JP2003513985A - 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用 - Google Patents

天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用

Info

Publication number
JP2003513985A
JP2003513985A JP2001537362A JP2001537362A JP2003513985A JP 2003513985 A JP2003513985 A JP 2003513985A JP 2001537362 A JP2001537362 A JP 2001537362A JP 2001537362 A JP2001537362 A JP 2001537362A JP 2003513985 A JP2003513985 A JP 2003513985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
biotin
conjugate
antibodies
affinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001537362A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリソン、ピーター・ジョン
Original Assignee
ケイエス・バイオメディックス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイエス・バイオメディックス・リミテッド filed Critical ケイエス・バイオメディックス・リミテッド
Publication of JP2003513985A publication Critical patent/JP2003513985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 天然に存在するエナンチオマー(NOE)が内在するキラル分子の、天然に存在しないエナンチオマー(NNOE)に対して親和性を有し、かつNOEに対して親和性を有しない抗体は、治療方法もしくは診断方法においてターゲッティングのために使用することができる。該抗体は、治療用もしくは診断用薬剤、例えば細胞毒性薬剤に結合させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、ターゲッティング薬剤(agent)に関し、とりわけ、抗体、および
インビボでのターゲッティング抗腫瘍薬剤におけるそれらの使用に関する。
【0002】 発明の背景 インビボでの特定部位に対する治療用薬剤(agent)のターゲッティングは、
周知である。特に、腫瘍部位に抗癌剤を狙い撃ちし(target)、腫瘍部位で抗癌
剤の濃度を増大させ、これにより腫瘍を中和させる際の抗癌剤の有効性を高める
ことが切望されている。腫瘍を狙い撃ちする多くの薬剤は、診断用もしくは治療
用薬剤をターゲット部位にデリバーするモノクローナル抗体の特異性に依存して
いる。一つのアプローチとしては、ターゲット組織に局在する放射性核種−抗体
結合体(radionuclide-antibody conjugate)であって、放射性核種が細胞毒性
効果を有し得る結合体を使用することである。
【0003】 放射性核種−抗体結合体の利用に関しては問題があり、例えば該結合体の分子
量が大きいためにターゲット部位に結合体が浸透しにくいことが挙げられる。そ
の上、該結合体が治療上有効であるためには、結合体をある期間ターゲット部位
に局在させなければならない。従って放射性核種は長期間体内に存在し、このこ
とが非ターゲット部位に望ましくない毒性をもたらす。
【0004】 US−A−5630996は、抗体−ストレプタビジン結合体(antibody-str
eptavidin conjugate)の、放射性核種標識されたビオチンを狙い撃ちするため
の使用について開示している。ストレプタビジンは、ビオチンに対して高い親和
性を有し、ビオチンとストレプタビジンとの相互作用を介してターゲット部位に
放射性核種を局在させることができる。しかし、ストレプタビジンはヒトにおい
て免疫抗原性のタンパク質であるため、繰り返し長期間の治療に使用するには不
適な場合がある。
【0005】 発明の概要 本発明は、L−ビオチン、すなわちビオチンの天然に存在しないエナンチオマ
ー3つのうちの何れかが、抗体ターゲット治療(antibody-targeted therapy)
に適したリガンドであるという認識に基づくものである。より一般的に、このこ
とは、任意の内在性キラル化合物に当てはまるため、任意の天然に存在しないエ
ナンチオマー(NNOE)が本発明に従って使用可能である。抗NNOE抗体も
NNOEそれ自体も、内在性/天然に存在するエナンチオマー(NOE)または
NOEのレセプターもしくはキャリアタンパク質と相互作用しないため、NNO
Eは、インビボで治療用薬剤を所望の位置に狙い撃ちするのに使用することがで
きる。例として、L−ビオチンは、生物学的に不活性であるため、一般に、NO
Eもしくは活性なエナンチオマー、D−ビオチンに結合する天然存在分子が、薬
剤のターゲッティングを混乱させることはない。
【0006】 本発明の別の側面に従えば、NNOEは、治療用もしくは診断用薬剤に共有結
合もしくはその他の方法で結合し、インビボで該薬剤をある部位に狙い撃ちする
ために使用される。該薬剤は、化学療法薬剤、例えば放射性標識された化合物で
あり得る。
【0007】 典型的には、NNOEは、ターゲット部位に局在する抗体との相互作用により
、インビボでターゲット部位を狙い撃ちする。従って、本発明の別の側面は、N
NOEに対して親和性を有し、NOEに対して親和性を有しない抗体である。抗
体は、二官能性抗体であり得、その一つの機能は、上述のとおりであり、もう一
つの機能は、例えば腫瘍に対する親和性に関連する。
【0008】 あるいは、新規結合体は、抗体とNNOEを含む。該結合体は、患者に投与し
てターゲット部位にNNOEを局在させることができる。その後、通常浄化剤(
clearing agent)を投与した後、NNOEに対して親和性を有する抗体と治療用
薬剤の結合体を投与して、ターゲット部位に該薬剤を局在させる。
【0009】 別の新規結合体において、NNOE分子は、適切なプロドラッグを活性な細胞
毒性型に変換するために使用することができる酵素に結合される。
【0010】 発明の説明 単に実例として、本発明は、以下、特定のNNOE、すなわちL−ビオチンに
ついて説明する。これは、本発明で使用される好ましいNNOEの一例であり、
すなわち、体内において中立的(neutral)生体分布を示し、水/血清可溶性であ
り、腎臓によって容易に排出される比較的小さな非毒性有機分子である。従って
、これは、インビボで治療用もしくは診断用薬剤をターゲッティングする際に使
用される適切な分子である。
【0011】 本発明で使用される抗体は、慣用的技術、例えばハイブリドーマ合成、組み換
えDNA技術、ファージディスプレイもしくは他のライブラリー技術を用いてつ
くることができる。抗体は、齧歯類を含む任意の種に由来し得るが、齧歯類以外
の哺乳類、例えばヒツジ、ヤギもしくはウシに由来し、より高い親和性を有する
ことが好ましい。典型的に、抗体は、各リガンドに対して、少なくとも1010
/モル、好ましくは少なくとも1011L/モル、より好ましくは少なくとも1012 L/モル、最も好ましくは少なくとも1013L/モル、例えば1015L/モルもし
くは1016L/モルまでの親和性を有する。
【0012】 本発明の好ましい態様は、二官能性抗体である。二重特異性(bispecific)抗
体は、NOEよりむしろNNOEに対して親和性を有し、更にターゲット部位に
対して親和性を有し得る。活性薬剤を投与する前に抗体を投与して局在させるマ
ルチステップ手法の役割として、二重特異性抗体は、より多くの有効量の活性薬
剤の使用を可能にし、全身の副作用を低減する。本発明による二官能性抗体もし
くは他の抗体は、全抗体であってもよいし、処理された(engineered)抗体もし
くはフラグメント、例えばf(ab)2であってもよい。別の態様において、抗体
は、二つのシングル鎖fvフラグメントを含み得る。二官能性sFvsの調製は
周知である。例えば、Carter et al., Current Opinion in Biotechnology (199
7) 8: 449-454は、ファージディスプレイライブラリーを用いた二官能性sFv
sの調製について開示している。
【0013】 抗体は、完全にヒトのものであってもよい。あるいは、本発明で使用される抗
体は、組み換えDNA技術により改変して、それらを「ヒト化(humanise)」し
て、患者に投与するときの免疫抗原性を低減してもよい。ヒト化二官能性抗体は
、ターゲット抗原に対して親和性を有するモノクローナル抗体とNNOEに対し
て親和性を有するモノクローナル抗体の両方からの超可変領域を少なくとも含ん
でいなければならない。抗体可変領域の残りの部分は、ヒト免疫グロブリンのも
のであり得る。ヒト免疫グロブリンは高い割合で全抗体もしくはフラグメント、
例えばF(ab’)2に存在し得る。シングル鎖Fvフラグメントを使用するとき
、フラグメントは、上述の超可変領域と、必要に応じて、ヒト免疫グロブリンか
らの可変フレームワークとを含み得る。
【0014】 NNOEに対して親和性を有することに加えて、二官能性抗体は、特定のター
ゲット部位に対しても親和性を有し得る。典型的に、ターゲット部位は、腫瘍で
あり、抗体は腫瘍関連抗原(tumour-associated antigen)に対して親和性を有
し得る。腫瘍関連抗原の一例として、結腸直腸腫瘍および他の腺癌において見出
される癌胎児抗原(CEA)が挙げられる。
【0015】 好ましい態様において、NNOEは、治療用もしくは診断用薬剤に共有結合も
しくはその他の方法で結合する。該薬剤は、例えば放射性核種であり得る。NN
OE−放射性核種結合体の投与は、抗体への結合を介して腫瘍部位に放射性核種
を局在させ、腫瘍に対して細胞毒性効果を有し得る。細胞毒性効果を有する放射
性核種は周知である。本発明で使用され得る好ましい放射性核種には、リン、イ
ットリウム、もしくはヨウ素の放射性同位体、例えば診断目的のために使用され
得るI123、I124、I125、および治療に使用され得るI131、Y90、P32がある
。別の適切な薬剤には、細胞毒性薬、例えばリシン(ricin)もしくはカリケア
マイシン(calicheamycin)がある。
【0016】 あるいは他の態様において、NNOEは酵素に連結(結合)する。酵素は、適
切なプロドラッグを活性な細胞毒性型に変換することができる。ここで「プロド
ラッグ」という用語は、酵素の作用により切断され治療的に活性な型を放出し得
る薬の不活性型を定義するために使用される。適切な酵素−プロドラッグシステ
ムは、当業者に知られており、カルボキシペプチダーゼと改変マスタードガス誘
導体を含む。NNOEは酵素をターゲット部位に狙い撃ちし、その後のプロドラ
ッグの投与により、活性な薬剤が該ターゲット部位に局在することになる。
【0017】 治療用薬剤をNNOEに接着させる方法は、当業者に明らかである。例えば、
D−ビオチンを薬に結合させる手法は知られており、本発明の目的のために採用
することができる。
【0018】 本発明で使用するために、抗体とNNOE−細胞毒性薬剤は、キットで製剤化
する(formulate)ことができ、例えば二つの成分を別々にパッケージに入れて
もよいし、別々の容器に入れてもよい。各成分は、投与ルートに応じて、例えば
経口か経静脈かに応じて、適切な担体もしくは賦形剤(その具体例は周知である
)とともに製剤化することができる。
【0019】 これら二つの成分は、通常連続して投与され得る。それぞれの投与時期と投与
期間、およびそれぞれの有効量は、当業者により容易に決定することができ、腫
瘍の位置、重症度、広がり、患者の病状などの一般的な因子に依存し得る。必要
とされる細胞毒性薬剤の量が、抗体の存在しない場合より少ないことは、当然本
発明の特徴である。
【0020】 好ましい態様において、二重特異性抗体を投与し、その後浄化剤、そしてエフ
ェクター分子を投与する。この順序、および適切な浄化剤は、当業者に知られて
おり、例えばADEPTテクノロジー;例えばDrugs of the Future 1996, 21 (
2): 167-181を参照し、参照により本明細書の開示内容の一部とする。
【0021】 以下の実施例は、本発明を例を挙げて説明する。とりわけ、以下の実施例は、
抗D−ビオチン抗体の、L−ビオチンと比較したD−ビオチンに対する特異性を
実証する。
【0022】 実施例 Nunc Maxisorb ELISAプレート(Nunc, Denmark)をチトクロームC-D-b
tでコーティングした。チトクロームC-D-bt(C2022, Sigma Chemical, Poole,
UK)は、pH7.2のPBSで200ng/mLに希釈し、この溶液100μL
をプレートの各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。テストサ
ンプルを添加する前に、プレートを低脂肪乳タンパク質でブロックした。ブロッ
クのために、プレートを、0.01%Tween20を含むPBSで3回洗い、
200μLの0.2%低脂肪乳タンパク質を各ウェルに添加し、37℃で30分
間インキュベートした。
【0023】 D−ビオチンに対する高親和性ヒツジモノクローナル抗体(1D10,KS Biomedix
, UK)のサンプルを、抗D−ビオチン活性のアッセイのために以下のとおり調製
した。
【0024】 pH7.2の1%BSAを含むPBSで20ng/mLの濃度に精製したモノ
クローナル抗体100μLを、アッセイプレートに添加する前1時間、種々の濃
度のD−ビオチンもしくはD,L−ビオチンのラセミ混合物とプレインキュベー
トした。
【0025】 上述のとおりアッセイプレートを洗った後、プレインキュベートしたサンプル
を、ブロックされたELISAプレートのウェルに添加し、37℃で1時間イン
キュベートした。
【0026】 サンプルをインキュベーションした後、プレートを再度洗い、100μLの第
二の結合体を37℃で1時間添加した。使用した結合体は、pH7.2の1%B
SAを含むPBSに1:5000で希釈したアルカリホスファターゼ(A5187, S
igma Chemical, Poole, UK)にロバの抗ヒツジ抗体を結合させたものである。
【0027】 結合体をインキュベートした後、プレートを上述のとおり洗い、100μLの
PNPP基質(N-2770, Sigma Chemical, Poole, UK)を各ウェルに添加し、3
7℃で30分間インキュベートした。その後、プレートを、マイクロタイタープ
レートリーダーで405nmにおいて読み取った。
【0028】 その結果は、以下のとおりである。
【表1】
【0029】 純粋なD−ビオチンは、D−ビオチンおよびL−ビオチンの両方を含有するラ
セミ混合物よりも、抗D-ビオチンモノクローナル抗体の固定化チトクロームC-
D-ビオチンへの結合を抑制するのに有効であることが分かる。このことから、
抗体のL−ビオチンへの結合は、溶液中で低下するか、あるいは結合しないこと
が確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA16 BA41 BA42 NA13 NA20 ZB26 4C085 AA14 AA22 AA26 CC31 4H045 AA11 AA30 BA71 DA75 EA28 EA51

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然に存在するエナンチオマー(NOE)が内在するキラル
    分子の、天然に存在しないエナンチオマー(NNOE)に対して親和性を有し、
    かつNOEに対する親和性が実質上低下している抗体(もしくはそのフラグメン
    ト)。
  2. 【請求項2】 前記NNOEがL−ビオチンであり、前記NOEがD−ビオ
    チンである請求項1に記載の抗体。
  3. 【請求項3】 二官能性である請求項1または2に記載の抗体。
  4. 【請求項4】 腫瘍に対して親和性を有する請求項3に記載の抗体。
  5. 【請求項5】 前記抗体がFabフラグメントもしくはシングル鎖Fvであ
    る請求項1〜4の何れか1項に記載の抗体。
  6. 【請求項6】 (請求項1または2に記載の)NNOEと、それに共有結合
    した治療用もしくは診断用薬剤(agent)との結合体(conjugate)。
  7. 【請求項7】 前記薬剤が化学療法薬剤である請求項6に記載の結合体。
  8. 【請求項8】 前記薬剤が放射性標識されている請求項6または7に記載の
    結合体。
  9. 【請求項9】 (請求項1または2に記載の)NNOEと抗体との結合体。
  10. 【請求項10】 前記抗体が腫瘍に対して親和性を有する請求項9に記載の
    結合体。
  11. 【請求項11】 癌治療に使用するための医薬を製造するための請求項1〜
    10の何れか1項に記載の抗体もしくは結合体の使用。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5の何れか1項に記載の抗体と請求項6〜10
    の何れか1項に記載の結合体とを含む、癌治療において同時、連続、もしくは別
    々に使用するための製品。
JP2001537362A 1999-11-09 2000-11-08 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用 Pending JP2003513985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9926529.0 1999-11-09
GBGB9926529.0A GB9926529D0 (en) 1999-11-09 1999-11-09 Targeting agents
PCT/GB2000/004279 WO2001034651A1 (en) 1999-11-09 2000-11-08 Antibodies binding a non naturally occurring enantiomer (l-biotin) and their use as targeting agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513985A true JP2003513985A (ja) 2003-04-15

Family

ID=10864231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537362A Pending JP2003513985A (ja) 1999-11-09 2000-11-08 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1230270A1 (ja)
JP (1) JP2003513985A (ja)
AU (1) AU1164001A (ja)
CA (1) CA2389386A1 (ja)
GB (1) GB9926529D0 (ja)
WO (1) WO2001034651A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503283A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規のビオチン特異的モノクローナル抗体およびその使用
JP2020503281A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規のビオチン特異的モノクローナル抗体およびその使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2869837T3 (en) 2012-07-04 2016-09-26 Hoffmann La Roche Anti-theophylline antibodies and methods of use
CA2872192A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-biotin antibodies and methods of use
NZ701040A (en) 2012-07-04 2017-02-24 Hoffmann La Roche Covalently linked antigen-antibody conjugates
EP3089759B1 (en) 2014-01-03 2018-12-05 F. Hoffmann-La Roche AG Covalently linked polypeptide toxin-antibody conjugates
EP3089996B1 (en) 2014-01-03 2021-07-28 F. Hoffmann-La Roche AG Bispecific anti-hapten/anti-blood brain barrier receptor antibodies, complexes thereof and their use as blood brain barrier shuttles
CA2930154A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Covalently linked helicar-anti-helicar antibody conjugates and uses thereof
WO2015197736A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-brdu antibodies and methods of use
CN111171154B (zh) * 2020-02-25 2021-05-11 杭州百凌生物科技有限公司 一种抗生物素抗体及其应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248611A (en) * 1987-05-28 1993-09-28 Scripps Clinic And Research Foundation Stereoisomer separation method using antibody combing site-containing molecules
US5190865A (en) * 1988-11-18 1993-03-02 The Regents Of The University Of California Antibody-enhanced stereospecific hydrolyses

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503283A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規のビオチン特異的モノクローナル抗体およびその使用
JP2020503281A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規のビオチン特異的モノクローナル抗体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2389386A1 (en) 2001-05-17
EP1230270A1 (en) 2002-08-14
AU1164001A (en) 2001-06-06
GB9926529D0 (en) 2000-01-12
WO2001034651A1 (en) 2001-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863713A (en) Method and system for administering therapeutic and diagnostic agents
KR0183980B1 (ko) 이중특이성 및 올리고특이성 일가 및 올리고가 수용체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
ES2266041T3 (es) Proteina serica y celular de anclaje y conjugados.
JPH05500944A (ja) トランスフエリンレセプタに特異的な抗体―神経薬剤の接合体
EP0122132A2 (en) Anti-tumour substance
JP2002515460A (ja) 二重特異性抗hlaクラスii不変鎖x抗病原体抗体を使用した治療
JPH04503945A (ja) 血管透過性抱合体
EP0382796A1 (en) Method for the preparation of antibody-fragment conjugates
JPS6270377A (ja) ハプテンで修飾された診断薬および治療薬の抗体コンプレツクス
US20070042447A1 (en) Use of anti-ferritin monoclonal antibodies in the treatment of some cancers (divisional)
JP2003513985A (ja) 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用
JP5577248B2 (ja) 治療組織における滞留時間の長い酸化型アビジン
JP2975676B2 (ja) 架橋抗体とその製法
US7807133B2 (en) Avidin dimers effective in increasing the concentration of radioactive biotin in pretargeted radioimmunotherapy
DE60129741T2 (de) Zielgerichtete kombinationsimmuntherapie für krebs und infektionskrankheiten
JP2008506355A (ja) 抗ヒトテネイシンモノクローナル抗体
CA2113578A1 (en) Trifunctional compounds having specificity for multi-drug resistant cells
AU2004292933B2 (en) Targeting of Erb antigens
US5151266A (en) Use of anionic detergents with conjugates of monoclonal or polyclonal antibodies
JPH05238951A (ja) モルホリノアントラサイクリンの抗体への化学結合
CA2066031C (en) Methods for reducing non-target retention of immunoconjugates and metabolites thereof
US20050232924A1 (en) Antibodies and/or conjugates thereof which bind to the amino terminal fragment of urokinase, compositions and uses thereof
JP2002543811A (ja) ヒト腎細胞がんの細胞に対するモノクローナル抗体
JP2002524470A (ja) 二機能性抗体および標的化抗腫瘍剤におけるその使用
EP0213881A2 (en) The use of amphipathic molecules for radioimaging and therapy with conjugates of monoclonal or polyclonal antibodies