JP2006527224A - N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類 - Google Patents

N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527224A
JP2006527224A JP2006515838A JP2006515838A JP2006527224A JP 2006527224 A JP2006527224 A JP 2006527224A JP 2006515838 A JP2006515838 A JP 2006515838A JP 2006515838 A JP2006515838 A JP 2006515838A JP 2006527224 A JP2006527224 A JP 2006527224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
formula
substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4937739B2 (ja
Inventor
フイツシヤー,ライナー
ウルマン,アストリツト
ブレトシユナイダー,トーマス
レーア,シユテフアン
クンツ,クラウス
コンツエ,イエルク
マルサム,オルガ
ドレベス,マルク・ビルヘルム
フオイヒト,デイーター
クツク,カール−ハインツ
バツヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
モラデイ,バアード・アーメド
ボーヤツク,ギドー
アウラー,トーマス
ヒルズ,マルテイン
ケーネ,ハインツ
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2006527224A publication Critical patent/JP2006527224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937739B2 publication Critical patent/JP4937739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/28Two oxygen or sulfur atoms
    • C07D231/30Two oxygen or sulfur atoms attached in positions 3 and 5
    • C07D231/32Oxygen atoms
    • C07D231/36Oxygen atoms with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の新規なN−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類に関するものであり、式中、CKE、W、X、YおよびZは、それらの製造のために多くの方法および中間生成物に、殺虫剤および/または除草剤および/または殺菌剤に引用された意味を有する。本発明はまた、N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類ならびに栽培植物の耐容性を改善する化合物の双方を含有する選択的な除草剤の使用に関する。

Description

本発明は、新規なN−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類、それらの調製のための複数の方法および殺虫剤および/または除草剤および/または殺菌剤としての使用に関する。
さらに、本発明は、第1にN−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類および第2に作物耐性を改善する少なくとも1種の化合物を含む、新規な選択的除草活性化合物の組合せに関するものであり、それらの組合せは、種々の有用な植物の穀類の選択的な雑草制御に特に好結果を有して使用することができる。
3−アシルピロリジン−2,4−ジオン類の製剤的性質は、すでに記載されている(S.Suzukiら、Chem.Pharm.Bull.15、1120ページ(1967))。さらに、N−フェニルピロリジン−2,4−ジオン類は、R.SchmiererおよびH.Mildenberger(Liebigs Ann.Chem.1985年、1095ページ)により合成された。これらの化合物の生物活性は、記載されてこなかった。
EP−A−0262399およびGB−A−2266888は、同様の構造(3−アリールピロリジン−2,4−ジオン類)の化合物を開示しているが、除草作用、殺虫作用または殺ダニ作用は記載されていなかった。除草作用、殺虫作用または殺ダニ作用を有する非置換二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−355599、EP−A−415211および特開平12−053670号)および置換単環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−377893およびEP−A−442077)は開示されている。
また、多環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−442073)および1H−アリールピロリジンジオン誘導体(EP−A−456063、EP−A−521334、EP−A−596298、EP−A−613884、EP−A−613885、WO94/01997、WO95/26954、WO95/20572、EP−A−0668267、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO97/43275、WO98/05638、WO98/06721、WO98/25928、WO99/16748、WO99/24437、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770、WO03/062244、DE−A−10231333およびDE−A−10239479)は開示されている。
ある一定の置換Δ−ジヒドロフラン−2−オン誘導体は、除草性を有していることが知られている(DE−A−4014420を参照)。出発物質として用いられているテトロン酸誘導体の合成(例えば、3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシ−5−(4−フルオロフェニル)−Δ−ジヒドロフラン−2−オン)もまたDE−A−4014420に開示されている。同様の構造の化合物は、刊行物Campbellら、J.Chem.Soc.、Perkin Trans.1、1985年、(8)1567〜76ページにより知られているが、殺虫作用および/または殺ダニ作用は記載されていない。除草性、殺ダニ性および殺虫性を有する3−アリール−Δ−ジヒドロフラノン誘導体はまた、EP−A−528156、EP−A−0647637、WO95/26345、WO96/20196、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO98/05638、WO98/25928、WO99/16748、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770、WO03/062244およびDE−A−10239479により知られている。3−アリール−Δ−ジヒドロチオフェノン誘導体は、同様に知られている(WO95/26345、96/25395、WO97/01535、WO97/02243、WO97/36868、WO98/05638、WO98/25928、WO99/16748、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/23354、WO01/74770およびWO03/062244)。
フェニル環が置換されていないある一定のフェニルピロン誘導体は、すでに知られている(A.M.Chirazi、T.KappeおよびE.Ziegler、Arch.Pharm.309、558ページ(1976)およびK.−H.BoltzeおよびK.Heidenbluth、Chem.Ber.91、2849ページを参照)が、殺虫剤としてこれらの化合物の使用可能性は記載されていなかった。フェニル環が置換され、除草性、殺ダニ性および殺虫性を有するフェニルピロン誘導体は、EP−A−588137、WO96/25395、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/16436、WO97/19941、WO97/36868、WO98/05638、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770およびWO03/062244に記載されている。
フェニル環が置換されていないある一定の5−フェニル−1,3−チアジン誘導体は、すでに知られている(E.ZieglerおよびE.Steiner、Monatsh.95、147ページ(1964)、R.Ketcham、T.KappeおよびE.Ziegler、J.Heterocycl.Chem.10、223ページ(1973)を参照)が、殺虫剤としてこれらの化合物の使用可能性は記載されていなかった。フェニル環が置換され、除草性、殺ダニ性および殺虫性を有する5−フェニル−1,3−チアジン誘導体は、WO94/14785、WO96/02539、WO96/35664、WO97/01535、WO97/02243、WO97/02243、WO97/36868、WO99/05638、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770およびWO03/062244に記載されている。
ある一定の置換2−アリールシクロペンタンジオン類は、除草性および殺ダニ性を有することが知られている(例えば、米国特許第4283348号;米国特許第4338122号;米国特許第4436666号;米国特許第4526723号;米国特許第4551547号;米国特許第4632698号;WO96/01798;WO96/03366、WO97/14667およびまた、WO98/39281、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770およびWO03/062244を参照)。さらに、同様の置換基を有する化合物が知られている;刊行物Micklefieldら、Tetrahedron、(1992)、7519〜26ページの3−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−2−フェニルシクロペンタ―2−エン−1−オン、および刊行物Edwardsら、J.Chem.Soc.S、(1967)、405〜9ページの天然物インボルチン(−)−シス−5−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタ−2−エノン。殺虫性または殺ダニ性は記載されていない。さらに、2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,3−インダンジオンは、刊行物J.Economic Entomology、66、(1973)、584ページおよびOffenlegungsschrift(独国公開明細書)DE−A−2361084により知られており、除草作用および殺ダニ作用が記載されている。
ある一定の置換2−アリールシクロヘキサンジオン類は、除草性および殺ダニ性を有することが知られている(米国特許第4175135号、米国特許第4209432号、米国特許第4256657号、米国特許第4256658号、米国特許第4256659号、米国特許第4257858号、米国特許第4283348号、米国特許第4303669号、米国特許第4351666号、米国特許第4409153号、米国特許第4436666号、米国特許第4526723号、米国特許第4613617号、米国特許第4659372号、DE−A−2813341、またWheeler,T.N.、J.Org.Chem.44、4906ページ(1979))、WO99/43649、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17972、WO01/74770およびWO03/062244)。
ある一定の置換4−アリールピラゾリジン−3,5−ジオン類は、殺ダニ性、殺虫性および除草性を有することが知られている(例えば、WO92/16510、EP−A−508126、WO96/11574、WO96/21652、WO99/43649、WO99/47525、WO99/48869、WO99/55673、WO01/17351、WO01/17352、WO01/17353、WO01/17972、WO01/17973、WO03/028446およびWO03/062244を参照)。
しかしながら、これらの化合物の活性および/または活性スペクトルは、特に適用率と濃度が低く、必ずしも全体的に満足のいくものではない。さらに、これらの化合物は、植物により必ずしも十分によく耐容性を示すものではない。
本発明者らは、ここに式(I)
Figure 2006527224
の新規な化合物を見出した:
式中、
Xは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロ、シアノを表すか、あるいは、各々の場合、置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルアルコキシまたはフェニルアルキルチオを表し、
WおよびYは、互いに独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロまたはシアノを表し、
Zは、各々の場合、窒素原子を介してフェニル環に結合しており、かつ1つまたは2つのカルボニル基により割り込まれていてもよい、飽和または不飽和のいずれでもよく、置換されていてもよい複素環を表し、
CKEは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
式中、
Aは、水素を表すか、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、少なくとも1個の環原子が、ヘテロ原子により置換されていてもよい、飽和または不飽和の、置換されていてもよいシクロアルキル、あるいは各々の場合、ハロゲン置換、アルキル置換、ハロアルキル置換、アルコキシ置換、ハロアルコキシ置換、シアノ置換またはニトロ置換されていてもよいアリール、アリールアルキルまたはヘタリールを表し、
Bは、水素、アルキルまたはアルコキシアルキルを表すか、あるいは
AとBは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、少なくとも1個のヘテロ原子を含有していてもよい飽和または不飽和、非置換または置換されている環を表し、
Dは、水素を表すか、あるいはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、1つ以上の環員が、ヘテロ原子、アリールアルキル、アリール、ヘタリールアルキルまたはヘタリールにより置換されている飽和または不飽和シクロアルキルからなる群からの置換されていてもよい基を表し、あるいは
AとDは、それらが結合する原子と一緒になって、少なくとも1個(さらにCKE=8の場合)のヘテロ原子を含有していてもよく、A、D部分において非置換または置換されている飽和または不飽和環を表すか、あるいは
AとQは一緒になって、ハロゲン置換またはヒドロキシ置換されていてもよいアルケンジイルまたはアルカンジイル、または各々場合、置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアルキル、ベンジルオキシまたはアリールにより置換されているアルケンジイルを表すか、あるいは
は、水素またはアルキルを表し、
、Q、QおよびQは、互いに独立して、水素またはアルキルを表し、
は、水素、各々の場合、置換されていてもよいアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよい)または置換されていてもよいフェニルを表し、あるいは
とQは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、1個のヘテロ原子を含有していてもよい、飽和または不飽和、非置換または置換されている環を表し、
Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
式中、
Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素またはイオウを表し、
Mは、酸素またはイオウを表し、
は、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル、あるいは少なくとも1個のヘテロ原子により割り込まれてもよいハロゲン置換、アルキル置換またはアルコキシ置換されていてもよいシクロアルキル、各々の場合、置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキルまたはヘタリールオキシアルキルを表し、
は、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表し、あるいは各々の場合、置換されていてもよいシクロアルキル、フェニル、またはベンジルを表し、
、RおよびRは、互いに独立して、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、および各々の場合、置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、
およびRは、互いに独立して、水素、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表すか、置換されていてもよいフェニルを表すか、置換されていてもよいベンジルを表すか、あるいはそれらが結合するN原子と一緒になって、酸素またはイオウにより割り込まれていてもよい環を表す。
とりわけ置換基の性質によって、式(I)の化合物は、幾何異性体および/または光学異性体または可変組成の異性体混合物として存在でき、これらは、適切ならば、慣習的な様式で分離することができる。本発明は、純粋異性体と異性体混合物の双方、それらを含む調製および使用と組成物を提供する。しかしながら、説明を簡潔にするため、式(I)の化合物だけは以後、意味するものが双方の純粋な化合物ではあるが、適切ならば種々の割合の異性体化合物の混合物を称す。
CKE基の意味(1)から(8)を考慮すると、以下の基本構造(I−1)から(I−8)は、
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、D、G、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZは、上記に定義されたとおりである。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、CKEが基(1)を表す場合、以下の原理構造(I−1−a)から(I−1−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、D、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、CKEが基(2)を表す場合、以下の原理構造(I−2−a)から(I−2−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、CKEが基(3)を表す場合、以下の原理構造(I−3−a)から(I−3−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
置換基Gの位置により、式(I−4)の化合物は、式(I−4−A)と(I−4−B)
Figure 2006527224
の2つの異性体で存在でき、式(I−4)の破線により示されることを意味する。
式(I−4−A)と(I−4−B)の化合物は、混合物として双方および純粋な異性体の形体で存在できる。式(I−4−A)と(I−4−B)の化合物の混合物は、適切ならば、物理的な方法、例えばクロマトグラフィー法により、それ自体知られた様式で分離できる。
明瞭にする理由のため、以後各場合において、可能な異性体の1つだけが示される。このことは、化合物が、適切ならば、異性体混合物の形体で、またはそれぞれの他の異性体で存在し得ることを除外するものではない。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、CKEが基(4)を表す場合、以下の原理構造(I−4−a)から(I−4−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、D、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、CKEが基(5)を表す場合、以下の原理構造(I−5−a)から(I−5−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
置換基Gの位置により、式(I−6)の化合物は、式(I−6−A)と(I−6−B)
Figure 2006527224
の2つの異性体で存在でき、式(I−6)の破線により示されることを意味する。
式(I−6−A)と(I−6−B)の化合物は、混合物として双方および純粋な異性体の形体で存在できる。式(I−6−A)と(I−6−B)の化合物の混合物は、適切ならば、物理的な方法、例えばクロマトグラフィー法により分離できる。
明瞭にする理由のため、以後各場合において、可能な異性体の1つだけが示される。このことは、化合物が、適切ならば、異性体混合物の形体で、またはそれぞれの他の異性体で存在し得ることを除外するものではない。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、以下の原理構造(I−6−a)から(I−6−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、Q、Q、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
置換基Gの位置により、式(I−7)の化合物は、式(I−7−A)と(I−7−B)
Figure 2006527224
の2つの異性体で存在でき、式(I−7)の破線により示されることを意味する。
式(I−7−A)と(I−7−B)の化合物は、混合物として双方および純粋な異性体の形体で存在できる。式(I−7−A)と(I−7−B)の化合物の混合物は、適切ならば、物理的な方法、例えばクロマトグラフィー法により分離できる。
明瞭にする理由のため、以後各場合において、可能な異性体の1つだけが示される。このことは、関連化合物が、適切ならば、異性体混合物の形体で、またはそれぞれの他の異性体で存在し得ることを含む。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、以下の原理構造(I−7−a)から(I−7−g)は、
Figure 2006527224
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、B、E、L、M、Q、Q、Q、Q、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
置換基Gの位置により、式(I−8)の化合物は、式(I−8−A)と(I−8−B)
Figure 2006527224
の2つの異性体で存在でき、式(I−8)の破線により示されることを意味する。
式(I−8−A)と(I−8−B)の化合物は、混合物として双方および純粋な異性体の形体で存在できる。式(I−8−A)と(I−8−B)の化合物の混合物は、適切ならば、物理的な方法、例えばクロマトグラフィー法により、それ自体知られた様式で分離できる。
明瞭にする理由のため、以後各場合において、可能な異性体の1つだけが示される。このことは、化合物が、適切ならば、異性体混合物の形体で、またはそれぞれの他の異性体で存在し得ることを除外するものではない。
G基の異なる意味の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を考慮すると、Hetが基(8)を表す場合、以下の原理構造(I−8−a)から(I−8−g)は、
Figure 2006527224
となり、
式中、
A、D、E、L、M、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは、上記に定義されたとおりである。
さらに、式(I)の新規な化合物は、下記の方法の1つにより得られることが判明した:
(A)A、B、D、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりである式(I−1−a)
Figure 2006527224
の置換3−(N−ヘテロシクリル)フェニルピロリジン−2,4−ジオン類またはそのエノール類は、
A、B、D、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりであり、
が、アルキル(好ましくはC〜C−アルキル)を表す式(II)
Figure 2006527224
のN−アシルアミノ酸エステル類を、希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内縮合させると得られることが判明した。
(B)さらに、A、B、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりである式(I−2−a)
Figure 2006527224
の置換3−(N−ヘテロシクリル)フェニル−4−ヒドロキシ−Δ−ジヒドロフラノン誘導体は、
A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(III)
Figure 2006527224
のカルボン酸エステル類を、希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内縮合させると得られることが判明した。
(C)さらに、A、B、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−3−a)
Figure 2006527224
の置換3−(N−ヘテロシクリル)フェニル−4−ヒドロキシ−Δ−ジヒドロチオフェノン誘導体は、
A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりであり、
Vが、水素、ハロゲン、アルキル(好ましくはC〜C−アルキル)またはアルコキシ(好ましくはC〜C−アルコキシ)を表す式(IV)
Figure 2006527224
のβ−ケトカルボン酸エステル類を、適切ならば希釈剤の存在下および酸存在下で分子内環化させると得られることが判明した。
(D)さらに、A、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−4−a)
Figure 2006527224
の新規な置換3−(N−ヘテロシクリル)フェニルピロン誘導体は、
AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(V)
Figure 2006527224
のカルボニル化合物と、
またはA、DおよびRが、上記に定義されたとおりである式(Va)
Figure 2006527224
のそのシリルエノールエーテル類と、
W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Halがハロゲン(好ましくは、塩素または臭素)を表す式(VI)
Figure 2006527224
のケテン酸ハロゲン化物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させると得られることが判明した。
さらに、
(E)A、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−5−a)
Figure 2006527224
の新規な置換2−(N−ヘテロシクリル)フェニル−1,3−チアジン誘導体は、
Aが、上記に定義されたとおりである式(VII)
Figure 2006527224
のチオアミド類と、
Hal、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(VI)
Figure 2006527224
のケテン酸ハロゲン化物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させると得られることが判明した。
さらに、
(F)A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−6−a)
Figure 2006527224
の化合物は、
A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
が、アルキル(特にC〜C−アルキル)を表す式(VIII)
Figure 2006527224
のケトカルボン酸エステル類を、適切ならば希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内環化させると得られることが判明した。
(G)A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−7−a)
Figure 2006527224
の化合物は、
A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
が、アルキル(好ましくはC〜C−アルキル)を表す式(IX)
Figure 2006527224
の6−アリール−5−ケトヘキサン酸エステル類を、希釈剤の存在下および塩基の存在下で分子内縮合させると得られることが判明した。
(H)さらに、A、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−8−a)
Figure 2006527224
の化合物は、
AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(X)
Figure 2006527224
の化合物と、
α)Hal、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(VI)
Figure 2006527224
の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させると、または
β)W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
Uが、NHまたはO−Rを表す式(XI)
Figure 2006527224
の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば塩基存在下で反応させると、または
γ)A、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XII)
Figure 2006527224
の化合物とを、適切ならば、希釈剤の存在下および適切ならば塩基存在下で反応させると得られることが判明した。
さらに、
(I)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−b)から(I−8−b)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、適切ならば、希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で、
(α)Rが、上記に定義されたとおりであり、
Halが、ハロゲン(特に塩素あるいは臭素)を表す式(XIII)
Figure 2006527224
の酸ハロゲン化物とを反応させると、または
(β)Rが、上記に定義されたとおりである式(XIV)
−CO−O−CO−R (XIV)
のカルボン酸無水物とを反応させると得られることが判明し;
(J)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、M、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Lが酸素を表す上記に示された式(I−1−c)から(I−8−c)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
およびMが、上記に定義されたとおりである式(XV)
−M−CO−Cl (XV)
のクロロギ酸エステル類またはクロロギ酸チオエステル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させると得られることが判明し;
(K)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、M、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Lがイオウを表す上記に示された式(I−1−c)から(I−8−c)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
MおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XVI)
Figure 2006527224
のクロロモノチオギ酸エステル類またはクロロジチオギ酸チオエステル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させると得られることが判明し、および
(L)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Zが上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−d)から(I−8−d)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
が、上記に定義されたとおりである式(XVII)
−SO−Cl (XVII)
の塩化スルホニル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させると得られることが判明し、
(M)A、B、D、L、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−e)から(I−8−e)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
L、RおよびRが、上記に定義されたとおりであり、
Halが、ハロゲン(特に塩素あるいは臭素)を表す式(XVIII)
Figure 2006527224
のリン化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させると得られることが判明し、
(N)A、B、D、E、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−f)から(I−8−f)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
Meが、一価または二価の金属(好ましくは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属)を表し、
tが、1または2の数を表し、および
10、R11、R12は、互いに独立して、水素またはアルキル(好ましくはC〜C−アルキル)を表す式(XIX)および(XX)
Figure 2006527224
の、それぞれ金属化合物またはアミン類とを、適切ならば希釈剤の存在下で反応させると得られることが判明し、
(O)A、B、D、L、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−g)から(I−8−g)の化合物は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
(α)RおよびLが、上記に定義されたとおりである式(XXI)
−N=C=L (XXI)
のイソシアネート類またはイソチオシアネート類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば触媒存在下で反応させると、または
(β)L、RおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXII)
Figure 2006527224
の塩化カルバモイルまたは塩化チオカルバモイルとを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させると得られることが判明し、
(P)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1)から(I−8)の化合物は、A、B、D、G、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、XおよびYが、上記に定義されたとおりであり、
Z’が、塩素、臭素、ヨウ素、好ましくは臭素を表す式(I−1’)から(I−8’)
Figure 2006527224
Figure 2006527224
の化合物と、
Zが、上記に定義されたとおりである式(XXIII)
H−Z (XXIII)
のNHヘテロ環とを、溶媒、塩基および触媒、特に好適な触媒が銅(I)塩類の存在下で反応させると得られることが判明した。
さらに、式(I)の新規な化合物は、殺虫剤として、好ましくは殺虫剤および/または殺ダニ剤および/または除草剤および/または殺真菌剤として高活性であることが判明した。
驚くべきことに、ある一定の置換環状ケトエノール類はまた、以下に記載された作物耐容性(セーフナー/解毒剤)を改善する化合物と協同で用いられた場合、作物の損傷を防ぐのに極めて有効であり、例えば、穀物類に関連して、トウモロコシ、大豆およびコメなど、有用な作物中において不必要な植物を選択的に制御するために、広範囲の活性を有する組合せ製品として特に有利に使用できることがここに判明した。
本発明はまた、成分として以下の化合物を含む活性化合物が組み合わされた有効含量を有する選択的除草組成物に関するものであり、
(a’)CKE、W、X、YおよびZが、上記の意味を有する式(I)の少なくとも1種の置換された環状ケトエノール、および
(b’)作物耐容性を改善し、以下の化合物群:
4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザ−スピロ[4.5]−デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロアセチル−ヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]−ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン(dicyclonon)、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(ベノキサコル(benoxacor))、1−メチル−ヘキシル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート(クロキントセット−メキシル(cloquintocet−mexyl)−また、EP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366の関連化合物を参照)、3−(2−クロロ−ベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−尿素(クミルロン(cumyluron))、α−(シアノメトキシイミノ)−フェニルアセトニトリル(シオメトリニル)、2,4−ジクロロ−フェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−3−(4−メチル−フェニル)−尿素(ダイムロン(daimuron)、ダイムロン(dymron))、3,6−ジクロロ−2−メトキシ−安息香酸(ジカンバ(dicamba))、S−1−メチル−1−フェニル−エチルピペリジン−1−チオカルボキシレート(ジメピペレート(dimepiperate))、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)−エチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド(dichlormid))、4,6−ジクロロ−2−フェニル−ピリミジン(フェンクロリム(fenclorim))、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−トリクロロ−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(フェンクロザロール−エチル(fenchlorazole−ethyl)−また、EP−A−174562およびEP−A−346620の関連化合物を参照)、フェニル−メチル2−クロロ−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボキシレート(フルラゾール(flurazole))、4−クロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メトキシ)−α−トリフルオロ−アセトフェノンオキシム(フルキソフェニム(fluxofenim))、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(フリラゾール(furilazole)、MON−13900)、エチル4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソキサゾールカルボキシレート(イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)−また、WO−A−95/07897の関連化合物を参照)、1−(エトキシカルボニル)−エチル−3,6−ジクロロ−2−メトキシベンゾエート(ラクチジクロール(lactidichlor))、(4−クロロ−o−トリルオキシ)−酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)−プロピオン酸(メコプロプ(mecoprop))、ジエチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート(メンフェンピル−ジエチル(mefenpyr−diethyl)−また、WO−A−91/07874の関連化合物を参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン4−カルボジチオエート(MG−838)、1,8−ナフタリン酸無水物、α−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メトキシイミノ)−フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル(oxabetrinil))、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−オキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)−酪酸、4−(4−クロロ−フェノキシ)−酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、メチルジフェニルメトキシアセテート、エチルジフェニルメトキシアセテート、メチル1−(2−クロロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−(1,1−ジメチル−エチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(また、EP−A−269806およびEP−A−333131の関連化合物を参照)、エチル5−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−(4−フルオロ−フェニル)−5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート(また、WO−A−91/08202の関連化合物を参照)、1,3−ジメチル−ブタ−1−イル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、4−アリルオキシ−ブチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、1−アリルオキシ−プロパ−2−イル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、メチル5−クロロ−キノキサリン−8−オキシ−アセテート、エチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、アリル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、2−オキソ−プロパ−1−イル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、ジエチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−マロネート、ジアリル5−クロロ−キノキサリン−8−オキシ−マロネート、ジエチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−マロネート(また、EP−A−582198の関連化合物を参照)、4−カルボキシ−クロマン−4−イル−酢酸(AC−304415、EP−A−613618を参照)、4−クロロ−フェノキシ−酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシ−ベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニル−ベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−メチル−尿素(別名N−(2−メトキシ−ベンゾイル)−4−[(メチルアミノ−カルボニル)−アミノ]−ベンゼンスルホンアミド)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3,3−ジメチル−尿素、1−[4−(N−4,5−メトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−メチル−尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)−フェニル]−3,3−ジメチル−尿素、N−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)−ベンゼンスルホンアミドから選択される少なくとも1種の化合物、
および/または以下の化合物(一般式により定義されている)のうちの1種、
一般式(IIa)
Figure 2006527224
であるか、あるいは一般式(IIb)
Figure 2006527224
であるか、あるいは一般式(IIc)
Figure 2006527224
であり、
式中、
nは、0と5の間の数を表し、
は、以下に描かれた二価の複素環式基の1つを表し、
Figure 2006527224
nは、0と5の間の数を表し、
は、C〜C−アルキルおよび/またはC〜C−アルコキシ−カルボニルにより置換されていてもよい1個または2個の炭素原子を有するアルカンジイルを表し、
21は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表し、
22は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表し、
23は、各々の場合、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキルを表し、
24は、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ジオキソラニル−C〜C−アルキル、フリル、フリル−C〜C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表すか、あるいはフッ素、塩素および/または臭素またはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいフェニルを表し、
25は、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ジオキソラニル−C〜C−アルキル、フリル、フリル−C〜C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表すか、あるいはフッ素、塩素および/または臭素またはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR24と一緒になって、各々が、C〜C−アルキル、フェニル、フリル、縮合ベンゼン環により、またはそれらが、結合しているC原子と一緒になって、5員環または6員環炭素環を形成する2つの置換基により置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−オキサアルカンジイルを表し、
26は、水素、シアノ、ハロゲンを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはフェニルを表し、
27は、水素を表すか、あるいはヒドロキシル、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはトリ(C〜C−アルキル)シリルを表し、
28は、水素、シアノ、ハロゲンを表すか、あるいはC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはフェニルを表し、それらの各々は、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよく、
は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表す化合物の1つ、
および/または以下の化合物(一般式により定義されている)であって、
一般式(IId)
Figure 2006527224
であり、または一般式(IIe)
Figure 2006527224
であり、
式中、
nは、0と5の間の数を表し、
29は、水素またはC〜C−アルキルを表し、
30は、水素またはC〜C−アルキルを表し、
31は、水素を表すか、あるいは各々が、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表すか、あるいは各々が、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルコキシ、C〜C−シクロアルキルチオまたはC〜C−シクロアルキルアミノを表し、
32は、水素を表すか、あるいはシアノ、ヒドロキシル、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、シアノまたはハロゲンにより置換されていてもよいC〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニルを表すか、あるいはシアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、
33は、水素を表すか、あるいはシアノ、ヒドロキシル、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、シアノまたはハロゲンにより置換されていてもよいC〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニルを表すか、あるいはシアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいはニトロ、シアノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR32と一緒になって、各々が、C〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−オキサアルカンジイルを表し、
は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表す化合物を含む。
式(I)は、本発明による化合物の一般的な定義を提供する。上記および下記の式に与えられた好ましい置換基または基の範囲を、以下の本文に説明する:
Xは、好ましくはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルスルフィニル、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−ハロアルケニルオキシ、ニトロ、シアノを表し、あるいは、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオを表し、その各々は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよく、
WおよびYは、互いに独立して、好ましくは水素、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノを表し、
Zは、好ましくはフェニル環に窒素原子を介して結合している、置換されているピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルを表し、
CKEは、好ましくは以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
Aは、好ましくは水素を表すか、あるいは各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C12−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C10−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C10−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、1つまたは2つの直接的に隣接していない環員が、酸素および/またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは各々が、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよいフェニル、ナフチル、5個の環原子または6個の環原子を有するヘタリール(例えば、フラニル、ピリジル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、チアゾリルまたはチエニル)、フェニル−C〜C−アルキルまたはナフチル−C〜C−アルキルを表し、
Bは、好ましくは水素、C〜C12−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、好ましくは1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、かつC〜C−アルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲンまたはフェニルにより一置換または二置換されていてもよい飽和C〜C10−シクロアルキルまたは不飽和C〜C10−シクロアルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、好ましくは1つまたは2つの直接的に隣接していない酸素原子および/またはイオウ原子を含有していてもよく、C〜C−アルキルにより一置換から四置換されていてもよいアルキレンジイル基またはアルキレンジオキシル基またはそれが結合している炭素原子と一緒になって、さらに5員環から8員環を形成するアルキレンジチオイル基によって置換されているC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、好ましくはC〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルキルを表し、2つの置換基は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC〜C−アルカンジイル、C〜C−アルケンジイルまたはC〜C−アルカンジエンジイルを表し、それらの各々は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはハロゲンにより一置換から二置換されていてもよく、1つのメチレン基は、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、
Dは、好ましくは水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C12−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C10−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよく、1つの環員が、酸素および/またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、またはフェニル、5個の環原子または6個の環原子を有するヘタリール(例えば、フラニル、イミダゾリル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニル、またはトリアゾリル)、5個の環原子または6個の環原子を有するフェニル−C〜C−アルキルまたはヘタリール−C〜C−アルキル(例えば、フラニル、イミダゾリル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエニル、またはトリアゾリル)を表し、それらの基の各々は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよく、または
AとDは一緒になって、好ましくは、各々の場合、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素またはイオウにより置換されていてもよい一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルを表し、
可能な置換基は、各々の場合において:
ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプトであるか、あるいは各々が、ハロゲンによりまたはさらに、C〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイル基またはC〜C−アルケンジイル基またはブタジエニル基により一置換から三置換されていてもよいか、あるいはそれらが結合する炭素原子と一緒になって2つの隣接基がさらに、5個または6個の環原子を有する飽和環または不飽和環を形成し(式(I−1)の化合物の場合、AおよびDは次に、それらが結合する原子と一緒になって、例えば、下記の基(AD−1からAD−10)を表し)、酸素またはイオウを含有でき、またはさらに以下の基
Figure 2006527224
の1つを含有してもよいC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−シクロアルキル、フェニルまたはベンジルオキシであるか、あるいは
AとQは一緒になって、好ましくはC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルを表し、それらの各々が、ハロゲン、ヒドロキシルからなる群、各々が同一または異なるハロゲンにより、一置換から三置換されていてもよいC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−シクロアルキルからなる群、各々が、ハロゲン、C〜C−アルキルおよびC〜C−アルコキシからなる群からの同一または異なる置換基により一置換から三置換されていてもよいベンジルオキシおよびフェニルからなる群からの同一または異なる置換基により一置換または二置換されていてもよく、C〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルはさらに、下記の基
Figure 2006527224
の1つを含有するか、
またはC〜C−アルカンジイル基または酸素原子により架橋されているか、あるいは
は、好ましくは水素またはC〜C−アルキルを表し、
、Q、QおよびQは、互いに独立して、好ましくは水素またはC〜C−アルキルを表し、
は、好ましくは水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表すか、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、1つのメチレン基が酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニル基を表すか、あるいは
およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、好ましくはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つの環員が酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−環を表し、
Gは、好ましくは水素(a)を表すか、あるいは以下の基
Figure 2006527224
の1つ、特に(a)、(b)、(c)または(g)を表し、
式中、
Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素またはイオウを表し、
Mは、酸素またはイオウを表し、
は、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、ポリ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つ以上(好ましくは2つ以下)の直接的に隣接していない環員が、酸素および/またはイオウにより置換されているC〜C−シクロアルキルを表すか、
好ましくは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオまたはC〜C−アルキルスルホニルにより一置換から三置換されていてもよいフェニルを表すか、
好ましくは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニル−C〜C−アルキルを表すか、
好ましくはハロゲンまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよい5員または6員ヘタリールを表す(例えば、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フラニルまたはチエニル)か、
好ましくは、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよいフェノキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
好ましくは、ハロゲン、アミノまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよい5員または6員ヘタリールオキシC〜C−アルキルを表し(例えば、ピリジルオキシ−C〜C−アルキル、ピリミジルオキシ−C〜C−アルキルまたはチアゾリルオキシ−C〜C−アルキル)、
は好ましくは、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ポリ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、
好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
好ましくは、各々が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
は好ましくは、ハロゲンにより一置換から九置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
およびRは、互いに独立して、好ましくは、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルケニルチオ、C〜C−シクロアルキルチオを表すか、各々が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオ、C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、またはフェニルチオを表し、
およびRは、互いに独立して、好ましくは、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよいベンジルを表すか、あるいは一緒になって、C〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1個の炭素原子が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表し、
13は、好ましくは、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシを表すか、各々が、ハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは各々が、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニル、フェニル−C〜C−アルキルまたはフェニル−C〜C−アルコキシを表し、
14は、好ましくは、水素またはC〜C−アルキルを表すか、あるいは
13とR14は一緒になって、好ましくは、C〜C−アルカンジイルを表し、
15およびR16は、同一か、あるいは異なっていて、好ましくは、C〜C−アルキルを表すか、あるいは
15とR16は一緒になって、好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルにより、またはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニルにより、一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイル基を表し、
17およびR18は、互いに独立して、好ましくは、水素を表すか、ハロゲン置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表すか、または
17とR18は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、好ましくは、カルボニル基を表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、
19およびR20は、互いに独立して、好ましくは、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−アルキルアミノ、C〜C10−アルケニルアミノ、ジ−(C〜C10−アルキル)アミノまたはジ−(C〜C10−アルケニル)アミノを表す。
好ましく記載される基の定義において、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素、塩素および臭素を表す。
Xは、特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノを表し、
WおよびYは、互いに独立して、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシを表し、
Zは、特に好ましくは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
は、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロを表し、
は、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルを表し、
とVは一緒になって、特に好ましくは、フッ素によって一置換から四置換されていてもよく、酸素により1回または2回割り込まれてもよいC〜C−アルカンジイルを表すか、あるいはフッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいブタジエニルを表し、
CKEは、特に好ましくは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
Aは、特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素または塩素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは(しかし、式(I−3)、(I−4)、(I−6)および(I−7)の化合物の場合ではなく)各々が、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
Bは、特に好ましくは、水素、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、特に好ましくは、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、かつこの場合Qは、特に好ましくは、水素またはメチルを表すという条件で、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよい、飽和C〜C−シクロアルキルまたは不飽和C〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、特に好ましくは、1つまたは2つの直接的に隣接していない酸素原子またはイオウ原子を含有するアルキレンジイル基により置換され、かつメチルまたはエチルにより、またはアルキレンジオキシルにより、またはこの場合Qは、特に好ましくは、水素またはメチルを表すという条件で、結合している炭素原子と一緒になって、さらに5員環から6員環を形成するアルキレンジチオール基により一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、特に好ましくは、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルケニルを表し、2つの置換基は、それらが結合している炭素原子と一緒になってこの場合Qは、特に好ましくは、水素またはメチルを表すという条件で、各々が、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイル、C〜C−アルケンジイルまたはブタジエンジイルを表し、
Dは、特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素により置換されるC〜C−シクロアルキルを表すか、または(式(I−1)の化合物の場合ではないが)各々が、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルまたはピリジルを表し、あるいは
AとDは一緒になって、特に好ましくは、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素またはイオウにより置換されている、一置換または二置換されていてもよく、可能な置換基が、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシであるC〜C−アルカンジイルを表すか、あるいは
AおよびD(式(I−1)の化合物の場合)は、それらが結合している原子と一緒になって、基AD−1からAD−10:
Figure 2006527224
の1つを表すか、あるいは
AとQは一緒になって、特に好ましくは、各々が、フッ素、塩素、ヒドロキシルおよび各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルならびにC〜C−アルコキシからなる群からの同一または異なる置換基により一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC−アルケンジイルを表し、または
は、特に好ましくは、水素を表し、
は、特に好ましくは、水素を表し、
、QおよびQは、互いに独立して、特に好ましくは、水素またはC〜C−アルキルを表し、
は、特に好ましくは、水素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルを表すか、あるいはメチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つの環員が、この場合、Aは特に好ましくは、水素またはメチルを表すという条件で、酸素またはイオウにより置換されていてもよい飽和C〜C−環を表すか、あるいは
Gは、特に好ましくは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
Figure 2006527224
の1つ、特に(a)、(b)または(c)を表し、式中、
Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素またはイオウを表し、
Mは、酸素またはイオウを表し、
は、特に好ましくは、各々が、フッ素または塩素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表すか、あるいはフッ素、塩素、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されており、また1つまたは2つの直接的に隣接していない環員が、酸素により置換されているC〜C−シクロアルキルを表すか、
特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表し、
は、特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、
特に好ましくは、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、
特に好ましくは、各々が、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
は、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
は、特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルケニルチオ、C〜C−シクロアルキルチオを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオ、C〜C−アルキルまたはトリフルオロメチルにより一置換または二置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、
は、特に好ましくは、C〜C−アルコキシまたはC〜C−アルキルチオを表し、
は、特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表すか、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、またはC〜C−アルコキシにより一置換されていてもよいベンジルを表し、
は、特に好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表し、
とRは一緒になって、特に好ましくは、メチルまたはエチルにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表す。
特に好ましく記載される基の定義において、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素、塩素および臭素を表す。
Wは、特に好ましくは、水素、メチル、エチルまたは塩素を表し、
Xは、特に好ましくは、塩素、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、
Yは、特に好ましくは、水素またはメチルを表し、
Zは、特に好ましくは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
は、極めて特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはシアノを表し、
CKEは、極めて特に好ましくは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
Aは、極めて特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、式(I−5)の化合物の場合においてのみ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表し、
Bは、極めて特に好ましくは、水素、メチルまたはエチルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、極めて特に好ましくは、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、この場合Qは、極めて特に好ましくは、水素を表すという条件で、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシまたはイソブトキシにより一置換されていてもよい、飽和C〜C−シクロアルキルを表すか、
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、この場合Qは、極めて特に好ましくは、水素を表すという条件で、極めて特に好ましくは、2つの直接的に隣接していない酸素原子を含有するアルキレンジオキシル基により置換されているC−シクロアルキルを表すか、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、極めて特に好ましくは、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルケニルを表し、この場合Qは、極めて特に好ましくは、水素を表すという条件で、それらが結合している炭素原子と一緒になって2つの置換基は、C〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルまたはブタジエンジイルを表し、
Dは、極めて特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、または(式(I−1)の化合物の場合ではないが)、フッ素、塩素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチルにより一置換されていてもよいピリジルまたはフェニルを表すか、
または
AとDは一緒になって、極めて特に好ましくは、メチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよく、1つの炭素原子は、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、あるいは以下の基AD−1
Figure 2006527224
を表し、
AとQは一緒になって、極めて特に好ましくは、メチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、あるいは
は、極めて特に好ましくは、水素を表し、
は、極めて特に好ましくは、水素を表し、
、QおよびQは、互いに独立して、極めて特に好ましくは、水素またはメチルを表し、
は、極めて特に好ましくは、水素、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表し、あるいは
およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、この場合、Aは、極めて特に好ましくは水素を表すという条件で、極めて特に好ましくは、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよい飽和C〜C−環を表し、
Gは、極めて特に好ましくは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
Figure 2006527224
の1つ、特に(a)、(b)または(c)を表し、
式中、
Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
Lは、酸素またはイオウを表し、
Mは、酸素またはイオウを表し、
は、極めて特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C−アルキルを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいシクロプロピルまたはシクロヘキシルを表すか、
極めて特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換されていてもよいフェニルを表し、
は、極めて特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、
極めて特に好ましくは、各々が、フッ素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
は、極めて特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、メチル、t−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
は、極めて特に好ましくは、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−フルオロアルキルチオまたはC〜C−アルキルにより一置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、
は、極めて特に好ましくは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまたはブチルチオを表し、
は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいフェニルを表すか、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいベンジルを表し、
は、極めて特に好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはアリルを表し、
およびRは、極めて特に好ましくは、1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表す。
Wは、最も好ましくは、水素、メチルまたはエチルを表し、
Xは、最も好ましくは、塩素、メチルまたはエチルを表し、
Yは、最も好ましくは、水素を表し、
Zは、最も好ましくは、4位または5位における以下の基
Figure 2006527224
を表し、
は、最も好ましくは、塩素またはメトキシを表し、
CKEは、最も好ましくは、以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、
Aは、最も好ましくは、水素、C〜C−アルキルまたはシクロプロピルを表し、
Bは、最も好ましくは、水素またはメチルを表し、あるいは
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、最も好ましくは、1つの環員が、酸素より置換されていてもよく、この場合Qは、最も好ましくは、水素を表すという条件で、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよい、飽和C〜C−シクロアルキルを表し、
Dは、最も好ましくは、水素を表し、あるいは
AとDは一緒になって、最も好ましくは、1個の炭素原子が、酸素により置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、
は、最も好ましくは、水素を表し、
は、最も好ましくは、水素を表し、
は、最も好ましくは、メチルを表し、
は、最も好ましくは、メチルを表し、
およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、この場合、Aは最も好ましくは、水素を表すという条件で、最も好ましくは、飽和C〜C−環を表し、
は、最も好ましくは、水素を表し、
は、最も好ましくは、水素を表し、
Gは、最も好ましくは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
Figure 2006527224
の1つを表し、式中、
Lは、酸素を表し、
Mは、酸素またはイオウを表し、
は、最も好ましくは、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C−アルキルを表し、
は、最も好ましくは、C〜C−アルキルまたはベンジルを表す。
上記の一般的または好ましい基の定義または説明は、望ましくは、互いに組み合わせることができ、すなわち、それぞれの範囲と好ましい範囲との間の組合せを含んでいる。それらは、最終製品および対応する前駆体と中間体の双方に適用する。
本発明による特恵は、好ましくは(好ましい)上記の意味の組合せを含有する式(I)の化合物に与えられる。
本発明による特定の特恵は、特に好ましくは上記の意味の組合せを含有する式(I)の化合物に与えられる。
本発明による極めて特定の特恵は、極めて特に好ましくは上記の意味の組合せを含有する式(I)の化合物に与えられる。
本発明による最高の特恵は、最も好ましくは上記の意味の組合せを含有する式(I)の化合物に与えられる。
アルキルまたはアルケニルのような飽和または不飽和な炭化水素基は、各々の場合、例えば、アルコキシのようなヘテロ原子との組合せを含む、可能な限り直鎖または分枝状であり得る。
置換されていてもよい基は、他に記載されない限り、一置換され得るか、多置換され得、多置換の場合、置換基が同一か、あるいは異なり得る。
調製の実施例に記載された化合物に加えて、式(I−1−a)以下の化合物は、具体的に言及できる:
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
表2:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=CH、X=C、Y=H、
Figure 2006527224
表3:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=CH、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
表4:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=C、X=C、Y=H、
Figure 2006527224
表5:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=C、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
表6:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=H、X=CH、Y=H、
Figure 2006527224
表7:A、BおよびDは、表1に示されているとおりであり、
W=H、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
調製の実施例に記載された化合物に加えて、式(I−2−a)以下の化合物は、具体的に言及できる:
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
表9:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=CH、X=C、Y=H、
Figure 2006527224
表10:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=CH、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
表11:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=C、X=C、Y=H、
Figure 2006527224
表12:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=C、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
表13:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=H、X=CH、Y=H、
Figure 2006527224
表14:AおよびBは、表8に示されているとおりであり、
W=H、X=Cl、Y=H、
Figure 2006527224
調製の実施例に記載された化合物に加えて、式(I−8−a)の以下の化合物は、具体的に言及できる:
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
表16:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表2に示されているとおりである。
表17:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表3に示されているとおりである。
表18:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表4に示されているとおりである。
表19:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表5に示されているとおりである。
表20:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表6に示されているとおりである。
表21:AおよびDは、表15に示されているとおりであり、
W、X、YおよびZは、表7に示されているとおりである。
式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)および(IIe)の作物耐容性を改善する化合物(「除草剤セーフナー」)と関連して上記の基の好ましい意味は、以下に定義される。
nは、好ましくは、0、1、2、3または4を表す。
は、好ましくは、以下に描かれた二価の複素環式基
Figure 2006527224
の1つを表す。
は、好ましくは、各々が、メチル、エチル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルにより置換されていてもよいメチレンまたはエチレンを表す。
21は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−またはi−イソプロポキシ、n−、i−、s−またはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−またはi−プロピルチオ、n−、i−、s−またはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−またはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−またはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表す。
22は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、n−、i−、s−またはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−またはi−プロピルチオ、n−、i−、s−またはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−またはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−またはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表す。
23は、好ましくは、各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピルを表す。
24は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素および/または塩素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表すか、あるいはフッ素、塩素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチルにより置換されていてもよいフェニルを表す。
25は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素および/または塩素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表すか、あるいはフッ素、塩素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチルにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR24と一緒になって、メチル、エチル、フリル、フェニル、縮合ベンゼン環により、またはそれらが結合する炭素原子と一緒になって、5員また6員炭素環式を形成する2つの置換基により置換されていてもよい−CH−O−CH−CH−基および−CH−CH−O−CH−CH−基の1つを表す。
26は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを表す。
27は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、ヒドロキシル、シアノ、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシにより置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチルを表す。
28は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す。
29は、好ましくは、水素、メチル、エチル、n−またはi−プロピルを表す。
30は、好ましくは、水素、メチル、エチル、n−またはi−プロピルを表す。
31は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシにより置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、n−、i−、s−またはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−またはi−プロピルチオ、n−、i−、s−またはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−またはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−またはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノまたはシクロヘキシルアミノを表す。
32は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、シアノ、ヒドロキシル、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシにより置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−またはs−ブチルを表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素または臭素により置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表す。
33は、好ましくは、水素を表すか、あるいは各々が、シアノ、ヒドロキシル、フッ素、塩素、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシにより置換されていてもよいメチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−またはs−ブチルを表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素または臭素により置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表すか、あるいは各々が、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピルにより置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR32と一緒になって、各々がメチルまたはエチルにより置換されていてもよいブタン−1,4−ジイル(トリメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル、1−オキサブタン−1,4−ジイルまたは3−オキサペンタン−1,5−ジイルを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す。
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す。
本発明による除草剤のセーフナーとして極めて特に好ましい式(IIa)の化合物の例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224

Figure 2006527224
Figure 2006527224
本発明による除草剤のセーフナーとして極めて特に好ましい式(IIb)の化合物の例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
本発明による除草剤のセーフナーとして極めて特に好ましい式(IIc)の化合物の例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
本発明による除草剤のセーフナーとして極めて特に好ましい式(IId)の化合物の例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
本発明による除草剤のセーフナーとして極めて特に好ましい式(IIe)の化合物の例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
クロキントセット−メキシル(cloquintocet−mexyl)、フェンクロラゾール−エチル(fenchlorazole−ethyl)、イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)、メフェンピル−ジエチル(mefenpyr−diethyl)、フリラゾール(furilazole)、フェンクロリム(fenclorim)、クミルロン(cumyluron)、ダイムロン(dymron)、ジメピペレート(dimepiperate)および化合物IIe−5およびIIe−11は、特に好ましいクロキントセット−メキシルおよびメフェンピル−ジエチルと共に、作物耐容性[化合物(b’)]を改善する化合物として最も好ましい。
セーフナーとして本発明により使用される一般式(IIa)の化合物は知られており、および/またはそれ自体知られた方法(WO−A−91/07874、WO−A−95/07897を参照)により調製できる。
セーフナーとして本発明により使用される一般式(IIb)の化合物は知られており、および/またはそれ自体知られた方法(EP−A−191736を参照)により調製できる。
セーフナーとして本発明により使用される一般式(IIc)の化合物は知られており、および/またはそれ自体知られた方法(DE−A−2218097、DE−A−2350547を参照)により調製できる。
セーフナーとして本発明により使用される一般式(IId)の化合物は知られており、および/またはそれ自体知られた方法(DE−A−19621522/米国特許第6235680号を参照)により調製できる。
セーフナーとして本発明により使用される一般式(IIe)の化合物は知られており、および/またはそれ自体知られた方法(WO−A−99/66795/米国特許第6251827号を参照)により調製できる。
各々の場合、式(I)の活性化合物および各々の場合、上記定義のセーフナーの1種の本発明による選択的除草剤の組合せの例は、以下の表に掲げている。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
驚くべきことに、一般式(I)のN−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類および上記基(b’)からのセーフナー(解毒剤)の上記定義の活性化合物の組合せは、有用な植物を極めて十分に耐容性にするのみならず、特に高い除草活性を有し、雑草の選択的制御のために、種々の作物、特に穀物(主にコムギ)、大豆、ジャガイモ、トウモロコシおよびコメに使用できることがここに判明した。
作物に対する除草剤の損傷作用に拮抗できる知られた複数のセーフナーまたは解毒剤により、実質的な程度で雑草に対する除草活性に有害な影響を与えることなく、作物にN−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類の有害効果を事実上完全に相殺できる、まさに基(b’)の上記の化合物であることを驚くこととして考慮しなければならない。
この文脈において強調しなければならないことは、例えば、特に穀類植物としてコムギ、大麦およびライ麦のみならずトウモロコシおよびコメなどの穀物に対し無害であることに関して、基(b’)から特に最も好ましい成分の特に有利な活性である。
例えば、方法(A)により、出発物質としてエチルN−[6−メチル−3−(N−4−クロロピラゾリル)−フェニルアセチル]−1−アミノシクロヘキサンカルボキシレートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(B)により、エチルO−[2−クロロ−5−(N−4−クロロピラゾリル)−フェニルアセチル]−2−ヒドロキシイソブチレートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(C)により、エチル2−[6−メチル−3−(N−4−クロロピラゾリル)−フェニル]−4−(4−メトキシ)ベンジルメルカプト−4−メチル−3−オキソバレレートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(D)により、出発物質としてクロロカルボニル2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]ケテンおよびアセトンを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(E)により、出発物質としてクロロカルボニル2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]ケテンおよびチオベンズアミドを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(F)により、エチル5−[2,6−ジメチル−(N−4−クロロピラゾリル−フェニル)]−2,3−テトラメチレン−4−オキソバレレートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(G)により、エチル5−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−2,2−ジメチル−5−オキソヘキサノエートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(Hα)により、出発物質としてヘキサヒドロピリダジンおよびクロロカルボニル2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]ケテンを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(Hβ)により、出発物質としてヘキサヒドロピリダジンおよびジメチル2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニルマロネートを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(Hγ)により、出発物質として1−エトキシカルボニル−2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニルアセチル]ヘキサヒドロピリダジンを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(Iα)により、出発物質として3−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−5,5−ジメチルピロリジン−2,4−ジオンおよび塩化ピバロイルを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(I)(変形β)により、出発物質として3−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5−フェニル−Δ−ジヒドロフラン−2−オンおよび無水酢酸を用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(J)により、出発物質として8−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−1,6−ジアザビシクロ−(4,3,01,6)−ノナン−7,9−ジオンおよびクロロギ酸エトキシエチルを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(K)により、出発物質として3−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5−メチル−6−(3−ピリジル)ピロンおよびクロロモノチオギ酸メチルを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(L)により、出発物質として2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−5,5−ペンタメチレンピロリジン−2,4−ジオンおよび塩化メタンスルホニルを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(M)により、出発物質として2−[2,6−ジメチル−4−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−Δ−ジヒドロフラン−2−オンおよび塩化2,2,2−トリフルオロエチルメタンチオホスホニルを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(N)により、成分として3−[2−クロロ−5−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−5−シクロプロピル−5−メチルピロリジン−2,4−ジオンおよびNaOHを用いて、本発明による方法の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(O)(変形α)により、出発物質として3−[6−メチル−3−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−4−ヒドロキシ−5−テトラメチレン−Δ−ジヒドロフラン−2−オンおよびエチルイソシアネートを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(O)(変形β)により、出発物質として3−[2−クロロ−5−(N−4−クロロピラゾリル)フェニル]−5−メチルピロリジン−2,4−ジオンおよび塩化ジメチルカルバモイルを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
例えば、方法(P)により、出発物質として3−[(2,6−ジメチル−4−ブロモ)フェニル]−4,4−(ペンタメチレン)ピロリジン−2,4−ジオンおよび4−クロロピラゾールを用いて、反応の過程は、下式により表すことができる:
Figure 2006527224
本発明による方法(a)の出発物質として必要であり、A、B、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(II)
Figure 2006527224
の化合物は新規である。
式(II)のアシルアミノ酸エステル類は、例えば、A、B、RおよびDが、上記に定義されたとおりである式(XXIV)
Figure 2006527224
のアミノ酸誘導体を、
W、X、YおよびZは、上記に定義されたとおりであり、
Tは、カルボニルジイミダゾール、カルボジイミド類(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミドなど)、リン酸化試薬(例えば、POCl、BOP−Clなど)、ハロゲン化試薬、例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン、塩化スルホニル(例えば、塩化トルエンスルホニル)またはクロロギ酸エステル類などのカルボン酸を活性化する試薬(Chem.Reviews52、237〜416ページ(1953);Bhattacharya、Indian J.Chem.6、341〜5ページ、1968年)により導入される遊離基を表している式(XXV)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体でアシル化する場合に得られるか、
またはA、B、D、W、X、YおよびZは、上記に定義されたとおりである式(XXVI)
Figure 2006527224
のアシルアミノ酸が、エステル化される(Chem.Ind.(ロンドン)1568ページ(1968))場合に得られる。
A、B、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXVI)
Figure 2006527224
の化合物は新規である。
式(XXVI)の化合物は、A、BおよびDが、上記に定義されたとおりである式(XXVII)
Figure 2006527224
のアミノ酸を、
W、X、YおよびZは、上記に定義されたとおりであり、
Tは、上記に定義されたとおりである式(XXV)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体でSchotten−Baumann(Organikum、VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften、ベルリン1977年、505ページ)によりアシル化する場合に得られる。
式(XXV)の化合物は新規である。それらは、原則として知られた方法により調製でき、調製の実施例に示される(例えば、H.Henecka、Houben−Weyl、Methoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry]、8巻、467〜469ページ(1952)を参照)。
式(XXV)の化合物は、例えば、W、X、YおよびZは、上記に定義されたとおりである式(XXVIII)
Figure 2006527224
を、ハロゲン化試薬(例えば、塩化チオニル、臭化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン、トリ塩化リン、トリ臭化リンまたは五塩化リン)、リン酸化試薬(例えば、POCl、BOP−Clなど)、カルボニルジイミダゾール、カルボジイミド類(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミドなど)と、適切ならば、希釈剤(例えば、トルエンまたは塩化メチレンなど場合によっては塩素化脂肪族または芳香族炭化水素、またはエーテル類、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチルt−ブチルエーテル)の存在下、−20℃から150℃、好ましくは−10℃から100℃の温度で反応させることにより得られる。
式(XXIV)および(XXVII)の化合物のいくつかは、知られており、および/または知られた方法(例えば、Compagnon,Miocque Ann.Chim.(パリ)[14]5、11〜22ページ、23〜27ページ(1970)を参照)により調製できる。
AおよびBが環を形成する式(XXVII)の置換環状アミノカルボン酸類は、一般にBucherer−Bergs合成またはStrecker合成により得られ、それらは、各々の場合、異なる異性体で得られる。したがって、Bucherer−Bergs合成の条件により、主としてR基およびカルボキシル基がエカトリアル位である異性体(簡潔にする理由のために、以下βと称す)が得られ、一方、Strecker合成の条件により、主としてアミノ基およびR基が、エカトリアル位である異性体(簡潔にする理由のために、以下αと称す)が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(L.Munday、J.Chem.Soc.4372ページ(1961);J.T.Eward、C.Jitrangeri、Can.J.Chem.53、3339ページ(1975))。
さらに、上記方法(A)に用いられる、A、B、D、W、X、Y、ZおよびRが上記に定義されたとおりである式(II)
Figure 2006527224
の出発物質は、
A、BおよびDが上記に定義されたとおりである式(XXIX)
Figure 2006527224
のアミノニトリル類を、
T、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXV)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体と反応させて、A、B、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXX)
Figure 2006527224
の化合物を得て、次に酸性アルコール分解に供されることにより、調製できる。
式(XXX)の化合物もまた新規である。
本発明による上記方法(B)の出発物質として用いられる、A、B、W、X、Y、ZおよびRが上記に定義されたとおりである式(III)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
それらは、原則として知られた方法により調製できる。
したがって、式(III)の化合物は、例えば、A、BおよびRが上記に定義されたとおりである式(XXXI−A)
Figure 2006527224
の2−ヒドロキシカルボン酸エステルを、T、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXV)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体でアシル化すると得られる(Chem.Reviews 52、237〜416ページ(1953年))。
さらに、式(III)の化合物は、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXVIII)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体を、
A、BおよびRが上記に定義されたとおりであり、
Halが塩素または臭素を表す式(XXXI−B)
Figure 2006527224
のα−ハロカルボン酸エステル類でアルキル化すると得られる。
式(XXVIII)の化合物は、新規である。
式(XXXI−B)の化合物は、商品として入手できる。
W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXVIII)
Figure 2006527224
の化合物は、例えば、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
Figure 2006527224
のフェニル酢酸エステル類を、一般的に知られた標準的条件下で、溶媒の存在下、酸または塩基存在下で加水分解すると得られる。
式(XXXII)の化合物は、新規である。
W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
Figure 2006527224
の化合物は、例えば、R、W、XおよびYが、上記に定義されたとおりであり、
Z’が、ハロゲン(特に臭素)を表す式(XXXII−a)
Figure 2006527224
のフェニル酢酸エステル類を、Zが、上記に定義されたとおりである式(XXIII)のHN含有ヘテロ環の存在下、塩基の存在下および適切ならば、触媒(例えば、ヨウ化銅(I)などの銅塩類が好ましい)の存在下で反応させる実施例に記載されている方法(Q)により得られる(S.Buchwaldら、JACS 123、7727ページ、2001年)。
式(XXXII−a)のフェニル酢酸エステル類のいくつかは、出願WO96/35664およびWO97/02243より知られているか、あるいはそれらに記載された方法により調製できる。
上記方法(C)の出発物質として必要とされる、A、B、V、W、X、Y、ZおよびRが上記に定義されたとおりである式(IV)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
それらは、原則として知られた方法により調製できる。
式(IV)の化合物は、例えば、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸エステル類を、例えば、A、BおよびVが、上記に定義されたとおりであり、
Halが、ハロゲン(特に塩素または臭素)を表す式(XXXIII)
Figure 2006527224
のハロゲン化2−ベンジルチオカルボニルにより、強塩基の存在下でアシル化すると得られる(例えば、M.S.Chambers、E.J.Thomas、D.J.Williams、J.Chem.Soc.Chem.Commun.、(1987年)、1228ページを参照)。
式(XXXIII)のハロゲン化ベンジルチオカルボニルのいくつかは知られており、および/またはそれらは、知られた方法(J.Antibiotics(1983)、26、1589ページ)により調製できる。
上記方法(D)、(E)および(H−α)の出発物質として必要とされる式(VI)のハロカルボニルケテン類は、新規である。それらは、原則として知られた方法により簡便に調製できる(例えば、Org.Prep.Proced.Int.、7、(4)、155〜158ページ、1975年およびDE1945703を参照)。したがって、例えば、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
Halが、塩素または臭素を表す式(VI)
Figure 2006527224
の化合物は、例えば、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIV)
Figure 2006527224
の置換フェニルマロン酸を、例えば、塩化チオニル、塩化リン(V)、塩化リン(III)、塩化オキサリル、ホスゲンまたは臭化チオニルなどの酸ハロゲン化物と、適切ならば、例えば、ジメチルホルムアミド、メチルステリルホルムアミドまたはトリフェニルホスフィンなどの触媒存在下、また、適切ならば、例えば、ピリジンまたはトリエチルアミンなどの塩基存在下で反応させると得られる。
式(XXXIV)の置換フェニルマロン酸は、新規である。それらは、知られた方法により簡便に調製できる(例えば、Organikum、VEB Deutscher Verlag der Wissenshaften、ベルリン1977年、517ページff、EP−A−528156、WO96/35664、WO97/02243、WO97/01535、WO97/36868およびWO98/05638を参照)。
したがって、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIV)
Figure 2006527224
のフェニルマロン酸は、U、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、U=ORである式(XI)
Figure 2006527224
のフェニルマロン酸誘導体を、塩基および溶媒の存在下で先ず加水分解し、次に注意深く酸性にすると得られる(EP−A−528156、WO96/35664、WO97/02243)。
U、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、U=ORである式(XI)
Figure 2006527224
のフェニルマロン酸エステル類は、新規である。
それらは、有機化学の一般的に知られた方法により調製できる(例えば、Tetrahedron Lett.27、2763ページ(1986)、Organikum、VEB Deutscher Verlag der Wissenshaften、ベルリン1977年、587ページff、WO96/35664、WO97/02243、WO97/01535、WO97/36868、WO98/05638およびWO99/47525を参照)。
本発明による上記方法(D)の出発物質として必要とされる、AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(V)
Figure 2006527224
のカルボニル化合物、またはA、DおよびRが、上記に定義されたとおりである式(Va)
Figure 2006527224
のそれらのシリルエノールエーテル類は、商品として入手できるか、一般に知られているか、あるいは知られた方法により得ることができる化合物である。
本発明による方法(E)を実施するための出発物質として必要とされる式(VI)のケテン酸塩化物の調製は、すでに上部に記載されている。本発明による方法(E)を実施するために必要とされる、Aが、上記に定義されたとおりである式(VII)
Figure 2006527224
のチオアミド類は、有機化学に一般に知られている化合物である。
上記方法(F)の出発物質として必要とされる、A、B、Q、Q、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(VIII)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
それらは、原則として知られた方法により調製できる。
式(VIII)の5−アリール−4−ケトカルボン酸エステル類は、例えば、W、X、Y、Z、A、B、QおよびQが、上記に定義されたとおりである式(XXXV)
Figure 2006527224
の5−アリール−4−ケトカルボン酸類を、エステル化(例えば、Organikum、第15版、ベルリン、1977年、499ページを参照)またはアルキル化(調製の実施例を参照)すると得られる。
A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXV)
Figure 2006527224
の5−アリール−4−ケトカルボン酸類は、新規であるが、原則として知られた方法(WO96/01798、WO97/14667、WO98/39281)により調製できる。
式(XXXV)の5−アリール−4−ケトカルボン酸類は、例えば、A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
およびR’が、アルキル(特にC〜C−アルキル)を表す式(XXXVIII)の化合物が用いられる場合、Rが、水素を表す式(XXXVI)
Figure 2006527224
の2−フェニル−3−オキソアジピン酸エステル類は、適切ならば、希釈剤存在下、ならびに適切ならば、塩基または酸の存在下で脱炭酸すると得られる(例えば、Organikum、第15版、ベルリン、1977年、519〜521ページを参照)。
A、B、Q、Q、W、X、Y、Z、R、R’が、上記に定義されたとおりであり、式(XXXVIII)の化合物が用いられる場合、Rはまた水素を表す式(XXXVI)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
式(XXXVI)の化合物は、例えば、A、B、Q、QおよびRが、上記に定義されたとおりであり、
Halが、塩素または臭素を表す式(XXXVII)
Figure 2006527224
のジカルボン酸半エステル塩化物、
またはA、B、QおよびQが、上記に定義されたとおりである式(XXXVIII)
Figure 2006527224
のカルボン酸無水物を、希釈剤および塩基存在下、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
Figure 2006527224
のフェニル酢酸エステルによりアシル化すると得られる(例えば、M.S.Chambers、E.J.Thomas、D.J.Williams、J.Chem.Soc.Chem.Commun.、(1987)、1228ページを参照、また調製の実施例を参照)。
式(XXXVII)および(XXXVIII)の化合物のいくつかは、有機化学の知られた化合物であり、および/またはそれらは、原則として知られた方法により簡便に調製できる。
上記方法(G)の出発物質として必要とされる、A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(IX)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
それらは、原則として知られた方法により調製できる。
式(IX)の6−アリール−5−ケトカルボン酸類は、例えば、A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIX)
Figure 2006527224
6−アリール−5−ケトカルボン酸類を、エステル化(例えば、Organikum、第15版、ベルリン、1977年、499ページを参照)すると得られる。
A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIX)
Figure 2006527224
の6−アリール−5−ケトカルボン酸類は、新規である。それらは、原則として知られた方法(WO99/43649、WO99/48869)、例えば、A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
およびR’が、アルキル(特にC〜C−アルキル)を表し、
式(XLII)の化合物が用いられる場合、Rが水素を表す式(XL)
Figure 2006527224
の置換2−フェニル−3−オキソヘプタンジオン酸エステル類を、適切ならば希釈剤の存在下、ならびに適切ならば塩基または酸の存在下で加水分解および脱炭酸することにより調製できる(例えば、Organikum、第15版、ベルリン、1977年、519〜521ページを参照)。
A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、Y、Z、RおよびR’が、上記に定義されたとおりである式(XL)
Figure 2006527224
の化合物は新規であり、ならびにA、B、Q、Q、Q、QおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XLI)
Figure 2006527224
のジカルボン酸エステル類を、または
A、B、Q、Q、Q、Qが、上記に定義されたとおりである式(XLII)
Figure 2006527224
のカルボン酸無水物を、
W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸エステルと、希釈剤および塩基存在下で縮合させることにより得ることができる。
式(XLI)および(XLII)の化合物のいくつかは、知られており、および/またはそれらは、知られた方法により調製できる。
本発明による方法(H−α)および(H−β)に出発物質として必要とされる、AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(X)
A−NH−NH−D (X)
のヒドラジン類のいくつかは、知られており、および/またはそれらは、文献(例えば、Liebigs Ann.Chem.585、6ページ(1954);Reaktionen der organischen Synthese[Reaction of organic synthesis]、C.Ferri、212ページ、513ページ;George Thieme Verlag Stuttgart、1978年;Liebigs Ann.Chem.443、242ページ(1925);Chem.Ber.98、2551ページ(1965)、EP−A−508126、WO92/16510、WO99/47525、WO01/17972を参照)から知られた方法により調製できる。
本発明による方法(H−γ)に必要とされる、A、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XII)
Figure 2006527224
の化合物は、新規である。
式(XII)のアシルカルバゼート類は、例えば、A、RおよびDが、上記に定義されたとおりである式(XLIII)
Figure 2006527224
のカルバゼート類を、
T、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXV)
Figure 2006527224
の置換フェニル酢酸誘導体によりアシル化すると得られる(Chem.Reviews52、237〜416ページ(1953);Bhattacharya、Indian J.Chem.6、341〜5ページ、1968年)。
式(XLIII)のカルバゼート類のいくつかは、商品として入手でき、またいくつかは、知られた化合物であるか、または原則的として知られた有機化学の方法により調製できる。
上記方法(P)の出発物質として必要とされる、A、B、D、G、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、XおよびYが、上記に定義されたとおりであり、Z’が、塩素または臭素、好ましくは臭素を表す式(I−1’)から(I−8’)の化合物のいくつかは、始めに引用されている特許出願(例えば、WO96/35664、WO97/02243)に知られており、またはそれらは、それらの中に記載された方法により調製できる。
Zが、上記に定義されたとおりである式(XXIII)
H−Z (XXIII)
の化合物のいくつかは、商品として入手できるか、あるいはそれらは、原則として知られた一般的な方法により調製できる。
本発明による方法(I)、(J)、(K)、(L)、(M)、(N)および(O)を実施するために出発物質としてさらに必要とされる、式(XIII)の酸ハロゲン化物、式(XIV)のカルボン酸無水物、式(XV)のクロロギ酸エステル類またはクロロギ酸チオエステル類、式(XVI)のクロロモノチオギ酸エステル類またはクロロジチオギ酸チオエステル類、式(XVII)の塩化スルホニル類、式(XVIII)のリン化合物、式(XIX)および(XX)の水酸化金属、金属アルコキシド類または金属アミン類、式(XXI)のイソシアネート類および式(XXII)の塩化カルバモイルは、有機化学または無機化学の一般的に知られた化合物である。
さらに、式(V)、(VII)、(XIII)から(XXII)、(XXIV)、(XXVII)、(XXIX)、(XXXI−A)、(XXXI−B)、(XXXIII)、(XXXVII)、(XXXVIII)、(XLI)および(XLII)は、始めに引用されている特許出願に知られており、および/またはそれらは、それらの中に記載された方法により調製できる。
方法(A)は、A、B、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(II)の化合物が、塩基存在下、分子内縮合に供されることを特徴とする。
本発明による方法(A)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒、また、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが好ましい。
本発明による方法(A)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(=塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
本発明による方法(A)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(A)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(A)を実施する場合、式(II)の反応成分および脱プロトン化塩基は、およそ等モル量の2倍で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
方法(B)は、A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(III)の化合物が、希釈剤の存在下および塩基存在下、分子内縮合に供されることを特徴とする。
本発明による方法(B)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。さらに、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが可能である。
本発明による方法(B)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(=塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
本発明による方法(B)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(B)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(B)を実施する場合、式(III)の反応成分および脱プロトン化塩基は、およそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
方法(C)は、A、B、V、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(IV)の化合物が、希釈剤の存在下および酸存在下、適切ならば希釈剤の存在下で分子内環化に供されることを特徴とする。
本発明による方法(C)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジクロロメタン、クロロホルム、エチレンクロリド、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒、さらに、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが可能である。
適切な場合、用いられる酸は希釈剤としても役立ち得る。
本発明の方法(C)のための好適な酸は、例えば、塩酸、硫酸、アルキル−、アリール−およびハロアルキルスルホン酸、特に例えば、トリフルオロ酢酸などのハロゲン化アルキルカルボン酸などのすべての、通常の無機酸および有機酸である。
本発明による方法(C)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(C)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(C)を実施する場合、式(IV)の反応成分および酸は、例えば、等モル量で用いられる。しかし、適切な場合、酸を溶媒として、または触媒として用いることも可能である。
本発明による方法(D)は、式(V)のカルボニル化合物、または式(V−a)のそのエノールエーテルを、希釈剤の存在下、および適切な場合は酸受容体の存在下で式(VI)のハロゲン化ケテン酸と反応させることを特徴とする。
本発明による方法(D)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエン、キシレン、メシチレン、クロロベンゼンおよびジクロロベンゼンなどの任意にハロゲン化された炭化水素、さらにジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテルおよびジフェニルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。
本発明による変法(D)を実施するための好適な酸受容体は、すべての通常の酸受容体である。
トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミンを用いることが好ましい。
本発明による変法(D)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。前記変法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と220℃との間の温度で好都合に実施される。
本発明による方法(D)は、大気圧下で好都合に実施される。
本発明による方法(D)を実施する場合、A、D、W、X、YおよびZが上記に定義され、Halがハロゲンを表す式(V)および式(VI)の反応成分および適切な場合、酸受容体は、一般におよそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(5モルまで)を用いることも可能である。
本発明による方法(E)は、式(VII)のチオアミドを、希釈剤の存在下、および適切な場合は酸受容体の存在下で式(VI)のハロゲン化ケテン酸と反応させることを特徴とする。
本発明による方法(E)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。
本発明による方法(E)を実施するための好適な酸受容体は、すべての通常の酸受容体である。
トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミンを用いることが好ましい。
本発明による方法(E)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。前記変法は、0℃と250℃との間、好ましくは20℃と220℃との間の温度で好都合に実施される。
本発明による方法(E)は、大気圧下で好都合に実施される。
本発明による方法(E)を実施する場合、A、W、X、YおよびZが上記に定義され、Halがハロゲンを表す式(VII)および式(VI)の反応成分および適切な場合、酸受容体は、一般におよそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(5モルまで)を用いることも可能である。
方法(F)は、A、B、Q、Q、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(VIII)の化合物が、塩基存在下、分子内縮合に供されることを特徴とする。
本発明による方法(F)の好適な希釈剤は、すべての反応物質に対して不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。さらに、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが可能である。
本発明による方法(F)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
本発明による方法(F)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、−75℃と250℃との間、好ましくは−50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(F)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(F)を実施する場合、式(VIII)の反応成分および脱プロトン化塩基は、およそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
方法(G)は、A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(IX)の化合物が、希釈剤の存在下および酸存在下、適切ならば希釈剤の存在下で分子内環化に供されることを特徴とする。
本発明による方法(G)の好適な希釈剤は、すべての反応物質に対して不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。さらに、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが可能である。
本発明による方法(G)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
本発明による方法(G)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(G)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(G)を実施する場合、式(IX)の反応成分および脱プロトン化塩基は、およそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
本発明による方法(H−α)は、式(X)のヒドラジン、またはこれらの化合物の塩を希釈剤の存在下、適切な場合は、酸受容体の存在下で式(VI)のハロゲン化ケテン酸と反応させることを特徴とする。
本発明による方法(H−α)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。メシチレン、クロロベンゼンおよびジクロロベンゼン、トルエン、キシレン、などの任意にハロゲン化された炭化水素、さらにジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテルおよびジフェニルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドンなどの極性溶媒を用いることが好ましい。
本発明による変法(H−α)を実施するための好適な酸受容体は、すべての通常の酸受容体である。
トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミンを用いることが好ましい。
本発明による変法(H−α)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。前記変法は、0℃と250℃との間、好ましくは50℃と220℃との間の温度で好都合に実施される。
本発明による方法(H−α)は、大気圧下で好都合に実施される。
本発明による方法(H−α)を実施する場合、A、D、W、X、YおよびZが上記に定義され、Halがハロゲンを表す式(VI)および式(X)の反応成分および適切な場合、酸受容体は、一般におよそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(5モルまで)を用いることも可能である。
方法(H−β)は、AおよびDが上記に定義された式(X)のヒドラジンまたはこの化合物の塩を、塩基存在下、U、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(XI)のマロン酸エステルまたはマロンアミドとの縮合に供することを特徴とする。
本発明による方法(H−β)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエン、キシレン、メチシレン、クロロベンゼンおよびジクロロベンゼンなどの任意にハロゲン化された炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジフェニルエーテル、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、さらにジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒、また、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが好ましい。
本発明による方法(H−β)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(=塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミンを用いることが好ましい。
本発明による方法(H−β)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃と280℃との間、好ましくは50℃と180℃との間で実施される。
本発明による方法(H−β)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(H−β)を実施する場合、式(XI)および式(X)の反応成分は、およそ等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
方法(H−γ)は、A、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義された式(XII)の化合物が、塩基存在下、分子内縮合に供されることを特徴とする。
本発明による方法(H−γ)の好適な希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。トルエンおよびキシレンなどの炭化水素、さらにジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンなどの極性溶媒、また、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノールなどのアルコール類を用いることが好ましい。
本発明による方法(H−γ)を実施するための好適な塩基(脱プロトン化剤)はすべての、通常のプロトン受容体である。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、および炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩を用いることが好ましく、これらはまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、アドーゲン(Adogen)464(=塩化メチルトリアルキル(C〜C10)アンモニウム)またはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。さらにナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属を用いることも可能である。また、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属アミド類および水素化物、さらにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドもまた好適である。
本発明による方法(H−γ)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、−20℃と250℃との間、好ましくは50℃と150℃との間で実施される。
本発明による方法(H−γ)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(H−γ)を実施する場合、式(XII)の反応成分および脱プロトン化塩基は、およそ等モル量の2倍で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。
方法(I−α)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、各々の場合に適切な場合は、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XIII)のハロゲン化カルボニルと反応させることを特徴とする。
本発明による方法(I−α)のための好適な希釈剤は、すべての酸ハロゲン化物に対して不活性な有機溶媒である。ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリンなどの炭化水素、さらにメチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、さらに、アセトンおよびメチルイソプロピルケトンなどのケトン類、さらにジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル類、また、酢酸エチルなどのカルボン酸エステル類、またジメチルスルホキシドおよびスルホランなどの極性溶媒を用いることが好ましい。酸ハロゲン化物の加水分解安定性に許容されて、該反応は、水の存在下で実施することもできる。
本発明による方法(I−α)による反応のために好適な酸結合剤は、すべての通常の酸受容体である。トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミン、さらに酸化マグネシウムおよび酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の酸化物、さらに炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸塩。また水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物を用いることが好ましい。
本発明による方法(I−α)において、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に、前記方法は、−20℃と+150℃との間、好ましくは0℃と100℃との間で実施される。
本発明による方法(I−α)を実施する場合、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質および式(XIII)のハロゲン化カルボニルは、一般に、各々およそ等量で用いられる。しかし、ハロゲン化カルボニルの比較的大過剰(5モルまで)を用いることも可能である。後処理は、通常の方法によって実施される。
方法(I−β)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、適切な場合は、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XIV)のカルボン酸無水物と反応させることを特徴とする。
本発明による方法(I−β)のために好適な希釈剤は、酸ハロゲン化物を用いた場合にも好ましい希釈剤であることが好ましい。さらに、過剰のカルボン酸無水物が、希釈剤として同時に作用することも可能であり得る。
方法(I−β)において、適切な場合に加えられる好適な酸結合剤は、酸ハロゲン化物を用いた場合にも好ましい酸結合剤酸結合剤であることが好ましい。
本発明による方法(I−β)において、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に、前記方法は、−20℃と+150℃との間、好ましくは0℃と100℃との間で実施される。
本発明による方法(I−β)を実施する場合、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質および式(XIV)のカルボン酸無水物は、一般に、各々およそ等量で用いられる。しかし、カルボン酸無水物の比較的大過剰(5モルまで)を用いることも可能である。後処理は、通常の方法によって実施される。
一般に、希釈剤および過剰のカルボン酸無水物ならびに形成されたカルボン酸は、蒸留により、または有機溶媒または水による洗浄によって除去される。
方法(J)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、各々の場合に適切な場合は、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XV)のクロロギ酸エステルまたはクロロギ酸チオエステルと反応させることを特徴とする。
本発明による方法(J)による反応のために好適な酸結合剤は、すべての通常の酸受容体である。トリエチルアミン、ピリジン、DABCO、DBU、DBN、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリンなどの第三級アミン、さらに酸化マグネシウムおよび酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の酸化物、さらに炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属の炭酸塩。また水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物を用いることが好ましい。
本発明による方法(J)のための好適な希釈剤は、すべてのクロロギ酸エステルまたはクロロギ酸チオエステルに対して不活性な有機溶媒である。ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリンなどの炭化水素、さらにメチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、さらに、アセトンおよびメチルイソプロピルケトンなどのケトン類、さらにジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル類、また、酢酸エチルなどのカルボン酸エステル類、またジメチルスルホキシドおよびスルホランなどの極性溶媒を用いることが好ましい。
本発明による方法(J)を実施する場合、その反応温度は、かなり広い範囲内で変化し得る。該方法が、希釈剤および酸結合剤の存在下で実施される場合、反応温度は、一般に−20℃と100℃との間、好ましくは0℃と50℃との間である。
本発明による方法(J)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(J)を実施する場合、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質および式(XIII)のクロロギ酸エステルまたはクロロギ酸チオエステルは、一般に、各々およそ等量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分(2モルまで)を用いることも可能である。後処理は、通常の方法によって実施される。一般に、沈殿した塩は除去され、残留する反応混合物は、減圧下、希釈剤を除去することによって濃縮される。
本発明による方法(K)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、各々の場合に、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XVI)の化合物と反応させることを特徴とする。
調製法(K)において、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質1モル当たり約1モルの式(XVI)のクロロモノチオギ酸エステルまたはクロロジチオギ酸エステルを、0℃から120℃、好ましくは20℃から60℃で反応させる。
適切な場合に加えられる好適な希釈剤は、エーテル類、アミド類、スルホン類、スルホキシド類、またハロゲン化アルカン類など、すべての不活性な極性有機溶媒である。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはメチレンクロリドを用いることが好ましい。
好ましい一実施形態において、式(I−1−a)から式(I−8−a)のエノレート塩が、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシドなどの強力な脱プロトン化剤の添加によって調製される場合、さらなる酸結合剤の添加は免除できる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは、通常の無機塩基または有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミンである。
該反応は、大気圧下で、または高圧下で実施できるが、大気圧下で実施されることが好ましい。後処理は、通常の方法によって実施される。
本発明による方法(L)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、各々の場合に適切な場合は、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XVII)の塩化スルホニルと反応させることを特徴とする。
調製法(L)において、式(I−1−aからI−8−a)の出発物質1モル当たり約1モルの式(XVII)の塩化スルホニルを、−20℃から150℃、好ましくは20℃から70℃で反応させる。
適切な場合に加えられる好適な希釈剤は、エーテル類、アミド類、ニトリル類、スルホン類、スルホキシド類、またメチレンクロリドなどのハロゲン化炭化水素など、すべての不活性な極性有機溶媒である。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、メチレンクロリドを用いることが好ましい。
好ましい一実施形態において、式(I−1−a)から式(I−8−a)のエノレート塩が、強力な脱プロトン化剤(例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシドなど)の添加によって調製される場合、さらなる酸結合剤の添加は免除できる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは、通常の無機塩基または有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミンである。
該反応は、大気圧下で、または高圧下で実施できるが、大気圧下で実施されることが好ましい。後処理は、通常の方法によって実施される。
本発明による方法(M)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、各々の場合、適切な場合は、希釈剤の存在下、かつ適切な場合は、酸結合剤の存在下、式(XVIII)のリン化合物と反応させることを特徴とする。
調製法(M)において、式(I−1−e)から式(I−8−e)の化合物を得るために、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物の1モルに対して、1モルから2モル、好ましくは1モルから1.3モルの式(XVIII)のリン化合物を、−40℃から150℃、好ましくは−10℃から110℃で反応させる。
適切な場合に加えられる好適な希釈剤は、エーテル類、アミド類、ニトリル類、アルコール類、スルフィド類、スルホン類、スルホキシド類など、すべての不活性な極性有機溶媒である。
アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、メチレンクロリドを用いることが好ましい。
適切な場合に加えられる好適な酸結合剤は、水酸化物、炭酸塩またはアミンなどの通常の無機塩基または有機塩基である。例としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、トリエチルアミンがある。
該反応は、大気圧下で、または高圧下で実施できるが、大気圧下で実施されることが好ましい。後処理は、通常の有機化学の方法によって実施される。得られた最終生成物は、結晶化、クロマトグラフィー精製または「初留」すなわち、減圧下揮発性成分の除去によって精製することが好ましい。
方法(N)は、式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、適切な場合、希釈剤の存在下、式(XIX)の金属水酸化物または金属アルコキシドまたは式(XX)のアミンと反応させることを特徴とする。
本発明による方法(N)のための好適な希釈剤は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、またはメタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類、また、水であることが好ましい。
本発明による方法(N)は、一般に大気圧下で実施される。
該反応温度は、一般に、−20℃と100℃との間、好ましくは0℃と50℃との間である。
本発明による方法(O)は、各々の場合式(I−1−a)から式(I−8−a)の化合物を、適切な場合、希釈剤の存在下、かつ適切な場合、触媒の存在下、式(XXI)の(O−α)の化合物と、または適切な場合、希釈剤の存在下、かつ適切な場合、酸結合剤の存在下、式(XXII)の(O−β)化合物と反応させることを特徴とする。
調製法(O−α)において、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質1モル当たり、式(XXI)のイソシアネートの約1モルを、0℃から100℃、好ましくは20℃から50℃で反応させる。
適切な場合に加えられる好適な希釈剤は、エーテル類、アミド類、ニトリル類、スルホン類、スルホキシド類など、すべての不活性な有機溶媒である。
適切な場合、該反応を促進するために触媒を加えてもよい。好適な触媒としては、例えば、ジラウリン酸ジブチルスズなどの有機化合物が極めて有利である。該反応は、大気圧下で実施することが好ましい。
調製法(O−β)において、式(I−1−a)から式(I−8−a)の出発物質1モル当たり、式(XXII)の塩化カルバモイルの約1モルを、−20℃から150℃、好ましくは0℃から70℃で反応させる。
適切な場合に加えられる好適な希釈剤は、エーテル類、アミド類、スルホン類、スルホキシド類、またはハロゲン化炭化水素など、すべての不活性な極性有機溶媒である。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはメチレンクロリドを用いることが好ましい。
好ましい一実施形態において、式(I−1−a)から式(I−8−a)のエノレート塩が、強力な脱プロトン化剤(例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシドなどの)の添加によって調製される場合、さらなる酸結合剤の添加は免除できる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは、通常の無機塩基または有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミンまたはピリジンである。
該反応は、大気圧下で、または高圧下で実施できるが、大気圧下で実施されることが好ましい。後処理は、通常の方法によって実施される。
方法(P)は、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRが、上記に定義され、Z’が、ハロゲン特に好ましくは臭素を表す式(I−1’)から式(I−8’)の化合物を、銅塩の存在下、かつ塩基存在下でZが上記に定義されている式(XXIII)のHN−ヘテロ環とのカップリング反応に供することを特徴とする(J.Am.Chem.Soc.2001年、123、7729〜29ページ;WO02−85838;Synlett、2002年、3、423〜30ページ)。
本発明による方法(P)のための好適な溶媒は、例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの、場合によってはハロゲン化された脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメチルエーテル、またはエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチレンリン酸トリアミドなどのアミド類;酢酸メチル、または酢酸エチルなどのエステル類、またはこのような溶媒の混合物である。N,N−ジメチルホルムアミドを用いることが好ましい。
本発明による方法(P)のための好適な塩基は、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩、アルコキシド、リン酸塩、フッ化物および/または水酸化物であり、特に好ましいものは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、重炭酸セシウム、ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド、アミレート、フッ化セシウム、リン酸カリウムおよび水酸化バリウムである。炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび/または重炭酸セシウムが、とりわけ好ましい。炭酸カリウムが、とりわけ極めて好ましい。
該塩基はまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウムまたはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。
本発明による方法(P)に用いられる銅塩は、例えば、CuIなどの銅(I)塩である。
方法(P)は、さらに例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサンなどのジアミン類などの追加の補助塩基の存在下でも実施できる。
方法(P)を実施する場合、その反応速度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃から250℃、好ましくは30℃から200℃の温度で実施され、特に好ましくは、50℃から150℃で実施される。
方法(P)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(P)を実施する場合、式(I−1’)から式(I−8’)、および式(XXIII)の反応成分は、一般に等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。該塩基は、一般に1:1から10:1、好ましくは、2:1から5:1のモル比で用いられる。銅塩は、一般に0.01:1から1:1、好ましくは、0.05:1から0.5:1のモル比で用いられる。
方法(Q)は、W、X、YおよびRが、上記に定義され、Z’が、ハロゲン特に好ましくは臭素を表す式(XXXII−a)の化合物を、塩基存在下かつ銅塩の存在下でZが上記に定義されている式(XXIII)のHN含有HN−ヘテロ環とのカップリング反応に供することを特徴とする(J.Am.Chem.Soc.2001年、123、7727〜29ページ;WO02−85838;Synlett、2002年、3、427〜30ページ)。
本発明による方法(Q)のための好適な溶媒は、例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの、場合によってはハロゲン化された脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメチルエーテル、またはエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類;例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアミド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチレンリン酸トリアミドなどのアミド類;酢酸メチル、または酢酸エチルなどのエステル類、またはこのような溶媒の混合物である。N,N−ジメチルホルムアミドを用いることが好ましい。
本発明による方法(Q)のための好適な塩基は、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩、アルコキシド、リン酸塩、フッ化物および/または水酸化物であり、特に好ましいものは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、重炭酸セシウム、ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド、アミレート、フッ化セシウム、リン酸カリウムおよび水酸化バリウムである。炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムおよび/または重炭酸セシウムが、とりわけ好ましい。炭酸カリウムが、とりわけ極めて好ましい。
該塩基はまた、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウムまたはTDA1(トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)などの相関移動触媒の存在下で用いることができる。
本発明による方法(Q)に用いられる銅塩は、例えば、CuIなどの銅(I)塩である。
方法(Q)は、さらに例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサンなどのジアミン類などの追加の補助塩基の存在下でも実施できる。
方法(Q)を実施する場合、その反応速度は、かなり広い範囲内で変化し得る。一般に前記方法は、0℃から250℃、好ましくは30℃から200℃の温度で実施され、特に好ましくは、50℃から150℃で実施される。
方法(Q)は、一般に大気圧下で実施される。
本発明による方法(Q)を実施する場合、式(XXXII−a)、および式(XXIII)の反応成分は、一般に等モル量で用いられる。しかし、1つの成分または他の成分の比較的大過剰(3モルまで)を用いることも可能である。該塩基は、一般に1:1から10:1、好ましくは、2:1から5:1のモル比で用いられる。銅塩は、一般に0.001:1から1:1、好ましくは、0.05:1から0.5:1のモル比で用いられる。
該活性化合物は、植物によって十分に耐容性が示され、また有利な温血種に対する毒性を有しており、それらを、農業、山林、貯蔵産物および貯蔵材料の保護ならびに衛生部門において遭遇する有害生物、特に昆虫、クモ類および線虫類の駆除のために用いることができる。それらは、作物保護剤として用いることが好ましい。それらは、通常の感受性および抵抗性の種に対し、また、発生のすべての、またはいくつかの段階に対して有効である。上記の有害生物としては以下のものが挙げられる:
等脚目、例えば、Oniscus asellus,Armadillidium vulgareおよびPorcellio scaber。
倍脚目、例えば、Blaniulus guttulatus。
唇脚目、例えば、Geophilus carpophagusおよびScutigera種。
結合目、例えば、Scutigerella immaculata。
シミ目、例えば、Lepisma saccharina。
トビムシ目、例えば、Onychiurus armatus。
直翅目、例えば、Acheta domesticus、Gryllotalpa種、Locusta migratoria種、Melanoplus種、およびSchistocerca gregaria。
ゴキブリ目、例えば、Blatta orientalis、Periplaneta americana、Leucophaea maderaeおよびBlattella germanica。
革翅目、例えば、Forficula auricularia。
シロアリ目、例えば、Reticulitermes種。
Phthiraptera目、例えば、Pediculus humanus corporis、Haematopinus種、Linognathus種、Trichodectes種、Damalinia種。
アザミウマ目、例えば、Hercinothrips femoralis、Thrips tabaci、Thrips palmi、Frankliniella occidentalis。
異翅目、例えば、Eurygaster種、Dysdercus intermedius、Piesma quadrata、Cimex lectularius、Rhodnius prolixusおよびTriatoma種。
同翅目、例えば、Aleurodes brassicae、Bemisa tabaci、Trialeurodes vaporariorum、Aphis gossypii、Brevicoryne brassicae、Cryptomyzus ribis、Aphis fabae、Aphis pomi、Eriosoma lanigerum、Hyalopterus arundinis、Phylloxera vastatrix、Pemphigus種、Macrosiphum avenae、Myzus種、Phorodon humuli、Rhopalosiphum padi、Empoasca種、Euscekis bilobatus、Nephotettix cincticeps、Lecanium corni、Saissetia oleae、Laodelphax striatellus、Nilaparvata lugens、Aonidiella aurantii、Aspidiotus hederae、Pseudococcus種、およびPsylla種。
鱗翅目、例えば、Pectinophora gossypiella、Bupalus piniarius、Cheimatobia brumata、Lithocolletis blancardella、Hyponomeuta padella、Plutella xylostella、Malacosoma neustria、Euproctis chrysorrhoea、Lymantria種、Bucculatrix thurberiella、Phyllocnistis citrella、Agrotis種、Euxoa種、Feltia種、Earias insulana、Heliothis種、Mamestra brassicae、Panolis flammea、Spodoptera種、Trichoplusia ni、Carpocapsa pomonella、Pieris種、Chilo種、Pyrausta nubilalis、Ephestia kuehniella、Galleria mellonella、Tineola bisselliella、Tinea pellionella、Hofmannophila pseudospretella、Cacoecia podana、Capua reticulana、Choristoneura fumiferana、Clysia ambiguella、Homona magnanima、Tortrix viridana、Cnaphalocerus種、およびOulema oryzae。
甲虫目、例えば、Anobium punctatum、Rhizopertha dominica、Bruchidius obtectus、Acanthoscelides obtectus、Hylotrupes bajulus、Agelastica alni、Leptinotarsa decemlineata、Phaedon cochleariae、Diabrotica種、Psylliodes chrysocephala、Epilachna varivestis、Atomaria種、Oryzaephilus surinamensis、Anthonomus種、Sitophilus種、Otiorrhynchus sulcatus、Cosmopolites sordidus、Ceuthorrhynchus assimilis、Hypera postica、Dermestes種、Trogoderma種、Anthrenus種、Attagenus種、Lyctus種、Meligethes aeneus、Ptinus種、Niptus hololeucus、Gibbium psylloides、Tribolium種、Tenebrio molitor、Agriotes種、Conoderus種、Melolontha melolontha、Amphimallon solstitialis、Costelytra zealandicaおよびLissorphoptrus oryzophilus。
膜翅目、例えば、Diprion種、Hoplocampa種、Lasius種、Monomorium pharaonisおよびVespa種。
双翅目、例えば、Aedes種、Anopheles種、Culex種、Drosophila melanogaster、Musca種、Fannia種、Calliphora erythrocephala、Lucilia種、Chrysomyia種、Cuterebra種、Gastrophilus種、Hyppobosca種、Stomoxys種、Oestrus種、Hypoderma種、Tabanus種、Tannia種、Bibio hortulanus、Oscinella frit、Phorbia種、Pegomyia hyoscyami、Ceratitis capitata、Dacus oleae、Tipula paludosa、Hylemyia種およびLiriomyza種。
ノミ目、例えば、Xenopsylla cheopisおよびCeratophyllus種。
クモ目、例えば、Scorpio maurus、Latrodectus mactans、Acarus siro、Argas種、Ornithodoros種、Derkanyssus gallinae、Eriophyes ribis、Phyllocoptruta oleivora、Boophilus種、Rhipicephalus種、Amblyomma種、Hyalomma種、Ixodes種、Psoroptes種、Chorioptes種、Sacoptes種、Tarsonemus種、Bryobia praetiosa、Panonychus種、Tetranychus種、Hemitarsonemus種およびBrevipalpus種。
植物寄生性線虫としては、例えば、Pratylenchus種、Radopholus similis、Ditylenchus dipsaci、Tylenchulus semipenetrans、Heterodera種、Globodera種、Meloidogyne種、Aphelenchoides種、Longidorus種、Xiphinema種、Trichodorus種およびBursaphelenchus種が挙げられる。
適切な場合、本発明による化合物または活性化合物の組合せもまた、除草剤として作用するための一定の濃度または適用比率において使用できる。適切な場合、それらはまた、さらなる活性化化合物合成のための中間体または前駆体としても使用できる。
すべてのの植物および植物部分を、本発明により処理できる。植物とは、当該文脈においては、所望の、および所望でない野生植物または作物(天然作物を含む)などのすべてのの植物および植物集団を意味する理解すべきである。作物は、従来の植物栽培法および最適化法によって、またはバイオテクノロジー法および組替え法によって、またはこれらの方法の組合せによって、得ることのできる植物であってよく、遺伝子組替え植物を含み、また、植物栽培者の権利によって保護できる、または保護できない植物栽培品種を含む。植物部分とは、シュート、葉部、花部、根部など、地上および地下の植物のすべてのの部分および器官を意味するものと理解すべきであり、例としては、枚葉、針葉、柄、茎、花、子実体、果実、種子、根、塊茎および根茎を挙げることができる。また、該植物部分は、採取された材料ならびに無性的および生殖的増殖材料、例えば、挿木、塊茎、根茎、オフセットおよび種子も含む。
活性化合物または活性化合物の組合せによる植物および植物部分の本発明による処理は、直接的に、または通常の処理法、例えば、浸漬、吹付け、気化、煙霧、拡散、塗布または注入、および増殖材料の場合、特に種子の場合は、1つ以上の被膜適用により、該化合物を周囲に、環境に、または貯蔵場所に作用させることにより実施される。
該活性化合物または活性化合物の組合せは、液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、散剤、粉剤、糊状剤、溶解性散剤、顆粒剤、懸濁剤−乳剤濃縮物、活性化合物によって含浸させた天然および合成材料およびマイクロカプセル剤などの通常の製剤へと変換できる。
これらの製剤は、知られた方法、例えば、乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤である界面活性剤を使用して、該活性活性化合物を、液体溶媒および/または固体担体である増量剤と混合することによって製造される。
用いられる増量剤が水の場合、共溶媒として、例えば、有機溶媒を用いることも可能である。以下のものが液体溶媒として本質的に好適である:キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族炭化水素、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロリドなどの塩素化芳香族炭化水素または塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば、鉱油留分、鉱油および植物油、ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類およびそれらのエーテル類およびエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒または他に水。
好適な固体担体は:
例えば、アンモニウム塩および、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、または珪藻土などの土壌天然鉱物ならびに高分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩などの土壌合成物質であり;顆粒剤用の好適な固体担体は:例えば、カルサイト、大理石、軽石、海泡石および苦灰石などの粉砕および破片化天然岩石または他に無機および有機荒粉の合成顆粒ならびに鋸屑、ココナツ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒であり;好適な乳化剤および/または発泡剤は:例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル類、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩または他に蛋白質加水分解物などの非イオン性およびアニオン性乳化剤であり;好適な分散剤は:例えば、リグニン亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
粉末形態におけるカルボキシメチルセルロースおよび天然および合成ポリマー、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテートなどの顆粒またはラテックス、または他にセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着剤を該製剤に用いることができる他の物質としては、鉱油および植物油があり得る。
無機色素、例えば、酸化鉄、酸化チタン、およびプルシアンブルーおよびアリザリン着色剤、アゾ着色剤、金属フタロシアニン着色剤などの有機着色剤、および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛などの微量栄養素を用いることも可能である。
該製剤は、0.1重量%と95重量%との間、好ましくは0.5重量%と90重量%との間の活性化合物を一般に含む。
本発明による活性化合物は、それ自体として、またはそれらの製剤において、例えば、作用スペクトルを広げるため、またはこの方法における耐性発現を防ぐために、知られた殺真菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤または殺虫剤との混合物としても用いることができる。多くの場合、相乗作用が生じる。すなわち、該混合物の活性は、個々の成分の活性を超える。
該混合物における成分として好適な化合物は、例えば、以下のものである:
殺真菌剤:
2−フェニルフェノール;硫酸8−ヒドロキシキノリン;アシベンゾラー−S−メチル;アリジモルフ;アミド−フルメット;アンプロピルホス;アンプロピルホス−カリウム;アンドプリム;アニラジン;アザコナゾール;アゾキシストロビン;ベナラキシル;ベノダニル;ベノミル;ベンチアバリカルブ−イソプロピル;ベンザマクリル;ベンザマクリル−イソブチル;ビラナホス;ビナパクリル;ビフェニル;ビタータノール;ブラスチシジン−S;ブロムコナゾール;ブピリメート;ブチオベート;ブチルアミン;カルシウムポリスルフィド;カプシマイシン;カプタホル;カプタン;カルベンダジム;カルボキシン;カプロパミド;カルボン;キノメチオネート;クロベンチアゾン;クロルフェナゾール;クロロネブ;クロロタロニル;クロゾリネート;クロジラコン;シアゾファミド;シフルフェナミド;シモキサニル;シプロコナゾール;シプロジニル;シプロフラム;ダガーG;デバカルブ;ジクロフルアニド;ジクローン;ジクロロフェン;ジクロシメット;ジクロメジン;ジクロラン;ジエトフェンカルブ;ジフェノコナゾール;ジフルメトリム;ジメチリモール;ジメトモルフ;ジモキシストロビン;ジニコナゾール;ジニコナゾール−M;ジノカプ;ジフェニルアミン;ジピリチオン;ジタリムホス;ジチアノン;ドジン;ドラゾキソロン;エジフェンホス;エポキシコナゾール;エタボキサム;エチリモール;エトリジアゾール;ファモキサドン;フェナミドン;フェナパニル;フェナリモール;フェンブコナゾール;フェンフラム;フェンヘキサミド;フェニトロパン;フェノキサニル;フェンピクロニル;フェンプロピジン;フェンプロピモルフ;フェルバム;フルアジナム;フルベンジミン;フルジオキソニル;フルメトベル;フルモルフ;フルオロミド;フルオキサストロビン;フルキンコナゾール;フルルプリミドール;フルシラゾール;フルスルファミド;フルトラニル;フルトリアフォル;フォルペット;フォセチル−Al;フォセチル−ナトリウム;フベリダゾール;フララキシル;フラメトピル;フルカルバニル;フルメシクロックス;グアザチン;ヘキサクロロベンゼン;ヘキサコナゾール;ヒメキサゾール;イマザリル;イミベンコナゾール;イミノオクタジントリアセテート;イミノオクタジントリス(アルベシレート);ヨウドカルブ;イプコナゾール;イプロベンフォス;イプロジオン;イプロバリカルブ;イルママイシン;イソプロチオラン;イソバレヂオン;カスガマイシン;クレソキシム−メチル;マンコゼブ;マネブ;メフェリムゾーン;メパニピリム;メプロニル;メタラキシル;メタラキシル−M;メトコナゾール;メタスルホカルブ;メトフロキサム;メチラム;メトミノストロビン;メトスルホバックス;ミルジオマイシン;ミクロブタニル;ミクロゾリン;ナタマイシン;ニコビフェン;ニトロタル−イソプロピル;ノビフルムロン;ヌアリモール;オフラセ;オリサストロビン;オキサジキシル;オキソリン酸;オクスポコナゾール;オキシカルボキシン;オキシフェンチイン;パクロブトラゾール;ペフラゾエート;ペンコナゾール;ペンシクロン;ホスジフェン;フタリド;ピコキシストロビン;ピペラリン;ポリオキシン類;ポリオキソリム;プロベナゾール;プロクロラズ;プロシミドン;プロパモカルブ;プロパノシン−ナトリウム;プロピコナゾール;プロピネブ;プロキナジド;プロチオコナゾール;ピラクロストロビン;ピラゾホス;ピリフェノックス;ピリメタニル;ピロキロン;ピロキシフル;ピロールニトリン;キノコナゾール;キノキシフェン;キントゼン;シメコナゾール;スピロキサミン;スルファー;テブコナゾール;テクロフタラム;テクナゼン;テトシクラシス;テトラコナゾール;チアベンダゾール;チシオフェン;チフルザミド;チファネート−メチル;チラム;チオキシミド;トルクロフォス−メチル;トリルフルアニド;トリアジメフォン;トリアジメノール;トリアズブチル;トリアゾキシド;トリシクラミド;トリシクラゾール;トリデモルフ;トリフロキシストロビン;トリフルミゾール;トリホリン;トリチコナゾール;ユニコナゾール;バリダマイシンA;ビンクロゾリン;ジネブ;ジラム;ゾキサミド;(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]−ブタナミド;1−(1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン;2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド;2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル;アクチノベート;シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール;メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート;炭酸モノカリウム;N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド;N−ブチル−8−(1,1−ジメチルエチル)−1−オキサスピロ[4.5]デカン−3−アミン;テトラチオ炭酸ナトリウム;
およびボルドー混合液などの銅塩および銅製剤;水酸化銅;ナフテン酸銅塩;オキシ塩化銅;硫酸銅;クフラネブ;銅酸化物;マンコッパー;オキシン銅。
殺菌剤:
ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅製剤。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アバメクチン、ABG−9008、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アセトプロール、アクリナトリン、AKD−1022、AKD−3059、AKD−3088、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アレトリン、アルファ−シペルメトリン(アルファメトリン)、アミドフルメット、アミノカルブ、アミトラズ、アベルメクチン、AZ−60541、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホス−メチル、アジンホス−エチル、アゾシクロチン、
Bacillus popilliae、Bacillus sphaericus、枯草菌、バチルス−チューリンゲンシス、バチルス−チューリンゲンシス株EG−2348、バチルス−チューリンゲンシス株GC−91、バチルス−チューリンゲンシス株NCTC−11821、バキュロウィルス、Beauveria bassiana、Beauveria tenella、ベンクロチアズ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンゾキシメート、ベータ−シフルトリン、ベータ−シペルメトリン、ビフェナゼート、ビフェントリン、ビナパクリル、ビオアレトリン、ビオアレトリン−S−シクロペンチル異性体、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビオレスメトリン、ビストリフルロン、BPMC、ブロフェンプロックス、ブロモホス−エチル、ブロモプロピレート、ブロムフェンビンフォス(−メチル)、BTG−504、BTG−505、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタチオフォス、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、ブチルピリダベン、
カズサフォス、カンフェクロール、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、CGA−50439、キノメチオネート、クロルダン、クロルジメホルム、クロエトカルブ、クロルエトキシフォス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロベンジレート、クロロピクリン、クロルプロキシフェン、クロルピリホス−メチル、クロルピリホス(−エチル)、クロバポルトリン、クロマフェノジド、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン、シス−ペルメトリン、クロシトリン、クロエトカルブ、クロフェンテジン、クロチアニジン、クロチアゾベン、コドレモン、クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、シクロプレン、シクロプロトリン、Cydia pomonella、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シフェノトリン(1R−トランス異性体)、シロマジン、
DDT、デルタメトリン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチューロン、ジアリフォス、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジコフォル、ジクロトフォス、ジシクラニル、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジノブトン、ジノキャップ、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジスルフォトン、ドクセート−ナトリウム、ドフェナピン、DOWCO−439、
エフルシラネート、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンペントリン(1R異性体)、エンドスルファン、Entomophthora種、EPN、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチプロール、エチオン、エトプロホス、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリンフォス、
ファンフル、フェナミホス、フェナザキン、酸化フェンブタチン、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェンピリトリン、フェンピロキシメート、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェントリファニル、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルアクリピリム、フルアズロン、フルベンジミン、フルブロシトリネート、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルメトリン、フルピラゾフォス、フルテンジン(フルフェンジン)、フルバリネート、ホノフォス、ホルメタネート、ホルモチオン、フォスメチラン、フォスチアゼート、ファブフェンプロックス(フルプロキシフェン)、フラチオカルブ、
ガンマ−シハロトリン、ガンマ−HCH、ゴッシイプルレ、グラヌロシスウィルス、
ハリフェンプロックス、ハロフェノジド、HCH、HCN−801、ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン、ヒドロプレン、
IKA−2002、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードフェンホス、イプロベンフォス、イサゾフォス、イソフェンホス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、
ジャポニルレ、
カデトリン、核ポリヘドロシスウィルス、キノプレン、
ラムダ−シハロトリン、リンダン、ルフェヌロン、
メラチオン、メカルバム、メスルフェンフォス、メタルデヒド、メタム−ナトリウム、メタクリフォス、メタミドホス、Metarhizium anisopliae、Metarhizium flavoviride、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、メトフルトリン、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、ミルベメクチン、ミルベマイシン、MKI−245、MON−45700、モノクロトホス、モキシデクチン、MTI−800、
ナレド、NC−104、NC−170、NC−184、NC−194、NC−196、ニクロサミド、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、NNI−0001、NNI−0101、NNI−0250、NNI−9768、ノバルロン、ノビフルムロン、
OK−5101、OK−5201、OK−9601、OK−9602、OK−9701、OK−9802、オメトエート、オキサミル、オキシデメトン−メチル、
Paecilomyces fumosoroseus、パラチオン−メチル、パラチオン(−エチル)、ペルメトリン(シス−、トランス−)、石油、PH−6045、フェノトリン(1R−トランス異性体)、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホスホカルブ、ホキシム、ピペロニルブトキシド、ピリミカルブ、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、オレイン酸カリウム、プラレトリン、プロフェノフォス、プロフルトリン、プロメカルブ、プロパホス、プロパルジト、プロペタンホス、プロポクスル、プロチオフォス、プロトエート、プロトリフェンブテ、ピメトロジン、ピラクロフォス、ピレスメトリン、ピレトラム、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリダチオン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、
キナルホス、
レスメトリン、RH−5849、リバビリン、RU−12457、RU−15525、
S−421、S−1833、サリチオン、セブフォス、SI−0009、シラフルオフェン、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スルフルラミド、スルホテップ、スルプロフォス、SZI−121、
タウ−フルバリネート、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、テミビンホス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンホス、テトラジフォン、テトラメトリン、テトラメトリン(1R異性体)、テトラスル、シータ−シペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チアプロニル、チアトリホス、蓚酸チオシクラム水素、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオスルタップ−ナトリウム、ツリンギエンシン、トルフェンピラド、トラロシトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリアズロン、トリクロフェニジン、トリクロルフォン、トリコデルマアトロビリド、トリフルムロン、トリメタカルブ、
バミドチオン、バニリプロール、ベルブチン、Verticillium lecanii、
WL−108477、WL−40027、
YI−5201、YI−5301、YI−5302、
XMC、キシリルカルブ、
ZA−3274、ゼータ−シペルメトリン、ゾラプロフォス、ZXI−8901、
化合物、3−メチルフェニルプロピルカルバメート(ツマシドZ)、
化合物、3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル(CAS登録番号185982−80−3)および対応する3−エンド異性体(CAS登録番号185984−60−5)(WO96/37494、WO98/25923を参照)、
および殺虫剤として有効な植物抽出物、線虫、真菌またはウィルスを含有する製剤。
他の知られた除草剤などの活性化合物または肥料および成長調節剤との混合物もまた可能である。
商品として入手できる製剤において、また、これらの製剤によって調製された使用形態において殺虫剤として使用されている場合、本発明による活性化合物は、さらに相乗剤との混合物の形態で存在することができる。相乗剤とは、加えられる相乗剤それ自体が活性である必要はないが、それによって活性化合物の活性が増加する化合物である。
商品として入手できる製剤から調製された使用形態の活性化合物の含有量は、広範囲で変化し得る。使用形態の活性化合物濃度は、0.0000001重量%から95重量%、好ましくは、0.0001重量%と1重量%との間の活性化合物であり得る。
それらは、使用形態に都合の良いように適合させた通常の様式で適用される。
衛生上の有害生物および貯蔵産物の有害生物に対して用いられる場合、該活性化合物または活性化合物の組合せは、木材および粘土上での優れた残留作用ならびに石灰化基質上のアルカリに対する良好な安定性を特色とする。
すでに上記で述べたように、本発明によって、すべてのの植物、または植物部分を処理することが可能である。好ましい一実施形態において、野生植物種または植物変種およびハイブリダイゼーションまたはプロトプラスト融合などの伝統的な生物学的育種法により得られた植物栽培変種ならびにこれらの変種および栽培変種の部分が処理される。さらなる一実施形態において、組換え法(適切な場合は従来の方法と組み合わせて)によって得られた遺伝子組換え植物および植物栽培変種(遺伝子修飾生物)およびそれらの部分が処理される。用語の「部分」または「植物の部分」または「植物部分」は、上記で説明した。
本発明により処理することが特に好ましい植物は、各々の場合に商品として入手できるか、あるいは使用される植物栽培変種の植物である。植物栽培変種とは、従来の育種によるか、突然変異によるか、あるいは組換えDNA法によるかのいずれかにより育種された新たな形質を有する植物を意味するものとして理解される。それらは、栽培変種、生物型、遺伝型の形態をとり得る。
植物種または植物栽培変種、それらの場所および成長条件(土壌、気候、生長期間、栄養)によって、本発明による処理は、超相加的(「相乗的」)効果を生じさせることもできる。したがって、例えば、実際に予想されていた効果を超える適用比率の減少および/または活性スペクトルの広域化、および/または本発明によって使用できる物質および組成物の活性における増加、より良好な植物成長、高温または低温に対する耐容性の増加、乾燥に対する、または水中もしくは土壌中の塩分に対する耐容性の増加、花成性能の増加、収穫の促進、成熟促進、高収量、高品質および/または収穫産物のより優れた栄養価、より優れた貯蔵特性および/または収穫産物の加工性が可能である。
本発明により処理すべき好ましい遺伝子組換え植物または植物栽培変種(組換え法により得られたもの)には、組換え修飾の方法によって、これらの植物に特定の有利な価値のある形質を与える遺伝子材料が与えられたすべてのの植物が含まれる。そのような特性の例としては、より良好な植物成長、高温または低温に対する耐容性の増加、乾燥に対する、または水中もしくは土壌中の塩分に対する耐容性の増加、花成性能の増加、収穫の促進、成熟促進、高収量、高品質および/または収穫産物のより優れた栄養価、より優れた貯蔵特性および/または収穫産物の加工性がある。そのような形質のさらなる例、特に挙げなければならない例としては、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/またはウィルスに対するものなど、動物および微生物有害生物に対する植物のより優れた防衛力および一定の除草性活性化合物に対する植物の耐容性の増大がある。挙げることができる遺伝子組換え植物の例としては、穀物(コムギ、コメ)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、アブラナ、ビート、サトウキビおよび果実植物(リンゴ、ナシ、柑橘果実およびブドウを含む)などの重要な作物があり、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、アブラナは特に重要である。特に重要とされる形質は、植物内に形成される毒素、特にバチルス−チューリンゲンシスの遺伝子材料により(例えば、CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIFおよびそれらの組合せの遺伝子により;以後「Bt植物」)植物内に生成される毒素のため、昆虫に対する植物の増大した防御性である。特に重要とされる他の形質は、浸透的に獲得された耐性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、誘導因子および耐性遺伝子ならびに対応する発現蛋白質および毒素による、真菌、細菌およびウィルスに対する植物の増大した防御性である。とりわけ重要とされる他の形質は、一定の除草性化合物、例えば、イミダゾリノン類、スルホニル尿素類、グリフォセートまたはホスフィノトリシン(例えば、「PAT」遺伝子)に対する植物の増大した耐容性である。各場合に所望の形質を与える遺伝子は、互いに組み合わされた遺伝子組換え植物においても存在し得る。「Bt植物」の例としては、挙げることのできるものは、YIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(綿)、Nucotn(登録商標)(綿)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商標名で商品として入手できるトウモロコシ栽培変種、綿栽培変種、大豆栽培変種およびジャガイモ栽培変種である。除草剤耐容性植物として挙げることのできるものは、Roundup Ready(登録商標)(グリフォセートに対する耐容性、例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐容性、例えば、アブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノン類に対する耐容性)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素類に対する耐容性、例えばトウモロコシ)の商標名で商品として入手できるトウモロコシ栽培変種、綿栽培変種および大豆栽培変種である。除草剤耐性植物(除草剤耐容性を目的として従来の様式で育種された植物)として挙げることのできるものには、Clearfield(登録商標)(例えばトウモロコシ)の名称で商品として入手できる変種も含まれる。当然これらの記載は、これらの遺伝形質または将来開発および/または販売される予定で、現在開発中の遺伝形質を有する植物栽培変種にも当てはまる。
記載された植物は、本発明による化合物、または本発明による活性化合物の混合物により、特に有利に処理することができる。該活性化合物および混合物に関して上記の好ましい範囲は、これらの植物の処理にも当てはまる。本文において、特に記載された化合物または混合物による植物の処理は、特に重要なものと考えることができる。
本発明による化合物または活性化合物の組合せは、植物、衛生および貯蔵産物の有害生物に対して活性であるだけでなく、マダニ、ヒメダニ、疥癬ダニ、ツツガムシ、ハエ(刺すおよび吸う)、寄生バエ幼虫、シラミ、毛ジラミ、ハジラミおよびノミなどの動物寄生虫(外部寄生虫)に対する獣医学部門においても活性である。これらの寄生虫としては、以下のものが挙げられる:
Anoplurida、例えば、Haematopinus種、Linognathus種、Pediculus種、Phtirus種、Solenopotes種、
ハジラミ目およびマルツノハジラミ亜目およびホソツノハジラミ亜目、例えば、Trimenopon種、Menopon種、Trinoten種、Bovicola種、Werneckiella種、Lepikentron種、Damalina種、Trichodectes種、Felicola種、
双翅目およびカ亜目およびハエ亜目、例えば、ヤブカ種、ハマダラカ種、イエカ種、ブユ種、Eusimulium種、サンチョウバエ種、Lutzomyia種、サシバエ種、メクラアブ種、Hybomitra種、Atylotus種、アブ種、Haematopota種、Philipomyia種、Braula種、イエバエ種、Hydrotaea種、サシバエ種、Haematobia種、Morellia種、ヒメイエバエ種、ツェツェバエ種、オオクロバエ種、キンバエ種、オビキンバエ種、ウォールファールトニクバエ種、Sarcophaga種、ヒツジバエ種、ヒフバエ種、ウマバエ種、シラミバエ種、Lipoptena種およびヒツジシラミバエ種、
ノミ目、例えば、ヒトノミ種、イヌノミ種、ネズミノミ種、ナガノミ種、
Heteropterida目、例えば、トコジラミ種、サシガメ種、Rhodnius種およびPanstrongylus種、
ゴキブリ目、例えば、Blatta orientalis、ワモンゴキブリ、Blattella germanicaおよびSupella種、
コナダニ亜綱およびMeta−ならびにMesostigmata目、例えば、ナガヒメダニ種、Ornithodorus種、オトビウス種、マダニ種、キララマダニ種、ウシマダニ種、カクマダニ種、Haemophysalis種、イボマダニ種、コイタマダニ種、ニワトリマダニ種、Raillietia種、サルハイダニ種、Sternostoma種およびVarroa種、
ケダニ目およびAcaridida(Astigmata)目、例えば、Acarapis種、Cheyletiella種、Ornithocheyletia種、Myobia種、ヒツジツメダニ種、ニキビダニ種、ツツガムシ種、Listrophorus種、コナダニ種、ケナガコナダニ種、Caloglyphus種、Hypodectes種、Pterolichus種、キュウセンヒゼンダニ種、ショクヒヒゼンダニ種、ミミヒゼンダニ種、ヒゼンダニ種、ネコショウヒゼンダニ種、Knemidocoptes種、Cytodites種およびLaminosioptes種。
本発明による活性化合物または活性化合物の組合せはまた、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、スイギュウ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、カモ、ミツバチなどの農業家畜、例えば、イヌ、ネコ、籠鳥、水槽魚などの他の家畜および例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウスなどのいわゆる実験動物を攻撃する節足動物の駆除にも好適である。これらの節足動物と戦うことにより、死亡および成績の低下(肉、ミルク、毛、毛皮、卵、蜂蜜などにおける)を減少させることが意図され、本発明による活性化合物の使用により、より経済的で簡便な動物飼育が可能となる。
獣医学部門において、本発明による活性化合物または活性化合物の組合せ経腸投与による知られた様式で、例えば、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、飲薬、顆粒剤、糊状剤、丸剤、経飼料法、坐剤の形態で、例えば、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)、インプラントなどの非経口的投与により、経鼻適用により、例えば、液浸または浸漬、噴霧、流しかけおよびスポッティング、洗浄、散粉の形態における経皮投与により、および首輪、耳タグ、尾標、四肢バンド、端綱、標識装置など、活性化合物を含む造形品の補助により用いられる。
家畜、家禽、家庭動物などに投与される場合、該活性化合物または活性化合物の組合せは、1重量%から80重量%の該活性化合物を含む製剤(例えば、散剤、乳剤、流動剤)として、直接、または100倍から10000倍の希釈後に用いることができるか、あるいは、それらを化学浴の形態で用いてもよい。
さらに、本発明による化合物または活性化合物の組合せは、工業材料を破壊する昆虫に対して強力な殺虫作用を有することが判明している。
例として、また、好ましいものとして、以下の昆虫を挙げることができるが、限定はされない。
Hylotrupes bajulus、Chlorophorus pilosis、Anobium punctatum、Xestobium rufovillosum、Ptilinus pecticornis、Dendrobium pertinex、Ernobius mollis、Priobium carpini、Lyctus brunneus、Lyctus africanus、Lyctus planicollis、Lyctus linearis、Lyctus pubescens、Trogoxylon aequale、Minthes rugiocollis、Xyleborus種、Tryptodendron種、Apate monachus、Bostrychus capucins、Heterobostrychus brunneus、Sinoxylon種、Dinoderus minutusなどの甲虫類。
Sirex juvencus、Urocerus gigas、Urocerus gigas taignus、Urocerus augurなどのDermapterans。
Kalotermes flavicollis、Cryptotermes brevis、Heterotermes indicola、Reticulitermes flavipes、Reticulitermes santonensis、Reticulitermes lucifugus、Mastotermes darwiniensis、Zootermopsis nevadensis、Coptotermes formosanusなどのシロアリ類。
Lepisma saccharinaなどのシミ類。
工業材料とは、本文脈においては、好ましくは、合成材料、膠、糊、紙、厚紙、革、木材ならびに木材製品および塗料などの非生物材料を意味するものと理解すべきである。昆虫による攻撃に対して、保護することが特に好ましい材料は、木材ならびに木材製品である。
本発明による組成物またはそのような組成物を含む混合物によって保護することのできる木材ならびに木材製品は、例えば、以下のものを意味すると理解すべきである:
建築用材木、木材梁、線路の枕木、橋梁構成材、桟橋材、木製乗物、箱、波板、コンテナ、電柱、木製クラッディング、木製の窓および扉、合板、削片板、連結品、または家屋の建築または造作において、ごく一般的に用いられる木材製品。
活性化合物または活性化合物の組合せは、それを濃縮物の形態において、または、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、乳剤または糊状剤などの一般的な通常の製剤の形態で用いることができる。
記載された製剤は、例えば、該活性化合物を、少なくとも1種の溶媒または希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または固着剤、撥水剤、適切な場合は、乾燥剤およびUV安定化剤および適切な場合は、着色剤および色素ならびに他の処理補助剤と混合させることにより、知られた様式自体で調製することができる。木材および木製材料の保護に用いられる殺虫組成物または濃縮物は、本発明による活性化合物を、0.0001重量%から95重量%、特に0.001重量%から60重量%含む。
用いられる該組成物または濃縮物の量は、昆虫の種および発生率ならびに媒体による。最適な適用率は、各場合に使用時、一連の試験によって決定できる。しかし、一般に保護すべき材料を基準にして、0.0001重量%から20重量%、好ましくは0.001重量%から10重量%を使用すると十分である。
用いられる溶媒および/または希釈剤は、有機化学溶媒または溶媒混合物および/または低揮発性の油性または油タイプの有機化学溶媒または溶媒混合物および/または極性の有機化学溶媒または溶媒混合物および/または水および、適切な場合は、乳化剤および/または湿潤剤である。
好ましく用いられる有機化学溶媒は、約35以上の蒸発数および約30℃以上、好ましくは、約45℃以上の引火点を有する油性または油タイプの溶媒である。低揮発性を有し、水に不溶性であるこのような油性または油タイプの溶媒として用いられる物質は、好適な鉱油またはそれらの芳香族化合物留分または鉱油含有溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベンゼンである。
有利に用いられる物質は、170℃から220℃の沸点範囲を有する鉱油、170℃から220℃の沸点範囲を有するホワイトスピリット、250℃から350℃の沸点範囲を有するスピンドルオイル、160℃から280℃の沸点範囲を有する石油または芳香族化合物、テルペンチン精油などである。
好ましい一実施形態において、180から210℃の沸点範囲を有する液体脂肪族炭化水素、180から220℃の沸点範囲を有する芳香族炭化水素と脂肪族炭化水素との高沸点混合物および/またはスピンドル油および/またはモノクロロナフタレン、好ましくはα−モノクロロナフタレンが使用される。
約35以上の蒸発数および約30℃以上、好ましくは、約45℃以上の引火点を有する低揮発性の油性または油タイプの有機溶媒は、溶媒混合物もまた約35以上の蒸発数および約30℃以上、好ましくは、約45℃以上の引火点を有し、かつ殺虫剤/殺真菌剤混合物が、この溶媒混合物に可溶性または乳化性であるという条件で、高揮発性または中揮発性の有機化学溶媒によって部分的に置換できる。
好ましい一実施形態において、有機化学溶媒または溶媒混合物の一部が、脂肪族極性有機化学溶媒または溶媒混合物によって置換される。好ましく用いられる物質は、例えば、グリコールエーテル類、エステル類などのヒドロキシル基、および/またはエステル基および/またはエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒である。
本発明の範囲内で用いられる有機化学結合剤は、それ自体知られており、また水に希釈でき、および/または使用される有機化学溶媒に可溶性または分散性または乳化性である合成樹脂および/または結合乾性油、特にアクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えば、ポリビニルアセテート、ポリエステル樹脂、重縮合または重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂または修飾アルキド樹脂、フェノール樹脂、インデン/クマロン樹脂などの炭化水素樹脂、シリコーン樹脂、乾性植物油および/または乾性油よりなる、またはそれらを含む結合剤および/または天然樹脂および/または合成樹脂に基づいた物理的乾性結合剤である。
結合剤として用いられる合成樹脂は、乳濁液、分散液また溶液の形態で用いることができる。10重量%までのビチュメンまたはビチュメン物質を結合剤として用いることもできる。さらに、それ自体知られている着色剤、色素、撥水剤、匂いマスキング物質および防食剤などもまた用いることができる。
該組成物または濃縮物は、本発明により有機化学結合剤として、少なくとも1種のアルキド樹脂または修飾アルキド樹脂および/または乾性植物油を含むことが好ましい。本発明により好ましく用いられるものは、45重量%以上、好ましくは50重量%から68重量%の油含量を有するアルキド樹脂である。
上記の結合剤の全部または一部を固着剤(混合物)または可塑剤(混合物)により置換することができる。これらの添加物は、活性化合物の揮発ならびに結晶化または沈殿を防ぐことが意図されている。それらは、結合剤の0.01%から30%(用いられた結合剤の100%を基準にして)に取って代わることが好ましい。
可塑剤は、フタル酸ベンジルブチルなどのフタル酸エステル類、リン酸トリブチルなどのリン酸エステル類、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)などのアジピン酸エステル類、ステアリン酸ブチルまたはステアリン酸アミルなどのステアリン酸塩、オレイン酸ブチルなどのオレイン酸塩、グリセロールエーテル類または比較的高分子量のグリセロールエーテル類、グリセロールエステル類およびp−トルエンスルホン酸エステル類の化学的クラスからのものである。
固着剤は、例えば、ポリビニルメチルエーテルなどのポリビニルアルキルエーテル類またはベンゾフェノンまたはエチレンベンゾフェノンなどのケトン類に化学的に基づいている。
上記の1種以上の有機化学的溶媒または希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物として適切な場合は、溶媒または希釈剤として水もまた特に好適である。
木材の特に効果的な保護は、大規模な工業的含浸法、例えば、減圧法、二重減圧法または加圧法により達成される。
適切な場合、直ぐに使用できる組成物は、さらに他の殺虫剤、および適切な場合は、さらに1種以上の殺真菌剤を含むことができる。
混合できる好適な追加成分は、WO94/29268に記載された殺虫剤および殺真菌剤であることが好ましい。前記文書に記載された化合物は、明らかに当該適用の一部である。
混合できる特に極めて好ましい成分は、クロルピリホス、ホキシム、シラフルオフィン、アルファメトリン、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、ペルメトリン、イミダクロプリド、NI−25、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、トランスフルトリン、チアクロプリド、メトキシフェノキシドおよびトリフルムロンなどの殺虫剤、
およびエポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、アザコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、イマザリル、ジクロフルアニド、トリフルアニド、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンなどの殺真菌剤である。
本発明による化合物または活性化合物の組合せは、同時に塩水または汽水に接触する対象、特に船殻、スクリーン、ネット、建造物、係船および信号システムを汚損から防ぐために用いることができる。
Serpulidaeなどの付着性貧毛類による、また、貝殻および種々のLepas種およびScalpellum種などのLedamorpha群(エボシガイ類)の種による、またはBalanus種もしくはPollicipes種などのフジツボ群(フジツボ類)による汚損は、船の摩擦効力を増大させ、その結果、高エネルギー消費また、さらにドックにおける滞留が多くなるため操作コストの著しい増加へと至る。
藻類、例えば、Ectocarpus種およびCeramium種による汚損に加えて蔓脚(cirriped crustaceans)の属名に入る、付着性のEntomostraka群による汚損は特に重要である。
驚くべきことに、ここで本発明による化合物は、単独で、または他の活性化合物との組合せにおいて、顕著な抗汚損作用を有することが判明した。
本発明による化合物を単独で、または他の活性化合物と組み合わせて用いることにより、例えば、ビス(トリアルキルスズ)スルフィド類、ラウリン酸トリ−n−ブチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ、銅(I)酸化物、塩化トリエチルスズ、トリ−n−ブチル−(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)スズ、トリブチルスズ酸化物、モリブデンジスルフィド、アンチモン酸化物、高分子チタン酸ブチル、塩化フェニル−(ビスピリジン)−ビスマス、フッ化トリ−n−ブチルスズ、マンガンエチレンビスチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメート、亜鉛エチレンビスチオカルバメート、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩および銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレンビスチオカルバメート、亜鉛酸化物、銅(I)エチレン−ビス−チオカルバメート、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅およびハロゲン化トリブチルスズをなしで済ませるか、あるいはこれらの化合物の濃度を大幅に減少させることができる。
適切な場合、直ぐに使用できる抗汚損塗料は、さらに他の活性化合物、好ましくは、殺藻剤、殺真菌剤、殺草剤、殺軟体動物剤または他の抗汚損活性化合物を含むことができる。
本発明による抗汚損組成物と組み合わせる、好ましくは好適な成分は:
2−t−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン、エンドタル、フェンセンアセテート、イソプロツロン、メタベンズチアズロン、オキシフルオルフェン、キノクラミンおよびテルブトリンなどの殺藻剤;
ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロルフルアニド、フルオルフォルペット、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、トリルフルアニドおよびアザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、プロピコナゾールおよびテブコナゾールなどのアゾール類などの殺真菌剤;
フェンチンアセテート、メタルデヒド、チオカルブ、ニクロサミド、チオジカルブおよびトリメタカルブなどの殺軟体動物剤;
鉄キレート類;
または、4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、カリウム、銅、2−ピリジンチオール1−オキシドのナトリウム塩および亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィドおよび2,4,6−トリクロロフェニルマレイミドなどの従来の抗汚損活性化合物である。
用いられる抗汚損組成物は、本発明による活性化合物を、0.001重量%から50重量%、特に0.01重量%から20重量%の濃度で含む。
さらに、本発明による抗汚損組成物は、例えば、Ungerer、Chem.Ind.1985年、37、730〜732ページおよびWilliams、Antifouling Marine Coatings、Noyes、Park Ridge、1973年に記載されたものなどの通常の成分を含む。
本発明による殺藻性、殺真菌性、殺軟体動物性の活性化合物および殺虫性活性化合物以外に、抗汚損塗料は、特に結合剤を含む。
認められている結合剤の例としては、溶媒系における塩化ポリビニル、溶媒系における塩素化ゴム、溶媒系における、特に水性系におけるアクリル樹脂、水性分散液の形態における、または、有機溶媒系の形態における塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、亜麻仁油などの乾性油、タールまたはビチュマスと組み合わせた樹脂エステル類または修飾硬化樹脂、アスファルトおよびエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレンおよびビニル樹脂がある。
適切な場合、塗料はまた、塩水に不溶性であることが好ましい無機色素、有機色素または着色剤を含む。また、塗料は、活性化合物の放出調整を可能にするために、松脂などの物質をさらに含んでもよい。さらに塗料は、流動学的特性に影響を与える可塑剤、改質剤および他の従来の構成成分を含んでもよい。本発明による化合物または上記の混合物を、自己研磨抗汚損システムに組み込んでもよい。
活性化合物または活性化合物の組合せはまた、例えば、住宅、工場ホール、事務所、車室などの閉鎖場所に見られる有害生物、特に昆虫、クモ類およびダニ類にも好適である。それらは、これらの有害生物を駆除するために、家庭用殺虫剤製品において、単独で、または他の活性化合物および補助剤と組み合わせて用いることができる。それらは、感受性を有する種および耐性種に対し、またすべてのの発達段階に対して有効である。これらの有害生物としては以下のものが挙げられる:
Scorpionidea目、例えばButhus occitanus。
ダニ目、例えば、ナガヒメダニ、鳩扁ダニ、Bryobia種、ニワトリダニ、Glyciphagus domesticus、Ornithodorus moubat、Rhipicephalus sanguineus、Trombicula alfreddungesi、Neutrombicula autumnalis、Dermatophagoides pteronissimus、Dermatophagoides forinae。
真正クモ目、例えば、Aviculariidae、Araneidae。
ザトウムシ目、例えば、Pseudoscorpiones chelifer、Pseudoscorpiones cheiridium、Opiliones phalangium。
等脚目、例えば、Oniscus asellus、Porcellio scaber。
倍脚目、例えば、Blaniulus guttulatus、Polydesmus種。
唇脚目、例えば、Geophilus種。
Zygentoma目、例えば、Ctenolepisma種、Lepisma saccharina、Lepismodes inquilimus。
ゴキブリ目、例えば、Blatta orientalis、Blattella germanica、Blattella asahina、Leucophaea maderae、Panchlora種、Parcoblatta種、Periplaneta australasiae、Periplaneta americana、Periplaneta brunnea、Periplaneta fuliginosa、Supella longipalpa。
Saltatoria目、例えば、Acheta domesticus。
革翅目、例えば、Forficula auricularia。
シロアリ目、例えば、Kalotermes種、Reticulitermes種。
チャタテムシ目、例えば、Lepinatus種、Liposcelis種。
Coleptera目、例えば、Anthrenus種、Attagenus種、Dermestes種、Latheticus oryzae、Necrobia種、Ptinus種、Rhizopertha dominica、Sitophilus granarius、Sitophilus oryzae、Sitophilus zeamais,Stegobium paniceum。
双翅目、例えば、Acedes aegypti、Acedes albopictus、Acedes taeniorhynuchus、Anopheles種、Calliphora erythrocephala、Chrysozona pluvialis、Culex quinquefasciatus、Culex pipiens、Culex tarsalis、Drosophila種、Fannia canicularis、Musca domestica、Phlebotomus種、Sarcophaga carnaria、Simulium種、Stomoxys calcitrans、Tipula paludosea。
鱗翅目、例えば、Achroia grisella、Galleria mellonella、Plodia interpunctella、Tinea cloacella、Tinea pellionella、Tineola bisselliella。
ノミ目、例えば、Ctenocephalides canis、Ctenocephalides felis、ヒトノミ、スナノミ、Xenopsylla cheopis。
膜翅目、例えば、Camponotus herculeanus、Lasius fuliginosus、Lasius niger、Lasius umbratus、Monomorium pharaonis、Paravespula種、Tetramorium caespitum。
シラミ目、例えば、Pediculus humanus capitis、Pediculus humanus corporis、Phthirus pubis。
異翅目、例えば、Cimex hemipterus、トコジラミ、Rhodinus prolixus、Triatoma infestans。
それらは、家庭用殺虫剤部門において、単独で、またはリン酸エステル類、カルバメート類、ピレスノイド類、成長調節剤などの他の好適な活性化合物または他の知られた殺虫剤クラスの活性化合物と組み合わせて用いられる。
それらは、エアロゾル、無圧スプレー製品、例えば、ポンプスプレーおよびアトマイザースプレー、自動煙霧システム、煙霧器、ゲル剤、セルロースまたはポリマー製エバポレータ錠によるエバポレータ製品、液体エバポレータ、ゲルおよび膜エバポレータ、プロペラ駆動エバポレータ、無エネルギーまたは受動的エバポレータシステム、塗布用餌における、または餌所における顆粒剤または粉剤としての蛾取り紙、蛾取り袋および蛾取りゲルにおいて用いられる。
本発明による活性化合物または活性化合物の組合せはまた、枯葉剤、乾燥剤、殺茎葉剤、また特に除草剤としても用いることができる。広い意味で草とは、望ましくない場所に育つすべてのの植物を意味する。本発明による物質が、非選択的除草剤として作用するか、選択的除草剤として作用するかは、適用率に本質的に依存する。
本発明による活性化合物または活性化合物の組合せは、例えば、以下の植物に用いることができる:
双子葉属の草:イチビ、Amaranthus、アンブロシア、Anoda、Anthemis、Aphanes、アトリプレックス、Bellis、Bidens、Capsella、Carduus、センナ、Centaurea、ケノポジ、Cirsium、ヒルガオ、チョウセンアサガオ、Desmodium、Emex、Erysimum、トウダイグサ、Galeopsis、Galinsoga、Galium、ブッソウゲ、サツマイモ、Kochia、Lamium、Lepidium、Lindernia、カミツレ、ハッカ、Mercurialis、Mullugo、Myosotis、ケシ、ケンゴシ、シャゼンソウ、タデ、スベリヒユ、Ranunculus、ダイコン、Rorippa、Rotala、Rumex、Salsola、キオン、セスバニア、Sida、Sinapis、ナス、Sonchus、Sphenoclea、Stellaria、Taraxacum、Thlaspi、Trifolium、イラクサ、Veronica、スミレ、Xanthium。
双子葉属の作物:ピーナッツ、Beta、アブラナ、Cucumis、カボチャ、ヒマワリ、ニンジン、Glycine、綿、サツマイモ、トマト、タバコ、インゲンマメ、エンドウ、ナス、ソラマメ。
単子葉属の草:エギロプス、カモジグサ、Agrostis、Alopecurus、Apera、カラスムギ、Brachiaria、Bromus、Cenchrus、ツユクサ、Cynodon、コウブシ、Dactyloctenium、Digitaria、ヒエ、Eleocharis、Eleusine、Eragrostis、Festuca、Fimbristylis、Heteranthera、ボウコン、Ischaemum、Leptochloa、ドウムギ、Monochoria、Panicum、Paspalum、Phalaris、Phleum、イネ、Rottboellia、Sagittaria、Scirpus、セタリア、モロコシ。
単子葉属の作物:ニンニク、Ananas、アスパラガス、カラスムギ、オオムギ、Oryza、Panicum、Sacchrum、Secale、モロコシ、ライコムギ、コムギ、トウモロコシ。
しかし、本発明による活性化合物または活性化合物の組合せの使用は、決してこれらの属に限定されず、同様に他の植物に及ぶ。
濃度によって、本発明による活性化合物または活性化合物の組合せは、例えば、工業地および鉄道線路ならびに樹木のある、またはない道および場所に対する非選択的除草に好適である。同様に、本発明による活性化合物は、多年生作物、例えば、山林、観賞樹植林、果樹園、ブドウ園、柑橘林、クルミ園、バナナプランテーション、コーヒープランテーション、茶プランテーション、ゴムプランテーション、油ヤシプランテーション、カカオプランテーション、軟果実植林およびホップ園、芝生、芝地、牧草地における除草に、また、一年生作物における選択的除草に用いることができる。
本発明による活性化合物または活性化合物の組合せは、土壌および空中の植物部分に用いられた場合、強力な除草活性および広い活性スペクトルを有する。ある程度まで、それらはまた、単子葉および双子葉の作物における単子葉および双子葉雑草の選択的防除に対して、発生前および発生後の双方で好適である。
一定の濃度または適用率において、本発明による活性化合物または活性化合物の組合せはまた、有害生物ならびに真菌性または細菌性植物病害の抑制のために用いることができる。適切な場合、それらはまた、他の活性化合物合成のための中間体または前駆体として用いることもできる。
該活性化合物または活性化合物の組合せは、液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、散剤、粉剤、糊状剤、溶解性散剤、顆粒剤、懸濁剤−乳剤濃縮物、活性化合物によって含浸させた天然および合成材料およびマイクロカプセル剤などの通常の製剤へと変換できる。
これらの製剤は、知られた方法、例えば、乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤である界面活性剤を使用して、該活性活性化合物を、液体溶媒および/または固体担体である増量剤と混合することによって製造される。
用いられる増量剤が水の場合、共溶媒として、例えば、有機溶媒を用いることも可能である。好適な液体溶媒は、本質的に:キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族化合物、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロリドなどの塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば、鉱油留分、鉱油および植物油、ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類およびそれらのエーテル類およびエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒または他に水である。
好適な固体担体は:
例えば、アンモニウム塩および、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、または珪藻土などの土壌天然鉱物ならびに高分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩などの土壌合成鉱物であり;顆粒剤用の好適な固体担体は:例えば、カルサイト、大理石、軽石、海泡石および苦灰石などの粉砕および破片化天然岩石および無機および有機荒粉の合成顆粒ならびに鋸屑、ココナツ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒であり;好適な乳化剤および/または発泡剤は:例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル類、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩および蛋白質加水分解物などの非イオン性およびアニオン性乳化剤であり;好適な分散剤は:例えば、リグニン亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
粉末形態におけるカルボキシメチルセルロースおよび天然および合成ポリマー、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテートなどの顆粒またはラテックス、または他にセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着剤を該製剤に用いることができる他の物質としては、鉱油および植物油があり得る。他に可能な添加物としては、鉱油および植物油がある。
無機色素、例えば、酸化鉄、酸化チタン、およびプルシアンブルーおよびアリザリン着色剤、アゾ着色剤、および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛などの微量栄養素を用いることも可能である。
該製剤は、0.1重量%と95重量%との間、好ましくは0.5重量%と90重量%との間の活性化合物を一般に含む。
本発明による活性化合物は、それ自体として、またはそれらの製剤において、雑草防除の目的で、知られた除草剤および/または農作物の耐容性を改善する物質(「セーフナー」)との混合物としても用いることができ、即時混合またはタンク混合が可能である。したがって、1種以上の知られた除草剤と1種の防御剤を含有する除草製品との混合もまた可能である。
混合に好適な除草剤は、知られた除草剤、例えば、
アセトクロル、アシフルオルフェン(−ナトリウム)、アクロニフェン、アラクロル、アロキシジム(−ナトリウム)、アメトリン、アミカルバゾン、アミドクロル、アミドスルフロン、アニロフォス、アスラム、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン(−エチル)、ベンフレセート、ベンスルフロン(−メチル)、ベンタゾン、ベンズフェンジゾン、ベンゾフェナップ、ベンゾイルプロップ(−エチル)、ビアラホス、ビフェノックス、ビスピリバク(−ナトリウム)、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブタクロル、ブタフェナシル(−アリル)、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カロキシジム、カルベタミド、カルフェントラゾン(−エチル)、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロリダゾン、クロリムロン(−エチル)、クロルニトロフェン、クロルスルフロン、クロルトルロン、シニドン(−エチル)、シンメチリン、シノスルフロン、クレフォキシジム、クレトジム、クロジナフォプ(−プロパルギル)、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロピラスルフロン(−メチル)、クロランスラム(−メチル)、クミルロン、シアナジン、シブトリン、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロフォプ(−ブチル)、2,4−D、2,4−DB、デスメジファム、ジアレート、ジカンバ、ジクロルプロップ(−P)、ジクロフォプ(−メチル)、ジクロスラム、ジエタチル(−エチル)、ジフェンゾカト、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメキシフラム、ジニトラミン、ジフェナミド、ジクアト、ジチオピル、ジウロン、エプロポダン、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン(−メチル)、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロップ(−P−エチル)、フェントラザミド、フランプロップ(−イソプロピル、−イソプロピル−L、−メチル)、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジフォプ(−P−ブチル)、フルアゾレート、フルカルバゾン(−ナトリウム)、フルフェナセット、フルメトスラム、フルミクロラク(−ペンチル)、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルメトスラム、フルオメツロン、フルオロクロリドン、フルオログリコフェン(−エチル)、フルポキサム、フルプロパシル、フルルピスルフロン(−メチル、−ナトリウム)、フルレノール(−ブチル)、フルリドン、フルロキシピル(−ブトキシプロピル、−メプチル)、フルルプリミドール、フルルタモン、フルチアセット(−メチル)、フルチアミド、フォメサフェン、フォラムスルフロン、グルフォシネート(−アンモニウム)、グリフォセート(−イソプロピルアンモニウム)、ハロサフェン、ハロキシフォプ(−エトキシエチル、−P−メチル)、ヘキサジノン、イマザメタベンズ(−メチル)、イマザメタピル、イマザモックス、イマザピク、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン(−メチル、−ナトリウム)、イオキシニル、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリフォプ、ラクトフェン、レナシル、リムロン、MCPA、メコプロップ、メフェナセット、メソスルフロン、メソトリオン、メタミトロン、メタザクロルメタベンズチアズロン、メトベンズロン、メタブロムロン、(アルファ−)メトラクロル、メトスラム、メトクスロン、メトリブジン、メツルフロン(−メチル)、モリネート、モノリヌロン、ナプロアニリド、ナプロパミド、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフルラゾン、オルベンカルブ、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラカト、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペンドラリン、ペントキサゾン、フェンメジファム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、プレチラクロル、プリミスルフロン(−メチル)、プロフルアゾル、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザフォプ、プロピソクロル、プロポキシカルバゾン(−ナトリウム)、プロピザミドプロスルフォカルブ、プロスルフロン、ピラフルフェン(−エチル)、ピラゾギル、ピラゾレート、ピラゾスルフロン(−エチル)、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、ピリダトール、ピリフタリド、ピリミノバク(−メチル)、ピリチオバク(−ナトリウム)、キンクロラク、キンメラク、キノクラミン、キザロフォプ(−P−エチル、−P−テフリル)、リムスルフロン、セトキシジム、シマジン、シメトリン、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン(−メチル)、スルホセート、スルホスルフロン、テブタム、テブチウロン、テプラロキシジム、テブチラジン、テルブチリン、テニルクロル、チアフルアミド、チアゾピル、チアジアジミン、チフェンスルフロン(−メチル)、チオベンカルブ、チオカルバジル、トラルコキシジム、トリアレート、トリアスルフロン、トリベヌロン(−メチル)、トリクロピル、トリジファン、トリフルラリン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン(−メチル)、トリトスルフロンである。
殺真菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、鳥類忌避剤、植物栄養素および土壌改良剤などの他の知られた活性化合物との混合もまた可能である。
該活性化合物または活性化合物の組合せは、それ自体で、またはそれらの製剤形態で、または直ぐに使用できる液剤、懸濁剤、乳剤、散剤、糊状剤および顆粒剤など、さらなる希釈により、前記製剤から調製された使用形態において適用できる。それらは、通常の様式、例えば、流しかけ、吹付け、噴霧、塗布により適用される。
本発明による活性化合物または活性化合物の組合せは、植物の発生前、発生後の双方に適用できる。また、それらを植付け前に土壌中に組み込むことができる。
活性化合物の適用率は、広い範囲内で変化し得る。それは、本質的に所望の効果の性質に依存する。一般に適用率は、土壌面積1ヘクタール当たり、1gと10kgとの間、好ましくは1ヘクタール当たり、5gと5kgとの間である。
作物との適合性という本発明による活性化合物の組合せの有利な効果は、一定の濃度比において特に明白である。しかし、活性化合物の組合せにおける活性化合物の重量比は、かなり広い範囲で変化し得る。一般に上記(b’)で示された作物の適合性を改善する化合物(解毒剤/セーフナー)の1つは、式(I)の活性化合物の1重量部当たり0.001重量部から1000重量部、好ましくは0.01重量部から100重量部、特に好ましくは0.05重量部から20重量部で存在する。
本発明による活性化合物の組合せは、一般に完成製剤の形態で適用される。しかし、活性化合物の組合せ中に含有される活性化合物は、個々の製剤として、使用時に混合すること、すなわち、タンク混合物の形態で適用することもできる。
一定の適用に関して、特に発生後の方法による適用に関しては、該製剤におけるさらなる添加物として、植物に耐容されている鉱油または植物油(例えば、商品製剤「Rako Binol」)または、例えば、硫酸アンモニウムまたはチオシアン酸アンモニウムなどのアンモニウム塩を含むことがさらに有利であり得る。
新規活性化合物の組合せは、それ自体で、またはそれらの製剤形態で、または直ぐに使用できる液剤、懸濁剤、乳剤、散剤、糊状剤および顆粒剤など、さらなる希釈により、前記製剤から調製された使用形態において用いることができる。適用は、通常の様式、例えば、散水、吹付け、噴霧、散粉または拡散によって行われる。
本発明による活性化合物の組合せの適用率は、一定の範囲内で変化し得る;それらは、とりわけ、天候および土壌要因に依存する。一般に適用率は、1ヘクタール当たり、0.001kgと5kgとの間、好ましくは1ヘクタール当たり、0.005kgと2kgとの間、特に好ましくは1ヘクタール当たり、0.01kgと0.5kgとの間である。
本発明による活性化合物の組合せは、植物の発生前および発生後に、すなわち、発生前の方法および発生後の方法によって適用できる。
本発明により使用されるセーフナーは、その性質によって作物の種子の前処理(種子粉衣)のために使用できるか、播種前にまき構内へ導入できるか、あるいは植物発生の前後に除草剤の前に別々に、または除草剤と一緒に使用できる。
植物の例として挙げることのできるものは、穀類(コムギ、コメ)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、アブラナ、ビート、サトウキビなどの重要作物、および果実植物(リンゴ、ナシ、柑橘類およびブドウを含む)であり、より重要と考えられているものは、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿およびアブラナである。
本発明による物質は、強力な殺微生物活性を有し、真菌および細菌などの望ましくない微生物を抑制するために、作物の保護および材料の保護に用いることができる。
殺真菌剤は、ネコブカビ、卵菌、ツボカビ、接合菌、子嚢菌、担子菌、および不完全菌を抑制するために、作物保護に用いることができる。
殺菌剤は、シュードモナス、リゾビウム、腸内細菌、コリネバクテリアおよびストレプトミセスを駆除するために作物保護に用いることができる。
真菌性および細菌性病害を生じる上記の属名に入るいくつかの病原体を、例として挙げることができるが、限定のためではない。
例えば、Xanthomonas campestris pv.oryzaeなどのキサントモナス種;
例えば、Pseudomonas syringae pv.lachrymansなどのシュードモナス種;
例えば、Erwinia amylovoraなどのエルウィニア種;
例えば、Pythium ultimumなどのクサレカビ種;
例えば、Phytophthora infestansなどのPhytophthora種;
例えば、Pseudoperonospora humuliまたはPseudoperonospora cubensisなどのPseudoperonospora種;
例えば、Plasmopara viticolaなどのPlasmopara種;
例えば、Bremia lactucaeなどのBremia種;
例えば、Peronospora pisiまたはP.brassicaeなどのツユカビ種;
例えば、Erysiphe graminisなどのErysiphe種;
例えば、Sphaerotheca fuligineaなどのSphaerotheca種;
例えば、Podosphaera leucotrichaなどのPodosphaera種;
例えば、Venturia inaequalisなどのVenturia種;
例えば、Pyrenophora teresまたはP.gramineaなどのPyrenophora種;
(分生子形体:Drechslera,syn:Helminthosporium);
例えば、Cochliobolus sativusなどのCochliobolus種;
(分生子形体:Drechslera,syn:Helminthosporium);
例えば、Uromyces appendiculatusなどのUromyces種;
例えば、Puccinia reconditaなどのPuccinia種;
例えば、Sclerotinia sclerotiorumなどのSclerotinia種;
例えば、Tilletia cariesなどのTilletia種;
例えば、Ustilago nudaまたはUstilago avenaeなどの黒穂菌種;
例えば、Pellicularia sasakiiなどのPellicularia種;
例えば、Pyricularia oryzaeなどのPyricularia種;
例えば、Fusarium culmorumなどのフサリウム種;
例えば、Botrytis cinereaなどのボトリチス種;
例えば、Septoria nodorumなどのSeptoria種;
例えば、Leptosphaeria nodorumなどのLeptosphaeria種;
例えば、Cercospora canescensなどのセルコスポラ種;
例えば、Alternaria brassicaeなどのアルテルナリア種;
例えば、Pseudocercosporella herpotrichoidesなどのPseudocercosporella種;
また、本発明による活性化合物は、植物において、極めて優れた補強作用も有する。したがって、望ましくない微生物による攻撃に対して、植物の防御力を動員するために、それらを用いることができる。
本文脈において、植物補強(耐性誘導)物質とは、処理植物がその後、望ましくない微生物を接種された時、これらの微生物に対してかなりの抵抗性を示すような、植物の防御系を誘導する能力を有する物質を意味するものと理解すべきである。
この場合、望ましくない微生物とは、植物病原性の真菌、細菌およびウィルスを意味するものと理解すべきである。したがって、本発明による物質を処理後、一定の期間、前記病原体による攻撃に対して、植物を保護するために用いることができる。保護が、提供される期間は、該活性化合物による植物の処理後、一般には1日から10日、好ましくは1日から7日にわたって継続する。
該活性化合物が、植物病害の抑制に必要とされる濃度において、植物により十分耐容されているという事実によって、植物の地上部分、増殖茎および種子ならびに土壌の処理が可能となる。
本発明による活性化合物は、作物の収量を増大させるためにも好適である。さらにそれらは、毒性低下を示し、植物に十分耐容される。
一定の濃度および適用率において、本発明による活性化合物は、除草剤として植物の成長に影響を与えるためにも使用できる。適切な場合、それらは、さらなる活性化合物合成のための中間体および前駆体として用いることもできる。
材料の保護において、本発明による化合物は、望ましくない微生物による感染および破壊に対して、工業材料を保護するために用いることができる。
本文脈において、工業材料とは、工業における使用を目的として作製された非生物材料を意味するものとして理解される。例えば、本発明による活性化合物により、微生物的変化または破壊から保護されることが意図される工業材料としては、接着剤、糊、紙および厚紙、布、革、木材、塗料およびプラスチック製品、冷却潤滑剤および微生物により感染または破壊され得る他の材料があり得る。微生物の増殖によって損傷され得る生産設備の部分、例えば、冷却水回路もまた、保護すべき材料の範囲内に挙げることができる。本発明の範囲内に挙げることができる工業材料としては、接着剤、糊、紙および厚紙、布、革、木材、塗料、冷却潤滑剤および熱媒液が好ましく、木材が特に好ましい。
工業材料を分解または変化させる能力を有する微生物として挙げることのできるものは、例えば、細菌、真菌、酵母、藻類および粘液生物である。本発明による活性化合物は、真菌に対して、特に糸状菌、木材変色性および木材破壊性真菌(担子菌)、および粘液生物および藻類に対して好ましく作用する。
以下の属の微生物は、例として述べることができる:
Alternaria tenuisなどのAlternaria、
Asperugillus nigerなどのAsperugillus、
Chaetomium globosumなどのChaetomium、
Coniophora puetanaなどのConiophora、
Lentinus tigrinusなどのLentinus、
Penicillium glaucumなどのPenicillium、
Polyporus versicolorなどのPolyporus、
Aureobasidium pullulansなどのAureobasidium、
Sclerophoma pityophilaなどのSclerophoma、
Trichoderma virideなどのトリコデルマ属、
大腸菌などのエシェリキア属、
緑濃菌などのシュードモナス、および
黄色ブドウ球菌などのブドウ球菌。
該活性化合物の具体的な物理的および/または化学的性質によって、それらは、液剤、乳剤、懸濁剤、散剤、発泡剤、糊状剤、顆粒剤、エアロゾル剤、高分子物質中および種子用コーティング組成物中の微小カプセル剤ならびにULV冷および温煙霧剤などの通常の製剤へと変換できる。
これらの製剤は、知られた方法、例えば、乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤である界面活性剤を使用して、該活性活性化合物を、液体溶媒、加圧下液化ガスおよび/または固体担体である増量剤と混合することによって製造される。用いられる増量剤が水の場合、補助溶媒として、例えば、有機溶媒を用いることも可能である。本質的に好適な液体溶媒は:キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族炭化水素、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロリドなどの塩素化芳香族炭化水素または塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば、鉱油留分、ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類およびそれらのエーテル類およびエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒または他に水である。液化ガスの増量剤または担体とは、標準的な温度および大気圧下で気体である液体、例えば、ハロゲン化炭化水素、または他にブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素などのエアロゾル噴射剤を意味するものと理解すべきである。好適な固体担体は:例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、または珪藻土などの土壌天然鉱物ならびに微細分割シリカ、アルミナおよびケイ酸塩などの土壌合成物質である。顆粒剤用の好適な固体担体は:例えば、カルサイト、大理石、軽石、海泡石および苦灰石などの粉砕および破片化天然岩石または他に無機および有機荒粉の合成顆粒ならびに鋸屑、ココナツ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒である。好適な乳化剤および/または発泡剤は:例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル類、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩または他に蛋白質加水分解物などの非イオン性およびアニオン性乳化剤である。好適な分散剤は:例えば、リグニン亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
粉末形態におけるカルボキシメチルセルロースおよび天然および合成ポリマー、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテートなどの顆粒またはラテックス、または他にセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質および合成リン脂質などの粘着剤を該製剤に用いることができる他の物質としては、鉱油および植物油があり得る。
無機色素、例えば、酸化鉄、酸化チタン、およびプルシアンブルーおよびアリザリン色素、アゾ色素、および金属フタロシアニン色素などの有機色素、および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛などの微量栄養素を用いることも可能である。
該製剤は、0.1重量%と95重量%との間、好ましくは0.5重量%と90重量%との間の活性化合物を一般に含む。
本発明による活性化合物は、それ自体として、またはそれらの製剤において、例えば、作用スペクトルを広げるため、またはこの方法における耐性発現を防ぐために、知られた殺真菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤または殺虫剤との混合物においても用いることができる。多くの場合、相乗作用が得られる。すなわち、該混合物の活性は、個々の成分の活性よりも大きい。
好適な混合物成分の例として、以下のものがある:
殺真菌剤:
2−フェニルフェノール;硫酸8−ヒドロキシキノリン;アシベンゾラー−S−メチル;アリジモルフ;アミド−フルメット;アンプロピルホス;アンプロピルホス−カリウム;アンドプリム;アニラジン;アザコナゾール;アゾキシストロビン;ベナラキシル;ベノダニル;ベノミル;ベンチアバリカルブ−イソプロピル;ベンザマクリル;ベンザマクリル−イソブチル;ビラナホス;ビナパクリル;ビフェニル;ビタータノール;ブラスチシジン−S;ブロムコナゾール;ブピリメート;ブチオベート;ブチルアミン;カルシウムポリスルフィド;カプシマイシン;カプタホル;カプタン;カルベンダジム;カルボキシン;カプロパミド;カルボン;キノメチオネート;クロベンチアゾン;クロルフェナゾール;クロロネブ;クロロタロニル;クロゾリネート;クロジラコン;シアゾファミド;シフルフェナミド;シモキサニル;シプロコナゾール;シプロジニル;シプロフラム;ダガーG;デバカルブ;ジクロフルアニド;ジクローン;ジクロロフェン;ジクロシメット;ジクロメジン;ジクロラン;ジエトフェンカルブ;ジフェノコナゾール;ジフルメトリム;ジメチリモール;ジメトモルフ;ジモキシストロビン;ジニコナゾール;ジニコナゾール−M;ジノカプ;ジフェニルアミン;ジピリチオン;ジタリムホス;ジチアノン;ドジン;ドラゾキソロン;エジフェンホス;エポキシコナゾール;エタボキサム;エチリモール;エトリジアゾール;ファモキサドン;フェナミドン;フェナパニル;フェナリモール;フェンブコナゾール;フェンフラム;フェンヘキサミド;フェニトロパン;フェノキサニル;フェンピクロニル;フェンプロピジン;フェンプロピモルフ;フェルバム;フルアジナム;フルベンジミン;フルジオキソニル;フルメトベル;フルモルフ;フルオロミド;フルオキサストロビン;フルキンコナゾール;フルルプリミドール;フルシラゾール;フルスルファミド;フルトラニル;フルトリアフォル;フォルペット;フォセチル−Al;フォセチル−ナトリウム;フベリダゾール;フララキシル;フラメトピル;フルカルバニル;フルメシクロックス;グアザチン;ヘキサクロロベンゼン;ヘキサコナゾール;ヒメキサゾール;イマザリル;イミベンコナゾール;イミノオクタジントリアセテート;イミノオクタジントリス(アルベシレート);ヨウドカルブ;イプコナゾール;イプロベンフォス;イプロジオン;イプロバリカルブ;イルママイシン;イソプロチオラン;イソバレヂオン;カスガマイシン;クレソキシム−メチル;マンコゼブ;マネブ;メフェリムゾーン;メパニピリム;メプロニル;メタラキシル;メタラキシル−M;メトコナゾール;メタスルホカルブ;メトフロキサム;メチラム;メトミノストロビン;メトスルホバックス;ミルジオマイシン;ミクロブタニル;ミクロゾリン;ナタマイシン;ニコビフェン;ニトロタル−イソプロピル;ノビフルムロン;ヌアリモール;オフラセ;オリサストロビン;オキサジキシル;オキソリン酸;オクスポコナゾール;オキシカルボキシン;オキシフェンチイン;パクロブトラゾール;ペフラゾエート;ペンコナゾール;ペンシクロン;ホスジフェン;フタリド;ピコキシストロビン;ピペラリン;ポリオキシン類;ポリオキソリム;プロベナゾール;プロクロラズ;プロシミドン;プロパモカルブ;プロパノシン−ナトリウム;プロピコナゾール;プロピネブ;プロキナジド;プロチオコナゾール;ピラクロストロビン;ピラゾホス;ピリフェノックス;ピリメタニル;ピロキロン;ピロキシフル;ピロールニトリン;キノコナゾール;キノキシフェン;キントゼン;シメコナゾール;スピロキサミン;スルファー;テブコナゾール;テクロフタラム;テクナゼン;テトシクラシス;テトラコナゾール;チアベンダゾール;チシオフェン;チフルザミド;チファネート−メチル;チラム;チオキシミド;トルクロフォス−メチル;トリルフルアニド;トリアジメフォン;トリアジメノール;トリアズブチル;トリアゾキシド;トリシクラミド;トリシクラゾール;トリデモルフ;トリフロキシストロビン;トリフルミゾール;トリホリン;トリチコナゾール;ユニコナゾール;バリダマイシンA;ビンクロゾリン;ジネブ;ジラム;ゾキサミド;(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]−ブタナミド;1−(1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン;2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド;2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル;アクチノベート;シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール;メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート;炭酸モノカリウム;N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド;N−ブチル−8−(1,1−ジメチルエチル)−1−オキサスピロ[4.5]デカン−3−アミン;テトラチオ炭酸ナトリウム;
およびボルドー混合液などの銅塩および銅製剤;水酸化銅;ナフテン酸銅塩;オキシ塩化銅;硫酸銅;クフラネブ;銅酸化物;マンコッパー;オキシン銅。
殺菌剤:
ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅製剤。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
アバメクチン、ABG−9008、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アセトプロール、アクリナトリン、AKD−1022、AKD−3059、AKD−3088、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アレトリン、アレトリン1R−異性体、アルファ−シペルメトリン(アルファメトリン)、アミドフルメット、アミノカルブ、アミトラズ、アベルメクチン、AZ−60541、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホス−メチル、アジンホス−エチル、アゾシクロチン、
Bacillus popilliae、Bacillus sphaericus、枯草菌、バチルス−チューリンゲンシス、バチルス−チューリンゲンシス株EG−2348、バチルス−チューリンゲンシス株GC−91、バチルス−チューリンゲンシス株NCTC−11821、バキュロウィルス、Beauveria bassiana、Beauveria tenella、ベンクロチアズ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンゾキシメート、ベータ−シフルトリン、ベータ−シペルメトリン、ビフェナゼート、ビフェントリン、ビナパクリル、ビオアレトリン、ビオアレトリン−S−シクロペンチル異性体、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビオレスメトリン、ビストリフルロン、BPMC、ブロフェンプロックス、ブロモホス−エチル、ブロモプロピレート、ブロムフェンビンフォス(−メチル)、BTG−504、BTG−505、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタチオフォス、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、ブチルピリダベン、
カズサフォス、カンフェクロール、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、CGA−50439、キノメチオネート、クロルダン、クロルジメホルム、クロエトカルブ、クロルエトキシフォス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロベンジレート、クロロピクリン、クロルプロキシフェン、クロルピリホス−メチル、クロルピリホス(−エチル)、クロバポルトリン、クロマフェノジド、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン、シス−ペルメトリン、クロシトリン、クロエトカルブ、クロフェンテジン、クロチアニジン、クロチアゾベン、コドレモン、クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、シクロプレン、シクロプロトリン、Cydia pomonella、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シフェノトリン(1R−トランス異性体)、シロマジン、
DDT、デルタメトリン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチューロン、ジアリフォス、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジコフォル、ジクロトフォス、ジシクラニル、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジノブトン、ジノキャップ、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジスルフォトン、ドクセート−ナトリウム、ドフェナピン、DOWCO−439、
エフルシラネート、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、エンペントリン(1R異性体)、エンドスルファン、Entomophthora種、EPN、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチプロール、エチオン、エトプロホス、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリンフォス、
ファンフル、フェナミホス、フェナザキン、酸化フェンブタチン、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェンピリトリン、フェンピロキシメート、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェントリファニル、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルアクリピリム、フルアズロン、フルベンジミン、フルブロシトリネート、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルメトリン、フルピラゾフォス、フルテンジン(フルフェンジン)、フルバリネート、ホノフォス、ホルメタネート、ホルモチオン、フォスメチラン、フォスチアゼート、ファブフェンプロックス(フルプロキシフェン)、フラチオカルブ、
ガンマ−シハロトリン、ガンマ−HCH、ゴッシイプルレ、グラヌロシスウィルス、
ハリフェンプロックス、ハロフェノジド、HCH、HCN−801、ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン、ヒドロプレン、
IKA−2002、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードフェンホス、イプロベンフォス、イサゾフォス、イソフェンホス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、
ジャポニルレ、
カデトリン、核ポリヘドロシスウィルス、キノプレン、
ラムダ−シハロトリン、リンダン、ルフェヌロン、
メラチオン、メカルバム、メスルフェンフォス、メタルデヒド、メタム−ナトリウム、メタクリフォス、メタミドホス、Metarhizium anisopliae、Metarhizium flavoviride、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、メトフルトリン、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、ミルベメクチン、ミルベマイシン、MKI−245、MON−45700、モノクロトホス、モキシデクチン、MTI−800、
ナレド、NC−104、NC−170、NC−184、NC−194、NC−196、ニクロサミド、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、NNI−0001、NNI−0101、NNI−0250、NNI−9768、ノバルロン、ノビフルムロン、
OK−5101、OK−5201、OK−9601、OK−9602、OK−9701、OK−9802、オメトエート、オキサミル、オキシデメトン−メチル、
Paecilomyces fumosoroseus、パラチオン−メチル、パラチオン(−エチル)、ペルメトリン(シス−、トランス−)、石油、PH−6045、フェノトリン(1R−トランス異性体)、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホスホカルブ、ホキシム、ピペロニルブトキシド、ピリミカルブ、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、オレイン酸カリウム、プラレトリン、プロフェノフォス、プロフルトリン、プロメカルブ、プロパホス、プロパルジト、プロペタンホス、プロポクスル、プロチオフォス、プロトエート、プロトリフェンブテ、ピメトロジン、ピラクロフォス、ピレスメトリン、ピレトラム、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリダチオン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、
キナルホス、
レスメトリン、RH−5849、リバビリン、RU−12457、RU−15525、
S−421、S−1833、サリチオン、セブフォス、SI−0009、シラフルオフェン、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スルフルラミド、スルホテップ、スルプロフォス、SZI−121、
タウ−フルバリネート、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、テミビンホス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンホス、テトラジフォン、テトラメトリン、テトラメトリン(1R異性体)、テトラスル、シータ−シペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チアプロニル、チアトリホス、蓚酸チオシクラム水素、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオスルタップ−ナトリウム、ツリンギエンシン、トルフェンピラド、トラロシトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリアズロン、トリクロフェニジン、トリクロルフォン、トリコデルマアトロビリド、トリフルムロン、トリメタカルブ、
バミドチオン、バニリプロール、ベルブチン、Verticillium lecanii、
WL−108477、WL−40027、
YI−5201、YI−5301、YI−5302、
XMC、キシリルカルブ、
ZA−3274、ゼータ−シペルメトリン、ゾラプロフォス、ZXI−8901、
化合物、3−メチルフェニルプロピルカルバメート(ツマシドZ)、
化合物、3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル(CAS登録番号185982−80−3)および対応する3−エンド異性体(CAS登録番号185984−60−5)(WO−96/37494、WO−98/25923を参照)、
および殺虫剤として有効な植物抽出物、線虫、真菌またはウィルスを含有する製剤。
他の知られた除草剤などの活性化合物または肥料および成長調節剤との混合物もまた可能である。
さらに、本発明による式(I)の化合物は極めて優れた抗カビ活性も有する。それらは、特に皮膚糸状菌および酵母菌、糸状菌および二相性真菌に対して(例えば、Candida albicans、Candida glabrataなどのカンジダ種に対して)、また表皮菌、黒色アスペルギルスおよびアスペルギルスフミガーツスなどのアスペルギルス種、毛瘡白癬菌などの白癬菌種、
Microsporon canisおよびaudouiniiなどのMicrosporon種に対して、極めて広い抗カビ活性スペクトルを有する。これらの真菌リストは、含まれる真菌スペクトルを決して限定するものではなく、例示のみを目的とする。
該活性化合物はそれ自体として、またはそれらの製剤形態で、または、直ぐに使用できる液剤、懸濁剤、水和剤、糊状剤、可溶性散剤、粉剤および顆粒剤などの前記製剤から調製された使用形態において用いることができる。適用は、通常の様式、例えば、散水、吹付け、噴霧、全面散布、散粉、発泡、塗布などにより実施される。さらに、微量法による活性化合物の適用または、土壌中への活性化合物製剤または活性化合物それ自体の注入が可能である。また植物の種子を処理することも可能である。
本発明による活性化合物を殺真菌剤として使用する場合、その適用率は、適用の種類によってかなり広範囲内で変化し得る。植物部分の処理に関して、該活性化合物の適用率は、一般に、0.1g/haと10,000g/haとの間、好ましくは、10g/haと1000g/haとの間である。種子粉衣の場合、該活性化合物の適用率は、一般に、種子1キログラム当たり0.001gと50gとの間、好ましくは種子1キログラム当たり0.01gと10gとの間である。土壌の処理に関して、該活性化合物の適用率は、一般に、0.1g/haと10,000g/haとの間、好ましくは、1g/haと5000g/haとの間である。
本発明による活性化合物の調製および使用法は、下記の実施例により例示されている。
(調製実施例)
(実施例I−1−a−1)
Figure 2006527224
40〜50℃で、無水ジメチルホルムアミド(DMF)7mL中の実施例II−1の化合物3.15gを、無水DMF6mL中のカリウムtert−ブトキシド1.95g(0.042mol)に加え、混合物を60℃で1時間攪拌する。
反応混合物を氷水中0〜10℃で攪拌し、濃塩酸を用いてpH4に酸性化する。沈殿物を氷水で洗浄し、乾燥させる。これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー精製(ジクロロメタン:メタノール、20:1)にかける。
収量:190mg(理論の6%)。融点:265℃。
実施例(I−1−a−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−1−a)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例I−1−b−1)
Figure 2006527224
アルゴン下、実施例I−1−a−1の化合物0.6gを、無水酢酸エチル30mLおよびトリエチルアミン0.15g(1.5mmol)=0.21mLに最初に仕込む。反応をシュテークリヒ塩基10mgを用いて触媒し、無水ジクロロメタン2mL中の塩化イソブチル0.16g(0.0015mol)を還流下に加える。薄層クロマトグラフィーにより反応を監視する。溶媒を蒸発させ、移動相ジクロロメタン/酢酸エチル3:1を用いるシリカゲル上で残渣をクロマトグラフィーにかける。
収量:0.25g(理論の34%)。融点217℃。
実施例(I−1−b−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−1−b)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−1−c−1)
Figure 2006527224
10〜20℃で、無水ジクロロメタン5mL中のトリエチルアミン0.14mL(1mmol)およびクロロギ酸エチル0.1mL(1mmol)を、無水ジクロロメタン10mL中の実施例I−1−a−1の化合物0.48gに加える。
混合物を室温で攪拌し、薄層クロマトグラフィーにより反応を監視する。
溶媒を留去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、0.5NのNaOH溶液5mLで2回洗浄し、乾燥させる。溶媒を留去する。次いでシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:酢酸エチル3:1)により生成物を精製する。
収量:0.3g(理論の65%)。融点240℃。
実施例(I−1−c−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−1−c)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例II−16)
Figure 2006527224
ジクロロメタン10mL中の実施例XXX−1の化合物1.29gを、硫酸1mLに加える。混合物を35℃で2時間攪拌する。メタノール6mLを加える。混合物を60℃で6時間攪拌する。混合物をジクロロメタンで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を留去する。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘプタン:1/4→1/1)により生成物を精製する。
収量:1g(理論の69%)。融点136〜137℃。
(実施例II−1)
Figure 2006527224
トリエチルアミン4mLを、無水テトラヒドロフラン(THF)40mL中のメチル1−アミノ−4−メトキシシクロヘキサンカルボキシレートxHCl塩3.04gに加え、混合物を5分間攪拌する。次いで2−メチル−5−[1−(4−クロロ)ピラゾリル]フェニル酢酸2.51gを加え、混合物を室温で15分間攪拌する。次いでトリエチルアミン2.2mLを加え、続いて直ちにオキシ塩化リン0.56mLを滴下添加して溶液を穏やかに沸騰させる。混合物を還流下に30分間攪拌する。
反応溶液を氷水200mLに注ぎ入れ、トリエチルアミン3.5mLを用いてアルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出し、抽出物を乾燥させる。次いで溶媒を留去し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:酢酸エチル3:1)により生成物を精製する。
収量:3.15g(理論の75%)。融点153℃。
実施例(II−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(II)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例XXX−1)
Figure 2006527224
2−アミノ−2−シクロプロピルプロピオニトリル0.38gおよびトリエチルアミン0.48mLを、テトラヒドロフラン20mLに最初に仕込む。0℃で、テトラヒドロフラン20mL中の4−(4−クロロ−ピラゾリル)−2−エチル−6−メチルフェニルアセチルクロリド0.97gを、1時間かけて滴下添加する。混合物を室温でさらに6時間攪拌する。フリットを通す吸引を用いて反応溶液を濾別し、洗浄し、溶媒を留去する。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘプタン=1/4→1/1)により生成物を精製する。
収量:910mg(理論の62%)。融点65〜70℃。
(実施例I−2−a−1)
Figure 2006527224
1gのKOtBuを、10mLのDMFに最初に仕込み、0℃に冷却し、DMFに溶解した実施例III−1の化合物2.1gを0〜10℃で滴下添加する。混合物を室温で8時間攪拌する。溶媒を留去し、残渣を水に溶解する。混合物を酢酸エチルで抽出する。水相をHClで酸性化し、吸引を用いて沈殿物を濾別し、濾液を乾燥させる。
収量0.25g(理論の10%)。
H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.50(s,6H,C(CH )、7.5〜8.9(m,5H,Ar−,ピラゾール−)ppm
実施例(I−2−a−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−2−a)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例I−2−b−1)
Figure 2006527224
実施例I−2−a−1の化合物0.12gを、ジクロロメタン10mLおよびトリエチルアミン0.05mLに最初に仕込み、塩化イソブチル0.04gを氷冷しながら加える。混合物を室温で8時間攪拌する。次いで混合物を10%強化クエン酸で洗浄し、相分離する。有機相を乾燥させ、溶媒を留去する。
収量:0.04g(理論の28%)。融点150〜152℃。
H−NMR(CDCN):δ=1.1(d,6H)、1.5(s,6H)、2.8(m,1H)、7.5〜8.2(m,5H)ppm。
実施例(I−2−b−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−2−b)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例III−1)
Figure 2006527224
ヒドロキシイソ酪酸エチル0.9gおよび2−クロロ−5−N−(4−クロロピラゾリル)フェニルアセチルクロリド2gを、トルエン20mL中還流下で8時間攪拌する。溶媒を留去し、残渣を乾燥させる。
収量:2.2g(理論の83%)。
H−NMR(400MHz,d DMSO):δ=1.15(t,3H,CHCH )、1.50(s,6H,C(CH、4.05(q,2H,O−CHCH )、7.3〜8.8(m,5H)ppm。
実施例(III−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(III)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例XXV−1)
Figure 2006527224
室温で、オキサイルクロリド2.3gを、ジクロロメタン100mL中の2−クロロ−5−N−(4−クロロピラゾリル)フェニル酢酸4gに滴下添加する。混合物を室温で8時間攪拌する。次いで混合物を、気体の発生がなくなるまで還流下に沸騰させる。溶媒を留去し、残渣を脱ガスする。
収量:4.25g(理論の99%)、GC/MS:M285m/e。
(実施例I−6−a−1)
Figure 2006527224
カリウムtert−ブトキシド1.73g(15.4mmol)を20mLのDMFに最初に仕込み、DMF10mL中の実施例VIII−1の化合物3.0g(7.7mmol)を加える。混合物を50℃で3時間攪拌する。反応溶液を冷却し、冷却した1NのHCl(600mL)中に入れ、沈殿物を吸引で濾別し、乾燥させる。
収量:2.4g(理論の87%)。融点:>250℃。
実施例(I−6−a−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−6−a)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−6−c−1)
Figure 2006527224
実施例I−6−a−1の化合物300mgを、無水アセトン5mLに最初に仕込み、炭酸カリウム0.174gを加える。次いでクロロギ酸エチル0.119gを加える。混合物を50℃で3時間攪拌する。
反応溶液を濃縮し、CHCl10mLに溶解し、10mLのHOで洗浄する。有機相を分離し、溶媒を留去する。
収量:0.36g(理論の96%)。融点:132℃。
実施例(I−6−c−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−6−c)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例VIII−1)
Figure 2006527224
炭酸カリウム3.2g(22.9mmol)およびヨウ化メチル8.1g(57.3mmol)=3.6mLを、無水アセトン100mL中の実施例XXXV−1の粗製生成物8.6g(22.9mmol)に加える。混合物を還流下16時間攪拌する。
反応溶液を冷却し、沈殿物を吸引で濾別し、アセトンで洗浄する。
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:石油エーテル、2:1→4:1→8:1→ジクロロメタン)により生成物を精製する。
収量:3g(理論の34%)。
H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.30〜1.78(m,10H,シクロヘキシル−H)、2.10(s,3H,CH−アリール)、3.51(s,3H,COMe)、7.28(d,1H,アリール−H)、7.54〜7.60(m,2H,アリール−H)、7.82,8.72(2s,それぞれ1H,2ピラゾリル−H)ppm
実施例(VIII−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(VIII)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例XXXV−1)
Figure 2006527224
−15℃で、メチル2−メチル−5−[1−(4−クロロピラゾリル)フェニル]アセテート5.0g(18.9mmol)のTHF10mL溶液を、LDA溶液(2モル)9.44mLの無水THF30mL溶液に滴下添加し、混合物を0℃で60分間攪拌する。
次いで−15℃で、メチル3,3−ペンタメチレンサクシニルクロリド4.13g(18.9mmol)の無水THF10mL溶液、および同時にLDA溶液14.2mL(2.0モル、1.5当量)を滴下添加する。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで氷冷した10%塩化アンモニウム溶液150mLに注ぎ入れる。
中間体をMTBエーテルで抽出し、溶媒を留去する。残渣を、10gのKOHおよび水100mLと共に還流下で3時間沸騰させる。
反応溶液を冷却し、濃HClで酸性化し、CHCl200mLで抽出し、抽出物を乾燥させ、溶媒を留去する。
収量:8.6g(理論の66.8%)。
実施例(XXXV−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(XXXV)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−7−a−1)
Figure 2006527224
DMF(2mL)中の実施例IX−1の化合物0.80g(2.2mmol)を、DMF(5mL)中のカリウムtert−ブトキシド0.49g(4.4mmol、2.0当量)に加える。
混合物を50℃で3時間攪拌する。氷水20mLを加え、冷却した1NのHCl溶液を加えて容量を250mLにし、混合物をジクロロメタンで抽出する。有機相を乾燥させ、濃縮する。
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル2:1)により残渣を精製する。
収量:0.15g(理論の21%)。融点:172℃。
実施例(I−7−a−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−7−a)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例IX−1)
Figure 2006527224
炭酸カリウム1.58gおよびヨウ化メチル4.07g(2.5当量)=1.79mLを、無水アセトン50mL中の実施例XXXIX−1の粗製生成物4.0gに加える。混合物を還流下16時間攪拌する。反応溶液を冷却し、沈殿物を吸引で濾別し、アセトンで洗浄する。
濃度勾配(塩化メチレン:酢酸エチル50:1→5:1)を用いるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製する。
収量:0.8g(理論の15%)。
H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ=1.03(s,6H,CH)、2.18(s,3H,CH−アリール)、3.57(s,3H,COMe)、7.30(d,1H,アリール−H)、7.57〜7.61(m,2H,アリール−H)、7.83,8.72(2s,それぞれ1H,2ピラゾリル−H)ppm
実施例(IX−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(IX)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例XXXIX−1)
Figure 2006527224
メチル2−メチル−5−[1−(4−クロロピラゾリル)フェニル]アセテート3.0g(11.3mmol、1当量)の無水THF5mL溶液を、−15℃でLDA溶液5.7mL(2モル、1.0当量)の無水THF20mL溶液に滴下添加し、混合物を0℃で60分間攪拌する。
次いで−15℃で、3,3−ジメチルグルタル酸無水物1.61g(11.3mmol、1.0当量)の無水THF10mL溶液、および同時にLDA溶液8.52mL(2.0モル、1.5当量)を滴下添加する。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで氷冷した10%塩化アンモニウム溶液150mLに注ぎ入れる。混合物を濃HClで酸性化する。
中間体をMTBEで抽出し、溶媒を留去する。残渣を、7gのKOHおよび水70mLと共に還流下で4時間沸騰させる。
反応溶液を冷却し、濃HClで酸性化し、200mLのMTBEで抽出し、抽出物を乾燥させ、溶媒を留去する。
収量:4g。
実施例(XXXIX−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(XXXIX)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−8−a−1)
Figure 2006527224
カリウムtert−ブトキシド0.85gを、N,N−ジメチルアセトアミド36mLに最初に仕込み、N,N−ジメチルアセトアミド中の実施例(XII−1)の化合物1.6gを、60℃でゆっくり滴下添加し、混合物を1時間攪拌する。冷却後、溶液を氷冷した塩酸に滴下添加し、沈殿物を吸引で濾別する。
収量:1.1g(理論の81%)。融点258℃。
実施例(I−8−a−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−8−a)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−8−b−7)
Figure 2006527224
実施例I−8−a−1の化合物0.2gを、ジクロロメタン30mLに最初に仕込み、トリエチルアミン0.067gを、続いて2−メチルプロピオニルクロリド0.054gを加え、混合物を3時間攪拌する。
混合物を水で希釈し、抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を留去する。n−ヘプタンおよび少量のジクロロメタンを残渣に加える。生成物が結晶化し、吸引で濾別する。
収量:0.19g(理論の81%)。融点:161.4℃。
実施例(I−8−b−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−8−b)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例I−8−c−1)
Figure 2006527224
実施例(I−8−a−1)の化合物0.25gを、ジクロロメタン36mLに最初に仕込み、トリエチルアミン0.12mLを加え、ジクロロメタンに溶解したクロロギ酸エチル0.06mLを室温で滴下添加し、混合物を1時間攪拌する。次いで混合物を水で希釈し、抽出する。有機相を乾燥させ、溶媒を留去する。n−ヘプタンおよび少量のジクロロメタンを残渣に加える。生成物が結晶化し、吸引で濾別する。
収量:0.2g(理論の71%)。融点:172℃。
実施例(I−8−b−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(I−8−c−1)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
(実施例XII−1)
Figure 2006527224
4−([4−クロロピラゾリル)−2−エチル−6−メチルフェニル酢酸を、ジクロロメタン35mLに最初に仕込み、塩化オキサリル1.28gを加える。混合物を還流下に攪拌し、気体の発生がなくなった時点で、ジメチルホルムアミド1mLを加える。混合物をさらに還流下に攪拌し、次いで保護気体の雰囲気下に冷却する。溶媒を留去する。残渣をジクロロメタンに溶解し、1−エトキシカルボニルヘキサヒドロピリダジン1.2gのジクロロメタン35mLおよびトリエチルアミン1.6mL溶液に滴下添加する。混合物を室温で3時間攪拌し、次いで水およびジクロロメタンで抽出する。有機相を分離し、乾燥させ、溶媒を留去する。
収量:2g(理論の63%)。
H−NMR−データ(300MHz,CDCl):δ=2.6(q,2H,Ar−CH CH)、4.3(q,2H,O−CHCH)、7.3、7.35(2s,2H,ArH)、7.6,7.9(2s,2H,Pyr H)ppm
実施例(XII−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(XII)の化合物が得られる。
Figure 2006527224
プロセスQに従う実施例
(実施例XXXII−1)
メチル(4−N−[4−クロロピラゾリル]−2,6−ジメチル)フェニルアセテート
Figure 2006527224
アルゴン雰囲気下、4−クロロピラゾール16.6g(162mmol)、ヨウ化銅(I)10.3g(54mmol)および炭酸カリウム(乾燥)56g(405mmol)を、無水DMF(350mL)に最初に仕込み、混合物を5分間攪拌する。次いでメチル(4−ブロモ−2,6−ジメチル)フェニルアセテート34.7g(135mmol)をゆっくり滴下添加する。反応混合物を105℃で4日間攪拌する。この時間内に、反応の進行をそれぞれ24時間毎に(全3回)GCにより監視し、ヨウ化銅(I)2.6g(13.5mmol)および4−クロロピラゾール4.15g(40.5mmol)を加える。反応混合物を冷却し、次いで減圧下に溶媒を除去し、シリカゲルを用いる短いフリットを通して残渣を濾過し、次いでクロマトグラフィー精製する。
収量17.2g(46%)。
H−NMR{400MHz,CDCl}:2.38(s,6H,CH);3.70(s,3H,OCH);3.71(s,2H,CH);7.31(s,2H,Ph−H);7.61(s,1H,ピラゾリル−H);7.88(s,1H,ピラゾリル−H)。
実施例(XXXII−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(XXXII)の化合物が得られる。
(実施例XXXII−2)
メチル(2−エチル−4−N−[4−メトキシピラゾリル]−6−メチル)フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.15(t,HH=7Hz,3H,CH);2.28(s,3H,CH);2.64(q,HH=7Hz,2H,CH);3.62(s,3H,OCH);3.73(s,2H,CH);3.76(s,3H,OCH);7.46(m,2H,Ph−H);7.50(s,1H,ピラゾリル−H);8.24(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:289(M+1)。
(実施例XXXII−3)
メチル(2,6−ジメチル−4−N−[4−メトキシピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.30(s,6H,CH);3.62(s,3H,OCH);3.71(s,2H,CH);3.76(s,3H,OCH);7.46(s,2H,Ph−H);7.50(s,1H,ピラゾリル−H);8.22(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:275(M+1)。
(実施例XXXII−4)
メチル(2,6−ジエチル−4−N−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.18(t,HH=7Hz,6H,CH);2.61(q,HH 7Hz,4H,CH);3.57(s,3H,OCH);3.79(s,2H,CH);7.50(m,2H,Ph−H);7.84(s,1H,ピラゾリル−H);8.79(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:307(M+1)。
(実施例XXXII−5)
メチル(2,6−ジメチル−4−N−[4−シアノピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.31(s,6H,CH);3.62(s,2H,CH);3.74(s,3H,OCH);7.52(s,2H,Ph−H);8.05(s,1H,ピラゾリル−H);8.82(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:270(M+1)。
(実施例XXXII−6)
メチル(2,6−ジメチル−4−N−[3−クロロトリアゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.26(s,6H,CH;3.55(s,2H,CH);3.79(s,3H,OCH);7.44(s,2H,Ph−H);9.22(s,1H,トリアゾリル−H)。
MS/CI:280(M+1)。
(実施例XXXII−7)
メチル[(3−N−[4−クロロピラゾリル])−6−メチル]フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,CDCl}:2.32(s,3H,CH);3.67(s,2H,CH);3.70(s,3H,OCH);7.22(m,1H,Ph−H);7.40(m,1H,Ph−H);7.50(m,1H,Ph−H);7.60(s,1H,ピラゾリル−H);7.95(s,1H,ピラゾリル−H)。
GC−MS/CI:265(M+1)。
(実施例XXXII−8)
メチル(2−クロロ−6−エチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.18(t,HH=7Hz,3H,CH);2.72(q,HH=7Hz,2H,CH);3.64(s,3H,OCH);3.89(s,2H,CH);7.69(m,1H,Ph−H);7.81(m,1H,Ph−H);7.89(s,1H,ピラゾリル−H);8.88(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:313(M+1)。
(実施例XXXII−9)
メチル(2−クロロ−6−エチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.18(t,HH=7Hz,3H,CH);2.72(q,HH=7Hz,2H,CH);3.64(s,3H,OCH):3.89(s,2H,CH);7.69(m,1H,Ph−H);7.81(m,1H,Ph−H);7.89(s,1H,ピラゾリル−H);8.88(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:313(M+1)。
(実施例XXXII−10)
メチル(2−エチル−6−メチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.18(t,HH=7Hz,3H,CH):2.59(q,HH=7Hz,2H,CH);3.59(s,3H,OCH);3.72(s,2H,CH);7.51(m,2H,Ph−H);7.89(s,1H,ピラゾリル−H);8.78(s,1H,ピラゾリル−H)。
MS/CI:313(M+1)。
(実施例XXVIII−1)
(4−N−[4−クロロピラゾリル]−2,6−ジメチル)フェニル酢酸
Figure 2006527224
(4−[4−クロロピラゾリル]−2,6−ジメチル)フェニル酢酸17.2g(61.7mmol)を、メタノール160mLに溶解し、次いで水160mL中の水酸化カリウム4.2g(74mmol)と共に80℃で12時間加熱する。回転蒸発器を用いてメタノールを除去し、残渣をpH3に合わせ、沈殿した生成物を濾別し、乾燥させる。
収量:16.2g(99%)。
H−NMR{400MHz,CDCl}:2.38(s,6H,CH);3.73(s,2H,CH);7.32(s,2H,Ph−H);7.61(s,1H,ピラゾリル−H);7.86(s,1H,ピラゾリル−H);酸のOHは検出されなかった。
実施例(XXVIII−1)と同様にかつ調製の概要に従って、以下の式(XXVIII)の化合物が得られる。
(実施例XXVIII−2)
(2−エチル−4−N−[4−メトキシピラゾリル]−6−メチル)フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.17(t,HH=7Hz,3H,CH);2.30(s,3H,CH);2.65(q,HH=7Hz,2H,CH);3.63(s,2H,CH);3.77(s,3H,OCH);7.45(m,2H,Ph−H);7.50(s,1H,ピラゾリル−H);8.23(s,1H,ピラゾリル−H);12.5(s,1H,OH)。
MS/CI:275(M+1)。
(実施例XXVIII−3)
(2,6−ジメチル−4−N−[4−メトキシピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.30(s,6H,CH);3.61(s,2H,CH);3.82(s,3H,OCH);7.44(s,2H,Ph−H);7.50(s,1H,ピラゾリル−H);8.21(s,1H,ピラゾリル−H);12.4(s,1H,OH)。
MS/CI:261(M+1)。
(実施例XXVIII−4)
(2,6−ジエチル−4−N−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.18(t,HH=8Hz,6H,CH);2.63(q,HH=8Hz,4H,CH);3.67(s,2H,CH);7.50(s,2H,Ph−H);7.85(s,1H,ピラゾリル−H);8.79(s,1H,ピラゾリル−H);12.5(s,1H,OH)。
MS/CI:293(M+1)。
(実施例XXVIII−5)
(2,6−ジメチル−4−N−[4−カルボン酸ピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.32(s,6H,CH);3.64(s,2H,CH);7.52(s,2H,Ph−H);8.09(s,1H,ピラゾリル−H);8.87(s,1H,ピラゾリル−H);12.3(s,2H,OH)。
MS/CI:275(M+1)。
(実施例XXVIII−6)
(2,6−ジメチル−4−N−[3−クロロトリアゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:2.26(s,6H,CH);3.56(s,2H,CH);7.44(s,2H,Ph−H);9.22(s,1H,トリアゾリル−H);12.2(s,1H,OH)。
MS/CI:266(M+1)。
(実施例XXVIII−7)
(3−N−[4−クロロピラゾリル]−6−メチル)フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,CDCl}:2.34(s,3H,CH);3.71(s,2H,CH);7.26(m,1H,Ph−H);7.40(m,1H,Ph−H);7.52(m,1H,Ph−H);7.62(s,1H,ピラゾリル−H);7.85(s,1H,ピラゾリル−H);酸のOHは検出されなかった。
(実施例XXVIII−8)
(2−クロロ−6−エチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.17(t,HH=7Hz,3H,CH);2.71(q,HH=7Hz,2H,CH);3.79(s,2H,CH);7.69(m,1H,Ph−H);7.79(m,1H,Ph−H);7.91(s,1H,ピラゾリル−H);8.88(s,1H,ピラゾリル−H);12.6(s,1H,OH)。
MS/CI:299(M+1)。
(実施例XXVIII−9)
(2−クロロ−6−エチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d):1.17(t,HH=7Hz,3H,CH);2.71(q,HH=7Hz,2H,CH);3.79(s,2H,CH);7.69(m,1H,Ph−H);7.79(m,1H,Ph−H);7.91(s,1H,ピラゾリル−H);8.88(s,1H,ピラゾリル−H);12.6(s,1H,OH)。
MS/CI:299(M+1)。
(実施例XXVIII−10)
(2−エチル−6−メチル−4−[4−クロロピラゾリル])フェニル酢酸
Figure 2006527224
H−NMR{400MHz,DMSO−d}:1.19(t,HH=7Hz,3H,CH);2.60(q,HH=7Hz,2H,CH);3.81(s,2H,CH);7.52(m,2H,Ph−H);7.83(s,1H,ピラゾリル−H);8.62(s,1H,ピラゾリル−H);OHは検出されなかった。
MS/CI:279(M+1)。
(使用実施例)
(実施例A)
ネコブセンチュウ(Meloidogyne)試験
溶媒: ジメチルホルムアミド 7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 2重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
砂、活性化合物の溶液、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)の卵/幼虫の懸濁液およびレタスの種子を容器に充填する。レタスの種子が出芽し、その植物が発育する。その根に、えい瘤が形成される。
所望の時間経過後、えい瘤形成による%で抗線虫作用を判定する。100%は、えい瘤が形成されないことを意味し、0%は、処理した植物におけるえい瘤の数が未処理の対照のえい瘤の数と一致することを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2006527224
(実施例B)
ミズス(Myzus)試験(噴霧処理)
溶媒: アセトン 78重量部
ジメチルホルムアミド 1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.5重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)が大量に発生しているハクサイの葉(ブラシカペキネンシス(Brassica pekinensis))を、所望の濃度の活性化合物の製剤で噴霧する。
所望の時間経過後、死滅したものを%で判定する。100%はすべてののアブラムシが死滅したことを意味し、0%は1個体のアブラムシも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2006527224
(実施例C)
ファエドン(Phaedon)幼虫試験
溶媒: ジメチルホルムアミド 7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 2重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(キャベツ(Brassica oleracea))を、所望の濃度の活性化合物の製剤に浸漬することによって処理し、葉がなお湿潤している状態で、マスタードビートル(mustard beetle)(ファエドンコクレアリエ(Phaedon cochleariae))の幼虫を生息させる。
所望の時間経過後、死滅したものを%で判定する。100%はすべてののカブトムシ(beetle)幼虫が死滅したことを意味し、0%は1個体のカブトムシ幼虫も死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2006527224
(実施例D)
ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)試験
溶媒: ジメチルホルムアミド 7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 2重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
キャベツの葉(キャベツ)を、所望の濃度の活性化合物の製剤に浸漬することによって処理し、葉がなお湿潤している状態で、ヨウトウムシ(ヨトウガ)のイモムシを生息させる。
所望の時間経過後、死滅したものを%で判定する。100%はすべてののイモムシが死滅したことを意味し、0%は1個体のイモムシも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、調製実施例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2006527224
(実施例E)
ナミハダニ属(Tetranychus)試験(OP耐性/噴霧処理)
溶媒: アセトン 78重量部
ジメチルホルムアミド 1.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.5重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
すべてのの段階の温室ハダニ(ナミハダニ(Tetranychus urticae))が大量に群がっているマメ科植物(インゲンマメ(Phaseolus vulgaris))を所望の濃度の活性化合物の製剤を用いて噴霧する。
所望の時間経過後、その効果を%で判定する。100%はすべてののハダニが死滅したことを意味し、0%は1個体のハダニも死滅しなかったことを意味する。
この試験では、例えば、前記調製例の以下の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2006527224
(実施例F)
スファエロセカ属(Sphaerotheca)試験(キュウリ)/保護的
溶媒: アセトン 24.5重量部
ジメチルアセトアミド 24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部
活性化合物の適切な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、幼植物に活性化合物の製剤を下に示す塗布率で噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、キュウリうどんこ病菌(Sphaerotheca fuliginea)の胞子水性懸濁液を植物に接種する。次いで、植物を、約23℃、相対大気湿度約70%の温室に入れる。
評価は、接種から7日後に行う。0%は有効度が対照のものと一致することを意味し、これに対して、有効度100%は感染がまったく観察されないことを意味する。
Figure 2006527224
(実施例G)
微生物におけるED50測定のためのインビトロ試験
乳化剤PS16と混合した被験活性化合物のメタノール溶液を、微量定量プレートのウェルにピペットで加える。溶媒が蒸発した後、ジャガイモ/ブドウ糖培地200μLを各ウェルに加える。
予め、好適な濃度の試験対象真菌の胞子または菌糸体が培地に加えてある。
得られる活性化合物濃度は、0.1、1、10および100ppmである。得られる乳化剤濃度は300ppmである。
次いで、未処理対照において十分な成長が認められるまで、プレートを振盪器上にて温度22℃で3〜5日間インキュベートする。
波長620nmで測光的に評価を行う。未処理対照と比較して真菌成長の50%阻害を生じる活性化合物の用量(ED50)を、各種濃度で測定されたデータから計算する。
Figure 2006527224
(実施例H)
出芽後試験
溶媒: アセトン 5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
特定量の所望活性化合物が単位面積当たりに施用されるように、高さ5〜15cmの試験植物に活性化合物の製剤を噴霧する。噴霧液の濃度を選択して、特定量の所望活性化合物が1ヘクタール当たり水1000リットルで施用されるようにする。
3週間後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照での発達と比較した損傷%で評点する。
数字は下記の意味を示す。
0%=効果なし(未処理対照と同様)
100%=完全枯死
(実施例I)
出芽前試験
溶媒: アセトン 5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、濃縮液を水で所望の濃度に希釈する。
試験植物の種子を通常の土壌に播く。約24時間後、特定量の所望活性化合物が単位面積当たりに施用されるように、土壌に活性化合物の製剤を噴霧する。噴霧液の濃度を選択して、特定量の所望活性化合物が1ヘクタール当たり水1000リットルで施用されるようにする。
3週間後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照での発達と比較した損傷%で評点する。
数字は下記の意味を示す。
0% =効果なし(未処理対照と同様)
100%=完全枯死
Figure 2006527224
J.出芽前除草活性
単子葉植物のおよび双子葉植物の雑草および作物の種子を、木質繊維製ポット中で砂壌土に植え、土壌で被う。次いで、湿潤粉体(WP)または乳剤(EC)の形態で製剤化した試験化合物を、加湿剤0.2%を加えて、600L/ha(変換)の水施用率を有する水性懸濁液または乳液として種々の投与率で、被覆土壌表面に施用する。
処理後、ポットを温室に入れ、試験植物に良好な成長条件下に置く。試用期間3週後、試験植物の出芽損傷を、未処理対照と比較して視覚的に判定する(除草剤効果パーセント(%):100%効果=植物が枯れた、0%効果=対照植物と同様)。
K.出芽後除草活性
単子葉植物のおよび双子葉植物の雑草および作物の種子を、木質繊維製ポット中で砂壌土に植え、土壌で被い、良好な成長条件下温室中で培養する。播種後2〜3週で、試験植物を1葉期で処理する。湿潤粉体(WP)または乳剤(EC)として製剤化した試験化合物を、加湿剤0.2%を加えて、600L/ha(変換)の水施用率を有する種々の投与率で、植物の緑色部分に噴霧する。試験植物を最適な成長条件下に約3週間温室中で維持した後、製剤の効果を未処理対照と比較して視覚的に判定する(除草剤効果パーセント(%):100%効果=植物が枯れた、0%効果=対照植物と同様)。
Figure 2006527224
プロファイリング試験のための試験内容
L.出芽後除草活性
単子葉植物のおよび双子葉植物の雑草および作物の種子を、木質繊維製ポット中またはプラスチック製ポット中、砂壌土に植え、土壌で被い、温室中で、または植物期間中温室の外で、良好な成長条件下に成長させる。播種後2から3週で、試験植物を1から3葉期で処理する。湿潤粉体(WP)または流体(EC)として製剤化した試験化合物を、加湿薬を加えて(0.2から0.3%)、300L/ha(変換)の水施用率を有する種々の投与率で、植物および土壌表面に噴霧する。試験植物の処理後3から4週で、製剤の効果を未処理対照と比較して視覚的に判定する(除草剤効果パーセント(%):100%効果=植物が枯れた、0%効果=対照植物と同様)。
安全剤の使用
試験物質の施用前(通常、試験物質の施用1日前)、安全剤を、ヘクタール当たり特定の施用率で作物に噴霧する。
安全剤ありでおよびなしで処理した際の作物への試験物質の効果を比較することにより、安全剤物質の効果が評価できる。
温室中の穀物での容器試験
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
Figure 2006527224
(実施例L)
臨界濃度試験/土壌昆虫−トランスジェニック植物の処理
試験昆虫:ジアブロチカバルテアタ(Diabrotica balteata)−土壌中幼虫
溶媒: アセトン 7重量部
乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
活性化合物の製剤を土壌に注入する。ここで、製剤中の活性化合物の濃度は実質的にはほとんど重要ではなく、ppm(mg/L)単位で表した単位体積の土壌当たりの活性化合物の重量のみが重要である。土壌を0.25リットルのポットに充填して、20℃で放置する。
その調製の直後に、栽培品種の出芽前トウモロコシYIELD GUARD(モンサント社(米国)の商標名)5個を各ポットに入れる。2日後、適切な試験昆虫を処理済み土壌に入れる。さらに7日後、出芽したトウモロコシ植物をカウントすることにより、活性化合物の効力を判定する(植物1個=20%活性)。
(実施例M)
オオタバコガ試験−トランスジェニック植物の処理
溶媒: アセトン 7重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部
活性化合物の好適な製剤を製造するため、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混合し、濃縮液を水で所望の濃度に希釈する。
栽培品種ラウンドアップレディ(米国モンサント社の商標名)の大豆若枝(Glycine max)を、所望濃度の活性化合物製剤に浸漬することにより処理し、葉がなお湿潤している状態でタバコ害虫であるオオタバコガ(Heliothis virescens)を生息させる。
所望の期間後、昆虫の死亡を判定する。

Claims (35)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2006527224
    [式中、
    Xは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロ、シアノを表すか、あるいは、各々の場合、置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルアルコキシまたはフェニルアルキルチオを表し、
    WおよびYは、互いに独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロまたはシアノを表し、
    Zは、各々の場合、窒素原子を介してフェニル環に結合しており、かつ1つまたは2つのカルボニル基により割り込まれていてもよい、飽和または不飽和のいずれでもよく、置換されていてもよい複素環を表し、
    CKEは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    式中、
    Aは、水素を表すか、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、少なくとも1個の環原子が、ヘテロ原子により置換されていてもよい、飽和または不飽和の、置換されていてもよいシクロアルキル、あるいは各々の場合、ハロゲン置換、アルキル置換、ハロアルキル置換、アルコキシ置換、ハロアルコキシ置換、シアノ置換またはニトロ置換されていてもよいアリール、アリールアルキルまたはヘタリールを表し、
    Bは、水素、アルキルまたはアルコキシアルキルを表すか、あるいは
    AとBは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、少なくとも1個のヘテロ原子を含有していてもよい飽和または不飽和、非置換または置換されている環を表し、
    Dは、水素を表すか、あるいはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、1つ以上の環員が、ヘテロ原子、アリールアルキル、アリール、ヘタリールアルキルまたはヘタリールにより置換されていてもよい飽和または不飽和シクロアルキルからなる群からの置換されていてもよい基を表し、あるいは
    AとDは、それらが結合する原子と一緒になって、少なくとも1個(さらにCKE=8の場合)のヘテロ原子を含有していてもよく、A、D部分において非置換または置換されている飽和または不飽和環を表すか、あるいは
    AとQは一緒になって、ハロゲン置換またはヒドロキシ置換されていてもよいアルカンジイル、あるいは各々の場合、置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアルキル、ベンジルオキシまたはアリールにより置換されているアルケンジイルまたはアルカンジイルを表すか、あるいは
    は、水素またはアルキルを表し、
    、Q、QおよびQは、互いに独立して、水素またはアルキルを表し、
    は、水素、各々の場合、置換されていてもよいアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル(1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよい)または置換されていてもよいフェニルを表し、あるいは
    とQは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、1個のヘテロ原子を含有していてもよい、飽和または不飽和、非置換または置換されている環を表し、
    Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    式中、
    Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素またはイオウを表し、
    Mは、酸素またはイオウを表し、
    は、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル、あるいは少なくとも1個のヘテロ原子により割り込まれてもよい、ハロゲン置換、アルキル置換またはアルコキシ置換されていてもよいシクロアルキル、各々の場合、置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキルまたはヘタリールオキシアルキルを表し、
    は、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルを表し、あるいは各々の場合、置換されていてもよいシクロアルキル、フェニル、またはベンジルを表し、
    、RおよびRは、互いに独立して、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオを表し、各々の場合、置換されていてもよいフェニル、ベンジル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、
    およびRは、互いに独立して、水素、各々の場合、ハロゲン置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、置換されていてもよいフェニルを表し、置換されていてもよいベンジルを表すか、あるいはそれらが結合するN原子と一緒になって、酸素またはイオウにより割り込まれていてもよい環を表す]。
  2. Xは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニルオキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルスルフィニル、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−ハロアルケニルオキシ、ニトロ、シアノを表し、あるいは、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジルオキシまたはベンジルチオを表し、その各々は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよく、
    WおよびYは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノを表し、
    Zは、フェニル環に窒素原子を介して結合している、置換されていてもよいピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニルを表し、
    CKEは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    Aは、水素を表すか、あるいはC〜C12−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C10−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C10−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表し、それらの各々は、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよく、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、1つまたは2つの直接的に隣接していない環員が、酸素および/またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表わすか、あるいはフェニル、ナフチル、5個の環原子または6個の環原子を有するヘタリール、フェニル−C〜C−アルキルまたはナフチル−C〜C−アルキルを表し、それらの各々は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよく、
    Bは、水素、C〜C12−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、かつC〜C−アルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲンまたはフェニルにより一置換または二置換されていてもよい飽和C〜C10−シクロアルキルまたは不飽和C〜C10−シクロアルキルを表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つまたは2つの直接的に隣接していない酸素原子および/またはイオウ原子を含有していてもよく、C〜C−アルキル基により一置換から四置換されていてもよいアルキレンジイル基またはアルキレンジオキシルまたはそれが結合している炭素原子と一緒になって、さらに5員環から8員環を形成するアルキレンジチオイル基によって置換されているC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルケニルを表し、ここで2つの置換基は、それらが結合している炭素原子と一緒になってC〜C−アルカンジイル、C〜C−アルケンジイルまたはC〜C−アルカンジエンジイルを表し、それらの各々は、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはハロゲンにより一置換から二置換されていてもよく、1つのメチレン基は、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、
    Dは、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C12−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C10−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよく、1つの環員が、酸素および/またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、またはフェニル、5個の環原子または6個の環原子を有するヘタリール、フェニル−C〜C−アルキルまたは5個の環原子または6個の環原子を有するヘタリール−C〜C−アルキルを表し、それらの基の各々は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよく、または
    AとDは一緒になって、各々の場合、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素またはイオウにより置換されていてもよい、一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルを表し、
    可能な置換基は、各々の場合において:
    ハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、またはC〜C10アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cシクロアルキル、フェニルもしくはベンジルオキシであって、その各々がハロゲン1〜3個で置換されてもよく、あるいはさらにC〜Cアルカンジイル基、C〜Cアルケンジイル基もしくはブタジエニル基であり、各基はC〜Cアルキルで置換されてもよいか、またはその中の2個の隣接置換基が、その各々に結合している炭素原子と共に5もしくは6員原子を有する飽和もしくは不飽和の環をさらに形成しており(式(I−1)の化合物の場合、AおよびDは、その両者に結合している炭素原子と共に、例えばさらに以下の基(AD−1からAD−10)を表す)、前記の環は酸素もしくはイオウを含むことができるか、または以下の基
    Figure 2006527224
    の1個を含んでもよく、あるいは、
    AとQは一緒になって、C〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルを表し、それらの各々が、ハロゲン、ヒドロキシルからなる群、各々が同一または異なるハロゲンにより、一置換から三置換されていてもよいC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−シクロアルキルからなる群、各々が、ハロゲン、C〜C−アルキルおよびC〜C−アルコキシからなる群からの同一または異なる置換基により一置換から三置換されていてもよいベンジルオキシおよびフェニルからなる群からの同一または異なる置換基により一置換または二置換されていてもよく、C〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルはさらに、下記の基
    Figure 2006527224
    の1つを含有してもよく、
    またはC〜C−アルカンジイル基または酸素原子により架橋されているか、あるいは
    は、水素またはC〜C−アルキルを表し、
    、Q、QおよびQは、互いに独立して、水素またはC〜C−アルキルを表し、
    は、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表すか、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、1つのメチレン基が酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいは
    およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つの環員が酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−環を表し、
    Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、式中、
    Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素またはイオウを表し、
    Mは、酸素またはイオウを表し、
    は、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、ポリ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つ以上の直接的に隣接していない環員が、酸素および/またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオまたはC〜C−アルキルスルホニルにより一置換から三置換されていてもよいフェニルを表すか、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニル−C〜C−アルキルを表すか、
    ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよい5員または6員ヘタリールを表すか、
    ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよいフェノキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
    ハロゲン、アミノまたはC〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよい5員または6員ヘタリールオキシC〜C−アルキルを表し、
    は、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ポリ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、
    ハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは
    各々が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    は、ハロゲンにより一置換から九置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換から三置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    およびRは、互いに独立して、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルケニルチオ、C〜C−シクロアルキルチオを表すか、各々が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオ、C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換から三置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、またはフェニルチオを表し、
    およびRは、互いに独立して、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から五置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよいフェニルを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよいベンジルを表すか、あるいは一緒になって、C〜C−アルキルにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1個の炭素原子が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表し、
    13は、水素を表すか、各々が、ハロゲンにより一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシを表すか、ハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換から三置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは各々が、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニル、フェニル−C〜C−アルキルまたはフェニル−C〜C−アルコキシを表し、
    14は、水素またはC〜C−アルキルを表すか、あるいは
    13とR14は一緒になって、C〜C−アルカンジイルを表し、
    15およびR16は、同一か、あるいは異なっていて、C〜C−アルキルを表すか、あるいは
    15とR16は一緒になって、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキルにより、またはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニルにより、一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイル基を表し、
    17およびR18は、互いに独立して、水素を表すか、ハロゲン置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表し、あるいは
    17とR18は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、カルボニル基を表すか、あるいはハロゲン、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、
    19およびR20は、互いに独立して、C〜C10−アルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−アルキルアミノ、C〜C10−アルケニルアミノ、ジ−(C〜C10−アルキル)アミノまたはジ−(C〜C10−アルケニル)アミノを表す
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Xは、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、ニトロまたはシアノを表し、
    WおよびYは、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシを表し、
    Zは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    は、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロを表し、
    は、水素、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルを表し、
    とVは一緒になって、フッ素によって一置換から四置換されていてもよく、酸素により1回または2回割り込まれてもよいC〜C−アルカンジイルを表すか、あるいはフッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいブタジエニルを表し、
    CKEは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    Aは、水素を表すか、各々が、フッ素または塩素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいは(式(I−3)、(I−4)、(I−6)および(I−7)の化合物の場合ではないが)各々が、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    Bは、水素、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよい、飽和C〜C−シクロアルキルまたは不飽和C〜C−シクロアルキルを表し、ただしこの場合、Qは水素またはメチルを表し、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つまたは2つの直接的に隣接していない酸素またはイオウ原子を含んでいてもよく、かつメチルまたはエチルで一置換または二置換されていてもよいアルキレンジイル基で、あるいはアルキレンジオキシルで、あるいはそれが結合している炭素原子と一緒になってさらなる5員環または6員環を形成しているアルキレンジチオール基で置換されているC〜C−シクロアルキルを表し、ただしこの場合、Qは水素またはメチルを表すか、
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルケニルを表し、ここで2つの置換基は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、各々が、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイル、C〜C−アルケンジイルまたはブタジエンジイルを表し、ただしこの場合、Qは、水素またはメチルを表し、
    Dは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよい、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルキルにより一置換または二置換されていてもよく、1つのメチレン基が、酸素により置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、または(式(I−1)の化合物の場合ではないが)フェニルまたはピリジルを表し、それらの各々は、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、あるいは
    AとDは一緒になって、一置換または二置換されていてもよく、1つのメチレン基が、カルボニル基、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、可能な置換基は、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシであり、あるいは
    AとD(式(I−1)の化合物の場合)は、それらが結合している原子と一緒になって、基AD−1からAD−10:
    Figure 2006527224
    の1つを表すか、あるいは
    AとQは一緒になって、各々が、フッ素、塩素、ヒドロキシル、ならびに各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルおよびC〜C−アルコキシからなる群からの同一または異なる置換基により一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC−アルケンジイルを表し、あるいは
    は、水素を表し、
    は、水素を表し、
    、QおよびQは、互いに独立して、水素またはC〜C−アルキルを表し、
    は、水素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチルを表すか、あるいはメチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、
    とQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよい飽和C〜C−環を表し、ただしこの場合、Aは水素またはメチルを表し、あるいは
    Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、式中、
    Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素またはイオウを表し、
    Mは、酸素またはイオウを表し、
    は、各々が、フッ素または塩素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキルを表すか、あるいはフッ素、塩素、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよく、かつ1つまたは2つの直接的に隣接していない環員が、酸素により置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルキルまたはC〜C−ハロアルコキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表し、
    は、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、
    〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、あるいは
    各々が、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    は、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、
    は、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルケニルチオ、C〜C−シクロアルキルチオを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオ、C〜C−アルキルまたはトリフルオロメチルにより一置換または二置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、
    は、C〜C−アルコキシまたはC〜C−アルキルチオを表し、
    は、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表すか、フッ素、塩素、臭素、C〜C−アルキル、トリフルオロメチル、またはC〜C−アルコキシにより一置換されていてもよいベンジルを表し、
    は、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表し、
    とRは一緒になって、メチルまたはエチルにより一置換または二置換されていてもよく、1つのメチレン基が酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表す
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Wは、水素、メチル、エチルまたは塩素を表し、
    Xは、塩素、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、
    Yは、水素またはメチルを表し、
    Zは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    は、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはシアノを表し、
    CKEは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    Aは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、式(I−5)の化合物の場合においてのみ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換または二置換されていてもよいフェニルを表し、
    Bは、水素、メチル、エチルを表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つの環員が、酸素またはイオウにより置換されていてもよく、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシまたはイソブトキシにより一置換されていていてもよい、飽和C〜C−シクロアルキルを表し、ただしこの場合、Qは水素を表すか、
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、2つの直接的に隣接していない酸素原子を含有するアルキレンジオキシル基により置換されているC−シクロアルキルを表し、ただしこの場合、Qは水素を表すか、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、C〜C−シクロアルキルまたはC〜C−シクロアルケニルを表し、それらが結合している炭素原子と一緒になって2つの置換基は、C〜C−アルカンジイルまたはC〜C−アルケンジイルまたはブタジエンジイルを表し、ただしこの場合、Qは水素を表し、
    Dは、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、または(式(I−1)の化合物の場合ではないが)、フッ素、塩素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチルにより一置換されていてもよいピリジルまたはフェニルを表し、あるいは
    AとDは一緒になって、メチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよく、1つの炭素原子は、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、あるいは以下の基AD−1
    Figure 2006527224
    を表し、
    AとQは一緒になって、メチルまたはメトキシにより一置換または二置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、あるいは
    は、水素を表し、
    は、水素を表し、
    、QおよびQは、互いに独立して、水素またはメチルを表し、
    は、水素、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルを表し、あるいは
    およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよい飽和C〜C−環を表し、ただしこの場合、Aは水素を表し、
    Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、式中、
    Eは、金属イオン等価物またはアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素またはイオウを表し、
    Mは、酸素またはイオウを表し、
    は、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C−アルキルを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいシクロプロピルまたはシクロヘキシルを表すか、
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換されていてもよいフェニルを表し、
    は、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表し、それらの各々は、フッ素により一置換されていてもよく、あるいは
    フェニルまたはベンジルを表し、それらの各々は、フッ素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシにより一置換されていてもよく、
    は、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルを表すか、あるいはフェニルまたはベンジルを表し、それらの各々は、フッ素、塩素、臭素、メチル、t−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより一置換されていてもよく、
    は、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、C〜C−アルキルチオを表すか、あるいはフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、それらの各々は、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−フルオロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−フルオロアルキルチオまたはC〜C−アルキルにより一置換されていてもよく、
    は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオまたはブチルチオを表し、
    は、水素を表すか、各々が、フッ素により一置換から三置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルを表すか、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいフェニルを表すか、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチルまたはメトキシにより一置換されていてもよいベンジルを表し、
    は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはアリルを表し、
    およびRは、1つのメチレン基が、酸素またはイオウにより置換されていてもよいC〜C−アルキレン基を表す請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. Wは、水素、メチルまたはエチルを表し、
    Xは、塩素、メチルまたはエチルを表し、
    Yは、水素を表し、
    Zは、4位または5位における以下の基
    Figure 2006527224
    を表し、
    は、塩素またはメトキシを表し、
    CKEは、以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、
    Aは、水素、C〜C−アルキルまたはシクロプロピルを表し、
    Bは、水素またはメチルを表し、あるいは
    A、Bおよびそれらが結合している炭素原子は、1つの環員が、酸素により置換されていてもよく、メチルまたはメトキシにより一置換されていてもよく、ただしこの場合、Qは水素を表す、飽和C〜C−シクロアルキルを表し、
    Dは、水素を表し、あるいは
    AとDは一緒になって、1個の炭素原子が、酸素により置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルを表し、
    は、水素を表し、
    は、水素を表し、
    は、メチルを表し、
    は、メチルを表し、あるいは
    およびQは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、この場合、Aは水素を表すという条件で、飽和C〜C−環を表し、
    は、水素を表し、
    は、水素を表し、
    Gは、水素(a)を表すか、あるいは以下の基
    Figure 2006527224
    の1つを表し、式中、
    Lは、酸素を表し、
    Mは、酸素またはイオウを表し、
    は、C〜C−アルキルまたはC〜C−アルコキシ−C−アルキルを表し、
    は、C〜C−アルキルまたはベンジルを表す
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. (A)A、B、D、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりである式(I−1−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    A、B、D、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりであり、
    が、アルキルを表す式(II)
    Figure 2006527224
    の化合物を、希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内縮合させること、
    (B)A、B、W、X、YおよびZが上記に定義されたとおりである式(I−2−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(III)
    Figure 2006527224
    の化合物を、希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内縮合させること、
    (C)A、B、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−3−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりであり、
    Vが、水素、ハロゲンまたはアルコキシを表す式(IV)
    Figure 2006527224
    の化合物を、適切ならば希釈剤の存在下および酸存在下で分子内環化させること、
    (D)A、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−4−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(V)
    Figure 2006527224
    の化合物、またはA、DおよびRが、上記に定義されたとおりである式(Va)
    Figure 2006527224
    のそのシリルエノールエーテル類と、
    W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Halがハロゲンを表す式(VI)
    Figure 2006527224
    の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させること、
    (E)A、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−5−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    Aが、上記に定義されたとおりである式(VII)
    Figure 2006527224
    の化合物と、Hal、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(VI)
    Figure 2006527224
    の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させること、
    (F)A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−6−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
    が、アルキルを表す式(VIII)
    Figure 2006527224
    の化合物を、適切ならば希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内環化させること、
    (G)A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−7−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
    が、アルキルを表す式(IX)
    Figure 2006527224
    の化合物を、希釈剤の存在下および塩基存在下で分子内縮合させること、
    (H)A、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(I−8−a)
    Figure 2006527224
    の化合物を得るために、
    AおよびDが、上記に定義されたとおりである式(X)
    Figure 2006527224
    の化合物と、
    α)Hal、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(VI)
    Figure 2006527224
    の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸受容体存在下で反応させること、または
    β)W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、
    Uが、NHまたはO−Rを表す式(XI)
    Figure 2006527224
    の化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば塩基存在下で反応させること、または
    γ)A、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである表す式(XII)
    Figure 2006527224
    の化合物とを、適切ならば、希釈剤の存在下および適切ならば塩基存在下で反応させること、
    (I)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−b)から(I−8−b)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、適切ならば、希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で、
    (α)Rが、上記に定義されたとおりであり、
    Halが、ハロゲンを表す式(XIII)
    Figure 2006527224
    の酸ハロゲン化物とを反応させること、または
    (β)Rが、上記に定義されたとおりである式(XIV)
    −CO−O−CO−R (XIV)
    のカルボン酸無水物とを反応させること、
    (J)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、M、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Lが酸素を表す上記に示された式(I−1−c)から(I−8−c)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    およびMが、上記に定義されたとおりである式(XV)
    −M−CO−Cl (XV)
    のクロロギ酸エステル類またはクロロギ酸チオエステル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させること、
    (K)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、M、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、Lがイオウを表す上記に示された式(I−1−c)から(I−8−c)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    MおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XVI)
    Figure 2006527224
    のクロロモノチオギ酸エステル類またはクロロジチオギ酸チオエステル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させること、および
    (L)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−d)から(I−8−d)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    が、上記に定義されたとおりである式(XVII)
    −SO−Cl (XVII)
    の塩化スルホニル類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させること、
    (M)A、B、D、L、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−e)から(I−8−e)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    L、RおよびRが、上記に定義されたとおりであり、
    Halが、ハロゲンを表す式(XVIII)
    Figure 2006527224
    のリン化合物とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば酸結合剤存在下で反応させること、
    (N)A、B、D、E、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−f)から(I−8−f)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    Meが、一価または二価の金属を表し、
    tが、1または2の数を表し、および
    10、R11、R12は、互いに独立して、水素またはアルキルを表す式(XIX)および(XX)
    Figure 2006527224
    の、それぞれ金属化合物またはアミン類とを、適切ならば希釈剤の存在下で反応させること、
    (O)A、B、D、L、Q、Q、Q、Q、Q、Q、R、R、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−g)から(I−8−g)の化合物を得るために、A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1−a)から(I−8−a)の化合物と、各々の場合、
    (α)RおよびLが、上記に定義されたとおりである式(XXI)
    −N=C=L (XXI)
    のイソシアネート類またはイソチオシアネート類とを、適切ならば希釈剤の存在下および適切ならば触媒存在下で反応させること、または
    (β)L、RおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXII)
    Figure 2006527224
    の塩化カルバモイルまたは塩化チオカルバモイルとを、適切ならば希釈剤の存在下および酸結合剤存在下で反応させること、
    (P)A、B、D、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである上記に示された式(I−1)から(I−8)の化合物を得るために、A、B、D、G、Q、Q、Q、Q、Q、Q、W、XおよびYが、上記に定義されたとおりであり、
    Z’が、塩素、臭素、ヨウ素を表す式(I−1’)から(I−8’)
    Figure 2006527224
    Figure 2006527224
    の化合物と、
    Zが、上記に定義されたとおりである式(XXIII)
    H−Z (XXIII)
    のNHヘテロ環とを、溶媒、塩基および触媒、特に好適な触媒が銅(I)塩類の存在下で反応させること、
    を特徴とする請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法。
  7. A、B、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(II)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  8. A、B、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(III)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  9. A、B、W、X、Y、Z、VおよびRが、上記に定義されたとおりである式(IV)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  10. W、X、Y、ZおよびHalが、上記に定義されたとおりである式(VI)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  11. A、B、Q、Q、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(VIII)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  12. A、B、R、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(IX)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  13. U、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XI)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  14. A、D、W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XII)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  15. T、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXV)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  16. A、B、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXVI)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  17. A、B、D、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXX)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  18. W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXVIII)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  19. W、X、Y、ZおよびRが、上記に定義されたとおりである式(XXXII)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  20. W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIV)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  21. A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXV)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  22. A、B、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、および
    およびR’が、アルキルを表す式(XXXVI)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  23. A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりである式(XXXIX)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  24. A、B、Q、Q、Q、Q、W、X、YおよびZが、上記に定義されたとおりであり、および
    およびR’が、アルキルを表す式(XL)
    Figure 2006527224
    の化合物。
  25. 請求項1に記載の式(I)の少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする殺虫剤および/または除草剤および/または殺真菌剤。
  26. 請求項1に記載の式(I)の化合物を、有害生物および/またはそれらの生息地に作用させることを特徴とする動物有害生物および/または不必要な植生および/または真菌類を駆除する方法。
  27. 動物有害生物および/または不必要な植生および/または真菌類を防除するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  28. 請求項1に記載の式(I)の化合物を、増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする殺虫剤および/または除草剤および/または殺真菌剤を調製する方法。
  29. 殺虫剤および/または除草剤および/または殺真菌剤を調製するための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  30. 成分として
    (a’)CKE、W、X、YおよびZが、請求項1に定義されているとおりである式(I)の少なくとも1種の置換された環状ケトエノール、
    (b’)作物耐容性を改善する以下の化合物群:
    4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザ−スピロ[4,5]−デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロアセチル−ヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]−ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン(dicyclonon)、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(ベノキサコル(benoxacor))、1−メチル−ヘキシル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート(クロキントセット−メキシル(cloquintocet−mexyl)−また、EP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366の関連化合物を参照)、3−(2−クロロ−ベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−ウレア(クミルロン)、α−(シアノメトキシイミノ)−フェニルアセトニトリル(シオメトリニル(cyometrinil))、2,4−ジクロロ−フェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロ−フェノキシ)−酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−3−(4−メチル−フェニル)−ウレア(ダイムロン(daimuron,dymron))、3,6−ジクロロ−2−メトキシ−安息香酸(ジカンバ)、S−1−メチル−1−フェニル−エチルピペリジン−1−チオカルボキシレート(ジメピペレート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)−エチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニル−アセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(フェンクロザロール−エチル(fenchlorazole−ethyl)−また、EP−A−174562およびEP−A−346620の関連化合物を参照)、フェニルメチル2−クロロ−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボキシレート(フルラゾール(flurazole))、4−クロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メトキシ)−α−トリフルオロ−アセトフェノンオキシム(フルキソフェニム(fluxofenim))、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(フリラゾール(furilazole)、MON−13900)、エチル4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソキサゾールカルボキシレート(イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)−また、WO−A−95/07897の関連化合物を参照)、1−(エトキシカルボニル)−エチル−3,6−ジクロロ−2−メトキシベンゾエート(ラクチジクロール(lactidichlor))、(4−クロロ−o−トリルオキシ)−酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)−プロピオン酸(mecoprop)、ジエチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート(メンフェンピル−ジエチル(mefenpyr−diethyl)−また、WO−A−91/07874の関連化合物を参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン4−カルボジチオエート(MG−838)、1,8−ナフタル酸無水物、α−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メトキシイミノ)−フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イル−メチル)−N−(2−プロペニル)−アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチル−オキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−オキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)−酪酸、4−(4−クロロ−フェノキシ)−酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、ジフェニルメトキシ酢酸メチル、ジフェニルメトキシ酢酸エチル、1−(2−クロロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル、1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−(1,1−ジメチル−エチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、エチル1−(2,4−ジクロロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(また、EP−A−269806およびEP−A−333131の関連化合物を参照)、エチル5−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−(4−フルオロ−フェニル)−5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート(また、WO−A−91/08202の関連化合物を参照)、1,3−ジメチル−ブタ−1−イル−5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、4−アリルオキシ−ブチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、1−アリルオキシ−プロパ−2−イル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、メチル5−クロロ−キノキサリン−8−オキシ−アセテート、エチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、アリル5−クロロ−キノキサリン−8−オキシ−アセテート、2−オキソ−プロパ−1−イル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−アセテート、ジエチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−マロネート、ジアリル5−クロロ−キノキサリン−8−オキシ−マロネート、ジエチル5−クロロ−キノリン−8−オキシ−マロネート(また、EP−A−582198の関連化合物を参照)、4−カルボキシ−クロマン−4−イル−酢酸(AC−304415、EP−A−613618を参照)、4−クロロ−フェノキシ−酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシ−ベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニル−ベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−メチル−尿素(別名N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノ−カルボニル)−アミノ]−ベンゼンスルホンアミド)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3,3−ジメチル−尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)−フェニル]−3−メチル−尿素、1−[4−(N−ナフチル−スルファモイル)−フェニル]−3,3−ジメチル−尿素、N−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)−ベンゼンスルホンアミドから選択される少なくとも1種の化合物、
    および/または以下の化合物(一般式により定義されている)であって、
    一般式(IIa)
    Figure 2006527224
    であり、または一般式(IIb)
    Figure 2006527224
    であり、または一般式(IIc)
    Figure 2006527224
    であり、
    式中、
    nは、0と5の間の数を表し、
    は、以下に描かれた二価の複素環式基の1つを表し、
    Figure 2006527224
    nは、0と5の間の数を表し、
    は、C〜C−アルキルおよび/またはC〜C−アルコキシ−カルボニルにより置換されていてもよい1個または2個の炭素原子を有するアルカンジイルを表し、
    21は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表し、
    22は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表し、
    23は、各々の場合、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキルを表し、
    24は、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されいてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ジオキソラニル−C〜C−アルキル、フリル、フリル−C〜C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表すか、あるいはフッ素、塩素および/または臭素またはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいフェニルを表し、
    25は、水素を表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ジオキソラニル−C〜C−アルキル、フリル、フリル−C〜C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニルを表し、あるいはフッ素、塩素および/または臭素またはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR24と一緒になって、各々が、C〜C−アルキル、フェニル、フリル、縮合ベンゼン環により、またはそれらが、結合しているC原子と一緒になって、5員環または6員環炭素環を形成する2つの置換基により置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−オキサアルカンジイルを表し、
    26は、水素、シアノ、ハロゲンを表すか、あるいは各々が、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはフェニルを表し、
    27は、水素を表すか、あるいはヒドロキシル、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはトリ(C〜C−アルキル)シリルを表し、
    28は、水素、シアノ、ハロゲンを表すか、あるいはC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたはフェニルを表し、それらの各々は、フッ素、塩素および/または臭素により置換されていてもよく、
    は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表す化合物の1つ、
    および/または以下の化合物(一般式により定義されている)であって、
    一般式(IId)
    Figure 2006527224
    であり、または一般式(IIe)
    Figure 2006527224
    であり、
    式中、
    nは、0と5の間の数を表し、
    29は、水素またはC〜C−アルキルを表し、
    30は、水素またはC〜C−アルキルを表し、
    31は、水素を表すか、あるいは各々が、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルアミノまたはジ−(C〜C−アルキル)アミノを表すか、あるいは各々が、シアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキル、C〜C−シクロアルキルオキシ、C〜C−シクロアルキルチオまたはC〜C−シクロアルキルアミノを表し、
    32は、水素を表すか、あるいはシアノ、ヒドロキシル、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、シアノまたはハロゲンにより置換されていてもよいC〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニルを表すか、あるいはシアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表し、
    33は、水素を表すか、あるいはシアノ、ヒドロキシル、ハロゲンまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよいC〜C−アルキルを表すか、あるいは各々が、シアノまたはハロゲンにより置換されていてもよいC〜C−アルケニルまたはC〜C−アルキニルを表すか、あるいはシアノ、ハロゲンまたはC〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−シクロアルキルを表すか、あるいはニトロ、シアノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシにより置換されていてもよいフェニルを表すか、あるいはR32と一緒になって、各々が、C〜C−アルキルにより置換されていてもよいC〜C−アルカンジイルまたはC〜C−オキサアルカンジイルを表し、
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表し、
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシまたはC〜C−ハロアルコキシを表す化合物
    を含む活性化合物の組合せの有効量を含む組成物。
  31. 作物耐性を改善する化合物が、以下の化合物群:
    クロキントセット−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ダイムロンまたは化合物
    Figure 2006527224
    から選択される請求項30に記載の組成物。
  32. 作物耐性を改善する化合物は、クロキントセット−メキシルまたはメフェンピル−ジエチルである請求項30または31に記載の組成物。
  33. 請求項30に記載の組成物を、植物またはそれらの生息地に作用させることを特徴とする不必要な植生を防除する方法。
  34. 不必要な植生を防除するために請求項30に記載の組成物の使用。
  35. 請求項30に記載の式(I)の化合物および請求項1に記載の作物耐性を改善する化合物を、植物またはそれらの生息地に対して短間隔で別々に作用させることを特徴とする不必要な植生を防除する方法。
JP2006515838A 2003-06-12 2004-06-07 N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類 Expired - Fee Related JP4937739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326386A DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2003-06-12 N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386.1 2003-06-12
PCT/EP2004/006127 WO2004111042A1 (de) 2003-06-12 2004-06-07 N-heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische ketoenole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527224A true JP2006527224A (ja) 2006-11-30
JP4937739B2 JP4937739B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=33482807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515838A Expired - Fee Related JP4937739B2 (ja) 2003-06-12 2004-06-07 N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7776791B2 (ja)
EP (1) EP1638957B1 (ja)
JP (1) JP4937739B2 (ja)
KR (1) KR101106124B1 (ja)
CN (2) CN102190621A (ja)
AR (1) AR044667A1 (ja)
AT (1) ATE482949T1 (ja)
AU (1) AU2004247370B2 (ja)
BR (1) BRPI0411339A (ja)
CA (1) CA2528888A1 (ja)
CO (1) CO5700823A2 (ja)
DE (2) DE10326386A1 (ja)
ES (1) ES2351601T3 (ja)
MX (1) MXPA05013259A (ja)
PL (1) PL1638957T3 (ja)
UA (1) UA86942C2 (ja)
WO (1) WO2004111042A1 (ja)
ZA (1) ZA200510008B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523570A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換ベンゼン殺菌・殺カビ剤
JP2012515190A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 シンジェンタ リミテッド シクロペンタジオン由来の除草剤
JP2012515178A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 二環式1,3−ジオンならびに殺虫剤、殺ダニ剤および/または殺真菌剤としてのその使用

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001433A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-18 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspiro-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004014620A1 (de) 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004053192A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006000971A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Trialkylphenylsubstituierte Cyclopentan-1,3-dione
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006014653A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten durch Angiessen, Tröpfchenapplikation oder Bodeninjektion
DE102006018828A1 (de) 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006022821A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Ordnung der Käfer (Coleoptera), Thrips (Tysanoptera), Wanzen (Hemiptera), Fliegen (Diptera) und Zikaden (Auchenorrhynchae)
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006027732A1 (de) 2006-06-16 2008-01-10 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006027731A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006027730A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
BRPI0720789A2 (pt) 2006-12-14 2014-03-11 Syngenta Participations Ag Herbicidas
DE102007009957A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionsptentials transgener Pflanzen
DE102007001866A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Bayer Cropscience Ag Spirocyclische Tetronsäure-Derivate
GB0710223D0 (en) 2007-05-29 2007-07-11 Syngenta Ltd Novel Herbicides
GB0712653D0 (en) * 2007-06-28 2007-08-08 Syngenta Ltd Novel herbicides
EP2014169A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Bayer CropScience AG Wasserlösliche Konzentrate von 3-(2-Alkoxy-4-chlor-6-alkyl-phenyl)-substituierten Tetramaten und ihren korrespondierenden Enolen
GB0714981D0 (en) 2007-08-01 2007-09-12 Syngenta Ltd Novel herbicides
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
GB0715454D0 (en) 2007-08-08 2007-09-19 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0715576D0 (en) 2007-08-09 2007-09-19 Syngenta Ltd Novel herbicides
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2045240A1 (de) 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
ES2395595T3 (es) 2007-12-13 2013-02-13 Syngenta Limited Pirandionas, tiopirandionas y ciclohexanotrionas que tienen propiedades herbicidas
EP2103615A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
JP2011515422A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 昆虫およびアカハダニと戦うための土地上への灌水、小滴施用または浸漬施用によるテトロン酸誘導体の使用
EP2113172A1 (de) * 2008-04-28 2009-11-04 Bayer CropScience AG Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials transgener Pflanzen
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
GB0812310D0 (en) 2008-07-03 2008-08-13 Syngenta Ltd Novel herbicides
US8367873B2 (en) * 2008-10-10 2013-02-05 Bayer Cropscience Ag Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
GB0822834D0 (en) 2008-12-15 2009-01-21 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0900641D0 (en) 2009-01-15 2009-02-25 Syngenta Ltd Novel herbicides
KR20110110810A (ko) * 2009-01-19 2011-10-07 바이엘 크롭사이언스 아게 4-페닐-피란-3,5-디온, 4-페닐-티오피란-3,5-디온 및 사이클로헥산트리온, 및 살충제, 살비제 및/또는 살진균제로서의 이들의 용도
GB0901086D0 (en) 2009-01-22 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
AR075126A1 (es) * 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
GB0901835D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0901834D0 (en) 2009-02-04 2009-03-11 Syngenta Ltd Novel herbicides
ES2632567T3 (es) 2009-03-11 2017-09-14 Bayer Intellectual Property Gmbh Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo
WO2010127797A2 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Bayer Cropscience Ag Cyclopentanedione compounds and their use as insecticides, acaricides and/or fungicides
ES2525014T3 (es) 2009-05-19 2014-12-17 Bayer Cropscience Ag Derivados de ácido tetrónico espiroheterocíclicos herbicidas
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
BR112012020082A2 (pt) 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
EP2534133B1 (de) 2010-02-10 2018-09-05 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Biphenylsubstituierte cyclische ketoenole
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
WO2011131623A1 (de) 2010-04-20 2011-10-27 Bayer Cropscience Ag Insektizide und/oder herbizide zusammensetzung mit verbesserter wirkung auf basis von spiroheterocyclisch-substituierten tetramsäure-derivaten
EP2719680A1 (de) 2010-11-02 2014-04-16 Bayer Intellectual Property GmbH Phenylsubstituierte Bicyclooktan-1,3-dion-Derivate
US8946453B2 (en) * 2011-01-05 2015-02-03 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
EP3372580B1 (de) 2011-01-25 2020-07-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-h-pyrrolidin-2,4-dion-derivaten
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
WO2012110518A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
CA2828639C (en) 2011-03-01 2019-02-12 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxypyrrolin-4-ones
WO2012123287A1 (de) 2011-03-11 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Cis-alkoxysubstituierte spirocyclische 1-h-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
JP5977348B2 (ja) * 2011-07-12 2016-08-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
WO2013110612A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted ketoenols for controlling fish parasites
US20140275564A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of certain triaryl rhamnose carbamates
US20160304466A1 (en) * 2013-12-04 2016-10-20 The Scripps Research Institute Novel compounds as jnk kinase inhibitors
BR112018014326B1 (pt) 2016-01-15 2021-11-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Processo para preparaqao de 2-aril-etanois substituidos
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2019197618A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
CN111970926A (zh) 2018-04-13 2020-11-20 拜耳作物科学股份公司 特特拉姆酸衍生物通过灌溉施用或滴浇施用防治害虫的用途
GB201910166D0 (en) * 2019-07-16 2019-08-28 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644409A (en) * 1967-04-06 1972-02-22 Bracco Ind Chimica Spa Radiopaque compounds and methods of preparing the same
WO1999043649A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO1999048869A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO1999055673A1 (de) * 1998-04-27 1999-11-04 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO2001009092A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Biphenylsubstituierte cyclische ketoenole als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2003013249A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive herbizide auf basis von substituierten, cyclischen ketoenolen und safenern

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126691A (en) * 1968-03-27 1978-11-21 Ciba-Geigy Corporation Tertiary aminoacids
US3542809A (en) 1968-10-23 1970-11-24 Pfizer Synthesis of arylchlorocarbonyl ketenes
US4971618A (en) 1971-04-16 1990-11-20 Ici Americas Inc. Herbicide compositions
US4137070A (en) 1971-04-16 1979-01-30 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4708735A (en) 1971-04-16 1987-11-24 Stauffer Chemical Co. Herbicide compositions
CA1174865A (en) 1971-04-16 1984-09-25 Ferenc M. Pallos Thiolcarbamate herbicides containing nitrogen containing antidote
US4415352A (en) 1971-04-16 1983-11-15 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4415353A (en) 1971-04-16 1983-11-15 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4021224A (en) 1971-12-09 1977-05-03 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4269618A (en) 1971-12-09 1981-05-26 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
CA1014563A (en) 1972-10-13 1977-07-26 Stauffer Chemical Company Substituted oxazolidines and thiazolidines
US4243811A (en) 1972-10-13 1981-01-06 Stauffer Chemical Company 2,2,4-Trimethyl-4-hydroxymethyl-3-dichloroacetyl oxazolidine
US4186130A (en) 1973-05-02 1980-01-29 Stauffer Chemical Company N-(haloalkanoyl) oxazolidines
US4104043A (en) 1972-12-12 1978-08-01 Union Carbide Corporation Esters of 3-hydroxyindone compounds as herbicides and miticides
US4257858A (en) 1977-03-28 1981-03-24 Union Carbide Corporation Photochemical method for producing biocidal 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compounds
US4256658A (en) 1977-03-28 1981-03-17 Union Carbide Corporation Method of preparing 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compounds
US4256657A (en) 1977-03-28 1981-03-17 Union Carbide Corporation Method of preparing 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compounds
US4256659A (en) 1977-03-28 1981-03-17 Union Carbide Corporation Method of preparing 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compounds
US4659372A (en) 1977-03-28 1987-04-21 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1,3-cyclohexanedione enol ester compounds
US4422870A (en) 1977-03-28 1983-12-27 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1, 3-cyclohexanedione enol ester compounds
US4209423A (en) 1977-05-23 1980-06-24 Imperial Chemical Industries Limited Production of acid anhydrides and catalysts therefor
US4175135A (en) 1978-07-18 1979-11-20 Union Carbide Corporation Method of controlling acarina ectoparasites on warmblooded animals by orally administering to the animal an ectoparasitically effective amount of a 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compound, and alkali metal salts, ammonium salts and enol esters thereof
US4436666A (en) 1978-09-22 1984-03-13 Union Carbide Corporation Biocidal enol derivatives of 2-aryl-1,3-cycloalkanedione compounds
US4283348A (en) 1978-09-22 1981-08-11 Union Carbide Corporation Method of preparing 2-aryl-3-cyclopentanedione compounds
US4526723A (en) 1978-09-27 1985-07-02 Union Carbide Corporation Biocidal enol esters of non-ortho substituted 2-aryl-1-3-cycloalkanedione compounds
US4338122A (en) 1979-09-26 1982-07-06 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1,3-cyclopentanedione compounds and alkali metal and ammonium salts thereof
US4303669A (en) 1980-03-25 1981-12-01 Union Carbide Corporation Hybrid 1,3-dione-carbamate compounds
US4409153A (en) 1980-03-28 1983-10-11 Union Carbide Corporation O-(2-Aryl-3-oxo-1-cyclohexenyl) phosphates
US4351666A (en) 1980-06-27 1982-09-28 Union Carbide Corporation Enol derivatives of 2-aryl-1,3-cyclohexanedione compound as sugar enhancer for plants
US4551547A (en) 1980-11-10 1985-11-05 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1, 3-cyclopentanedione enol ester compounds
US4613617A (en) 1981-06-26 1986-09-23 Union Carbide Corporation Synergistic insecticidal compositions containing dione esters
MA19709A1 (fr) 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
DE3382743D1 (de) 1982-05-07 1994-05-11 Ciba Geigy Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen.
US4632698A (en) 1983-09-02 1986-12-30 Union Carbide Corporation Biocidal 2-aryl-1,3-cyclopentanedione enol ester compounds
DE3525205A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschuetzende mittel auf basis von 1,2,4-triazolderivaten sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
DE3680212D1 (de) 1985-02-14 1991-08-22 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
US4925868A (en) 1986-08-29 1990-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 4-Hydroxy-3-pyrrolin-2-ones and treatment of circulatory disorders therewith
DE3633840A1 (de) 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
DE3808896A1 (de) 1988-03-17 1989-09-28 Hoechst Ag Pflanzenschuetzende mittel auf basis von pyrazolcarbonsaeurederivaten
DE3817192A1 (de) 1988-05-20 1989-11-30 Hoechst Ag 1,2,4-triazolderivate enthaltende pflanzenschuetzende mittel sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
US4985063A (en) 1988-08-20 1991-01-15 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
DE3913682A1 (de) 1989-04-26 1990-10-31 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dione
US5142065A (en) 1988-08-20 1992-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
US5186737A (en) 1989-01-07 1993-02-16 Bayer Aktiengesellschaft Pesticidal 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
ES2063108T3 (es) 1989-01-07 1995-01-01 Bayer Ag Derivados de 3-aril-pirrolidin-2,4-diona.
DE3929087A1 (de) 1989-09-01 1991-03-07 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4014420A1 (de) 1989-09-23 1991-04-04 Bayer Ag 5h-furan-2-on-derivate
US5207817A (en) 1989-09-23 1993-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal 5H-furan-2-one derivatives
DE3939010A1 (de) 1989-11-25 1991-05-29 Hoechst Ag Isoxazoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschuetzende mittel
DE3939503A1 (de) 1989-11-30 1991-06-06 Hoechst Ag Neue pyrazoline zum schutz von kulturpflanzen gegenueber herbiziden
US5700758A (en) 1989-11-30 1997-12-23 Hoechst Aktiengesellschaft Pyrazolines for protecting crop plants against herbicides
DE4032090A1 (de) 1990-02-13 1991-08-14 Bayer Ag Polycyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4004496A1 (de) 1990-02-14 1991-08-22 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4107394A1 (de) 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE59108636D1 (de) 1990-12-21 1997-04-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
AU672578B2 (en) 1991-03-19 1996-10-10 Novartis Ag Novel herbicidally, acaricidally and insecticidally active compounds
US5358924A (en) 1991-03-21 1994-10-25 Bayer Aktiengesellschaft 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrozoline derivatives, compositions and use
DE4109208A1 (de) 1991-03-21 1992-09-24 Bayer Ag 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazolin-derivate
DE4121365A1 (de) 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4216814A1 (de) 1991-07-16 1993-01-21 Bayer Ag 3-aryl-4-hydroxy-(delta)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)-dihydrofuranon- und 3-aryl-4-hydroxy-(delta)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)-dihydrothiophenon-derivate
GB9210393D0 (en) 1992-05-15 1992-07-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1994001997A1 (en) 1992-07-28 1994-02-03 Kverneland Underhaug As Bale wrapper apparatus
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
DE4308451A1 (de) 1992-09-10 1994-04-14 Bayer Ag 3-Aryl-pyron-Derivate
AU666040B2 (en) 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4243818A1 (de) 1992-12-23 1994-06-30 Bayer Ag 5-Aryl-1,3-thiazin-Derivate
DE4306257A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Substituierte 1-H-3-Phenyl-5-cycloalkylpyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4306259A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5407897A (en) 1993-03-03 1995-04-18 American Cyanamid Company Method for safening herbicides in crops using substituted benzopyran and tetrahydronaphthalene compounds
AU6845094A (en) 1993-06-07 1995-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Iodopropargyl carbamates and their use as biocides in the protection of plants and materials
WO1995001358A1 (de) 1993-07-02 1995-01-12 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte spiroheterocyclische 1h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
DE4331448A1 (de) 1993-09-16 1995-03-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Isoxazoline, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
AU7159994A (en) 1993-09-17 1995-03-30 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-4-hydroxy-delta3-dihydrofuranone derivatives
DE4425617A1 (de) 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4410420A1 (de) 1994-03-25 1995-09-28 Bayer Ag 3-Aryl-4-hydroxy- DELTA·3·-dihydrothiophenon-Derivate
US5830826A (en) 1994-04-05 1998-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Alkoxy-alkyl-substituted 1H-3-aryl-pyrrolidine-2, 4-diones used as herbicicides and pesticides
WO1996001798A1 (de) 1994-07-07 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft 2-arylcyclopentan-1,3-dion-derivate
DE4425650A1 (de) 1994-07-20 1996-01-25 Bayer Ag Substituierte Triazolylmethylphenylnaphthyridone
AU2928195A (en) 1994-07-21 1996-02-22 Bayer Aktiengesellschaft 2-(2,4,6-trimethyl phenyl)cyclopentane-1,3-dione derivatives
AU3653695A (en) 1994-10-17 1996-05-06 Novartis Ag Herbicidal compositions
EP0799228B1 (de) 1994-12-23 2003-03-19 Bayer CropScience AG 3-aryl-tetronsäure-derivate, deren herstellung und deren verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
MX9705247A (es) 1995-01-13 1997-10-31 Novartis Ag Derivados de 4-aril- y 4-heteroaril-5-oxo-pirazolina que tienen propiedades plaguicidas.
WO1996025395A1 (de) 1995-02-13 1996-08-22 Bayer Aktiengesellschaft 2-phenylsubstituierte heterocyclische 1,3-ketoenole als herbizide und pestizide
MX9708597A (es) 1995-05-09 1998-02-28 Bayer Ag Cetoenoles alquil-dihalogenofenil substituidos como pesticidas y herbicidas.
GB9510459D0 (en) 1995-05-24 1995-07-19 Zeneca Ltd Bicyclic amines
ES2180786T3 (es) 1995-06-28 2003-02-16 Bayer Ag Fenilcetoenoles 2,4,5-trisubstituidos para el empleo como pesticidas y herbicidas.
US5994274A (en) 1995-06-30 1999-11-30 Bayer Aktiengesellschaft Dialkyl phenyl halide-substituted keto-enols for use as herbicides and pesticides
US6515184B1 (en) 1995-10-13 2003-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Cyclopentane-1,3-dione derivatives, herbicidal and pesticidal compositions containing them, methods of using them to combat pests and weeds and process for the preparation thereof
DE19538218A1 (de) 1995-10-13 1997-04-17 Bayer Ag Cyclopentan-1,3-dion-Derivate
DE19540080A1 (de) 1995-10-27 1997-04-30 Bayer Ag 3-Aryl-5-halogen-pyron-Derivate
DE19544457A1 (de) 1995-11-29 1997-06-05 Bayer Ag Oxymethoxy-3-aryl-pyron-Derivate
CN1631879A (zh) 1996-04-02 2005-06-29 拜尔公司 取代的苯基酮烯醇杀虫剂及除草剂
WO1997043275A2 (de) 1996-05-10 1997-11-20 Bayer Aktiengesellschaft Neue substituierte pyridylketoenole
DE19621522A1 (de) 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
DK1277751T3 (da) 1996-08-05 2007-02-26 Bayer Cropscience Ag 2- og 2,5-substituerede phenylketoenoler
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
GB9624611D0 (en) 1996-11-26 1997-01-15 Zeneca Ltd Bicyclic amine compounds
CZ184199A3 (cs) 1996-11-26 1999-08-11 Zeneca Limited Deriváty 8-azabicyklo[3,2,1]oktanu, 8-azabicyklo[3,2,1]okt-6-enu, 9-azabicyklo[3,3,1]nonanu, 9-aza-3-oxabicyklo[3,3,1]nonanu a 9-aza-3-thiabicyklo[3,3,1]nonanu, způsob jejich přípravy a insekticidní, akaricidní nebo nematocidní prostředky, které je obsahují
DE19651686A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
US6391912B1 (en) 1996-12-12 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenylketoenols
DE19708607A1 (de) 1997-03-03 1998-09-10 Bayer Ag 2-Arylcyclopentan-1,3-dione
US5960443A (en) 1997-07-25 1999-09-28 Young; David E. Quantitative visual system for comparing parameters which characterize multiple complex entities
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19742951A1 (de) 1997-09-29 1999-04-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Acylsulfamoylbenzoesäureamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19749720A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
CZ301369B6 (cs) 1998-03-13 2010-02-03 Syngenta Participations Ag Herbicidne aktivní deriváty 3-hydroxy-4-aryl-5-oxopyrazolinu
DE19827855A1 (de) 1998-06-23 1999-12-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
JP2000053670A (ja) 1998-08-10 2000-02-22 Ube Ind Ltd アルコキシメチルフラノン誘導体及び有害生物防除剤
ES2233451T3 (es) 1999-09-07 2005-06-16 Syngenta Participations Ag Nuevos herbicidas.
AU7514600A (en) * 1999-09-07 2001-04-10 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
DE50005448D1 (de) 1999-09-07 2004-04-01 Syngenta Participations Ag Herbizides mittel
PL199182B1 (pl) 1999-09-07 2008-08-29 Syngenta Participations Ag Kompozycja selektywna herbicydowo oraz sposób selektywnego zwalczania chwastów i traw w uprawach roślin użytkowych
EP1209972B1 (en) 1999-09-07 2003-05-28 Syngenta Participations AG Herbicidal composition
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
CA2445159C (en) 2001-04-24 2012-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds
DE60230643D1 (de) 2001-09-24 2009-02-12 Evotec Ag Invertebraten tiermodell mit alzheimer-ähnlicher pathologie zum screenen und testen von molekülen
RU2004125878A (ru) 2002-01-22 2005-05-27 Зингента Партисипейшнс Аг (Ch) Фенилзамещенные гетероциклические соединения, пригодные для применения в качестве гербицидов
DE10231333A1 (de) 2002-07-11 2004-01-22 Bayer Cropscience Ag Cis-Alkoxysubstituierte spirocyclische 1-H-Pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE10239479A1 (de) 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644409A (en) * 1967-04-06 1972-02-22 Bracco Ind Chimica Spa Radiopaque compounds and methods of preparing the same
WO1999043649A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO1999048869A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO1999055673A1 (de) * 1998-04-27 1999-11-04 Bayer Aktiengesellschaft Arylphenylsubstituierte cyclische ketoenole
WO2001009092A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Biphenylsubstituierte cyclische ketoenole als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2003013249A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive herbizide auf basis von substituierten, cyclischen ketoenolen und safenern

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5006007329, WILLIAMS P D, BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 19990503, V9 N9, P1311−1316, GB *
JPN5006007330, NANNINI G, ARZNEIMITTEL FORSCHUNG. DRUG RESEARCH, 1973, V23 N8, P1090−1100, DE *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523570A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換ベンゼン殺菌・殺カビ剤
JP2012515190A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 シンジェンタ リミテッド シクロペンタジオン由来の除草剤
JP2012515178A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 二環式1,3−ジオンならびに殺虫剤、殺ダニ剤および/または殺真菌剤としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US7776791B2 (en) 2010-08-17
AR044667A1 (es) 2005-09-21
CN102190621A (zh) 2011-09-21
DE502004011703D1 (en) 2010-11-11
KR20060015740A (ko) 2006-02-20
AU2004247370A1 (en) 2004-12-23
ZA200510008B (en) 2007-03-28
CO5700823A2 (es) 2006-11-30
ES2351601T3 (es) 2011-02-08
CN1832938A (zh) 2006-09-13
EP1638957B1 (de) 2010-09-29
WO2004111042A1 (de) 2004-12-23
ATE482949T1 (de) 2010-10-15
BRPI0411339A (pt) 2006-07-11
PL1638957T3 (pl) 2011-03-31
MXPA05013259A (es) 2006-03-09
AU2004247370B2 (en) 2011-02-10
JP4937739B2 (ja) 2012-05-23
CN1832938B (zh) 2011-05-25
DE10326386A1 (de) 2004-12-30
UA86942C2 (ru) 2009-06-10
US20100267964A1 (en) 2010-10-21
EP1638957A1 (de) 2006-03-29
CA2528888A1 (en) 2004-12-23
US20060166829A1 (en) 2006-07-27
KR101106124B1 (ko) 2012-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937739B2 (ja) N−ヘテロシクリルフェニル置換環状ケトエノール類
JP5201833B2 (ja) 2,4,6−フェニル置換された環状ケトエノール
RU2384570C2 (ru) 2, 4, 6-фенилзамещенные циклические кетоенолы
US8987500B2 (en) 4-biphenyl-substituted pyrazolidin-3,5-dione derivatives
JP5053841B2 (ja) 3’−アルコキシスピロ環テトラミン酸及びテトロン酸
MXPA06015186A (en) 3'-alkoxy spirocyclic tetramic and tetronic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees