성물
CN113122181A (zh) 高导热绝缘材料及绝缘片的生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3938681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160406

Year of fee payment: 9