JP2006511516A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006511516A5
JP2006511516A5 JP2004557217A JP2004557217A JP2006511516A5 JP 2006511516 A5 JP2006511516 A5 JP 2006511516A5 JP 2004557217 A JP2004557217 A JP 2004557217A JP 2004557217 A JP2004557217 A JP 2004557217A JP 2006511516 A5 JP2006511516 A5 JP 2006511516A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complementarity determining
region
amino acid
humanized
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004557217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773097B2 (ja
JP2006511516A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/307,276 external-priority patent/US7388079B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006511516A publication Critical patent/JP2006511516A/ja
Publication of JP2006511516A5 publication Critical patent/JP2006511516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773097B2 publication Critical patent/JP4773097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

HCは可変領域のアミノ末端に位置する第1CDR、HC可変領域のカルボキシル末端に位置する第3CDRならびに前記第1および第3CDRの間に位置する第2CDRを含有している。第1CDR、第2CDR、および第3CDRのアミノ酸配列は各々配列番号31、33および35、ならびにそれらの組み合わせ同等物である。HCフレームワーク領域には、第1CDRのアミノ末端に隣接する第1FR、前記第1および第2CDRの間に位置する第2FR、前記第2および第3CDRの間に位置する第3FR、ならびに前記第3CDRのカルボキシル末端に隣接する第4FRが含まれる。本発明によると、HCの4つのFRは、全抗体がHIRに関して生物活性を維持していて、ヒトにおいて免疫原性ではないようにヒト化される。
LCは可変領域のアミノ末端に位置する第1CDR、可変領域のカルボキシル末端に位置する第3CDR、ならびに前記第1および第3CDRの間に位置する第2CDRを含有している。第1CDR、第2CDR、および第3CDRのアミノ酸配列は各々配列番号38、40および42、ならびにそれらの組み合わせ同等物である。LCフレームワーク領域には、前記第1CDRのアミノ末端に隣接する第1FR、前記第1および第2CDRの間に位置する第2FR、前記第2および第3CDRの間に位置する第3FR、ならびに前記第3CDRのカルボキシル末端に隣接て位置する第4FRが含まれる。本発明によると、LCの4つのFRは、全抗体がHIRに関して生物活性を維持していて、ヒトにおいて最小の免疫原性を有するようにヒト化される。
3つのVH CDRアミノ酸配列は、さらにまたアミノ酸配列(VH CDR1、VH CDR2およびVH CDR3)の1つの組み合わせ群と見なすことができる。本発明は、さらにまたVH CDR配列の組み合わせ群の同等物も含んでいる。そのような「組み合わせ同等物」は、アミノ酸配列31、32および35を組み合わせたものと少なくとも75%の配列同一性を有しており、その抗体のHIRへの結合に有害な影響を及ぼさないアミノ酸配列である。好ましくは、組み合わせ同等アミノ酸配列は、配列番号31、33および35において見いだされる組み合わせ配列との少なくとも85%の配列同一性を有するであろう。よりいっそう好ましいのは、組み合わせアミノ酸配列(配列番号31、33および35)との少なくとも95%の配列同一性を有する組み合わせ同等アミノ酸配列である。
VH CDRアミノ酸配列が上記に規定した個別の同等性および組み合わせ同等性の要件をどちらも満たすことが好ましい。しかし、特により短いCDRについて、組み合わせ同等性の基準が満たされる場合でさえ1つ以上のCDRが個別同等性の基準を満たさないことがあるという一定の状況が存在する。そのような状況では、個別同等性の要件は、組み合わせ同等性の要件が満たされることを前提に適用されない。例えば、VH CDR3(配列番号35)はわずか4アミノ酸長である。2つのアミノ酸が変化される場合は、次に個別配列同一性はわずか50%であり、これは上記に規定の個別同等性に対する75%下限の下方にある。しかし、この特定配列は、CDR1、CDR2およびCDR3を組み合わせた配列の配列同一性が群同等性要件を満たすことを前提に、組み合わせ同等VH CDR群の一部として使用するためにさらに適している。
3つのVL CDRアミノ酸配列は、さらにまたアミノ酸配列(VL CDR1、VL CDR2およびVL CDR3)の1つの組み合わせ群と見なすことができる。本発明は、さらにまたVL CDR配列の組み合わせ群の同等物も含んでいる。そのような「組み合わせ同等物」は、アミノ酸配列38、40および42を組み合わせたものと少なくとも75%の配列同一性を有しており、その抗体のHIRへの結合に有害な影響を及ぼさないアミノ酸配列である。好ましくは、組み合わせ同等アミノ酸配列は、配列番号38、40および42において見いだされる組み合わせ配列との少なくとも85%の配列同一性を有するであろう。よりいっそう好ましいのは、組み合わせアミノ酸配列(配列番号38、40および42)との少なくとも95%の配列同一性を有する組み合わせ同等アミノ酸配列である。
VL CDRアミノ酸配列が上記に規定した個別の同等性および組み合わせ同等性の要件をどちらも満たすことが好ましい。しかし、特により短いCDRについて、組み合わせ同等性の基準が満たされる場合でさえ1つ以上のCDRが個別同等性の基準を満たさないという一定の状況が存在する。そのような状況では、個別同等性の要件は、組み合わせ同等性の要件が満たされることを前提に適用されない。例えば、VH CDR3(配列番号42)は9アミノ酸長である。3つのアミノ酸が変化される場合は、次に個別配列同一性はわずか66%であり、これは上記に規定の個別同等性に対して75%下限の下方にある。しかし、この特定配列は、CDR1、CDR2およびCDR3を組み合わせた配列の配列同一性が群同等性要件を満たすことを前提に、組み合わせ同等VL CDR群の一部として使用するためにさらに適する。
4つのVH FRアミノ酸配列は、さらにまたアミノ酸配列(VH FR1、VH FR2およびVH FR3)の1つの組み合わせ群と見なすことができる。本発明は、さらにまたVH FR配列の組み合わせ群の代替物または同等物も含んでいる。そのような「組み合わせ同等物」は、アミノ酸配列30、32、34および36を組み合わせたものと少なくとも70%の配列同一性を有しており、その抗体のHIRへの結合に有害な影響を及ぼさないアミノ酸配列である。好ましくは、組み合わせ同等アミノ酸配列は、配列番号30、32、34および36において見いだされる組み合わせ配列との少なくとも80%の配列同一性を有するであろう。よりいっそう好ましいのは、組み合わせアミノ酸配列(配列番号30、32、34および36)との少なくとも90%の配列同一性を有する組み合わせ同等アミノ酸配列である。
また別のVH FRアミノ酸配列が上記に規定した個別同等性および組み合わせ同等性の要件をどちらも満たすことが好ましい。しかし、特により短いFRについて、組み合わせ同等性の基準が満たされる場合でさえ1つ以上のFRが個別同等性の基準を満たさないという一定の状況が存在する。そのような状況では、個別同等性の要件は、組み合わせ同等性の要件が満たされることを前提に適用されない。
4つのVL FRアミノ酸配列は、さらにまたアミノ酸配列(VL FR1、VL FR2、VL FR3およびVL FR4)の1つの組み合わせ群と見なすことができる。本発明は、さらにまたVL FR配列の組み合わせ群の代替物または同等物も含んでいる。そのような「組み合わせ同等物」は、アミノ酸配列37、39、41および43を組み合わせたものと少なくとも70%の配列同一性を有しており、その抗体のHIRへの結合に有害な影響を及ぼさないアミノ酸配列である。好ましくは、組み合わせ同等アミノ酸配列は、配列番号37、39、41および43において見いだされる組み合わせ配列との少なくとも80%の配列同一性を有するであろう。よりいっそう好ましいのは、組み合わせアミノ酸配列(配列番号37、39、41および43)との少なくとも90%の配列同一性を有する組み合わせ同等アミノ酸配列である。
また別のVL FRアミノ酸配列が上記に規定した個別同等性および組み合わせ同等性の要件をどちらも満たすことが好ましい。しかし、特により短いFRについて、組み合わせ同等性の基準が満たされる場合でさえ1つ以上のFRが個別同等性の基準を満たさないという一定の状況が存在する。そのような状況では、個別同等性の要件は、組み合わせ同等性の要件が満たされることを前提に適用されない。

Claims (25)

  1. ヒトインスリン受容体と結合するヒト化抗体であって、前記抗体は:
    a)定常領域および可変領域を含むアミノ酸の重鎖であって、前記可変領域はアミノ末端およびカルボキシル末端を有し、フレームワーク領域間に挿入された相補性決定領域を含み、前記相補性決定領域は前記可変領域のアミノ末端に位置する第1相補性決定領域、前記可変領域のカルボキシル末端に位置する第3相補性決定領域、ならびに前記第1および第3相補性決定領域の間に位置する第2相補性決定領域を含み、前記第1相補性決定領域、前記第2相補性決定領域および前記第3相補性決定領域のアミノ酸配列は各々配列番号31、配列番号33、配列番号35であるか、又はヒトインスリン受容体との結合能に関するそれらの組み合わせ同等物であって配列番号31、33および35のアミノ酸配列を組み合わせたアミノ酸配列と少なくとも75%の配列同一性を有する組み合わせ同等物であり、さらに前記フレームワーク領域は前記第1相補性決定領域のアミノ末端に隣接する第1フレームワーク領域、前記第1および第2相補性決定領域の間に位置する第2フレームワーク領域、前記第2および第3相補性決定領域の間に位置する第3フレームワーク領域ならびに前記第3相補性決定領域のカルボキシル末端に隣接する第4フレームワーク領域を含み、このとき前記フレームワーク領域がヒト化されているアミノ酸の重鎖:および
    b)前記重鎖と適合可能なアミノ酸の軽鎖、
    を含むヒト化抗体。
  2. 請求項1に記載のヒト化抗体であって、前記アミノ酸の軽鎖は定常領域および可変領域を含み、前記可変領域はアミノ末端およびカルボキシル末端を有し且つフレームワーク領域間に挿入された相補性決定領域を含み、前記相補性決定領域は前記可変領域のアミノ末端に位置する第1相補性決定領域、前記可変領域のカルボキシル末端に位置する第3相補性決定領域、ならびに前記第1および第3相補性決定領域の間に位置する第2相補性決定領域を含み、前記第1相補性決定領域、前記第2相補性決定領域および前記第3相補性決定領域のアミノ酸配列は各々配列番号38、40および42であるか、又はヒトインスリン受容体との結合能に関するそれらの組み合わせ同等物であって配列番号38、40および42のアミノ酸配列を組み合わせたアミノ酸配列と少なくとも75%の配列同一性を有する組み合わせ同等物であり、さらに前記フレームワーク領域は前記第1相補性決定領域のアミノ末端に隣接する第1フレームワーク領域、前記第1および第2相補性決定領域の間に位置する第2フレームワーク領域、前記第2および第3相補性決定領域の間に位置する第3フレームワーク領域ならびに前記第3相補性決定領域のカルボキシル末端に隣接する第4フレームワーク領域を含み、このとき前記フレームワーク領域がヒト化されている、前記ヒトインスリン受容体と結合する請求項1に記載のヒト化抗体。
  3. 前記重鎖の第1フレームワーク領域、第2フレームワーク領域、第3フレームワーク領域および第4フレームワーク領域のアミノ酸配列は、各々配列番号30、32、34および36であるか又はヒトインスリン受容体との結合能に関するそれらの組み合わせ同等物であって配列番号30、32、34および36のアミノ酸配列を組み合わせたアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有する組み合わせ同等物である、請求項1又は2に記載のヒト化抗体。
  4. 前記軽鎖の第1フレームワーク領域、第2フレームワーク領域、第3フレームワーク領域および第4フレームワーク領域のアミノ酸配列は各々配列番号37、39、41および43であるか又はヒトインスリン受容体との結合能に関するそれらの組み合わせ同等物であって配列番号37、39、41および43のアミノ酸配列を組み合わせたアミノ酸配列と少なくとも70%の配列同一性を有する組み合わせ同等物である、請求項1から3のいずれか1項に記載のヒト化抗体。
  5. 前記重鎖の定常領域はヒトIgG1定常領域である、請求項1から4のいずれか1項に記載のヒト化抗体。
  6. 前記軽鎖の前記定常領域はヒトκ定常領域である、請求項1から5のいずれか1項に記載のヒト化抗体。
  7. ヒトインスリン受容体に結合可能な組成物であって、前記組成物は:
    医薬品;および
    請求項1から6のいずれか1項に記載のヒト化抗体を含むヒトインスリン受容体ターゲティング物質であって、前記ヒトインスリン受容体ターゲティング物質が前記医薬品に結合している当該物質
    を含む組成物。
  8. 前記医薬品はビオチン化されており、前記ヒトインスリン受容体ターゲティング物質はアビジンもしくはストレプトアビジンを含み、前記医薬品は少なくとも1つのアビジン−ビオチン結合を介して前記ヒトインスリン受容体ターゲティング物質に結合されている、請求項記載の組成物。
  9. 前記医薬品はモノビオチン化されている、請求項7又は8記載の組成物。
  10. 前記医薬品は神経医薬品である、請求項7から9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記ヒトインスリン受容体ターゲティング物質はヒト化マウス抗体から本質的に構成され、また前記ヒト化マウス抗体は前記ヒト化マウス抗体および前記医薬品を含む融合タンパク質を形成するための遺伝子融合法によって前記医薬品へ結合されている、請求項7から10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. ヒトへ静脈内投与するための医薬製剤であって、前記医薬製剤は請求項7から11のいずれか1項に記載の組成物と、前記医薬製剤を静脈内投与するための前記組成物に容認可能な担体と、を含む医薬製剤。
  13. 前記医薬品は神経医薬品である、請求項12記載の医薬製剤。
  14. 神経医薬品がヒト血液脳関門を越える能力を強化する方法であって、前記神経医薬品を請求項1から6のいずれか1項に記載のヒト化マウス抗体へ結合させる工程を含む方法。
  15. 前記神経医薬品はアビジン−ビオチン結合を介して前記ヒト化マウス抗体へ結合されている、請求項14記載の方法。
  16. 前記神経医薬品は遺伝子融合法によって前記ヒト化マウス抗体へ結合されている、請求項14記載の方法。
  17. インビボで医薬品をヒトインスリン受容体にターゲティングさせる方法であって、前記医薬品を請求項1から6のいずれか1項に記載のヒト化マウス抗体へ結合させる工程を含む方法。
  18. 前記医薬品はアビジン−ビオチン結合を介して前記ヒト化マウス抗体へ結合される、請求項17記載の方法。
  19. 前記医薬品は遺伝子融合法によって前記ヒト化マウス抗体へ結合される、請求項17記載の方法。
  20. ヒトインスリン受容体へ結合するヒト化抗体。
  21. 前記ヒト化抗体は前記ヒトインスリン受容体への結合についてマウス抗体83−14と競合する、請求項20に記載のヒト化抗体。
  22. 前記ヒト化抗体は配列番号31、配列番号33または配列番号35を含むヒト化83−14抗体の前記ヒトインスリン受容体への結合を阻害する、請求項20に記載の前記ヒト化抗体。
  23. 前記ヒト化抗体は配列番号38、配列番号40または配列番号42を含むヒト化83−14抗体の前記ヒトインスリン受容体への結合を阻害する、請求項20に記載の前記ヒト化抗体。
  24. イヅロニダーゼ酵素を付着した、請求項20に記載の前記ヒト化抗体。
  25. インビボで血液脳関門を越えてリソソーム酵素を輸送可能な組成物であって、前記組成物は
    リソソーム酵素、および
    ヒトインスリン受容体へ結合するモノクローナル抗体
    を含み、前記モノクローナル抗体は前記リソソーム酵素に結合されている組成物。
JP2004557217A 2002-11-27 2003-11-18 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達 Expired - Fee Related JP4773097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/307,276 US7388079B2 (en) 2002-11-27 2002-11-27 Delivery of pharmaceutical agents via the human insulin receptor
US10/307,276 2002-11-27
PCT/US2003/036870 WO2004050016A2 (en) 2002-11-27 2003-11-18 Delivery of pharmaceutical agents via the human insulin receptor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023913A Division JP5981688B2 (ja) 2002-11-27 2011-02-07 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006511516A JP2006511516A (ja) 2006-04-06
JP2006511516A5 true JP2006511516A5 (ja) 2010-09-02
JP4773097B2 JP4773097B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=32325847

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557217A Expired - Fee Related JP4773097B2 (ja) 2002-11-27 2003-11-18 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達
JP2011023913A Expired - Fee Related JP5981688B2 (ja) 2002-11-27 2011-02-07 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達
JP2016014310A Pending JP2016155803A (ja) 2002-11-27 2016-01-28 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023913A Expired - Fee Related JP5981688B2 (ja) 2002-11-27 2011-02-07 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達
JP2016014310A Pending JP2016155803A (ja) 2002-11-27 2016-01-28 ヒトインスリン受容体を介する医薬品の送達

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7388079B2 (ja)
EP (1) EP1569691B1 (ja)
JP (3) JP4773097B2 (ja)
AU (1) AU2003295614A1 (ja)
WO (1) WO2004050016A2 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388079B2 (en) * 2002-11-27 2008-06-17 The Regents Of The University Of California Delivery of pharmaceutical agents via the human insulin receptor
US20040102369A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 The Regents Of The University Of California Transport of basic fibroblast growth factor across the blood brain barrier
WO2004060403A2 (en) * 2003-01-06 2004-07-22 Angiochem Inc. Aprotinin and anglos as carriers across the blood-brain barrier
EP2248899B8 (en) 2003-03-19 2015-07-15 Biogen MA Inc. NOGO receptor binding protein
EP1460088A1 (en) 2003-03-21 2004-09-22 Biotest AG Humanized anti-CD4 antibody with immunosuppressive properties
AU2003286870A1 (en) * 2003-06-05 2005-01-04 Salk Institute For Biological Studies Targeting polypeptides to the central nervous system
WO2006002437A2 (en) 2004-06-24 2006-01-05 Biogen Idec Ma Inc. Treatment of conditions involving demyelination
EP1797052A1 (en) * 2004-09-17 2007-06-20 Comentis, Inc. Bicyclic compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
EP1799660A2 (en) * 2004-09-17 2007-06-27 Comentis, Inc. Amino-containing compounds which inhibit memapsin 2 beta-secretase activity and methods of use thereof
MX2007012341A (es) * 2005-04-08 2008-02-12 Comentis Inc Compuestos que inhiben actividad beta-secretasa y metodos de uso de los mismos.
AU2006269458B2 (en) * 2005-07-08 2012-11-08 Biogen Ma Inc. Sp35 antibodies and uses thereof
PT2233156E (pt) 2005-07-15 2013-07-31 Angiochem Inc Uso de polipéptidos de aprotinina como transportadores em conjugados farmacêuticos
US8124095B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-28 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of erythropoietin to the CNS
US8741260B2 (en) * 2005-10-07 2014-06-03 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of GDNF to the CNS
US8142781B2 (en) * 2005-10-07 2012-03-27 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for blood-brain barrier delivery
AR056806A1 (es) * 2005-11-14 2007-10-24 Amgen Inc Moleculas quimericas de anticuerpo rankl- pth/ pthrp
WO2007091250A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 The Medical Research And Infrastructure Fund Of The Tel-Aviv Sourasky Medical Center Enzyme replacement therapy for treating lysosomal storage diseases
EP2051734B1 (en) 2006-08-18 2016-10-05 Armagen Technologies, Inc. Agents for blood-brain barrier delivery
US20080200441A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 University Of Southern California Estrogen receptor modulators associated pharmaceutical compositions and methods of use
US20090011040A1 (en) * 2007-05-02 2009-01-08 Naash Muna I Use of compacted nucleic acid nanoparticles in non-viral treatments of ocular diseases
US9365634B2 (en) * 2007-05-29 2016-06-14 Angiochem Inc. Aprotinin-like polypeptides for delivering agents conjugated thereto to tissues
EP2178837A2 (en) * 2007-07-26 2010-04-28 Comentis, Inc. Isophthalamide derivatives inhibiting beta-secretase activity
CA2694762A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Armagen Technologies, Inc. Methods and compositions for increasing alpha-l-iduronidase activity in the cns
EP2205596A1 (en) * 2007-09-24 2010-07-14 Comentis, Inc. (3-hydroxy-4-amino-butan-2-yl) -3- (2-thiazol-2-yl-pyrrolidine-1-carbonyl) benzamide derivatives and related compounds as beta-secretase inhibitors for treating
HUE028962T2 (en) 2008-03-13 2017-01-30 Biotest Ag Active ingredient for treating disease
AU2009224690B2 (en) 2008-03-13 2014-10-09 Biotest Ag Agent for treating disease
CA2718184A1 (en) 2008-03-13 2009-10-08 Biotest Ag Agent for treating disease
JP5860698B2 (ja) 2008-04-18 2016-02-16 アンジオケム,インコーポレーテッド パクリタキセル、パクリタキセル類似体またはパクリタキセルコンジュゲートの医薬組成物ならびに関連する調製方法および使用方法
CA2727790A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Synvista Therapeutics, Inc. Reagents and methods for detecting a polymorphic protein
JP2011527572A (ja) 2008-07-09 2011-11-04 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド Lingo抗体または断片を含む組成物
US20100098693A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Pardridge William M Compositions and methods for blood-brain barrier delivery of organophosphatases
AU2009304560A1 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Angiochem Inc. Conjugates of GLP-1 agonists and uses thereof
WO2010043049A1 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Angiochem Inc. Etoposide and doxorubicin conjugates for drug delivery
BRPI0922689A2 (pt) 2008-12-05 2018-11-06 Angiochem Inc. conjugados de neurotensina ou análogos de neurotensina e usos dos mesmos
CA2747220A1 (en) 2008-12-17 2010-06-24 Richard Beliveau Membrane type-1 matrix metalloprotein inhibitors and uses thereof
EP2408474B1 (en) 2009-03-18 2019-06-26 Armagen, Inc. Compositions and methods for blood-brain barrier delivery of igg-decoy receptor fusion proteins
MX2011011023A (es) 2009-04-20 2012-01-20 Angiochem Inc Tratamiento de cancer de ovarios usando un agente anti-cancer conjugado con un analogo de angiopep-2.
US9161988B2 (en) 2009-07-02 2015-10-20 Angiochem Inc. Multimeric peptide conjugates and uses thereof
EP2470199B1 (en) 2009-08-28 2019-05-22 Icahn School of Medicine at Mount Sinai Dose escalation enzyme replacement therapy for treating acid sphingomyelinase deficiency
US8926976B2 (en) 2009-09-25 2015-01-06 Xoma Technology Ltd. Modulators
JP5885664B2 (ja) 2009-09-25 2016-03-15 ゾーマ テクノロジー リミテッド スクリーニング法
PL2485761T3 (pl) * 2009-10-09 2019-10-31 Armagen Inc Sposoby i kompozycje do zwiększania aktywności 2-sulfatazy iduronianu w cns
EP2488210A4 (en) 2009-10-12 2014-04-30 Smith Holdings Llc METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODULATING GENE EXPRESSION USING IN VITO OR IN VITRO-ADMINISTERED OLIGONUCLEOTIDE MEDICAMENTS
GB0920944D0 (en) * 2009-11-30 2010-01-13 Biotest Ag Agents for treating disease
DK2575846T3 (en) * 2010-05-27 2015-08-10 Janssen Biotech Inc Insulin-like growth factor-1 receptor binding peptides
EP4338797A2 (en) 2011-12-02 2024-03-20 Armagen, Inc. Methods and compositions for increasing arylsulfatase a activity in the cns
KR20220137154A (ko) 2012-01-20 2022-10-11 데니스 엠. 브라운 다형교모세포종 및 수모세포종을 비롯한 신생종양 질환 및 암 줄기세포의 치료를 위한 디안히드로갈락티톨 및 유사체를 비롯한 치환된 헥시톨의 용도
US9796780B2 (en) 2012-05-14 2017-10-24 Biogen Ma Inc. LINGO-2 antagonists for treatment of conditions involving motor neurons
JP6692293B2 (ja) 2013-07-22 2020-05-13 アーマジェン・インコーポレイテッドArmagen, Inc. Cnsにおける酵素活性を増大するための方法および組成物
CA2932958A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Humanized anti-tau(ps422) antibodies and methods of use
JP6616189B2 (ja) 2013-12-25 2019-12-04 Jcrファーマ株式会社 血液脳関門を通過する新規抗トランスフェリン受容体抗体
CA2942154C (en) * 2014-03-06 2023-06-27 National Research Council Of Canada Insulin-like growth factor 1 receptor -specific antibodies and uses thereof
MX2016011557A (es) * 2014-03-06 2017-04-13 Nat Res Council Canada Anticuerpos especificos para el receptor del factor de crecimiento similar a insulina 1 y usos de los mismos.
JP6541235B2 (ja) * 2014-03-06 2019-07-10 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ インスリン様成長因子1受容体特異的抗体及びそれらの使用
SG10201808837RA (en) 2014-03-21 2018-11-29 Abbvie Inc Anti-egfr antibodies and antibody drug conjugates
KR102359214B1 (ko) 2014-04-04 2022-02-07 델 마 파마슈티컬스 폐의 비소세포 암종 및 난소암을 치료하기 위한 디안하이드로갈락티톨 및 이의 유사체 또는 유도체
AR100978A1 (es) 2014-06-26 2016-11-16 Hoffmann La Roche LANZADERAS CEREBRALES DE ANTICUERPO HUMANIZADO ANTI-Tau(pS422) Y USOS DE LAS MISMAS
EP3242893A1 (en) 2015-01-08 2017-11-15 Biogen MA Inc. Lingo-1 antagonists and uses for treatment of demyelinating disorders
US10538589B2 (en) 2015-01-14 2020-01-21 Armagen Inc. Methods and compositions for increasing N-acetylglucosaminidase (NAGLU) activity in the CNS using a fusion antibody comprising an anti-human insulin receptor antibody and NAGLU
JP6823055B2 (ja) 2015-06-15 2021-01-27 アンジオケム インコーポレーテッド 軟髄膜癌腫症の治療方法
WO2016208695A1 (ja) 2015-06-24 2016-12-29 Jcrファーマ株式会社 血液脳関門を通過する抗ヒトトランスフェリン受容体抗体
AR105089A1 (es) 2015-06-24 2017-09-06 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS ANTI-TAU(pS422) HUMANIZADOS Y MÉTODOS DE UTILIZACIÓN
WO2016208696A1 (ja) 2015-06-24 2016-12-29 Jcrファーマ株式会社 Bdnfを含む融合蛋白質
US11207461B2 (en) 2015-07-30 2021-12-28 Anoop U. R Drug delivery system and method for controlled and continuous delivery of drugs into the brain by bypassing the blood brain barrier
US10253101B2 (en) 2015-08-06 2019-04-09 Xoma (Us) Llc Antibody fragments against the insulin receptor and uses thereof to treat hypoglycemia
CN107465528B (zh) * 2016-06-03 2022-04-15 中兴通讯股份有限公司 光分配网络odn资源信息采集方法及装置
EP3470424A4 (en) * 2016-06-08 2020-03-04 Shanghai Jiaotong University School of Medicine SEQUENCE OF HEAVY CHAIN CONSTANT ANTIBODY REGION TO INCREASE AGONIST-ANTIBODY ACTIVITY
MX2018015277A (es) 2016-06-08 2019-09-06 Abbvie Inc Anticuerpos anti-b7-h3 y conjugados de anticuerpo y farmaco.
RU2764651C2 (ru) 2016-06-08 2022-01-19 Эббви Инк. Антитела к в7-н3 и конъюгаты антитела и лекарственного средства
CN109641962A (zh) 2016-06-08 2019-04-16 艾伯维公司 抗b7-h3抗体和抗体药物偶联物
CN109562169A (zh) 2016-06-08 2019-04-02 艾伯维公司 抗cd98抗体及抗体药物偶联物
EP3561058A4 (en) 2016-12-26 2020-07-22 JCR Pharmaceuticals Co., Ltd. FUSION PROTEIN INCLUDING BDNF
CN109983031B (zh) 2016-12-26 2022-11-25 Jcr制药股份有限公司 通过血脑屏障的新的抗人转铁蛋白受体抗体
EP3612567A4 (en) 2017-04-19 2020-11-11 Bluefin Biomedicine, Inc. ANTI-VTCN1 ANTIBODIES AND ANTIBODY INGREDIENT CONJUGATES
WO2019023056A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 Janssen Biotech, Inc. INSULIN RECEPTOR ANTIBODIES AND USES THEREOF
CR20200129A (es) 2017-10-02 2020-08-22 Denali Therapeutics Inc Proteínas de fusión que comprenden enzimas de terapia de reemplazo de enzimas
WO2020132452A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Purification of iduronate-2-sulfatase immunoglobulin fusion protein
UY39610A (es) 2021-01-20 2022-08-31 Abbvie Inc Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US4801575A (en) * 1986-07-30 1989-01-31 The Regents Of The University Of California Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
US4902505A (en) * 1986-07-30 1990-02-20 Alkermes Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5180820A (en) * 1989-08-30 1993-01-19 Barde Yves Alain Brain-derived neurotrophic factor
US5229500A (en) * 1989-08-30 1993-07-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Brain derived neurotrophic factor
US5977307A (en) * 1989-09-07 1999-11-02 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific ligand-neuropharmaceutical agent fusion proteins
US5672683A (en) * 1989-09-07 1997-09-30 Alkermes, Inc. Transferrin neuropharmaceutical agent fusion protein
US6329508B1 (en) * 1989-09-07 2001-12-11 Alkermes, Inc. Transferrin receptor reactive chimeric antibodies
US5154924A (en) * 1989-09-07 1992-10-13 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
TW279133B (ja) * 1990-12-13 1996-06-21 Elan Med Tech
US5527288A (en) * 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
US6060069A (en) * 1991-05-20 2000-05-09 Dura Pharmaceuticals, Inc. Pulmonary delivery of pharmaceuticals
US6287792B1 (en) * 1991-06-17 2001-09-11 The Regents Of The University Of California Drug delivery of antisense oligonucleotides and peptides to tissues in vivo and to cells using avidin-biotin technology
WO1993006116A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-01 Syntex-Synergen Neuroscience Joint Venture Glial derived neurotrophic factor
ATE191853T1 (de) * 1992-07-27 2000-05-15 Us Health Zielgerichte liposome zur blut-hirne schranke
US5527228A (en) * 1993-05-24 1996-06-18 Atomic Energy Corporation Of South Africa Limited Transmission
US5997501A (en) * 1993-11-18 1999-12-07 Elan Corporation, Plc Intradermal drug delivery device
ATE208633T1 (de) * 1994-09-16 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Immunokonjugate
US5656284A (en) * 1995-04-24 1997-08-12 Balkin; Michael S. Oral transmucosal delivery tablet and method of making it
AU6163196A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Smithkline Beecham Corporation Method for obtaining receptor agonist antibodies
DE69637875D1 (de) * 1995-09-14 2009-04-30 Virginia Tech Intell Prop Produktion von lysosomalen enzymen in pflanzlichen expressionssystemen
CN1137680C (zh) * 1995-09-19 2004-02-11 藤泽药品工业株式会社 气雾剂组合物
US5837231A (en) * 1996-06-27 1998-11-17 Regents Of The University Of Minnesota GM-CSF administration for the treatment and prevention of recurrence of brain tumors
KR100532178B1 (ko) 1996-11-27 2005-12-01 제넨테크, 인크. 인간화 항-CD11a 항체
IL120485A0 (en) * 1997-03-19 1997-07-13 Yeda Res & Dev Modulators of the function of receptors of the TNF/NGF receptor family and other proteins
WO1999000150A2 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Regents Of The University Of California Drug targeting of a peptide radiopharmaceutical through the primate blood-brain barrier in vivo with a monoclonal antibody to the human insulin receptor
US6482923B1 (en) 1997-09-17 2002-11-19 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin 17-like receptor protein
US6165783A (en) * 1997-10-24 2000-12-26 Neuro Spheres Holdings Ltd. Erythropoietin-mediated neurogenesis
US6016800A (en) * 1997-10-24 2000-01-25 Century; Theodore J. Intrapulmonary aerosolizer
US6743427B1 (en) * 1997-12-02 2004-06-01 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
ES2314995T3 (es) * 1997-12-11 2009-03-16 Alza Corporation Dispositivo para mejorar el flujo de agentes tansdermicos.
US6348210B1 (en) * 1998-11-13 2002-02-19 Alza Corporation Methods for transdermal drug administration
US6375975B1 (en) * 1998-12-21 2002-04-23 Generex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for buccal and pulmonary application
US6284262B1 (en) * 1999-01-26 2001-09-04 Virgil A. Place Compact dosage unit for buccal administration of a pharmacologically active agent
US7410941B1 (en) * 1999-04-13 2008-08-12 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Methods for treatment of neurodegenerative conditions by peripherally administered erythropoietin
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
US6372250B1 (en) * 2000-04-25 2002-04-16 The Regents Of The University Of California Non-invasive gene targeting to the brain
US6696274B2 (en) * 2000-05-03 2004-02-24 Supratek Pharma, Inc. Ligand for enhancing oral and CNS delivery of biological agents
US7078376B1 (en) * 2000-08-11 2006-07-18 Baxter Healthcare S.A. Therapeutic methods for treating subjects with a recombinant erythropoietin having high activity and reduced side effects
US20030165853A1 (en) * 2000-12-04 2003-09-04 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Antisense imaging of gene expression of the brain in vivo
CA2437333A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Treatment of neurological dysfunction comprising fructopyranose sulfamates and erythropoietin
US20040072291A1 (en) * 2001-02-06 2004-04-15 Carr Francis J. Modified human brain-derived neutrophic factor (bdnf) with reduced immunogenicity
IL166244A0 (en) * 2001-07-12 2006-01-15 Jefferson Foote Super humanized antibodies
DE60234057D1 (de) * 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
US7053202B2 (en) * 2001-10-19 2006-05-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin DNA cassette molecules, monobody constructs, methods of production, and methods of use therefor
CN100422316C (zh) * 2002-05-24 2008-10-01 先灵公司 抗胰岛素样生长因子受体(igfr)的人源中和抗体
US20050142141A1 (en) * 2002-11-27 2005-06-30 Pardridge William M. Delivery of enzymes to the brain
US20040102369A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 The Regents Of The University Of California Transport of basic fibroblast growth factor across the blood brain barrier
US7388079B2 (en) * 2002-11-27 2008-06-17 The Regents Of The University Of California Delivery of pharmaceutical agents via the human insulin receptor
US7294704B2 (en) * 2003-08-15 2007-11-13 Diadexus, Inc. Pro108 antibody compositions and methods of use and use of Pro108 to assess cancer risk
EP1548031A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Dubai Genetics FZ-LLC Nature-identical erythropoietin
US8741260B2 (en) * 2005-10-07 2014-06-03 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of GDNF to the CNS
US8124095B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-28 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for delivery of erythropoietin to the CNS
US8142781B2 (en) * 2005-10-07 2012-03-27 Armagen Technologies, Inc. Fusion proteins for blood-brain barrier delivery
DE102006004008A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-02 Hannelore Prof. Dr. Dr. Ehrenreich Verfahren zur Behandlung und/oder Prophylaxe von Multipler Sklerose, sowie Verwendung von Erythropoietin zur Herstellung eines Arzneimittels zur intermittierenden Behandlung und/oder intermittierenden Prophylaxe von Multipler Sklerose
WO2008065372A2 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Nautilus Biotech, S.A. Modified erythropoietin polypeptides and uses thereof for treatment
US20100172919A1 (en) * 2007-06-15 2010-07-08 Jan Grimm Noveltreatment for neurological disorders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006511516A5 (ja)
US10882909B2 (en) Antigen binding constructs to CD3
JP7412521B2 (ja) Cd47に対するヒト化及びキメラモノクローナル抗体
US20220089730A1 (en) Antigen binding constructs to target molecules
Schwager et al. Preclinical characterization of DEKAVIL (F8-IL10), a novel clinical-stage immunocytokine which inhibits the progression of collagen-induced arthritis
US20220144943A1 (en) Anti-cd47 antibodies and uses thereof
HRP20171580T1 (hr) Ljudska monoklonska protutijela koja su specifična za protein e denga virusa serotipa 1 i njihova upotreba
ES2352180T3 (es) Anticuerpo monoclonal de anti-tenascina humana.
CA2950178A1 (en) Methods of constructing amino terminal immunoglobulin fusion proteins and compositions thereof
JP2011509245A5 (ja)
JP2016529229A (ja) コイルドコイルの免疫グロブリン融合タンパク質およびその組成物
JP2008521426A5 (ja)
MX2010011955A (es) Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
JP2011501656A5 (ja)
RU2009149294A (ru) Антиген-связывающие белки, нацеленные на orf0657n s.aureus
Li et al. Natural single-domain antibody-nanobody: a novel concept in the antibody field
JP2021509668A (ja) 免疫抑制なしにil−6媒介性炎症を処置する方法
JP2019537617A5 (ja)
KR20230016186A (ko) 갈렉틱-3 차단에 의한 염증성 질환의 치료 방법
KR101266389B1 (ko) 항 인간 테나신 단클론 항체
JP2006506450A (ja) 粥状動脈硬化の治療用のペプチドベースの受動免疫療法
JP2018531625A5 (ja)
JP2003513985A (ja) 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用
JP2022509372A (ja) 血液脳関門輸送の促進のためのヒト化され安定化されたfc5バリアント
WO2004100882A3 (en) Inhibition of drug binding to serum albumin