JP2006520755A - Pparモジュレータとしてのスルホンアミド誘導体 - Google Patents

Pparモジュレータとしてのスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520755A
JP2006520755A JP2006502992A JP2006502992A JP2006520755A JP 2006520755 A JP2006520755 A JP 2006520755A JP 2006502992 A JP2006502992 A JP 2006502992A JP 2006502992 A JP2006502992 A JP 2006502992A JP 2006520755 A JP2006520755 A JP 2006520755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
methyl
hydrogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006502992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520755A5 (ja
Inventor
スコット・ユージーン・コナー
リン・ステイシー・ゴセット
ジョナサン・エドワード・グリーン
ウィントン・デニス・ジョーンズ・ジュニア
ネイサン・ブライアン・マントロ
ドナルド・ポール・マシューズ
ダニエル・レイ・メイヒュー
ダリル・リン・スミス
ジェニファー・アン・バンス
ワン・シャオドン
アラン・エム・ウォーショースキー
レナード・ラリー・ウィネロスキー・ジュニア
シュ・ヤンピン
ジュ・グオシン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2006520755A publication Critical patent/JP2006520755A/ja
Publication of JP2006520755A5 publication Critical patent/JP2006520755A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/49Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

【課題】 本発明は式I:
【化1】
Figure 2006520755

で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体を目的とし、シンドロームX、II型糖尿病、高血糖症、高脂血症、肥満症、凝固障害、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、ならびにシンドロームXおよび心疾患に関する他の障害のようなペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)により媒介される障害の治療または予防に有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニストの化合物、より詳細にはPPARアゴニストのスルホンアミド誘導体に関し、これはPPARアゴニストにより調節される障害の治療および/または予防に有用である。
(発明の背景)
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は、脂肪酸および脂肪酸代謝体により活性化される核内受容体遺伝子ファミリーのメンバーである。PPARは9−シスレチノイン酸受容体(RXR)とのヘテロ二量体として機能する核内受容体のサブセットに属する。PPARα、PPARγおよびPPARδとして指定される3つのサブタイプは、ゼノパス(Xenopus)からヒトまでの種に見られる。
PPARαは肝臓における主なサブタイプであり、ペルオキシソーム増殖因子がその多面発現効果を発揮する機序の分析を促進している。PPARαは多くの中長鎖脂肪酸により活性化され、脂肪酸のβ酸化の刺激に関与する。PPARαはまた、げっ歯動物およびヒトにおけるフィブラートおよび脂肪酸の活性にも関与する。クロフィブラート、フェノフィブラート、ベザフィブラート、シプロフィブラート、ベクロフィブラート(beclofibrate)およびエトフィブラート(etofibrate)のようなフィブリン酸(Fibric acid)誘導体、ならびにゲムフィブロジル(gemfibrozil)は、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールの適度な軽減とともに血漿トリグリセリドの実質的な軽減を生じ、特に高トリグリセリド血症の治療に用いられる。
PPARγは脂肪組織における主なサブタイプであり、脂肪細胞分化のプログラムの活性化に関与する。PPARγは肝臓におけるペルオキシソーム増殖の刺激に関与しない。PPARγの二つの異性体: PPARγ1およびPPARγ2があり、これらはPPARγ2がアミノ末端においてさらに28アミノ酸を含むという点においてのみ異なる。PPARγ受容体についてのDNA配列はElbrechtら, BBRC 224;431-437 (1996)に記載されている。フィブラートおよび脂肪酸などのペルオキシソーム増殖因子が、PPARの転写活性を活性化するが、プロスタグランジンJ2誘導体のみがPPARγのための天然リガンドとして確認されており、PPARγは抗糖尿病薬チアゾリジンジオンとも高い親和力で結合する。脂質および炭水化物代謝におけるPPARαおよびPPARγの生理的機能は、それらがそれぞれフィブラートおよびグリタゾン(glitazone)剤のための受容体であると認識されてすぐに明らかにされた。
PPARαおよびPPARγ受容体は、真性糖尿病、心疾患、肥満症および胃腸疾患、例えば炎症性腸疾患および他の炎症関連疾患に関係している。そのような炎症関連疾患としては、アルツハイマー病、クローン病、関節リウマチ、乾癬および虚血再潅流障害(reprofusion injury)が挙げられるが、これらに限定されない。
これに対して、PPARδ(PPARβおよびNUC1とも称する)は、既知のいずれのクラスの薬物分子についての受容体であるとも報告されておらず、哺乳動物の生理機能における役割は未だ定義されていない。ヒトの核内受容体遺伝子PPARδ(hPPARδ)は、ヒト骨肉腫細胞cDNAライブラリーからクローン化されており、A. Schmidtら, Molecular Endocrinology, 6:1634-1641 (1992)に十分に記載されている。
糖尿病は、筋肉細胞および肝臓細胞への貯蔵のためにグルコースをグリコーゲンに変換する哺乳動物の能力が低下したために、血中グルコースレベルを調整する哺乳動物の能力が損なわれる疾患である。I型糖尿病では、このグルコース貯蔵能の低下は、インスリン産生の低下により引き起こされる。「II型糖尿病」または「インスリン非依存性糖尿病」(NIDDM)は、主なインスリン感受性組織、筋肉、肝臓および脂肪組織におけるグルコースおよび脂質代謝へのインスリンによる刺激または調整効果に対する著しい抵抗性に起因する糖尿病の形態である。このインスリン応答性に対する抵抗性により、筋肉におけるグルコースの取り込み、酸化および貯蔵のインスリンによる活性化が不十分となり、脂肪組織における脂肪分解ならびに肝臓におけるグルコースの産生および分泌のインスリンによる抑制が不適当になる。これらの細胞がインスリンに対する感度を減ずると、体は異常に高いレベルのインスリンを産生することにより代償しようとし、高インスリン血症(hyperinsulemia)となる。高インスリン血症は、高血圧症および体重増加を伴う。インスリンは、インスリン感受性細胞による血液からのグルコース、アミノ酸およびトリグリセリドの細胞取り込みの促進に関与するため、インスリン非感受性は、心疾患の危険因子であるトリグリセリドおよびLDL(「悪玉」コレステロールとして知られる)のレベル上昇を引き起こし得る。高血圧症、体重増加、トリグリセリド上昇およびLDL上昇と組み合わされる高インスリン血症を含む一群の症状は、シンドロームXとして知られている。
高脂血症は、コレステロール、トリグリセリドおよびリン脂質などの血清脂質の異常な増加を特徴とする状態である。これらの脂質は、血漿溶液中を遊離して循環せず、たんぱく質に結合してリポタンパク質と称される高分子複合体として運搬される。高脂血症の一形態は、高コレステロール血症であり、LDLコレステロールレベルの上昇の存在により特徴付けられる。高コレステロール血症の初期治療は、低脂肪、低コレステロール食と適当な運動の組み合わせである場合が多い。LDL低下目標が食事と運動のみで達成されないなら、薬物による介入を開始する。上昇したLDLコレステロールレベルを低下させ、HDLコレステロールレベルを増大させるのが望ましい。一般に、HDLレベルの増大は冠状動脈性心疾患(CHD)の危険性の低減と関連することが見出されている。Gordonら, Am. J. Med., 62, 707-714 (1977); Stampferら, N. England J. Med., 325, 373- 381 (1991)およびKannelら, Ann. Internal Med., 90, 85-91 (1979)を参照のこと。HDL増加薬の例にニコチン酸があるが、HDL上昇を達成するために必要な量は、顔面紅潮などの望ましくない効果を伴う。
真性糖尿病には、現在いくつかの治療が可能であるが、これらの治療は依然として満足できるものではなく、限界がある。運動および食事によるカロリー摂取の低減は糖尿病の状態を改善するであろうが、このアプローチに関するコンプライアンスは、座りがちな生活および過剰な食品、特に高脂肪含有食品の消費のために、不良となり得る。それゆえ疾患が進行するにつれて、スルホニル尿素(例えば、クロルプロパミド、トルブタミド、トラザミドおよびアセトヘキサミド)およびビグアニド(例えば、フェンフォルミンおよびメトフォルミン)などの血糖降下剤での治療が必要となることが多い。スルホニル尿素は、疾患の進行に応じて膵臓のβ細胞を刺激し、より多くのインスリンを分泌させる。しかしβ細胞の応答は、最終的には機能しなくなり、インスリン注射による治療が必要となる。さらにスルホニル尿素治療およびインスリン注射の両者は、低血糖性昏睡という生命にかかわる副作用を有するので、これらの治療を受けている患者は、注意深く投与量を制御しなければならない。
糖尿病(I型およびII型)患者における血糖制御の改善が、微小血管の合併症(DCCTおよびUKPDS)の減少を伴うことが十分に立証されている。II型糖尿病患者において長期にわたり適当な血糖制御を維持することが困難であるために、II型糖尿病治療にインスリン増感剤を使用することが多くなっている。さらにPPARγアゴニスト、インスリン増感剤が、血糖制御の改善における効果を越えて、II型糖尿病の治療に利点を有することがあるという一連の証拠が増大している。
この10年間で、チアゾリジンジオン(例えば米国特許5,089,514、4,342,771、4,367,234、4,340,605および5,306,726)として知られるクラスの化合物が有効な抗糖尿病薬として登場し、インスリン感受性組織、例えば骨格筋、肝臓および脂肪のインスリンに対する感受性を増大することが示されている。血中のインスリン量よりもむしろインスリン感受性を増大することが、低血糖性昏睡の可能性を軽減する。チアゾリジンジオンは、PPARγ受容体に結合することによりインスリン感受性を増大することが示されているが、この治療はまた体重増加などの望ましくない副作用を生じさせ、トログリタゾンについては、肝臓毒性を生じさせる。
上記の点から、現在の治療の副作用を改善しつつ、これらの疾患または状態を予防、治療および/または緩和するためにこれらの受容体を調節する新たな医薬物質が必要とされている。
(発明の概要)
本発明は構造式I:
Figure 2006520755
[式中、
Figure 2006520755

Figure 2006520755
であり、
EはO、SまたはNR14であり、
Wは
Figure 2006520755
水素、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、ハロアルキルまたはアシルであり、
Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
Yは結合、S、CまたはOであり、
Zは
a) 脂肪族基、
b) アリール、
c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
f) ヘテロ環基であり、
ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
nは0、1、2または3であり、
pは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
vは1または2であり、
1は水素(ここに、Zがフェニルまたはナフチルであり、R2が水素であるとき、R1は水素でない)、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
7は水素またはC1−C6アルキルであり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
14は水素、アリール、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルキル−COOR6であり、そしてここに、アリールおよびアルキルは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、そして
15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される新規ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニストの化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体に関する。
本発明化合物は、高血糖症、異常脂質血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧症、肥満症、過食症、拒食症、心疾患、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患に関する疾患または状態の治療または予防に有用である。
一つの具体的態様において、本発明はまた、少なくとも1つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。本発明の範囲内には、さらなる治療薬ならびに少なくとも1つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物もまた含まれる。
別の具体的態様において、本発明は少なくとも1つの本発明化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物および水和物とPPARを接触させることにより、該受容体を調節する方法に関する。
(発明の詳細な説明)
本発明化合物は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニスト、より詳細にはPPARアゴニストのスルホンアミド誘導体を目的とする。本発明化合物はまた、PPARγ/δ二重アゴニストに関し、これはPPARにより調節される障害の治療および/または予防に有用である。
本発明の一つの具体的態様は、構造式I:
Figure 2006520755
[式中、
Figure 2006520755

Figure 2006520755
であり、
EはO、SまたはNR14であり、
Wは
Figure 2006520755
水素、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、ハロアルキルまたはアシルであり、
Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
Yは結合、S、CまたはOであり、
Zは
a) 脂肪族基、
b) アリール、
c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
f) ヘテロ環基であり、
ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
nは0、1、2または3であり、
pは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
vは1または2であり、
1は水素(ここに、Zがフェニルまたはナフチルであり、R2が水素であるとき、R1は水素でない)、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
7は水素またはC1−C6アルキルであり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
14は水素、アリール、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルキル−COOR6であり、そしてここに、アリールおよびアルキルは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、そして
15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される新規ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニスト化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
本発明の好ましい具体的態様は、構造式II:
Figure 2006520755
[式中、
Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
Yは結合、S、CまたはOであり、
Zは
a) 脂肪族基、
b) アリール、
c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
f) ヘテロ環基であり、
ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
nは0、1、2または3であり、
pは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
1はアリール、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基または炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
7は水素またはC1−C6アルキルであり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
XおよびYがそれぞれSおよびO、SおよびC、またはCおよびOである、上記化合物。
ZがC1−C6アルキル、アリールまたはヘテロアリールである、上記式IおよびIIの化合物。
Zがフェニル、ナフチル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,4−ベンゾジオキサン、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリルまたは2,3−ジヒドロベンゾフラニルである、上記式IおよびIIの化合物。
1がC3−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、R2およびR3がそれぞれ独立してC1−C3アルキルであり、そしてrが1である、上記式IおよびIIの化合物。
XがYに対してパラ位にあり、R3がYに対してオルト位にある、上記式IおよびIIの化合物。
本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式III:
Figure 2006520755
[式中、
nは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
XはSまたはCであり、
YはCまたはOであり、
Zはアリールまたは5〜10員ヘテロアリールであり、ここに、アリールおよびヘテロアリールは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1およびR2はそれぞれ、独立してC1−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、そして
1a、R1b、R3、R4およびR5はそれぞれ、独立して水素またはC1−C6アルキルである]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式IV:
Figure 2006520755
[式中、
qは1、2、3、4または5であり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、ここに、アルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、そして
12は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式V:
Figure 2006520755
[式中、
1およびR2はそれぞれ、独立してC1−C4アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
3はC1−C4アルキルであり、
(R121はハロ、ハロアルキルまたはハロアルキルオキシであり、そして
(R122はF、ClまたはBrである]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
1がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチルであり、R3がメチルであり、そして(R121がOCF3である上記化合物。
さらに本発明の別の具体的態様は、構造式VI:
Figure 2006520755
[式中、
Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
Yは結合、S、CまたはOであり、
ZはN、OまたはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、R15から選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい、ヘテロアリールであり、
nは0、1、2または3であり、
n’は0、1、2、3または4であり、
pは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
1は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
7は水素またはC1−C6アルキルであり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、そして
15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式VII:
Figure 2006520755
[式中、
qは1、2、3または4であり、
TはO、NR1cまたはSであり、
1cは水素またはC1−C6アルキルであり、
10およびR11はそれぞれ、独立して水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシであり、そしてここに、アルキル、アリールオキシおよびアルコキシはR15から選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式VIII:
Figure 2006520755
[式中、
qは1または2であり、
1はC3−C5アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
2およびR3はそれぞれ、独立してC1−C3アルキルであり、
10はハロ、ハロアルキルまたはC1−C3アルキルであり、そしてここに、R10はベンゾチオフェニル環の5位もしくは6位にて、または5位および6位の両方にて置換されており、そして
11は水素またはC1−C6アルキルである]
で示される化合物である。
10がCl、F、Br、CH3またはCF3であり、ベンゾチオフェニル環の5位にて置換されている上記化合物。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式IX:
Figure 2006520755
[式中、
EはO、SまたはNR14であり、
Wは
Figure 2006520755
水素、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、ハロアルキルまたはアシルであり、
Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
Yは結合、S、CまたはOであり、
Zは
a) 脂肪族基、
b) アリール、
c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
f) ヘテロ環基であり、
ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
nは0、1、2または3であり、
pは1または2であり、
rは1、2、3または4であり、
vは1または2であり、
1は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
7は水素またはC1−C6アルキルであり、
8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
14は水素、アリール、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルキル−COOR6であり、そしてここに、アリールおよびアルキルは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、そして
15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式X:
Figure 2006520755
[式中、
nおよびqはそれぞれ、独立して1、2、3または4であり、
TはO、NR1cまたはSであり、
XはC、OまたはSであり、
1は水素、C1−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
1a、R1b、R1cおよびR2はそれぞれ、独立して水素またはC1−C6アルキルであり、そして
10およびR11はそれぞれ、独立して水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシであり、そしてここに、アルキル、アルコキシおよびアリールオキシは、R15から選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
さらに本発明の別の好ましい具体的態様は、構造式XI:
Figure 2006520755
[式中、
qは1または2であり、
EはO、SまたはNR14であり、
1、R2およびR11はそれぞれ、独立してC1−C4アルキルであり、
10はCl、F、Br、CH3またはCF3であり、そしてここに、R10はベンゾチオフェニル環の5位もしくは6位にて、または5位と6位の両方にて置換されており、そして
14は水素、C1−C6アルキルまたはアリールである]
で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体である。
本発明の最も好ましい具体的態様は、以下に記載の化合物である:
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
さらに本発明に包含されるものは、医薬的に許容される担体および少なくとも1つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物を含む医薬組成物である。
さらに本発明に包含されるものは、(1)少なくとも1つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体、(2)インスリン増感剤、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ阻害剤、肥満抑制化合物、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミンおよびアスピリンからなる群から選択される第二治療薬、ならびに(3)医薬的に許容される担体を含む医薬組成物である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物と受容体を接触させることを特徴とする、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)の調節方法である。
PPARがガンマ受容体である上記方法。
PPARがデルタ受容体である上記方法。
PPARがガンマおよびデルタ受容体である上記方法。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARガンマを介する疾患または状態の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARデルタを介する疾患または状態の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARガンマおよびデルタを介する疾患または状態の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物において血糖を低下させる方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物における高血糖症、異常脂質血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧症、肥満症、過食症、拒食症、心疾患、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患からなる群から選択される疾患または状態の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの治療的有効量の本発明化合物を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における真性糖尿病の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの治療的有効量の本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における心疾患の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの治療的有効量の本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体を該哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物におけるシンドロームXの治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、少なくとも1つの有効量の本発明化合物、およびインスリン増感剤、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ阻害剤、肥満抑制化合物、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミンおよびアスピリンからなる群から選択される、有効量の第二治療薬を投与することを特徴とする、哺乳動物における高血糖症、異常脂質血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧症、肥満症、過食症、拒食症、心疾患、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患からなる群から選択される疾患または状態の治療または予防方法である。
さらに本発明に包含されるものは、PPARにより調節される状態の治療用医薬品の製造のための、本発明化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体の使用である。
本発明を記載するために用いられる用語は、明記されなければ、次の意味を有する。
本明細書において、用語「脂肪族」または「脂肪族基」は非芳香族であり、炭素および水素のみからなり、そして例えば二重および/または三重結合のような1つ以上の飽和単位を適宜含んでいてもよい(本明細書にて「アルケニル」および「アルキニル」とも称する)。脂肪族または脂肪族基は直鎖、分枝(本明細書にて「アルキル」とも称する)または環状(本明細書にて「シクロアルキル」とも称する)であることができる。直鎖または分枝であるとき、脂肪族基は典型的に約1〜約10個の炭素原子を含み、より典型的には約1〜約6個の炭素原子を含む。環状であるとき、脂肪族は典型的に約3〜約10個の炭素原子を含み、より典型的には約3〜約7個の炭素原子を含む。脂肪族は、好ましくはC1−C10直鎖または分枝アルキル基(すなわち完全に飽和な脂肪族基)であり、より好ましくはC1−C6直鎖または分枝アルキル基である。例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシリルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルキル」は、明記されなければ、直鎖または分枝飽和構造のいずれかである、指定された炭素原子数のアルキル基を意味する。「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソペンチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。上記定義のアルキルは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「アルケニル」は、特定数の炭素原子を有し、直鎖または分枝構造のいずれかであり、その鎖の任意の場所に存在することができる少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水素鎖を意味し、例えばエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ビニル、アルキル、2−ブテニルなどが挙げられる。上記定義のアルケニルは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「アルキニル」は、特定数の炭素原子を有し、直鎖または分枝構造のいずれかであり、その鎖の任意の場所に存在することができる少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する炭化水素鎖を意味する。アルキニルの例はアセチレンである。上記定義のアルキニルは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合した、指定数の炭素原子を有するアルキル基を示し、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシなどである。上記定義のアルコキシは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「アルキル−アルコキシ」は、上記定義のアルコキシ基で置換されているアルキル基を示す。「アルキル−アルコキシ」の例は(CH2nOCH3(n=1〜6)などである。上記定義のアルキル−アルコキシは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子、より典型的には3〜6個の炭素原子の1つ以上の環を含む飽和または部分的に飽和の炭素環を意味する。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。上記定義のシクロアルキルにはまた、アダマンチルなどの三環化合物も含まれる。上記定義のシクロアルキルは、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
用語「ハロアルキル」は、F、Br、ClおよびIから選択される1つ以上のハロ原子で置換されているC1−C6アルキル基である。ハロアルキル基の例としては、トリフルオロメチル、CH2CF3などが挙げられる。
用語「ハロアルキルオキシ」は、酸素架橋を介して結合しているC1−C6ハロアルキル基を示し、例えばOCF3が挙げられる。上記定義の「ハロアルキルオキシ」は、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「アリール」としては、炭素環式芳香環系(例えばフェニル)、縮合多環式芳香環系(例えばナフチルおよびアントラセニル)および炭素環式非芳香環系に縮合した芳香環系(例えば1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)が挙げられる。上記定義の「アリール」は、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
本明細書において、用語「ヘテロアリール」基は、窒素、硫黄または酸素などの少なくとも1つのヘテロ原子を有する芳香環系であり、O、NまたはSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含む5〜14個の炭素原子の単環式、二環式または三環式芳香環が挙げられる。上記定義のヘテロアリールとしてはまた、別のヘテロアリールと縮合したヘテロアリール、ヘテロアリールと縮合したアリール、または本明細書に定義のヘテロ環基と縮合したアリールも挙げられる。「ヘテロアリール」はまた、上記に列挙した具体的態様にて示した指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。ヘテロアリールの例としては、フラニル、チエニル(本明細書にて「チオフェニル」とも称する)、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリル、ピラジニル、ピリジル、ピリミジル、ピリミジニルおよびプリニル、シノリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル(またはベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリン、イソオキサゾリル、イソキノリン、1,4−ベンゾジオキサンまたは2,3−ジヒドロベンゾフラニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ビ−アリール」は、別のアリールで置換されているアリールまたは上記定義のヘテロアリールで置換されているアリールとして定義する。「ビアリール」の例は、フェニルが別のフェニルで置換されているビ−フェニルおよびフェニルがピリジルで置換されているフェニル−ピリジルであるが、これらに限定されない。上記定義の「ビ−アリール」は、上記に列挙した具体的態様にて示した指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「ビ−ヘテロアリール」は、別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリールまたは上記定義のアリールもしくはビアリールで置換されているヘテロアリールとして定義する。「ビ−ヘテロアリール」の例は、チエニル−ピラゾリル、チエニル−チエニル、チエニル−ピリジル、チエニル−フェニル、チエニル−ビフェニルなどであるが、これらに限定されない。上記定義の「ビ−ヘテロアリール」は、上記に列挙した具体的態様にて示した指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
用語「ヘテロ環基」は、O、NまたはSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含む非芳香環を意味し、O、NまたはSから選択される1つ以上のヘテロ原子を含む5〜14個の炭素原子の単環式、二環式または三環式環が挙げられる。上記定義の「ヘテロ環基」は、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。ヘテロ環基の例としては、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジンおよびチオモルホリンが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「炭素環基」は、飽和または部分的に飽和の炭素環を意味する。炭素環基の例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどであるが、これらに限定されない。
本明細書において、アリール−C1−C6−アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基により化合物に連結しているアリール置換基である。上記定義のアリール−C1−C6−アルキル基は、上記に列挙した具体的態様にて示した、指定数の置換基で適宜置換されていてもよい。
本明細書において、「アミノアルキル」は、塩基性アミノ基(NH2)と上記定義のアルキル基の両方を含む。
本明細書において、用語R6A(または生物学的等価体(bioisosteres))としては、カルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドおよびテトラゾールが挙げられ、これらは、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびC1−C6アルキルから選択される1つ以上の適切な置換基で適宜置換されていてもよい。ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびアルキルはさらに、R15について示される記載から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよい。R6A(または生物学的等価体)の例は、ヒドロキサム酸、アシルシアナミド、テトラゾール、スルフィニルアゾール、スルホニルアゾール、3−ヒドロキシイソオキサゾール、ヒドロキシチアジアゾール、スルホナートおよびアシルスルホンアミドであるが、これらに限定されない。
用語「アシル」は、RがC1−C6アルキルまたはフェニルのようなアリールである、R−C(O)−基を意味する。好ましいアシル基は、アルキル基が低級アルキルのものであり、例えばアセチルである。
用語「活性成分」は、一般に式Iで示される化合物ならびにそのような化合物の塩、溶媒和物およびプロドラッグを意味する。
用語「医薬的に許容される」は、担体、希釈剤、賦形剤および塩が組成物の他の成分と両立できなければならず、その受容者に有害であってはならないことを意味する。本発明の医薬組成物は、当分野で既知の手順により、よく知られている容易に入手可能な成分を用いて製造する。
「予防」は、受容者が本明細書記載のいずれかの病的状態を被るか、または発症するであろう可能性を軽減することを意味する。
「治療」は、疾患または状態に介在し、そしてそのさらなる進行を予防もしくは緩和するか、または該疾患もしくは状態を伴う症状を改善することを意味する。
「製薬的有効量」は、組織、系または哺乳動物の生物学的または医学的応答を導くであろう本発明化合物またはその塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグの量を意味する。そのような量を、疾患または状態を発症しやすいと考えられる患者に予防的に投与することができる。患者に予防的に投与する場合もまたそのような量は、媒介された状態を予防するか、または該状態の重篤度を低下させるのに有効であることができる。そのような量は、疾患または状態に介在するPPARα、PPARγ、PPARδまたはPPARγ/δ受容体のようなPPAR受容体を調節するために十分な量を包含することが意図される。PPAR受容体が介在する状態としては、例えば真性糖尿病、心疾患、シンドロームX、肥満症および胃腸疾患が挙げられる。PPAR受容体の調節を伴う別の状態としては、炎症関連の状態、例えばIBD(炎症性腸疾患)、関節リウマチ、乾癬、アルツハイマー病、クローン病および虚血再潅流傷害(脳梗塞および心筋梗塞)が挙げられる。
「哺乳動物」は、分類学的クラスにおける哺乳綱の一員である個々の動物である。哺乳綱のクラスとしては、ヒト、サル、チンパンジー、ゴリラ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、イヌ、ネコ、マウス、ラットなどが挙げられる。
ヒトへの投与は最も好ましい。本発明の化合物および組成物を投与するヒトは、医学的介入なくしては制御血中グルコースレベルが十分に制御されないがヒト血中に内因性インスリンが存在する、疾患または状態を有する。インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)は、血中にインスリンが存在する(それは正常を超える濃度でさえある)が組織でのインスリン作用への感受性に抵抗性があるか、または欠如していることを特徴とする、慢性疾患または状態である。
当業者は、立体中心が式Iの化合物に存在することを認識するであろう。従って本発明は、ラセミ化合物および光学活性異性体などの式Iの全ての可能な立体異性体および幾何異性体を包含する。
式Iの化合物は1つ以上のキラル中心を含み、異なる光学活性形態にて存在する。式Iの化合物が1つのキラル中心を含むとき、該化合物は2種のエナンチオマー形態にて存在し、本発明は両エナンチオマーおよびラセミ混合物などのエナンチオマーの混合物を包含する。最終生成物、中間体または出発物質の分割は、当業者に既知の任意の適切な方法、例えば、結晶化により分離することができるジアステレオ異性体塩の形成; 結晶化およびガス−液体クロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーにより分離することができるジアステレオ異性体誘導体または錯体の形成; 一方のエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬との選択的反応、例えば酵素的エステル化; およびキラル環境、例えば、結合したキラルリガンドを有するシリカなどのキラル支持体上、またはキラル溶媒存在下におけるガス−液体クロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーにより行うことができる。Sterochemistry of Carbon Compounds by E.L. Eliel(Mcgraw Hill, 1962)およびTables of Resolving Agents by S. H. Wilenもまた参照のこと。上記の分離手順の1つにより所望のエナンチオマーを別の化学物質に変換する場合、所望のエナンチオマー形態を遊離させるためにさらなる工程が必要であることは理解されるであろう。あるいは、特定のエナンチオマーは、光学的に活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を用いた不斉合成により、または不斉変換によって一方のエナンチオマーを他方のエナンチオマーに変換することにより合成してもよい。
式Iで示される化合物が2つ以上のキラル置換基を有する場合、それはジアステレオ異性体形態にて存在することができる。一対のジアステレオ異性体は、当業者に既知の方法により、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化により分割してもよく、各対における個々のエナンチオマーは上記のように分離することができる。本発明は、式Iの化合物の各ジアステレオ異性体およびその混合物を包含する。
いくつかの式Iの化合物は、分離可能であろう異なる安定なコンホメーション形態で存在することができる。例えば、立体障害もしくは環ひずみによる非対称単結合についての回転の制限によるねじれ不斉は、異なる配座異性体の分離を可能にするであろう。本発明は、式Iの化合物の各コンホメーション異性体およびその混合物を包含する。
いくつかの式Iの化合物は双性イオン形態で存在することができ、本発明は式Iの化合物の各双性イオン形態およびその混合物を包含する。
いくつかの式Iの化合物およびそれらの塩は、2つ以上の結晶形態で存在することができる。式Iの化合物の多形体は本発明の一部を形成し、例えば、再結晶のための異なる溶媒または異なる溶媒混合物の使用; 異なる温度での結晶化; および結晶化中の非常に速い冷却から非常に遅い冷却にわたる様々な冷却様式の使用など、異なる条件下での式Iの化合物の結晶化により製造することができる。多形体はまた、式Iの化合物を加熱または融解した後、徐々にまたは速く冷却することにより得ることができる。多形体の存在は、固体プローブNMR分光分析、IR分光分析、示差走査熱量測定、粉末X線回折または他の利用可能な技術により測定することができる。
いくつかの式Iの化合物およびそれらの塩は、2つ以上の結晶形態で存在することができ、本発明は各結晶形態およびその混合物を包含する。
いくつかの式Iの化合物およびそれらの塩はまた、溶媒和物の形態、例えば水和物でも存在することができ、本発明は各溶媒和物およびその混合物を包含する。
「医薬的に許容される塩」は、哺乳動物に実質的に非毒性である式Iの化合物の塩を意味する。典型的な医薬的に許容される塩には、本発明化合物と鉱酸、有機酸、有機塩基または無機塩基との反応により製造される塩が含まれる。そのような塩は、それぞれ塩基付加塩として知られている。本発明の任意の塩の一部を形成する個々の対イオンは、該塩が全体として医薬的に許容されるものであり、該対イオンが全体としての塩に望ましくない性質を導くものでない限りは、危機的な性質を有するものではないことが理解されるであろう。
式Iの化合物は、その酸性部分のために、医薬的に許容される塩基と塩を形成する。塩基付加塩のいくつかの例としては、アルミニウムなどの金属塩; リチウム、ナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属塩; およびカルシウムなどのアルカリ土類金属塩、マグネシウム、アンモニウムまたは置換アンモニウム塩などが挙げられる。置換アンモニウム塩の例としては、例えばトリメチルアミンおよびトリエチルアミンなどの低級アルキルアミンとの塩; 2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミンまたはトリ−(2−ヒドロキシエチル)アミンなどのヒドロキシアルキルアミンとの塩; ビシクロヘキシルアミンまたはジベンジルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−ピペラジンメチルグルカミンなどのシクロアルキルアミンとの塩; ピリジン、コリジン、キニンまたはキノリンなどのピリジン型の塩基との塩; ならびにリジンおよびアルギニンなどの塩基性アミノ酸との塩が挙げられる。
無機塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが挙げられるがこれらに限定されない。
塩基性基で置換されている式Iの化合物は、医薬的に許容される酸との塩として存在することができる。本発明はこのような塩を包含する。そのような塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはラセミ混合物などのそれらの混合物]、コハク酸塩、安息香酸塩、およびグルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に既知の方法により製造することができる。
いくつかの式Iの化合物およびそれらの塩はまた、溶媒和物、例えば水和物の形態で存在することもあり、本発明は各溶媒和物およびその混合物を包含する。
PPARに結合し、これを活性化する本発明化合物は、グルコース、インスリン、トリグリセリド、脂肪酸および/またはコレステロールのうちの1つ以上を低下させ、それゆえ高血糖症、異常脂質血症、および特にII型糖尿病ならびにシンドロームX、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、心不全、凝固障害(coagaulopathy)、高血圧症および心疾患、特に動脈硬化などの他の疾患の治療および/または予防に有用である。さらに、これらの化合物は、肥満症、過食症および拒食症などの障害に罹患している対象において、食欲および食品摂取の調整に有用であることが示唆されている。
本発明の化合物および組成物はまた、手術、外傷、心筋梗塞などの後に時折発生するインスリン感受性の急性または一過性の障害の治療に有用である。本発明の化合物および組成物はまた、血清トリグリセリドレベルの低下にも有用である。遺伝的素因または高脂肪食により惹起されるトリグリセリドレベルの上昇は、心疾患、脳梗塞、および循環系の障害および疾患の発症についての危険因子である。通常の技術を有する医師なら、本発明の化合物および組成物の投与による恩恵を受け得るヒトを同定する方法は知るところであろう。
本発明はさらに、有効な非毒性量の式Iの化合物またはその互変異性体および/またはその医薬的に許容される塩および/またはその医薬的に許容される溶媒和物を、それを必要とする高血糖症のヒトまたはヒト以外の哺乳動物に投与することを特徴とする、ヒトまたはヒト以外の哺乳動物における高血糖症の治療および/または予防方法を提供する。
本発明化合物は、ヒトまたはヒト以外の動物におけるシンドロームX、真性糖尿病ならびに関連する内分泌障害および心血管障害および疾患の予防または治療において治療物質として有用である。
本発明はまた、独立した、または組み合わされた、PPARγまたはPPARδを介する状態の治療用医薬品の製造のための上記式Iの化合物の使用に関する。
治療的有効量の式Iの化合物は、哺乳動物、特にヒトにおける、シンドロームX、糖尿病、肥満症、トリグリセリドレベルの低下、高密度リポタンパクの血漿レベルの上昇の治療、および動脈硬化の治療、予防またはその発症リスクの軽減、および一次性または続発性アテローム性動脈硬化性疾患事象に罹患するリスクの予防または軽減に有用な医薬の調製物に用いることができる。一般に、治療的有効量の式Iの本発明化合物は、患者の血清グルコースレベル、より具体的にはHbA1cを典型的に約0.7%以上軽減し、患者の血清トリグリセリドレベルを典型的に約20%以上軽減し、そして患者の血清HDLレベルを増大させる。
さらに、有効量の式Iの化合物、および抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミン、アスピリン、インスリン分泌促進物質、インスリンなどから選択される1つ以上の治療的有効量の活性薬物は、上記治療に有用な医薬の製造のために一緒に用いることができる。
式Iの化合物またはその塩を含む組成物を、投与単位形態で提供することも好都合であり、各投与単位は約1〜約500mgを含むのが好ましい。投与されるであろう化合物の量または式Iの化合物は、関連するすべての状況を考慮して医師により決定されるであろうことが理解される。
シンドロームXとしては、前糖尿病性インスリン抵抗性症候群およびその結果生じる合併症、インスリン抵抗性、インスリン非依存性糖尿病、異常脂質血症、高血糖症、肥満症、凝固障害、高血圧症および他の糖尿病を伴う合併症が挙げられる。本明細書中で言及される方法および治療には、上記のものが含まれ、次に示す疾患のうちのいずれか1つまたは任意の組み合わせの治療および/または予防が包含される: 前糖尿病性インスリン抵抗性症候群、その結果生じる合併症、インスリン抵抗性、II型またはインスリン非依存性糖尿病、異常脂質血症、高血糖症、肥満症、および心疾患などの糖尿病を伴う合併症、特に動脈硬化。
組成物は、本明細書中に詳述したものと同様の常法により製剤化し、投与する。本発明化合物は、所望の標的治療に応じて、単独で、または1つ以上のさらなる活性薬物との組み合わせで有効に用いることができる。併用療法には、式Iの化合物と1つ以上のさらなる活性薬物を含む単回医薬投与組成物の投与、ならびに式Iの化合物および各活性薬物のそれ自体別個の医薬投与製剤における投与が包含される。例えば、式Iの化合物とビグアニド、チアゾリジンジオン、スルホニル尿素、インスリンまたはα−グルコシダーゼ阻害薬などのインスリン分泌促進物質を一緒に、錠剤またはカプセルなどの単回経口投与組成物で患者に投与することができ、または各剤を別々の経口投与製剤で投与することができる。別個の投与製剤を用いる場合、式Iの化合物および1つ以上のさらなる活性薬物を本質的に同時に、すなわち共に、または時間差で別々に、すなわち順次投与することができ、併用療法には、これらすべての投与計画が含まれることが理解される。
動脈硬化の併用治療または予防の例は、1つ以上の第二活性治療薬: 抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミン、アスピリンなどと組み合わせた式Iの化合物またはその塩の投与を含むことができる。上記のように、式Iの化合物は2つ以上のさらなる活性薬物と組み合わせて投与することができる。
併用治療の別の例は、式Iの化合物またはその塩が第二活性治療薬、例えばスルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害薬、他のインスリン分泌促進剤、インスリンならびに動脈硬化治療用の上記活性薬物との組み合わせにおいて有効に用いることができる糖尿病および関連障害の治療において見ることができる。
第二治療薬の例としては、インスリン増感剤、PPARγアゴニスト、グリタゾン、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン(englitazone)、MCC−555、BRL49653、ビグアニド、メトフォルミン、フェンフォルミン、インスリン、インスリン・ミメティクス(模擬物質)、スルホニル尿素、トルブタミド、グリピジド、α−グルコシダーゼ阻害薬、アカルボース、コレステロール低下剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトロバスタチン、リバスタチン(rivastatin)、他のスタチン、セクエストレート(sequestrates)、コレスチラミン、コレスチポール、架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体、ニコチニルアルコール、ニコチン酸: ニコチン酸塩、PPARαアゴニスト、フェノフィブリン酸誘導体、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンザフィブラート(benzafibrate)、コレステロール吸収阻害剤、β−シトステロール、アクリルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ阻害剤、メリナミド、プロブコール、PPARδアゴニスト、抗肥満化合物、フェンフルラミン、デキスフェンフルラミン、フェンチラミン(phentiramine)、スルビトラミン(sulbitramine)、オーリスタット、ニューロペプチドY5阻害薬、β3アドレナリン受容体アゴニスト、および回腸胆汁酸トランスポーター阻害薬が挙げられる。
本発明化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物および水和物は、有用な薬学的特性を有しており、治療的有効量の本発明化合物またはその医薬的に許容される塩、エステルもしくはプロドラッグを、1つ以上の医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて含有する医薬組成物にて用いることができる。賦形剤は、以下のものに限定されるものではないが、例えば担体、希釈剤、充填剤、矯味剤、甘味剤、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、湿潤剤、結合剤、崩壊剤、カプセル化物質および他の従来のアジュバントのような不活性物質である。適当な製剤は、選択された投与経路に依存する。医薬組成物は典型的に、約1〜約99重量%までの活性成分、すなわち本発明化合物を含有する。
好ましい医薬製剤は単位投与形態とする。「単位投与形態」は、ヒト対象または他の哺乳動物における投与のために適切な単位用量を含有する物理的に分離した単位である。例えば単位投与形態は、カプセル剤もしくは錠剤、または複数のカプセル剤もしくは錠剤であることができる。「単位用量」は、1つ以上の医薬的に許容される賦形剤に関連して、所望の治療効果を産生するために算出され予め決められた本発明の活性化合物の量である。単位用量における活性成分の量は、関与する特定の治療により約0.1〜約1000mgまたはそれ以上に変動させるか、または調整することができる。
本発明化合物を使用する投与計画は、以下のものに限定されるものではないが、種、年齢、体重、性別、受容者の医学的状態、治療すべき病状の重篤度、投与経路、受容者の代謝および排泄機能の程度、用いられる投与形態、用いられる特定化合物およびその塩などの種々の因子に照らして医学または獣医学の分野における当業者により選択される。
好ましい本発明化合物は、単一の一日用量で投与されるか、または全一日用量を、一日当たり2、3またはそれ以上の分割された用量で投与することができる。送達が経皮形態による場合、投与は連続的である。
本発明の医薬組成物の適切な投与経路としては、例えば経口、点眼、経直腸、経粘膜、局所または経腸投与; 筋肉内、皮下、髄内注射、ならびにクモ膜下、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内または眼内注射などの非経口送達(ボーラスまたは注入)が挙げられる。本発明化合物はまた、標的ドラッグ送達系、例えば内皮細胞特異的抗体でコートされたリポソームで投与することもできる。
経口投与について、当分野でよく知られた医薬的に許容される担体と活性化合物を組み合わせることにより、本発明化合物を容易に製剤化することができる。治療すべき患者による経口摂取のために、該担体は、本発明化合物を錠剤、丸剤、散剤、サシェ、顆粒剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、エリキシル剤、チンキ剤、ゲル、乳剤、シロップ剤、スラリー、懸濁剤などとして製剤化することを可能にする。所望により錠剤または糖衣錠コア(core)を得るために、活性化合物を固体賦形剤と合わせることにより、適切な補助剤添加後に、適宜、得られる混合物を粉砕し、顆粒混合物を処理することにより経口使用のための医薬調製物を得ることができる。
錠剤またはカプセルの形態での経口投与のために、活性成分を経口で非毒性の、医薬的に許容される担体、例えばラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトールなど(これらに限定されない)と組み合わせてもよく; 適宜、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、メイズ、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタン・ガム、アルギン酸またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムなど(これらに限定されない)と一緒に; そして適宜、結合剤、例えばゼラチン、アカシア、天然糖、β−ラクトース、トウモロコシ甘味剤、天然および人工ゴム、アカシア、トラガカント、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなど(これらに限定されない); そして適宜、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、タルクなど(これらに限定されない)と組み合わせてもよい。投与単位形態がカプセルである場合、それは、上記の型の物質に加えて脂肪油などの液状担体を含んでもよい。
固体形態の製剤としては、散剤、錠剤およびカプセル剤が挙げられる。固体担体は、香味剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊剤およびカプセル化材料としても機能することもある1つ以上の物質であることができる。
散剤において、担体は、微粉化された活性成分と混合されている、微粉化された固体である。錠剤では、活性成分を、必要な結合特性を有する担体と適切な割合で混合し、所望の形状および大きさに成形する。
様々な他の物質が、コーティングとして、または投与単位の物理的形態を改変するために存在することもある。例えば錠剤を、セラック、糖またはその両方でコーティングしてもよい。シロップ剤またはエリキシル剤は、活性成分に加えて、甘味剤としてスクロース、保存剤としてメチルパラベンおよびプロピルパラベン、着色剤およびチェリーまたはオレンジフレーバーなどの香味剤を含んでいてもよい。
滅菌の液体製剤としては、懸濁剤、乳剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。活性成分は、例えば滅菌水、滅菌有機溶媒、または滅菌水および滅菌有機溶媒の混合物のような医薬的に許容される担体中に溶解または懸濁させることができる。
活性成分はまた、例えば水性プロピレングリコールのような適切な有機溶媒中にも溶解させることができる。他の組成物は、微粉化された活性成分をデンプンまたはカルボキシメチルセルロースナトリウムの水溶液中または適切な油中に分散させることによって製造することができる。
糖衣錠コアには、適切なコーティングがなされる。この目的のために、濃縮糖溶液を用いてもよく、これは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒もしくは溶媒混合物を適宜含んでもよい。活性化合物の異なる用量の組み合わせを識別または特徴付けるために、染料または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに加えてもよい。
経口使用することができる医薬調製物としては、ゼラチンで作られたプッシュ・フィット(push-fit)カプセル、ならびにゼラチンとグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤で作られた軟質密閉カプセルが挙げられる。プッシュ・フィットカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および適宜、安定化剤との混合物として活性成分を含むことができる。軟質カプセル中、活性化合物は適切な液体、例えば脂肪油、流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールに溶解または懸濁してもよい。さらに、安定化剤を加えてもよい。
経口投与用のすべての製剤は、そのような投与に適した投与量でなければならない。経口投与に特に適した組成物は、錠剤およびカプセル剤などの単位投与形態である。
非経口投与について、本発明化合物またはその塩を、滅菌した水性または有機性媒体と組み合わせて注射可能な溶液または懸濁液を形成させることができる。注射用製剤は、単位投与形態、例えばアンプルまたは多用量容器中にて、添加された保存剤とともに存在させてもよい。組成物は、油状ビヒクルまたは水性ビヒクル中の懸濁液、溶液または乳液のような形態をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤化物質を含むことができる。注射用に適した医薬形態としては、滅菌注射用溶液または分散液を即時調製するための、滅菌された水溶液または分散液および滅菌粉末が挙げられる。すべての場合において、該形態は、滅菌されていなければならず、各々シリンジ適応性(syringability)が存在する程度に流動性でなければならない。それは、製造および保存の条件下で安定でなければならず、いかなる汚染からも保護されていなければならない。担体は、例えば水、好ましくはハンク溶液、リンゲル液などの生理学的に適合性のある緩衝液、または生理食塩水緩衝液、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、適切なそれらの混合物および植物油を含む溶媒または分散媒体であることができる。保存および使用の通常条件下で、これら調製物は、微生物の増殖を予防するための保存剤を含む。
次いで、このようにして調製された注射用溶液を、静脈内、腹腔内、皮下または筋肉内投与することができ、ヒトにおいては筋肉内投与が好ましい。
経粘膜投与について、浸透すべき障壁に適した浸透剤を製剤中で用いる。そのような浸透剤は、当分野で一般的に知られている。活性化合物はまた、例えば液滴またはスプレーとして鼻腔内投与することができる。
口腔内投与について、組成物は、従来の方法で製剤化される錠剤またはトローチ剤の形態をとることができる。
吸入による投与について、本発明に従って使用するための化合物は、適切なプロペラント、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを用い、乾燥粉末の吸入器、または加圧パックもしくはネブライザーからのエアゾールスプレーの体裁をとる形態で利便的に送達される。加圧式エアゾールの場合、投与単位は、計量した量を送達するためのバルブを備えることにより決定してもよい。吸入器(inhalerまたはinsufflator)において使用するためのゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、本化合物と、ラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤との粉末混合物を含んで製剤化してもよい。
本発明の医薬組成物は、例えば従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠製造、粉末化、乳化、カプセル化、捕捉または凍結乾燥工程などの方法により、それ自体既知の方法で製造することができる。
本発明の組成物の製造において、活性成分は通常、カプセル、サシェ、紙または他の容器の形態であることができる担体と混合、または該担体で希釈、または該担体内に封入されるであろう。担体が希釈剤として機能しうる場合、それは、固体、凍結乾燥された固体もしくはペースト、半固体もしくはビヒクルとして機能する液体材料であってもよく、または錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体として、または液状媒体中で)もしくは軟膏の形態であることができ、これらは例えば10重量%までの活性化合物を含有する。本発明化合物は好ましくは、投与前に製剤化される。
本発明のさらに別の具体的態様において、化合物を例えば炭素14で放射性標識するかまたはトリチウム化する。このような放射性標識された化合物またはトリチウム化された化合物は、新規なPPARγ/δアゴニストを同定するためのインビトロアッセイのための参考基準として有用である。
結合および同時トランスフェクションの検討
PPARγ、PPARαおよびPPARδ受容体の調節における化合物のインビトロ有効性は、以下に詳述する手順により測定される。PPAR受容体を用いたシンチレーション近接アッセイ(SPA)法を使用してDNA依存性結合(ABCD結合)を行う。トリチウム標識PPARαおよびPPARγアゴニストを、本発明化合物に関する置換曲線およびIC50値を得るための放射性リガンドとして使用する。同時トランスフェクションアッセイをCV−1細胞にて行う。リポータープラスミドは、ルシフェラーゼリポーターcDNAの上流にアシルCoA酸化酵素(AOX)PPREおよびTKプロモーターを含有する。CMVプロモーターを含有するプラスミドを用いて、適当なPPARおよびRXRαを構成的に発現させる。PPARαおよびPPARβについて、CV−1細胞における内因性PPARγによる干渉は一つの問題であったので、このような干渉を取り除くために、トランスフェクトしたPPARのDNA結合ドメインをGAL4のもので置換したGAL4キメラ系を用い、GAL4応答因子をAOX PPREのかわりに利用する。本発明化合物による受容体活性化を、PPARαアゴニストおよびPPARγアゴニスト基準分子と比較して測定し、有効性百分率を得る。EC50値は、コンピューターにより、濃度反応曲線に適合させて測定する。濃度測定のための典型的な範囲は、1nM〜10μMである。PPAR以外の受容体に関する結合または同時トランスフェクション検討のために、その具体的な受容体に対する適当なリガンド、受容体、レポーター構築物などを用いて、類似のアッセイを行う。いくつかの場合には、アゴニストの単一高濃度(10μM)を用いる。
これらの検討は、様々な核転写因子、特にhuPPARα(「hu」は「ヒト」を示す)、huPPARγおよびhuPPARδに結合し、および/またはこれらを活性化する本発明化合物の能力を評価するために行う。これらの検討は、本発明化合物の有効性および選択性に関するインビトロのデータを提供する。さらに、本発明化合物の結合および同時トランスフェクションデータを、huPPARαまたはhuPPARγのいずれかに作用する基準化合物についての対応するデータと比較する。結合のための濃度の典型的な範囲は、1nMから10μMである。PPARα(IC50α)とPPARγ(IC50γ)の最大活性化の50%をもたらすのに必要な試験化合物の濃度を測定する。本発明化合物は一般に、PPARα、γまたはδについて約1nM〜約5μMの範囲でIC50またはEC50を有することが判明している。
HuapoAIトランスジェニックマウスにおけるトリグリセリドおよびコレステロールレベルの評価
ヒトapoAI[C57Bl/6−tgn(apoa1)1rub, Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME]についてトランスジェニックした5〜6週齢の雄マウスを、常時、食物(Purina 5001)と水を摂取し得るようにして1ケージ(10インチX20インチX8インチ、アスペンチップを敷きつめる)あたり5匹を収容した。2週間の順化期間後、動物を個体ごとに耳への切り込みで識別し、体重を測定し、体重に基づいて群に分けた。翌朝から始めて7日間、20ゲージの、1.5インチ曲線状使い捨て給餌針を用いてマウスに経口管栄養法により毎日投与した。処置は、試験化合物(30mg/kg)、陽性対照(フェノフィブラート、100mg/kg)またはビヒクル[1%カルボキシメチルセルロース(w/v)/0.25%Tween80(w/v); 0.2ml/マウス]である。7日目の終了前に、マウスを体重測定し、投与した。投与の3時間後に、イソフルラン(2〜4%)の吸引により動物に麻酔をかけ、心臓穿刺により血液を採取した(0.7〜1.0ml)。全血を血清分離管(Vacutainer SST)に移し、氷上で冷却して凝固させた。4℃での遠心分離後に血清を得、インライン検出系に連結した高速タンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)によるトリグリセリド、総コレステロール、化合物レベルおよび血清リポタンパク質プロフィールについての分析まで凍結した。頸部脱臼による処置後、肝臓、心臓および精巣上体脂肪パッドを摘出して重量を測定した。
ビヒクルを投与された動物は、約60〜80mg/dlの平均トリグリセリド値を有しており、これは陽性対照のフェノフィブラートにより減少した(33〜58mg/dl、平均37%の減少)。ビヒクルを投与された動物は、約140〜180mg/dlの平均総血清コレステロール値を有しており、これはフェノフィブラートにより増大した(約190〜280mg/dl、平均41%の上昇)。FPLC分析に供すると、ビヒクル処置hu apoAIトランスジェニックマウス由来のプール血清は、47v−sec〜62v−secの範囲の高密度リポタンパクコレステロール(HDLc)ピーク領域を有した。フェノフィブラートは、HDLcの量を増大させた(68〜96v−sec、平均48%の増大率)。試験化合物を、曲線下部の領域の増大百分率により評価した。本発明の代表的な化合物を、上記の方法または実質的に同様な方法を用いて試験した。
db/dbマウスにおけるグルコースレベルの評価
5週齢の雄の糖尿病(db/db)マウス[C57BlKs/j−m+/+Lepr(db), Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME]またはやせた同腹子(db+)を、常時、食物(Purina 5015)と水を採取しうるようにしてケージ(10インチX20インチX8インチ、アスペンチップを敷きつめる)あたり6匹収容した。2週間の順化期間後、動物を個体ごとに耳のノッチで識別し、体重を測定し、初期のグルコースレベルの測定のために尾静脈から採血した。タオルの中に各マウスを包み、解剖用メスで尾の先端部を切断し、ヘパリン処理してベンチの縁で平衡を保たせた毛細管内に、尾から血液をしぼり出すことにより、非絶食動物から血液を集めた(100μl)。ゲルセパレーター(VWR)を有する、ヘパリン処理したマイクロ容器(microtainer)内に試料を注ぎ、氷上で保持した。4℃で遠心分離した後に血漿を得、直ちにグルコースを測定した。残りの血漿は、実験が終了するまで凍結し、グルコースおよびトリグリセリドを全試料においてアッセイした。動物を、初期グルコースレベルと体重に基づいて群分けした。翌朝から始めて7日間、20ゲージの、1.5インチ曲線状使い捨て給餌針を用いてマウスに経口管栄養法により毎日投与した。処置は、試験化合物(30mg/kg)、陽性対照剤(30mg/kg)またはビヒクル[1%カルボキシメチルセルロース(w/v)/0.25%Tween80(w/v); 0.3ml/マウス]である。7日目に、マウスを体重測定し、投与の約3時間後に、採血(尾静脈)した。7回目の投与の24時間後(すなわち8日目)に、動物を再び採血(尾静脈)した。0、7および8日目に意識のある動物から得た試料をグルコースについてアッセイした。24時間採血後に、動物の体重を測定し最終回の投与をした。8日目の投与の3時間後に、イソフルラン吸入により動物を麻酔し、心臓穿刺により血液を採取した(0.5〜0.7ml)。全血を血清分離管に移し、氷上で冷却して凝固させた。4℃での遠心分離後に血清を得て、化合物レベルについての分析まで凍結した。頸部脱臼による処置後、肝臓、心臓および精巣上体脂肪パッドを摘出して重量を測定した。
ビヒクルを投与された動物は、約170〜230mg/dlの平均トリグリセリド値を有しており、これは陽性PPARγ対照により低下した(約70〜120mg/dl、平均50%低下)。雄性db/dbマウスは、高血糖である(7日目の処置時点で平均グルコースが約680〜730mg/dl)が、痩せた動物は、約190〜230mg/dlの平均グルコースレベルを有した。陽性対照薬物による処置で、グルコースは有意に低下した(約350〜550mg/dl、平均で正規化の56%まで低下)。
購入した市販の試薬(Sigma #315-500)を用いて比色分析によりグルコースを測定した。製造者に従い、その手順は、刊行された研究(McGowanら Clin Chem, 20:470-5(1974)およびKeston, A. Specific colorimetric enzymatic analytical reagents for glucose. Abstract of papers 129th Meeting ACS, 31C(1956))から改変されており、Trinderにより初めて記載された呈色反応(Trinder, P. Ann Clin Biochem, 6:24(1969))と組み合わせて、分析物の各1モルに対する過酸化水素1モルの放出に依存した。得られた色素の吸光度は、試料中の分析物に一次相関している。96ウェル形式で使用するために、アッセイをさらに改変した。標準品(グルコース、トリグリセリドおよび総コレステロールについて、各々、Sigma#339−11、Sigma#16−11およびSigma#CC0534)、品質管理された血漿(Sigma #A2034)および試料(2または5μl/ウェル)を、200μlの試薬を用いて二重に測定した。さらに等分した試料を、第三のウェルにピペッティングし、水200μlで希釈して、各試料に対するブランクを提供した。プレートをプレートシェーカー上、室温でインキュベートし(各々、グルコースについて18分、トリグリセリドについて15分、および総コレステロールについて10分)、プレートリーダーで、500nm(グルコースおよび総コレステロール)または540nm(トリグリセリド)での吸光度を読んだ。試料の吸光度を、標準曲線(各々、グルコースについて100〜800mg/dl、トリグリセリドについて10〜500mg/dlおよび総コレステロールについて100〜400mg/dl)と比較した。品質管理試料についての値は常に予想される範囲内にあり、試料の変動係数は10%未満であった。アッセイ間の変動を最小限にするため、一実験由来のすべての試料を同時にアッセイした。
血清リポタンパク質を分離し、コレステロールをインライン検出系で定量した。試料をSuperose(登録商標)6HR 10/30サイズ排除カラム(Amersham Pharmacia Biotech)にかけて、リン酸緩衝生理食塩水−EDTAを用いて、0.5ml/分で溶出した。コレステロール試薬(Roche Diagnostics Chol/HP 704036)を0.16ml/分でT型連結部を通してカラム流出物と混合し、混合物を37℃水浴に浸した内径15mX0.5mmの網目状管リアクターに通した。コレステロールの存在下で生じた着色生成物を505nmで流れの中でモニターし、モニターからのアナログの電圧を収集分析のためにデジタル信号に変換した。コレステロール濃度の変化に対応する電圧の変化を、時間に対してプロットし、VLDL、LDLおよびHDLの溶出に対応する曲線下部の領域を計算した(Perkin Elmer Turbochromeソフトウェア)。
本発明化合物は、次の反応式および実施例の手順に従い製造することができ、その手順は、本発明化合物の製造をさらに詳述することがある。しかし、反応式および実施例にて説明する化合物は、本発明であると見なされる唯一の種類を形成するものと見なすべきではない。
一般反応式:
本発明化合物は一般に、以下に記載する反応式に従い製造することができる。
反応式1
Figure 2006520755
反応式1に示すように、第二級スルホンアミド3は塩化スルホニル1で処理されたアミノアルコール2から容易に製造することができる。ハロゲン化アルキル(XがBrまたはClであるR1X)による3のアルキル化により、アルコール4を得、次いでこれをメシレート、トシレートまたは臭化物5に変換した。フェノール(またはチオフェノール)6による5の求核置換、次いで加水分解により酸生成物7を得た。あるいは酸7は、ミツノブ反応条件下フェノール(チオフェノール)6によるアルコール4のカップリング、それに次ぐ加水分解により製造することができる。
反応式2
Figure 2006520755
反応式2に示すように、化合物10はミツノブ反応条件下アルコール8およびフェノール6から製造することができる。あるいはまた、メシレート9のフェノール6によるSN2置換からも製造することができる。メシレート9は標準的メシル化条件下、親アルコール8から容易に製造することができる。酸性条件下でのBoc基のような保護基の除去、次いでスルホニル化により、スルホンアミド11を得た。ハロゲン化アルキル(XがBrまたはClであるR1X)を用いたN−アルキル化、続く加水分解により酸化合物7を得た。
反応式3
Figure 2006520755
反応式3に示すように、スルホンアミド化合物14は塩化スルホニル12およびアミン13から製造することができる。続く14のメシレート16による処理、次いで鹸化により酸化合物7を得た。上記のようにメシレート16は、臭化物15のフェノール6によるSN2置換により製造することができる。
反応式4
Figure 2006520755
反応式4は、スルホンアミド化合物7の製造のための別の方法を説明する。標準的な還元的アミノ化により17をアミン18に変換した。環状スルファミダート19は2工程手順を用いて達成し、これはスルファミダイト(sulfamidite)の形成、次いでRuCl3のような触媒の存在下での酸化を含む。フェノール6によるスルファミダートの求核開環、次いで酸性処理により、アミン化合物20を得た。化合物20はさらに、標準的スルホニル化条件下スルホンアミド11に変換した。次いで化合物11を反応式2に記載のものと同様の手順を用いて、酸化合物7に変換した。
反応式5
Figure 2006520755
反応式5に示すように、スルホンアミド化合物21を反応式2に説明の方法に従い製造した。種々の置換を、パラジウム(Pd)媒介スズキおよびネギシカップリング条件下、導入し、それに続く加水分解により酸化合物7を得た。
反応式6
Figure 2006520755
反応式6はスルホンアミド化合物25を製造する合成経路を示す。フェノール22は炭酸エチレンで処理した後、アルコールのトシル化により化合物23を得ることができる。あるいは、化合物23はフェノール22を1,2−ジブロモエタンで処理することにより一段階工程で得ることができる。次いで化合物23を第二級アミンに変換し、これをスルホニルクロリド(I)で処理してエステル24を得た。化合物24はまた、アリールスルホンアミド(14)で塩基性条件下23を処理することにより得ることができる。化合物24を加水分解し、酸生成物25を得た。
反応式7
Figure 2006520755
反応式7はスルホンアミド化合物29を製造するための合成経路を示す。ヨウ化アリール26のプロパルギルアルコールによるパラジウム媒介カップリングにより、炭素−炭素結合形成が生成し、この三重結合を水素化条件下、還元し、アルコールをその対応するトシレートに変換し、化合物27を得た。化合物27を第二級アミンに変換し、次いでこれをスルホニルクロリド(I)で処理し、エステル28を得た。エステル28を加水分解し、酸生成物29を得た。
以下の反応式、手順および実施例において、様々な試薬記号および略称は、次の意味を有する。
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
Boc t−ブトキシカルボニル
CBZ ベンジルオキシカルボニル
DCM ジクロロメタン
DEAD ジエチルアゾジカルボキシレート
DI 脱イオン化
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
eq.(equiv) 当量
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドHCl
ESI−MS 電子スプレーイオン質量分析
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
FMOC 9−フルオレニルメチルカルバマート
h 時間
HOAc 酢酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HRMS 高分解能質量分析
h 時間
LRMS 低分解能質量分析
LAH 水素化アルミニウムリチウム
Me メチル
Ms メタンスルホニル
NBS N−ブロモスクシンイミド
Pd2(dba)3 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Ph フェニル
Pr プロピル
r.t.(RT) 室温
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBS tertブチルジメチルシリル
TFA トリフルオロ酢酸
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
実施例1
[5−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)インドール−1−イル]酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド:
Figure 2006520755
クロロスルホン酸21.8mL(0.328mol)をシリンジにより0℃ジクロロエタン118mLに加えた。この溶液にジクロロエタン32mL中5−クロロ−3−メチルベンゾチオフェン20.0g(0.109mol)を滴加した。得られたクランベリー色溶液を濃縮してスラリーとし、これを室温にて撹拌した。2時間後、反応スラリーを氷/水浴に注いだ。得られた沈殿物を大量の水で洗浄し、一晩真空乾燥して標記化合物26.0g(84%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 7.75 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.35 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.0 Hz), 2.45 (s, 3H). 33%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.53
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド
Figure 2006520755
ジクロロメタン20mL中の5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド化合物2.03g(7.22mmol)を1−アミノ−2−ブタノール0.8mL(9.94mmol)およびトリエチルアミン2.0mL(14.4mmol)の0℃ジクロロメタン80mL溶液に滴加した。得られた溶液を常温にて1時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を定量的収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.79 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.45 (dd, 1H, J = 8.0 Hz, 1.8 Hz), 3.69-3.64 (m, 1H), 3.24 (dd, 1H, J = 13.3 Hz, 3.1 Hz), 3.92 (dd, 1H, J = 13.3 Hz, 8.0 Hz), 2.66 (s, 3H), 1.53-1.41 (m, 2H), 0.91 (t, 3H, J = 7.1 Hz). MS [EI+] 334 (M+H)+. 50%アセトン/ヘキサン中Rf= 0.52
工程C
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド2.41g(7.22mmol)および1−ヨードプロパン0.92mL(9.38mmol)のジメチルホルムアミド120mL溶液を炭酸セシウム3.06g(9.38mmol)で処理した。すべての5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミドが消費されるまで、得られた混合物を50℃まで加熱した。混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧乾燥した。溶離液として20%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物2.43g(90%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.79 (D, 1h, J = 2.3 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 7.46 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.3 Hz), 3.83-3.76 (m, 1H), 3.35-3.16 (m, 4H), 2.69 (s, 3H), 2.33 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 1.67-1.57 (m, 2H), 1.53-1.42 (m, 2H), 0.98 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.82 (t, 3H, J = 7.3 Hz). MS [EI+] 376 (M+H)+. 20%アセトン/ヘキサン中Rf= 0.23
工程D
トルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド1.05g(2.79mmol)およびピリジン0.90mL(11.2mmol)のジクロロメタン140mL溶液をジメチルアミノピリジン0.136g(1.12mmol)およびp−トルエンスルホン酸無水物1.82g(5.59mmol)で処理した。得られた混合物を常温にて48時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、1N塩酸で洗浄した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液として20%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物1.29g(87%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.74 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.46 (d, 1H, J = 8.3 Hz, 1.8 Hz), 7.33 (d, 2H, J = 7.7 Hz), 4.66-4.60 (m, 1H), 3.48 (q, 2H, J = 5.4 Hz), 3.18, 3.14 (ABq, 2H, J = 8.4 Hz), 2.66 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 1.85-1.78 (m, 1H), 1.69-1.62 (m, 1H), 1.51, 1.48 (ABq, 2H, J = 7.4 Hz), 0.88 (t, 3H, J = 6.8 Hz), 0.79 (td, 3H, J = 7.7 Hz, 4.5 Hz). 50%アセトン/ヘキサン中Rf= 0.60
工程E
[5−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)インドール−1−イル]酢酸
Figure 2006520755
(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)酢酸エチルエステル0.062g(0.28mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.165g(0.31mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.138g(0.42mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃まで10時間加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の[5−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)インドール−1−イル]酢酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより生成し、標記化合物を得た。
MS [EI-] 547 (M-H)+.
実施例2
3−[3−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)フェニル]プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(3−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.055g(0.31mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.178g(0.34mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.149g(0.46mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃まで10時間加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−[3−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)フェニル]プロピオン酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより生成し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.70 (dd, 2H, J = 5.4 Hz, 3.4 Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.3 Hz), 7.08 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 6.73 (d, 1H, J = 7.7 Hz), 6.60-6.58 (m, 2H), 4.44-4.38 (m, 1H), 3.59 (dd, 1H, J = 15.0 Hz, 4.1 Hz), 3.40-3.25 (m, 3H), 2.84 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 2.64 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 2.60 (s, 3H), 1.70-1.54 (m, 4H), 0.95 (t, 3H, J = 7.7 Hz), 0.83 (t, 3H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C25H31NO5S2Clとして精密質量の計算値 524.1332, 実測値 524.1332.
実施例3
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.050g(0.26mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.149g(0.28mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.125g(0.38mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃まで10時間加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール1mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.69 (m, 2H), 7.42 (dd, 1H, J = 7.9 Hz, 2.4 Hz), 6.55-6.47 (m, 3H), 4.58 (s, 2H), 4.32-4.28 (m, 1H), 3.57 (dd, 1H, J = 15.1 Hz, 3.6 Hz), 3.41-3.26 (m, 2H), 2.59 (s, 3H0, 2.16 (s, 3H), 1.69-1.55 (m, 4H), 0.94 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.84 (t, 3H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C25H31NO6S2Clとして精密質量の計算値540.1281, 実測値540.1284.
実施例4
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル0.051g(0.21mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.125g(0.24mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.105g(0.32mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃まで10時間加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の2−[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73 (m, 2H), 7.44 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.0 Hz), 6.69 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 6.54 (dd, 1H, J = 3.3 Hz), 6.49 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.7 Hz), 4.35-4.30 (m, 1H), 3.57 (dd, 1H, J = 15.6 Hz, 3.5 Hz), 3.38-3.28 (m, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.68-1.56 (m, 4H), 1.54 (s, 6H), 0.95 (t, 3H, J = 8.7 Hz), 0.84 (t, 3H, J = 6.9 Hz). MS [EI+] 568 (M+H)+.
実施例5
3−[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェニル]プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.065g(0.34mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.195g(0.39mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.164g(0.50mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃まで10時間加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェニル]プロピオン酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, 2H, J = 9.2 Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 8.5 Hz, 2.1 Hz), 6.90 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 6.49 (d, 2H, J = 9.2 Hz), 4.38-4.32 (m, 1H), 3.59 (dd, 1H, J = 15.2 Hz, 3.2 Hz), 3.42-3.29 (m, 3H), 2.84 (t, 2H, J = 8.3 Hz), 2.59 (t, 2H, J = 8.3 Hz), 2.58 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.68-1.58 (m, 4H), 0.94 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.6 Hz). HRMS (ES+) m/z C26H33NO5S2Clとして精密質量の計算値538.1489, 実測値538.1465.
実施例6
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メトキシ−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.055g(0.24mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.142g(0.27mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.213g(0.37mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃まで加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メトキシ−フェノキシ]酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.43 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.0 Hz), 6.91 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 6.34 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 6.26 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.0 Hz), 4.42-4.37 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.56 (dd, 1H, J = 15.3 Hz, 4.0 Hz), 2.84 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 2.62 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 2.60 (s, 3H), 1.71-1.55 (m, 2H), 0.96 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.84 (t, 3H, J = 8.0 Hz). HRMS (ES+) m/z C26H32NO6S2ClNaとして精密質量の計算値576.1257, 実測値576.1276.
実施例7
[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド
Figure 2006520755
ジクロロメタン10mL中の5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.0g(3.78mmol)の化合物を1−アミノ−2−ブタノール0.4mL(4.2mmol)およびトリエチルアミン1.05mL(7.55mmol)の0℃ジクロロメタン50mL溶液に滴加した。得られた溶液を常温にて1時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物を定量的収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (q, 1H, J = 4.5 Hz), 7.46 (dd, 1H, J = 9.3 Hz, 2.6 Hz), 7.26 (td, 1H, J = 9.3 Hz, 2.6 Hz), 3.70-3.64 (m, 1H), 3.25 (dd, 1H, J = 12.7 Hz, 3.3 Hz), 2.92 (dd, 1H, J = 12.7 Hz, 8.2 Hz), 2.65 (s, 3H), 1.51-1.43 (m, 2H), 1.04 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.91 (t, 3H, J = 7.0 Hz). 50%アセトン/ヘキサン中Rf= 0.47
工程B
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド1.2g(3.78mmol)および1−ヨードプロパン0.5mL(4.9mmol)のジメチルホルムアミド60mL溶液を炭酸セシウム1.60g(4.9mmol)で処理した。得られた混合物を窒素雰囲気下45分間50℃まで加熱した。反応混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液として20%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物1.3g(96%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (dd, 1H, J = 4.9 Hz, 3.7 Hz), 7.45 (dd, 1H, J = 9.2 Hz, 2.4 Hz), 7.23 (td, 1H, J = 9.2 Hz, 2.4 Hz), 3.82-3.75 (m, 1H), 3.29, 3.25 (ABq, 2H, J = 7.9 Hz), 2.66 (s, 3H), 2.48 (d, 1H, J = 3.7 Hz), 1.65-1.56 (m, 2H), 1.55-1.40 (m, 2H), 0.97 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.88 (t, 3H, J = 7.3 Hz). MS [EI+] 360 (M+H)+. 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.57
工程C
トルエン−4−スルホン酸1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル
Figure 2006520755
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド0.611g(1.7mL)およびピリジン0.4mL(5.1mmol)のジクロロメタン85mL溶液をジメチルアミノピリジン0.062g(0.51mmol)およびp−トルエンスルホン酸無水物0.83g(2.55mmol)で処理した。得られた混合物を常温にて10時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、1N塩酸で洗浄した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液として13%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物を定量的収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.78-7.74 (m, 3H), 7.45 (dd, 1H, J = 9.2 Hz, 2.7 Hz), 7.32 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.25 (td, 1H, J = 9.2 Hz, 2.7 Hz), 4.66-4.060 (m, 1H), 3.49, 3.47 (ABq, 2H, J = 6.0 Hz), 3.21-3.12 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.43 (s, 2H), 1.86-1.76 (m, 1H), 1.71-1.60 (m, 1H), 1.54-1.44 (m, 2H), 0.81-0.76 (m, 6H). MS [EI+] 514 (M+H)+. 20%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.20
工程D
[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.11g(0.46mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.12g(0.23mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を水素化ナトリウム0.02g(0.46mmol)で処理し、窒素雰囲気下、常温にて撹拌した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.20 (s, 1H), 7.74 (dd, 1H, J = 4.9 Hz, 3.6 Hz), 7.42 (dd, 1H, J = 9.1 Hz, 2.4 Hz), 7.24-7.18 (m, 3H), 6.61 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 4.67 (s, 2H), 3.40, 3.26 (ABq, 1H, J = 9.7 Hz), 3.37, 3.23 (ABq, 1H, J = 9.7 Hz), 3.21-3.06 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.94-1.87 (m, 1H), 1.50-1.36 (m, 3H), 1.08 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.8 (t, 3H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C25H31NO5FS3として精密質量の計算値540.1348, 実測値540.1358.
実施例8
3−[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェニル]プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.042g(0.22mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.122g(0.24mmol)のアセトニトリル2mL溶液を炭酸セシウム0.23g(0.70mmol)で処理し、窒素雰囲気下18時間65℃まで加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、溶離液として20%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。20%アセトン/ヘキサン中Rf=0.14。半粗製の3−[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェニル]プロピオン酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム0.5mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.72 (dd, 1H, J = 4.5 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 9.8 Hz, 2.3 Hz), 7.22 (dd, 1H, J = 9.0 Hz, 3.0 Hz), 6.92 (d, 1H, J = 8.3 Hz), 6.53-6.51 (m, 2H), 3.59 (dd, 1H, J = 15.0 Hz, 3.8 Hz), 3.41-3.26 (m, 3H), 2.84 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 2.59 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 2.58 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.69-1.58 (m, 4H), 0.95 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 0.85 (t, 3H, J = 7.5 Hz). MS [EI+] 522 (M+H)+.
実施例9
[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.05g(0.31mmol)およびトルエン−4−スルホン酸1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルエステル0.173g(0.34mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を炭酸セシウム0.166g(0.51mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃まで加熱した。得られた懸濁液を常温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の[4−(1−{[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロポキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム0.5mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 7.73 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 4.9 Hz), 7.39 (dd, 1H, J = 9.8 Hz, 2.4 Hz), 7.23 (td, 1H, J = 9.8 Hz, 2.4 Hz), 6.57-6.49 (m, 3H), 4.59 (s, 2H), 4.34-4.29 (m, 1H), 3.57 (dd, 1H, J = 15.3 Hz, 3.7 Hz), 3.39-3.28 (m, 3H), 2.59 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 1.69-1.50 (m, 4H), 0.94 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.84 (t, 3H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C25H31NO6FS2として精密質量の計算値524.1577, 実測値524.1569.
実施例10
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−フェニル−プロピル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)−(3−フェニル−プロピル)アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−(3−フェニル−プロピル)アミド0.196g(0.46mmol)および四臭化炭素0.23g(0.69mmol)のジクロロメタン5mL溶液をトリフェニルホスフィン0.18g(0.69mmol)で処理した。すべての5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−(3−フェニル−プロピル)アミドが消費されるまで、得られた混合物を常温にて撹拌した後、シリカゲル上に吸着させた。溶離液として9%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物0.151g(67%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.78 (d, 1H, J = 2.1 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.46 (dd, 1H, J = 9.0 Hz, 2.1 Hz), 7.26 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 7.20 (t, 1H, J = 7.4 Hz), 7.11 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 3.62-3.58 (m, 2H), 3.49-3.45 (m, 2H), 3.30 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 2.63 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 2.62 (s, 3H), 1.92 (p, 2H, J = 7.4 Hz).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−フェニル−プロピル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.066g(0.29mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)−(3−フェニル−プロピル)アミド0.15g(0.32mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.143g(0.44mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−フェニル−プロピル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.71 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 9.2 Hz, 2.0 Hz), 7.27-7.24 (m, 2H), 7.20-7.08 (m, 5H), 6.62 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 4.66 (s, 2H), 3.34 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 3.26 (t, 2H, J =- 7.8 hz), 3.00 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 2.59 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 2.52 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 1.83 (p, 2H, J = 7.8 Hz). HRMS (ES+) m/z C29H30NO5NaS3Clとして精密質量の計算値626.0872, 実測値626.0866.
実施例11
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.061g(0.27mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)フェネチル−アミド0.14g(0.30mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.132g(0.40mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。
粗製の(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 7.71 (d, 1H, J = 8.3 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 8.9 Hz, 1.7 Hz), 7.23-7.16 (m, 1H), 7.07 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 6.65 (d, 1H, J = 8.9 Hz), 4.68 (s, 2H), 3.47 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 3.37 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 2.95 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 2.82 (t, 2H, J = 7.7 Hz), 2.52 (s, 3H), 2.26 (s, 3H). MS [EI+] 590 (M+H)+.
実施例12
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.052g(0.27mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)フェネチル−アミド0.14g(0.29mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.132g(0.40mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
HRMS (ES+) m/z C28H29NO6S2Clとして精密質量の計算値574.1125, 実測値574.1122.
実施例13
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.064g(0.36mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)フェネチル−アミド0.19g(0.39mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.174g(0.53mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸メチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.0 Hz), 7.26-7.13 (m, 7H), 6.78 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.0 Hz), 6.63 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.0 Hz), 6.58 (s, 1H), 4.08 (t, 2H, J = 5.3 Hz), 3.71 (t, 2H, J = 5.3 Hz), 3.63 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 2.99 (t, 2H, J = 8.0 Hz), n2.87 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 2.64 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 2.62 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z C28H28NO5NaS2Clとして精密質量の計算値580.0995, 実測値580.1000.
実施例14
2−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル0.062g(0.26mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)フェネチル−アミド0.14g(0.29mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.127g(0.39mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。
粗製の2−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.76-7.70 (m, 2H), 7.45 (dd, 2H, J = 8.2 Hz, 2.1 Hz), 7.25-7.14 (m, 4H), 7.06 (dd, 1H, J = 7.6 Hz, 1.4 Hz), 6.76 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 6.58-6.51 (m, 1H), 4.05 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 3.68 (t, 2H, J = 6.2 Hz), 3.62 (t, 2H, J = 8.2 Hz), 2.98 (t, 2H, J = 8.2 Hz), 2.62 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.55 (s, 6H). HRMS (ES+) m/z C30H33NO6S2Clとして精密質量の計算値602.1438, 実測値602.1422.
実施例15
(5−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)酢酸
Figure 2006520755
(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)酢酸エチルエステル0.066g(0.30mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)フェネチル−アミド0.16g(0.33mmol)のジメチルホルムアミド5mL溶液を炭酸セシウム0.147g(0.45mmol)で処理し、窒素雰囲気下10時間60℃にて加熱した。得られた懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の(5−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)フェネチル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール5mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
HRMS (ES+) m/z C29H27N2O5NaS2Clとして精密質量の計算値605.0948, 実測値605.0956.
実施例16
(4−{2−[ベンジル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド2.02g(7.18mmol)をエタノールアミン0.5mL(7.90mmol)およびトリエチルアミン2.0mL(14.4mmol)の0℃ジクロロメタン100mL溶液に少しずつ滴加した。得られた溶液を常温にて2時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物1.8g(80%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.15 (t, 1H, J = 5.9 Hz), 8.08 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 8.02 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 7.56 (dd, 1H, J = 8.8 Hz, 2.3 Hz), 4.49 (s, 2H), 3.56 (t, 2H, J = 8.2 Hz), 3.18 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 2.70 (s, 3H). 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.35
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ベンジル−(2−ブロモ−エチル)アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)アミド1.0g(3.27mmol)および臭化ベンジル0.51mL(4.25mmol)のジメチルホルムアミド60mL溶液を炭酸セシウム1.39g(4.25mmol)で処理した。得られた混合物を窒素雰囲気下50℃まで2時間加熱した。反応混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液として20%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製した。50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.52
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ベンジル−(2−ヒドロキシ−エチル)アミドおよび四臭化炭素1.63g(4.91mmol)のジクロロメタン20mL溶液をトリフェニルホスフィン1.29g(4.91mmol)で処理した。得られた混合物を常温にて10時間撹拌した後、シリカゲル上に吸着させた。溶離液として10%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物1.10g(73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.81 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 7.77 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 7.48 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.2 Hz), 7.34-7.27 (m, 5H), 4.49 (s, 2H), 3.56 (t, 2H, J = 8.2 Hz), 3.18 (t, 2H, J J = 8.2 Hz), 2.70 (s, 3H). 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.66
工程C
(4−{2−[ベンジル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.30g(0.13mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ベンジル−(2−ブロモ−エチル)アミド0.05g(0.10mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を水素化ナトリウム0.01g(0.13mmol)で処理し、窒素雰囲気下、常温にて撹拌した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。
粗製の[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.76 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.73 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.45 (dd, 1H, J = 8.4 Hz, 1.9 Hz), 7.28-7.19 (m, 5H), 7.02 (s, 1H), 6.95 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 6.54 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 4.65 (s, 2H), 4.40 (s, 2H), 3.29 (t, 2H, J = 8.8 Hz), 2.73 (t, 2H, J = 8.8 Hz), 2.57 (s, 3H), 2.19 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z C27H27NO5S3Clとして精密質量の計算値576.0740, 実測値576.0751.
実施例17
3−(4−{2−[ベンジル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.056g(0.29mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ベンジル−(2−ブロモ−エチル)アミド0.145g(0.32mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を炭酸セシウム0.141g(0.43mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃にて10時間加熱した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸および水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−(4−{2−[ベンジル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.71-7.70 (m, 2H), 7.48 (td, 1H, J = 6.3 Hz, 2.3 Hz), 7.31-7.19 (m, 5H), 6.91 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 6.37 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 6.30 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 4.63 (s, 2H), 4.28 (d, 1H, J = 6.3 Hz), 3.90 (t, 2H, J = 5.8 Hz), 3.60 (t, 2H, J = 5.8 Hz), 2.82 (t, 2H, J = 8.1 Hz), 2.64 (s, 3H), 2.58 (t, 2H, J = 8.1 Hz), 2.16 (s, 3H). HRMS (ES+) m/z C28H28NO5NaS2Clとして精密質量の計算値580.0995, 実測値580.0989.
実施例18
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−フェニル−プロピル)アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.054g(0.28mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−エチル)−(3−フェニル−プロピル)アミド0.149g(0.31mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を炭酸セシウム0.149g(0.46mmol)で処理し、窒素雰囲気下60℃にて10時間加熱した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−フェニル−プロピル)アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.78-7.70 (m, 2H), 7.45 (dd, 2H, J = 8.1 Hz, 1.8 Hz), 7.25-6.97 (m, 5H), 6.51 (dd, 1H, J = 8.1 Hz, 1.8 Hz), 6.48 (s, 1H), 4.07 (t, 2H, J = 6.1 Hz), 3.64 (t, 2H, J = 6.1 Hz), 3.41 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 2.86 (t, 2H, J = 7.3 Hz), 2.66-2.53 (m, 5H), 2.21 (s, 3H), 2.03-1.95 (m, 3H), 1.84 (p, 1H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C30H32NO5NaS2Clとして精密質量の計算値608.1308, 実測値608.1312.
実施例19
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]ブトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.08g(3.84mmol)を2−アミノ−1−ブタノール0.4mL(4.22mmol)およびトリエチルアミン1.1mL(7.68mmol)の0℃ジクロロメタン50mL溶液に少しずつ滴加した。得られた溶液を常温にて2時間撹拌した後、クロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物1.25g(98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.71 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.41 (dd, 1H, J = 8.2 Hz, 2.0 Hz), 3.53 (qd, 2H, J = 10.0 Hz, 4.0 Hz), 3.34-3.30 (m, 1H), 2.64 (s, 3H), 1.58-1.44 (m, 2H), 0.99 (t, 3H, J = 6.9 Hz). 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.41
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)アミド1.25g(3.74mmol)および1−ヨードプロパン0.47mL(4.87mmol)のジメチルホルムアミド60mL溶液を炭酸セシウム1.59g(4.87mmol)で処理した。すべての5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)アミドが消費されるまで、得られた混合物を窒素雰囲気下50℃まで加熱した。反応混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物を定量的収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.97 (s, 1H), 7.71 (d, 1H, J = 1.7 Hz), 7.68 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 8.4 Hz, 1.7 Hz), 3.78-3.71 (m, 1H), 3.57 (td, 2H, J = 10.4 Hz, 5.9 Hz), 3.29 (m, 1H), 3.13-3.045 (m, 1H), 2.63 (s, 3H), 1.71-1.61 (m, 2H), 1.58-1.46 (m, 1H), 1.41-1.30 (m, 1H), 0.85 (t, 3H, J = 7.4 Hz), 0.70 (t, 3H, J = 7.4 Hz). MS [EI+] 376 (M+H)+. 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.63
工程C
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ブロモメチル−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)プロピル−アミドおよび四臭化炭素1.86g(5.61mmol)のジクロロメタン25mL溶液をトリフェニルホスフィン1.47g(5.61mmol)で処理した。5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ヒドロキシメチル−プロピル)プロピル−アミドが消費されるまで、得られた混合物を常温にて撹拌した後、シリカゲル上に吸着させた。溶離液として10%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物0.86g(2工程で52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.75 (t, 1H, J = 2.7 Hz), 7.74 (dd, 1H, J = 8.4 Hz, 3.4 Hz), 7.42 (dt, 1H, J = 8.4 Hz, 3.4 Hz), 4.11 (t, 1H, J = 8.1 Hz), 3.92 (t, 1H, J = 8.1 Hz), 3.41-3.23 (m, 1H), 3.24-3.11 (m, 2H), 2.68 (s, 3H), 1.75-1.61 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H), 0.91-0.79 (m, 6H). 50%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.70
工程D
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]ブトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸エチルエステル0.060g(0.31mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−ブロモメチル−プロピル)プロピル−アミド0.149g(0.34mmol)のジメチルホルムアミド2mL溶液を炭酸セシウム0.151g(0.46mmol)で処理し、窒素雰囲気下50℃にて10時間加熱した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]ブトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸エチルエステルおよび5N水酸化ナトリウム1mLのエタノール4mL溶液を窒素雰囲気下1時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、Varian ChemElutカートリッジに通して乾燥し、減圧濃縮し、LCMSにより精製し、標記化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.72 (d, 1H, J = 1.4 Hz), 7.71 (d, 1H, J = 4.5 Hz), 7.43 (dd, 1H, J = 8.8 Hz, 2.1 Hz), 6.91 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 6.38 (dd, 1H, J = 8.2 Hz, 2.5 Hz), 6.16 (d, 1H, J = 2.5 Hz), 4.08 (p, 1H, J = 5.6 Hz), 3.95-3.86 (m, 2H), 3.45-3.19 (m, 2H), 2.82 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 2.65 (s, 3H), 2.55 (t, 2H, J = 7.4 Hz), 2.11 (s, 3H), 1.82-1.60 (m, 4H), 0.94 (t, 3H, J = 7.4 Hz), 0.89 (t, 3H, J = 7.4 Hz). HRMS (ES+) m/z C26H33NO5S2Clとして精密質量の計算値538.1489, 実測値538.1477.
実施例20
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
工程A
1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オール
Figure 2006520755
1−アミノ−2−ブタノール15.0mL(0.157mol)をp−アニスアルデヒド21.0mL(0.172mol)および硫酸ナトリウム26.68g(0.188mol)の0℃乾燥ジクロロメタン150mL懸濁液に加えた。得られた混合物を室温にて1時間撹拌し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を4Åモレキュラーシーブ乾燥エタノール100mLで希釈し、0℃まで冷却した。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム5.92g(0.157mol)を2回に分けて加え、得られた混合物を室温にて2時間撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した後、ジクロロメタンおよび1N水酸化ナトリウムで分液した。有機層を1N塩酸でpH10に酸性化し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オールを>99%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 6.85 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 3.78s, 3H), 3.72, 3.68 (ABq, 2H, J = 12.4 Hz) 3.56 -3.50 (m, 1H), 2.71 (dd, 1H, J = 12.3 Hz, 2.8 Hz), 2.49 (dd, 1H, J = 12.3 Hz, 9.6 Hz), 1.46-1.38 (m, 2H), 0.92t, 3H, J = 7. 4 Hz). MS [EI+] 210 (M+H)+.
工程B
5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド
Figure 2006520755
塩化チオニル21.1mL(0.29mol)を1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オール32.75g(0.16mol)およびトリエチルアミン81.8mL(0.59mol)の−78℃乾燥ジクロロメタン溶液に滴加した。得られた混合物を−78℃にて40分間撹拌した後、0℃まで5時間昇温させた。反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。溶離液として11%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド15.35g(39%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.28 (dd, 2H, J = 8.5 Hz, 4.5 Hz), 6.87 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 5.02-4.96 (m, 1H), 4.54-4.47 (m, 1H), 4.24, 4.22 (ABq, 2H, J = 5.9 Hz 異性体1), 3.91, 3.79 (ABq, 2H, J = 13.3 Hz 異性体2), 3.79 s, 3H), 3.41, 3.39 (ABq, 1H, J = 6.1 Hz 異性体1) 3.29, 3.27 (ABq, 1H, J = 6.1 Hz 異性体2) 3.12, 3.10 (ABq, 1H, J = 9.6 Hz 異性体1) 2.92, 2.90 (ABq, 1H, J = 9.6 Hz 異性体2) 1.98-1.77 (m, 2H 異性体1), 1.76-1.57 (m, 2H 異性体2), 1.00t, 3H, J = 7.5 Hz, 0.94t, 3H, J = 7.5Hz. 33%アセトン/ヘキサン中Rf =0.31
工程C
5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド
Figure 2006520755
塩化ルテニウム(III)0.27g(1.32mmol)を5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド15.35g(60.1mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム25.7g(0.12mol)、四塩化炭素150mL、アセトニトリル150mLおよび水180mLの二相溶液に加えた。得られた混合物を室温にて3時間撹拌した後、セライトパッドに通してろ過した。ろ液をジクロロメタンで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液および水で洗浄した。溶離液として11%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド14.33g(88%)を得た。この物質をキラルHPLC(Chiralpak OJ 4.6 x 150 mm, 30/70 アルコール/ヘプタン, 0.6 mL/分, 240 nm UV設定)を用いて分割し、鏡像異性体を得た: 異性体1(>98% ee, R)および異性体2(>98% ee S)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 6.88 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 4.69-4.62 (m, 1H), 4.23, 4.03 (ABq, 2H, J = 13.4 Hz), 3.80s, 3H), 3.35 (dd, 1H, J = 9.5 Hz, 6.2 Hz) 3.03 (dd, 1H, J = 9.5 Hz, 8.2 Hz) 1.92-1.81 (m, 1H), 1.75-1.65 (m, 1H), 0.98t, 3H, J = 7.5 Hz). 33%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.31
工程D
(4−{1−[(4−メトキシ−ベンジルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル6.66g(29.43mmol)の0℃ジメチルホルムアミド10mL溶液を水素化ナトリウム1.18g(29.43mmol)で処理した。懸濁液を0℃にて15分間撹拌しながら窒素を流した。ジメチルホルムアミド10mL中の5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド5.32g(19.62mmol)を加え、得られた混合物を50℃にて4時間加熱した。反応混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸で撹拌した。8時間後、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH7まで塩基性化した。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、トリフルオロ酢酸4.4mL(58.86mmol)で処理し、減圧濃縮して標記化合物15.6g(84%)をTFA塩として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.20 (d, 2H, J = 9.1 Hz), 6.95 (d, 1H, J = 1.4 Hz), 6.87-6.84 (m, 1H), 6.85 (d, 2H, J = 8.7 Hz), 6.43 (d, 1H, J = 9.1 Hz), 4.55 (s, 2H), 4.20 (p, 2H, J = 7.0 Hz), 4.20-4.06 (m, 2H), 3.74 (s, 3H0, 3.09-3.02 (m, 2H), 2.86-2.74 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.42 (p, 2H, J = 7.0 Hz), 1.22 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 0.95 (t, 3H, J = 7.0 Hz). MS [EI+] 418 (M+H)+.
工程E
(4−{1−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−{1−[(4−メトキシ−ベンジルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル9.43g(18.97mmol)の0℃ジクロロメタン200mL溶液をトリエチルアミン21.2mL(151.76mmol)で処理した。スルホニルクロリド6.93g(24.6mmol)をすべて固体として一度に加え、反応混合物を常温まで1.5時間昇温させた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸で洗浄した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。11%アセトン/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより粗製の物質を精製し、標記化合物4.76g(45%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (d, 2H, J = 1.7 Hz), 7.75 (d, 2H, J = 8.7 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 1.7 Hz), 7.22 (dd, 1H, J = 8.7 Hz, 2.1 Hz), 7.18-7.15 (m, 1H), 7.03 (d, 2H, J = 8.7 Hz), 6.75 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 4.62 (s, 2H), 4.86, 4.08 (ABq, 2H, J = 14.6 Hz), 4.27, 4.23 (ABq, 2H, J = 6.9 Hz), 3.77 (s, 3H), 3.45, 3.43 (ABq, 1H, J = 10.4 Hz), 3.17, 3.13 (ABq, 1H, J = 5.0 Hz), 2.76-2.68 (m, 1H), 2.57 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.39 (t, 2H, J = 5.0 hz), 1.28 (td, 3H, J = 7.3 Hz, 2.3 Hz), 0.86 (t, 3H, J = 7.3 Hz). 33%アセトン/ヘキサン中Rf = 0.32
工程F
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸70mL(1mmol)を(4−{1−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルおよびトリエチルシラン23mL(144mmol)の溶液に滴加した。得られた溶液を常温にて1時間撹拌した後、減圧濃縮した。反応残渣をジエチルエーテルで希釈し、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。33%アセトン/ヘキサン中Rf=0.27
1−ヨードプロパン2.1mL(21.8mmol)を粗製の(4−{1−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルおよび炭酸セシウム7.03g(21.8mmol)のジメチルホルムアミド100mL懸濁液に加えた。得られた混合物を50℃まで2時間加熱した後、常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製の物質をアセトンおよびヘキサンを用いてトリチュレーションすることにより精製し、標記化合物2.16g(53%)を得た。33%アセトン/ヘキサン中Rf=0.34
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.77 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 7.73 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 7.44 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.2 Hz), 7.22 (d, 1H, J = 1.4 Hz), 7.18 (dd, 1H, J = 8.6 Hz, 2.9 Hz), 6.59 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 4.62 (s, 2H), 4.26 (q, 2H, J = 7.2 Hz), 3.38 (dd, 1H, J = 14.4 Hz, 9.4 Hz), 3.24 (dd, 1H, J = 14.4 Hz, 5.8 Hz), 3.20-3.06 (m, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.97-1.87 (m, 1H), 1.52-1.35 (m, 3H), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 1.29 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 1.09 (t, 3H, J = 7.2 Hz), 0.81 (t, 3H, J = 7.2 Hz).
工程G
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル2.16g(3.79mmol)および5N水酸化ナトリウム2mLのエタノール20mL溶液を窒素雰囲気下0.5時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物2.08g(99%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (s, 1H), 7.71 (d, 1H, J = 8.8 Hz, 1.5 Hz), 7.42 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.22 (s, 1H), 7.19 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 6.61 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 5.29 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 4.68 (s, 2H), 3.39 (dd, 1H, J = 13.9 hz, 8.8 Hz), 3.25 (dd, 1H, J = 15.4 Hz, 4.4 Hz), 3.20-3.07 (m, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.96-1.86 (m, 1H), 1.53-1.35 (m, 3H), 1.09 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 0.81 (t, 3H, J = 7.3 Hz). HRMS (ES+) m/z C25H31NO5S3Clとして精密質量の計算値556.1053, 実測値556.1038.
実施例21
(R)−[2−メチル−4−(1−{[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−(2−ヒドロキシ−ブチル)−N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
1−アミノ−2−ブタノール3.57g(40.0mmol)およびトリエチルアミン7.38g(72.9mmol)の0℃ジクロロメタン100mL溶液を4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリド9.50g(36.5mmol)で処理し、反応物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応を1N塩酸75mLで停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗製のN−(2−ヒドロキシ−ブチル)−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド11.86g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
N−(2−ヒドロキシ−ブチル)−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド11.86g(36.5mmolと仮定)およびヨードプロパン8.05g(47.4mmol)のDMF90mL溶液を炭酸セシウム15.44g(47.4mmol)で処理し、反応混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。ジエチルエーテルを用いて反応混合物をろ過し、固体をすすぎ、ろ液を1N塩酸100mLで酸性化した。ろ液をさらにジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着した後、5/1ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、11.25g(87%)を得た。
Rf = 0.40 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C14H20O4F3NSとして計算値355, 実測値356 (M+1, 100%).
工程B
N−(2−ブロモ−ブチル)−N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
N−(2−ヒドロキシ−ブチル)−N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド11.23g(31.6mmol)のジクロロメタン100mL溶液を四臭化炭素15.72(47.4mmol)、次いでトリフェニルホスフィン12.43g(47.4mmol)で処理した。TLC(2/1 ヘキサン/アセトン)により反応が完了するまで、反応物を窒素雰囲気下、室温にて撹拌した。溶媒を減圧留去し、粗生成物を得、これをジエチルエーテル中にトリチュレーションし、トリフェニルホスフィンオキシドのほとんどをろ過して除去した。溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、10/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、12.3g(90%)を得た。
Rf = 0.41 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程C
(R)−[2−メチル−4−(1−{[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
カラム精製した(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル1.50g(6.62mmol)の乾燥DMF30mL溶液を窒素でパージした後、325メッシュ炭酸カリウム1.37g(9.91mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間パージした。(S)−N−(2−ブロモ−ブチル)−N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド3.45g(8.25mmol)のDMF15mL溶液を反応物に滴加し、これを窒素雰囲気下、室温にて5時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、8/1 ヘキサン/EtOAcを用いてカラム精製し、ラセミ体3.1g(73%)を得た。分取用キラルHPLC(Chiralpak AD 8 x 34 cm, 95/5 ヘプタン/エタノール, 375 ml/分, 230 nm UV設定)を用い、この物質を分割し、鏡像異性体(異性体1, 99.3% ee, Rおよび異性体2, 97.1% ee S)を得た。
Rf 異性体1/異性体2 = 0.42 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C25H32O6F3NS2として計算値563, 実測値564 (M + 1, 100%).
工程D
(R)−[2−メチル−4−(1−{[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)フェノキシ]酢酸
(R)−[2−メチル−4−(1−{[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル1.40g(2.48mmol)のエタノール40mL溶液を5N水酸化ナトリウム5mLで処理し、鹸化が完了するまで室温にて撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣を得、これを1N塩酸で酸性化した後、EtOAcで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して1.31g(98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3; HRMS (ES+) m/z C23H28O6F3NS2Naとして精密質量の計算値558.1200, 実測値558.1208.
実施例22
(R)−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(S)−5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
(S)−(+)−1−アミノ−2−プロパノール1.76g(23.4mmol)およびトリエチルアミン4.32g(42.7mmol)の0℃ジクロロメタン100mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド6.0g(21.3mmol)で処理し、反応物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応を1N塩酸50mLで停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗製の5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド6.86g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
(S)−5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド6.86g(21.3mmolと仮定)およびヨードプロパン4.72g(27.8mmol)のDMF90mL溶液を炭酸セシウム9.04g(27.7mmol)で処理し、反応混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。ジエチルエーテルを用いて反応混合物をろ過し、固体をすすぎ、ろ液を1N塩酸50mLで酸性化した。ろ液をさらにジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、5/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、7.10g(92%)を得た。
Rf = 0.44 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C15H20O3NS2Clとして計算値361, 実測値362および364 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(S)−メタンスルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド7.10g(19.6mmol)およびトリエチルアミン3.0g(29.6mmol)の0℃ジクロロメタン100mL溶液をメタンスルホニルクロリド2.69g(23.5mmol)で処理し、反応物を窒素雰囲気下0℃にて2時間撹拌した。反応を1N塩酸40mLで停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、9.27g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.44 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C16H22O5NS3Clとして計算値439, 実測値440および442 (M +1およびM + 3, 100%).
工程C
(R)−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
カラム精製した(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.205g(0.906mmol)の乾燥DMF40mL溶液を窒素でパージした後、325メッシュ炭酸カリウム0.188g(1.36mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。(S)−メタンスルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル0.478g(1.09mmol)のDMF2mL溶液を反応物に滴加し、これを窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、6/1 ヘキサン/EtOAcを用いてカラム精製し、0.284g(55%)を得た。
Rf = 0.38 (2/1 ヘキサン/EtOAc). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C26H32O5NClS2として計算値569, 実測値570および572 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程D
(R)−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(R)−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.284g(0.498mmol)のエタノール10mL溶液を5N水酸化ナトリウム1mLで処理し、鹸化が完了するまで室温にて撹拌した。溶媒を減圧留去して、残渣を得、これを1N塩酸で酸性化した後、EtOAcで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、0.281g(100%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H28O5NClS2として精密質量の計算値541, 実測値542および544 (M + 1およびM + 3, 100%).
実施例23
(R)および(S)−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
ラセミ体(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルを実施例22記載のように製造した後、分取用キラルHPLC(Chiralcel OD 8 x 34 cm, 90/10 ヘプタン/IPA, 370 ml/分, 250 nm UV設定)を用いて分割し、鏡像異性体(0.155 g, 異性体1, 100% ee, Rおよび0.176 g, 異性体2, 100% ee, S)を得た。これらのエステルは実施例22工程D記載のように鹸化し、0.136 g (93%, 鏡像異性体1)および0.153 g (92%, 鏡像異性体2)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H28O5NClS3Naとして精密質量の計算値564.0716, 実測値564.0718.
実施例24
(2−メチル−4−{2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
2−プロピルアミノ−エタノール3.00g(29.1mmol)およびトリエチルアミン3.09g(30.5mmol)の0℃乾燥THF60mL溶液をジ−tert−ブチルカーボネート6.66g(30.5mmol)のTHF10mL溶液で滴下処理した。反応物を撹拌し、窒素雰囲気下、室温まで1.5時間昇温させた。反応物をEtOAcで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物6.11g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.46 (1/1 ヘキサン/アセトン, CAM染色). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.75-3.71 (m, 2H), 3.41-3.37 (m, 2H), 3.18 (bt, 2H, J = 6.85 Hz), 1.59-1.50 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.875 (t, 3H, J = 7.33 Hz).
工程B
メタンスルホン酸2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルエステル
Figure 2006520755
(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−カルバミン酸tert−ブチルエステル3.0g(14.8mmol)およびトリエチルアミン2.40g(23.7mmol)の0℃ジクロロメタン30mL溶液をメタンスルホニルクロリド2.22g(19.4mmol)で処理し、反応物を窒素雰囲気下0℃にて1.5時間撹拌した。反応を1N塩酸40mLで停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、溶媒を減圧留去して、4.11g(99%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.58 (1/1 ヘキサン/アセトン, CAM染色). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.34-3.30 (m, 2H), 3.57-3.49 (m, 2H), 3.24-3.13 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 1.72-1.51 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 0.875 (t, 3H, J = 7.58 Hz).
工程C
({4−[2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
粗製の(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル3.95g(17.5mmol)の乾燥DMF35mL溶液を窒素でパージした後、炭酸セシウム7.12g(21.9mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。メタンスルホン酸2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルエステル4.10g(14.6mmol)のDMF5mL溶液を反応物に滴加し、これを50℃まで加熱し、窒素雰囲気下17時間撹拌した。反応物を冷却し、ジエチルエーテルを用いてろ過し、固体をすすいだ。ろ液を1N塩酸15mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、6/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、3.25g(54%)を得た。
Rf = 0.33 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程D
1−(2−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−フェニル)エタノン
Figure 2006520755
2−フルオロ−5−トリフルオロメチルアセトフェノン3.0g(14.5mmol)の乾燥DMF20mL溶液をナトリウムチオメトキシド1.22g(17.4mmol)で処理し、反応物を窒素雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応を1N塩酸10mLで停止させ、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、5/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、2.88g(85%)を得た。
Rf = 0.57 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.05 (s, 1H), 7.69 (d, 1H, J = 8.31 Hz), 7.42 (d, 1H, J = 8.80 Hz), 2.68 (s, 3H), 2.48 (s, 3H).
工程E
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006520755
1−(2−メチルスルファニル−5−トリフルオロメチル−フェニル)エタノン2.06g(8.79mmol)およびブロモ酢酸7.33g(52.8mmol)の酢酸20mL中の混合物を加熱還流し、窒素雰囲気下20時間撹拌した。反応物を冷却し、水を加えてスラリーを形成させた。スラリーをろ過し、固体を水ですすいで45℃にて真空オーブン中で乾燥させた後、標記化合物1.59g(69%)を得た。
Rf = 0.18 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3). MS (ES-) m/z mass C11H7O2SF3として計算値260, 実測値259 (M - 1, 100%).
工程F
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸0.80g(3.07mmol)および銅粉末0.164g(2.58mmol)のキノリン14mL中の混合物を200℃油浴中に置き、窒素雰囲気下20分間撹拌した。反応物を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、ハイフロ(hyflo)に通してろ過した。ろ液を1N塩酸100mL、次いで水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これを100%ヘキサンを用いてカラム精製し、0.575g(86%)を得た。
Rf = 0.62 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3).
工程G
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン0.558g(2.58mmol)の0℃ジクロロメタン4mL溶液をジクロロメタン4mL中クロロスルホン酸0.894g(7.67mmol)で滴下処理した。反応物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1.5時間撹拌した。反応物を氷水に注ぎ、混合物をジエチルエーテルで抽出した。水層をジクロロメタンで再抽出し、集めた有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、0.22g(27%)を灰色固体として得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.46 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程H
(2−メチル−4−{2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
({4−[2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル0.11g(0.266mmol)およびジメチルエチルシラン0.071g(0.805mmol)の0℃乾燥ジクロロメタン3mL溶液をトリフルオロ酢酸0.5mLで処理し、室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1.5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルのトリフルオロ酢酸塩を得、これを精製せずに用いた。
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル−TFA塩をジクロロメタン5mLに再溶解し、0℃まで冷却した。トリエチルアミン0.162g(1.60mmol)を反応物に滴加した後、3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド0.084g(0.266mmol)のジクロロメタン3mL溶液を加えた。反応物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応物を1N塩酸10mLで酸性化し、ジクロロメタンで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、6/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、0.113g(72%)を得た。
Rf = 0.18 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C26H30O5NS3F3として計算値589, 実測値590 (M + 1, 100%).
工程I
(2−メチル−4−{2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
(2−メチル−4−{2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル0.113g(0.192mmol)の0℃THF6mL溶液を1N水酸化リチウム0.57mLで処理し、鹸化が完了するまで室温にて撹拌した。混合物を1N塩酸で酸性化した後、EtOAcで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、0.079g(73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C24H26O5NS3F3として計算値561, 実測値562 (M + 1, 100%).
実施例25
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
((2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例24工程Hの手順を4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.132g(80%)を得た。
Rf = 0.34 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C23H28O5NS2F3として計算値519, 実測値520 (M + 1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例24工程Iの手順を((2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステルで用い、標記化合物0.094g(76%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H24O5NS2F3Naとして精密質量の計算値514.0946, 実測値514.0928.
実施例26
((4−{2−[(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例25の手順を4−クロロ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、標記化合物0.80g(89%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C20H24O5NS2ClNaとして精密質量の計算値480.0682, 実測値480.0683.
実施例27
(4−{2−[(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例25の手順を4−メトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、酸0.105gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.027g(22%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C21H27O6NS2として計算値453, 実測値454 (M+1, 100%).
実施例28
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(トルエン−4−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例25の手順を4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、酸0.139gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.040g(34%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C21H27O5NS2として計算値437, 実測値438 (M+1, 100%).
実施例29
(4−{2−[(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例25の手順を4−フルオロ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、酸0.146gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.045g(38%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C20H24O5NS2として計算値441, 実測値442 (M+1, 100%).
実施例30
(4−{2−[(4−エチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例25の手順を4−エチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、酸0.086gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.058g(48%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C22H30O5NS2として計算値452.1565, 実測値452.179.
実施例31
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2006520755
クロロスルホン酸8mLを0℃まで冷却し、1−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン5.0g(20.7mmol)で処理した。得られた混合物を0℃にて10分間撹拌した後、室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応混合物を氷水に注いだ後、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、溶媒を減圧留去して、2.69g(38%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.53 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程B
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例24工程Hの手順を2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、標記化合物0.65g(87%)を得た。
Rf = 0.31 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C23H27O6NS2F3Brとして計算値613, 実測値614および616 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程C
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.056g(0.091mmol)のエタノール6mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理し、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、残渣を得、これを1N塩酸10mLで酸性化し、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗製の酸0.072gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.042g(79%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H24NO6S2F3Brとして精密質量の計算値586.0181, 実測値586.0164.
実施例32
((2−メチル−4−{2−[(2−メチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(2−メチル−4−{2−[(2−メチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(実施例31工程B)の化合物0.100g(0.163mmol)、メチルボロン酸0.029g(0.484mmol)およびフッ化セシウム0.087g(0.573mmol)を1,4−ジオキサン3mL中にて混合し、窒素でパージした。反応物を1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド、ジクロロメタン錯体0.018g(0.025mmol)で処理し、油浴中80℃にて窒素雰囲気下2時間加熱した。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させ、6/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラム精製し、0.080g(91%)を得た。
Rf = 0.22 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C24H30O6NS2F3として計算値549, 実測値550 (M + 1, 100%).
工程B
((2−メチル−4−{2−[(2−メチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
(2−メチル−4−{2−[(2−メチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル0.080g(0.156mmol)のエタノール6mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理し、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、残渣を得、これを1N塩酸10mLで酸性化した後、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗酸0.053gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.048g(63%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H27NO6S2F3として精密質量の計算値522.1232, 実測値522.1252.
実施例33
(4−{2−[(2−ブチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−{2−[(2−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(実施例31工程B)の化合物0.126g(0.205mmol)、ブチルボロン酸0.063g(0.618mmol)およびフッ化セシウム0.109g(0.718mmol)を1,4−ジオキサン4mL中にて混合し、窒素でパージした。反応物を1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド、ジクロロメタン錯体0.023g(0.031mmol)で処理し、油浴中80℃にて窒素雰囲気下4時間加熱した。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去し、粗製の(4−{2−[(2−ブチル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.172g(0.205mmolと仮定)を得、これをエタノール6mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理した。反応混合物を室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、残渣を得、これを1N塩酸10mLで酸性化した後、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗製の酸0.133gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.011g(9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C25H32NO6S2F3として計算値563, 実測値564 (M + 1, 100%).
実施例34
[4−(2−クロロ−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
粗製の(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル1.64g(7.25mmol)の乾燥DMF20mL溶液を窒素でパージした後、325メッシュ炭酸カリウム1.50g(10.9mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。1−ブロモ−2−クロロエタン3.11g(21.7mmol)を反応物に滴加し、これを窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、1.60g(77%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.60 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H17O3ClSとして計算値288, 実測値289および291 (M + 1およびM + 3, 100%).
実施例35
(2−メチル−4−{2−[(ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
ナフタレン−1−スルホン酸プロピルアミド
Figure 2006520755
プロピルアミン0.051g(0.862mmol)およびトリエチルアミン0.134g(1.32mmol)のジクロロメタン6mL溶液をナフタレン−1−スルホニルクロリド0.150g(0.660mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を1N塩酸4mLで前処理したVarian Extube抽出カラム(ChemElut 1005)に通して重力ろ過した。抽出カラムをジクロロメタン(4X)で洗浄し、溶媒をろ液から減圧留去して0.157g(95%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.47 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H15O2NSとして計算値249, 実測値250 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[(ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
[4−(2−クロロ−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.097g(0.334mmol)、ナフタレン−1−スルホン酸プロピルアミド0.084g(0.337mmol)および炭酸セシウム0.143g(0.439mmol)のDMF5mL中の混合物を60℃にて18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.237gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.013g(8%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H28O5NS2として精密質量の計算値474.1409, 実測値474.1412.
実施例36
(4−{2−[(5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−ナフタレン−2−スルホン酸プロピルアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニルクロリドで用い、0.160g(98%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H14O2NClSとして計算値283, 実測値284および286 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.009g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H27O5NS2Clとして精密質量の計算値508.1019, 実測値508.1000.
実施例37
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.154g(94%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C10H12O3NSF3として計算値283, 実測値284 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.008g(6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H25O6NS2F3として精密質量の計算値508.1075, 実測値508.1100.
実施例38
{4−[2−(ベンゼンスルホニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順をベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.169g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.48 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C9H13O2NSとして計算値199, 実測値200 (M +1, 100%).
工程B
{4−[2−(ベンゼンスルホニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
実施例15工程Bの手順を用い、標記化合物0.008g(4%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C20H26O5NS2として精密質量の計算値424.1252, 実測値424.1241.
実施例39
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(トルエン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
2−メチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2−メチルベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.167g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.48 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C10H15O2NSとして計算値213, 実測値214 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(トルエン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.011g(6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H28O5NS2として精密質量の計算値438.1409, 実測値438.1427.
実施例40
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−プロピル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.164g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.48 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C10H12O2NSF3として計算値267, 実測値268 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.010g(9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H25O5NS2F3として精密質量の計算値492.1126, 実測値492.1146.
実施例41
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
2,4,6−トリイソプロピル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2,4,6−トリイソプロピル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.161g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.63 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C18H31O2NSとして計算値325, 実測値326 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.009g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C29H44O5NS2として精密質量の計算値550.2661, 実測値550.2667.
実施例42
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
2,4,6−トリメチル−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.165g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.51 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C12H19O2NSとして計算値241, 実測値242 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.012g(9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C23H32O5NS2として精密質量の計算値466.1722, 実測値466.1735.
実施例43
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−プロピル−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.163g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.51 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C10H12O2NSF3として計算値283, 実測値284 (M +1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.008g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H24O6NS2F3Naとして精密質量の計算値530.0895, 実測値530.0889.
実施例44
(4−{2−[(5−クロロ−ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−ナフタレン−1−スルホン酸プロピルアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を5−クロロ−ナフタレン−1−スルホニルクロリドで用い、0.163g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.54 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H14O2NSClとして計算値283, 実測値284および286 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.011g(9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H27O5NS2Clとして精密質量の計算値508.1019, 実測値508.1021.
実施例45
(2−メチル−4−{2−[(4−ニトロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
4−ニトロ−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を4−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.165g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.49 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES-) m/z mass C9H12O3N2Sとして計算値244, 実測値243 (M - 1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{2−[(4−ニトロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.008g(6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C20H25O7N2S2として精密質量の計算値469.1103, 実測値469.1113.
実施例46
(4−{2−[(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
2−クロロ−N−プロピル−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例35工程Aの手順を2−クロロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、0.162g(94%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C10H11O2NSClF3として計算値301, 実測値302および304 (M+1およびM+3, 100%).
工程B
(4−{2−[(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例35工程Bの手順を用い、標記化合物0.014g(12%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H24O5NS2F3Clとして精密質量の計算値526.0737, 実測値526.0724.
実施例47
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド
Figure 2006520755
プロピルアミン0.35g(5.92mmol)およびトリエチルアミン1.08g(10.7mmol)の0℃ジクロロメタン75mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.50g(5.33mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて撹拌した。反応がTLC(1/1 ヘキサン/アセトン)により完了したとき、1N塩酸21mLで反応を停止させ、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、1.61g(99%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C12H14O2NS2Clとして計算値303, 実測値304および306 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
[4−(2−クロロ−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.116g(0.401mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド0.122g(0.401mmol)および炭酸セシウム0.170g(0.520mmol)のDMF6mL中の混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物を40℃にて4時間加熱した後、室温まで冷却した。反応混合物を5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.282gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.013g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C23H26O5NClS3Naとして精密質量の計算値550.0559, 実測値550.0563.
実施例48
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸メチルアミド
Figure 2006520755
トリエチルアミン1.38g(7.17mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.00g(3.56mmol)のTHF10mL溶液をメチルアミンの2M THF溶液2.67mL(5.35mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。反応がTLC(1/1 ヘキサン/アセトン)により完了したとき、1N塩酸14mLで反応を停止させ、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、0.97g(99%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.47 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES-) m/z mass C10H10O2NS2Clとして計算値275, 実測値274および276 (M-1およびM+1, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
[4−(2−クロロ−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.116g(0.401mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸メチルアミド0.110g(0.401mmol)および炭酸セシウム0.170g(0.520mmol)のDMF6mL中の混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物を40℃にてさらに4時間加熱した後、室温まで冷却した。反応混合物を5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して粗生成物0.45gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.023g(12%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H23O5NClS3として精密質量の計算値500.0427, 実測値500.0428.
実施例49
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−メチル−ブチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(3−メチル−ブチル)アミド
Figure 2006520755
3−メチル−ブチルアミン0.102g(1.17mmol)およびトリエチルアミン0.118g(1.17mmol)のジクロロメタン10mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド0.300g(1.07mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて撹拌した。1N塩酸4mLで前処理したVarian Extube抽出カラム(ChemElut 1005)に通して反応混合物を重力ろ過した。抽出カラムをジクロロメタン(4X)で洗浄し、溶媒を減圧留去して0.325g(92%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.26 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C14H18ClNO2S2として計算値331, 実測値332および334 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3−メチル−ブチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
[4−(2−クロロ−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.160g(0.554mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(3−メチル−ブチル)アミド0.183g(0.551mmol)および炭酸セシウム0.234g(0.718mmol)のDMF7mL中の混合物を45℃にて22時間撹拌した。反応混合物を冷却した後、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.72gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.018g(6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C25H30O5NClS3Naとして精密質量の計算値578.0872, 実測値578.0900.
実施例50
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3,3−ジメチル−ブチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(3,3−ジメチル−ブチル)アミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順を3,3−ジメチル−ブチルアミンで用い、0.354g(96%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.24 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C15H20ClNO2S2として計算値345, 実測値346および348 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(3,3−ジメチル−ブチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、粗生成物0.62gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.032g(16%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C26H33O5NClS3として精密質量の計算値570.1209, 実測値570.1202.
実施例51
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロプロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸シクロプロピルアミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をシクロプロピルアミンで用い、0.321g(99%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.16 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C12H12ClNO2S2として計算値301, 実測値302および304 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロプロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、粗生成物0.38gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.027g(9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C23H24O5NClS3Naとして精密質量の計算値548.0403, 実測値548.0403.
実施例52
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(1−エチル−プロピル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(1−エチル−プロピル)アミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順を1−エチル−プロピルアミンで用い、0.343g(97%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.26 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C14H18ClNO2S2として計算値331, 実測値332および334 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(1−エチル−プロピル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.007g(2%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C25H30O5NClS3Naとして精密質量の計算値578.0872, 実測値578.0920.
実施例53
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロブチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸シクロブチルアミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をシクロブチルアミンで用い、0.365g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.20 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H14ClNO2S2として計算値315, 実測値316および318 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロブチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.024g(8%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H26O5NClS3Naとして精密質量の計算値562.0559, 実測値562.0535.
実施例54
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロペンチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸シクロペンチルアミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をシクロペンチルアミンで用い、0.403g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.20 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C14H16ClNO2S2として計算値329, 実測値330および332 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロペンチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.011g(4%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES-) m/z mass C25H28O5NClS3として計算値553, 実測値552および554 (M - 1およびM + 1, 100%).
実施例55
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロプロピルメチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸シクロプロピルメチル−アミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をシクロプロピルメチルアミンで用い、0.333g(99%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.20 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H14ClNO2S2として計算値315, 実測値316および318 (M+1およびM+3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)シクロプロピルメチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用いて粗生成物0.332gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.020g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H27O5NClS3として精密質量の計算値540.0740, 実測値540.0739.
実施例56
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)ペンチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ペンチルアミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をn−ペンチルアミンで用い、0.379g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.22 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C14H18ClNO2S2として計算値331, 実測値332および334 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)ペンチル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.045g(15%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES-) m/z C25H28O5NClS3として精密質量の計算値555, 実測値554および556 (M - 1およびM + 1, 100%).
実施例57
(4−{2−[ブチル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ブチルアミド
Figure 2006520755
実施例49工程Aの手順をn−ブチルアミンで用い、0.352g(100%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.24 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H16ClNO2S2として計算値317, 実測値318および320 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[ブチル−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.030g(10%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H28O5NClS3Naとして精密質量の計算値564.0716, 実測値564.0740.
実施例58
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(2−ジメチルアミノ−エチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸; トリフルオロ酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)アミド
Figure 2006520755
N,N−ジメチルエチレンジアミン0.086g(0.976mmol)およびトリエチルアミン0.134g(1.32mmol)の0℃ジクロロメタン10mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド0.250g(0.889mmol)で処理し、TLC(2/1 ヘキサン/アセトン)により完了するまで、窒素雰囲気下、室温にて撹拌した。反応物を1N塩酸で中和し、水で希釈した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、0.290g(98%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf = 0.05 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C13H17ClN2O2S2として計算値332, 実測値333および335 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)−(2−ジメチルアミノ−エチル)アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸; トリフルオロ酢酸(2076995):
実施例49工程Bの手順を用い、標記化合物0.033g(7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C24H29O5N2ClS3として計算値556 (free-base), 実測値557および559 (M + 1およびM +3, 100%).
実施例59
[4−(3−クロロ−プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
粗製の(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル5.26g(23.2mmol)の乾燥DMF50mL溶液を窒素でパージした後、325メッシュ炭酸カリウム4.82g(34.9mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。1−ブロモ−3−クロロプロパン10.98g(69.8mmol)を反応物に滴加し、これを窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物をろ過し、固体をジエチルエーテルで洗浄した。ろ液を1N塩酸70mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水(4X)で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これを5/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、5.73g(82%)を得た。
Rf = 0.62 (1/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C14H19O3ClSとして計算値302, 実測値303および305 (M + 1およびM + 3, 100%).
実施例60
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
[4−(3−クロロ−プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.100g(0.330mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド0.100g(0.329mmol)および炭酸セシウム0.140g(0.430mmol)のDMF7mL中の混合物を55℃にて8時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸10mLで酸性化した。混合物を水で希釈した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.183gを得、これをTHF6mLに溶解し、1N水酸化リチウム1.6mLで処理した。反応混合物を室温にて4時間撹拌した。反応物を1N塩酸10mLで酸性化し、酢酸エチルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去し、粗生成物0.164gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.095g(53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C24H28O5NClS3として計算値541, 実測値542および544 (M + 1およびM + 3, 100%).
実施例61
(2−メチル−4−{3−[(ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
[4−(3−クロロ−プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.108g(0.357mmol)、ナフタレン−1−スルホン酸プロピルアミド0.089g(0.357mmol)および炭酸セシウム0.151g(0.463mmol)のDMF6mL中の混合物を45℃にて21時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて2時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.389gを得、これを分取用HPLCにより精製し、0.077g(44%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C25H30O5NS2として精密質量の計算値488.1565, 実測値488.1559.
実施例62
((4−{3−[(5−クロロ−ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.076g(54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C25H29O5NS2Clとして精密質量の計算値522.1176, 実測値522.1213.
実施例63
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.077g(53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H27O6NS2F3として精密質量の計算値522.1232, 実測値522.1234.
実施例64
{4−[3−(ベンゼンスルホニル−プロピル−アミノ)プロピルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.147g(65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H28O5NS2として精密質量の計算値438.1409, 実測値438.1404.
実施例65
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(トルエン−2−スルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.126g(67%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H30O5NS2として精密質量の計算値452.1565, 実測値452.1600.
実施例66
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.070g(35%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H27O5NS2F3として精密質量の計算値506.1283, 実測値506.1288.
実施例67
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.096g(55%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C30H46O5NS2として精密質量の計算値564.2817, 実測値564.2922.
実施例68
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(2,4,6−トリメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.111g(48%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H34O5NS2として精密質量の計算値480.1878, 実測値480.1887.
実施例69
(2−メチル−4−{3−[プロピル−(2−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.106g(56%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H27O6NS2F3として精密質量の計算値522.1232, 実測値522.1260.
実施例70
(4−{3−[(5−クロロ−ナフタレン−1−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.103g(56%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C25H29O5NS2Clとして精密質量の計算値522.1176, 実測値522.1155.
実施例71
(2−メチル−4−{3−[(4−ニトロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.088g(39%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C21H26O7N2S2Naとして精密質量の計算値505.1079, 実測値505.1090.
実施例72
((4−{3−[(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
実施例61の手順を用い、標記化合物0.053g(34%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C22H26O5N2S2F3Naとして精密質量の計算値562.0712, 実測値562.0704.
実施例73
(4−{4−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]ブチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
[4−(4−クロロ−ブチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
粗製の(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル1.40g(6.21mmol)の乾燥DMF15mL溶液を窒素でパージした後、325メッシュ炭酸カリウム1.29g(9.33mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。1−ブロモ−4−クロロブタン3.12g(18.2mmol)を反応物に滴加し、これを窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で4回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これを10/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、1.14g(58%)を得た。
Rf = 0.31 (2/1 ヘキサン/アセトン). 1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C15H21O3ClSとして計算値316, 実測値317および319 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
(4−{4−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]ブチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
[4−(4−クロロ−ブチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.102g(0.322mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド0.098g(0.322mmol)および炭酸セシウム0.136g(0.417mmol)のDMF7mL中の混合物を50℃にて22時間撹拌した。反応混合物を冷却した後、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。反応物を1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.464gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.068g(38%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); MS (ES+) m/z mass C25H30O5NClS3として計算値555, 実測値556および558 (M + 1およびM + 3, 100%).
実施例74
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
2−(プロピルアミノ)エタノール0.605g(5.86mmol)およびトリエチルアミン1.08g(10.7mmol)の0℃ジクロロメタン25mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.50g(5.33mmol)で処理し、反応物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下2時間撹拌した。1N塩酸20mLで反応を停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物1.82g(98%)を得た。
Rf = 0.38 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C14H18O3NS2Clとして計算値347, 実測値348および350 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミド1.82g(5.23mmol)、ピリジン1.66g(20.9mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン0.19g(1.55mmol)のジクロロメタン50mL溶液をp−トルエンスルホン酸無水物3.42g(10.5mmol)で処理し、TLC(2/1 ヘキサン/アセトン)により完了するまで、反応物を窒素雰囲気下、室温にて撹拌した。1N塩酸30mLで反応を停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させ、9/1〜4/1 ヘキサン/アセトンの濃度勾配を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2.76g(100%)を得た。
Rf = 0.35 (2/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C21H24O5NS3Clとして計算値501, 実測値502および504 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.060g(0.306mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.153g(0.305mmol)および炭酸セシウム0.149g(0.457mmol)の乾燥DMF7mL中の混合物を窒素雰囲気下50℃にて17時間撹拌した。反応物を冷却した後、5N水酸化ナトリウム2mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。1N塩酸25mLで反応を停止させ、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.447gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.087g(55%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C23H27O6NClS2として精密質量の計算値512.0968, 実測値512.0972.
実施例75
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.052g(0.268mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.134g(0.267mmol)および炭酸セシウム0.131g(0.402mmol)の乾燥DMF7mL中の混合物を窒素雰囲気下50℃にて17時間撹拌した。反応物を冷却した後、5N水酸化ナトリウム2mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。1N塩酸25mLで反応を停止させ、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物0.548gを得、これを分取用HPLCにより精製し、標記化合物0.075g(55%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3); HRMS (ES+) m/z C24H28O5NClS2Naとして精密質量の計算値532.0995, 実測値532.1003.
実施例76
(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
ビフェニル−4−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
実施例74工程Aの手順をビフェニル−4−スルホニルクロリドで用い、標記化合物3.34g(88%)を得た。
Rf = 0.38 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C17H21O3NSとして計算値319, 実測値320 (M+1, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
実施例74工程Bの手順をビフェニル−4−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミドで用い、標記化合物2.23g(45%)を得た。
Rf = 0.46 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C24H27O5NS2として計算値473, 実測値474 (M + 1, 100%).
工程C
(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.51g(2.25mmol)の乾燥DMF8mL溶液を窒素でパージした後、炭酸セシウム0.80g(2.46mmol)を加え、得られた混合物をさらに5分間窒素でパージした。トルエン−4−スルホン酸2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.53g(1.12mmol)を反応物に加え、これを50℃まで加熱し、窒素雰囲気下17時間撹拌した。反応物を冷却し、1N塩酸20mLで酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させた後、6/1 ヘキサン/酢酸エチルを用いてカラム精製し、標記化合物0.414g(70%)を得た。
Rf = 0.24 (2/1 ヘキサン/酢酸エチル). MS (ES+) m/z mass C28H33O5NS2として計算値527, 実測値528 (M + 1, 100%).
工程D
(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.414g(0.784mmol)のTHF8mL溶液を1N水酸化リチウム3.1mLで処理し、室温にて2.5時間撹拌した。混合物を1N塩酸20mLで酸性化した後、EtOAcで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物0.450g(100%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C26H29O5NS2Naとして精密質量の計算値522.1385, 実測値522.1392.
実施例77
(2−メチル−4−{2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−(2−ヒドロキシ−エチル)−4−フェノキシ−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例74工程Aの手順を4−フェノキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、標記化合物4.07g(100%)を得た。
Rf = 0.33 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C17H21O4NSとして計算値335, 実測値336 (M + 1, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
実施例74工程Bの手順をN−(2−ヒドロキシ−エチル)−4−フェノキシ−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミドで用い、標記化合物5.10g(86%)を得た。
Rf = 0.48 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C24H27O6NS2として計算値489, 実測値490 (M + 1, 100%).
工程C
(2−メチル−4−{2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例76工程Cの手順をトルエン−4−スルホン酸2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステルで用い、標記化合物0.163g(27%)を得た。
Rf = 0.28 (2/1 ヘキサン/酢酸エチル). MS (ES+) m/z mass C28H33O6NS2として計算値543, 実測値544 (M + 1, 100%).
工程D
(2−メチル−4−{2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例76工程Dの手順を(2−メチル−4−{2−[(4−フェノキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステルで用い、標記化合物0.131g(85%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C26H30O6NS2Naとして精密質量の計算値516.1515, 実測値516.1528.
実施例78
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
N−(2−ヒドロキシ−エチル)−N−プロピル−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006520755
実施例74工程Aの手順を3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルクロリドで用い、標記化合物1.19g(95%)を得た。
Rf = 0.40 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C12H16O4NSF3として計算値327, 実測値328 (M + 1, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
実施例74工程Bの手順をN−(2−ヒドロキシ−エチル)−N−プロピル−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミドで用い、標記化合物1.56g(90%)を得た。
Rf = 0.48 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C19H22O6NS2F3として計算値481, 実測値482 (M + 1, 100%).
工程C
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例76工程Cの手順をトルエン−4−スルホン酸トルエン−4−スルホン酸2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルエステルで用い、標記化合物0.425g(72%)を得た。
Rf = 0.26 (2/1 ヘキサン/酢酸エチル). MS (ES+) m/z mass C23H28O6NS2F3として計算値535, 実測値536 (M + 1, 100%).
工程D
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
実施例76工程Dの手順を(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステルで用い、標記化合物0.438g(100%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C21H24O6NS2F3Naとして精密質量の計算値530.0895, 実測値530.0902.
実施例79
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
実施例74工程Aおよび工程Bの手順を用い、標記化合物0.479g(87%)を得た。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン).
工程B
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.040g(0.206mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.100g(0.206mmol)および炭酸セシウム0.100g(0.307mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を窒素雰囲気下65℃にて3時間撹拌した。反応物を冷却し、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、8/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物0.097g(92%)を得た。
Rf = 0.53 (1/1 ヘキサン/アセトン). HRMS (ES+) m/z C25H30O5NS2Fとして精密質量の計算値507, 実測値508 (M + 1, 100%).
工程C
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.096(0.189mmol)のエタノール10mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理し、2時間加熱還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物0.077g(83%)を得た。
HRMS (ES-) m/z C24H27O5NS2Fとして精密質量の計算値492.1315, 実測値492.1317.
実施例80
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.050g(0.255mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.115g(0.237mmol)および炭酸セシウム0.116g(0.356mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を窒素雰囲気下65℃にて3時間撹拌した。反応物を冷却し、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、8/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物0.084g(68%)を得た。
Rf = 0.56 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C24H28O6NS2Fとして計算値509, 実測値510 (M+1, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.084(0.165mmol)のエタノール10mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理し、2時間加熱還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去して、残渣を得、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して標記化合物0.072g(88%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C23H27O6NS2Fとして精密質量の計算値496.1264, 実測値496.1274.
実施例81
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸エチルエステル0.037g(0.165mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.080g(0.165mmol)および炭酸セシウム0.080g(0.246mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を窒素雰囲気下45℃にて17時間撹拌した。反応物を冷却し、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、6/1 ヘキサン/アセトンを用いてカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物0.072g(82%)を得た。
Rf = 0.56 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C26H32O6NS2Fとして計算値537, 実測値538 (M + 1, 100%).
工程B
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸エチルエステル0.072(0.134mmol)のエタノール6mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.25mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去して、残渣を得、1N塩酸10mLで反応を停止させた。混合物を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物0.058g(85%)を得た。
MS (ES+) m/z mass C24H28O6NS2Fとして計算値509, 実測値510 (M + 1, 100%).
実施例82
(4−{2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸
Figure 2006520755
工程A
トルエン−4−スルホン酸2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
実施例74工程Aおよび工程Bの手順を用い、標記化合物2.81g(100%)を得た。
Rf = 0.57 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C22H31O5NS2として計算値453, 実測値454 (M + 1, 100%).
工程B
(4−{2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.39g(1.72mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.703g(1.55mmol)および炭酸セシウム0.720g(2.21mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を窒素でパージした後、室温にて17時間撹拌し、次いで窒素雰囲気下50℃にて1時間加熱した。反応物を冷却し、1N塩酸で酸性化した。混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させ、6/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物0.206g(26%)を得た。
Rf = 0.51 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS(ES+) m/z mass C26H37O5NS2として計算値507, 実測値508 (M + 1, 100%).
工程C
(4−{2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸
(4−{2−[(4−tert−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸メチルエステル0.206(0.406mmol)のTHF10mL溶液を1N水酸化リチウム2mLで処理し、室温にて2.5時間撹拌した。反応物を1N塩酸で酸性化し、混合物を水で希釈し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物0.210g(100%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C24H33O5NS2Naとして精密質量の計算値502.1698, 実測値502.1700.
実施例83
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸
Figure 2006520755
工程A
4−ベンジルオキシ−2−メチル−1−メチルスルファニル−ベンゼン
Figure 2006520755
4−(メチルチオ)−m−クレゾール10g(64.8mmol)および325メッシュ炭酸カリウム11.65g(84.3mmol)のDMF100mL中の混合物を臭化ベンジル12.22g(71.5mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。ジエチルエーテルを用いて混合物をろ過し、固体をすすぎ、ろ液を1N塩酸65mLで酸性化した。ろ液をさらにジエチルエーテルで希釈した後、水および食塩水で2回抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗製の標記化合物17.03g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.66 (1/1 ヘキサン/アセトン).
工程B
1−メタンスルフィニル−4−ベンジルオキシ−2−メチル−ベンゼン
Figure 2006520755
工程Aで得られた粗製の化合物17.03g(64.8mmol)の0℃クロロホルム300mL溶液を約77%m−クロロ過安息香酸14.53g(64.8mmol)で10分間にわたり数回に分けて処理した。反応物を0℃にて20分間撹拌し、TLC(1/1 ヘキサン/アセトン)により、粗製の化合物(工程A)が消失(Rf = 0.66)し、スルホキシドが形成(Rf = 0.27)されるまで、厳密にモニターした。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム、次いで飽和亜硫酸水素ナトリウムで抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、溶媒を減圧留去して、粗製の標記化合物18.32g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.27 (1/1 ヘキサン/アセトン).
工程C
(4−ベンジルオキシ−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
工程Bの粗製物18.32g(64.8mmol)のジクロロメタン250mL溶液をトリフルオロ酢酸無水物27.2g(0.130mol)で処理し、得られた紫色溶液を窒素雰囲気下30分間加熱還流し、茶色溶液を得た。反応物を冷却し、溶媒を減圧留去してプメラー(Pummerer)生成物25.21g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf = 0.66 (1/1 ヘキサン/アセトン).
粗製のα−トリフルオロアセトキシスルフィド25.21g(64.8mmolと仮定)をエタノール230mL中のブロモ酢酸エチル59.02g(0.353mol)と混合し、窒素で5分間パージした。炭酸カリウム325メッシュ32.56g(0.236mol)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。ジエチルエーテルを用いて反応混合物をろ過し、固体をすすぎ、ろ液を1N塩酸100mLで酸性化した。ろ液をさらにジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させ、10/1 ヘキサン/アセトンを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物6.45g(35%)を得た。
Rf = 0.43 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程D
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
工程Cの化合物6.44g(20.4mmol)およびジメチルエチルシラン17.96g(0.203mol)の−78℃ジクロロメタン150mL溶液を四塩化チタンの1Mジクロロメタン溶液20.4mL(20.4mmol)で滴下処理した。反応混合物を0℃まで昇温させた後、室温まで3時間昇温させた。反応を水で停止し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、これをシリカゲル上に吸着させ、98/2 ジクロロメタン/アセトニトリルを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2.96g(64%)を得た。
Rf = 0.28 (2/1 ヘキサン/アセトン).
工程E
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステル0.090g(0.398mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.219g(0.436mmol)および炭酸セシウム0.194g(0.595mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を窒素雰囲気下50℃にて17時間撹拌した。反応物を冷却し、1N塩酸10mLで反応を停止させ、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、6/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物0.131g(59%)を得た。
Rf = 0.23 (2/1 ヘキサン/アセトン). MS (ES+) m/z mass C25H30O5NClS3として計算値555, 実測値556および558 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程F
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステル0.131g(0.236mmol)のTHF8mL溶液を1N水酸化リチウム1.5mLで処理し、室温にて4時間撹拌した。1N塩酸20mLで反応を停止させ、酢酸エチルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、標記化合物0.128g(100%)を得、これをさらに分取用HPLCにより精製し、純粋な標記化合物0.059(48%)を得た。
MS (ES-) m/z mass C23H26O5NClS3として計算値527, 実測値526および528 (M-1およびM+1, 100%).
実施例84
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェノキシ]酢酸エチルエステル エチルエステル
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール10.0g(65.7mmol)、ブロモ酢酸エチル32.9g(0.197mol)および325メッシュ炭酸カリウム13.6g(98.4mmol)のエタノール150mL中の混合物を窒素雰囲気下1.5時間加熱還流した。反応物を冷却し、ろ過し、ろ液を1N塩酸100mLで反応停止処理した。ろ液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、6/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物13.13g(84%)を得た。
Rf = 0.33 (1/1 ヘキサン/アセトン).
工程B
{4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェノキシ]酢酸エチルエステルエチルエステル2.00g(8.39mmol)、ピリジン2.66g(33.6mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン0.31g(2.54mmol)のジクロロメタン75mL溶液をp−トルエンスルホン酸無水物5.48g(16.8mmol)で処理し、反応物を窒素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。1N塩酸50mLで反応を停止させ、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、6/1 ヘキサン/アセトンを用いたカラムクロマトグラフィーによりこれを精製し、標記化合物2.78g(84%)を得た。
Rf = 0.47 (1/1 ヘキサン/アセトン).
工程C
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)酢酸
{4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル0.26g(0.662mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド0.200g(0.662mmol)および炭酸セシウム0.280g(0.859mmol)のDMF10mL中の混合物を50℃にて4時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸10mLで酸性化した。混合物を水で希釈した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをエタノール15mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム1mLで処理した。反応混合物を室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去して、残渣を得、これを1N塩酸10mLで酸性化した。混合物をジクロロメタンで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、溶媒を減圧留去して、粗生成物を得、3/1 ヘキサン/アセトン次いで100%アセトンの濃度勾配を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物0.070g(21%)を得た。
HRMS (ES+) m/z C23H27O5NClS2として精密質量の計算値496.1019, 実測値496.1031.
実施例85
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヨード−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェノキシ]酢酸エチルエステル0.50g(2.09mmol)、硫酸銀1.31g(4.20mol)およびヨウ素1.07g(4.22mmol)のエタノール10mL中混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。反応混合物をろ過し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをヘキサン/アセトン(3/1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.24g(31%)を得た。
Rf=0.21 (ヘキサン/アセトン(2/1)).
工程B
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヨード−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.23g(0.632mmol)、メチルボロン酸0.113g(1.89mol)およびフッ化セシウム0.34g(2.24mmol)の1,4−ジオキサン4mL中混合物を室温にて撹拌し、窒素で3分間パージした。反応系を1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド・ジクロロメタン錯体0.040gで処理し、次いで窒素雰囲気下80℃にて1時間撹拌した。反応混合物を冷却し、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させ、ヘキサン/アセトン(3/1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.086g(54%)を得た。
Rf=0.37 (ヘキサン/アセトン 1/1).
工程C
{2−メチル−4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.086g(0.341mmol)、ピリジン0.108g(1.36mmol)およびN,N−ジメチル−アミノピリジン0.012g(0.098mmol)のジクロロメタン8mL溶液をp−トルエンスルホン酸無水物0.222g(0.680mmol)で処理し、反応系を窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応系を1N塩酸5mLで反応停止処理し、さらにジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをヘキサン/アセトン(6/1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.117g(84%)を得た。
Rf=0.49 (ヘキサン/アセトン 1/1). MS(ES+) m/z (C21H26O6Sについての質量) 計算値:406, 実測値:424 (M+NH4).
工程D
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
{2−メチル−4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル0.117g(0.288mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸プロピルアミド0.087g(0.286mmol)および炭酸セシウム0.122g(0.374mmol)のDMF8mL中混合物を50℃にて3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1塩酸10mLで酸性にした。混合物を水で希釈した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物0.495gを得、これをEtOH10mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理した。反応混合物を室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、これを1N塩酸10mLで酸性にした。混合物をジエチルエーテルで希釈し、次いで水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去し、粗生成物0.162gを得、これを分取用HPLCにより精製して標記化合物0.049g(33%)を得た。
HRMS (ES+) m/z (C24H29O5NClS2についての精密質量)計算値:510.1176、実測値 510.1184.
実施例86
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
{2−メチル−4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル0.120g(0.295mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸メチルアミド0.081g(0.294mmol)および炭酸セシウム0.125g(0.384mmol)のDMF8mL中混合物を、50℃にて4時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1塩酸3mLで酸性にした。混合物を水で希釈し、次いでジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、ヘキサン/アセトン(6/1)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.127g(85%)を得た。
Rf=0.54 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS (ES+) m/z (C24H28O5NClS2についての質量) 計算値:509、実測値:510および512 (M+1およびM+3, 100%).
工程B
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)メチル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.124g(0.243mmol)のTHF6mL中溶液を1N水酸化リチウム1.2mLで処理した。反応混合物を室温にて2時間撹拌した。混合物を1N塩酸10mLで酸性にし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して標記化合物0.118g(100%)を得た。
HRMS(ES+) m/z(C22H25O5NClS2についての質量)計算値:482.0863、実測値:482.0874.
実施例87
{4−[3−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)プロピル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸アミド
Figure 2006520755
29%水酸化アンモニウム5mLのTHF30mL溶液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.50g(5.33mmol)で処理し、窒素雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して標記化合物1.37g(98%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
Rf=0.46 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS (ES-) m/z(C9H8O2NS2Clについて)計算値:261、実測値:260および262 (M-1およびM+1, 100%).
工程B
{4−[3−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)プロピル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
{2−メチル−4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}酢酸エチルエステル0.259g(0.637mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸アミド0.167g(0.637mmol)および炭酸セシウム0.270g(0.829mmol)のDMF20mL中の混合物を50℃にて17時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸20mLを用いて酸性にした。混合物を水で希釈した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物0.495gを得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトンが8/1〜4/1の勾配を用いる)により精製した(0.129g,41%)。
MS (ES-) m/z(C23H26O5NClS2の質量について)計算値:495、実測値:494および496 (M-1およびM+1、100%).
工程C
{4−[3−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)プロピル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸0.095g(0.192mmol)のTHF4mL溶液を1N水酸化リチウム1mLで処理した。反応混合物を室温にて2時間撹拌した。1N塩酸6mLを用いて混合物を酸性にし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して標記化合物0.092g(100%)を得た。
MS(ES+) m/z(C21H22O5NClS2の質量について)計算値:467、実測値:468および470 (M+1およびM+3, 100%).
実施例88
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
1−アミノ−2−プロパノール0.59g(7.86mmol)およびトリエチルアミン1.44g(14.2mmol)のジクロロメタン75mL溶液(0℃)を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド2.0g(7.11mmol)で処理し、混合物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下で1時間撹拌した。反応系を1N塩酸20mLで反応停止処理し、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド2.27g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド2.27g(推定7.11mmol)およびヨードプロパン1.57g(9.24mmol)のDMF50mL溶液を炭酸セシウム3.01g(9.24mmol)で処理し、反応混合物を窒素雰囲気下50℃にて2.5時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸30mLで反応を停止させた。混合物をさらにジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをカラム(ヘキサン/アセトン(4/1)を用いる)にかけて精製して標記化合物2.48g(96%)を得た。
Rf=0.58 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS(ES+) m/z(C15H20O3NS2Clについての質量)計算値:361、実測値:362および364 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド2.48g(6.85mmol)、ピリジン2.17g(27.4mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン0.33g(2.70mmol)のジクロロメタン75mL溶液(0℃)をp−トルエンスルホン酸無水物4.47g(13.7mmol)で処理し、混合物を窒素雰囲気下、室温にて6時間撹拌した。反応系を1N塩酸50mLで反応停止処理し、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン(9/1)を用いる)により精製して標記化合物3.59g(100%)を得た。
Rf=0.56 (ヘキサン/アセトン(1/1)).
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.046g(0.235mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル0.133g(0.258mmol)および炭酸セシウム0.115g(0.353mmol)のDMF7mL中混合物を窒素雰囲気下60℃にて20時間撹拌した。反応系を冷却し、1N塩酸10mLを用いて酸性にし、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗エステルを得、これをエタノール8mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム1mLで処理し、50℃にて20分間撹拌した後、冷却して室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸10mLを用いてこれを酸性にした後、ジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗酸0.103gを得、これを分取用HPLCにより精製して標記化合物0.028g(22%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C24H29O6NClS2についての精密質量)計算値:526.1125、実測値:526.1113.
実施例89
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例88工程C記載の方法に従い、3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノル)プロピオン酸メチルエステルを用いて標記化合物0.032g(25%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C25H31O5NClS2についての精密質量)計算値:524.1332、実測値:524.1342.
実施例90
2−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例88工程C記載の方法に従い、2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを用いて標記化合物0.041g(28%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C26H33O6NClS2についての精密質量)計算値:554.1438、実測値:554.1436.
実施例91
3−(3−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例88工程C記載の方法に従い、3−(3−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステルを用いて標記化合物0.036g(30%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C24H29O5NClS2についての精密質量)計算値:510.1176、実測値:510.1181.
実施例92
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メトキシ−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例88工程C記載の方法に従い、3−(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−フェニル)プロピオン酸エチルエステルを用いて標記化合物0.028g(22%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C25H31O6NClS2についての精密質量)計算値:540.1281、実測値:540.1290.
実施例93
(5−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}インドール−1−イル)酢酸
Figure 2006520755
実施例88工程C記載の方法に従い、(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)酢酸エチルエステルを用いて標記化合物0.048g(33%)を製造した。
1H NMR (400MHz, CDCl3).
実施例94
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
D,L−2−アミノ−1−プロパノール0.59g(7.86mmol)およびトリエチルアミン1.44g(14.2mmol)のジクロロメタン75mL溶液(0℃)を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド2.0g(7.11mmol)で処理し、混合物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応系を1N塩酸30mLで反応停止処理し、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)アミド2.34g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)アミド2.347g(推定7.11mmol)およびヨードプロパン1.57g(9.24mmol)のDMF50mL溶液を炭酸セシウム3.01g(9.24mmol)で処理し、反応混合物を窒素雰囲気下50℃にて2.5時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸20mLで反応を停止させた。混合物を追加のジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これを、ヘキサン/アセトン(4/1)を用いてカラムで精製し、標記化合物2.27g(88%)を得た。
Rf=0.45 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS(ES+) m/z(C15H20O3NS2Clについての質量)計算値:361、実測値:362および364 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)プロピル−アミド2.27g(6.27mmol)、ピリジン1.98g(25.0mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン0.23g(1.88mmol)のジクロロメタン50mL溶液(0℃)をp−トルエンスルホン酸無水物4.09g(12.5mmol)で処理し、混合物を窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応系を1N塩酸50mLで反応停止処理し、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させた後、ヘキサン/アセトン(9/1)、次いで100%アセトンの勾配を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2.00g(62%)を得た。
Rf=0.51 (ヘキサン/アセトン(1/1)).
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.296g(1.31mmol)の乾燥DMF8mL溶液を60%水素化ナトリウム0.052g(0.130mmol)油中懸濁液で処理し、得られた混合物を窒素雰囲気下、室温にて5分間撹拌した。混合物を0℃まで冷却した後、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルエステル0.607g(1.17mmol)のDMF7mL溶液を滴下処理した。混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間処理した。1N塩酸10mLを用いて反応系を酸性にし、ジエチルエーテルで希釈した後、水で2回抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗エステルを得、これをシリカゲルに吸着させ、ヘキサン/アセトン(10/1〜6/1)の勾配を用いてカラムで精製して標記化合物0.403g(61%)を得た。
MS(ES+) m/z(C26H32O5NClS3についての質量)計算値:569、実測値:570および572 (M + 1およびM + 3, 100%).
工程D
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.129g(0.226mmol)のエタノール10mL溶液を5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理し、室温にて鹸化が完了するまで撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸10mLを用いてこれを酸性にした後、ジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して標記化合物0.114g(93%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C24H29O5NS3Clについての精密質量)計算値:542.0896、実測値:542.0891.
実施例95
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸(エナンチオマー1および2)
Figure 2006520755
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物(実施例94工程C)をキラルHPLC(Chiralcel OD 8x34 cm, ヘプタン/3A EtOH(90/10),370 ml/分, 240nm UV の設定)を用いて分割し、異性体1(0.122g, 異性体1, 100%ee)および異性体2(0.106g, 異性体2, 100%ee)のエナンチオマーを得た。これらのエステルを実施例94工程Dに記載したように鹸化して標記化合物のエナンチオマー1(0.087g,75%)および標記化合物のエナンチオマー2(0.077g,76%)を得た。
MS(ES+) m/z(C24H29O5NS3Clについての精密質量)計算値:541、実測値:542および544 (M+1およびM+3, 100%).
実施例96
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロポキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.124g(0.235mmol)、トルエン−4−スルホン酸トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピルエステル0.326g(0.632mmol)および炭酸セシウム0.309g(0.948mmol)のDMF8mL中混合物を窒素雰囲気下55℃にて20時間撹拌した。混合物を冷却し、1N塩酸10mLを用いて酸性にし、ジエチルエーテルで希釈し、水で2回抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗エステル1.12gを得た。粗エステルをエタノール10mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム1.5mLで処理して50℃にて5分間撹拌した後、これを冷却して室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸10mLを用いてこれを酸性にした後、ジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製の酸0.416gを得、これを分取用HPLCにより精製して標記化合物0.161g(48%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C24H29O6NClS2についての精密質量)計算値:526.1125、実測値:526.1124.
実施例97
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロポキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例96記載の方法に従い、3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステルを用いて標記化合物0.112g(57%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C25H31O5NClS2についての精密質量)計算値:524.1332、実測値:524.1340.
実施例98
2−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロポキシ}−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例96記載の方法に従い、2−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを用いて標記化合物0.055g(42%)を製造した。
HRMS (ES+) m/z(C26H33O6NClS2についての精密質量)計算値:554.1438、実測値:554.1444.
実施例99
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
1−アミノ−2−プロパノール0.312g(4.15mmol)およびトリエチルアミン0.76g(7.51mmol)のジクロロメタン50mL溶液(0℃)を5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.0g(3.77mmol)で処理し、混合物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物を酸性にし、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド1.12g(98%)を得、これを精製せずに用いた。
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド1.12g(推定3.69mmol)およびヨードプロパン0.835g(4.91mmol)のDMF40mL溶液を炭酸セシウム1.60g(4.91mmol)で処理し、反応混合物を窒素雰囲気下50℃にて2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、1N塩酸20mLを用いて酸性にした。ろ液をジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをカラムにかけてヘキサン/アセトン(4/1)を用いて精製し、標記化合物1.15g(88%)を得た。
Rf=0.43 (ヘキサン/アセトン(1/1))。MS(ES+) m/z(C15H20O3NS2Fについての質量)計算値:345、実測値:346 (M+1, 100%).
工程B
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル
Figure 2006520755
5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド0.375g(1.13mmol)、ピリジン0.36g(4.55mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン0.041g(0.336mmol)のジクロロメタン20mL溶液(0℃)をp−トルエンスルホン酸無水物0.74g(2.27mmol)で処理し、混合物を窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応系を1N塩酸10mLで反応停止処理し、追加のジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをヘキサン/アセトン(9/1)を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.479g(87%)を得た。
Rf=0.53 (ヘキサン/アセトン(1/1)). 1H NMR (400MHz, CDCl3). MS(ES+) m/z(C22H26O5NS3Fについての質量)計算値:499、実測値:500 (M + 1, 100%).
工程C
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.250g(1.10mmol)の乾燥DMF8mL溶液を60%水素化ナトリウム0.044g(1.10mmol)油中懸濁液で処理し、得られた混合物を窒素雰囲気下、室温にて5分間撹拌した。混合物を0℃まで冷却した後、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル0.266g(0.532mmol)のDMF3mL溶液を滴下処理した。混合物を窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。1N塩酸10mLを用いて反応系を酸性にし、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗エステル0.82gを得た。固体をエタノール15mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム1mLで処理した。次いで溶液を加熱し、10分間還流しながら撹拌した。反応系を冷却し、溶媒を減圧留去して残渣を得た。1N塩酸10mLを用いて残渣を酸性にし、ジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製の酸0387gを得、これを分取用HPLCで精製して標記化合物0.066g(23%)を得た。
HRMS (ES+) m/z (C24H29O5NS3Fについての精密質量)526.1192、実測値:526.1222.
実施例100
(3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.048g(0.247mmol)およびトルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル(実施例79工程B)0.133g(0.266mmol)および炭酸セシウム0.121g(0.371mmol)のDMF8mL中混合物を窒素雰囲気下50℃にて17時間撹拌した。混合物を冷却し、1N塩酸を用いて酸性にし、ジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗エステルを得、これをヘキサン/アセトン(7/1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記化合物0.053g(41%)を得た。
Rf=0.62 (1/1 ヘキサン/アセトン). MS(ES+) m/z(C26H32O5NS2Fについての質量)計算値:521、実測値:522 (M + 1, 100%).
工程B
(3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル0.053g(0.102mmol)のエタノール8mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.25mLを用いて処理し、混合物を室温にて6時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸を用いてこれを酸性にし、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製の酸0.038gを得、これを分取用HPLCにより精製して標記化合物0.023g(45%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C25H31O5NS2Fについての精密質量)計算値:508.1628、実測値:508.1624.
実施例101
((4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル0.035g(0.178mmol)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル(実施例99工程B)0.097g(0.194mmol)および炭酸セシウム0.089g(0.273mmol)のDMF6mL中混合物を窒素雰囲気下60℃にて20時間撹拌した。混合物を冷却し、1N塩酸を用いて酸性にし、ジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製のエステルを得た後、これをエタノール8mLに溶解した。溶液を5N水酸化ナトリウム1mLで処理し、50℃にて5分間撹拌し、冷却した後、室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得た。1N塩酸10mLを用いて残渣を酸性にし、ジクロロメタンで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製の酸0.416gを得、これを分取用HPLCにより精製して標記化合物0.020g(22%)を得た。
MS(ES+) m/z(C24H28O6NS2Fについての質量)計算値:509、実測値:510 (M+1, 100%).
実施例102
(2−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(2−クロロ−4−メルカプト−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(2−クロロ−4−クロロスルホニル−フェノキシ)酢酸エチルエステル1.0g(3.19mmol)および325メッシュスズ粉末1.89g(15.9mmol)のエタノール5mL中混合物を、4M塩酸ジオキサン溶液5mLを滴下処理した。反応混合物が発熱した後、窒素雰囲気下1.5時間還流しながら撹拌した。混合物を室温まで冷却し、得られた白色スラリーをハイフロ(hyflo)でジクロロメタンを用いてろ過し、固体をすすいだ。ろ液を水で洗浄し、有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物0.74g(95%)を得、これを精製せずに用いた。
Rf=0.36 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS(ES+) m/z(C10H11O3SClについての質量)計算値:246、実測値:247および249 (M+1およびM+3, 100%).
工程B
(2−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(2−クロロ−4−メルカプト−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.34g(1.38mmol)の乾燥DMF10mL溶液を窒素でパージした後、炭酸セシウム0.584g(1.79mmol)を加え、得られた混合物を窒素でさらに5分間パージした。固体のトルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.55g(1.09mmol)を混合物に加えた後、これを窒素雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。1N塩酸20mLを用いて混合物を酸性にし、ジエチルエーテルで希釈した後、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させた後、カラムにかけてヘキサン/アセトン(6/1)を用いて精製し、標記化合物0.156g(25%)を得た。
Rf=0.59 (ヘキサン/EtOAc(1/1)). MS(ES+) m/z(C24H27O5NCl2S3についての質量)計算値:575、実測値:576および578 (M+1およびM+3, 100%).
工程C
(2−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
(2−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル0.150g(0.260mmol)のTHF8mL溶液を1N水酸化リチウム1mLで処理し、混合物を室温にて2.5時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物を酸性にし、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して標記化合物0.150g(100%)を得た。
MS(ES+) m/z(C22H23O5NCl2S3についての質量)計算値:547、実測値:548および550 (M+1およびM+3, 100%).
実施例103
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−エチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(2−エチル−4−メルカプト−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−クロロスルホニル−2−エチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル1.0g(3.25mmol)および325メッシュスズ粉末1.92g(16.3mmol)のエタノール5mL中混合物を、4M塩酸ジオキサン溶液5mLを滴下処理した。反応混合物が発熱した後、窒素雰囲気下、還流しながら1.5時間撹拌した。反応系を室温まで冷却し、得られた白色スラリーをハイフロでジクロロメタンを用いてろ過し、固体をすすいだ。ろ液を水で洗浄し、有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物0.85g(100%)を得、これを精製せずに用いた。
MS(ES+) m/z(C12H16O3Sについての質量)計算値:240、実測値:241および243 (M+1およびM+3, 100%).
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−エチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(2−エチル−4−メルカプト−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.30g(1.25mmol)の乾燥DMF7mL溶液を窒素でパージした後、炭酸セシウム0.53g(1.63mmol)を加え、得られた混合物を窒素でさらに5分間パージした。固体のトルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル0.313g(0.623mmol)を反応混合物に加え、これを50℃に加熱し、窒素雰囲気下3.5時間撹拌した。反応系を冷却し、1N塩酸20mLで酸性にし、ジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させた後、ヘキサン/アセトン(6/1)を用いてカラムにかけて精製し、ある程度精製された標記化合物0.371g(100%)を得た。
Rf=0.67 (ヘキサン/アセトン(1/1)). MS(ES+) m/z(C26H32O5NClS3についての質量)計算値:569、実測値:570および572 (M+1およびM+3, 100%).
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−エチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−エチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.371g(推定0.262mmol)のTHF10mL溶液を1N水酸化リチウム2.5mLで処理し、混合物を室温にて2.5時間撹拌した。1N塩酸を用いて混合物を酸性にし、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗製の酸0.391gを得、これを分取用HPLCで精製して標記化合物0.217g(64%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C24H28O5NClS3Naについての精密質量)計算値:564.0716、実測値:564.0709.
実施例104
(2−メチル−4−{1−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
[4−(1−{[(4−メトキシ−ベンジル)−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−{1−[(4−メトキシ−ベンジルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル トリフルオロ−酢酸塩6.14g(9.70mmol)のジクロロメタン150mL溶液(0℃)を、トリエチルアミン7.84g(77.5mmol)、次いで4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリド3.07g(11.8mmol)を滴下処理した。反応混合物を室温まで昇温させ、窒素雰囲気下1時間撹拌した。反応系を1N塩酸100mLで反応停止処理し、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させ、ヘキサン/アセトン(8/1)を用いてカラムにより精製し、標記化合物3.17g(51%)を得た。
Rf=0.20 (ヘキサン/アセトン(2/1)). MS(ES+) m/z(C30H34NO7S2F3についての質量)計算値:641、実測値:642 (M+1, 100%).
工程B
(2−メチル−4−{1−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[4−(1−{[(4−メトキシ−ベンジル)−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル3.17g(4.94mmol)およびトリエチルシラン11.5g(98.9mmol)の混合物をトリフルオロ酢酸50mLで処理し、混合物を窒素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、これをジエチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去して粗生成物を得、これをシリカゲルに吸着させ、ジクロロメタン/アセトニトリル(99/1)を用いてカラムにより精製して標記化合物1.13g(44%)を得た。
Rf=0.56 (ジクロロメタン/アセトニトリル(98/2)). MS (ES-) m/z(C22H26NO6S2F3についての質量)計算値:521、実測値:520 (M-1, 100%).
工程C
(2−メチル−4−{1−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸
(2−メチル−4−{1−[(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル0.050g(0.096mmol)のエタノール6mL溶液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで処理し、混合物を室温にて2.5時間撹拌した。溶媒を減圧留去して残渣を得、1N塩酸10mLを用いてこれを酸性にし、酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、溶媒を減圧留去し、標記化合物0.043g(91%)を得た。
HRMS (ES+) m/z(C20H22NO6S2F3Naについての精密質量)計算値:516.0738、実測値:516.0731.
実施例105
一般的方法(1)
Figure 2006520755
工程A
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル; トリフルオロ酢酸含有化合物
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸25.0mlを({4−[2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル(実施例24工程C)5.10g(12.4mmol)およびジメチルエチルシランのジクロロメタン100ml中混合物に室温にて滴下した。混合物を2時間撹拌し、溶媒をロータベーパー(rotavapor)で留去して標記化合物を得、これを精製せずに次の工程に直接用いた。
工程B
Figure 2006520755
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル(工程A)0.300mmolのトリフルオロ酢酸塩を置換ベンゼンスルホニルクロリド0.300mmolおよびジクロロメタン中トリエチルアミン2.00mlの混合物に加えた。反応系を室温にて一晩振盪させるか、または静置することにより、溶媒を減圧留去した。得られた生成物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4〜1:2)を用いて溶離することによりカラムクロマトグラフィーで精製した。溶媒を留去してスルホンアミドをエチルエステルとして得た。次いでエチルエステルをTHF/MeOH(1:1)2mlに溶解し、5.0N水酸化ナトリウム1.0mlを加え、室温にて一晩静置した。有機溶媒を減圧留去し、濃塩酸を用いてpHを2〜3に調節した。ChemElut CE1005を用いて水を除去した。ChemElut管を酢酸エチル40mlで洗浄し、溶液を濃縮乾固させた。アセトニトリル中0.1%TFAを用いて溶離する分取用HPLC(UV-2)で精製し、凍結乾燥させて標記化合物を得た。
以下の実施例106〜137を上記一般的方法(1)に従い、適切な出発物質を用いることにより製造した。
実施例106
(4−{2−[(4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES):500 (M-H)-.
実施例107
(4−{2−[(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:502
実施例108
(4−{2−[(3,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:459
実施例109
(2−メチル−4−{2−[(4−ペンチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:493
実施例110
(4−{2−[(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:526
実施例111
(4−{2−[(3,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:483
実施例112
(4−{2−[(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:492
実施例113
(4−{2−[(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:492
実施例114
(4−{2−[(2−メトキシ−4−メチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:467
実施例115
(4−{2−[(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:465
実施例116
[4−(2−{[4−(1,1−ジメチル−プロピル)ベンゼンスルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
質量実測値:493
実施例117
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):492 (M+H)+, 490 (M-H)-.
実施例118
(4−{2−[(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):458 (M+H)+, 456 (M-H)-.
実施例119
(4−{2−[(3,4−ジブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):580, 582 (M+H)+, 578, 580 (M-H)-.
実施例120
(4−{2−[(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):492 (M+H)+, 490 (M-H)-.
実施例121
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(トルエン−3−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):438 (M+H)+, 436 (M-H)-.
実施例122
(4−{2−[(4−アセチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):466 (M+H)+, 464 (M-H)-.
実施例123
(4−{2−[(4−ブロモ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):516, 518 (M+H)+, 514, 516 (M-H)-.
実施例124
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−プロピル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):466 (M+H)+, 464 (M-H)-.
実施例125
(4−{2−[(4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):586, 588 (M+H)+, 584, 585 (M-H)-.
実施例126
(4−{2−[(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):492 (M+H)+, 490 (M-H)-.
実施例127
(4−{2−[(4−ヨード−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):550 (M+H)+, 548 (M-H)-.
実施例128
(4−{2−[(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):458 (M+H)+, 456 (M-H)-.
実施例129
(4−{2−[(3−クロロ−4−メチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):472 (M+H)+, 470 (M-H)-.
実施例130
(4−{2−[(2−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):502, 504 (M+H)+, 500, 502 (M-H)-.
実施例131
(4−{2−[(4−ブロモ−2−エチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):530, 532 (M+H)+, 528, 530 (M-H)-.
実施例132
(4−{2−[(4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):538, 540 (M+H)+, 536, 538 (M-H)-.
実施例133
(4−{2−[(3−クロロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):472 (M+H)+, 470 (M-H)-.
実施例134
(4−{2−[(4−ブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):480 (M+H)+, 478 (M-H)-.
実施例135
(4−{2−[(4−イソブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):480 (M+H)+, 478 (M-H)-.
実施例136
(4−{2−[(3−クロロ−4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):488 (M+H)+, 486 (M-H)-.
実施例137
(4−{2−[(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):526 (M+H)+, 524 (M-H)-.
実施例138
4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリド
亜硝酸ナトリウム水溶液1.50ml(10.0mmol)を4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリン10.0mmolの濃塩酸/氷酢酸(3.50:1.00)4.50ml懸濁液に0℃にて加えた。1時間撹拌した。上記で形成したジアゾニウム塩を二酸化硫黄の氷酢酸15.0ml中飽和溶液に0℃にて移した後、室温まで1時間昇温させた。反応混合物を水100mlに注ぎ、酢酸エチル(3x50.0ml)で抽出した。合わせた有機物を炭酸水素ナトリウム水溶液(3x100ml)、食塩水(3x100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン(1:9)で溶離するクロマトグラフィーで精製した。
実施例139
一般的方法(2)
Figure 2006520755
工程A
(4−{2−[(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
トリエチルアミン0.836ml(6.00mmol)を4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド0.511g(2.00mmol)、[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル(実施例105、一般的方法(1)、工程A)のトリフルオロ酢酸塩0.850g(2.00mmol)のジクロロメタン10.0ml中混合物に加えた。反応系を室温にて一晩撹拌した。混合物をさらにジクロロメタン10.0mlで希釈し、食塩水20.0mlで洗浄した。水層をジクロロメタン(2x20.0ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(1:9〜1:4)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し、溶媒を留去して標記化合物を得た。
工程B
Figure 2006520755
(4−{2−[(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物(工程A)0.100mmol、対応する置換ベンゼンボロン酸0.300mmolおよびフッ化セシウムをジオキサン2.00mlに加えた。混合物を窒素で15分間脱気し、触媒PdCl2(dppf)0.0200mmolを加えた。混合物を100℃まで16時間加熱した。次いで触媒をセライトパッドで除去し、溶媒を減圧留去した。酢酸エチル:ヘキサン(1:9〜1:4)で溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製し、溶媒を留去することにより置換ビフェニルスルホンアミドをエチルエステルとして得た。上記で得たエチルエステルをメタノール2.00mlに溶解し、5.0N水酸化ナトリウム1.00mlを加え、室温にて一晩静置した。有機溶媒を減圧留去し、混合物を濃塩酸でpH2〜3に調節した。ChemElut CE1005を用いて水を除去した。ChemElut管を酢酸エチル40mlで洗浄し、溶液を濃縮乾固させた。アセトニトリル中0.1%TFAを用いて溶離する分取用HPLC(UV-2)により精製し、凍結乾燥することにより、標記化合物を得た。
以下の実施例140〜151を上記一般的方法(2)に従い、適切な出発物質を用いることにより製造した。
実施例140
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(2’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):568 (M+H)+, 566 (M-H)-.
実施例141
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):568 (M+H)+, 566 (M-H)-.
実施例142
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):568 (M+H)+, 566 (M-H)-.
実施例143
(4−{2−[(2’−フルオロ-ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):518 (M+H)+, 516 (M-H)-.
実施例144
(4−{2−[(4’−フルオロ-ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):518 (M+H)+, 516 (M-H)-.
実施例145
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4’−トリフルオロメトキシ-ビフェニル−4−スルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):584 (M+H)+, 582 (M-H)-.
実施例146
(4−{2−[(3’,4’−ジクロロ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):568, 570 (M+H)+, 566, 568 (M-H)-.
実施例147
(4−{2−[(3’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):518 (M+H)+, 516 (M-H)-.
実施例148
(4−{2−[(2’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):534 (M+H)+, 532 (M-H)-.
実施例149
(4−{2−[(4’−クロロ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):534 (M+H)+, 532 (M-H)-.
実施例150
(4−{2−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸(2123707, NH1-A03057-182-4)
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):530 (M+H)+, 528 (M-H)-.
実施例151
(4−{2−[(3’−クロロ−4’−フルオロ−ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):552 (M+H)+, 550 (M-H)-.
実施例152
一般的手順(3a)
Figure 2006520755
工程A
Figure 2006520755
置換ベンゼンスルホニルクロリド5.00mmolのジクロロメタン20.0ml溶液を(S)−(+)アミノ−2−プロパノール5.00mmolおよびトリエチルアミン15.0mmolのジクロロメタン80.0ml中混合物に加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した。混合物を1.0N塩酸100mlおよび食塩水(2x100ml)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を得、これをさらに精製せずに次の工程に用いた。
工程B
Figure 2006520755
第一級スルホンアミド(工程A参照)5.00mmolをDMF25.0mlに溶解した後、炭酸セシウム1.95g(6.00mmol)および1−ヨードプロパン0.585ml(6.00mmol)を加えた。混合物を16時間撹拌した後、酢酸エチル100mlで希釈した。固体をろ過により除去し、母液を飽和塩化アンモニウム100ml水溶液で洗浄した。水溶液をさらに酢酸エチル100mlで逆抽出した。合わせた有機層を食塩水(3x200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を得た。
工程C
Figure 2006520755
メタンスルホニルクロリド1.20mmolを工程Bから得たアルコール1.00mmolおよびトリエチルアミン1.50mmolのジクロロメタン10.0ml中混合物に0℃にて滴下して加え、混合物を0℃にて2時間撹拌した。混合物を1N塩酸100mlで反応停止処理した。水相をジクロロメタン50.0mlで抽出し、合わせた有機物を食塩水(3x100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮してメシラートを得た。メシラート1.00mmolをDMF3.00mlに溶解した。メシラート溶液を(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース(headpiece))1.20mmolおよび炭酸カリウム1.50mmolのDMF3.00ml中混合物に室温にて加え、混合物を16時間撹拌した。混合物を酢酸エチル50.0mlで希釈し、固体をろ過により除去した。母液を飽和塩化アンモニウム水溶液50.0mlで洗浄し、水相をさらに酢酸エチル20.0mlで逆抽出した。合わせた有機相を食塩水(3x70.0ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(0-1:4)を用いて溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、フラクションを濃縮して標記化合物を得た。
あるいは、標記化合物を以下の手順で製造した。工程Bから得たアルコール1.00mmolおよび(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)1.00mmolを無水トルエン5.00ml中で混合し、混合物を0℃まで冷却した。トリ−n−ブチルホスフィン1.20mmolおよび1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペラジン1.20mmolのトルエン5.00ml中溶液を混合物に加え、これを室温まで昇温させ、16時間撹拌した。析出物をろ過により除去し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(0-1:4)を用いて溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、フラクションを濃縮して標記化合物を得た。
工程D
Figure 2006520755
エチルエステル(工程C)0.200mmolをメタノール2.00mlに溶解し、5.0N水酸化ナトリウム1.00mlを加え、混合物を室温にて一晩静置した。有機溶媒を減圧留去し、濃塩酸を用いてpH2〜3に調節した。ChemElut CE1005を用いて水を除去し、Chem elut管を酢酸エチル40.0mlで洗浄した。溶液を濃縮乾固させて標記化合物を得た。
実施例153
一般的手順(3b)
Figure 2006520755
工程A
(2−ヒドロキシ−プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
トリエチルアミン22.0mmolをジ−tert−ブチルジカーボネート20.0mmolおよび(S)−(+)−1−アミノ−プロパノール20.0mmolのメタノール100ml中混合物に加えた。混合物を室温にて16時間撹拌した。メタノールを留去し、残渣を酢酸エチル100mlに再度溶解し、食塩水(3x100ml)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を得、これをさらに精製せずに次の工程に用いた。
工程B
[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−メチル−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(2−ヒドロキシ−プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程B)10.0mmolおよび(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)10.5mmolを無水トルエン25.0ml中に混合し、混合物を0℃まで冷却した。トリ−n−ブチルホスフィン12.0mmolおよび1,1’−(アゾジカルボニル)ジピリジン12.0mmolのトルエン25.0ml溶液を混合物に加え、これを室温まで昇温させ、16時間撹拌した。析出物をろ過により除去し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(0-1:4)を用いて溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、フラクションを濃縮して標記化合物を得た。
工程C
[4−(2−アミノ−1−メチル−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸17mlを[4−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−メチル−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル(工程B)10.0mmolおよびジメチルエチルシラン30.0mmolのジクロロメタン100ml中混合物に室温にて滴下した。混合物を2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム(3x100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータベーパーで濃縮して標記化合物を得た。化合物を精製せずに次の工程に直接用いた。
工程D
Figure 2006520755
置換ベンゼンスルホニルクロリド5.00mmolの溶液を[4−(2−アミノ−1−メチル−エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル(工程C)5.00mmolおよびトリエチルアミン15.0mmolのジクロロメタン40.0ml中の混合物に0℃にて加え、混合物を昇温させ、反応系を室温にて16時間撹拌した。混合物を1N塩酸50.0mlおよび食塩水(3x50.0ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(2:3)を用いて溶離するカラムクロマトグラフィーで精製し、溶媒を留去して標記化合物を得た。
工程E
Figure 2006520755
第一級スルホンアミド(工程D参照)5.00mmolをDMF25.0mlに溶解し、炭酸セシウム1.95g(6.00mmol)および1−ヨードプロパン0.585ml(6.00mmol)を加えた。混合物を16時間撹拌した後、酢酸エチル100mlで希釈した。固体をろ過により除去し、母液を飽和塩化アンモニウム水溶液100mlで洗浄した。水溶液を追加の酢酸エチル100mlで逆抽出した。合わせた有機層を食塩水(3x200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(0-1:4)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、フラクションを濃縮して標記化合物を得た。
工程F
Figure 2006520755
工程Eから得たエチルエステル1.00mmolをメタノール10.0mlに溶解し、5.0N水酸化ナトリウム5.00mlを加え、混合物を室温にて一晩静置した。有機溶媒を減圧留去し、濃塩酸でpH2〜3に調節した。水をChemElut CE1010を用いて除去し、これを酢酸エチル200mlで洗浄した。次いで溶液を濃縮乾固して標記化合物を得た。
実施例154
一般的手順(3c)
Figure 2006520755
工程A
1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オール
Figure 2006520755
1−アミノ−2−ブタノール0.157molをp−アニスアルデヒド0.172molおよび硫酸ナトリウム0.188molの無水ジクロロメタン150mL中懸濁液(0℃)に加えた。得られた混合物を室温にて1時間撹拌し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣を4Åモレキュラーシーブ−乾燥エタノール100mLで希釈し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム0.157molを2回に分けて溶液に添加し、得られた混合物を室温にて2時間撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮した後、ジクロロメタンおよび1N水酸化ナトリウムで分液した。有機層を1N塩酸でpH10まで酸性にし、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オール(>99%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.25 (d, 2H, J=8.6Hz), 6.85 (d, 2H, J=8.6Hz), 3.78 s, 3H), 3.72, 3.68 (ABq, 2H, J=12.4Hz) 3.56-3.50 (m, 1H), 2.71 (dd, 1H, J=12.3Hz, 2.8Hz), 2.49 (dd, 1H, J=12.3Hz, 9.6Hz), 1.46-1.38 (m, 2H), 0.92t, 3H, J=7.4Hz)。MS [EI+] 210 (M+H)+
工程B
5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド
Figure 2006520755
塩化チオニル20.29molを、1−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)ブタン−2−オール0.16molおよびトリエチルアミン0.59molの乾燥ジクロロメタン溶液(−78℃)に滴下した。得られた混合物を−78℃にて40分間撹拌した後、0℃まで5時間昇温させた。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を溶離液としてヘキサン中11%アセトンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド15.35g(39%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.28 (dd, 2H, J=8.5Hz, 4.5Hz), 6.87 (d, 2H, J=8.5Hz), 5.02-4.96 (m, 1H), 4.54-4.47 (m, 1H), 4.24, 4.22 (ABq, 2H, J=5.9Hz 異性体1), 3.91, 3.79 (ABq, 2H, J=13.3Hz 異性体2), 3.79 s, 3H), 3.41, 3.39 (ABq, 1H, J=6.1Hz 異性体1) 3.29, 3.27 (ABq, 1H, J=6.1Hz 異性体2).3.12, 3.10 (ABq, 1H, J=9.6Hz 異性体1) 2.92, 2.90 (ABq, 1H, J=9.6Hz 異性体2) 1.98-1.77 (m, 2H 異性体1), 1.76-1.57 (m, 2H 異性体2), 1.00t, 3H, J=7.5Hz), 0.94 (t, 3H, J=7.5Hz)。ヘキサン中33%アセトンでRf=0.31。
工程C
5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド
Figure 2006520755
塩化ルテニウム(III)1.32mmolを5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2−オキシド15.35g(60.1mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム0.12mol、四塩化炭素150mL、アセトニトリル150mLおよび水180mLの二相溶液に加えた。得られた混合物を室温にて3時間撹拌した後、セライトパッドに通してろ過した。ろ液をジクロロメタンで希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液および水で洗浄した。ヘキサン中11%アセトンを溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し、5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド14.33g(88%)を得た。この物質をキラルHPLC(Chiralpak OJ 4.6x150 mm, アルコール/ヘプタン(30/70), 0.6mL/分, 240 nm UV 設定)を用いて分割してエナンチオマーを得た。異性体1(>98%ee, R)および異性体2(>98%ee S)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.27 (d, 2H, J=8.8Hz), 6.88 (d, 2H, J=8.8Hz), 4.69-4.62 (m, 1H), 4.23, 4.03 (ABq, 2H, J=13.4Hz), 3.80 s, 3H), 3.35 (dd, 1H, J=9.5Hz, 6.2Hz) 3.03 (dd, 1H, J=9.5Hz, 8.2Hz) 1.92-1.81 (m, 1H), 1.75-1.65 (m, 1H), 0.98t, 3H, J=7.5Hz)。Rf=0.31(ヘキサン中33%アセトン).
工程D
(4−{1−[(4−メトキシ−ベンジルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル29.43mmolのジメチルホルムアミド10mL溶液(0℃)を水素化ナトリウム29.43mmolで処理した。懸濁液に窒素を流しながら、0℃にて15分間撹拌した。ジメチルホルムアミド10mL中の5−エチル−3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,3]オキサチアゾリジン2,2−ジオキシド19.62mmolを加え、得られた混合物50℃にて4時間加熱した。混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、1N塩酸と共に撹拌した。8時間後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を用いて混合物をpH7まで塩基性にした。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、トリフルオロ酢酸58.86mmolで処理し、減圧濃縮して標記化合物15.6g(84%)をTFA塩として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.20 (d, 2H, J=9.1Hz), 6.95 (d, 1H, J=1.4Hz), 6.87-6.84 (m, 1H), 6.85 (d, 2H, J=8.7Hz), 6.43 (d, 1H, J=9.1Hz), 4.55 (s, 2H), 4.20 (p, 2H, J=7.0Hz), 4.20-4.06 (m, 2H), 3.74 (s, 3H0, 3.09-3.02 (m, 2H), 2.86-2.74 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.42 (p, 2H, J=7.0Hz), 1.22 (t, 3H, J=7.0Hz), 0.95 (t, 3H, J=7.0Hz)。MS [EI+] 418 (M+H)+.
工程E
Figure 2006520755
(4−{1−[(4−メトキシ−ベンジルアミノ)メチル]プロピルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル18.97mmolのジクロロメタン200mL溶液(0℃)をトリエチルアミン151.76mmolで処理した。適切に置換されているスルホニルクロリド24.6mmolを全て一度に加え、反応混合物を常温まで1.5時間昇温させた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た。
工程F
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸70mL(1mmol)をベンジルアミン7.19mmolおよびトリエチルシラン144mmolの溶液に滴下した。得られた溶液を常温で1時間撹拌した後、減圧濃縮した。反応残渣をジエチルエーテルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。
1−ヨードプロパン21.8mmolを粗アミン21.8mmolのジメチルホルムアミド100mL懸濁液中に加えた。得られた混合物を50℃まで2時間加熱した後、常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸、水、および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して標記化合物を得た。
工程G
Figure 2006520755
エチルエステル3.79mmolおよび5N水酸化ナトリウム2mLのエタノール20mL溶液を窒素下で0.5時間還流し、常温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥して減圧濃縮し、標記化合物を得た。
以下の実施例155〜160を、実施例152〜154に記載したように一般的手順(3a)、(3b)および(3c)に従って、適切な出発物質を用いて製造した。
実施例155
{2−メチル−4−[1−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):464 (M+H)+, 462 (M-H)-.
実施例156
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):506 (M+H)+, 504 (M-H)-.
実施例157
(4−{2−[(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):506 (M+H)+, 504 (M-H)-.
実施例158
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):522 (M+H)+, 520 (M-H)-.
実施例159
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−プロピル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):480 (M+H)+, 478 (M-H)-.
実施例160
(4−{2−[(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):540 (M+H)+, 538 (M-H)-.
実施例161
(4−{2−[(3−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):540 (M+H)+, 538 (M-H)-.
標記化合物を、中間体3−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリド(以下に記載したように、そして実施例152および153に記載された一般的手順3(a)または3(b)に従って製造した)を用いることにより製造した。
工程A
2−クロロ−4−ニトロ−1−トリフルオロメチル−ベンゼン
Figure 2006520755
1−ブロモ−2−クロロ−4−ニトロベンゼン1.86g(7.86mmol)およびヨウ化銅0.225g(1.18mmol)を無水DMF50ml中に混合し、窒素で15分間脱気した。メチルフルオロスルホニルジフルオロアセテート3.53g(23.6mmol)を加え、混合物を80℃にて16時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を酢酸エチル100mlおよび食塩水100mlで分液した。水層をさらに酢酸エチル100mlで抽出した。合わせた有機相を食塩水(3x200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(1:9)を用いて溶離するクロマトグラフィーにより精製した。
工程B
3−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアミン
Figure 2006520755
塩化スズ(II)二水和物4.97mmolを一度に2−クロロ−4−ニトロ−1−トリフルオロメチル−ベンゼン4.14mmolのメタノール溶液に室温にて加え、混合物を16時間撹拌した。混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(1:4〜2:3)で溶離するクロマトグラフィーで精製して標記化合物を得た。
工程C
3−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリド
Figure 2006520755
亜硝酸ナトリウム4.00mmol(1.00ml)水溶液を3−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリン(工程B)4.00mmolの濃塩酸/氷酢酸(3.50:1.00)4.50ml懸濁液に0℃にて加え、混合物を1時間撹拌した。上記で形成したジアゾニウム塩を氷酢酸15.0ml中の飽和二酸化硫黄溶液に0℃にて移し、混合物を室温まで1時間昇温させた。混合物を氷水100mlに注ぎ、エチルエーテル(3x50.0ml)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液(3x100ml)、食塩水(3x100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(1:9)を用いて溶離するクロマトグラフィーにより精製した。
実施例162
一般的手順(4)
Figure 2006520755
工程A
(4−{2−[(4−ブロモ−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
以下の実施例153記載の一般的手順(3b)工程A〜Eに従い、標記化合物を製造することができる。
工程B
Figure 2006520755
(4−{2−[(4−ブロモ−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.200mmolをTHF2.00mlに室温にて溶解する。溶液を窒素ガスで15分間脱気した後、触媒PdCl2(dppf)0.0100mmolおよびヨウ化銅0.0120mmolを続けて加えた。THF(0.5M)0.6ml中の対応するアルキル亜鉛ブロミドを注入した後、3時間撹拌した。溶媒をロータベーパーで留去した。残渣を酢酸エチル20mlおよび1N塩酸水溶液20mlで分液し、有機層を食塩水(3x20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。酢酸エチル:ヘキサン(1:4)を用いて溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た。
工程C
Figure 2006520755
工程Bから得たエチルエステル1.00mmolをメタノール10.0mlに溶解し、5.0N水酸化ナトリウム5.00mlを加え、室温にて一晩静置した。有機溶媒を減圧留去し、濃塩酸でpH=2〜3に調節した。ChemElut CE1010を用いて水を除去した。Chem elut管を酢酸エチル100mlで洗浄し、溶液を濃縮乾固させて標記化合物を得た。
以下の実施例163〜166を、記載の出発物質を用いることにより上記の一般手順(4)に従い製造することができた。
実施例163
(4−{2−[(4−sec−ブチル−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):528 (M+H)+, 526 (M-H)-.
実施例164
(4−{2−[(3−クロロ−4−シクロペンチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):540 (M+H)+, 538 (M-H)-.
実施例165
(4−{2−[(3−クロロ−4−シクロヘキシル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):554 (M+H)+, 552 (M-H)-.
実施例166
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):568 (M+H)+, 566 (M-H)-.
実施例167
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エトキシ}フェニルスルファニル)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルスルファニル)酢酸エチルエステルを(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)の代わりに用いて、実施例152に記載したように一般的手順(3a)に従って製造した。
MS (ES):522 (M+H)+, 520 (M-H)-.
実施例168
3−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
標記化合物を、3−(4−メルカプト−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステルを(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)の代わりに用いて、実施例152に記載したように一般的手順(3a)に従い製造した。
MS (ES):520 (M+H)+, 518 (M-H)-.
実施例169
3−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
標記化合物を、3−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステルを(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)の代わりに用いて、実施例152に記載したように一般的手順(3a)に従い製造した。
MS (ES):504 (M+H)+, 502 (M-H)-.
実施例170
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]エトキシ}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステルを(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル(チオフェノールヘッドピース)の代わりに用いて、実施例152に記載したように一般的手順(3a)に従い製造した。
MS (ES):506 (M+H)+, 504 (M-H)-.
実施例171
(4−{2−[(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES):540 (M+H)+, 538 (M-H)-.
実施例172
(4−{2−[(4−ブロモ−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES):550, 552 (M+H)+, 548, 550 (M-H)-.
以下の実施例173および174を、(4−{2−[(4−ブロモ−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルを(4−{2−[(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステルの代わりに用いて、実施例153に記載の一般的手順3(b)の工程A〜工程E、および実施例139に記載の一般的手順(2)に従い製造した。
実施例173
(4−{2−[(4−ブチル−3−クロロ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES):528 (M+H)+, 526 (M-H)-.
実施例174
(4−{2−[(3−クロロ−4−イソブチル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
質量スペクトル(ES):528 (M+H)+, 526 (M-H)-.
以下の実施例175〜183を実施例105に記載の一般的手順(1)に従い製造した。
実施例175
(2−メチル−4−{2−[(6−フェノキシ−ピリジン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を6−フェノキシ−ピリジン−3−スルホニルクロリドから製造した(155mg,64%)。
MS(ES+) m/z: 517 (M+1).
実施例176
(2−メチル−4−{2−[(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホニルクロリドから製造した(175mg,74%)。
MS(ES+) m/z: 504 (M+1).
実施例177
(2−メチル−4−{2−[(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−スルホニルクロリドから製造した(153mg,64%)。
MS(ES+) m/z: 510 (M+1).
実施例178
(2−メチル−4−{2−[(4−オキサゾール−5−イル−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、4−オキサゾール−5−イル−ベンゼンスルホニルクロリドから製造した(154mg,67%)。
MS(ES+) m/z: 491 (M+1).
実施例179
(4−{2−[(4−ベンゼンスルホニル-チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、4−ベンゼンスルホニル−チオフェン−2−スルホニルクロリドから製造した(182mg,68%)。
MS(ES+) m/z: 570 (M+1).
実施例180
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、4−ピラゾール−1−イル−ベンゼンスルホニルクロリドから製造した(148mg,64%)。
MS(ES+) m/z: 490 (M+1).
実施例181
(4−{2−[(2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホニルクロリドから製造した(80mg,37%)。
MS(ES+) m/z: 459 (M+1).
実施例182
(4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサン−6−スルホニルクロリドから製造した(38mg,17%)。
MS (ES-) m/z: 480 (M-1).
実施例183
(2−メチル−4−{2−[(2−ナフタレン−1−イル-エタンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、2−ナフタレン−1−イル−エタンスルホニルクロリドから製造した(26mg,12%)。
MS (ES-) m/z: 500 (M-1).
実施例184
{2−メチル−4−[2−(プロピル−p−トリルメタンスルホニル−アミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
工程A
{2−メチル−4−[2−(プロピル−p−トリルメタンスルホニル−アミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルのトリフルオロ酢酸塩175mg(0.41mmol)のジクロロメタン2ml溶液(0℃)に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン0.13ml(0.86mmol)、続けてp−トリル-メタンスルホニルクロリド84mg(0.41mmol)を加えた。混合物を0℃にて1時間撹拌した後、室温にて20時間撹拌した。混合物をジクロロメタン5mlで希釈した後、1N塩酸、水および食塩水で洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、油状物になるまで濃縮した。粗生成物を、シリカクロマトグラフィにより精製して標記化合物約40mg(20%)を得た。
MS(ES+) m/z: 480 (M+1).
工程B
{2−メチル−4−[2−(プロピル−p−トリルメタンスルホニル−アミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
{2−メチル−4−[2−(プロピル−p−トリルメタンスルホニル−アミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸エチルエステル40mg(0.08mmol)のメタノール2ml溶液に、室温にて5N水酸化ナトリウム水溶液0.2ml(1mmol)を加え、混合物を18時間撹拌した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水10mlおよびジクロロメタン15mlに溶解した。6N塩酸を用いて混合物をpH4に調節した。水層をジクロロメタン(2x10ml)で抽出した後、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、油状物まで濃縮し、分取用逆相HPLC(アセトニトリル中1%TFAで溶離)により精製して、凍結乾燥後に固体として標記化合物約34mg(93%)を得た。
MS (ES-) m/z: 450 (M-1).
以下の実施例185〜193を、実施例184に記載の方法に従い製造した。
実施例185
(2−メチル−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチルフェニルメタンスルホニル)アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を(4−トリフルオロメチル−フェニル)メタンスルホニルクロリドから製造した(31mg,15%)。
MS (ES-) m/z: 504 (M-1).
実施例186
(4−{2−[(3,4−ジクロロ−フェニルメタンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を(3,4−ジクロロ−フェニル)メタンスルホニルクロリドから製造した(17mg,8%)。
MS (ES-) m/z: 505 (M-1).
実施例187
{2−メチル−4−[2−(フェニルメタンスルホニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
標記化合物をフェニルメタンスルホニルクロリドから製造した(24mg,13%)。
MS (ES-) m/z: 436 (M-1).
実施例188
(2−メチル−4−{2−[(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を(2−ニトロ−フェニル)メタンスルホニルクロリドから製造した。(12mg,6%)。
MS (ES-) m/z: 481 (M-1).
実施例189
(4−{2−[(ビフェニル−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物をビフェニル−3−スルホニルクロリドから製造した(30mg,15%)。
MS (ES-) m/z: 498 (M-1).
実施例190
[2−メチル−4−(2−{[5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)チオフェン−2−スルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドから製造した(39mg,26%)。
MS(ES+) m/z: 554 (M+1).
実施例191
[2−メチル−4−(2−{[5−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)チオフェン−2−スルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、5−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドから製造した(47mg,30%)。
MS(ES+) m/z: 578 (M+1).
実施例192
[2−メチル−4−(2−{[5−(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−2−スルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、5−(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドから製造した(60mg,38%)。
MS(ES+) m/z: 578 (M+1).
実施例193
(4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
標記化合物を、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニルクロリドから製造した(55mg,44%)。
MS (ES-) m/z: 464 (M-1).
実施例194
[4−(2−{[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
工程A
(4−{2−[(3−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルのトリフルオロ酢酸塩429mg(1.37mmol)のジクロロメタン6ml溶液に、22℃にてトリエチルアミン0.77ml(5.5mmol)、続いて3−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド511mg(2.0mmol)を2分間かけて滴下した。混合物を室温にて18時間撹拌した後、ジクロロメタン20mlおよび1N塩酸25mlで希釈した。水層をジクロロメタン10mlで抽出した後、有機層を水20ml、食塩水20mlで洗浄した後、乾燥し(硫酸ナトリウム)、油状物まで濃縮し、これをヘキサン:酢酸エチル(10:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して油状物約510mg(96%)を得た。
MS(ES+) m/z: 532 (M+1).
工程B
[4−(2−{[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−{2−[(3−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル125mg(0.23mmol)のアセトニトリル2ml溶液に、窒素雰囲気下、室温にて酢酸パラジウム6mg(0.023mmol)、続いて2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸105mg(0.69mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン10mg(0.035mmol)およびフッ化セシウム314mg(2.07mmol)を加えた。混合物を90℃にて6時間加熱し、室温まで冷却し、固体になるまで濃縮した。ヘキサン:アセトン(5:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して固体約105mg(82%)を得た。
MS(ES+) m/z: 559 (M+1).
工程C
[4−(2−{[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
[4−(2−{[3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホニル]プロピル−アミノ}エチルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル95mg(0.17mmol)のメタノール2ml溶液に、室温にて5N水酸化ナトリウム0.10ml(0.5mmol)水溶液を加え、混合物を18時間撹拌した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水10mlおよびジクロロメタン15mlに溶解した。混合物を、6N塩酸を用いてpH4に調節した。水層をジクロロメタン(2x10ml)で抽出した後、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体約75mg(83%)として得た。
MS(ES+) m/z: 531 (M+1)。
実施例195
(R)−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)アセトフェノン6.4g(31mmol)および2−メルカプト酢酸エチル3.72g(31mmol)のDMF60ml溶液に、炭酸セシウム20.2g(62mmol)を加え、得られた混合物を80℃にて5時間加熱した後、16時間撹拌しながら室温まで冷却した。反応混合物を水600mlで希釈し、ジエチルエーテル(3x110ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水200mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体8.16g(92%)として得た。これはさらに精製せずに使用した。
工程B
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル8.1g(28mmol)のメタノール125ml中溶液に、5N水酸化ナトリウム17ml(85mmol)水溶液を45℃にて加え、混合物を6時間撹拌しつつ、室温まで冷却した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水100mlおよび酢酸エチル150mlに溶解した。1N塩酸を用いて混合物をpH3に調節した。水層を酢酸エチル(2x40ml)で抽出した後、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体7.1g(97%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
MS (ES-) m/z: 259 (M-1).
工程C
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸6.1g(23.4mmol)のキノリン200ml溶液に銅粉末0.89g(14mmol)を加え、混合物を200℃にて1時間加熱し、次いで室温まで冷却しながら16時間撹拌した。混合物をセライトに通してろ過し、ろ液をジエチルエーテル300mlで希釈した。ろ液を氷200gで処理し、混合物を濃塩酸でpH4に調節した。水層をジエチルエーテル(2x100ml)で抽出した後、合わせたエーテル抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、油状物になるまで濃縮し、これをヘキサンを用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を油状物4.66g(92%)として得た。
工程D
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ナトリウム塩
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン3.83g(17.7mmol)のトリフルオロ酢酸40ml中冷却溶液に、5℃にてクロロスルホン酸1.2ml(17.7mmol)を5分間かけて滴下した。粘性懸濁液を5分間撹拌し、15℃まで昇温させ、追加のクロロスルホン酸2.33ml(35.4mmol)を10分間かけて滴下して処理した。混合物を22℃にて2時間撹拌した後、氷/水375gの混合物に注意深く注いだ。15分間撹拌した後、溶液をろ過し、ろ液をジエチルエーテル(6x100ml)で抽出した。合わせたエーテル抽出物に食塩水250mlを加え、これにより固体の析出物が生じた。得られた懸濁液をろ過して、乾燥後、標記化合物を固体2.8gとして得た。ろ液を再度エチルエーテル200mlで抽出し、有機抽出物を食塩水120mlで処理した。続いてろ過して乾燥し、標記化合物約1.3gを得、これをさらに精製せずに用いた。合わせた収率は73%であった。
MS (ES-) m/z: 295 (M-1).
工程E
3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
3−メチル−5−トリフルオロメチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ナトリウム塩2.14g(6.72mmol)のクロロホルム12ml中懸濁液に、室温にてクロロスルホン酸1.34ml(20.2mmol)を10分かけて滴下した。得られた懸濁液を60℃にて4.5時間加熱し、室温まで冷却し、氷/水混合物250gに注意深く注いだ。混合物をクロロホルム(3x20ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を冷水(0℃)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体1.45g(69%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
工程F
(S)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド
Figure 2006520755
(S)−1−アミノ−プロパン−2−オール0.34g(4.6mmol)の冷却ジクロロメタン3ml溶液に、0℃にて、トリエチルアミン1.92ml(13.8mmol)を加え、続けて3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1.45g(4.6mmol)のジクロロメタン15ml溶液を3分間かけて滴下した。混合物を冷却浴から取り出して1.5時間撹拌し、次いで1N塩酸50mlおよびジクロロメタン20mlで希釈した。水層をジクロロメタン20mlで抽出し、合わせた有機層を食塩水40mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体1.51g(92%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
MS(ES+) m/z: 354 (M+1).
工程G
(S)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
(S)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド1.5g(4.24mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド15ml溶液に、室温にてヨウ化n−プロピル0.49ml(5.0mmol)、続けて炭酸セシウム1.65g(5mmol)を加え、得られた混合物を18時間撹拌した。混合物を水120mlおよび酢酸エチル70mlで希釈し、水層を酢酸エチル(3x30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水100ml、食塩水120mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、固体になるまで濃縮した。ヘキサン:アセトン(4:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を固体1.49g(89%)として得た。
MS(ES+) m/z: 396 (M+1).
工程H
(S)−メタンスルホン酸1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル
Figure 2006520755
(S)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド1.0g(2.52mmol)およびトリエチルアミン0.53ml(3.78mmol)のジクロロメタン11ml中冷却溶液(0℃)に、メタンスルホニルクロリド0.23ml(3mmol)を2分間かけて滴下した。混合物を0℃にて2時間撹拌し、追加のジクロロメタン25mlで希釈した後、1N塩酸50mlで洗浄した。水層をジクロロメタン(2x20ml)で逆抽出し、合わせた有機抽出物を食塩水75mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を油状物1.1g(100%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
MS(ES+) m/z: 474 (M+1).
工程I
(R)−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.57g(2.51mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド12ml中溶液を室温にて窒素ガスを用いてパージし、炭酸カリウム520mg(3.76mmol)を加え、続けて(S)−メタンスルホン酸1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル1.19g(2.51mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド7ml溶液を2分間かけて滴下した。混合物を室温にて24時間撹拌し、ジエチルエーテル50mlで希釈し、1N塩酸(2x25ml)および食塩水60mlで洗浄した後、乾燥した(硫酸ナトリウム)。減圧濃縮して粗油状物を得、これをヘキサン:酢酸エチル(8:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を油状物0.79g(52%)として得た。
MS(ES+) m/z: 604 (M+1).
工程J
(R)−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
(R)−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル790mg(1.30mmol)のエタノール10ml溶液に、室温にて5N水酸化ナトリウム水溶液1.3ml(6.5mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水50mlおよび酢酸エチル70mlに溶解し、1N塩酸を用いて混合物をpH3に調節した。水層を酢酸エチル20mlで抽出した後、合わせた有機抽出物を水40mlおよび食塩水50mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を泡状物710mg(95%)として得た。
MS (ES-) m/z: 574 (M-1).
実施例196
(R)−3−(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例195記載の方法を用いて、(S)−メタンスルホン酸1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル(実施例21工程H)および3−(4−メルカプト−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステルにより標記化合物を得た。
MS (ES-) m/z: 572 (M-1).
実施例197
(R)−(4−{2−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006520755
1−(4−クロロ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−エタノン4.9g(25.7mmol)および2−メルカプト酢酸エチル2.81g(23.4mmol)のDMF50ml溶液に炭酸セシウム15.2g(46.8mmol)を加え、得られた混合物を80℃にて5時間加熱した後、室温まで冷却しつつ、16時間撹拌した。反応混合物を水500mlで希釈し、ジエチルエーテル(2x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水200mlで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して油状物を得、これをヘキサン:酢酸エチル(8:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を固体1.4g(22%)として得た。
工程B
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006520755
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル3.3g(12.2mmol)のエタノール110ml溶液に、室温にて5N水酸化ナトリウム水溶液7.3ml(36.6mmol)を加え、混合物を24時間撹拌した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水50mlおよび酢酸エチル75ml中に懸濁した後、6N塩酸を用いてpH3に調節した。懸濁液をろ過し、ろ過した固体を酢酸エチルで洗浄して乾燥し、標記化合物を固体1.3gとして得た。酢酸エチル(3x40ml)で水層を抽出した後、2回目の生成物(crop)をろ液から得、次いで合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体として得(1.1g,合わせた収率77%)、これをさらに精製せずに用いた。
MS (ES-) m/z: 243 (M-1).
工程C
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸2.3g(9.4mmol)のキノリン55ml溶液に銅粉末0.36g(5.64mmol)を加え、混合物を200℃にて40分間加熱し、室温まで冷却した。反応混合物をジエチルエーテル70mlで希釈し、セライトに通してろ過した。ろ液を5N塩酸(4x100ml)、水100mlおよび食塩水150mlで洗浄した後、乾燥し(硫酸ナトリウム)、油状物になるまで濃縮し、これをヘキサンを用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を固体1.64g(92%)として得た。
HRMS (EI+) m/z(C9H6ClFSについての精密質量)計算値:199.9863、実測値:199.9836.
工程D
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ナトリウム塩
Figure 2006520755
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン1.43g(7.1mmol)のトリフルオロ酢酸3mlおよび1,2−ジクロロエタン3ml中冷却溶液に、5℃にてクロロスルホン酸0.47ml(7.1mmol)を10分間かけて滴下した。粘性懸濁液を5分間撹拌し、15℃まで昇温させ、追加のクロロスルホン酸0.95ml(14.2mmol)を10分間かけて滴下処理した。混合物を室温にて5時間撹拌した後、氷/水300gの混合物に注意深く注いだ。10分間撹拌した後、混合物をクロロホルム(3x50ml)で抽出した。水層を食塩水350mlで希釈し、2日間にわたって固体を析出させた。得られた懸濁液をろ過し、ろ過した固体を乾燥して標記化合物を固体0.97g(45%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
MS (ES-) m/z: 279 (M-1).
工程E
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸ナトリウム塩1.44g(4.75mmol)のクロロホルム12ml中懸濁液に、室温にてクロロスルホン酸0.94ml(14.3mmol)を10分間かけて滴下した。得られた懸濁液を55℃にて3.5時間加熱し、室温まで冷却し、クロロホルム35mlで希釈し、氷/水200gの混合物に注意深く注いだ。混合物をクロロホルム(3x20ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を冷却水(0℃)(3x75ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体1g(70%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
工程F
(S)−6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド
Figure 2006520755
(S)−1−アミノ−プロパン−2−オール0.25g(3.34mmol)のジクロロメタン2ml中冷却液に、0℃にてトリエチルアミン1.4ml(10mmol)を加え、続いて6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド1g(3.34mmol)のジクロロメタン10ml溶液を10分間かけて滴下した。混合物を冷却浴から取り出し、18時間撹拌した後、1N塩酸50mlおよびジクロロメタン35mlで希釈した。得られた懸濁液をろ過して標記化合物を固体0.8g(71%)として得、これをさらに精製せずに用いた。
MS(ES+) m/z: 338 (M+1).
工程G
(S)−6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
(S)−6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)アミド0.79g(2.36mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド6ml中溶液に、室温にてヨウ化n−プロピル0.27ml(2.83mmol)、続いて炭酸セシウム922mg(2.83mmol)を加え、得られた混合物を18時間撹拌した。混合物を1N塩酸50mlおよび酢酸エチル25mlで希釈し、水層を酢酸エチル(2x20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水40mlおよび食塩水40mlで洗浄した後、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して乾固させ、これをヘキサン:酢酸エチル(3:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を固体0.87g(98%)として得た。
MS(ES+) m/z: 381 (M+1).
工程H
(R)−(4−{2−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
(S)−6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド299mg(0.78mmol)および(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル2064321(176mg, 0.78mmol)のトルエン4ml中の冷却溶液に、0℃にて、トリ−n−ブチルホスフィン0.23ml(0.94mmol)を2分間かけて加え、続いて1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン237mg(0.94mmol)のトルエン4ml溶液を5分間かけて滴下した。懸濁液を氷浴中で18時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して油状物を得た。ヘキサン:酢酸エチル(8:1)を用いるシリカクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を油状物338mg(74%)として得た。
MS(ES+) m/z: 588 (M+1).
工程I
(R)−(4−{2−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(R)−(4−{2−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル334mg(0.56mmol)のメタノール40ml中溶液に、45℃にて5N水酸化ナトリウム水溶液2ml(10mmol)を加え、混合物を18時間撹拌しつつ、室温まで冷却した。混合物を濃縮して残渣を得、これを水40mlおよび酢酸エチル30mlに溶解し、5N塩酸を用いて混合物をpH3に調節した。水層を酢酸エチル20mlで抽出した後、合わせた有機抽出物を水100mlおよび食塩水100mlで洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮して標記化合物を固体293mg(94%)として得た。
MS (ES-) m/z:558 (M-1).
実施例198
(R)−3−(4−{2−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
実施例197記載の方法を用いて、(S)−6−クロロ−5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド(実施例23工程G)および3−(4−メルカプト−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステルにより標記化合物を得た。
MS (ES-) m/z: 556 (M-1).
実施例199
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
水素化ナトリウム(鉱油(約30mg)中60%水素化ナトリウム(約18mg、約0.75mmol)を3−(4−メルカプト−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル50mg(0.24mmol)の無水DMF2mL溶液に加えた。約15分間撹拌した後に、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル97mg(0.20mmol,1当量)を加え、続けて追加の無水DMF2mLを加えてすすいだ。混合物を3時間撹拌した後、1M塩酸水溶液6mLで反応を停止させた。混合物をジエチルエーテル(2x5mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、留去(50℃)して粗製のメチルエステルを黄色油状物97mgとして得、これをクロマトトロン(chromatotron;1mmプレート)に通して溶離させ(5%酢酸エチル/ヘキサン(50mL)、10%酢酸エチル/ヘキサン(100mL))、精製メチルエステル42mgを得た。この物質をエタノール4mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.4mLに溶解し、ロータリーエバポレーターにかけた。5M塩酸水溶液2mLを用いて得られた残渣を酸性にした後、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーター(50℃)にかけて、酸を黄色油状物30mg(29%)として得た。
(C24H28FNO4S3について)(m/z)計算値:510.1243。実測値:510.1241.
実施例200
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
酢酸4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルエステル
Figure 2006520755
酢酸無水物1.5mL(1.6g,16mmol,1.1当量)を、2,6−ジメチルヒドロキノン2.00g(14.5mmol,1当量)およびジイソプロピルエチルアミン2.8mL(2.1g、16mmol、1.1当量)のジクロロメタン80mL中の濁った溶液に3分間かけて滴下した。添加後5分以内に、反応液は完全に透明になった。約18時間撹拌した後、溶液を留去して(50℃)、茶色の油状物4.57gを得、次いでこれをジエチルエーテル80mL中に採取し、0.2M塩酸水溶液(2x40mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーター(50℃)にかけて赤茶色の油状物約2.43gを得た。この油状物をクロマトトロン(6mmプレート)に通して溶離し(10% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、20%酢酸エチル/ヘキサン(200mL)、30%酢酸エチル/ヘキサン(200mL))、生成物を黄色結晶固体1.31g(50.2%)として得た。
工程B
(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
炭酸カリウム220mg(1.6mmol、3.0当量)を酢酸4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルエステル96mg(0.53mmol、1当量)の無水DMF5mL溶液に加え、続けてブロモ酢酸tert−ブチル100μL(130mg、0.68mmol、1.3当量)を加えた。混合物を80℃にて2時間撹拌した後、これを水25mLに注ぎ、酢酸エチル10mLで抽出した。有機層を水(2x5mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーター(75℃)にかけてフェニルアセテート中間体を橙茶色の油状物127mg(81%)として得た。この油状物をエタノール2mLに溶解し、5M水酸化ナトリウム2mL水溶液を加えた。混合物をロータリーエバポレーターにかけ、1M塩酸水溶液10mLで酸性にし、酢酸エチル(2x5mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけてフェノール酸を茶色結晶固体64mg(61%)として得、これをジクロロメタン2mLおよびメタノール0.5mLに溶解し、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ヘキサン中2.0M;0.5mL)を加えた。5分間撹拌した後、混合物を留去し(50℃;ジクロロメタンと共に共沸(2x))、メチルエステルフェノールを茶色油状物約67mg(60%)として得た。
(C25H30FNO6S2について)(m/z)計算値:210.0892、実測値:210.0884.
工程C
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸
炭酸セシウム260mg(0.80mmol、3.0当量)を、(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル56mg(0.27mmol、1.0当量)およびトルエン−4−スルホン酸2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル133mg(0.27mmol、1当量)の無水DMF3mL溶液に加えた。混合物を50℃にて16時間撹拌し、これを水15mLに注ぎ、ジエチルエーテル10mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、留去して(50℃)、粗製のメチルエステルを黄色油状物111mgとして得た。本油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、20% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL))、精製メチルエステル18mgを得た後、エタノール2mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.2mLに溶解した。この溶液を留去し、5M塩酸水溶液2mLで酸性にした後、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、留去(50℃)して酸を無色油状物約12mg(8.6%)として得た。
(C25H30FNO6S2について)(m/z)計算値:546.1396、実測値:546.1403.
実施例201
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
炭酸カリウム2.7g(20mmol、3.0当量)を酢酸4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルエステル1.19g(6.60mmol、1当量)の無水DMF60mL溶液に加え、続けてブロモ酢酸tert−ブチル1.0mL(1.3g、6.8mmol、1.3当量)を加えた。混合物を80℃にて2時間撹拌した後、20℃にて14時間撹拌し、これを水300mLに注ぎ、酢酸エチル100mLで抽出した。有機層を水(2x50mL)で洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーター(75℃)にかけてフェニルアセテート中間体を橙茶色油状物1.63g(84%)として得た。この油状物をメタノール中10%N,N−ジイソプロピルエチルアミン80mLに溶解し、4時間撹拌した。溶液を留去して茶色油状物を得、これをジエチルエーテル50mLに溶解し、1M塩酸水溶液25mLで洗浄した。有機層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけて留去し(65℃)、粗製生成物を茶色油状物1.27g(76%)として得た。この油状物をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶離し(10% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、20% 酢酸エチル/ヘキサン(400mL))、クリーム色の結晶固体の純粋化合物263mg(16%)、さらに少し純度の低い物質382mgを得た。
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド化合物1.35g(4.80mmol、1当量)を、1−アミノ−2−プロパノール0.45mL(0.44g、5.8mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン1.4mL(1.0g、10mmol、2.1当量)の0℃まで冷却した無水ジクロロメタン50mL溶液に一度に加えた。2時間撹拌後、この溶液を1M塩酸水溶液25mLで洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第二級アミドを灰白色固体1.46g(95%)として得た。この固体を無水DMF30mLに溶解し、炭酸セシウム2.0g(6.1mmol、1.3当量)を加え、続けて1−ヨードプロパン0.62mL(1.1g、6.4mmol、1.3当量)を加えた。混合物を50℃にて撹拌した。1時間後、混合物を1M塩酸水溶液60mLに注ぎ、ジエチルエーテル60mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第三級アミドを黄色結晶固体1.58g(91%)として得た。この固体をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶離し(20% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、30% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、40% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、50% 酢酸エチル/ヘキサン(150mL))、純粋な物質を灰白色結晶固体1.35g(78%)として得た。
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート化合物50μL(51mg、0.25mmol、1.0当量)を、(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸tert−ブチルエステル63mg(0.25mmol、1当量)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド90mg(0.25mmol、1.0当量)およびトリフェニルホスフィン66mg(0.25mmol、1.0当量)のトルエン3mL溶液に1分間かけて加えた。反応液を16時間撹拌し、ロータリーエバポレーターにかけた。この得られた黄色油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(150mL))、所望の生成物を無色油状物100mg(67%)として得た。
(C29H38ClNNaO6S2について)(m/z)計算値:618.1727、実測値:618.1713.
工程D
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2,6−ジメチル−フェノキシ)酢酸tert−ブチルエステル化合物100mg(0.168mmol)を1,4−ジオキサン5mL中4M塩酸に溶解し、混合物を17時間撹拌した後、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃;ジクロロメタンと共沸)、標記化合物を灰白色油状物96mg(100%)として得た。
(C25H30ClNO6S2について)(m/z)計算値:540.1281、実測値:540.1290.
実施例202
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−メルカプト−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル53mg(0.25mmol、1当量)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル127mg(0.25mmol、1.0当量)および炭酸セシウム250mg(0.77mmol、3.0当量)の無水DMF5mL中混合物を60℃にて13時間撹拌した。混合物を水30mLに注ぎ、ジエチルエーテル(3x15mL)で抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーター(50℃)にかけて黄色油状物68mgを得、次いで、これをエタノール5mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.5mLに溶解した。15時間後、この溶液をロータリーエバポレーターにかけ、5M塩酸水溶液2mLで酸性にし、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、粗製の酸を黄色油状物99mgとして得、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して酸を白色結晶固体約25mg(19%)として得た。
(C24H28ClNNaO4S3について)(m/z)計算値:548.0767、実測値:548.0767.
実施例203
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン
Figure 2006520755
2−アセチル−4−クロロフェノキシ酢酸2.06g(9.0mmol)および酢酸ナトリウム4.43g(54mmol)を無水酢酸45.0mLに加え、混合物を窒素雰囲気下110℃にて3時間加熱した。混合物を常温まで冷却し、水200mLに注ぎ、一晩撹拌した。水相混合物をジエチルエーテル450mLで抽出し、ジエチルエーテル層を分離した。ジエチルエーテルを水(5x100mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過した。ろ液を留去し、得られた油状物をクロマトロン(chromatron)4mmプレートでクロマトグラフにかけて(酢酸エチル/ヘキサン(5:95)で溶離)約0.98g(65%)を得た。
NMR CDCl3δ7.45 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.38(d, 1H), 7.25 (m, 1H), 2.22(S, 3H).
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
2.5M n−BuLi1.20mL(3.0mmol)を、窒素雰囲気下で乾燥THF4.0mL中5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン0.40g(2.40mmol)に−5℃にて15分間かけて加えた。明茶色溶液を−5℃〜0℃にて30分間撹拌した。この混合物を塩化スルフリル0.23mL(2.9mmol)のヘキサン4.0ml中撹拌溶液に−5℃〜0℃にてシリンジで加え、1時間撹拌した。混合物を常温まで昇温させ、水10mLで希釈し、固体の炭酸水素ナトリウムで中和し、ヘキサン60mLで希釈した。有機層を分離し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、ロータリーエバポレーターで留去して粘性油状物を得た。酢酸エチル−ヘキサン(5:95)を用いて溶離するクロマトトロンでのクロマトグラフにより、油状物0.67gを得た。
NMR CDCl3δ7.70-7.7.58 (m, 3H), 2.62(S, 3H).
工程C
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニルクロリド268mg(1.01mmol、1当量)の無水ジクロロメタン5mL溶液を、0℃まで冷却した1−アミノ−2−プロパノール95μL(92mg、1.2mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン280μL(200mg、2.0mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン5mL溶液に加えた。30分間撹拌後、この溶液を1M塩酸水溶液5mLで洗浄し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第二級アミドを明るい黄色の結晶固体242mg(79%)として得、次いでこれを無水DMF5mLに溶解した。炭酸セシウム430mg(1.3mmol、1.3当量)を溶液に加え、続けて1−ヨードプロパン130μL(230mg、1.3mmol、1.3当量)を加えた。混合物を50℃にて撹拌し、1時間後1M塩酸水溶液25mLに注ぎ、ジエチルエーテル25mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第三級アミドを明黄色結晶固体246mg(70%)として得た。この固体をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(30% 酢酸エチル/ヘキサン(150mL))、白色結晶固体として精製物質154mg(44%)を得た。
(C15H20ClNNaO4Sについて)(m/z)計算値:368.0699、実測値:368.0701.
工程D
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート26μL(27mg、0.13mmol、1.0当量)を、1分かけて(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル26mg(0.13mmol、1当量)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド46mg(0.13mmol、1.0当量)およびトリフェニルホスフィン35mg(0.13mmol、1.0当量)の無水トルエン3mL溶液中に添加した。この溶液を22時間撹拌し、混合物をロータリーエバポレーターにかけた。得られた黄色油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL))、メチルエステルを無色油状物40mg(58%)として得、これをエタノール4mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.4mLに溶解した。15時間撹拌した後、この溶液をロータリーエバポレーターにかけ、残渣を5M塩酸水溶液2mLで酸性にした後、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、酸を無色油状物約32mg(47%)として得た。
(C24H28ClNNaO7Sについて)(m/z)計算値:532.1173、実測値:532.1160.
実施例204
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホン酸(2−ブロモ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
トリフェニルホスフィン93mg(0.35mmol、1.5当量)を5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド82mg(0.24mmol、1当量)および四臭化炭素120mg(0.36mmol、1.5当量)のジクロロメタン3mL溶液に添加した。溶液を21時間撹拌し、ロータリーエバポレーターにかけ、得られた黄色油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL))、生成物を白色結晶固体約79mg(82%)として得た。
(C15H20ClNNaO4Sとして)(m/z)計算値:368.0699。実測値:368.0701.
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
5−クロロ−3−メチル−ベンゾフラン−2−スルホン酸(2−ブロモ−プロピル)プロピル−アミド48mg(0.12mmol、1当量)、(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル27mg(0.12mmol、1.0当量)および炭酸セシウム110mg(0.34mmol、2.9当量)の無水DMF5mL中混合物を60℃にて18時間撹拌した。混合物を水30mLに注ぎ、ジエチルエーテル(4x15mL)で抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、黄色油状物58mgを得、これをクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL))、エチルエステルを無色フィルム状物11mgとして得た。この物質をエタノール1mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.1mLに溶解した。16時間撹拌後、溶液を留去した。得られた残渣を1M塩酸水溶液2mLで酸性にした後、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、所望の酸を無色フィルム状物約3.3mg(5%)として得た。
(C24H28ClNNaO6S2について)(m/z)計算値:548.0944、実測値:548.0940.
実施例205
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
4,4−ジメチル−2−(トリフェニル−λ5−ホスファニル)−[1,2,5]チアジアゾリジン1,1−ジオキシド化合物190mg(0.46mmol、1.5当量)を3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸69mg(0.33mmol、1.1当量)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド109mg(0.30mmol、1当量)の無水トルエン3mL溶液に加えた。混合物を17時間撹拌し、ロータリーエバポレーターにかけた。得られた物質をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、20% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL))、メチルエステルを無色油状物約21mg(13%)として得た。
工程B
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェニル)プロピオン酸メチルエステル化合物21mg(3.8mmol)をエタノール2mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.2mLに溶解した。17時間撹拌した後、混合物をロータリーエバポレーターにかけた。得られた残渣を1M塩酸水溶液5mLで酸性にした後、ジクロロメタン5mLで抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、粗製の酸を無色フィルム状物として得た。この物質を2つのサンプルに分けた。各サンプルを500-mg C18カートリッジを通して逆相クロマトグラフィーにかけ(65% CH3CN/ H2O中0.1% TFA10mL、CH3CN10mL)、精製酸約11mg(54%)を得た。
(C25H30ClNNaO4S3について)(m/z)計算値:562.0923。実測値:562.0914.
実施例206
(4−{2−[(5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
臭素2.2mL(43mmol、1.1当量)の酢酸20mL溶液を5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン6.65g(39.4mmol、1当量)の酢酸20mL溶液に加え、混合物を50℃にて1時間加熱し、揮発性物質をロータリーエバポレーター(50℃)で除去した。得られた物質をジクロロメタン80mLに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液80mLで洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、粗製の生成物約9.23g(94.6%)を明茶色の固体として得た。
工程B
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
クロロスルホン酸1.91g(3当量)を3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン1g(0.004mol、1当量)の1,2−ジクロロエタン20mL溶液に0℃にて加え、室温まで昇温させた後、酢酸エチル100mLおよび飽和塩化ナトリウム水溶液100mLの混合物に加えた。有機層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ、粗製物質3.2gを得た。この物質をクロマトトロンで溶離し(10-70% 酢酸エチル/ヘキサン)、標記化合物約0.88gを得た。
工程C
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド0.88g(2.5mmol、1当量)の無水ジクロロメタン10mL溶液を、0℃に冷却した1−アミノ−2−プロパノール0.24mL(0.23g、3.1mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン0.72mL(0.52g、5.2mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン15mL溶液に添加した。この溶液を1M塩酸水溶液10mLで洗浄し、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第二級アミドを明黄色固体約0.80g(82%)として得た。この固体を無水DMF15mLに溶解し、炭酸セシウム1.1g(3.4mmol、1.3当量)を加え、続けて1−ヨードプロパン0.32mL(0.56g、3.3mmol、1.3当量)を加えた。反応混合物を50℃にて撹拌した。1時間後、混合物を1M塩酸水溶液25mLに注ぎ、ジエチルエーテル(2x25mL)で抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、第三級アミドを黄色油状物約0.85g(78%)として得た。この固体をクロマトトロン(2mmプレート)に通して溶離し(30% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL))、標記化合物を灰白色の結晶固体約0.62g(57%)として得た。
(C14H18BrClNO3S2について)(m/z)計算値:425.9600、実測値:425.9618.
工程D
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル-ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド
Figure 2006520755
tert−ブチルジメチルシリルクロリド化合物0.39g(2.6mmol、2.0当量)を3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド0.55g(1.3mmol、1当量)およびイミダゾール0.18g(2.6mmol、2.1当量)の無水ジクロロメタン15mL溶液に加えた。約71時間撹拌した後、混合物をロータリーエバポレーターにかけ、次いでジエチルエーテル30mL中に採取し、飽和塩化アンモニウム水溶液(2x15mL)および炭酸水素ナトリウム15mLで洗浄した。有機層を乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、粗生成物を黄色油状物0.73g(100%)として得た。この固体をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶離し(ヘキサン(100mL)、5% 酢酸エチル/ヘキサン(300mL))、標記化合物を黄色結晶固体約0.59g(85%)として得た。
(C20H32BrClNO3S2Si)(m/z)計算値:540.0465、実測値:540.0430.
工程E
5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル-ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド
Figure 2006520755
アルゴン雰囲気下、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M;350μL,0.56mmol,1.1当量)を、−78℃に冷却した3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド277mg(0.512mmol、1当量)の無水THF15mL溶液に2分間かけて添加した。60分間撹拌した後、ヨードエタン(アルミナに通してろ過;200μL, 390mg, 2.5mmol, 4.9当量)を反応液に加え、反応液をゆっくりと昇温させた。2時間撹拌後、この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mLで反応停止処理した。ジエチルエーテル 10mLを加え、有機層を分離し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、茶色油状物約239mgを得た。物質をクロマトグラフィー(50% ジクロロメタン/ヘキサン)により精製して所望の化合物を油状物約94mg(37%)として得た。
(C22H37ClNO3S2Siについて)(m/z)計算値:490.1673、実測値:490.1666.
工程F
5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
約5M塩酸水溶液5mLを、5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル-ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド94mgのエタノール5mL溶液に加え、混合物を63時間撹拌した。混合物をロータリーエバポレーターにかけ(75℃;メタノール、次いでジクロロメタンと共沸)、標記化合物を油状物約75mgとして得た。
(C16H22ClNNaO3S2について)(m/z)計算値:398.0627、実測値:398.0602.
工程G
(4−{2−[(5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
4,4−ジメチル−2−(トリフェニル−λ5−ホスファニル)−[1,2,5]チアジアゾリジン1,1−ジオキシド化合物120mg(0.29mmol、1.5当量)を(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル48mg(0.21mmol、1.1当量)および5−クロロ−3−エチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド73mg(0.19mmol、1当量)の無水トルエン3mL溶液に加えた。混合物を16時間撹拌し、ロータリーエバポレーターにかけた。得られた物質をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(100mL)、10% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL)、20% 酢酸エチル/ヘキサン(150mL))、エチルエステルを無色油状物6.1mg(5.4%)として得、これをエタノール1mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液1mLに溶解した。40分間撹拌後、反応液を留去し、得られた残渣を1M塩酸水溶液5mLで酸性にした後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、生成物約4.8mg(4.4%)を得た。
(C25H30ClNO5S3について)(m/z)計算値:555.0975、実測値:555.0964.
実施例207
(4−{2−[(5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
アルゴン雰囲気下、ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M;1.3mL, 2.1mmol, 2.3当量)を、−78℃に冷却した3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド381mg(0.893mmol、1当量)の無水THF20mL溶液に2分間かけて加えた。60分間撹拌した後、メタノール200μLを加えて反応液を反応停止処理した。この溶液(50℃)を留去し、得られた残渣をジエチルエーテル10mL中に採取し、飽和塩化アンモニウム水溶液10mLで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、橙黄色油状物297mg(96%)を得た。この油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶離し(ジクロロメタン/ヘキサン(1:1、50ml)、ジクロロメタン/ヘキサン(1:1)中1%EtOH(50mL)、ジクロロメタン/ヘキサン(1:1)中2%EtOH(100mL))、生成物約250mg(80.5%)を明橙赤色油状物として得た。
(C14H19ClNO3S2について)(m/z)計算値:368.0495、実測値:368.0491.
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート24μL(25mg、0.12mmol、1.0当量)を、(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル24mg(0.12mmol、1当量)、5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド43mg(0.12mmol、1.0当量)およびトリフェニルホスフィン32mg(0.12mmol、1.0当量)の無水トルエン3mL中溶液に1分間かけて加えた。溶液を4.5時間撹拌し、ロータリーエバポレーターにかけた。得られた黄色油状物をクロマトトロン(1 mmプレート)に通して溶離し(5% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL), 10% 酢酸エチル/ヘキサン(200mL))、メチルエステルを無色油状物13mg(20%)として得、これをエタノール2mLおよび5M水酸化ナトリウム水溶液0.2mLに溶解した。62時間撹拌した後、溶液をロータリーエバポレーターにかけ、得られた残渣を1M塩酸水溶液10mLで酸性にした後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。有機層を乾燥し(無水硫酸マグネシウム)、ロータリーエバポレーターにかけ(50℃)、所望の酸を無色フィルム状物約13mg(21%)として得た。
(C23H26ClNO6S2について)(m/z)計算値:512.0968、実測値:512.0948.
実施例208
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド
Figure 2006520755
tert−ブチルジメチルシリルクロリド化合物318mg(2.11mmol、2.0当量)を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド382mg(1.06mmol、1当量)およびイミダゾール144mg(2.12mmol、2.1当量)のジクロロメタン10mL溶液に加えた。17時間撹拌した後、混合物の溶媒を留去し、得られた物質をジエチルエーテル20mLに取り、飽和水性塩化アンモニウム10mLおよび炭酸水素ナトリウム10mLで洗浄した。有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーターで濃縮して粗生成物575mg(114%)を無色油状物として得た。固体をクロマトトロン(2mmプレート)に通して溶出(100mLヘキサン、150mL5%酢酸エチル/ヘキサン)し、精製物質を約478mg(95.1%)の収量で無色結晶性固体として得た。
C21H35ClNO3S2Siとして計算値: m/z 476.1516. 実測値: 476.1508.
工程B
3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド395mg(0.830mmol)、パラジウムカーボン(5%Pd)49mgおよびトリエチルアミン2mLの混合物を水素60psig下30時間振盪した。混合物をろ過し、ろ液をロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、生成物366mg(100%)を無色結晶性固体として得た。
C21H36NO3S2Siとして計算値: m/z 442.1906. 実測値: 442.1895.
工程C
3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド350mg(0.79mmol)およびトリフルオロ酢酸2mLのジクロロメタン10mL溶液を15分間撹拌し、混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲル(35 mm x 35 mm直径)に通してクロマトグラフィー(ヘキサン100mL, 50%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、生成物213mg(82%)を黄色油状物として得た。
C15H22NO3S2として計算値: m/z 328.1041. 実測値: 328.1037.
工程D
(2−メチル−4−{1−メチル−2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェノキシ)酢酸
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート30μL(31mg、0.15mmol、1.0当量)を(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル30mg(0.15mmol、1.0当量)、3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド50mg(0.15mmol、1当量)およびトリフェニルホスフィン40mg(0.15mmol、1.0当量)の無水トルエン3mL溶液に1分間かけて加えた。溶液を17時間撹拌し、混合物の溶媒をロータリーエバポレーターで留去した。得られた黄色油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(5%酢酸エチル/ヘキサン200mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン200mL)し、メチルエステル20mg(26%)を無色油状物として得た。油状物をエタノール2mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.2mLを加えた。2時間撹拌後、反応溶液の溶媒を留去し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)により溶媒を留去し、所望の酸18mg(24%)を無色フィルム状物として得た。
C24H29NO6S2として計算値: m/z 492.1515. 実測値: 492.1532.
実施例209
(4−{2−[(5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
クロロスルホン酸72μL(130mg、1.18mmol、3.0当量)を5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン66mg(0.36mmol、1当量)の0℃まで冷却した1,2−ジクロロエタン1mL溶液に加えた。1時間撹拌した後、混合物を酢酸エチル5mLおよび飽和水性塩化ナトリウム5mLの混合物に注いだ。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮し、生成物を約82mg(81%)の収量で得た。
工程B
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸2.0mL(3.0g、26mmol、22当量)を{4−[2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル490mg(1.19mmol、1当量)のジクロロメタン20mL溶液に加え、反応溶液を1時間撹拌した。溶液(40℃)を濃縮し、トリフルオロ酢酸塩713mg(140%)を無色油状物として得た。油状物をジクロロメタン50mLに溶解し、飽和水性炭酸水素ナトリウム20mLを加えた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮し、遊離塩基アミンを約349mg(94.1%)の収率で無色油状物として得た。
C16H26NO3Sとして計算値: m/z 312.1633. 実測値: 312.1652.
工程C
(4−{2−[(5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニルクロリド33mg(0.12mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル40mg(0.13mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン35μL(25mg、0.25mmol、2.1当量)の0℃に冷却した無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。1時間撹拌した後、溶液をジクロロメタン3mLで希釈し、0.2M水性塩酸5mLで洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、スルホンアミド72mg(110%)を黄色油状物として得た。油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製物質44mg(67%)を無色フィルム状物として得た。
C25H31ClNO5S3として計算値: m/z 556.1053. 実測値: 556.1072.
工程D
(4−{2−[(5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物43mg(0.077mmol、1当量)をエタノール4mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.4mLを加えた。2時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸を約38mg(93%)の収率で黄色フィルム状物として得た。
C23H27ClNO5S3として計算値: m/z 528.0740. 実測値: 528.0746.
実施例210
(4−{2−[(6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
4−クロロ−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
Figure 2006520755
2−フルオロ−4−クロロ安息香酸2.00g(11.5mmol)を塩化チオニル25mLに加え、混合物を還流温度にて1時間加熱した。過剰量の塩化チオニルをロータリーエバポレーターで除去し、得られた油状物をジクロロメタン20mLに溶解し、N−メチルN−メトキシヒドロキシルアミン塩酸塩1.25g(12.8mmol)およびピリジン2.50mL(30mmol)のジクロロメタン50mL中の撹拌した混合物に窒素雰囲気下0℃にて加えた。混合物を一晩撹拌し、新たなジクロロメタン100mLで希釈し、水(3x100mL)、1N塩酸100mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム100mLで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)した。混合物をろ過し、溶媒を留去し、標記化合物を約2.06g(82%)の収量で黄白色液体として得た。
NMR (CDCl3) δ7.4 (m, 1H), 7.2 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 3.5 (broad s, 3H), 2.4 (s, 3H).
工程B
1−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)エタノン
Figure 2006520755
CH3Li4.30mL(6.0mmol)を4−クロロ−2−フルオロ−N−メトキシ−n−メチルベンズアミド1.09g(5.0mmol)の撹拌したTHF30mL溶液に窒素雰囲気下−70℃にて滴加した。混合物を−70℃にて1時間、次いで0℃にて1時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で10℃にて反応停止処理し、ジエチルエーテル100mLで抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、溶媒を留去し、黄白色液体0.84gを得、これを4mmプレートを用いたクロマトトロンでクロマトグラフィーした後、酢酸エチル−ヘキサン(10:90)で溶出し、黄白色液体を約0.52g(60%)で得た。
NMR CDCl3δ7.9 (t, 1H), 7.25-1.5 (m, 2H), 2.6 (s, 3H).
工程C
6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006520755
炭酸セシウム4.5g(14mmol、2.0当量)を1−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)エタノン1.25g(7.24mmol、1.1当量)およびエチル2−メルカプトアセテート0.75mL(0.82g(6.8mmol、1当量)の無水DMF15mL溶液に加えた。混合物を80℃にて1時間撹拌した後、20℃にて14時間撹拌した。混合物を水75mLに注ぎ、ジエチルエーテル(2x50mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(90℃)で濃縮し、生成物1.43g(82%)を橙−黄色固体として得た。
工程D
6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル化合物1.40g(5.50mmol、1当量)を熱エタノール30mLに溶解し、5M水酸化ナトリウム3mLを加えた。溶液を1時間撹拌した後、ロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた固体を0.2M水性塩酸50mL中にて懸濁化させ、酢酸エチル50mLで抽出した。酢酸エチル層を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸1.15g(92.3%)を明黄色固体として得た。酸および銅粉末210mg(3.3mmol、0.60当量)をキノリン60mL中にて懸濁化させ、混合物を200℃にて20分間加熱した後、冷却した。混合物をジエチルエーテル300mLで希釈し、セライトに通してろ過した。ろ液を5M水性塩酸(4x100mL)で洗浄し、キノリンを除去した。有機層を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、粗生成物1.62g(161%)を茶色液体として得た。液体をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶出(ヘキサン200mL)し、生成物を約961mg(95.7%)で無色液体として得た。
工程E
6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)830μL(1.3mmol、1.2当量)をアセトニトリル/ドライアイス浴中にて−40℃まで冷却した6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン203mg(1.11mmol、1当量)の無水THF5mL溶液に加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。30分間撹拌した後、反応溶液をスルフリルクロリド180μL(300mg、2.2mmol、2.0当量)の−40℃まで冷却したヘキサン2mL溶液に加えた。次いで溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。30分間撹拌した後、溶液をメタノールで反応停止処理し、飽和水性炭酸水素ナトリウムを加えて酸性混合物を中和した。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた茶色油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(ヘキサン50mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン50mL)し、生成物51mg(16%)を黄−橙色針状物として得た。
工程F
(4−{2−[(6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
6−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド47mg(0.17mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を氷浴中にて0℃まで冷却した[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル57mg(0.18mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン47μL(34mg、0.34mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。約30分後、溶液を氷浴から取り出した。2.5時間撹拌した後、溶液をジクロロメタン3mLで希釈し、0.2M水性塩酸5mLで洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、スルホンアミド101mg(110%)を茶色油状物として得た。油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製スルホンアミド55mg(59%)を無色フィルム状物として得、次いでこれをエタノール5mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.5mLを加えた。1時間撹拌した後、溶液を濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化し、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸52mg(59%)を黄色ガラス状物として得た。
C23H27ClNO5S3として計算値: m/z 528.0740. 実測値: 528.0746.
実施例211
(4−{2−[(7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
3−クロロ−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
Figure 2006520755
ジクロロメタン20mL中の3−クロロ−2−フルオロベンゾイルクロリド化合物3.50g(17.1mmol)をN−メトキシ−N−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩1.95g(20mmol)およびピリジン3.60mL(44.5mmol)の撹拌したジクロロメタン80mL溶液に0℃にて滴加した。混合物を週末にかけて撹拌し、実施例210工程Aに記載のように反応を停止させ、標記化合物3.56g(96%)を無色油状物として得た。
MS (M/E): 218(m+1), 220(m+1).
工程B
1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)エタノン
Figure 2006520755
CH3Li12.00mL(1.68mmol)を3−クロロ−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド3.26g(15.0mmol)の撹拌したTHF70mL溶液に窒素雰囲気下−60℃にて加えた。混合物を−60℃にて3時間撹拌した後、−40℃まで昇温し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応を停止させた。混合物を実施例210工程Bに記載のように反応停止処理した。4mmプレートを用い、酢酸エチル−ヘキサン(5−95)で溶出したクロマトロンによるクロマトグラフィーにより、標記化合物を約1.20g(46%)で得た。
NMR (CDCl3) δ7.68 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.65 (d, 3H).
工程C
7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006520755
1−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)エタノン化合物1.18g(6.8mmol)を炭酸セシウム4.17g(12.8mmol)の撹拌した乾燥DMF20mL懸濁液に加えた後、2−メルカプトエチルアセテート0.77g(6.4mmol)を加えた。混合物を80℃にて1時間加熱した。混合物を窒素雰囲気下、一晩撹拌した後、水100mLに注ぎ、ジエチルエーテル150mLで抽出した。ジエチルエーテルを水(3x200mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)してろ過した。溶媒を留去して明茶色固体を得た。
NMR (CDCl3) δ7.65 (d, 1 H), 7.45 (d, 1 H), 7.4 (t, 1 H), 4.40 (q, 2H ),2.68 (S, 3H ), 1.44 (t, 3 H ).
工程D
7−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006520755
7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル化合物1.10g(4.3mmol)を5M水酸化ナトリウム30mLおよびエタノール30mLの撹拌した溶液に窒素雰囲気下、加え、混合物を還流温度にて30分間加熱した。37%塩酸で混合物をpH4.0まで酸性化し、ジエチルエーテル300mLで抽出した。ジエチルエーテルを水(2x200mL)および食塩水で洗浄した後、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、溶媒を留去して明茶色固体を約0.96gで得た。
NMR (DMSO-d6) δ7.85 (d, 1H), 7.64 (d,1H),7.45 (t, 3 H).
工程E
7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
7−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸0.41g(1.49mmol)およびCu粉末0.069g(1.09mmol)のキノリン20mL溶液を200℃にて20分間撹拌し、加熱した。混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテル100mLで希釈した後、2M塩酸(5x100mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)してセライトに通してろ過した。ろ液を濃縮して茶色油状物とし、酢酸エチル−ヘキサン(5−95)で溶出した4mmプレートでクロマトグラフィーし、油状物を約0.19gで得た。
NMR (CDCl3) δ7.62 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.05 (s, 1H), 2.42 (s, 3H).
工程F
7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)1.8mL(2.9mmol、1.2当量)を、アセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却した7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン442mg(2.42mmol、1当量)の無水THF5mL溶液に加えた。溶液を氷浴(0℃)に移した。20分間撹拌した後、溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却したスルフリルクロリド390μL(660mg、4.9mmol、2.0当量)のヘキサン5mL溶液に加えた(添加の際17℃を超えないように行った)。次いで反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。1時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム5mLを加え、反応を停止させた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、粗生成物542mg(79.7%)を黄褐色結晶性固体として得た。固体をクロマトトロン(2mmプレート)に通して溶出(ヘキサン50mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン150mL)し、生成物187mg(27.5%)を明黄色結晶性固体として得た。
工程G
(4−{2−[(7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
7−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド54mg(0.19mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を、氷浴(0℃)で冷却した[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル66mg(0.21mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン54μL(39mg、0.39mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。溶液を氷浴から取り出した。2時間撹拌した後、溶液をジクロロメタン3mLで希釈し、0.2M水性塩酸5mLで洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮してスルホンアミド109mg(100%)を黄色油状物として得た。油状物をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製エステル82mg(77%)を無色フィルム状物として得、次いでこれをエタノール8mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.8mLを加えた。3時間撹拌した後、溶液を濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮して酸65mg(64%)を白色結晶性固体として得た。
C23H27ClNO5S3として計算値: m/z 528.0740. 実測値: 528.0730.
実施例212
(4−{2−[(4−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
4−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)4.2mL(6.7mmol、1.1当量)を、アセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却した4−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン1.10g(6.02mmol、1当量)の無水THF10mL溶液に加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。20分間撹拌した後、反応溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却したスルフリルクロリド1.5mL(2.5g、19mmol、3.1当量)のヘキサン10mL溶液に加えた(添加の間3℃を超えないように行った)。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。1時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム10mLを加え、反応を停止させた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮し、粗生成物1.37g(80.9%)を黄褐色結晶性固体として得た。物質をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶出(ヘキサン150mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン150mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン150mL)し、生成物746mg(44.1%)をクリーム色結晶性固体として得た。
工程B
(4−{2−[(4−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
4−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド54mg(0.19mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル66mg(0.21mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン54μL(39mg、0.39mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。13時間撹拌した後、溶液を濃縮(50℃)し、黄色フィルム状物を得た。物質をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン50mL)し、精製エステル84mg(79%)を無色フィルム状物として得、次いでこれをエタノール8mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.8mLを加えた。1時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化し、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸を約83mg(82%)で明黄色結晶性固体として得た。
C23H27ClNO5S3として計算値: m/z 528.0740. 実測値: 528.0755.
実施例213
(4−{2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)5.3mL(8.5mmol、1.1当量)をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却した3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン1.15g(7.76mmol、1当量)の無水THF10mL溶液に加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。20分間撹拌した後、反応溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)に冷却したスルフリルクロリド1.9mL(3.2g、24mmol、3.0当量)の無水THF10mL溶液に添加の間6℃を決して超えないように90秒間かけて滴加した。次いで反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。1時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム10mLをゆっくり加えて反応を停止させた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、粗生成物1.39g(72.6%)を橙−黄色結晶性固体として得た。物質をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶出(ヘキサン150mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン400mL)し、生成物737mg(38.5%)を黄色結晶性性固体として得た。
工程B
(4−{2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド50mg(0.20mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル70mg(0.22mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン56μL(41mg、0.40mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。1.5時間撹拌した後、溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、黄色フィルム状物を得た。物質をクロマトトロン(1mmプレート)にとおして溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製エステル72mg(68%)を無色フィルム状物として得、次いでこれをエタノール7mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウムを加えた。16時間撹拌した後、溶液を濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸65mg(65.0%)を無色フィルム状物として得た。
C23H28NO5S3として計算値: m/z 494.1130. 実測値: 494.1134.
実施例214
(4−{2−[(5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)8.4mL(13mmol、1.1当量)をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却した5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン2.05g(12.2mmol、1当量)の無水THF20mL溶液に加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。15分間撹拌した後、反応溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却したスルフリルクロリド2.0mL(3.4g、25mmol、2.0当量)のヘキサン20mL溶液に添加の間9℃を決して超えないように2分間かけて加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。1時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム20mLをゆっくり反応物に加えた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮して粗生成物2.72g(83.8%)を、茶色結晶を含む茶色油状物として得た。物質をクロマトトロン(6mmプレート)に通して溶出(ヘキサン200mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン300mL)し、生成物1.37g(42.2%)を黄褐色結晶性固体として得た。
工程B
(4−{2−[(5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド53mg(0.20mmol、1当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液を[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルトリフルオロアセテート94mg(0.22mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン83μL(60mg、0.60mmol、3.0当量)の無水ジクロロメタン1mL溶液に加えた。1.5時間撹拌した後、反応溶液を濃縮して黄色フィルム状物を得た。物質をクロマトトロン(1mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製エステル92mg(86%)を無色フィルム状物として得た。物質をエタノール9mLに溶解させ、5M水性水酸化ナトリウム0.9mLを加えた。63時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮して酸67mg(66%)を灰白色結晶性固体として得た。
C22H25ClNO5S3として計算値: m/z 514.0583. 実測値: 514.0583.
実施例215
(4−{1−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]ブトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(2−オキソ−ペンチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
n−PrMgBr2.0M(12.5mL、25mmol)をn−(tert−ブトキシカルボニル)グリシンN−メトキシ−N−メチルアミド2.18g(10.7mmol)の乾燥THF30mLの撹拌した溶液に−10〜0℃にて加えた。得られた黄白色溶液を常温にて72時間、次いで還流温度にて2.5時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で0℃にて反応停止処理した。ジエチルエーテルを加え、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過した。ろ液を濃縮し、黄白色油状物1.93gを得た。
NMR CDCl3δ5.24 (b s, 1H), 4.00 (m, 2H), 2.40 (t, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.25 (s, 9H), 0.90 (t, 3H).
工程B
(2−ヒドロキシ−ペンチル)カルバミン酸tertブチルエステル
Figure 2006520755
水素化ホウ素ナトリウム0.380g(10mmol)を2−オキソ−ペンチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル1.50g(7.45mmol)の乾燥THF50mLの撹拌した溶液に常温にて少しずつ加えた。得られた懸濁液を一晩撹拌し、メタノールで反応を停止した。混合物の溶媒を留去し、半固体残渣を得、これを水およびジクロロメタン200mLで分液した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過した。ろ液を濃縮し、粘性液体1.09g(72%)を得た。
MS(FAB+) 204.1.
工程C
{4−[1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)ブトキシ]−2−メチル−フェノキシ}酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート0.64mL(0.66g、3.3mmol、1.0当量)を(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル633mg(3.23mmol、1当量)、(2−ヒドロキシ−ペンチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル656g(3.23mmol、1.0当量)およびトリフェニルホスフィン846g(3.23mmol、1.0当量)の無水トルエン60mL溶液に3分間かけて加えた。溶液を14時間撹拌し、混合物をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた黄色油状物をクロマトトロン(6mmプレート)に通して溶出(5%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 30%酢酸エチル/ヘキサン300mL)し、生成物757mg(61.5%)をほとんど無色の油状物として得た。
C20H31NNaO6として計算値: m/z 404.2049. 実測値: 404.2042.
工程D
[4−(1−アミノメチル−ブトキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
トリフルオロ酢酸2.9mL(4.3g、38mmol、20当量)を{4−[1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)ブトキシ]−2−メチル−フェノキシ}酢酸メチルエステル(実施例210工程C)722mg(1.89mmol、1当量)のジクロロメタン20mL溶液に加えた。無色溶液を2時間撹拌した。反応溶液(50℃)をロータリーエバポレーターで濃縮し、橙色油状物としてトリフルオロ酢酸塩1.04g(140%)を得たた。油状物をジクロロメタン50mLに溶解させ、飽和水性炭酸水素ナトリウム20mLを加えた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮し、遊離塩基アミン492mg(92.4%)を橙色油状物として得た。
C15H24NO4として計算値: m/z 282.1705. 実測値: 282.1703.
工程E
(4−{1−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]ブトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド(Oakwood)237mg(0.843mmol、1当量)の無水ジクロロメタン4mL溶液を[4−(1−アミノメチル−ブトキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸メチルエステル249mg(0.885mmol、1.05当量)およびトリエチルアミン360μL(260mg、2.6mmol、3.0当量)の無水ジクロロメタン4mL溶液に加えた。20時間後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた物質をクロマトトロン(2mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 30%酢酸エチル/ヘキサン150mL)し、精製エステル201mg(45.3%)を明黄色フィルム状物として得た。物質をエタノール2mLに溶解させ、5M水性水酸化ナトリウム0.2mLを加えた。16時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸を約188mg(43.6%)で灰白色固体として得た。
C23H27ClNO6S2として計算値: m/z 512.0968. 実測値: 512.0967.
実施例216
(4−{1−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)メチル]ブトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド211mg(0.797mmol、1当量)の無水ジクロロメタン4mL懸濁液を[4−(1−アミノメチル−ブトキシ)−2−メチル−フェノキシ]酢酸メチルエステル236mg(0.839mmol、1.05当量)およびトリエチルアミン330μL(240mg、2.4mmol、3.0当量)の無水ジクロロメタン4mL溶液に加えた。17時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた物質をクロマトトロン(2mmプレート)に通して溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン50mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、精製エステル117mg(28.8%)を無色フィルム状物として得た。物質をエタノール2mLに溶解し、5M水性水酸化ナトリウム0.2mLを加えた。16時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮し、得られた残渣を1M水性塩酸10mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x5mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮し、酸1.5mg(26.6%)を白色泡状物として得た。
C23H27FNO6S2として計算値: m/z 496.1264. 実測値: 496.1264.
実施例217
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
工程A
1−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
Figure 2006520755
LDA1.5m(7.3mL、11.0mmol)をp−フルオロクロロベンゼン1.30g(10mmol)の撹拌した無水THF15.0mL溶液に窒素雰囲気下−70℃にて滴加した。混合物を−70℃にて1時間撹拌した後、THF5.0mL中のトリフルオロ酢酸エチル1.56g(11mmol)を滴加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、常温にて一晩撹拌し、0℃にて飽和塩化アンモニウム溶液で反応を停止させた。混合物をジエチルエーテルで希釈し、有機層を分離し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、溶媒を留去し、4mmプレートを用いてクロマトグラフィーし、酢酸エチル−ヘキサン(6:94)で溶出して黄色液体0.98g(43%)を得た。
NMR CDCl3δ7.85 (m, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.25 (m, 1H).
工程B
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006520755
1−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン0.95g(4.20mmol)のアセトニトリル4.0mL溶液を、エチルチオアセテート0.51mL(4.60mmol)およびトリエチルアミン0.77mL(5.50mmol)の撹拌したアセトニトリル20mL溶液に常温にて加えた。得られた黄色溶液を80℃にて18時間加熱した。常温まで冷却した後、溶媒を留去し、混合物をジエチルエーテル100mLおよび1M水酸化ナトリウム50mLで分液した。有機層を分離し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過した。ろ液の溶媒を留去し、4mmプレートを用いたクロマトロンでクロマトグラフィーし、酢酸エチル−ヘキサン(10:90)で溶出し、エステルを白色結晶性固体0.80g(62%)として得た。
NMR CDCl3δ8.05 (s, 1H), 8.80 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 4.42 (q, 2H), 1.42 (t, 3H).
工程C
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2006520755
2M水酸化ナトリウム40mLを5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸エチルエステル1.75g(5.7mmol)の撹拌したエタノール40mL溶液に加え、混合物を2時間加熱還流した。エタノールをロータリーエバポレーターで留去し、得られた懸濁液を水100mLで希釈し、37%塩酸でpH1に酸性化した。得られた沈殿物を酢酸エチル250mLに抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮して白色固体1.45gを得た。
工程D
5−クロロ−3−トリフルオロメチルベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
銅粉末0.200g(3.15mmol)を5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸1.45g(5.18mmol)の撹拌したキノリン14.0mL溶液に加え、混合物を窒素雰囲気下200℃にて20分間加熱した。混合物をジエチルエーテル20mLで希釈し、セライトに通してろ過した。ろ液を1M塩酸(3x100mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、溶媒を留去して茶色液体を得た。液体をヘキサンで溶出した4mmプレートのクロマトロンでクロマトグラフィーし、標記化合物1.10gを透明液体として得た。
C9H4F3SClとして計算値:235.9674; 実測値 235.9659.
工程E
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)3.2mL(5.1mmol、1.1当量)をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却した5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン1.09g(4.61mmol、1当量)の無水THF20mL溶液に加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。10分間撹拌した後、反応溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴(−40℃)で冷却したスルフリルクロリド750μL(1.3g、9.3mmol、2.0当量)の無水THF20mL溶液に、添加の間8℃を決して超えないように1分間かけて加えた。反応溶液を標準的な氷浴(0℃)に移した。1時間撹拌した後、飽和水性炭酸水素ナトリウム20mLをゆっくり加え、反応を停止させた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(50℃)で濃縮して粗生成物1.23g(79.7%)を橙−茶色油状物として得た。物質をクロマトトロン(4mmプレート)に通して溶出(ヘキサン200mL, 5%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン100mL)し、生成物355mg(23.0%)を灰白色結晶性固体として得た。
工程F
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルトリフルオロアセテート化合物545mg(1.28mmol)をジクロロメタン30mLに溶解させた後、飽和水性炭酸水素ナトリウム20mLを加えた。有機層を分離し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮して遊離塩基235mg(58.9%)を無色油状物として得た。
工程G
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド化合物100mg(0.298mmol、1当量)を[2−メチル−4−(2−プロピルアミノ−エチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステル100mg(0.321mmol、1.1当量)およびトリエチルアミン85μL(62mg、0.61mmol、2.0当量)の無水ジクロロメタン2mL溶液に加えた。1時間撹拌した後、反応溶液をクロマトトロン(1mmプレート)に移し、溶出(ヘキサン100mL, 10%酢酸エチル/ヘキサン100mL, 20%酢酸エチル/ヘキサン50mL)し、精製エステル133mg(73.1%)を無色フィルム状物として得た。
工程H
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物156mg(0.256mmol)をエタノール16mLに溶解させ、5M水性水酸化ナトリウム1.6mLを加えた。14時間撹拌した後、反応溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた残渣を1M水性塩酸15mLで酸性化した後、ジクロロメタン(2x10mL)で抽出した。集めた有機層を乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、ロータリーエバポレーター(40℃)で濃縮し、高真空(8mtorr)下に4時間放置し、酸104mg(69.9%)を白色結晶性固体として得た。
C23H24ClF3NO5S3として計算値: m/z 582.0457. 実測値: 582.0443.
C23H23ClF3NO5S3として元素分析: 計算値: C, 47.46; H, 3.98; N, 2.41; 実測値: C, 47.57; H, 3.87; N, 2.29.
実施例218
(2−ヒドロキシ−1−メチル−プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
工程A
(1−メチル−2−オキソ−エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
[1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル2g(8.6mmol)の乾燥THF20mL溶液を−78℃まで冷却した。DIBAL(2当量、トルエン中1Mの8.6mL)を加え、反応物を−78℃にて30分間撹拌した。メタノール10mLおよび水10mLで反応を停止させた。酢酸エチル50mLおよび飽和塩化ナトリウム50mLで反応を停止させた。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機層をロータリーエバポレーターで濃縮し、所望の生成物2.2gを得た。
MS [EI+] 174 (M+H)+.
工程B
(2−ヒドロキシ−1−メチル−プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
(1−メチル−2−オキソ−エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル2g(11.5mmol)の乾燥THF20mL溶液を−78℃まで冷却した。メチルリチウム(3当量、1.4Mエーテル溶液の24.6mL)を加え、反応物を−78℃にて30分間撹拌した。反応物を室温までゆっくり昇温させた。混合物を酢酸エチル200mLに加え、食塩水で洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して所望のアルコール2.2gを得た。
MS [EI+] 190 (M+H)+.
実施例219
手順A: ミツノブ反応について用いられる一般的手順
Figure 2006520755
第一級または第二級アルコールのトルエン25mL溶液に、フェノールヘッドピース(1当量)、DIAD(1当量)、トリフェニルホスフィン(1当量)を加えた。反応物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル100mLに加えた。有機層を食塩水および水(それぞれ100mL)で洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して粗製物を得た。物質をクロマトトロン(10−70%酢酸エチル/ヘキサン)で分離し、所望の生成物を得た。
実施例220
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン1g(0.004mol、1当量)の1,2−ジクロロエタン20mL溶液に0℃にてクロロスルホン酸(3当量)1.91gを加えた。溶液を室温まで昇温させた。溶液を酢酸エチル100mLおよび食塩水100mLに加え、反応を停止させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して粗製物3.2gを得た。物質をクロマトトロン(10−70%酢酸エチル/ヘキサン)で分離した。所望のスポットをロータリーエバポレーターで濃縮して生成物0.88gを得た。
MS [EI+] 347 (M+H)+
実施例221
手順B: 脱保護、スルホニルクロリド置換および加水分解について用いられる一般的手順
Figure 2006520755
BOC保護アミン(手順A、実施例219)をトリフルオロ酢酸10mLの溶液に加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル50mLに加え、食塩水で2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。物質をDMF20mLに溶解し、スルホニルクロリド(1当量)を加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をそれぞれ酢酸エチル50mLに加え、食塩水で2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して所望のエステルを得た。これらのエステルのいくつかは、アジドを有しており、実施例217に記載のように手順Cに用いた。物質を5N水酸化ナトリウム5mLを含むエタノール5mLに溶解させた。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル25mLに加え、溶液を5N塩酸10mLで酸性化させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して所望の酸生成物を得た。化合物をMSで特徴付けした。
実施例222
手順C: N−アルキル化および加水分解について用いられる一般的手順
Figure 2006520755
エステル(手順B、実施例221)のDMF20mL溶液に、0℃にてヨウ化プロピル(3当量)を水素化ナトリウム(鉱油、2当量)とともに加えた。混合物を加熱し、80℃にて一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル50mLに加え、食塩水で2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、粗製物を得た。物質をクロマトトロン(10−70%酢酸エチル/ヘキサン溶出)で分離した。所望のエステルを単離し、MSで同定した。物質を5N水酸化ナトリウム5mLを含むエタノール5mLに溶解させた。反応物を室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル25mLに加え、5N塩酸10mLで酸性化した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、所望のカルボン酸を得た。化合物をMSで特徴付けした。
実施例223
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン
Figure 2006520755
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン1g(0.004mol、1当量)に、銅粉末(2.5当量、0.010mmol)0.64gをDMSO50mLとともに加えた。この溶液にヨウ化トリフルオロメチルをゆっくりバブリングした。反応物を120℃にて一晩撹拌した。反応混合物をセライトに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル100mLに加え、反応を停止させた。溶液を飽和塩化ナトリウムで2回洗浄した。有機層を除去し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、粗製物500mgを得た。物質をクロマトトロンに加え、10−70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。生成物スポットをMSで同定した。約200mgを単離した。
MS [EI+] 237 (M+H)+.
実施例224
(2−ヒドロキシ−ペンチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
(2−オキソ−エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル2g(12.5mmol)を乾燥THF20mLに溶解させた。溶液を−78℃まで冷却した。臭化N−プロピルマグネシウム(3当量、37.7mmol)5.55g(THFの30%溶液17.2mL)を加え、反応物を−78℃にて30分間撹拌した。メタノール20mLで反応を停止させた。有機物を取り出し、生成物約1.5gをMSにより同定した。
MS [EI+] 204 (M+H)+.
実施例225
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド
Figure 2006520755
3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)プロピル]プロピル−アミド化合物0.100g(0.18mmol、1当量)を三ツ口フラスコに加えた。銅粉末(2.5当量、0.46mmol)0.030gをDMSO50mLとともに加えた。この溶液にヨウ化トリフルオロメチルをゆっくりとバブリングした。反応物を120℃にて一晩撹拌した。反応混合物をセライトに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル100mLに加えて反応を停止させ、飽和塩化ナトリウムで2回洗浄した。有機層を取り出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮して粗製物500mgを得た。物質をクロマトトロンに加え、10−70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。生成物約32mgを単離した。
MS [EI+] 530 (M+H)+.
実施例226
(4−{2−[(3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
{4−[2−(tert−ブトキシカルボニル−プロピル−アミノ)エチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸エチルエステル250mg(0.6mmol)をジクロロメタン5mLに溶解させた。ジメチルジエチルシラン(3当量、1.8mmol)160mgをTFA2mLとともに加えた。反応物を室温にて1時間撹拌した。溶媒を留去し、物質をジクロロメタン5mLに溶解させた。トリエチルアミン(6当量)5mLを3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド(1当量)210mgとともに加えた。反応混合物をセライトに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル100mLに加えて反応を停止させた。溶液を飽和塩化ナトリウムで2回洗浄した。有機層を取り出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮して粗製物500mgを得た。物質をクロマトトロンに加え、10−70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。物質約102mgを単離した。
MS [EI+] 622 (M+H)+.
実施例227
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エトキシ}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド0.030g(1当量、0.07mmol)をトルエン50mLに加えた。(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェノキシ)酢酸メチルエステル(1当量、0.07mmol)、DIAD0.014mL(202.21amu、1当量)、トリフェニルホスフィン(0.07mmol)0.018g(1当量)を溶液に加えた。反応物を室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル100mLに加えた。溶液を食塩水および水(それぞれ100mL)で洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して粗製物35mgを得た。物質をクロマトトロン(10−70%酢酸エチル/ヘキサン)で分離し、物質15mgを得た。
MS [EI+] 581 (M+H)+.
実施例228
(4−{2−[(3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−{2−[(3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物10mgをエタノール10mLに溶解させた。溶液に5N水酸化ナトリウム10mLを加え、反応物を室温にて一晩撹拌した。溶液を酢酸エチル100mLに加え、5N塩酸20mLで酸性化した。有機層を取り出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮して物質9.2gを得た。
MS [EI+] 594 (M+H)+.
実施例229
(4−{2−[(5−クロロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
(4−{2−[(3−ブロモ−5−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル化合物150mg(0.24mmol、1当量)を三ツ口フラスコに加えた。銅粉末(2.5当量)0.038gをDMSO50mLとともに加えた。この溶液にヨウ化トリフルオロメチルをゆっくりとバブリングした。混合物を120℃にて一晩撹拌した後、セライトに通してろ過した。ろ液を酢酸エチル100mLに加えて反応を停止させた。溶液を飽和塩化ナトリウムで2回洗浄した。有機層を取り出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮して粗製物100mgを得た。物質をクロマトトロンに加え、10−70%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。物質約15mgを単離した。物質を5N塩酸10mL/エタノール10mLに溶解させ、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去し、標記化合物約9.5mgを単離した。
MS [EI+] 583 (M+H)+.
実施例230
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−プロピル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル200mg(0.40mmol)、(4−メルカプト−2−プロピル−フェノキシ)酢酸エチルエステル111mg(0.44mmol)および炭酸セシウム195mg(0.60mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を45℃まで2時間加熱した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去した。粗製物をクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン=12/1)により精製し、(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−プロピル−フェノキシ)酢酸エチルエステル141mgを得た。次いでエチルエステルをTHF/水(容積により1:1)10mLに1N水性水酸化リチウム0.8mLとともに溶解させた。混合物を室温にて5時間放置した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去し、標記化合物133mgを白色固体として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3); MS(ES+) m/z mass C25H30ClNO5S3として計算値555, 実測値556 (M + 1, 100%).
実施例231
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル116mg(0.23mmol)、(4−メルカプト−フェノキシ)酢酸エチルエステル54mg(0.25mmol)および炭酸セシウム112mg(0.35mmol)の乾燥DMF10mL中の混合物を45℃まで2時間加熱した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去した。粗製物をクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン= 6/1)により精製し、(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸エチルエステル94mgを得た。次いでエチルエステルをTHF/水(容積により1:1)10mLに1N水性水酸化リチウム0.8mLとともに溶解させた。混合物を室温にて5時間放置した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去し、標記化合物89mgを白色固体として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3); MS(ES+) m/z mass C22H24ClNO5S3として計算値513, 実測値514 (M + 1, 100%).
実施例232
(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル361mg(0.72mmol)、(4−メルカプト−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル200mg(0.72mmol)および炭酸セシウム468mg(1.44mmol)の乾燥DMF15mL中の混合物を45℃まで4時間加熱した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去した。粗製物をクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン= 7/1)により精製し、(4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−トリフルオロメチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル355mgを得た。次いでエチルエステルをエタノール10mLに5N水性水酸化ナトリウム0.3mLとともに溶解させた。混合物を室温にて1時間放置した。混合物をジエチルエーテルおよび1N塩酸で希釈した。有機層を1N塩酸(3x10mL)および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機溶媒を真空留去し、標記化合物388mgを白色固体として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3); MS(ES+) m/z mass C23H23ClF3NO5S3として計算値581, 実測値582 (M + 1, 100%).
実施例233
(S)−{2−メチル−4−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
工程A
[2−メチル−4−(ピロリジン−2−イルメチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルTFA塩
Figure 2006520755
(S)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル2.4g(11.9mmol)のトルエン50mL溶液にADDP4.6g(18.2mmol)およびn−Bu3P4.6mL(18.5mmol)を窒素雰囲気下0〜5℃にて加え、次いで(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル2.6g(11.5mmol)を加えた。反応混合物を室温まで昇温させ、一晩撹拌した。混合物をシリカゲルカラムに充填し、ヘキサンおよび酢酸エチルで溶出し、(S)−2−(4−エトキシカルボニルメトキシ−3−メチル−フェニルスルファニルメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル4.33g(88.7%)を得た。生成物をジクロロメタン30mLに取り、トリフルオロ酢酸5mLで0〜5℃にて処理し、2時間撹拌した。混合物を濃縮し、標記化合物を得、これを次の工程にさらなる精製をせずに使用した。
工程B
(S)−{2−メチル−4−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
[2−メチル−4−(ピロリジン−2−イルメチルスルファニル)フェノキシ]酢酸エチルエステルTFA塩210mg(0.5mmol)のジクロロメタン5mL溶液に、トリエチルアミン1mLおよび4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロリド122mg(0.5mmol)を0〜5℃にて加えた。2時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣をエタノール1mL中の水酸化ナトリウム(5N)1mLで2時間処理した。混合物を濃縮し、5N塩酸1mLで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し、濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(水−アセトニトリル−0.1%TFA)により精製し、標記化合物を得た。
MS (ES): 490.2 (M++1).
次の実施例234〜239は、実施例233に記載の手順に従い製造した。
実施例234
(S)−{4−[1−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 528.2 (37Cl, M++1), 526.2 (35Cl, M++1).
実施例235
(R)−{2−メチル−4−[1−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 490.0 (M++1).
実施例236
(S)−{4−[1−(5−ブロモ−6−エトキシ−ピリジン−3−スルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 545.4 (79Br, M++1), 547.2 (81Br, M++1).
実施例237
(R)−{4−[1−(5−ブロモ−6−エトキシ−ピリジン−3−スルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]−2−メチル−フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 545.4 (79Br, M++1), 547.2 (81Br, M++1).
実施例238
(S)−{2−メチル−4−[1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 506.3 (M++1).
実施例239
(R)−{2−メチル−4−[1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]フェノキシ}酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 506.3 (M++1).
実施例240
(3−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェニル)酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミド
2−プロピルアミノ−エタノール0.35g(3.44mmol)の塩化メチレン34mL溶液に、トリエチルアミン7.2mLおよび5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド0.97mg(3.44mmol)を0〜5℃にて加えた。2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した(1.0g)。
工程B
(3−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェニル)酢酸
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−エチル)プロピル−アミド180mg(0.5mmol)のトルエン4mL溶液に、ADDP240mg(1mmol)およびn−Bu3P0.24mL(1mmol)を窒素雰囲気下0〜5℃にて加えた。次いで(3−クロロ−4−メルカプト−フェニル)酢酸110mg(0.5mmol)を加えた。混合物を室温まで昇温させ、一晩撹拌した。混合物をシリカゲルカラムに充填し、ヘキサンおよび酢酸エチルで溶出し、(3−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェニル)酢酸メチルエステル310mgを得た。次いで化合物をエタノール1mL中の水酸化ナトリウム(5N)1mLで50℃にて2時間処理した。混合物を濃縮し、5N塩酸1mLで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し、濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(水−アセトニトリル−0.1%TFA)により精製し、標記化合物を得た。
MS (ES): 532.2(M++1).
次の実施例241〜243を実施例240に記載の手順により製造した。
実施例241
(4−{2−[(5−ブロモ−6−エトキシ−ピリジン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−3−クロロ−フェニル)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 551.2 (M++1).
実施例242
(4−{2−[(5−ブロモ−6−エトキシ−ピリジン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 547.3 (M++1).
実施例243
(4−{2−[(5−ブロモ−6−クロロ−ピリジン−3−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 537.1 (M++1).
実施例244
[3−クロロ−4−(1−{[プロピル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)アミノ]メチル}プロピルスルファニル)フェニル]酢酸
Figure 2006520755
(3−クロロ−4−メルカプト−フェニル)酢酸メチルエステル110mg(0.51mmol)のDMF3mL溶液に、炭酸カリウム104mg(0.75mmol)を加えた後、DMF2mL中のN−2−ブロモ−ブチル)−N−プロピル−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホンアミド217mg(0.5mmol)を加えた。混合物を一晩撹拌した後、水酸化ナトリウム(5N)2mLおよびエタノール1mLを加え、次いで60℃にて2時間加熱した。混合物を濃縮し、5N塩酸2mLで酸性化し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し、濃縮した。逆相HPLC精製(水−アセトニトリル−0.1%TFA)により標記化合物を得た。
MS (ES): 540.3 (M++1).
実施例245
(R)−(3−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}フェニル)酢酸
Figure 2006520755
(3−クロロ−4−メルカプト−フェニル)酢酸メチルエステル240mg(1.11mmol)のDMF6mL溶液に、炭酸カリウム240mg(1.7mmol)を加え、次いでDMF4mL中のメタンスルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルエステル442mg(1mmol)を加えた。室温にて1週間かけて撹拌した後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、(R)−(3−クロロ−4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]−1−メチル−エチルスルファニル}フェニル)酢酸メチルエステルを得た。この生成物をエタノール1mL中の水酸化ナトリウム(5N)1mLで60℃にて2時間処理した。次いで混合物を濃縮し、5N塩酸2mLで酸性化し、酢酸エチルで抽出し、乾燥して濃縮した。逆相HPLC精製(水−アセトニトリル−0.1%TFA)により標記化合物90mgを得た。
MS (ES): 547.3 (M+-1).
次の実施例246〜249を実施例245に記載の手順により製造した。
実施例246
(2−メチル−4−{2−[(ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 472.1 (M+-1).
実施例247
(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルスルファニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 510.1(M+-1).
実施例248
(4−{2−[(6−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エタンスルフィニル}−2−メチル−フェノキシ)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 526.06(M+-1).
実施例249
(5−{2−[(ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)酢酸
Figure 2006520755
MS (ES): 465.0(M+-1).
実施例250
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
工程A
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
クロロスルホン酸21.8mL(0.328mol)をシリンジにより0℃ジクロロエタン118mLに加えた。ジクロロエタン32mL中の5−クロロ−3−メチルベンゾチオフェン化合物20.0g(0.109mol)を溶液に滴加した。得られたクランベリー色溶液を濃縮してスラリーとし、室温にて撹拌した。2時間後、反応スラリーを氷/水浴に入れた。得られた沈殿物を大量の水で洗浄し、真空オーブン中にて一晩乾燥し、標記化合物26.0g(84%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.88 (d, 1H, J=8.6Hz), 7.75 (d, 1H, J=2.0Hz), 7.35 (dd, 1H, J=8.6Hz, 2.0Hz), 2.45 (s, 3H). Rf = ヘキサン中33%アセトンにて0.53
工程B
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド
Figure 2006520755
ジクロロメタン20mL中の5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド2.03g(7.22mmol)を1−アミノ−2−ブタノール0.8mL(9.94mmol)およびトリエチルアミン2.0mL(14.4mmol)の0℃ジクロロメタン80mL溶液に滴加した。得られた溶液を常温にて1時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物を定量的収率で得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.79 (d, 1H, J=8.0Hz), 7.45 (dd, 1H, J=8.0Hz, 1.8Hz), 3.69-3.64 (m, 1H), 3.24 (dd, 1H, J=13.3Hz, 3.1Hz), 3.92 (dd, 1H, J=13.3Hz, 8.0Hz), 2.66 (s, 3H), 1.53-1.41 (m, 2H), 0.91 (t, 3H, J=7.1Hz). MS [EI+] 334 (M+H)+. Rf= ヘキサン中50%アセトンにて0.52
工程C
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミド2.41g(7.22mmol)および1−ヨードプロパン0.92mL(9.38mmol)のジメチルホルムアミド120mL溶液を炭酸セシウム3.06g(9.38mmol)で処理した。得られた混合物を、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)アミドが消費されるまで、窒素雰囲気下50℃まで加熱した。反応混合物を常温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を1N塩酸および水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。粗製物をヘキサン中20%アセトンを溶離液として用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2.43g(90%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.79 (d, 1h, J=2.3Hz), 7.74 (d, 1H, J=8.7Hz), 7.46 (dd, 1H, J=8.7Hz, 2.3Hz), 3.83-3.76 (m, 1H), 3.35-3.16 (m, 4H), 2.69 (s, 3H), 2.33 (d, 1H, J=3.6Hz), 1.67-1.57 (m, 2H), 1.53-1.42 (m, 2H), 0.98 (t, 3H, J=7.3Hz), 0.82 (t, 3H, J=7.3Hz). MS [EI+] 376 (M+H)+. Rf=ヘキサン中20%アセトンにて0.23
工程D
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−ブチル)プロピル−アミド
Figure 2006520755
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−ブチル)プロピル−アミド3.34g(8.88mmol)および四臭化炭素4.42g(13.33mmol)のジクロロメタン60mL溶液をトリフェニルホスフィン3.50g(13.33mmol)で処理した。得られた混合物を常温にて一晩撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテルで希釈し、ろ過した。ろ液をシリカゲルに吸着させ、ヘキサン中10%アセトンを溶離液として用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2.34g(60%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.79 (d, 1H, J=1.9Hz), 7.74 (d, 1H, J=8.6Hz), 7.45 (d, 1H, J=8.6Hz, 1.9Hz), 4.17-4.10 (m, 1H), 3.73, 3.47 (ABq, 1H, J=7.2Hz), 3.69, 3.51 (ABq, 1H, J=7.2Hz), 3.37-3.30 (m, 1H), 3.23-3.15 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.13-2.08 (m, 1H), 1.78-1.51 (m, 3H), 1.08 (t, 3H, J=7.2Hz), 0.87 (t, 3H, J=7.2Hz).
工程E
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル
Figure 2006520755
水素化ナトリウム0.17g(4.29mmol)および(4−メルカプト−2−メチル−フェノキシ)酢酸エチルエステル0.97g(4.29mmol)の乾燥DMF26mLの0℃懸濁液を5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ブロモ−ブチル)プロピル−アミド1.31g(2.98mmol)のDMF6mL溶液で処理した。得られた溶液を常温にて5時間撹拌した後、1N塩酸49mLで反応を停止させた。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルに吸着させた。粗製物をヘキサン中14%酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物0.68g(39%)を得た。
Rf= ヘキサン中20%アセトンにて0.18
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.77 (d, 1H, J=2.2Hz), 7.73 (d, 1H, J=8.6Hz), 7.44 (dd, 1H, J=8.6Hz, 2.2Hz), 7.22 (d, 1H, J=1.4Hz), 7.18 (dd, 1H, J=8.6Hz, 2.9Hz), 6.59 (d, 1H, J=8.6Hz), 4.62 (s, 2H), 4.26 (q, 2H, J=7.2Hz), 3.38 (dd, 1H, J=14.4Hz, 9.4Hz), 3.24 (dd, 1H, J=14.4Hz, 5.8Hz), 3.20-3.06 (m, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.97-1.87 (m, 1H), 1.52-1.35 (m, 3H), 1.29 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.29 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.09 (t, 3H, J=7.2Hz), 0.81 (t, 3H, J=7.2Hz).
工程F
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸エチルエステル0.68g(1.16mmol)および5N水酸化ナトリウム0.7mLのジオキサン1mLおよびエタノール8mL溶液を窒素雰囲気下、常温にて2時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、標記化合物0.60g(93%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.74 (s, 1H), 7.71 (d, 1H, J=8.8Hz, 1.5Hz), 7.42 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.22 (s, 1H), 7.19 (d, 1H, J=8.8Hz), 6.61 (d, 1H, J=8.8Hz), 5.29 (d, 1H, J=2.2Hz), 4.68 (s, 2H), 3.39 (dd, 1H, J=13.9Hz, 8.8Hz), 3.25 (dd, 1H, J=15.4Hz, 4.4Hz), 3.20-3.07 (m, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.96-1.86 (m, 1H), 1.53-1.35 (m, 3H), 1.09 (t, 3H, J=7.3Hz), 0.81 (t, 3H, J=7.3Hz). MS (ES-) m/z mass C25H30O5NS3Clとして計算値555, 実測値554 (M-1) および 556 (M+1).
実施例251
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸
Figure 2006520755
[4−(1−{[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]メチル}プロピルスルファニル)−2−メチル−フェノキシ]酢酸化合物をキラルHPLC(ChiralPak AD 4.6x250mm, 90/10 ヘプタン/3A エタノール, 1ml/分, 240 nm UV設定)を用いて分割し、異性体1(0.301g, 異性体1, 100% ee)および異性体2(0.297g, 異性体2, 97.5% ee)の鏡像異性体を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ7.74 (s, 1H), 7.71 (d, 1H, J=8.8Hz, 1.5Hz), 7.42 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.22 (s, 1H), 7.19 (d, 1H, J=8.8Hz), 6.61 (d, 1H, J=8.8Hz), 5.29 (d, 1H, J=2.2Hz), 4.68 (s, 2H), 3.39 (dd, 1H, J=13.9Hz, 8.8Hz), 3.25 (dd, 1H, J=15.4Hz, 4.4Hz), 3.20-3.07 (m, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.96-1.86 (m, 1H), 1.53-1.35 (m, 3H), 1.09 (t, 3H, J=7.3Hz), 0.81 (t, 3H, J=7.3Hz).
実施例252
実施例番号252の例なし
標準的合成手順を、多くの本発明の例示化合物または中間体の製造に用いた。これらの標準的手順を以下に記載する。
実施例253
標準的手順(A): スルホニルクロリド(0.35mmol)、2−メチル−2−[4−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェノキシ]プロピオン酸エチルエステル(0.3mmol)のジクロロメタン1mLおよびトリエチルアミン200μL中の混合物を1ドラム(dram)ねじ蓋式バイアル中に置いた。混合物を常温にて18時間振盪した。溶媒をバイアルから蒸発により留去し、残渣をエタノール1mLに溶解させ、5N水酸化ナトリウム250μLを加えた。混合物を50℃にて1時間加熱し、次いでこれを冷却し、5N塩酸350μLで酸性化した。粗製反応物をVarian ChemElut 1003カートリッジに入れ、ジクロロメタン10mLで溶出した。留去後、粗製化合物を質量誘導(mass-guided)逆相HPLCを用いて精製した。
実施例254
標準的手順(B): スルホンアミド(標準的手順(F)参照)0.265mmolのエタノール1mL溶液およびエタノール1mL中のトシラート誘導体(例えば2−メチル−2−{4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}プロピオン酸エチルエステルまたは2−メチル−2−{3−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェノキシ}プロピオン酸エチルエステル)0.22mmolを炭酸カリウム約50mgとともに1ドラムバイアル中に置き、封をした。混合物を75℃にて48時間加熱した後、これをコットンプラグに通してろ過した。ろ液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで充填し、60℃にて2時間昇温させた。5N塩酸0.7mLで酸性化した後、粗製反応物をVarian ChemElut 1003カートリッジに入れ、ジクロロメタン10mLで溶出した。留去後、粗製化合物を質量誘導逆相HPLCを用いて精製した。
実施例255
標準的手順(C): 1ドラムバイアル中に、スルホンアミド(標準的手順(F)参照)0.265mmol、適当なブロモエチル誘導体(例えば2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル)0.22mmol、エタノール1mLおよびポリスチレン結合1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン200mg(2.6mmol/g)の溶液を入れた。バイアルをしっかりと閉め、ブロックヒーター中55℃にて24〜48時間加熱した。反応物をコットンプラグに通してろ過した。ろ液を5N水酸化ナトリウム0.5mLで充填し、60℃にて2時間昇温させた。5N塩酸0.7mLで酸性化した後、粗製反応物をVarian ChemElut 1003カートリッジに入れ、ジクロロメタン10mLで溶出した。留去後、粗製化合物を質量誘導逆相HPLCを用いて精製した。
実施例256
標準的手順(D): 1ドラムバイアル中に、適当な臭化アリール誘導体(例えば2−(4−{3−[(3−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルまたは2−(4−{3−[(2−ブロモ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル)0.1mmol、ボロン酸0.13mmol、フッ化セシウム15mgおよびジオキサン1mLを置いた。PdCl2(dppf)約10mgを加え、バイアルに封をした。反応物を85℃にて18時間加熱し、次いでこれをろ過し、濃縮した。残渣をエタノール0.8mLに溶解させ、5N水酸化ナトリウム0.5mLを加え、次いでこれを60℃にて2時間昇温させた。5N塩酸0.7mLで酸性化した後、粗製反応物をVarian ChemElut 1003カートリッジに入れ、ジクロロメタン10mLで溶出した。留去後、粗製化合物を質量誘導逆相HPLCを用いて精製した。
実施例257
標準的手順(E): 一般的なスルホニルクロリドの製造
S.L. Grahamら, J. Med. Chem., 2548-2554 (1989)に採用された次の手順を使用し、市販されていないスルホニルクロリドを製造した。3−メチルベンゾチオフェン(Lancaster)4.35g(29.3mmol)のTHF80mL溶液を0℃まで冷却し、n−BuLi(ヘキサン中1.6M)21mL(33mmol)をゆっくり加えた。混合物を15分間撹拌し、スルフリルクロリド4.8g(36mmol)を0℃の温度を維持しながらゆっくり加えた。混合物を常温まで昇温させた後、酢酸エチル/水と振盪した。3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、次いで5%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精製し、生成物1.63g(23%)を明黄色固体として得た。
別の手順を用いて市販されていない、いくつかのスルホニルクロリドを製造した。
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド
Figure 2006520755
クロロスルホン酸5.5mL(82.7mmol、3当量)の1,2−ジクロロエタン30mL溶液を0℃にて5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン5g(27.37mmol、1当量)の1,2−ジクロロエタン10mL溶液で0〜5℃の温度を保ちながら10分間かけて滴下処理した。固体が添加の間に形成された。添加後、紫色混合物を冷却浴なしで1時間撹拌し、TLCによりモニターした。混合物をジクロロメタンで移し替え、氷水100gに撹拌しながら注意深く加えた。混合物をジクロロメタン(3x100mL)で抽出した。濁った抽出物を透明になるまでMTBE100mLで希釈した。溶液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮してスルホニルクロリド約6g(78%)を灰白色固体として得た。
Rf=0.45 (9.5:0.5 ヘキサン/酢酸エチル).
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ2.80 (s, 3H), 7.56 (dd, 1H, J=2.1Hz, 8.7Hz), 7.80 (d, 1H, J=8.7Hz), 7.90 (d, 1H, J=2.1Hz).
実施例258
標準的手順(F): 一般的なスルホンアミドの製造
ナフタレン−2−スルホン酸プロピルアミド
Figure 2006520755
プロピルアミン19mL(233mmol)、ピリジン19mL(233mmol)および2−ナフタレンスルホニルクロリド10.6g(46.8mmol)のTHF140mL中の混合物を一晩撹拌した。混合物を水で反応停止処理し、THFを減圧下除去した。残渣を酢酸エチル/水と振盪した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮した後、白色固体を得た。ヘキサンでトリチュレーションし、白色結晶約6.31g(mp76℃)を得た。
次の化合物を上記の標準的手順を用いて製造した。
ナフタレン−2−スルホン酸イソプロピルアミド; mp 115.8℃
ナフタレン−2−スルホン酸シクロプロピルアミド; mp 99.9℃
ナフタレン−2−スルホン酸メチルアミド; mp 109℃
ナフタレン−2−スルホン酸エチルアミド; mp 84.4℃
ナフタレン−2−スルホン酸ブチルアミド; mp 63.6℃
ナフタレン−2−スルホン酸ペンチルアミド; mp 72.6℃
ナフタレン−2−スルホン酸ベンジルアミド; mp 122.7℃
ナフタレン−2−スルホン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)アミド; mp 187.9℃
ナフタレン−2−スルホン酸イソブチルアミド; mp 118.3℃
ナフタレン−2−スルホン酸sec−ブチルアミド; mp 122.8℃
5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)アミド; mp 180.1℃
実施例259
フィブラート部分の標準的合成(G)
2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]−2−メチルプロパン酸エチルエステル
Figure 2006520755
3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール20g(131.4mmol、1当量)、炭酸カリウム33g(238.8mmol、1.8当量)および硫酸マグネシウム13gのエタノール260mL中の混合物を窒素雰囲気下撹拌しながら40℃まで加熱した。ブロモイソ酪酸エチル46mL(313.4mmol、2.4当量)を加えた。混合物を80〜81℃まで14時間加熱した。混合物のアリコートをHPLC(0.05% TFA, MeCN, 230 nm, 1 ml/min, Hitachi L7100)のために周期的にろ過し、濃縮した。14時間後、出発フェノールの0.61%が残った。室温まで冷却し、無機塩をろ過により除去し、エタノール全100mLで3回すすいだ。ろ液を1:1MTBE/ヘプタン(300mL)で希釈し、水400mLで洗浄した。水層を1:1MTBE/ヘプタン(150mL)で抽出した。集めた有機溶液を飽和水性炭酸水素ナトリウム300mLで3回、食塩水300mLで1回洗浄した。溶液を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧にて濃縮し、黄色油状物約32.5g(95%)を得た。
Rf 0.45 (3:2 ヘキサン/酢酸エチル).
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.44 (br s, 1H), 1.58 (s, 6H), 1.84 (m, 2H), 2.63 (t, 2H, J=7.8Hz), 3.65 (t, 2H, J=6.3Hz), 4.23 (q, 2H, J=7.2Hz), 6.76 (m, 2H), 7.04 (m, 2H).
実施例260
標準的手順(H): ブロモエチルオキシフィブラート製造
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3−プロピル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−(4−ヒドロキシ−3−プロピル−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル13.4g(50.3mmol)、硫酸ナトリウム7g、炭酸カリウム9.3g(67mmol)、1,2−ジブロモエタン65mL(750mmol)およびエタノール200mLの混合物を48時間還流した。冷却した反応物をろ過し、溶媒を留去した。残渣を10%酢酸エチル/ヘキサンを用い、シリカゲル200gに通したショートパスろ過により精製し、標記化合物10.2g(54%)を淡い黄褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ 0.93 (t, 3H), 1.30 (t, 3H), 1.56 (s, 6H), 1.61 (m, 2H), 2.57 (t, 2H), 3.65 (t, 3H), 4.23 (t, 2H), 4.27 (q, 2H), 6.67 (m, 2H), 6.74 (m, 1H). MS [EI+] 375 (M+H).
上記の標準的手順を用いて次の化合物を製造した。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−2−プロピル−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−[3−(2−ブロモ−エトキシ)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例261
標準的手順(I): トシラート製造:
2−メチル−2−[4−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル
Figure 2006520755
ジクロロメタン300mL中の2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]−2−メチルプロパン酸エチルエステル67.73g(0.25mol)に、5℃にてp−トルエンスルホニルクロリド53.63g(0.28mol)、トリエチルアミン39mL(28.13g、0.28mol)および4−ジメチルアミノピリジン2.15g(0.026mol)を加えた。得られた溶液を10℃にて6時間放置した後、ろ過し、濃縮して油状物とした。油状物をTHF300mL中にて再構成させ、水10mLおよびトリエチルアミン10mLを加えた。得られた混合物を室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび1N塩酸で分液した。有機層を飽和水性炭酸水素ナトリウムおよび塩化ナトリウムで洗浄した後、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮して油状物とした。油状物の一部29.96gをシリカゲルクロマトグラフィー(4:1ヘキサン:酢酸エチル)により精製し、標記化合物約17.3gを得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.25 (t, 3H, J=7Hz), 1.56 (s,6H), 1.91 (m,2H), 2.46 (s,3H), 2.57 (t, 2H, J= 7Hz)4.00 (t,2H, J= 6Hz, 4.23 (q, 2H, J= 7Hz), 6.71 (d, 2H, J= 8.4Hz), 6.91 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.34 (d, 2H, J= 8.1Hz), 7.77 (d, 2H, J= 8.4Hz). MS [EI+] 438 (M+H+NH3).
2−メチル−2−[3−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−[3−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル化合物を出発物質として用い、2−メチル−2−[3−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル化合物を得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.24 (t, 3H),1.57 (s, 6H), 1.92 (m, 2H), 2.45 (s, 3H) , 2.58 (t, 2H), 4.01 (t, 2H), 4.21 (q, 2H), 6.63 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.08 (m, 1H), 7.34 (d, 2H), 7.78 (d, 2H).
2−[4−(3−クロロ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル化合物はトシラートの代替物を用いることができる。
2−[4−(3−クロロ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]−2−メチルプロパン酸エチルエステル34.5g(HPLCにより81%、0.105mol)の1,2−ジクロロエタン142mL溶液をチオニルクロリド11.4mL(0.156mol)で素早く滴下処理した後、DMF0.1mLを加えた。溶液を室温にて0.5時間撹拌し、出発物質が消費される(濃縮アリコートのTLCにより決定)まで還流温度にて1時間、次いで室温にて14時間撹拌した。溶媒を減圧留去した。残渣をMTBE200mLに取り、続けて100mLの水、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。乾燥(硫酸ナトリウム)した溶液を濃縮し、標記化合物約36gを得た。
Rf=0.66 (9:1 ヘキサン/酢酸エチル). 1H NMR (300MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.57 (s, 6H), 2.03 (m, 2H), 2.70 (t, 2H, J=7.2Hz), 3.50 (t, 2H, J=6.6Hz), 4.23 (q, 2H, J=7.2Hz), 6.77 (m, 2H), 7.05 (m, 2H).
実施例262
標準的手順(J): フィブラートアルキルアミノの製造
2−メチル−2−[4−[3−(n−プロピルアミノ)プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−メチル−2−[4−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル9.81g(23.3mmol)に、エタノール75mLおよびn−プロピルアミン75mLを加えた。得られた溶液を還流温度にて1時間加熱した後、冷却し、濃縮して固体とした。固体を酢酸エチル150mLおよび飽和水性炭酸水素ナトリウム100mLで分液した。有機層を飽和水性塩化ナトリウム75mLで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮して油状物とした。油状物を酢酸エチル150mLに再溶解させ、飽和水性炭酸水素ナトリウム(2x)、水(2x)および飽和水性塩化ナトリウムで続けて洗浄することによりさらに精製した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮して標記化合物6.22g(20.25mmol、87%)を油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ0.89 (t, 3H), 1.23 (t, 3H), 1.59 (s, 6H), 1.62 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 2.59 (t, 2H), 2.69 (m, 4H), 4.22 (q, 2H), 6.76 (d, 2H), 7.02 (d, 2H). MS [EI+] 308 (M+H).
2−{4−[3−(2−メトキシ−エチルアミノ)プロピル]フェノキシ}2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を上記の手順に従い、メトキシエチルアミンを用いることにより製造した。反応物は標記化合物を明黄色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.27 (t, 3H), 1.54 (s, 6H), 2.86 (t, 2H), 3.00 (t, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.03 (t, 2H), 4.02 (t, 2H), 4.25 (q,2H), 6.75 (m, 4H). MS [EI+] 326 (M+H).
2−[4−(3−アミノ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
Cariusチューブ中に2−メチル−2−[4−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル3.0g(7.1mmol)および2Nアンモニア/メタノール15mLを入れた。チューブに封をし、溶液を60℃にて20時間加熱した。冷却溶液を濃縮し、残渣を水および酢酸エチルで分液した。乾燥(硫酸マグネシウム)した後、溶液を濃縮し、白色蝋様半固体約1.78g(94%)を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1%水酸化アンモニウムを含む15%メタノール/酢酸エチル)によりさらに精製することができる。
1H NMR (DMSO-d6) δ1.07 (t, 3H), 1.42 (s, 6H), 1.63 (qn, 2H), 2.46 (t, 2H), 2.59 (t, 2H), 4.07 (q, 2H), 7.00 (m, 4H). MS [EI+] 266 (M+H).
2−[4−(3−アミノ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を上記手順に従い、2−メチル−2−[3−[3−[(メチルフェニル)スルホニル]オキシ]プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステルとの反応により製造した。
1H NMR (CDCl3) δ0.91 (t, 3H), 1.22 (t, 3H), 1.58 (s, 6H), 1.59 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.65 (m, 6H), 4.23 (q, 2H), 6.64 (dd, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.81 (d, 1H), 7.12 (m, 1H).
2−メチル−2−[4−(2−プロピルアミノ−エチル)フェノキシ]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−メチル−2−{4−[2−(トルエン−4−スルホニルオキシ)エチル]フェノキシ}プロピオン酸エチルエステル2.26g(5.35mmol)(M. Kitazawaら, WO 9813333 A1 19980402)およびn−プロピルアミン50mLのエタノール40mL中での混合物を常温にて一晩撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチル/水で分液した。乾燥(硫酸マグネシウム)後、有機層および溶媒を減圧留去し、標記化合物1.36g(87%)を蝋様半固体として得た。
1H NMR (CDCl3) δ0.81 (t, 3H), 1.17 (t, 3H), 1.48 (s, 6H), 2.57 (t, 2H), 2.76 (m 4H), 3.74 (t, 2H), 4.16 (q, 2H), 6.67 (d, 2H), 6.96 (d, 2H). MS [EI+] 294 (M+H).
2−{4−[2−(2−メトキシ−エチルアミノ)エトキシ]フェノキシ}2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル2.77g(8.36mmol)および2−メトキシエチルアミン10mLのエタノール40mL中の混合物を常温にて18時間撹拌した。混合物を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、水で振盪した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して標記化合物約2.18g(80%)を黄褐色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.27 (t, 3H), 1.56 (s, 6H), 2.08 (br s, 1H), 2.89 (t, 2H), 3.03 (t, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.04 (t, 2H), 4.04 (t, 2H), 4.24 (q, 2H), 6.82 (m, 4H). MS [EI+] 326 (M+H).
実施例263
2−メチル−2−[4−[3−(n−プロピルアミノ)プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル
あるいは、アミンは以下に記載のように、2−[4−(3−クロロ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルから製造することができる。
2−[4−(3−クロロ−プロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル36g(0.126mol)の1:1エタノール/プロピルアミン144mL溶液を窒素雰囲気下、還流温度にて出発物質が消費されるまで24時間加熱した。室温まで冷却した後、溶媒を減圧留去した。残った油状物を1:1酢酸エチル/ヘプタン300mLに取り、10%水性炭酸カリウム200mL、次いで食塩水200mLで3回洗浄した。乾燥(硫酸ナトリウム)した溶液を濃縮して2−メチル−2−[4−[3−(n−プロピルアミノ)プロピル]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル約38.2g(98%)を黄色油状物として得た。
Rf 0.52 (8.9:1.1 ジクロロメタン/メタノール). 1H NMR (300MHz, CDCl3) δ0.89 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.24 (t, 3H, J=7.2Hz), 1.47 (m, 3H), 1.56 (s, 6H), 1.77 (m, 2H), 2.57 (m, 6H), 4.22 (q, 2H, J=7.2Hz), 6.75 (m, 2H), 7.03 (m, 2H).
3−[4−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
工程A
3−[4−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
アルゴン雰囲気下、フレームドライしたフラスコに3−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−フェニル)プロピオン酸メチルエステル1.0g(7.2mmol)(G.R. Brownら, WO 94-GB910 19940428, CAS [166959-38-2])、プロパルギルアルコール1.12mL(19.2mmol)およびDMF6mLを入れた。最後に、トリエチルアミン1.78mL(12.8mmol)およびPd(Ph3P)Cl2112mg0.16mmol)を加えた。反応物を90℃にて2時間加熱した後、冷却し、真空下濃縮した。残渣を酢酸エチル200mLおよび食塩水100mLで希釈した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。集めた有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、粗生成物1.1gを暗色油状物として得た。生成物を25−35%酢酸エチル/ヘキサンの濃度勾配を用いた放射状(radial)クロマトグラフィーにより精製した。精製フラクションを濃縮し、3−[4−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル約0.29g(42%)を黄色油状物として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ2.62 (t, 2H), 2.94 (t, 2H), 3.66 (s, 3H), 4.49 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 7.30 (d, 2H). MS [EI] 218 (M).
工程B
3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
3−[4−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル化合物1.0g(4.58mmol)をTHF20mLに溶解させ、10%Pd/C100mgを加えた。スラリーを水素雰囲気下16時間撹拌した後、セライトに通してろ過し、濃縮して3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル約0.97g(95%)を灰白色固体として得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.25 (br s, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.64 (m, 4H), 2.92 (t, 2H), 3.67 (s and m, 5H), 7.12 (s, 4H). MS [EI+] 223 (M+1).
工程C
3−[4−(3−ベンゼンスルホニルオキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル0.95g(4.27mmol)、DMAP0.156g(1.28mmol)、トシル酸無水物(tosic anhydride)1.67g(5.12mmol)、ピリジン1.17mLおよびジクロロメタン17mLの混合物を常温にて18時間撹拌した。反応物を1N塩酸16mLで充填し、激しく1時間撹拌した後、層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して3−[4−(3−ベンゼンスルホニルオキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル約1.6g(100%)を無色油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ1.93 (qn, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.60 (m, 4H), 2.90 (t, 2H), 3.66 (s, 3H), 4.02 (t, 2H), 7.00 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.79 (d, 2H). MS [EI+] 377 (M+1).
工程D
3−[4−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
3−[4−(3−ベンゼンスルホニルオキシ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル1.82mL(4.83mmol)のDMF54mL溶液およびn−プロピルアミン1.99mL(24.2mmol)を室温にて18時間撹拌した。反応物を水50mLおよび酢酸エチル100mLで分液した。水層を酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して3−[4−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル約1.3g(100%)を薄い油状物として得た。
1H NMR (CDCl3) δ0.91 (t, 3H), 1.84 (m, 2H), 2.20 (qn, 2H), 2.61 (m, 4H), 2.90 (m, 6H), 3.66 (s, 6H), 7.26 (s, 4H), 9.40 (br s, 1H). MS [EI+] 264 (M+1).
実施例264
2−(3−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
2−メチル−2−[3−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェノキシ]プロピオン酸エチルエステル550mg(1.79mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド503mg(1.79mmol)およびトリエチルアミン3mLの混合物をジクロロメタン40mLに溶解させ、室温にて18時間撹拌した。反応物を希塩酸と振盪し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して粗生成物750mgを得た。エステルを12%酢酸エチル/ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な生成物を含むフラクションの濃縮後、エステル約390mg(39%)を無色油状物として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ0.80 (t, 3H), 1.17 (t, 3H), 1.45 (m, 2H), 1.51 (s, 6H), 1.79 (m,2H), 2.47 (t, 2H), 2.55 (s, 3H), 3.13 (m, 4H), 4.14 (q, 2H), 6.55 (m, 2H), 6.67 (br d, 1H), 7.04 (t, 1H), 7.36 (dd, 1H), 7.66 (m, 2H). MS [EI+] 552 (M+H), 569 (M+NH3).
上記で得られたエステル390mg(0.71mmol)をエタノール10mLに溶解させた後、5N水酸化ナトリウム5mLを加えた。溶液を50℃にて1.5時間昇温させた。冷却した加水分解反応物を濃縮してほとんどのエタノールを留去し、塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、標記化合物275mg(74%)を明桃色油状物として得、これをゆっくり結晶化させた。
1H NMR (300MHz, CDCl3) δ0.94 (t, 3H), 1.60 (m 2H), 1.55 (s, 6H), 1.94 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.67 (s, 3H), 3.27 (m 4H), 6.85 (m, 3H), 7.22 (m, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.79 (m, 2H). MS [ES+] 524 (M+H), [EI-] 522 (M-H).
実施例265
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオネートナトリウム塩
Figure 2006520755
工程A
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−メチル−2−[4−(3−プロピルアミノ−プロピル)フェノキシ]プロピオン酸エチルエステル2.25g(7.3mmol)、5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド2.06g(7.3mmol)、トリエチルアミン5mLおよびジクロロメタン50mLの混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物を1N塩酸と振盪し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して粗生成物3.3gを得た。エステルをフラッシュクロマトグラフィー(15%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、純粋なエステル990mgを得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ0.79 (t, 3H), 1.17 (t, 3H), 1.47 (m, 2H), 1.49 (s, 6H), 1.78 (m, 2H), 2.46 (t, 2H), 3.12 (q, 2H), 4.15 (q, 2H), 6.66 (d, 2H), 6.91 (d, 2H), 7.36 (dd, 1H), 7.65 (m, 3H). MS [EI+] 552 (M+H), 569 (M+NH3).
工程B
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル990mg(1.79mmol)のエタノール30mL溶液を5N水酸化ナトリウム3mLで処理し、50℃にて2時間昇温させた。冷却した混合物を水で希釈し、ほとんどのエタノールを減圧留去した。水性塩酸で酸性化後、生成物を酢酸エチルに抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮して標記化合物810mg(86%)を粘性油状物として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ0.82 (t, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.49 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 2.52 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 3.18 (m, 4H), 6.78 (d, 2H), 7.00 (d, 2H), 7.37 (dd, 1H), 7.66 (m, 3H). MS [EI+] 524 (M=H), [EI-] 522 (M-H).
工程C
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオネート ナトリウム塩
Figure 2006520755
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロパン酸80mg(0.15mmol)の酢酸エチル1mL溶液を窒素雰囲気下ナトリウム2−エチルヘキサノエート28mg(0.17mmol)で処理し、反応物を室温にて撹拌した。8時間後、沈殿物を集め、乾燥し、標記化合物71mg(87%)を灰白色固体として得た。
1H NMR (300MHz, DMSO-d6): δ 0.81 (t, 3H), 1.35 (s, 6H), 1.49 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 2.42 (t, 2H), 2.58 (s, 3H), 3.17 (m, 4H), 6.70 (d, 2H), 6.87 (d, 2H), 7.59 (dd, 1H), 8.06 (d, 1H), 8.15 (d, 1H). MS [EI+] 524 (M+H), [EI-] 522 (M-H).
実施例266
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル塩酸塩
Figure 2006520755
2−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸330mg(0.63mmol)をジクロロメタン3mLに溶解させ、ジクロロメタン400μL(0.8mmol)中の2Mオキサリルクロリドを加えた。DMF1滴を加え、反応物を1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンに再溶解させた。2−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン化合物121μL(1mmol)、トリエチルアミン131μL(1mmol)および触媒量のDMAPを加えた。混合物を18時間撹拌し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(60%酢酸エチル/ヘキサン)により精製した。無色油状物180mgをジエチルエーテルに溶解させ、1M塩酸/エーテル500μLを加えた。得られた油状物を酢酸エチルに溶解させ、溶液を濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、混合物を濃縮し、標記化合物124mg(31%)を白色の吸湿性泡状物として得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ 0.8 (t, 3H), 1.50 (m, 6H), 1.54 (s, 6H), 1.81 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 3.05 (m, 2H), 3.14 (m, 4H), 3.65 (m, 2H), 4.01 (m, 2H), 4.67 (m, 2H), 6.62 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 7.37 (dd, 1H), 7.66 (m, 3H), 13.35 (br s, 1H). MS [EI+] 637 (M+H).
実施例267〜385
実施例267〜385を実施例253〜262に記載の標準的手順に従って製造した。
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
Figure 2006520755
実施例386
(R)−(6−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸
Figure 2006520755
工程A
(6−ベンジルオキシ−1H−インドール−3−イル)オキソ−酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
6−ベンズオキシインドール25g(112mmol)のジエチルエーテル300mL溶液に、オキサリルクロリド10.7mL(123mmol)を0〜5℃にて加え、混合物を2時間撹拌した。混合物を−78℃まで冷却し、ナトリウムメトキシド(メタノール中25%w/w)31mLを1時間かけて加えた。混合物を室温まで昇温させた後、水で反応を停止させた。固体生成物をろ過により集め、水で洗浄し、真空乾燥した。
工程B
(6−ベンジルオキシ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)オキソ−酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
(6−ベンジルオキシ−1H−インドール−3−イル)オキソ−酢酸メチルエステル3.0g(9.7mmol)の無水ジメチルホルムアミド50mL溶液に窒素雰囲気下0℃にて水素化ナトリウム0.600g(14.5mmol)を少しずつ加えた。反応物を室温まで昇温させ、2時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、ヨウ化n−プロピル1.9mL(20mmol)をスラリーにゆっくりと加えた。反応物を室温までゆっくり昇温させ、TLCによりモニターした。出発物質が完全に消費された後、反応を水で停止させ、次いで酢酸エチルで希釈し、二相を分離した。有機層を洗浄し、乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗製の(6−ベンジルオキシ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)オキソ−酢酸エチルエステル0.840g(2.20mmol、25%)をフラッシュクロマトグラフィーを用いてさらに精製した。
工程C
(6−ヒドロキシ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
(6−ベンジルオキシ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)オキソ−酢酸メチルエステル化合物0.810g(2.20mmol)を無水ジオキサン10mLに溶解させ、10%パラジウムカーボン200mgを加えた。混合物を窒素で数回パージした後、水素雰囲気で置き換えた。反応混合物を加熱還流し、次亜リン酸ナトリウムの飽和溶液1mlを1時間かけて加えた後、混合物を還流温度にて一晩加熱した。出発物質が完全に消費された後、反応物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、セライトを加えた。混合物をセライトプラグに通してろ過し、二相を分離した。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、標記化合物を得た。
工程D
(R)−(6−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸メチルエステル
Figure 2006520755
(6−ヒドロキシ−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸メチルエステル112mg(0.45mmol)および(S)−3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホン酸(2−ヒドロキシ−プロピル)プロピル−アミド150mg(0.37mmol)の0℃にて冷却したトルエン2ml溶液に、トリ−n−ブチルホスフィン0.11ml(0.45mmol)を1分間かけて加え、次いで1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン113mg(0.45mmol)のトルエン1.5ml溶液を5分間かけて滴加した。懸濁液を0℃にて15分間撹拌した後、室温にて18時間撹拌した。混合物をヘキサン4mlで希釈し、ろ過し、ろ液を濃縮して油状物を得た。8:1ヘキサン:酢酸エチルを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物を油状物33mgとして得た。
工程E
(R)−(6−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸
(R)−(6−{1−メチル−2−[(3−メチル−5−トリフルオロメチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−1−プロピル−1H−インドール−3−イル)酢酸メチルエステル33mg(0.052mmol)のメタノール2ml溶液に室温にて5N水性水酸化ナトリウム0.5ml(2.5mmol)を加え、混合物を18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を得、これを水10mlおよび酢酸エチル15mlに溶解させ、次いで混合物を5N塩酸でpH3に調節した。水層を酢酸エチル10mlで抽出した後、集めた有機抽出物を水15mlおよび食塩水20mlで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、標記化合物約25mgを油状物として得た。
実施例387
3−(4−{3−[(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル)プロピルアミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−{3−[(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル)プロピルアミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸化合物を以下に提供する反応式により製造した。
Figure 2006520755
工程A
3−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
500mL丸底フラスコに窒素雰囲気下、3−(4−ヒドロキシフェニルプロピオン酸メチル10.0g(55.5mmol)および無水MeCl2(JOC, 55, 906-910, 1990)150mLに溶解したフェニルN−フェニルトリフルイミド(N-phenyltriflimide)20.4g(57.2mmol)を充填した。撹拌した溶液を0℃まで1時間冷却し、トリエチルアミン8.3mL(59.9mmol)を滴加した。反応物を常温まで昇温させ、エーテル500mLで希釈し、これを水および食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製物を10:90酢酸エチル:ヘキサンで溶出したBiotage 65Mカートリッジを用いた中圧HPLC順相シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、無色油状物13.4g(77%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ2.64 (t, J= 7.6Hz, 2H), 2.98 (t, J= 7.6Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 7.19 (d, J= 8.8Hz, 2H), 7.28 (d, J= 8.8Hz, 2H), MS (ES) m/e 330 (M+NH4).
工程B
3−[4−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
フレームドライした50mL丸底フラスコにアルゴン雰囲気下、3−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル1.0g(3.20mmol)および無水DMFに溶解したプロパルギルアルコール1.12mL(19.2mmol)を充填し、次いでトリエチルアミン1.78mL(12.8mmol)およびジクロリドビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)0.112g(0.16mmol)(Heterocycles, 38, 2463-2472, 1994)を加えた。混合物を90℃まで2時間加熱した。混合物を濃縮し、酢酸エチル200mLで希釈し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。粗製の残渣を放射状クロマトグラフィー(25:75〜35:65 酢酸エチル:ヘキサン)を用いて精製し、黄色油状物0.29g(42%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ1.64 (t, J= 6.1Hz, 1H), 2.62 (t, J= 7.8Hz, 2H), 2.94 (t, J= 7.8Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 4.49 (d, J= 5.9Hz, 2H), 7.15 (d, J= 8.3Hz, 2H), 7.36 (d, J= 8.3Hz, 2H). MS (ES) m/e 219 (M+1).
工程C
3−[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
100mL丸底フラスコに、THF20mLに溶解した3−[4−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル1.0g(4.58mmol)を充填した。Pd/C(10%)を加え、反応混合物を水素を含む風船下16時間撹拌した。触媒をセライトに通してろ過し、ろ液を濃縮して白色固体0.97g(97%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ1.25 (br s, 1H), 1.85-1.92 (m, 2H), 2.60-2.70 (m, 4H), 2.92 (t, J= 7.8Hz, 2H), 3.67 (s, 5H), 7.12 (s, 4H). MS (ES) m/e 223 (M+1).
工程D
3−{4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェニル}プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
250丸底フラスコに、無水MeCl225mLに溶解した3−[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル1.42g(6.39mmol)を充填し、次いで4−ジメチルアミノピリジン0.23g(1.92mmol)およびピリジン1.76mL(21.7mmol)を加えた。p−トルエンスルホン酸無水物化合物2.50g(7.67mmol)を加えた。反応混合物を常温にて16時間撹拌し、1N塩酸25mLで処理し、激しく1時間撹拌した。層を分離し、MeCl2を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製物を15:85酢酸エチル:ヘキサンで溶出したBiotage 40L カートリッジを用いた中圧HPLC順相シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、黄色油状物1.95g(81%)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ1.90-1.97 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.58-2.63 (m, 4H), 2.90 (t, J= 7.8Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 4.02 (t, J= 6.4Hz, 2H), 6.99 (d, J= 7.8Hz, 2H), 7.07 (d, J= 7.8Hz, 2H), 7.35 (d, J= 7.8Hz, 2H), 7.80 (d, J= 8.3Hz, 2H). MS (ES) m/e 377 (M+1).
工程E
3−[4−(3−プロピルアミノプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
250mL丸底フラスコに、無水DMF54mLに溶解した3−{4−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]フェニル}プロピオン酸メチルエステル1.82g(4.83mmol)を充填し、次いでn−プロピルアミン1.99mL(24.17mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を常温にて18時間撹拌した後、酢酸エチル100mLおよび水50mLに注いだ。水層を新たな酢酸エチルで洗浄した。有機層を集め、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して薄黄色油状物1.3g(定量的)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ0.91 (t, J= 7.6Hz, 3H), 1.85 (q, J= 7.8Hz, 2H), 2.19 (q, J= 7.7Hz, 2H), 2.57-2.65 (m, 4H), 2.78-2.91 (m, 6H), 3.67 (s, 3H), 7.09 (s, 4H), 9.40 (br s, 1H). MS (ES) m/e 264 (M+1).
工程F
3−(4−{3−[(2,4−ジフルオロベンゼンスルホニル)プロピルアミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
1ドラムねじ蓋式バイアルに、3−[4−(3−プロピルアミノプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル0.092g(0.30mmol)、トリエチルアミン0.42mL(3.0mmol)および2,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド0.096g(0.17mmol)を無水MeCl21mL中にて充填した。混合物を常温にて18時間振盪した。次にN,N−ジメチルエチルアミン0.033mL(0.30mmol)を加え、バイアルを1時間振盪した。メタノール1mLで希釈した後、反応物を5gSCXカートリッジに注ぎ、1:1MeCl2:メタノールで溶出した。溶媒を窒素流下、留去し、残渣を50mLねじ蓋式DynaVac回転ガラスチューブに移し替えた。残渣をエタノール1mLに溶解し、5N水酸化ナトリウム0.3mLで処理し、55℃まで2時間加熱した。窒素流下、溶媒を留去した後、残渣をMeCl21mLおよび5N塩酸0.5mLで希釈し、Varian ChemElut 1003カートリッジに注いだ。カートリッジをMeCl2で溶出した。溶離液を窒素流下濃縮した。粗製の残渣を質量誘導逆相HPLCにより精製し、酸化合物0.041g(32%)を得た。
MS (ES) m/e 513 (M+1).
次の実施例388〜392を実施例387に記載の手順により製造した。
実施例388
3−(4−{3−[(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン-2 スルホニル)プロピルアミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 495 (M+1).
実施例389
3−(4−{3−[プロピル−(5−ピリジン−2−イルチオフェン−2−スルホニル)アミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 473 (M+1).
実施例390
3−(4−{3−[プロピル−(4−トリフルオロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 474 (M+1).
実施例391
3−(4−{3−[プロピル−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)アミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 458 (M+1).
実施例392
3−(4−{3−[(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピルアミノ]プロピル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 478 (M+1).
実施例393
3−(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピルアミノ]エチル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
3−(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピルアミノ]エチル}フェニル)プロピオン酸化合物を以下に提供した反応式により製造した。
Figure 2006520755
工程A
3−(4−アリルフェニル)プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
フレームドライした250mL丸底フラスコにアルゴン雰囲気下、3−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル2.0g(6.40mmol)、塩化リチウム2.28g(53.8mmol)、トリフェニルホスフィン1.01g(3.84mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)0.54g(0.77mmol)、次いでアリルトリブチルスズ3.97mL(12.8mmol)(JOC, 57, 678-685, 1992)を無水DMF50mL中にて充填した。反応物を95℃まで2.5時間加熱した。溶媒を濃縮し、残渣を酢酸エチル300mLに溶解し、2N塩酸200mL(4x)、5%KF100mL(1x)、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。粗製物を5:95酢酸エチル:ヘキサンで溶出したBiotage 65Mカートリッジを用いた中圧HPLC順相シリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。この油状物をさらに飽和KF/エーテルトリチュレーションで処理し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して無色油状物0.56g(42%)を得た。
MS (ES) m/e 205 (M+1).
工程B
3−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
250mL丸底フラスコに、アセトン100mLに溶解した3−(4−アリルフェニル)プロピオン酸メチルエステル10.2g(49.9mmol)を充填し、次いで4−メチルモルホリンN−オキシド8.1g(59.9mmol)および水10mLを加えた。四酸化オスミウム(3片)を加え、反応物を常温にて4時間撹拌した。反応物を酢酸エチル500mLに注ぎ、チオ硫酸ナトリウム、食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して軟灰白色固体9.75g(81%)を得た。
MS (ES) m/e 256 (M+NH4).
工程C
3−[4−(2−オキソエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
100mL丸底フラスコに、THFおよび水(それぞれ12mL)に溶解した3−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル0.82g(2.45mmol)を充填した。過ヨウ素酸ナトリウム1.57g(7.35mmol)を加え、反応物を常温にて2時間撹拌した。反応物を酢酸エチル50mLおよび食塩水25mLに注いだ。有機層をチオ硫酸ナトリウム溶液、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して無色油状物0.42g(83%)を得た。
MS (ES) m/e 207 (M+1).
工程D
3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
250mL丸底フラスコに、無水THF35mLおよび無水メタノール25mLに溶解した3−[4−(2−オキソエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル2.11g(10.2mmol)を充填した。溶液を氷浴に冷却し、次いで水素化ホウ素ナトリウム0.58g(15.3mmol)を少しずつ加えた。冷却浴を除去し、反応混合物を常温にて2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル200mLおよび氷水100mLに注いだ後、1N塩酸50mLをゆっくり加えた。水層を廃棄し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の残渣を放射状クロマトグラフィー(2:98〜5:95メタノール:MeCl2)を用いて精製し、白色固体0.89g(42%)を得た。
MS (ES) m/e 226 (M+NH4).
工程E
3−{4−[2−(トルエン−4−スルホニルオキシ)エチル]フェニルプロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
100丸底フラスコに、無水MeCl216mLに溶解した3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル0.89g(4.27mmol)を充填し、次いで4−ジメチルアミノピリジン0.156g(1.28mmol)およびピリジン1.17mL(14.5mmol)を加えた。p−トルエンスルホン酸無水物化合物1.67g(5.13mmol)を加え、反応物を常温にて16時間撹拌した。反応物を1N塩酸15mLで処理し、1時間激しく撹拌した。層を分離し、MeCl2を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の残渣を放射状クロマトグラフィー(5:95〜25:75酢酸エチル:ヘキサン)を用いて精製し、黄色油状物1.3g(84%)を得た。
MS (ES) m/e 380 (M+NH4).
工程F
3−[4−(2−プロピルアミノエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル
Figure 2006520755
250mL丸底フラスコに、無水DMF40mLに溶解した3−{4−[2−(トルエン−4−スルホニルオキシ)エチル]フェニルプロピオン酸メチルエステル1.28g(3.53mmol)を充填し、次いでn−プロピルアミン1.45mL(17.66mmol)をゆっくり加えた。反応物を常温にて30時間撹拌し、酢酸エチル100mLおよび水50mLに注いだ。水層を新たな酢酸エチルで洗浄した。有機層を集め、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して黄色油状物0.88g(定量的)を得た。
MS (ES) m/e 250 (M+1).
工程G
3−(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピルアミノ]エチル}フェニル)プロピオン酸
ねじ蓋および窒素注入口を備えた50mLガラスチューブを3−[4−(3−プロピルアミノプロピル)フェニル]プロピオン酸メチルエステル0.10g(0.40mmol)、無水MeCl21.5mL、トリエチルアミン0.17mL(1.2mmol)および4−ビフェニルスルホニルクロリド0.152g(0.60mmol)で続けて充填した。混合物を常温にて18時間撹拌し、窒素流下、濃縮した。残渣をエタノール1.5mLに溶解し、2N水酸化ナトリウム0.40mL(2.0mmol)で処理し、55℃にて3時間加熱した。混合物を窒素流下、濃縮した。残渣をMeCl22mL、水0.5mLおよび5N塩酸0.64mL(3.2mmol)で処理した。混合物をVarian ChemElut 1003乾燥カートリッジに注ぎ、MeCl2で溶出した。粗製の残渣を質量誘導逆相HPLCにより精製し、最終酸化合物0.12g(68%)を得た。
MS (ES) m/e 513 (M+1).
次の実施例394および395を上記実施例393に記載の手順により製造した。
実施例394
3−(4−{2−[(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピルアミノ]エチル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 481 (M+1).
実施例395
3−(4−{2−[(5−フルオロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピルアミノエチル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ES) m/e 464 (M+1).
実施例396
3−[4−ヒドロキシ−2−(イソプロポキシカルボニルアミノ−メチル)フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
3−(2−アミノメチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸tert−ブチルエステル75.4g(0.3mol)のジクロロメタン900mLスラリーを1℃にてトリエチルアミン60.7g(0.6mol)で処理した。イソプロピルクロロホルメート300mL(0.3mol、トルエン中1M)を12℃より低温を維持しながら加えた。得られた溶液を常温にて16時間撹拌した。16時間後、さらにイソプロピルクロロホルメート15mL(0.015mol、トルエン中1M)を加え、反応物を1時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸(2x200mL)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2x200mL)で洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。残渣をMerckシリカゲル62(750グラム、ジクロロメタン/メタノール 100/0〜96/4)に通してろ過により精製し、標記化合物95.48g(94.3%)を得た。
1H NMR (300MHz, CDCl3): δ 1.20-1.24 (d, 6H), 1.40 (s, 9H), 2.46-2.52 (t, 2H), 2.81-2.86 (t, 2H), 4.29-4.32 (d, 2H), 4.86-4.97 (m, 1H), 5.19-5.28 (m, 1H), 6.67-6.72 (dd, 2H), 6.76 (s, 1H), 6.97-7.00 (d, 1H). MS (ES-) m/z 336.1 [M-H]-.
実施例397
3−(2−{[(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボニル)アミノ]メチル}−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
工程A
2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2006520755
1−(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−イル)エタノン10g(51.26mmol)および9.5%次亜塩素酸ナトリウム150mL(230mmol、4.5当量、市販用漂白剤)の混合物を5N水酸化ナトリウム1mL(5mmol、0.1当量)で処理した。混合物を激しく撹拌し、55℃まで加熱した。内部温度を詳しくモニターし、熱を除去し、発熱を制御した。61℃にて6時間後、出発物質は完全に消費された。混合物を0℃まで冷却し、20%水性亜硫酸水素ナトリウム溶液20mLで注意深く反応を停止させた。0℃にて6M塩酸12mLを加え、pHを1.5に調節した。混合物を酢酸エチル(300mLおよび3x50mL)で抽出した。集めた有機層を食塩水200mLで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して白色固体8.8gとした。
工程B
3−(2−{[(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボニル)アミノ]メチル}−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸tert−ブチルエステル
2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボン酸12.9g(65.5mmol)および4−メチルモルホリン7.17mL(65.2mmol)の乾燥THF400mL溶液を−15℃まで冷却した。イソブチルクロロホルメート8.46mL(65.2mmol)を加えた。混合物を3分間撹拌し、トリエチルアミン9.1mL(65mmol)を加えた。−15℃まで予め冷却した3−(2−アミノメチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオン酸tert−ブチルエステル16.4g(65.3mmol)のDMF130mL溶液を15分かけてカニューレ(cannula)により加えた。1時間撹拌した後、TLCは反応が完了したことを示した。反応混合物を常温まで昇温させた。固体をろ過により除去し、THF100mLで洗浄した。ろ液をジエチルエーテル500mLで希釈し、水250mL、次いで食塩水150mLで洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。粗製の茶色油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 2/1)により精製し、再結晶(トルエン)し、標記化合物を白色結晶性固体22.3g(79.6%)を得た。
MS(ES+) m/z 430.1 [M+H]+.
実施例398
3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
工程A
(4−ブロモ−3−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン
Figure 2006520755
12Lフラスコを4−ブロモ−3−メチルフェノール428g(2.29mol)、ジクロロメタン7.5L、トリエチルアミン480mL(3.45mol)およびtert−ブチルジメチルシリルクロリド324g(2.15mol)で充填した。溶液を4−ジメチルアミノピリジン15.0g(0.123mol)を加えた。反応混合物を常温にて一晩撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム2.2L、次いで脱イオン水0.9Lで洗浄した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、濃縮して粗生成物699gを得た。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン)により精製し、標記化合物637g(98.5%)を得た。
工程B
(4−ブロモ−3−ブロモメチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン
Figure 2006520755
(4−ブロモ−3−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン化合物255g(0.846mol)、ジクロロエタン2.5L、N−ブロモスクシンイミド165g(0.927mol)および2,2’−アゾビスイソブチロニトリル19.0g(0.116mol)を5Lフラスコ中にて混合した。混合物を真空化および窒素のパージにより脱気(5x)した。反応混合物を47℃まで加熱し、熱を遮断した。76℃まで発熱した。GC分析は6.5%未反応出発物質を示した。熱を再び適用し、反応物を還流温度(83℃)にて15分間維持した。8℃まで冷却した後、ヘプタン1.0Lを加えた。得られたスラリーを4℃にて30分間撹拌し、ろ過した。ろ液の溶媒を留去して乾燥した。残渣をヘプタン1Lで処理し、冷却器に一晩置き、ろ過した。ろ液を濃縮して標記化合物326g(101%)を得た。
工程C
2−[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)ベンジル]イソインドール−1,3−ジオン
Figure 2006520755
12Lフラスコを(4−ブロモ−3−ブロモメチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン568g(1.49mol)、DMF3.1Lおよびカリウムフタルイミド316g(1.71mol)で充填した。34℃まで発熱した。40分後、反応混合物を18℃まで冷却した。エーテル6.2Lおよび脱イオン水4.9Lを加え、層を分離した。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液2Lで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ろ過し、濃縮した。残渣をヘプタン1.5Lで再結晶し、標記化合物454g(68%)を得た。
工程D
3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]アクリル酸tert−ブチルエステル
Figure 2006520755
12Lフラスコを2−[2−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)ベンジル]イソインドール−1,3−ジオン461g(1.03mol)、プロピオニトリル7L、トリ−オルト−トリルホスフィン76.0g(0.250mol)およびジイソプロピルエチルアミン365mL(2.10mol)で充填した。反応混合物を脱気/窒素でパージ(3x)し、アクリル酸tert−ブチル465mL(3.17mol)を加えた。1回の脱気/パージ後、酢酸パラジウム(II)28.0g(0.125mol)を加えた。撹拌した混合物を3回脱気/窒素でパージし、95℃まで20時間加熱した。混合物をハイフロ(hyflo)ケーキに通してろ過し、アセトニトリルで洗浄し、濃縮して茶色油状物841gとした。残渣をTHF3.5Lに溶解し、フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)650mL(0.65mol、THF中1M)を加えた。1時間後、さらにTBAF95mLを加えた。混合物をロータリーエバポレーターで10分間回転させ、濃縮して粗生成物987gを得た。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル, 100/0〜75/25)により精製し、標記化合物340g(86.8%)を得た。
工程E
3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステル
1ガロンオートクレーブを3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]アクリル酸tert−ブチルエステル196g(0.517mol)、酢酸エチル2.6Lおよび5%パラジウムカーボン75gで充填した。オートクレーブを25℃にて水素雰囲気60psi下21時間維持した。反応温度を40℃まで増大させ、圧力を75psiまで5時間増大させた。混合物をハイフロパッドに通してろ過し、濃縮して標記化合物186g(94.4%)を得た。
MS (ESI) m/z 380.2 (M-H)-.
実施例399
3−[4−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−(イソプロポキシカルボニルアミノ−メチル)フェニル]プロピオン酸
Figure 2006520755
3−[4−ヒドロキシ−2−(イソプロポキシカルボニルアミノ−メチル)フェニル]プロピオン酸tert−ブチルエステル34mg(0.10mmol)(実施例396参照)、トルエン−4−スルホン酸2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エチルエステル55mg(0.110mmol)および炭酸カリウム100mg(0.725mmol、100メッシュ)のDMF1mL中の混合物を65℃まで18時間加熱した。混合物を水15mLで反応を停止させ、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製した。エステルをジクロロメタン1mLに溶解し、TFA0.3mLおよび水0.05mLで処理し、常温にて2時間撹拌した。溶液を濃縮し、標記化合物を得た。
MS (ESI) m/z 611.2 (M+H)+.
次の実施例400〜404を、上記実施例399の手順に従い、実施例396〜398に記載の適当なヘッドピースを用いることにより製造した。
実施例400
3−(2−{[(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボニル)アミノ]メチル}−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ0.78 (t, J=7.3Hz, 3H), 1.51-1.56 (m, 2H), 2.60 (t, J=7.6Hz, 2H), 2.89 (t, J=7.3Hz, 2H), 3.13 (明らかなt, J=7.6Hz, 2H), 3.44 (t, J=5.9Hz, 2H), 4.01 (t, J=6.1Hz, 2H), 4.52 (d, J=5.4Hz, 2H), 6.60 (dd, J=2.6, 8.1Hz, 1H), 6.70-6.74 (m, 1H), 6.73 (d, J=2.9Hz, 1H), 7.03 (d, J=8.3Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.65 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.85 (d, J=8.3Hz, 2H).
実施例401
3−(2−(イソプロポキシカルボニルアミノ−メチル)−4−{2−[プロピル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ESI) m/z 575.3 (M+H)+.
実施例402
3−(2−{[(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボニル)アミノ]メチル}−4−{2−[(ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ESI) m/z 649.1 (M+H)+.
実施例403
3−(4−{2−[(ビフェニル−4−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−{[(2,5−ジクロロ−チオフェン−3−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ESI) m/z 675.2 (M+H)+.
実施例404
3−[4−{2−[(4−ブトキシ−ベンゼンスルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)フェニル]プロピオン酸
Figure 2006520755
MS (ESI) m/z 623.2 (M+H)+.
実施例405
2−(5−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
2−(5−ベンジルオキシ−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
水素化ナトリウム(鉱油中60%w/w懸濁液)5.37g(134mmol)を冷却(0℃)した5−ベンジルオキシ−インドール25.0g(112mmol)のDMF125mL溶液に少しずつ加えた。混合物を窒素雰囲気下0℃にて30分間撹拌した後、室温まで昇温した。2−ブロモ−プロピオン酸エチル16.5mL(20.0g、123mmol、50℃まで発熱)を加え、混合物を70℃まで一晩加熱した。混合物を0℃まで冷却し、水素化ナトリウム2.5g(62.5mmol)およびDMF90mLを加えた。混合物を室温まで30分間昇温し、2−ブロモ−プロピオン酸エチル8mL(11.2g、60mmol)を加えた。混合物を70℃まで一晩加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル300mLで希釈した。有機物を1.00N塩酸200mLで2回洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。粗製物を92:8ヘキサン:酢酸エチルで溶出したシリカゲルクロマトグラフィー800gにより精製し、標記化合物10.2g(28%)を桃色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.25 (t, 3H), 1.83 (d, 3H), 4.20 (q, 2H), 5.09 (q, 1H), 5.15 (s, 2H), 6.52 (d, 1H), 7.00 (dd, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.27 (d, 2H), 7.33-7.46 (m, 3H), 7.51 (dd, 2H); MS [ES] 324 (M+H).
工程B
2−(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−(5−ベンジルオキシ−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル7.0g(21mmol)のエタノール90mL溶液に5%Pd/C875mgを加えた。得られた混合物を水素(60psi)雰囲気下、室温にて6時間振盪し、次いでこれをろ過し、濃縮して標記化合物4.0g(87%)を黄褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.12 (t, 3H), 1.71 (d, 3H), 4.08 (q, 2H), 4.97 (q, 1H), 6.35 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.94 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.16 (d, 1H); MS [ES] 234 (M+H).
工程C
2−[5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
2−(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル3.75g(16.1mmol)、エチレンカーボネート7.08g(80.4mmol)、DABCO270mg(2.41mmol)、硫酸ナトリウム2g(14mmol)およびtert−ブタノール30mLの混合物を45分間加熱還流し、室温にて一晩撹拌した。混合物を減圧濃縮し、1.00N塩酸および水で希釈し、次いでこれを酢酸エチルに抽出し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。得られた物質を80:20ヘキサン:酢酸エチルで溶出したシリカゲル600gで精製し、標記化合物3.16g(71%)を黄色油状物として得た。
MS [ES] 278 (M+H).
工程D
2−{5−[2−(トルエン−4−スルホニルオキシ)エトキシ]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例261記載の標準的手順(I)を2−[5−(2−ヒドロキシ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.23 (t, 3H), 1.83 (d, 3H), 2.48 (s, 3H), 4.19 (m, 4H), 4.42 (t, 2H), 5.08 (q, 1H), 6.48 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.36 (d, 2H), 7.86 (d, 2H); MS [ES] 432 (M+H).
工程E
2−[5−(2−プロピルアミノ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例262記載の標準的手順(J)を2−{5−[2−(トルエン−4−スルホニルオキシ)エトキシ]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を黄褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ0.88 (t, 3H), 1.14 (t, 3H), 1.50 (m, 2H), 1.73 (d, 3H), 2.20 (br s, 1H), 2.61 (t, 2H), 2.99 (t, 2H), 4.07 (m, 4H), 5.00 (q, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.16 (m, 2H); MS [ES] 319 (M+H).
工程F
2−(5−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
実施例253記載の標準的手順(A)を2−[5−(2−プロピルアミノ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルおよび5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドで用い、標記化合物を製造した。
1H-NMR; MS [ES] 519 (M+H), 517 (M-H).
次の実施例406および407を、上記実施例405に記載の手順に従い、適当なスルホニルクロリドを用いることにより製造した。
実施例406
2−(5−{2−[プロピル−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 514 (M+H), 512 (M-H).
実施例407
2−(5−{2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 501 (M+H), 499 (M-H).
実施例408
2−(5−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
2−(5−ベンジルオキシ−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
LDA(THF中2M)18.9mL(37.9mmol)を冷却(−78℃)した2−(5−ベンジルオキシ−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル10.2g(31.5mmol)のTHF90mL溶液に窒素雰囲気下ゆっくりと(発熱)加えた。反応混合物を窒素雰囲気下−78℃にて30分間撹拌し、ヨウ化メチル3.93mL(8.95g、63.1mmol)を加えた。混合物を室温まで昇温し、減圧濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルに抽出し、次いでこれを乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。物質を90:10ヘキサン/酢酸エチルで溶出したシリカゲルクロマトグラフィー300gにより精製し、標記化合物7.28g(68%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.03 (t, 3H), 1.79 (s, 6H), 4.07 (q, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.38 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.16 (t, 1H), 7.22-7.35 (m, 3H), 7.40 (d, 2H); MS [ES] 338 (M+H).
工程B
2−(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例405工程B記載の手順を2−(5−ベンジルオキシ−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.04 (t, 3H), 1.78 (s, 6H), 4.07 (q, 2H), 4.69 (br s, 1H), 6.31 (d, 1H), 6.65 (dd, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.19 (s, 1H); MS [ES] 248 (M+H).
工程C
2−[5−(2−ブロモ−エトキシ)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例260記載の標準的手順(H)を2−(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.14 (t, 3H), 1.89 (s, 1H), 3.78 (t, 2H), 4.18 (q, 2H), 4.46 (t, 2H), 6.46 (d, 1H), 6.86 (dd, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.30 (s, 1H); MS [ES] 354, 356 (M+H).
工程D
2−メチル−2−[5−(2−プロピルアミノ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例262記載の標準的手順(J)を2−[5−(2−ブロモ−エトキシ)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を黄色油状物として製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ0.87 (t, 3H), 1.03 (t, 3H), 1.52 (m, 2H), 1.80 (s, 6H), 2.16 (br s, 1H), 2.64 (t, 2H), 2.98 (t, 2H), 4.06 (m, 4H), 6.36 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.18 (d, 1H); MS [ES] 333 (M+H).
工程E
2−(5−{2−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
実施例253記載の標準的手順(A)を2−メチル−2−[5−(2−プロピルアミノ−エトキシ)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルおよび5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドで用い、標記化合物を製造した。
1H-NMR; MS [ES] 533 (M+H), 531 (M-H).
次の実施例409〜411を上記実施例408に記載の手順により製造した。
実施例409
2−メチル−2−(5−{2−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 515 (M+H), 513 (M-H).
実施例410
2−メチル−2−(5−{2−[プロピル−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−スルホニル)アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 528 (M+H), 526 (M-H).
実施例411
2−メチル−2−(5−{2−[(ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 495 (M+H), 493 (M-H).
実施例412
2−(5−{2−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]エトキシ}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
標記化合物を実施例74工程C記載の手順に従い、2−(5−ヒドロキシ−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを用いることにより製造し、本化合物を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ0.85 (t, 3H), 1.63 (m, 2H), 1.84 (s, 6H), 2.60 (s, 3H), 3.30 (m, 2H), 3.61 (t, 2H), 4.08 (t, 2H), 6.33 (d, 1H), 6.62 (dd, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.36 (dd, 1H), 7.66 (m, 2H); MS [ES] 549 (M+H), 547 (M-H).
実施例413
2−(5−{3−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
2−(5−ヨード−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を実施例387工程A記載の手順に従い、5−ヨードインドールを用いることにより製造し、標記化合物を無色油状物として製造した。
1H-NMR (CDCl3) δ1.23 (t, 3H), 1.84 (d, 3H), 4.19 (q, 2H), 5.10 (q, 1H), 6.52 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.99 (d, 1H); MS [ES] 344 (M+H).
工程B
2−[5−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
DMF10mL中のプロパルギルアルコール6.11mL(5.88g、105mmol)を2−(5−ヨード−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステル6.00g(17.5mmol)、トリエチルアミン9.75mL(7.08g、70.0mmol)およびPd(PPh32Cl2614mg(0.87mmol)のDMF35mL中の混合物にゆっくり加えた。混合物を窒素雰囲気下、室温にて40時間撹拌し、減圧濃縮し、次いでこれを0.1N塩酸塩酸で希釈し、酢酸エチルに抽出した。物質を乾燥(硫酸マグネシウム)し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を75:25ヘキサン:酢酸エチルで溶出することによりシリカゲル500gで精製し、標記化合物620mg(13%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.23 (t, 3H), 1.84 (d, 3H), 4.20 (q, 2H), 4.55 (d, 2H), 5.14 (q, 1H), 6.57 (d, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.77 (s, 1H); MS [ES] 272 (M+H).
工程C
2−[5−(3−ヒドロキシ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
パラジウムカーボン(10%、Pd/C)50mgを2−[5−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル1.16g(4.26mmol)のエタノール30mL溶液に加え、混合物を水素風船下、室温にて一晩撹拌した。混合物をろ過し、濃縮して標記化合物940mg(80%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.14 (t, 3H), 1.73 (d, 3H), 1.86 (m, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.62 (t, 2H), 4.10 (q, 2H), 5.02 (q, 1H), 6.44 (d, 1H), 6.98 (dd, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.37 (d, 1H); MS [ES] 276 (M+H).
工程D
2−{5−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例261記載の標準的手順(I)を2−[5−(3−ヒドロキシ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.23 (t, 3H), 1.81 (d, 3H), 2.01 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.75 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.18 (q, 2H), 5.10 (q, 1H), 6.48 (d, 1H), 6.95 (dd, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.35 (d, 2H), 7.82 (d, 2H); MS [ES] 430 (M+H).
工程E
2−[5−(3−プロピルアミノ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例262記載の標準的手順(J)を2−{5−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ0.80 (t, 3H), 1.14 (t, 3H), 1.50 (m, 2H), 1.72 (d, 3H), 1.87 (m, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.65 (m, 4H), 3.10 (br s, 1H), 4.08 (q, 2H), 5.02 (q, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.94 (dd. 1H), 7.18 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.67 (d, 1H); MS [ES] 317 (M+H).
工程F
2−(5−{3−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
実施例253記載の標準的手順(A)を2−[5−(3−プロピルアミノ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルおよび5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドで用い、標記化合物を製造した。
1H-NMR; MS [ES] 517 (M+H), 515 (M-H).
次の実施例414〜417を上記実施例413に記載の手順により製造した。
実施例414
2−(5−{3−[(ナフタレン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 479 (M+H), 477 (M-H).
実施例415
2−(5−{3−[プロピル−(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−スルホニル)アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 512 (M+H), 510 (M-H).
実施例416
2−(5−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 533 (M+H), 531 (M-H).
実施例417
2−(5−{3−[(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 499 (M+H), 497 (M-H).
実施例418
2−(5−{3−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
工程A
2−(5−ヨード−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を実施例390工程A記載の手順に従い、2−(5−ヨード−インドール−1−イル)プロピオン酸エチルエステルを用いることにより製造し、本化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.14 (t, 3H), 1.90 (s, 6H), 4.18 (q, 2H), 6.47 (d, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.99 (d, 1H); MS [ES] 358 (M+H).
工程B
2−[5−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を実施例395工程B記載の手順に従い、2−(5−ヨード−インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを用いることにより製造し、標記化合物を茶色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.01 (t, 3H), 1.82 (s, 6H), 4.08 (q, 2H), 4.46 (d, 2H), 6.44 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.67 (s, 1H); MS [ES] 286 (M+H).
工程C
2−[5−(3−ヒドロキシ−プロピル)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
標記化合物を2−[5−(3−ヒドロキシ−プロパ−1−イニル)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルを用いることにより製造し、標記化合物を茶色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ1.14 (t, 3H), 1.90 (s, 6H), 1.96 (m, 2H), 2.82 (t, 2H), 3.72 (t, 2H), 4.18 (q, 2H), 6.48 (d, 1H), 7.01 (dd, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.46 d, 1H); MS [ES] 290 (M+H).
工程D
2−メチル−2−{5−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例261記載の標準的手順(I)を2−[5−(3−ヒドロキシ−プロピル)インドール−1−イル]−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を茶色油状物として得た。
MS [ES] 444 (M+H).
工程E
2−メチル−2−[5−(3−プロピルアミノ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステル
Figure 2006520755
実施例262記載の標準的手順(J)を2−メチル−2−{5−[3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)プロピル]インドール−1−イル}プロピオン酸エチルエステルで用い、標記化合物を茶色油状物として得た。
MS [ES] 331 (M+H).
工程F
2−(5−{3−[(5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
実施例253記載の標準的手順(A)を2−メチル−2−[5−(3−プロピルアミノ−プロピル)インドール−1−イル]プロピオン酸エチルエステルおよび5−フルオロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリドで用い、標記化合物を製造した。
1H-NMR; MS [ES] 531 (M+H), 529 (M-H).
次の実施例419および420を上記実施例418に記載の手順により製造した。
実施例419
2−(5−{3−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 499 (M+H), 497 (M-H).
実施例420
2−(5−{3−[(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル)プロピル−アミノ]プロピル}インドール−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2006520755
1H-NMR; MS [ES] 547 (M+H), 545 (M-H).

Claims (40)

  1. 構造式I:
    Figure 2006520755
    [式中、
    Figure 2006520755

    Figure 2006520755
    であり、
    EはO、SまたはNR14であり、
    Wは
    Figure 2006520755
    水素、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、ハロアルキルまたはアシルであり、
    Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
    Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
    Yは結合、S、CまたはOであり、
    Zは
    a) 脂肪族基、
    b) アリール、
    c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
    d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
    e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
    f) ヘテロ環基であり、
    ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
    nは0、1、2または3であり、
    pは1または2であり、
    rは1、2、3または4であり、
    vは1または2であり、
    1は水素(ここに、Zがフェニルまたはナフチルであり、R2が水素であるとき、R1は水素でない)、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
    2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
    6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
    6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
    7は水素またはC1−C6アルキルであり、
    8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
    14は水素、アリール、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルキル−COOR6であり、そしてここに、アリールおよびアルキルは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、そして
    15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
    で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  2. XおよびYがそれぞれ、SおよびO、SおよびC、またはCおよびOである、請求項1記載の化合物。
  3. ZがC1−C6アルキル、アリールまたはヘテロアリールである、請求項2記載の化合物。
  4. Zがフェニル、ナフチル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,4−ベンゾジオキサン、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリルまたは2,3−ジヒドロベンゾフラニルである、請求項3記載の化合物。
  5. 1がC3−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、R2およびR3がそれぞれ独立してC1−C3アルキルであり、そしてrが1である、請求項4記載の化合物。
  6. XがYに対してパラ位にあり、R3がYに対してオルト位にある、請求項5記載の化合物。
  7. 構造式II:
    Figure 2006520755
    [式中、
    Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
    Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
    Yは結合、S、CまたはOであり、
    Zは
    a) 脂肪族基、
    b) アリール、
    c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
    d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリールであり、
    e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
    f) ヘテロ環基であり、
    ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
    nは0、1、2または3であり、
    pは1または2であり、
    rは1、2、3または4であり、
    1はアリール、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基または炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
    2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
    6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
    6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
    7は水素またはC1−C6アルキルであり、
    8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
    15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
    で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  8. XおよびYがそれぞれ、SおよびO、SおよびC、またはCおよびOである、請求項7記載の化合物。
  9. ZがC1−C6アルキル、アリールまたはヘテロアリールである、請求項8記載の化合物。
  10. Zがフェニル、ナフチル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,4−ベンゾジオキサン、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリルまたは2,3−ジヒドロベンゾフラニルである、請求項9記載の化合物。
  11. 1がC3−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、R2およびR3がそれぞれ、独立してC1−C3アルキルであり、そしてrが1である、請求項10記載の化合物。
  12. XがYに対してパラ位にあり、R3がYに対してオルト位にある、請求項11記載の化合物。
  13. 構造式III:
    Figure 2006520755
    [式中、
    nは1または2であり、
    rは1、2、3または4であり、
    XはSまたはCであり、
    YはCまたはOであり、
    Zはアリールまたは5〜10員ヘテロアリールであり、ここに、アリールおよびヘテロアリールは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    1およびR2はそれぞれ、独立してC1−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、そして
    1a、R1b、R3、R4およびR5はそれぞれ、独立して水素またはC1−C6アルキルである]
    で示される、請求項7記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  14. 構造式IV:
    Figure 2006520755
    [式中、
    qは1、2、3、4または5であり、
    8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、ここに、アルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、そして
    12は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
    で示される、請求項13記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  15. 構造式V:
    Figure 2006520755
    [式中、
    1およびR2はそれぞれ、独立してC1−C4アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
    3はC1−C4アルキルであり、
    (R121はハロ、ハロアルキルまたはハロアルキルオキシであり、そして
    (R122はF、ClまたはBrである]
    で示される、請求項14記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  16. 1がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチルであり、R3がメチルであり、そして(R121がOCF3である、請求項15記載の化合物。
  17. 構造式VI:
    Figure 2006520755
    [式中、
    Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
    Yは結合、S、CまたはOであり、
    ZはN、OまたはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み、R15から選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい、ヘテロアリールであり、
    nは0、1、2または3であり、
    n’は0、1、2、3または4であり、
    pは1または2であり、
    rは1、2、3または4であり、
    1は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
    2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
    7は水素またはC1−C6アルキルであり、
    8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、そして
    15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
    で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  18. 構造式VII:
    Figure 2006520755
    [式中、
    qは1、2、3または4であり、
    TはO、NR1cまたはSであり、
    1cは水素またはC1−C6アルキルであり、
    10およびR11はそれぞれ、独立して水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシであり、そしてここに、アルキル、アリールオキシおよびアルコキシはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい]
    で示される、請求項17記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  19. 構造式VIII:
    Figure 2006520755
    [式中、
    qは1または2であり、
    1はC3−C5アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
    2およびR3はそれぞれ、独立してC1−C3アルキルであり、
    10はハロ、ハロアルキルまたはC1−C3アルキルであり、そしてここに、R10はベンゾチオフェニル環の5位もしくは6位にて、または5位と6位の両方にて置換されており、そして
    11は水素またはC1−C6アルキルである]
    で示される、請求項18記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  20. 10がCl、F、Br、CH3またはCF3であり、ベンゾチオフェニル環の5位にて置換されている、請求項19記載の化合物。
  21. 構造式IX:
    Figure 2006520755
    [式中、
    EはO、SまたはNR14であり、
    Wは
    Figure 2006520755
    水素、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、ハロアルキルまたはアシルであり、
    Qは−C(O)OR6またはR6Aであり、
    Xは結合、C、O、SまたはS[O]pであり、
    Yは結合、S、CまたはOであり、
    Zは
    a) 脂肪族基、
    b) アリール、
    c) N、OもしくはSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、5〜10員ヘテロアリール、
    d) 別のアリールで置換されているアリール、もしくはヘテロアリールで置換されているアリールとして定義されるビアリール、
    e) 別のヘテロアリールで置換されているヘテロアリール、もしくはアリールで置換されているヘテロアリールとして定義されるビヘテロアリール、または
    f) ヘテロ環基であり、
    ここに、脂肪族基、アリール、ヘテロアリール、ビアリール、ビヘテロアリールおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    mおよびn’はそれぞれ、独立して0、1、2、3または4であり、
    nは0、1、2または3であり、
    pは1または2であり、
    rは1、2、3または4であり、
    vは1または2であり、
    1は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    1aおよびR1bはそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキルであるか、またはR1とR1a、R1とR1b、R2とR1a、R2とR1bもしくはR1aとR1bは一緒になって、3〜6員ヘテロ環基もしくは炭素環基(ここに、R1aおよびR1bのうち少なくとも1つは水素でない)を形成し、
    2は水素、ハロアルキル、C1−C6アルキル、C1−C6アルキル−C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキル−アリール、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、アリールであるか、またはR1およびR2は一緒になって、5〜8員ヘテロ環基を形成し、そしてここに、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアルコキシは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    2aは水素、ハロまたはC1−C6アルキルであり、そしてここに、R2およびR2aは一緒になって、3〜8員環を形成し、アルキルはR15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    3は水素、ハロ、シアノ、ハロアルキル、C1−C6アルキル、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、(C1−C4アルキル)−ヘテロ環基(ここに、ヘテロ環基はオキソで適宜置換されていてもよい)、(C1−C4アルキル)−NR7C(O)p9であり、そしてここに、アルキル、シクロアルキルおよびヘテロ環基は、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、
    4およびR5はそれぞれ、独立して水素、ハロ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、アリールオキシ、N(R82、SR8であるか、またはR4およびR5は一緒になって、3〜8員環を形成し、
    6は水素、C1−C6アルキルまたはアミノアルキルであり、
    6Aはカルボキサミド、C1−C3アルキルニトリル、スルホンアミド、アシルスルホンアミドまたはテトラゾールであり、
    7は水素またはC1−C6アルキルであり、
    8およびR9はそれぞれ、独立して水素、C1−C6アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基であり、そしてここに、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロ環基は、水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシからなる群から選択される1つ以上の置換基で適宜置換されていてもよく、
    14は水素、アリール、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルキル−COOR6であり、そしてここに、アリールおよびアルキルは、R15から独立して選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよく、そして
    15は水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、オキソ、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、(CH2n'−C3−C6シクロアルキル、N(R82、NR8S(O)29、NR8C(O)p9、C(O)NR89、C(O)p8、SR8、S(O)p8またはS(O)2NR89である]
    で示される化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  22. 構造式X:
    Figure 2006520755
    [式中、
    nおよびqはそれぞれ、独立して1、2、3または4であり、
    TはO、NR1cまたはSであり、
    XはC、OまたはSであり、
    1は水素、C1−C6アルキルまたは(CH2n'−C3−C6シクロアルキルであり、
    1a、R1b、R1cおよびR2はそれぞれ、独立して水素またはC1−C6アルキルであり、そして
    10およびR11はそれぞれ、独立して水素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、アリールオキシ、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシであり、そしてここに、アルキル、アルコキシおよびアリールオキシは、R15から選択される1つ以上の基で適宜置換されていてもよい]
    で示される、請求項21記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  23. 構造式XI:
    Figure 2006520755
    [式中、
    qは1または2であり、
    EはO、SまたはNR14であり、
    1、R2およびR11はそれぞれ、独立してC1−C4アルキルであり、
    10はCl、F、Br、CH3またはCF3であり、そしてここに、R10はベンゾチオフェニル環の5位もしくは6位にて、または5位と6位の両方にて置換されており、そして
    14は水素、C1−C6アルキルまたはアリールである]
    で示される、請求項22記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体。
  24. 化合物番号1〜120および121:
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    Figure 2006520755
    からなる群から選択される化合物。
  25. 医薬的に許容される担体および請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物を含む医薬組成物。
  26. (1)請求項1〜24記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体、(2)インスリン増感剤、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ阻害剤、肥満抑制化合物、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミンおよびアスピリンからなる群から選択される第二治療薬、ならびに(3)医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  27. 請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物と受容体を接触させることを特徴とする、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)の調節方法。
  28. PPARがガンマ受容体である、請求項27記載の方法。
  29. PPARがデルタ受容体である、請求項27記載の方法。
  30. PPARがガンマおよびデルタ受容体である、請求項27記載の方法。
  31. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARガンマを介する疾患または状態の治療または予防方法。
  32. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARデルタを介する疾患または状態の治療または予防方法。
  33. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物におけるPPARガンマおよびデルタを介する疾患または状態の治療または予防方法。
  34. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物において血糖を低下させる方法。
  35. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を投与することを特徴とする、哺乳動物における高血糖症、異常脂質血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧症、肥満症、過食症、拒食症、心疾患、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患からなる群から選択される疾患または状態の治療または予防方法。
  36. 治療的有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における真性糖尿病の治療または予防方法。
  37. 治療的有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物における心疾患の治療または予防方法。
  38. 治療的有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物におけるシンドロームXの治療または予防方法。
  39. 有効量の請求項1〜24記載の少なくとも1つの化合物、ならびにインスリン増感剤、スルホニル尿素、ビグアニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症薬、血漿HDL上昇剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロール・アシルトランスフェラーゼ阻害剤、肥満抑制化合物、高コレステロール症用薬、フィブラート、ビタミンおよびアスピリンからなる群から選択される、有効量の第二治療薬を投与することを特徴とする、哺乳動物における高血糖症、異常脂質血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異常脂質血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧症、肥満症、過食症、拒食症、心疾患、およびインスリン抵抗性が構成要素である他の疾患からなる群から選択される疾患または状態の治療または予防方法。
  40. PPARにより調節される状態の治療用医薬品の製造のための、請求項1〜24記載の化合物およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物、水和物または立体異性体の使用。
JP2006502992A 2003-02-14 2004-02-10 Pparモジュレータとしてのスルホンアミド誘導体 Pending JP2006520755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44830703P 2003-02-14 2003-02-14
PCT/US2004/002015 WO2004073606A2 (en) 2003-02-14 2004-02-10 Sulfonamide derivatives as ppar modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520755A true JP2006520755A (ja) 2006-09-14
JP2006520755A5 JP2006520755A5 (ja) 2007-03-29

Family

ID=32908574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502992A Pending JP2006520755A (ja) 2003-02-14 2004-02-10 Pparモジュレータとしてのスルホンアミド誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7655641B2 (ja)
EP (1) EP1597248B1 (ja)
JP (1) JP2006520755A (ja)
CN (1) CN1751037A (ja)
AT (1) ATE382043T1 (ja)
AU (1) AU2004212887A1 (ja)
BR (1) BRPI0407180A (ja)
CA (1) CA2512883A1 (ja)
DE (1) DE602004010889T2 (ja)
ES (1) ES2297382T3 (ja)
MX (1) MXPA05008581A (ja)
WO (1) WO2004073606A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102035A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Sugai Chemical Industry Co Ltd ポリオキシエチレン付加カリックスアレーン誘導体の製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517884B2 (en) 1998-03-30 2009-04-14 Kalypsys Inc. Sulfonyl-substituted bicyclic compounds as modulators of PPAR
CA2543239A1 (en) 2003-11-05 2005-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Heteroaryl derivatives as ppar activators
JP4981662B2 (ja) 2004-05-05 2012-07-25 ハイ・ポイント・ファーマスーティカルズ、エルエルシー 新規の化合物、その製法と使用
ES2352085T3 (es) 2004-05-05 2011-02-15 High Point Pharmaceuticals, Llc Nuevos compuestos, su preparación y uso.
DK1805158T3 (en) 2004-10-29 2018-08-06 Kalypsys Inc SULFONYL-SUBSTITUTED BICYCLIC COMPOUNDS AS MODULATORS OF PPAR
WO2007005455A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Bayer Cropscience Ag Improved process for preparing (disubstitutedpropenyl) phenylalkyl substituted heterocycles
KR101333101B1 (ko) 2005-06-30 2013-11-26 하이 포인트 파마슈티칼스, 엘엘씨 Ppar-델타 활성제로서의 페녹시 아세트산
US7915316B2 (en) * 2005-08-22 2011-03-29 Allergan, Inc Sulfonamides
JP5114202B2 (ja) 2005-09-27 2013-01-09 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
CN101273013B (zh) * 2005-09-27 2013-06-12 盐野义制药株式会社 具有pgd2受体拮抗活性的磺酰胺衍生物
CA2624383C (en) 2005-10-25 2014-03-11 Kalypsys, Inc. Salts of modulators of ppar and methods of treating metabolic disorders
EA201101085A1 (ru) 2005-12-22 2012-05-30 ХАЙ ПОЙНТ ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Феноксиуксусные кислоты в качестве активаторов ppar дельта
EP1999098A2 (en) 2006-03-09 2008-12-10 High Point Pharmaceuticals, LLC Compounds that modulate ppar activity, their preparation and use
BRPI0711100A2 (pt) * 2006-11-06 2011-08-23 Sagami Chem Res reagente de reação para trifluorometilação
WO2008091863A1 (en) 2007-01-23 2008-07-31 Kalypsys, Inc. Sulfonyl-substituted bicyclic compounds as ppar modulators for the treatment of non-alcoholic steatohepatitis
KR101152659B1 (ko) * 2009-10-09 2012-06-15 한국과학기술연구원 세로토닌 수용체 길항 작용과 세로토닌 트랜스포터 억제 작용을 동시에 가지는 설폰아마이드 화합물
BR112013004882A2 (pt) 2010-08-31 2016-05-03 Snu R&Db Foundation utilização de reprogramação fetal de agonista ppar delta
CN102336689A (zh) * 2011-08-29 2012-02-01 天津市筠凯化工科技有限公司 4-氯-3-(三氟甲基)苯磺酰氯的制备及其精制方法
EP2802557B1 (en) 2012-01-10 2016-04-06 Eli Lilly and Company Leukotriene b4 antagonist compound
EP3756661A1 (en) 2013-09-09 2020-12-30 vTv Therapeutics LLC Use of a ppar-delta agonist for treating muscle atrophy
WO2016057322A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Salk Institute For Biological Studies Ppar agonists and methods of use thereof
WO2016057660A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Mitobridge, Inc. Ppar agonists, compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
US10103402B2 (en) * 2015-12-01 2018-10-16 University Of Kentucky Research Foundation Liquid phenothiazine catholytes for non-aqueous redox flow batteries
WO2023147309A1 (en) 2022-01-25 2023-08-03 Reneo Pharmaceuticals, Inc. Use of ppar-delta agonists in the treatment of disease

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235853A (ja) * 1989-01-31 1990-09-18 F Hoffmann La Roche Ag カルボン酸エステル誘導体
JPH05125038A (ja) * 1991-03-07 1993-05-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd フエノキシアルカン酸誘導体及びその製法
JPH05194370A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd スルホンアミド誘導体
JPH0672867A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗脂血剤
WO1996025926A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Agoniste de recepteur d'acide glutamique
WO2001040207A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Glaxo Group Limited Substituted oxazoles and thiazoles derivatives as hppar alpha activators
JP2002501945A (ja) * 1998-01-29 2002-01-22 テュラリク インコーポレイテッド Ppar−ガンマ調節剤
WO2002064130A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Pfizer Products Inc. Proliferative activator receptor (ppar) compounds
JP2002543073A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppar受容体リガンドとしてのジアリール酸誘導体
JP2004521119A (ja) * 2001-01-30 2004-07-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 肥満、糖尿病及び脂質異常を治療するためのアシルスルファミド類

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089514A (en) * 1990-06-14 1992-02-18 Pfizer Inc. 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
US5232945A (en) * 1992-07-20 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as antihypertensives
US6062509A (en) 1994-12-23 2000-05-16 Hexcel Corporation Retrofit centerline luggage bin assemblies compatible with existing aircraft bin supports
US5902726A (en) * 1994-12-23 1999-05-11 Glaxo Wellcome Inc. Activators of the nuclear orphan receptor peroxisome proliferator-activated receptor gamma
ATE245622T1 (de) 1996-02-02 2003-08-15 Merck & Co Inc Antidiabetische mittel
GB9604242D0 (en) 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
GB9822473D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6248781B1 (en) * 1998-10-21 2001-06-19 Novo Nordisk A/S Compounds useful in the treatment of conditions mediated by peroxisome proliferator-activated receptors (PPAR)
WO2000059889A1 (en) 1999-04-06 2000-10-12 Sankyo Company, Limited α-SUBSTITUTED CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES
KR20020013936A (ko) 1999-06-25 2002-02-21 추후제출 치환된 페녹시아세트산
DK1206457T3 (da) 1999-08-27 2004-02-16 Lilly Co Eli Biaryl-oxa(thia)zolderivater og deres anvendelse som modulatorer PPAP'ER
TWI262185B (en) 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
AU7995300A (en) * 1999-10-05 2001-05-10 Bethesda Pharmaceuticals, Inc. Dithiolane derivatives
JP4316787B2 (ja) 2000-01-11 2009-08-19 壽製薬株式会社 エーテル又はアミド誘導体、その製法並びにそれを含有する糖尿病治療剤、
EP1313715B1 (en) 2000-08-23 2007-08-01 Eli Lilly And Company Oxazolyl-aryloxyacetic acid derivatives and their use as ppar agonists
JP2004506722A (ja) 2000-08-23 2004-03-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の調節方法
US7071220B2 (en) * 2000-09-18 2006-07-04 Toa Eiyo Ltd. N-substituted benzothiophenesulfonamide derivatives
KR20040012905A (ko) 2001-06-07 2004-02-11 일라이 릴리 앤드 캄파니 페록시좀 증식제 활성화 수용체의 조절제
AU2003207808A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-09 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor modulators

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235853A (ja) * 1989-01-31 1990-09-18 F Hoffmann La Roche Ag カルボン酸エステル誘導体
JPH05125038A (ja) * 1991-03-07 1993-05-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd フエノキシアルカン酸誘導体及びその製法
JPH05194370A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Taisho Pharmaceut Co Ltd スルホンアミド誘導体
JPH0672867A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗脂血剤
WO1996025926A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Agoniste de recepteur d'acide glutamique
JP2002501945A (ja) * 1998-01-29 2002-01-22 テュラリク インコーポレイテッド Ppar−ガンマ調節剤
JP2002543073A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppar受容体リガンドとしてのジアリール酸誘導体
WO2001040207A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Glaxo Group Limited Substituted oxazoles and thiazoles derivatives as hppar alpha activators
JP2004521119A (ja) * 2001-01-30 2004-07-15 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 肥満、糖尿病及び脂質異常を治療するためのアシルスルファミド類
WO2002064130A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Pfizer Products Inc. Proliferative activator receptor (ppar) compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102035A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Sugai Chemical Industry Co Ltd ポリオキシエチレン付加カリックスアレーン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0407180A (pt) 2006-02-07
MXPA05008581A (es) 2005-11-04
EP1597248A2 (en) 2005-11-23
ES2297382T3 (es) 2008-05-01
US20060217433A1 (en) 2006-09-28
DE602004010889D1 (de) 2008-02-07
CN1751037A (zh) 2006-03-22
CA2512883A1 (en) 2004-09-02
AU2004212887A1 (en) 2004-09-02
WO2004073606A3 (en) 2005-03-31
US7655641B2 (en) 2010-02-02
DE602004010889T2 (de) 2008-12-11
EP1597248B1 (en) 2007-12-26
ATE382043T1 (de) 2008-01-15
WO2004073606A2 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006520755A (ja) Pparモジュレータとしてのスルホンアミド誘導体
US7282501B2 (en) Modulators of peroxisome proliferator activated receptors (PPAR)
ES2299906T3 (es) Moduladores de receptores activados por proliferadores de peroxisomas.
RU2293721C2 (ru) Сложноэфирные соединения и их применение в медицине
JP5632612B2 (ja) ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
US6437146B1 (en) Oxazole compounds as prostaglandin e2 agonists or antagonists
AU721452B2 (en) Antidiabetic agents
JP6657413B2 (ja) Pparアゴニスト、化合物、医薬組成物、及びその使用方法
SK15532001A3 (sk) Deriváty kyselín s dvoma arylovými zvyškami ako ligandy receptorov PPAR a farmaceutické kompozície, ktoré ich obsahujú
WO2005012221A1 (ja) ジフェニルエーテル化合物、その製造方法および用途
JP2007515484A (ja) トリアゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾール誘導体のppar修飾物質
AU2008260496A1 (en) Tricyclic inhibitors of fatty acid amide hydrolase
US6288096B1 (en) Thiazolidinedione, oxazolidinedione and oxadiazolidinedione derivatives
PT1313716E (pt) Derivados do ácido oxazolil-arilpropiónico e a sua utilização como agonistas do ppar
JP2007508382A (ja) Pparモジュレータとしてのフェノキシエーテル誘導体
JP2006527233A5 (ja)
US20080207685A1 (en) Heterocyclic Compounds As Modulators Of Peroxisome Proliferator Activated Receptors, Useful For The Treatment And/Or Prevention Of Disorders Modulated By A Ppar
ES2352071T3 (es) Derivados de tirosina sustituidos con n-fenilacroloilo como agonostas de hppar alfa y de hppar gama.
MXPA06006829A (es) Moduladores del receptor activado por el proliferador selectivo de peroxisoma.
AU2002316105A1 (en) Modulators of peroxisome proliferator activated receptors (PPAR)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831