JP2006524213A - エポキシドのカルボニル化法 - Google Patents

エポキシドのカルボニル化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524213A
JP2006524213A JP2006505532A JP2006505532A JP2006524213A JP 2006524213 A JP2006524213 A JP 2006524213A JP 2006505532 A JP2006505532 A JP 2006505532A JP 2006505532 A JP2006505532 A JP 2006505532A JP 2006524213 A JP2006524213 A JP 2006524213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
carbonylation
catalyst system
group
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505532A
Other languages
English (en)
Inventor
エイト・ドレント
レネー・エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2006524213A publication Critical patent/JP2006524213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/10Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having one or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/12Beta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、第一及び第二の2種の成分を含む触媒系の存在下でエポキシドと一酸化炭素との反応によるエポキシドのカルボニル化法において、第一成分がコバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた1種以上の金属の供給源であり、第二成分がテトラピロール化合物と、周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群に属する1種以上の金属との配位錯体である該方法に関する。また本発明は該触媒系の製造法、及びエポキシドのカルボニル化へのこのような触媒系の使用法にも関する。

Description

本発明は、エポキシドのカルボニル化法、該方法に好適な触媒系、及び該触媒系の製造方法に関する。
発明の背景
一般にカルボニル化は、有機化合物にカルボニル又はカルボニル基を挿入することと理解されている。例えば周期系(CRC Handbook of Chemistry and Physics,第72版,1991年1〜11頁に定義した)の第VIII族から選ばれた金属を含む触媒の存在下でのエポキシド化合物と一酸化炭素との反応は、このようなカルボニル化反応である。本発明との関係ではエポキシドのカルボニル化は、カルボニルが2−オキセタノン(β−ラクトン)構造の形成下でオキシラン部分に挿入することを表わす。エポキシドのカルボニル化法は文献に十分、記載されている。例えばEP−A−0,577,206には、コバルト供給源及びヒドロキシ置換ピリジンを含む触媒系の存在下でβ−ラクトン又はこれらラクトンのβ−ヒドロキシカルボン酸誘導体を得るためのエポキシドのカルボニル化法が記載されている。この方法は、エチレンオキシドにより円滑に進行するが、プロピレンオキシドのような置換オキシドでは満足な結果は得られない。この方法でプロピレンオキシドのカルボニル化による別の問題は、J.Am.Chem.Soc.124,2002,5646−5647に記載されるように、所望のβ−ブチロラクトンに代って部分的又は完全にポリエステル生成物を生成する恐れがあることである。異種の置換基を有するエポキシド基質のカルボニル化を改良した触媒系として、数種のカチオン性ルイス酸配位錯体及びコバルト供給源を含む触媒がJ.Am.Chem.Soc.124,2002,1174−1175に記載されている。この文献に記載の金属錯体及び触媒系は、各種のエポキシド基質を対応するモノマー性β−ラクトン生成物に転化できるが、通常、収率及び選択率は低い。したがって、高い触媒活性を有する触媒系を得ることが望ましい。更に、モノマー性生成物のみ又はモノマー性生成物を主として生成する触媒系及び方法を得ることが望ましい。
EP−A−0,577,206 J.Am.Chem.Soc.124,2002,5646−5647 J.Am.Chem.Soc.124,2002,1174−1175 Edgell及びLyfordによるInorganic Chemistry第9巻、第8号、1970年、1932〜1933頁 J.Am.Chem.Soc.1983,105,1304−1309
エポキシドのカルボニル化に極めて効果的で、しかも望ましくない副生物や重合生成物を相当量形成することなく、対応するβ−ラクトンへの回転率(turnover)(生成物モル/使用した触媒モルとして定義する)がかなり高いという利点を与える新規な触媒系が今回、見い出された。
発明の概要
したがって本発明は、第一及び第二の2種の成分を含む触媒系の存在下でエポキシドと一酸化炭素との反応によるエポキシドのカルボニル化法において、第一成分がコバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた1種以上の金属の供給源であり、第二成分がテトラピロール化合物と、周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群に属する1種以上の金属との配位錯体である該方法に関する。
発明の詳細な説明
本発明による触媒系の第一成分は、コバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた1種以上の金属の供給源である。これらの金属は、この反応において活性であることが見い出された。金属の選択は、エポキシド基質及び所望生成物のような状況による。第一成分用の好ましい金属は、証明済みの高い触媒活性及び好適な出発材料の入手容易性からコバルトである。特に好ましいものは、製造の容易性及び安全性から金属テトラカルボニル塩である。したがって、本発明は、第一成分が金属カルボニルであるエポキシドのカルボニル化法に関する。触媒系の好ましい第一成分は、例えばEdgell及びLyfordによるInorganic Chemistry第9巻、第8号、1970年、1932〜1933頁に記載されるようなコバルトテトラカルボニルである。
本発明による触媒系の第二成分は、周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群から選ばれた1種以上の金属と、テトラピロール化合物との配位錯体である。いかなる特定の理論に束縛されたくないが、正荷電の金属/テトラピロール配位子配位錯体は、エポキシドを配位することにより、ルイス酸として作用し、こうして活性化したエポキシド結合への一酸化炭素の挿入を促進するものと考えられる。エポキシドのカルボニル化中の金属原子の酸化状態は、反応過程中の変化とほぼ同様に変化してよい。これらの金属は、酸化状態+IIIで、四座ジイオン性配位子として作用するテトラピロール化合物との安定な正荷電配位錯体を形成する。したがって、金属は好ましくは+IIIの酸化状態で存在し、これによりテトラピロール配位子に対する結合部位として作用できる2つの自由原子価を与え、一方、第三の自由原子価は正電荷として作用し、これにより金属配位錯体はアニオン性コバルトカルボニル錯体に対する対イオンとして作用する。好ましい金属はアルミニウム、インジウム、ガリウム、スカンジウム、イッテルビウム、ランタン、セリウム及びサマリウムである。このうち、市場での入手性及びアルミニウム(III)錯体の高い安定性から、アルミニウムが最も好ましい。したがって、本発明は、好ましくは第二成分中の金属の少なくとも一部がアルミニウムである方法に関する。
第二成分中のテトラピロール化合物は、金属原子と共にジアニオン性四座配位子として作用できる4つの環を持った分子からなる或る種(class)の化合物の所属員である。ピロール環の普通の配列は、大環式又は線状であってよい。普通はポルフィリンと呼ばれるテトラピロール大環式環が好ましい。これらのポルフィリンは、大環式構造を形成するため、4つのメチン基によりα位を通って統一された4つのピロール核からなる基本骨格を有する。本発明方法で使用するのに好適なポルフィリン配位子は、メチル、エチル、n−及びイソプロピル、及びブチルのようなアルキル置換基、任意に置換したフェニル置換基のようなアリール置換基、及びピロール環の窒素原子以外の位置にヘテロ原子を有する置換基を1種以上持っていてよい。水素原子以外のこれら1種以上の置換基は、ポルフィリン核の2、3、5、7、8、10、12、13、15、17、18及び20位(推薦1978,Pure Appl.Chem.51,2251−2304,1979でのIUPACによる定義)に存在してよい。したがって、本発明は好ましくは、テトラピロール化合物がポルフィリン化合物である方法に関する。更に好ましいポルフィリンとしては、(5,10,15,20−テトラフェニル)ポルフィリン、テトラキス−(4−メトキシフェニル)−ポルフィリン、テトラキス−(2−メトキシフェニル)−ポルフィリン、テトラキス−(2−クロロフェニル)−ポルフィリン、テトラキス−(2−ヒドロキシフェニル)−ポルフィリン及びテトラキス−(2,4−ジメトキシフェニル)−ポルフィリンのようなテトラアリールポルフィリンが挙げられる。他の好適なテトラピロール配位子は、ジ−ベンゾポルフィリン及びテトラ−ベンゾポルフィリン及びシクロペンタポルフィリン、並びに天然産のポルフィリン族の所属員である。市場での入手性及び証明済みの有効性から(5,10,15,20−テトラフェニル)ポルフィリンが最も好ましい。
本方法のエポキシド反応剤のオキシラン環は、例えばプロピレンオキシド又はスチレンオキシドの場合のように、アルキル基やアリール基で置換されていてよい。またエポキシド反応剤は、例えばエピクロロヒドリンの場合のように、他の官能基を持っていてもよいし、或いはエポキシ化シクロヘキセンのような飽和環式構造の一部であってもよい。しかし、迅速かつ選択的な反応の点から、任意に置換した1,2−エポキシアルカンが更に好適である。代表的な1,2−エポキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、1,2−エポキシヘキサン及び1,2−エポキシオクタンが挙げられるが、このうちエチレンオキシド及びプロピレンオキシドが最も好適である。
本発明は、この触媒系の製造方法にも関する。好適な方法としては、現場での又はエポキシ化プロセス前の段階的製造法、及び現場でのセルフアッセンブリー法がある。好ましい触媒系の製造方法は、触媒の段階的製造法である。したがって、本発明は、好ましくは(a)周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の供給源をテトラピロール化合物と反応させる工程、及び(b)工程(a)の生成物を、コバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の供給源と反応させて触媒錯体を得る工程を含む、エポキシドのカルボニル化に好適なコバルト含有触媒系の製造方法に関する。
触媒製造法の工程(a)は、金属配位子配位錯体の合成である。この合成は、例えばAida及びInoue,J.Am.Chem.Soc.1983,105,1304−1309に記載の方法を用いて、好適な金属供給源を、選択されたテトラピロール配位子と接触させることにより達成できる。形成された金属配位子錯体は、更に直接、転化してもよいし、或いはこの段階で単離してもよい。いかなる特定の理論に束縛されたくないが、この金属配位錯体では、金属イオンは、四座ジアニオン性配位子としての、1つ以上の追加の軸方向配位子を有するテトラピロールに配位する。好ましくは証明済みの高い反応性から、工程(a)の金属供給源はアルミニウムを含む。更に好ましくは、テトラピロール化合物はポルフィリン化合物である。したがって、本発明は好ましくは工程(a)での金属がアルミニウムである触媒系の製造方法に関し、またテトラピロール化合物がポルフィリン化合物である系に関する。
工程(b)では、工程(a)の金属配位子配位錯体は、コバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた金属の供給源と反応させる。この金属供給源は、工程(b)中、好適なアニオン性金属カルボニル種に転化可能ないずれの形態でも工程(b)に導入してよい。金属供給源は好ましくはコバルトを含み、更に好ましくは工程(a)の前に製造したアルカリ金属テトラカルボニルコバルト塩として導入する。したがって、本発明は工程(b)の金属供給源がコバルトテトラカルボニルナトリウム塩である触媒系の製造方法に関する。
工程(a)、(b)でそれぞれ触媒系を製造する条件は臨界的ではない。温度及び圧力は、−70〜+150℃の範囲、更に好ましくは0〜90℃は範囲、最も好ましくは15〜40℃の範囲で変化してよい。この時点では、触媒系は任意に単離してよい。また触媒成分を、任意に一酸化炭素圧下で、同時に寄せ集めるセルフアッセンブリー法も本発明の範囲内である。好適な条件の選択は、有機金属錯体の分野の当業者にとって十分、能力の範囲内にある。
第二成分(即ち、金属配位錯体)と第一触媒成分とのモル比は、比較的広範囲内で変化できる。好適にはこのモル比は、4:1〜1:4、好ましくは3:1〜1:3、更に好ましくは2:1〜1:2で変化する。
本発明の触媒系は、新規なバイメタル触媒系を含むものと考えられる。
したがって、本発明は好ましくは前記方法で得られる触媒系及びエポキシドのカルボニル化へのこのような触媒系の使用法にも関する。
本方法は更に、手際よく行える、即ち、基質が反応条件下で液体であれば、添加溶剤の不存在下で行えるという利点がある。これにより、仕上げ(work−up)や精製法が容易になる。しかし、特に反応の開始相中、又は反応容器で触媒系を現場で製造中は、いずれの好適な溶剤も使用してよい。
好適な溶剤はカルボニル化反応に不活性である。これは反応過程中、消費されないことを意味する。本発明方法に好適な溶剤は、反応過程中、原料を可溶化する。このような溶剤としては、テトラヒドロフラン(thf)及びアルキル置換フランのようなジオールの環式又は線状エーテル、或いは高い溶解力の点からジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)が挙げられる。しかし、反応は添加溶剤の不存在下で一層円滑かつ迅速に進行可能であることが判った。したがって、本発明は更に好ましくは、液体生成物中で、かつ添加溶剤の不存在下で行われる。
本発明の他の実施態様では反応は、活性水素原子を有する溶剤、例えばアルコールの存在下で行われる。この種の溶剤はカルボニル化反応を妨害しないが、カルボニル化の反応条件下では溶剤は、初期に形成されたβ−ラクトン生成物と更に反応して、α,β−不飽和化合物のようなβ−ヒドロキシ化合物エステル及び/又はその誘導体を生成する可能性がある。
原料中のエポキシドと触媒錯体との最適比は、使用した特定の錯体に一部依存する。エポキシドと第一金属とのモル比は、好ましくは10〜10の範囲、更に好ましくは210〜10の範囲であってよい。
カルボニル化は、高めの温度条件下で行うのが都合よい。反応は低温でも進行するが、良好な結果は室温より高い温度で得られる。したがって、反応温度は、好ましくは30〜150℃、更に好ましくは50〜125℃、最も好ましくは60〜110℃の範囲でよい。低温では、反応は著しく遅れる可能性があるが、高温では、高分子材料のような第二の誘導体の生成を誘引する可能性がある。
更に本発明は高めの圧力を必要とする。この圧力は、一酸化炭素、及び/又は一酸化炭素及び好適には例えば窒素又は水素のようなガスを含むガス混合物による加圧で得ることが好ましい。存在すれば混合物中の一酸化炭素と他のガスとのモル比は、好ましくは0.1〜10、更に好ましくは1〜10の範囲内である。
通常の全圧は、15010N/m(150バール)未満で、それ以上の高圧は複雑で高価格の装置を意味する。したがって、この方法は、3010〜15010N/mの範囲、更に好ましくは4010〜12010N/mの範囲、また更に好ましくは5010〜10010N/mの範囲、最も好ましくは6010〜9010N/mの範囲である。
カルボニル化の温度及び圧力は臨界的ではなく、したがって、広範な限界内で変化してよいが、反応を比較的穏和な条件で行えるのが本発明の有利な特徴である。
本発明方法を以下の実施例を参照して更に説明する。
例1
磁気撹拌機、加熱ユニット及び入口を備えた250mlハステロイC反応器(ハステロイCはHaynes International Inc.の登録商標)にジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)50ml及び触媒前駆体〔Na[Co(CO))]97mg(0.5モル)、(5,10,15,20−テトラフェニル)ポルフィリンアルミニウムクロリド337mg(0.5モル)〕を装填した後、窒素でパージし、最後に一酸化炭素(CO)で1010N/mの圧力に加圧した。次いで反応器にエチレンオキシド(EO)15ml(307モル)をポンプ送りした。更に反応器内の圧力をCOで5010N/mに上げた後、更に水素で7010N/mの最終圧に上げた。次いで反応器を70℃に加熱し、この温度で激しく撹拌しながら、10時間保持した。反応終了時、ガス消費量を測定したところ、2010N/mであった。
エチレンオキシドのβ−プロピオラクトンへの転化率及び回転率数(TON)をGC分析により測定した。EOの転化率は、転化したEOのモル量を、供給したEOのモル量で割り、100倍した値で、(モル)%で表わす。ラクトンの生成量は、残存EOと、得られたラクトンとの比から算出した。エチレンオキシドのβ−プロピオラクトンへの回転率数(TON)は、〔得られたラクトン(モル)〕/〔使用した触媒(モル)〕と定義する。反応は転化率63%では回転率数(TON)389で進行した。
例2
基質としてプロピレンオキシドを用いた他は例1を繰り返した。エチレンオキシドのβ−プロピオラクトンへのTON及び転化率をGC分析及びH−NMR分析により測定したところ、転化率49%では358であった。
比較例1
J.Am.Chem.Soc.124,2002,5646−5647に記載されるコバルト含有アルミニウム−salen触媒系及び基質としてエチレンオキシドを使用した他は、例1を繰り返した。GC分析で測定して得られたTONは転化率32%では98であった。
比較例2
基質としてプロピレンオキシドを用いた他は、比較例1を繰り返した。TONをGC分析及びH−NMR分析により測定したところ、転化率49%では123であった。
本発明の新規な触媒系は、比較の触媒系に比べて非常に高い転化率を達成したが、この高い転化率から、本発明によるエポキシドのカルボニル化法が従来法に対し大幅に改良されたことが判る。

Claims (12)

  1. 第一及び第二の2種の成分を含む触媒系の存在下でエポキシドと一酸化炭素との反応によるエポキシドのカルボニル化法において、第一成分がコバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた1種以上の金属の供給源であり、第二成分がテトラピロール化合物と、周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群に属する1種以上の金属との配位錯体である該方法。
  2. 前記第一成分の金属がコバルトである請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一成分が金属テトラカルボニルである請求項2に記載の方法。
  4. 前記第二成分の金属がアルミニウムである請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記テトラピロール化合物がポルフィリン化合物である請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記エポキシドが、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドよりなる群から選ばれる請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記カルボニル化が、活性水素原子を有する溶剤の存在下に行われる請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. (a)周期系第IIIA及びIIIB族、ランタニド及びアクチニドよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の供給源をテトラピロール化合物と反応させる工程、及び
    (b)工程(a)の生成物を、コバルト、ルテニウム及びロジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の供給源と反応させる工程、
    を含む、エポキシドのカルボニル化に好適な触媒系の製造方法。
  9. 工程(a)の金属がアルミニウムであり、かつ前記テトラピロール化合物がポルフィリン化合物である請求項8に記載の方法。
  10. 工程(b)の金属供給源がコバルトテトラカルボニルナトリウム塩である請求項8又は9に記載の方法。
  11. 請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法で得られる触媒系。
  12. 請求項11に記載の触媒系をエポキシドのカルボニル化に使用する方法。

JP2006505532A 2003-04-09 2004-04-07 エポキシドのカルボニル化法 Pending JP2006524213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03252260 2003-04-09
PCT/EP2004/050477 WO2004089923A1 (en) 2003-04-09 2004-04-07 Carbonylation of epoxides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524213A true JP2006524213A (ja) 2006-10-26

Family

ID=33155253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505532A Pending JP2006524213A (ja) 2003-04-09 2004-04-07 エポキシドのカルボニル化法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050014977A1 (ja)
EP (1) EP1615901A1 (ja)
JP (1) JP2006524213A (ja)
KR (1) KR20050121247A (ja)
CN (1) CN1771238A (ja)
WO (1) WO2004089923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527456A (ja) * 2011-05-13 2014-10-16 ノボマー, インコーポレイテッド 触媒的カルボニル化用触媒および方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102421821B (zh) 2009-04-08 2014-12-10 诺沃梅尔公司 β-内酯的制造方法
WO2011123558A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Novomer, Inc. Synthesis of metal complexes
MY163064A (en) 2010-08-28 2017-08-15 Novomer Inc Succinic anhydride from ethylene oxide
HUE039449T2 (hu) * 2011-10-26 2018-12-28 Novomer Inc Eljárás akrilátok elõállítására epoxidokból
US9080119B2 (en) 2011-11-10 2015-07-14 Pioneer Energy Synthesis of high caloric fuels and chemicals including pentanol from coal, natural gas, and biomass
US9040757B2 (en) 2013-03-08 2015-05-26 Pioneer Energy Synthesis of high caloric fuels and chemicals
CN104245653B (zh) 2011-11-10 2017-08-25 先趋能量公司 高热燃料和化学品的合成
CN104245659B (zh) 2012-02-13 2016-08-24 诺沃梅尔公司 由环氧化物生产酸酐的方法
ES2715994T3 (es) * 2012-02-22 2019-06-07 Novomer Inc Métodos de producción de ácido acrílico
CN106170334B (zh) 2013-12-07 2019-07-09 诺沃梅尔公司 纳米过滤膜和使用方法
WO2015171372A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Novomer, Inc. Catalyst recycle methods
US10597294B2 (en) 2014-05-30 2020-03-24 Novomer, Inc. Integrated methods for chemical synthesis
JP6670011B2 (ja) 2014-07-25 2020-03-18 ノボマー, インコーポレイテッド 金属錯体の合成およびその使用
MA41510A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de production d'acide acrylique
MA41507A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production de polymères
MA41513A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédé de distillation pour la production d'acide acrylique
EP3696161A1 (en) 2015-02-13 2020-08-19 Novomer, Inc. Continuous carbonylation processes
JP6847843B2 (ja) 2015-02-13 2021-03-24 ノボマー, インコーポレイテッド ポリプロピオラクトンの生成のためのプロセスおよびシステム
MA41514A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Procédés intégrés de synthèse chimique
US20180029005A1 (en) 2015-02-13 2018-02-01 Novomer, Inc. Flexible chemical production platform
MA41508A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production d'acide polyacrylique
BR112018002143A2 (pt) 2015-07-31 2018-09-18 Novomer Inc sistema de produção/processo de produção para ácido acrílico e precursores do mesmo
WO2017170808A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立大学法人九州大学 四員環ラクトンの製造方法及び不均一系触媒
US10144802B2 (en) 2016-12-05 2018-12-04 Novomer, Inc. Beta-propiolactone based copolymers containing biogenic carbon, methods for their production and uses thereof
US10065914B1 (en) 2017-04-24 2018-09-04 Novomer, Inc. Thermolysis of polypropiolactone to produce acrylic acid
US10781156B2 (en) 2017-06-30 2020-09-22 Novomer, Inc. Compositions for improved production of acrylic acid
US10676426B2 (en) 2017-06-30 2020-06-09 Novomer, Inc. Acrylonitrile derivatives from epoxide and carbon monoxide reagents
US10961209B2 (en) 2017-08-10 2021-03-30 Novomer, Inc. Processes for producing beta-lactone and beta-lactone derivatives with heterogenous catalysts
US10590099B1 (en) 2017-08-10 2020-03-17 Novomer, Inc. Processes for producing beta-lactone with heterogenous catalysts
JP7368010B2 (ja) 2019-03-08 2023-10-24 ノボマー, インコーポレイテッド アミド化合物及びニトリル化合物を生成するための統合された方法及びシステム
EP4284545A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 Novomer, Inc. Improved reactor and method for reacting a gas and liquid reactants
EP4298147A1 (en) 2021-02-26 2024-01-03 Novomer, Inc. Methods for production of biodegradable polyesters
CN117295721A (zh) 2021-04-16 2023-12-26 诺沃梅尔公司 使环氧化物羰基化的改进方法
EP4323425A1 (en) 2021-04-16 2024-02-21 Novomer, Inc. Polypropiolactones and methods of preparation
CN113385171A (zh) * 2021-07-14 2021-09-14 大连理工大学 一种寡层碳保护的金属基催化剂及其在环氧乙烷羰基化中的应用
WO2023003890A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Novomer, Inc. Methods for beta-lactone copolymerization
CN114671831B (zh) * 2021-12-13 2023-07-07 上海中化科技有限公司 卟啉镓-羰基钴催化的环氧化合物羰基化制备β-内酯的方法
CN114289067B (zh) * 2021-12-30 2023-04-04 厦门大学 二元金属催化剂、制备方法及其应用
WO2024049975A1 (en) 2022-09-02 2024-03-07 Novomer, Inc. Process for preparing beta-lactones
CN115785030A (zh) * 2022-12-19 2023-03-14 上海中化科技有限公司 一种环氧化合物高效制备β-内酯的方法
WO2024163320A1 (en) 2023-02-02 2024-08-08 Novomer, Inc. Polypropiolactones and methods of preparation using ionic liquids

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665223A (ja) * 1992-06-29 1994-03-08 Shell Internatl Res Maatschappij Bv エポキシドのカルボニル化方法
WO2004012860A1 (de) * 2002-08-01 2004-02-12 Basf Aktiengesellschaft Katalysator und verfahren zur carbonylierung von oxiranen
WO2004023861A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. 作業車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665223A (ja) * 1992-06-29 1994-03-08 Shell Internatl Res Maatschappij Bv エポキシドのカルボニル化方法
WO2004012860A1 (de) * 2002-08-01 2004-02-12 Basf Aktiengesellschaft Katalysator und verfahren zur carbonylierung von oxiranen
WO2004023861A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Yanmar Agricultural Equipment Co., Ltd. 作業車

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009045096, LEE,J.T. et al, "Synthesis of beta−lactones by the regioselective, cobalt and Lewis acid catalyzed carbonylation of s", J Org Chem, 2001, Vol.66, No.16, p.5424−6 *
JPN6009045101, Yutan D. Y. L. Getzler, "Synthesis of β−Lactones: A Highly Active and Selective Catalyst for Epoxide Carbonylation", Journal of the American Chemical Society, 20020220, Vol.124, No.7, p.1174−1175 *
JPN6010048493, Chem. Rev., 1997, Vol.97, p.2267−2340 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527456A (ja) * 2011-05-13 2014-10-16 ノボマー, インコーポレイテッド 触媒的カルボニル化用触媒および方法
US10221278B2 (en) 2011-05-13 2019-03-05 Novomer, Inc. Catalytic carbonylation catalysts and methods
US10479861B2 (en) 2011-05-13 2019-11-19 Novomer, Inc. Catalytic carbonylation catalysts and methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050121247A (ko) 2005-12-26
CN1771238A (zh) 2006-05-10
WO2004089923A1 (en) 2004-10-21
US20050014977A1 (en) 2005-01-20
EP1615901A1 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524213A (ja) エポキシドのカルボニル化法
Aomchad et al. Exploring the potential of group III salen complexes for the conversion of CO2 under ambient conditions
Ding et al. [π-C 5 H 5 N (CH 2) 15 CH 3] 3 [PW 4 O 32]/H 2 O 2/ethyl acetate/alkenes: a recyclable and environmentally benign alkenes epoxidation catalytic system
JP2013536801A (ja) エチレンオキシドからのコハク酸無水物
JP2012523421A5 (ja)
Song et al. Recent progress in CO2 conversion into organic chemicals by molecular catalysis
US20030171604A1 (en) Catalyst for producing epoxy compound and process for producing epoxy compounds with the same
WO2002048162A1 (en) Chiral polymeric salen catalyst, and a process for preparing chiral compounds from racemic epoxides by using them
CN112592361B (zh) 氟硼吡咯功能化金属有机骨架材料及其制备方法和应用
JP4080026B2 (ja) エーテル類の酸化方法
EP1289655B1 (en) A method for preparing chiral compounds from racemic epoxides using chiral salen catalysts
CN101270113B (zh) 多手性催化剂制备及在高光学活性环碳酸酯合成的应用
CN112316978A (zh) 一种用于合成环状碳酸酯的有机催化剂、制备方法及其催化反应方法
Cheng et al. Highly efficient Cu (ii)-pyrazoledicarboxylate heterogeneous catalysts for a base-free aerobic oxidation of benzylic alcohol to benzaldehyde with hydrogen peroxide as the oxidant
Chen et al. Nonheme Iron-Catalyzed Enantioselective cis-Dihydroxylation of Aliphatic Acrylates as Mimics of Rieske Dioxygenases
JP2003055389A (ja) 錯体及びそれを用いたエポキシドの製法
Kikukawa et al. Synthesis and oxidation catalysis of a difluoride-incorporated polyoxovanadate and isolation of active vanadium alkylperoxo species
CN114790281B (zh) 一种用于偶联反应制备聚酯的金属基离子液体催化剂及其制备方法与应用
Capapé et al. ((2-Hydroxynapthalen-1-yl) methylene) aniline derived Schiff base adducts of MTO: Synthesis and catalytic application
US4171313A (en) Molybdenum and tungsten peroxo complexes useful as oxidation catalysts
JP2000143574A (ja) β―ヒドロキシアルデヒドの製造方法
JP4030317B2 (ja) エポキシ化合物を製造するための触媒及びそれを使用するエポキシ化合物の製造方法
KR20190036766A (ko) 프탈로사이아닌 착화합물과 금속 카보닐 이성분계 착화합물을 이용한 락톤 및 숙신산 무수물의 제조방법
CN111393402A (zh) Br*nsted酸/季铵盐复合催化CO2与环氧化物环加成制备环状碳酸酯的方法
CN115197175A (zh) 一种β-内酯及环氧烷烃扩环羰化制备β-内酯的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315