JPH04503945A - 血管透過性抱合体 - Google Patents

血管透過性抱合体

Info

Publication number
JPH04503945A
JPH04503945A JP1511059A JP51105989A JPH04503945A JP H04503945 A JPH04503945 A JP H04503945A JP 1511059 A JP1511059 A JP 1511059A JP 51105989 A JP51105989 A JP 51105989A JP H04503945 A JPH04503945 A JP H04503945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
tumor
tissue
delivery vehicle
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1511059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961173B2 (ja
Inventor
エプスタイン,アラン・エル
グロブスキー,マイケル・エム
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・サザン・カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・オブ・サザン・カリフォルニア filed Critical ユニバーシティ・オブ・サザン・カリフォルニア
Publication of JPH04503945A publication Critical patent/JPH04503945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961173B2 publication Critical patent/JP2961173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 血管透過性−促進接合体 発明の分野 この発明は、免疫学的薬剤および生体内においてユニークな特異性を有するその 他の薬剤の使用に関し、特に、人の疾患の診断および治療のために用いられるモ ノクローナル抗体およびその他の高分子の浸透および結合を促進するための手段 に関する。
関係出願とのつながり この出願は、1988年10月11日、アラン(A l an)L、xプスタイ ン(Epstein)およびマイケル(Mtchael) グロブスキー(Gl ovsky)の名前で、「血管浸透性促進免疫接合体」と題されて出願された米 国出願連続番号255,513の一部継続出願である。出願連続番号255.5 13における主題と共通のこの出願における主題の優先権がここに主張される。
発明の背景 いくつかの異なるタイプの人の癌に向けられた治療において、腫瘍特異的なモノ クロナール抗体(mAbs)の使−用が精力的に研究されてきた(レビーおよび ミラー(LevyおよびMiller)、Fed、Proc、42:2650− 2656 (1983)) 、また現在のところ、多(の臨床試験が報告されて きた。臨床試験のフェイズIおよび■の両方のレベルは、高い投与レベルにおい てもこれらの薬剤の安全性が納得のいくよう示されてきたが、それらは、モノク ローナル抗体(“mAbs”)が生体内で予測されたように効果的ではなかった ことも示している。
癌の治療において、膿瘍に結合された抗原に対する抗体の効果は、抗体が直接的 な細胞障害性または補体により媒介される細胞の溶解のいずれかによりそれらの 標的細胞を破壊する抗体の能力に依存している。補体により介在される溶解は、 古典的な補体経路のC1q成分が腫瘍細胞の表面に結合された抗体のFc部に結 合し、膜攻撃複合体の形成に導くときに誘発される。腫瘍に結合された抗体は、 それ自身が標的を溶解するエフェクタ細胞と相互に作用することにより宿主の本 来の防御を増強することもできる。しかしながら、それらの複合的な細胞障害性 の能力にもかかわらず、細胞障害性の薬剤としてmAbs単独の実際の実験的な 使用は、不満足なものであった。試験はいくらかの鎮静を結果としてもたらして きたが、一般的に、はとんど研究者らは、抗体分子そのものの細胞障害性を、細 胞障害性の放射性核種、毒素、およびそれらに付加された薬剤を用いて補うこと により、モノクローナル抗体の治療上の抗力を改善しようと試みてきた(ドナル ド(DeNardo)、S、等、Nucl、Med、Biol、13:303− 310 (1986);ハーウィッツ(Hurwitz)、Eo等、Cance r Re5earch 35:1175−1181 (1975);ゴース(G hos e)、T。
等、J、Natl、Cancer In5t、58:845−852 (197 7) )。
mAbsの殺腫瘍能力の改善のための試みは、抗体結合部位において、局所的な 本来の免疫応答をも刺激するような抗体接合体を提供するために、生物学的応答 修飾物を付与することも含んできた。
この生物学的応答修飾物の使用の一例は、抗体とコブラ毒因子(CVF)の接合 体である。CVFは糖タンパク質であり、補体の代替的な経路のC3b、C3/ C5変換酵素の性質を有している。しかしながら、CVFはその本来の類似体と 異なって、補体制御タンパク質により不活性化されない。細胞により結合された 抗体上でのCVFの存在は、膜攻撃複合体の組立てを開始し、かつそれにより細 胞を殺す(ボーゲル(Voge 1)、C,およびミューラ一エベルハード(M u 11 e r−Ebe rha rd) 、H。
の傾向Vl(Modern Trends in Huma985)Berli n Neth、等。)。
他の例は、モノクローナル抗体およびインターフェロンを含む免疫接合体の使用 であり、そこにおいてインターフェロンは、ナチュラルキラー(N K)細胞を 含む予め存在する細胞の免疫機構を活性化することにより標的細胞の溶解を促進 する。(フラネリ(F 1annery)、G、等、他の研究者らは、腫瘍に結 合された抗体の部位において、単球/マクロファージ濃度を増加するよう作用す る走化性の薬剤、ホルミル−メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン(f M L P)を含む免疫接合体の効果を研究してきた。
(オブリスト(Obrist)、R,、サンドベルブ(Sスト(Obrist) 、R,等、Bent 53:251(1986))。しかしながら、これらの研 究のいずれもが、抗体の腫瘍治療の臨床的な有効性を実質的に改良してこなかっ た。
研究は、この臨床的な有効性の不足が、膿瘍部位へ不十分な量しかmAbsが配 達されないことに大きく依存していることを示している。治療の前後において組 織化学的な方法による腫瘍組織の試験は、高い投与レベルにおいてさえも、抗体 による腫瘍の飽和は部分的にすぎないことを示した。(ローダ(Rowd e  r)、等、Blood 69:199−210 (1987) )。放射性ラベ ルされた抗体の調製物を用いる定量的な薬量測定の研究は、用いられる抗体の高 い特異性、すなわち高い腫瘍:器官の比の実現にもかかわらず、全投与量に対し て非常に低い割合(0,05−0,2%)しか腫瘍に実際に結合しないことを示 してきた。腫瘍特異的なモノクローナル抗体を用いる研究は、血液に対する腫瘍 の分配比が良好な場合でさえも、腫瘍1グラム当たり検出される放射性ラベルさ れたmAbsの量は、注入された全投与量の約0.015%であることを示(1 986))。
体内において、物質の伝達および配達の最初の態様は、循環系を介してである。
一般的に、循環系は血管系およびリンパ系を備えている。栄養物質、酸素、ホル モンおよびその他の物質を体のすべての部分に運ぶ一方、細胞の代謝産物を除く 血管系は、心臓ならびに一連の脈管:動脈、静脈および毛細管を含む。枝分かれ により定常的に数が増加し、かつ内径が減少する動脈は、血液を心臓から毛細管 へと導く。血液と他の組織との間において成分の交換が起こる毛細管は、管を網 状につないだ網状組織を形成している。
一方、静脈は血液を毛細管から心臓へと戻している。
毛細管は、循環系の動脈および静脈側に接続する単純な内皮細胞から典型的にな っている。毛細管ネットワークの網状組織は、異なる組織および器官において異 なるサイズおよび形状で体内全体に存在している。ある領域における代謝の強さ は、一般的にこの網状組織の緊密さを一般的に決定する。したがって、肺、肝臓 、腎臓、粘膜、腺および骨格筋においては、脳の灰白質と同様に緊密なネットワ ークが存在する。このネットワークは、鍵、神経、平滑筋および漿膜のような組 織においては、大きな網目を有しかつまばらである。
毛細管の壁を介する物質の輸送能力は、透過性として言及される。透過性は、場 所によって異なり、かつ違う条件下でその場所において異なる。
一般的に、腫瘍が数ミリメートルの直径を越えて成長するような場合、腫瘍は新 しい血液供給を誘導するに違いないことについて意見が一致しており、しかも腫 瘍が脈管形成を誘導するメカニズムについて大きな注目が集められてきた。(た とえば、参照、フォルクマン(F o 1 kma n)、J、、Atv、Ca ncer Res、43:175−203 (1985)。)さらに、腫瘍を補 うようになる新しい血管の解剖学および生理学に大きな注目が振向けられてきた 。(同上) 一般的に、腫瘍組織が解剖学的に異質な構造であることについて意見が一致して いる。しばしば、それらは、正常な細胞において予期されるであろう同等の大き さの管よりもより少ない層成細胞および平滑筋細胞とともに、単純な内皮により 並べられた相対的に画一的な管状構造からなる。
腫瘍脈管の機能的な性質は多く論争されてきており、腫瘍脈管は正常な脈管より も血管作動性の媒介物に対してより応答的であるかまたは応答的でないかのいず れかが報告されてきた。(参照、たとえば、ホリ(Ha r i)、に、等、J 、Natl、Cancer ll5t、74:453−459 (1985)) 。しかしながら、はとんどの研究者が同意している腫瘍脈管の1つの性質は、正 常な脈管に比較して、腫瘍脈管は循環する高分子に対して過度に透過性であるこ とである。固体の腫瘍におけるモノクローナル抗体および殺腫瘍剤の局在化の理 解にそれが明らかに関連するため、この所見は説明を必要とする。(参照、たと えば、正常な毛細管および無償の内皮細胞接合を有する他の脈管を自由に通過す るのに対して、高分子に対する正常な脈管構造の透過性は厳しく制御されている 。通常、高分子は大部分が循環内に保持されており、外に出る少量のものは、小 胞の輸送手段、または内皮細胞を横切る一時的な細胞質輸送経路の形成により外 に出ると考えられる。(参照、た)。しかしながら、炎症において、高分子の散 逸は大きく増加し、ヒスタミンのような作動物質は毛細管の後の内皮細胞の萎縮 を刺激して、高分子および微粒子までもが散逸できるような内皮細胞のギャップ の形成を結果としてもたらす。しかしながら、腫瘍の脈管構造が「漏れやすい」 かそうでないにかかわにず、我々は、不十分な量のモノクローナル抗体しか腫瘍 部位に配達されないということを多くの研究が示しているということを繰返さな ければならない。
我々は、血液による腫瘍の不十分な潅流のための理由が、広く解剖学的であるこ とを信じている。腫瘍細胞は中心の芯となる細胞から放射状に成長し、すぐに血 液の供給が追付かなくなり、壊死性で低酸素の芯を残すことになる。この例の場 合、芯となる細胞から最も近い毛細管までの距離は、約100ないし150μm であり、この距離は顕著な低酸素症および潅流の不足を招くのに大変十分である 。このような低酸素細胞は放射線照射に対して抵抗性を示し、さらに注入された 薬剤または抗体が近付きにくい。(ケリン(Thorril 1nson)、P 、およびグレイ(G r ay)、L、 、Br、J、Cancer 9:53 9−549(1955))。
したがって、mAbの腫瘍治療上における制限は、まずrnAbが腫瘍中に浸透 しかつ腫瘍部位において局在および持続することができるような輸送に関連した 因子に起因することか明らかになる。腫瘍細胞へのrrIAbsの不十分な配達 および結合ならびにその臨床上の有効性における制限は、診断および治療のため の抗体の使用にとって大きな障害である。放射性の化学種、化学治療剤およびm Absに付加された毒性の薬剤のような強化剤の使用は、この障害を克服しない 。実際、mAbsが腫瘍部位によく集中しなければ、これらの付加された強化剤 は、正常な組織への損傷が増加される危険性を有している。
研究は、腫瘍組織によるmAbsの取込みが、血管の透過性および血液の流れに よく相関していることを示してい血管作動性の薬剤の投与が、ある環境下で、他 の組織と比べて腫瘍の潅流を増加し、かつ腫瘍の取込みおよび放射性の薬剤の濃 度を増加し得ることを示している。(ボンバー(Bomber)、P、等、J、  Nu c 19Me d、27 :243−245 (1986))。
それゆえに、この発明の目的は、治療をより効果的にするために、殺履瘍性の免 疫治療または化学治療の適用に先立って、血管の透過性を増強し、かつ腫瘍の血 液量を拡大するために使用され得る特異的に目標付された薬剤を提供することに ある。
また、不十分な配達に関する同様の研究は、診断像を形成する目的のために、生 体内において使用される特異的に目標付された薬剤の利用に適用される。腫瘍部 位に配達された免疫診断薬の量が増加すると、診断法の精度が改善され、かつ診 断薬の利用がより効果的になり、しかも放射性同位体でラベルされた抗体のよう な免疫診断薬がある危険を有するような場合において、看者に対する安全性はよ り高くなるであろう。したがって、この発明の目的は、免疫診断法に先立って、 血管作動性薬剤の特異的な目標付けにより腫瘍への免疫診断薬の配達を同様に促 進するであろう薬剤を提供することにある。
図面の簡単な説明 策1図は、ラージ(Raji)−保持ヌードマウスにおいて、放射性ラベルされ たLym−I F (ab’ ) 27ウスの取込みに関するLym/IL−2 免疫接合体の、効果を示している。
第2図は、リンパ腫−保持ヌードマウスにおけるIL−2およびLym〜l/I L−2血管接合体の併用注入の効果を示している。
茶3図は、l−125Lym−I F (ab’ )2 トレーサによる腫瘍取 込みに関してLym−1/IL−2血管接合体の先投与の上昇効果を示している 。
第4図は、リンパ腫−保持ヌードマウスにおけるLym−1/IL−2血管接合 体の投与時間の効果を示している。
発明の要約 この発明は、モノクローナル抗体(mAbs)に結合された血管作動応答を刺激 することができる生物学的に活性な試薬を備える免疫接合体を提供する。上記m Absは、宿主の生体内に投与されたとき、腫瘍細胞または腫瘍細胞血球形のよ うな新生物組織に選択的に結合する能力を有している。生物学的に活性な試薬は 、この態様において、新生物組織の部位に局在化し、血管膨張および増強された 血管透過性の手段により、または炎症性の応答メカニズムを介して、腫瘍組織へ の局所的な循環および血液供給が改善されるような応答を刺激する。腫瘍内にお ける血液の体積の拡大は、続いて宿主内に導入された治療および診断のための薬 剤をより完全に腫瘍に浸透させ、かつ、したがってより大量のより効果的な投与 量が配達されるようになる。
いくつかのタイプの免疫治療に先立つ効果的な血管作動性接合体の使用は、その 治療の効力を増強させるだけでなく、抗腫瘍剤、毒素または放射性核種のような 細胞変性物質を含む抗体接合体の使用において、有害な副作用の危険を実質的に 減少させるであろう。循環内で結合されずに残っているそのような抗体接合体は 、正常な組織、特に抗体接合体を必ず体から排除するような腎臓、肝臓および網 内系の器官組織の意図しない破壊をもたらすであろう。標的である腫瘍に結合し 得る相対的な投与量を増加することにより、血管作動性接合体は効果的でより少 ない投与量の使用を可能にし、したがって結合しないまま循環する細胞障害性の 薬剤の量を減らし、かつ正常な組織への危険性を減らすことができる。
上述され、また上記において引用された我々の先の出願において開示された免疫 接合体に加えて、この発明は、モノクローナル抗体、またはさらに拡張して、浸 透性の脈管に局在化する他の成分(たとえば、高分子またはリポソーム)に結合 された血管作動性の薬剤を備える接合体を提供する。したがって、この開示全体 にわたって「免疫接合体」という用語が用いられるが、少なくとも1つの免疫活 性成分からなる接合体は、この発明により意図された多くの異なった接合体の一 例にすぎないことをはっきりと理解すべきである。
静脈内(“I、V、”)投与される場合、モノクローナル抗体は、腫瘍もしくは 血管および炎症の領域において関連する構造、または血管が腫瘍部位において構 造的に異常である場所に優先的に結合できる能力により選択される。
血管作動性薬剤は、この態様において膿瘍または炎症の部位に選択的に集められ 、そこで透過性のさらなる増加を刺激する。そのような増加は、部位に対して選 択的でありかつその部位において、引続き1.V、投与された治療剤の血液から 組織への通過を容易にするように働く。
これらの血管作動性抗体接合体により誘導された選択的透過性の増強は、治療が 必要とされる部位へ届(1,V。
投与された薬剤の割合または量を増加するように働く。このことは治療を強化さ せるだけでなく、毒性の代謝産物または免疫学的な過剰応答の発生による有害な 副作用の危険性を実質的に減少させるであろう。
この発明の1つの局面に従って、腫瘍組織の部位に集まる能力を有する配達媒体 、および腫瘍組織への血液供給を増加するように働く配達媒体に結合された薬剤 を含む薬剤接合体が提供される。より好ましい局面において、この接合体は、正 常で健康な血管内皮を透過することができない一方で、腫瘍組織の血管内皮を透 過することができるに十分な大きさである。もう1つの変更において、その薬剤 は、血管内皮における活性部位において血管透過性を向上するように働き、ある いは血管内皮の活性部位において局所的な炎症性の反応を刺激または激化するよ うに働く。この発明の他の変更は、抗腫瘍性放射性同位体または抗腫瘍性トキシ ンを組合わせた血管接合体を提示する。もう1つの具体例において、配達媒体は 、高分子または30.000と200.000との間に分子量(MW)を有する 粒子を含む。
もう1つの局面において、この発明は、腫瘍細胞の診断のための方法を提案し、 その方法は、抗体が腫瘍組織への血液供給を増加するように働く薬剤に接合され た、その部位に集中することができる能力を有する有効な量の配達媒体を、腫瘍 組織を有する宿主に投与するステップ、および同時またはその後に腫瘍の像を造 る薬剤を宿主に投与するステップを備える。もう1つの具体例において、診断薬 は、腫瘍組織部位に集中することができる能力を有する、腫瘍の像を造る薬剤と 接合された配達媒体を含む接合体として投与される。
この発明のもう1つの局面に従って、腫瘍もしくは構造的に異常な血管の付近、 新しい脈管、または腫瘍部位において炎症を起こした血管に集中することができ る能力を有するモノクローナル抗体を備える免疫接合体が提供され、これらの接 合体は選択された血管作動物質をさらに含む。
1つの好ましい具体例において、モノクローナル抗体は、腫瘍において見られる ような炎症性の脈管および構造的に異常な脈管の中で循環する抗体に近付くよう になる血管壁の内皮下の成分に対して特異性を有する。そのような標的抗原はフ ィブロネクチン、ラミニン(lamtnin)およびIV型コラーゲンを含む。
もう1つの具体例において、抗体は、血管壁、炎症を起こした血管のすぐ近くの 環境、または腫瘍の壊死領域において、活性化される凝固カスケードの成分とと もに特異性を有する。そのような抗原は、フィブリン、トロンビン、および補体 系の成分を含み、かつ抗体はこれらの特異性に対して有効である。さらにもう1 つの具体例は、正常な脈管でな(、炎症を起こした血管における内皮細胞で選択 的に発現される抗原に対して特異性を備える抗体を用いるであろう。そのような 抗原は、炎症を起こした血管壁への多形核白血球の付着の原因として同定されて きた種々の細胞付着分子を含むであろう。血液凝固産物フィブリンは、この方法 のための特に好ましい標的である。血管において内皮下区分に分配され、かつ構 造的な異常または透過性の変化により明らかにされるフィブロネクチンは、この 方法のためのもう1つの注目される標的である。
この発明により提案されるもう1つの具体例は、腫瘍に対する特異性を備えるm Abへの血管作動成分の化学的結合である。この例において、mAbは、腫瘍内 で腫瘍細胞と結合する間または結合した後、腫瘍の部位に血管作動性成分を配置 するように働くであろう。次に、血管作動性成分は、mAb結合の隣接領域にお いて周囲の血管に作用するであろう。
この発明により提案されるもう1つの具体例は、分子レベルにおいて、すなわち 、生体に導入されるべき「カセット」の構築による血管作動性薬剤への配達媒体 の結合であり、前記カセットは、最小限で、配達媒体および血管作動性ペプチド をコードする遺伝子を含む。もう1つの具体例においては、カセットは、制御配 列も含むことができるであろう。カセットは、生体のゲノム、プラスミド、また は、たとえばウィルスもしくはレトロウィルスのようなベクタ中に挿入すること ができるであろう。
さらにこの発明は、腫瘍の脈管構造または新しい腫瘍の脈管構造と競合する「漏 れやすい」脈管構造に対する少なくとも3つの抗原標識を開示し、かつ腫瘍部位 、炎症を起こした組織、膿瘍、および「漏れやすい」脈管を含む同様の部位への 特異的な局在化が可能な配達媒体を構成するために同じものを使用する手段を提 案する。
したがって、この発明の一局面に従って、腫瘍組織の部位に集中することができ る能力を有するモノクローナル抗体(mAb)、およびそれに結合された血管作 動性の薬剤を備える免疫接合体が提供される。好ましい具体例において、mAb は腫瘍細胞に対する特異性を有し、かつ特に好ましい具体例において、mAbは B細胞の腫瘍細胞に結合された抗原に対する特異性を有する。この具体例に従っ て、モノクローナル抗体はLym−1またはLym−2であり得る。
一具体例に従って、血管作動性薬剤はペプチドを備え、かつ好ましい具体例にお いてこのペプチドはタキキニンである。特に好ましい具体例において、タキキニ ンはフイロメダシン(phyllomedusin)、フィザレミン(phys alaemin)およびサブスタンスPからなる群から選択される。
もう1つの好ましい具体例に従って、血管作動性ペプチドはロイコトリエンを含 む。特に好ましい具体例において、ロイコトリエンはB4、C4、D4、および E4からなる群から選択される。
もう1つの好ましい具体例に従って、血管作動性ペプチドはアナフィラトキシン を含む。特に好ましい具体例において、アナフィラトキシンはC3aおよびC5 aからなる群から選択される。
さらにもう1つの具体例に従って、血管作動性ペプチドはリンフ才力インである 。特に好ましい具体例において、リンフ才力インはインターロイキン−1、イン ターロイキン−2および腫瘍壊死因子からなる群から選択される。
もう1つの好ましい具体例において、血管作動性ペプチドは走化性因子ECF− Aである。
さらにもう1つの好ましい具体例において、血管作動性ペプチドは炎症性物質で ある。特に好ましい具体例において、炎症性物質はマストパラン(mastop aran)およびベスタチン(bestatin)からなる群から選択される。
さらにもう1つの好ましい具体例において、血管作動性ペプチドはプロテアーゼ である。特に好ましい具体例において、プロテアーゼはトリプシン、キマーゼ( chymase)およびトロンビンからなる群から選択される。
さらにもう1つの好ましい具体例において、血管作動性薬剤は血管作動性炭水化 物である。特に好ましい具体例において、炭水化物はグルカンおよびプロテオグ ルカンからなる群から選択される。
さらにもう1つの好ましい具体例において、血管作動性薬剤は脂質である。特に 好ましい具体例において、脂質は血小板活性因子およびプロスタグランジンから なる群から選択される。代替的に、脂質は薬剤、ビプロストール(Vipros tol)として誘導され得る。
この発明のもう1つの具体例において、血管作動性薬剤は生物学的アミンである 。特に好ましい具体例において、アミンはヒスタミンである。
この発明のもう1つの局面に従って、免疫接合体のmAbは無傷の免疫グロブリ ンであり得る。好ましい具体例において、mAbは一価のHLアイソフオームか らなる免疫グロブリンフラグメントであり得る。もう1つの好ましい具体例にお いて、mAbはFc部が取除かれたものの1つである。特に好ましい具体例にお いて、mAbはF(ab′)2部の形態である。
この発明のもう1つの局面に従って、腫瘍を治療するための方法が提供され、そ の方法は腫瘍の宿主に血管作動性の免疫接合体を投与するステップ、そこにおい て免疫接合体は腫瘍組織の部位に集中する能力を有しているmAbまたはその他 の配達媒体を有し、免疫接合体を腫瘍組織に結合させかつ免疫接合体の血管作動 性効果を起こさせるステップ、および、それと同時またはその後において腫瘍の 宿主に治療薬を投与するステップを備える。好ましい実施例において、投与され る治療薬は細胞障害性の化学剤である。
特に好ましい具体例において、投与される治療薬は細胞障害性の免疫学的薬剤で ある。
もう1つの具体例において腫瘍を診断するための方法が提供され、その方法は、 腫瘍の宿主に血管作動性の免疫接合体を投与するステップ、そこにおいて免疫接 合体は腫瘍組織の部位に集中する能力を有するmAbを備え、腫瘍組織に免疫接 合体を結合させかつ免疫接合体の血管作動効果を起こさせるステップ、およびそ れと同時またはその後に宿主に免疫診断薬を投与するステップを備える。
さらに、この発明のもう1つの局面に従って、腫瘍組織の部位に集中する能力を 有する配達媒体、および配達媒体に結合された薬剤を備える接合体が提供され、 上記薬剤は腫瘍組織に対して組織への血液供給を増加することにより、異なる抗 腫瘍剤の作用を増強するよう働く。もう1つの具体例は、正常で健康な血管内皮 を透過することができず、一方、腫瘍組織の血管内皮を透過することができるた めに十分な大きさの接合体を提案する。
もう1つの具体例において、薬剤は、血管内皮の活性部位で血管透過性を増加す るように働き、一方、この発明のさらにもう1つの具体例は、上記薬剤が血管内 皮の活性部位で局所的な炎症反応を刺激または激化するよう働くことを提案する 。
開示される発明の種々の具体例において、上記薬剤は、たとえば、薬物、血管作 動性ペプチド、生物学的アミン、または製薬化合物を含むことができる。同様に 、接合体は、たとえば、グルカンまたはプロテオグルカンのような炭水化物を含 むことができ、あるいは、それは血小板活性化因子またはプロスタグランジンの ような脂質を含むことができる。
この発明のもう1つの局面は、損傷を受け、炎症が起こり、または構造的に異常 な血管の内皮において選択的に発現される分子に対して特異性を有する配達媒体 を提供する。
好ましい配達媒体は、限定されることなく、F (ab’ )2、F(ab)、 もしくは免疫グロブリン分子のHLフラグメント、デキストラン、モノクローナ ル抗体、またはリポソームを含む。特に好ましい具体例において、リポソー−ム は80nmのオーダーの直径を有し、かつデキストランは高分子量のデキストラ ン(70−150KD)である。
さらにより好ましい具体例において、デキストランは透過性の血管壁において選 択的に局在化する。
もう1つの具体例において、腫瘍に見られるような炎症を起こした脈管および構 造的に異常な脈管において循環する抗体に近付きやすくなる血管壁の内皮上成分 に対して、配達媒体は特異性を有する。提案される成分は、限定されずに、フィ ブロネクチン、ラミニンおよびIV型コラーゲンを含む。
さらなる具体例は、血管壁、炎症を起こした血管のすぐ周囲の環境、または腫瘍 の壊死領域において活性化される凝固カスケードの成分に対して特異性を有する 配達媒体を開示する。もう1つの好ましい具体例において、この成分はフィブリ ン、トロンビンおよび補体系の成分を含む。
さらにもう1つの具体例において、配達媒体は、腫瘍の付近には認められ、炎症 を起こしていない血管組織には認められないような炎症を起こした血管組織の内 皮細胞中または上に選択的に発現される抗原に対して特異性を有する。
この発明により提案される抗原は、炎症を起こした血管組織への多形核白血球の 付着を引起こすことができる細胞付着分子、フィブリン、フィブロネクチン、フ ィブリン減成産物、細胞酵素、血小板、および血小板産物を含む。さらなる具体 例において、酵素はパーオキシダーゼまたは壊死もしくは炎症を起こした組織に おいて放出される他のタンパク質を含む。
また、この発明は、腫瘍組織の治療または診断のための方法を提案し、その方法 は、腫瘍組織の部位に、その部位への血液供給を増加させることによりその組織 に対する異なる抗腫瘍剤の作用を強化するように働く薬剤と接合されている抗体 を集中させる能力を有する効果的な量の配達媒体を宿主の組織に投与するステッ プ、および治療または診断のための薬剤に接合された、組織の部位に集中する能 力を有する配達媒体を備える、第2の接合体を宿主に同時にまたは後に投与する ステップを含む。
もう1つの具体例は、腫瘍組織の免疫治療のための方法を提案し、その方法は、 ここに示された接合体の有効な量を腫瘍の宿主に投与するステップ、およびそれ と同時またはその後に、その組織の部位に集中する能力を有し、かつその治療に 向けられる配達媒体を腫瘍の宿主に投与するステップを備える。さらなる具体例 は、殺腫瘍剤の配達媒体への接合を開示する。
さらにもう1つの具体例は、腫瘍組織の免疫治療のための方法を提案し、その方 法は、ここに示された接合体の有効な量を宿主の組織に投与するステップ、およ びそれと同時またはその後にその組織の治療に向けられる薬剤を宿主に投与する ステップを備える。
さらなる具体例において、腫瘍組織の免疫診断のための方法が開示され、前記方 法は、ここに示された接合体の効果的な量を宿主の組織に投与するステップ、お よびそれと同時たまはその後にその組織の部位に集中する能力およびそこに結合 された検a可能な試薬を有する配達媒体を備える第2の接合体を宿主に投与する ステップを備える。
もう1つの具体例は、炎症を起こした組織の免疫治療のための方法を開示し、そ の方法は、ここに示された接合体の効果的な量を腫瘍の宿主に投与するステップ 、およびそれと同時またはその後にその組織の部位に集中する能力を存し、かつ その治療に向けられた第2の配達媒体を腫瘍宿主に投与するステップを含む。
炎症を起こした組織の免疫治療のための方法がさらにここに開示され、その方法 は、ここに示された接合体の有効な量を宿主の組織に投与するステップ、および それと同時またはその後にその組織の治療に向けられた薬剤を宿主に投与するス テップを備える。
この発明のもう1つの局面は、薬剤として使用のために接合体を構成するための 方法を提示し、その方法は、腫瘍細胞の部位に集中する能力を有する配達媒体ま たはそれと同じものをコードするヌクレオチドを、腫瘍組織への血液の供給を増 強するよう働く少なくとも1つの薬剤またはそれと同じものをコードするヌクレ オチドに付加することを含む。この発明はさらに、治療用のキットを提示し、そ のキットは、腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体、および腫瘍組織 への血液供給を増強するよう働く、配達媒体に結合された薬剤、ならびに抗腫瘍 性の治療薬を含む接合体を備える。加えて、この発明は、診断用キットを開示し 、そのキットは、腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体、および腫瘍 組織への血液の供給を増強するよう働く、配達媒体に結合された薬剤、ならびに 腫瘍造影剤を含む接合体を備える。
最後に、この具体例のもう1つの具体例は、遺伝子を構成する接合体のための方 法を提示し、その方法は、少なくとも1つの薬剤またはそれと同じものをコード するヌクレオチドを少なくとも1つの配達媒体またはそれと同じものをコードす るヌクレオチドに付加することを備える。
この発明のこれらまたはその他の長所および特徴は、以下の記述およびそれに続 く請求の範囲からより十分に明らかになるであろう。
詳細な記載 系統だって投与される血管作動性の薬剤は正常な血管においてよりも腫瘍性の血 管においてより幅広い変化を引起こすことが示されている。(たとえば、ケイタ ー(Cater)、et al、、Br、Cancer 20:517 (19 66)参照)この効果はモノクローナル抗体もしくは腫瘍内の異常な血管の血管 壁または直接包囲する環境において分子と結び付く他の成分に血管作動性の薬剤 を結合することにより最大限にすることが可能である。この応用はこのように先 の応用の延長であり、上記に引用したように、そこでは腫瘍に対して特異性を有 する抗体は、透過性の変化を誘導する目的で、血管作動性の薬剤に接合された。
この応用は透過性の変化が血管壁の構成成分、または直接血管に近い環境におけ る他の分子に対して特異性を有する抗体を利用することによりより効果的に得ら れることを認める点において異なり、腫瘍細胞に対する抗体の使用の代替とされ 、それは血管から切離されたある程度の範囲でもよく、それゆえ血流内で循環す る抗体によって「示される」ものではない。
好ましくは、使用される抗体は次の特異性を有する。第一として、種々の血管作 動性の薬剤との化学的な接合に続いて、それらは抗原に結合する能力を保持する 。第二として、それらは血液または正常で無傷の非炎症の内皮のいずれの構成要 素にも結合しない。第三として、それらは血液から組織内に正常な血管の内皮を 横切って通過する傾向をほとんど示さないかまたは示さない。第四としてそれら は腫瘍内の多くの血管のように、炎症しているまたは構造上異常である血管内に 送出される、または隣接した分子に結合する。最後に、結合した上で、接合した 抗体は血管壁における活性部位に直接に血管作動性の化合物を配達する。
爆発的な透過性の変化はさらに部位におけるモノクローナル抗体に結付けるのに 有効に働き、それにより腫瘍血管において生理的な変化が確立されるが、一方で 正常な血管は影響されない。
直接に腫瘍血液流におけるこの局在された透過性の変化および/または増加の誘 発に続いて、静脈内に注入された薬剤またはモノクローナル抗体のような可能な 治療薬は異常に透過性のある部位において血液から組織液への選択的な通過を示 す。この機構により、腫瘍部位に配達される薬剤の投与量のパーセンテージはこ こに記述されるべき研究において2〜6倍に増加されている。この方法は、腫瘍 部位に、モノクローナル抗体、または薬剤、毒素もしくは放射性同位体を伴なう モノクローナル抗体の接合体のいずれかの薬剤での制ガン剤の配達を改良するた めに利用されてもよい。
代替的に、透過性の血管壁において選択的に局在する高分子量デキストラン(い わゆる70−150キロダルトン。
KD)のような他の成分は血管作動性の薬剤のための配達媒体としてモノクロー ナル抗体の代わりに使用されてもよい。(たとえば、ドボラーク(Dvorak )、et al、、Am、J、Pathol、133:95−109(1988 )参照)さらに例として、約80ナノメーター(nm)の直径を有するリポソー ムは腫瘍の透過性の血管壁を横切って選択的な通過を示すものとして開示され、 かつまたリポソームは透過性−増強された治療に対して配達媒体として使用され てもよい。(ガン治療において薬剤媒体としてリポソームの使用の議論に対して は、バインスタ984)参照) 同様の考えが、1)改良された放射性画像診断を手に入れるという目的に対して 腫瘍部位への抗体−同位体接合体の配達、2)患者への全体的投与量を増加する ことなしに生体に近接して薬剤の濃度を増加するために、炎症性の薬剤により引 起こした炎症の部位への抗微生物剤の配達、および3)炎症の有毒な効果を抑制 する目的で、生体を通じて急性的または慢性的炎症の部位への種々の抗炎症性薬 剤の配達に適用される。各実例において、指示された治療薬のr、v、投与は抗 体−血管作動性の薬剤接合体の1.V。
注入により開始され、治療薬の作用の要求される部位の一時的な透過性の増進を 作出することがデザインされる。
さらに具体例では腫瘍または炎症した組織における壊死性部分内の構造に異常な 血管における血流に晒されている高分子にはモノクローナル抗体を使用している 。このような抗原はフィブリン減成産物、または壊死性のまたは炎症性の組織に おいて顆粒細胞または他の細胞により放出されたベルオキシターゼのような種々 の細胞酵素を含む。
抗体への結合のための種々の血管作動性の化合物は以下に記述した化合物に類似 であり、かつペプチド、炭水化物、脂質およびそれらの誘導体を含む。
もう1つの具体例は炎症した血管における内皮細胞上で選択的に表出される抗原 に対して特異性を有する抗体を使用している、しかし正常な血管においてではな い。このような抗原は炎症した血管壁への多形核白血球の付着に対し原因がある と認められてきた種々の細胞付着分子を含んでいる。血管凝固生成物フィブリン は特にこのアプローチに対して恵まれた標的である。フィブリンは正常には血流 内に存在せず、循環する前駆物質分子、フィブリノーゲンとしてのみ存在し、そ れは約340キロダルトン(KD)の分子量を有する。同様に、フィブリンは正 常な組織または組織液には存在しない、なぜならその高分子量が正常で無傷な内 皮を横切って血液からの逸脱を不可能にするからである。
内皮の損傷または増加した透過性の存在下では、しかしながら、フィブリノーゲ ンは、脈管内の血餅形成のしくみの活性化を通じて急速にフィブリンに転換され るような組織に逸脱することができる。このようにフィブリン沈渣は透過性の変 化の部位において形成される。膿瘍では、フィブリンの微量沈渣は特に毛細管の 新芽および完全な内皮の内層を欠く血液チャンネルの近傍に存在する。
さらに、フィブリノーゲンはその分子量特性により血管性漏出のマーカーとして 役立つ。第二として、その検出は血管からの逸脱において直ちに不溶性生成物へ の転換によって容易なものとされる。フィブリンに対してむけられたモノクロー ナル抗体(フィブリノーゲンと非−反応性である)はそれゆえフィブリノーゲン 漏出およびフィブリン沈渣により「標識された」透過性のある血管に選択的に帰 することを示すであろう。
フィブロネクチン、これは血管における内皮下の区分に分配されかつ構造上の異 常または透過性の変化により明“らかにされ、このアプローチに対して重点的に 取扱われるもう一つの標的である。(たとえば、クリステンセン(Christ ensen)、et al、、Cancer、1988;ドボラーク (Dvo rak)、et al、、NEJM 315:1650 (1986);および ジエイン(Jain)、Cancer Res、48:2641(1988)参 照) 血管作動性の接合体の他の具体化例はまた、他の薬剤または分子と同様に 、血管外の浸透またはモノクローナル抗体の結合を改良するものを含んで、有効 性を示してもよい。巨大分子が使用されるときここに開示された接合体が有効で あることが示されたのと同様、化学的治療薬剤のようなより小さい分子もまた浸 透および結合を増加させることを示してもよい。
モノクローナル抗体より他の媒体を使用する具体化例では、高分子(分子量範囲 ニア0.000−1,000,000またはそれ以上)もしくはリポソームを含 み、生理−化学的な特性に基づいて透過性のある血管に局在する約80ナノメー ター(nm)の直径を有する微粒子を使用する。
−例では、デキストラン(分子量150KD)は血管作動性薬剤と接合されかつ 最低限の透過性の変化を示す血管に生物学的に活性のある分子を配達する役目を 果たし、それゆえ部位にのみにおいて著しく透過性を高める。結果として、その 後投与された治療のモダリティ(modalities)は最初の部位における 投与量のより高い割合を示す。
発明の免疫接合体は遺伝的アプローチにより、または共有結合的にないし、炎症 を刺激するあるいは好ましくは血管作動性である、生物学的に選択される活性化 剤へ臨床的に選択される有効なモノクローナル抗体を連結する他の方法により用 意される。免疫接合体を組立てる結合剤および化学的手段は標的細胞に結合する 抗体の有効性または天然の防御機構を刺激する際の血管作動性薬剤の有効性を損 なわないように選択されかつ遂行されるべきである。
1、モノクローナル抗体 発明における使用に対して最適なモノクローナル抗体は腫瘍細胞に特有の抗原に 対して特異性を有するものだけでなく、正常な組織の抗原に対して共有される特 異性を有するものも含む。必須の特性は、これらのモノクローナル抗体が腫瘍部 位において血管作動性の薬剤を選択的に集中する担体として、発明の目的に従っ て効果的であるということである。適切なモノクローナル抗体は細胞間の物質の ように、抗原への特異性を有するものであってもよく、それらは正常な組織にお いてよりも腫瘍細胞においてより大量にまたはより容易に結合される。−例は、 米国特許No。
4.861,581に開示されるように、核の抗原への抗体である。
腫瘍または正常な細胞抗原に対するいくつかのモノクローナル抗体は、発明の免 疫接合体における使用に最適であり、商業的に利用可能である。(Centoc or、Malvern、PA;Hybritech、San Diego、CA )それ以外のものはコウレル(Kohler)およびミルスタイン(Milst ein)のよく確立され(Kits)はこの過程を容易にする。ハイブリドーマ 細胞系統を用意するためには、腫瘍抗原を有する免疫されたマウスからの膵臓細 胞は、たとえば、HyBRLプレツブキット(Prep kit)(Bethe sda Re5earch Labs、Bethesda、MD)のようなキッ ト(k i t)の教示に従って、P3X63−Ag8−653 (Ameri can Type Cu1tureCollector、Rockwell、M D)のような、非−分泌であるマウスミエローマ融合系統からの細胞と融合され る。融合されたハイブリドーマ細胞はその後マイクロタイタブレートのウェル( Weils)に移植され、そこでそれらは数日間生育される。ウェル(Well s)における上清は、たとえば、ELISAのような簡便なイムノアッセイによ り腫瘍または細胞抗原へのモノクローナル抗体の生成のために試験され、かつ陽 性のハイブリドーマ細胞系統、すなわち、受容可能なモノクローナル抗体を作出 するものは永久培養へと展開される。モノクローナル抗体は、たとえば、アフィ ニティー−ゲル(Affi−Ge1)Aカラム(column)(Bio−Ra d、Rjchmond、CA)を使用するように、ゲルクロマトグラフィーによ りこれらの培養物の上清から精製されてもよい。
発明の好ましい具体化例では、リンパ腫細胞に対して特異的で商業的に利用可能 なモノクローナル抗体、Lym−1およびLym−2が使用される。(Tech nicl。
ne International、Inc、、Tustin、Cal 1fo rnia) 生体内での使用に対する腫瘍−特異的モノクローナル抗体の適合性は、生体分配 、細胞局在化、選択的結合、および腫瘍宿主からのクリアランスの割合、または 腫瘍宿主の動物モデルにより決定付けられる。組立てられた免疫接合体の作用は また平行研究によっても決定付けられる。この適合性を評価するための研究は、 たとえば、放射性ヨウ素で標識された I−モノクローナル抗体(131I−m Abs)のようにラベルされたモノクローナル抗体の手段により、またマクフ7 −レン、A、(McFarlane。
A、、Biochem、J、62:135−143 (1956))の修飾され たクロラミン−T法により簡便に行なわれる。
放射性同位体でラベルされた抗−腫瘍モノクローナル抗体の免疫反応性はLym −1およびLym−2モノクローナル抗体に対する例1において記述されるよう な試験管内の正細胞ラジオイムノアッセイ法により決定付けられてよい。(ニブ スタン(Epstein)、A、et al、。
悪性リンパ腫およびホジキン病:実験的および治療的進歩o、、Boston  (1985)、I)p、569−577)生体内における抗−腫瘍モノクローナ ル抗体の有効性は、ラベルされたモノクローナル抗体を、腫瘍を有する宿主に注 入した後に続いて行なわれる適切な放射性画像診断、生体分配、組織学的な研究 、およびオートラジオグラフィック法により評価されてもよい。
腫瘍部位において選択的に集中するモノクローナル抗体の能力は、放射性画像診 断により決定される。後方ガンマシンチレーション画像(100,OOOcpm )は、ピンホール絞りを有するガンマシンチレーションカメラを使用して、放射 性同位体でラベルされたモノクローナル抗体の注入後1日おきごとに麻酔された 宿主から得られる。できることならばカメラはコンピュータシステムにインター フェイスされているとよい。同じ活性を有する適切な131 ■標準物質がデー タを定量化するためカウントされる。
最適な時期に、画像診断研究により示されるので、宿主動物はと殺されかつ血液 、主要な器官および腫瘍組織が切取られ、重さを計られ、かつモノクローナル抗 体の生体分配を決定するためにカウントされる。さらに、腫瘍組織は固定されか つ包埋されてもよく、かつ組織切片は、腫瘍に結合された放射線同位体でラベル されたモノクローナル抗体を決定するためオートラジオグラフィーによって調査 される。
免疫接合体のモノクローナル抗体は無傷の全抗体、−価のHLアイソ7 =I− −ム(HL isoform)、抗体のF (a b’ ) 2部位、またはF ab抗体フラグメントのいずれであってもよい。抗体分子のF 、c部位の全体 または部分の除去は、無傷で部位に結合する抗原を除去するのと同時にFc受容 体または補体と同様に非−腫瘍性の構成要素と相互に作用する部位または領域を 取除くことによりその使用を容易にする。Fab、HLおよびF (a b’  ) 2のような抗体フラグメントは、それぞれ全抗体の1/3.1/2および2 /3の質量を有し、毛細血管壁を通り抜けるための能力を有しかつより急速に間 質組織を通って拡散するので腫瘍内により急速に拡散することができる。しかし 一方で、FabSHL、およびF (a b’ ) 2フラグメントはより急速 に循環から排除される。ウィルボンら(Wilbonk et al、、Can cer 48:1768−1775 (1981))は、器官に対して腫瘍がF abフラグメントと結合する割合がより高くなり、しかし全抗体を有する腫瘍に おいては絶対濃度が3倍より高くなることを見出した。モノクローナル抗−ガン 胎児性抗原(C(1983))は、F (a b’ ) 2がフラグメントが急 速に排除されたFabフラグメントおよび緩慢に排除された全抗体との最も好ま しい中間物であることを見出した。Fabフラグメントはパパインによる全抗体 の消化、またはペプシンによるF (a b’ ) 2フラグメントへの全抗体 の消化により用意されてもよく、−価のフラグメントを産出するため分子間鎖ジ スルフィド結合の消化により与えられてもよい。(ポーター(Porter)、 R,、Biocにおいてすでに示された技術に従って誘導されてもよい。
2、高分子または巨大粒子 リポソームおよびデキストランのような高分子は、実験モデルにおいて放射性画 像診断により見付けられるように、腫瘍に局在する能力に基づいて選択される。
使用される方法はモノクローナル抗体に対して上記に記述した方法に類この発明 の血管作動性の免疫接合体はそれらの作用の様式において薬剤または毒素接合体 から区別される。薬剤および毒素接合体は直接的に腫瘍細胞を殺すのに使用され る。
血管作動性の接合体は、血管外の浸透ならびにモノクローナル抗体および他の薬 剤または生体内の分子との結合を改良するため、血液の流れおよび/または腫瘍 における血管透過性を増加するために使用される。それらは直接的に腫瘍血液流 の体積または腫瘍血管の「漏れやすさ」の程度を増大することにより、もしくは 間接的に腫瘍部位における炎症の免疫反応を引起こすことにより作用する。炎症 は、白血球、肥満細胞、T−細胞および炎症に関連のある他の細胞を引き寄せる 走化性因子により引起こされることが可能である。これらの細胞は刺激されると 免疫活性調節因子を分泌し、それらは腫瘍へ浸透しかつ結合する注入された投与 量のパーセンテージを増大するため腫瘍血液流および血管透過性に作用する。
腫瘍部位において記述した反応性を有しかつ免疫接合体においてモノクローナル 抗体に接合するのに適している血管作動性の薬剤は、ペプチド、炭水化物、およ び脂質ならびにそれらの誘導体を含んでいる、いくつかの生化学種において見出 される。
天然の、合成の、または組換体のいずれのペプチドも、免疫接合体における使用 に適合する血管作動性の薬剤の最も豊富な源を含む。
タキキニンはデカ(deca−)、エンセダ(enc゛eda−)、およびドデ カ(dodeca−)ペプチドアミド族であり、C0OH末端から5の位置に1 つのフェニルアラニン(Phe)残基を有する。それらは血圧、非血管性の平滑 筋、および外分泌腺において効果的な薬物的効力を有する。(エルスパメル(E rspamer)、V、。
TlN5. Nov、 1981. pp、 267−269)サブスタンス− PSS補額類タキキニンは、化学的感受性の神経繊維の逆行性の刺激を通じて血 管拡張およびプラズマ血管外遊出を促進する。(ラムベック(Lambeck) 。
F、and ハルツエル(Halzer)、P、、Naunyn−3chmei deberg’ s Arch、Pharmacol、310:175−183  (1979))サブスタンス−Pはまた組織肥満細胞からヒスタミンの放出を 仲介する。(ハゲルマルク(Hage rma rk)。
北側では、サブスタンス−Pおよび両生類の類似体、フィザレミンは腫瘍脈管構 造の拡張を促進するのに使用するため臨床的に有効なモノクローナル抗体に接合 される。
ロイコトリエンはアトピー性アレルギーにおいて抗力のある媒介物質であるスル フィドペプチドである。臨床の症状発現および疾患の身体的な特徴は、炎症作用 に関連を有する血管におけるこれらの媒介物質の作用が原因である。
lnmolのロイコトリエンC4,D4またはE4でも紅斑およびじんま疹形成 を引起こす。発明の好ましい具体化例において、ロイコトリエンBi、、C4、 D4またはE4は腫瘍部位において局部的炎症反応をもたらすのに使用するため 臨床的に有効なモノクローナル抗体に接合される。
アナフィラトキシンは血清補体の活性化の間に放出されたペプチドフラグメント である。補体プロティンC3およびC5の酵素的開裂は、それぞれ活性化ペプチ ドC3aおよびC5aを放出する。これらのペプチドはアナフィラキシ−ショッ クに似た反応を作出する能力のためアナフィラトキシンと称されてきた。C3a およびC5aは血管性の透過性を増大し、かつ組織肥満細胞からセロトニンおよ びヒスタミンを含む顆粒を放出する能力を有する。加えてかっおそら<C3aと 協力して、C5aは走化性であり、好中球の遊走および凝集を引起こす。(ナガ タ(Nagat参照)発明の好ましい具体化例では、C3a、C5aまたはそれ らの生物学的に活性のあるペプチド配列は、単独または組合わせのいずれでも、 腫瘍−特異的なモノクローナル抗体に接合され、モノクローナル抗体の血管外の 浸透性を促進するための新たなアプローチとして、腫瘍部位において局在された 炎症の反応を引起こすために使用される。
これらのペプチドの生物学的な活性は、合成のオリゴペプチド、長さにして8か ら21アミノ酸、C0OH末端において本来の03の共通の残基を含んでいるも のにより再インターロイキンIL−1およびI L−2ならびに腫瘍ネクローシ ス因子(TNF)を含むリンフ才力インは外的な作動物質に対して生物の防御に おける複雑な役割において作用しかつ相互作用する免疫反応の内因性の刺激物質 である。(たとえば、カンシュミット(Kampschmidt)、R,、J、 Leukocyte Biol、36:341−355 (1984)参照) IL−2は免疫接合体への使用に対して特に重要である。
このリンフ才力インはそれ自体に抗−腫瘍活性を持たないが、リンフ才力イン活 性化されたキラー(LAK)とともに投与されるとき、抗力のある活性を有する ようである。
抗−腫瘍薬剤としての使用は限定されるようである、なぜなら宿主の血管性の透 過性および血管外遊出を仲介する能力は体液保持のため重傷部位効果をもたらす ためである。
(フェアマン(Fairman)、R,et al、、Cancer Res、 47:3528−3532 (1987;Rosenstein et al、 、J、Immunol、137:1735−1742 (1986)参照)しか しながら、IL−2の血管作動性の特性はこの発明の免疫接合体としての使用に よく適応している。rL−1がリンパ球からのI L−2の作出を刺激し、かつ TNFが他のリンフ才力インと接合して共力的な特性を働かせるようなので、リ ンフ才力インの免疫接合体はI L−2の免疫接合体と協力して有用となる。( タルマッシ(Talmadge) et al、、Cancer Res、47 :2563−2570 (1987);フィリップ(Philip)、R,an d エプスタイン(Eps t e in) 、L。
、Nature 323,5ept、4.1)り、86−89(1986)参照 ) C3aアナフイラトキシンの場合では、インターロイキンの機能的領域を含む小 合成オリゴペプチドはまた免疫接合体における使用に適している。(たとえば、 アントニ(Antoni)、G、et al、、J、Immun。
1.137:3201−3204 (1986)参照)また血管作動性の免疫接 合体における使用に適しているペプチドのもう1つのグループは人間の好酸球酸 性テトラペプチド(ECF−A) 、Va l −G l y−3e r−G  IUおよびAla−Gly−8er−Gluであり、それらは局所好酸球増加症 を促進する能力を化学走性を通じて有する。(ターンボール(Turnball )、L、etさらに血管作動性の免疫接合体において使用されるとき、ある種の ペプチドである炎症物質は腫瘍部位において?!満細胞を脱顆粒化し、ヒスタミ ンを放出し、かつ局所炎症反応を刺激する能力を有するだろう。このような炎症 物質の1つであるマストバランはハチ毒から分離されたテトラデカペプチドであ る。(オカツ(Okano)、Y、e を体側において、天然源から分離された または合成的に作出されたいずれのマストパランでも腫瘍−特異的モノクローナ ル抗体(mAb)に結合される。(ヒライ(Hirai)、Y、et al、、 Chem、Pharm、Bul l。
27 (8):1942−1944 (1979)参照)免疫学的活性化におい て肥満細胞から放出されたプロテアーゼは皮膚における過敏症反応を刺激するよ うである。
これらのプロテアーゼの可能な作用は結果的には血管透過性を増加させかつ二次 的炎症細胞の流入を伴なう血管基底膜の消化を含む。トリプターゼ、膵臓トリプ シンに類似したエンドペプチターゼは、2つの30キロダルトンおよび2つの3 7キロダルトン サブユニットから成る四量体である。それらは人間の肺臓肥満 細胞の重要なプロテアーゼでありかつあらゆる位置からの肥満細胞においても存 在する。人間の皮膚肥満細胞において見出された、キマーゼは膵臓キモトリプシ ンと同じような特異性を有する。(Seraf in、W、and、Aurt  in、に、、NEJM。
July 2.pp、30−34 (1987))、発明の好ましい具体例では 、トリプターゼおよびキマーゼは腫瘍部位における局所炎症反応を引起こす際の 使用目的のため腫瘍−特異的モノクローナル抗体(mAbs)に接合される。
ある脂質化合物は免疫接合体として有効性がありうる。
発明の一興体側では血小板−活性化因子(PAF)は免疫接合体の血管作動性の 薬剤である。PAFは免疫反応の抗力のある媒介物質であると思われる人間の好 中球によってもたらされるリン脂質である。(ブラケット(B r a q u et)、P、and Rola−Plezzezyhski、M、、Immun ology Today、8 (11): 345−352 (1987) ) PAFは、たとえば前に載せた血管作動性のペプチドに関してあらゆる炎症およ び免疫作用と実質的に結合され、PAFはサブスタンス−Pの放出を刺激し、か つロイコトリエンまたはプロスタグランジンのような他の血管作動性剤の形成を 誘導する。免疫接合体におけるその使用は、内生的であろうとまた補足的な免疫 接合体として使用されようともこれら他の薬剤の効果を拡大することができる。
発明のまたもう1つの具体例では、血圧降下薬剤、ビプロストール(Vipro stol)、プロスタグランジン誘導体(American Cyanamfd 、PealRiver、NY)は免疫接合体として活性のある薬剤である。ビプ ロストールは血管拡張を通じて主に動脈の血圧を低くする。(チャン(Chan )、P、et al、。
J、Hypertension 4 (6)ニア4l−746(1986)参照 )腫瘍−特異的で目的にされたビプロストール投与の利用はそこでの血液体積の 増大のため腫瘍の脈管構造を拡大するだろう。
同様に、他の具体化例において、血圧降下の効果を有することが知られている天 然のプロスタグランジン、(PGE′ S)、または合成類似体は効果的に使用 されることが可能である。(ビルンボイム(Birnbaum) et+492 −494 (1982)参照)免疫刺激作用において放出される肥満細胞顆粒の 化合物である、ヒスタミンは、他の効果の中でも、ロイコトリエンとして記述さ れるような、血管の透過性の増大および血管特徴を引起こすため、HおよびH2 とデザインされた2の形の受容体を通じて作用する。(セラフイン(Seraf  in)、W、and オースチン(Austin)。
K、、NEJM、July 2. pp、30−34 (1987))発明の好 ましい具体化例では、ヒスタミンは腫瘍部位における局所炎症反応を引起こすの に使用するため腫瘍−特異的なモノクローナル抗体に接合される。
発明のまた他の具体化例では、免疫接合体の効果的な薬剤は血管作動性の炭水化 物化合物である。好ましい具体化例では、血管作動性の炭水化物はグルカンであ る。グルカンは多くの免疫増強効果を有するサツカロミセス セルビジエ(Sa c力aromyces Cererrjsi、ge)から誘導されるβ−1,6 結合されたポリグルコースである。 (グロブスキー(Glovsky)、M、 et al、。
J、Reticuloendothelial 5ociety、33:401 −413 (1988))が、インク−ロイキンI L−2とは異なり無毒性で ある。(シャーウッド(Sherwood)、E、et al、、J、Biol ogical Re5ponse Modifier合物システムを刺激し、他 の複合物フラグメントのうちでも、血管作動性のC3aおよびC5aペプチドを 生成することによりその効果を及ぼすようである。特異的なモノクローナル抗体 によって腫瘍へ目標を定められたグルカンは腫瘍脈管構造を拡張するためC3a およびC5aを通じて局部的に作用することが可能である。
接合体分子は治療または研究の定まった目標に対する有効性および適用性によっ て選択される。
化学的な接合方法 モノクローナル抗体、高分子、または巨大粒子および血管作動性の薬剤との間の 構造上の連結ならびにそれらが結合される場合の化学的な方法は、モノクローナ ル抗体の結合能力および薬剤の生物学的能力が、接合体に接続されるとき、損失 が最小限にされるように選択されるべきである。
最も効果的な接合反応に選ばれた方法は次のようなものである。
a) カルボジイミドは、ウレアの無水物として扱われてもよい。1−エチル− 3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(ECDI)は、いずれの 分子の配向に関係なく、抗体と接合体の間に架橋を生成する。接合体はECDI を伴なう酸性状態下で抗体および接合体の縮合により誘導される。この方法は接 合作用の敏速でかつ簡単な1手段を提供する。(グツドフレンド(Goodfr i1344−1346 (1964)参照)フエザレミンまたはインターロイキ ンをLym−1またはL y m −2に結合するためのECD Iの使用は、 例2および例7において例示した。
b) N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SP DP)は、プロティンの末端アミノにチオール基を誘導し、かつ多くの免疫接合 体において使用されてきたヘテロニ価試薬である。(カールソン(CaC) モ ノクローナル抗体のF (a b ’ ) 2フラグメントにC3aを接合する ためS M CC法の使用は例3に例示した。
d) ジエンら(Shen、et al、)より記述されるシス−アコニット結 合は、二次リソソームにおいて次の受容体−結合抗体分子のエンドサイト−シス のように、低いpHにおいて接合体を放出するような性質を有する。
その方法は抗体分子の炭水化物部位基への接合を与える。
(ジエン(Shen)、W、−C1,および ライセル(1981))モノクロ ーナル抗体に薬剤ビプロスタール(Viprostal)を接合するためシスー アコニチル誘導体化の使用は例4に例示した。
e) 過ヨウ素酸酸化は糖源における炭素−炭素結合を酸化しかつ裂開するのに 使用できる。さらにむき出しの末端基はN a B H4で還元されたシッフ塩 基結合でプロティン上のNH2基と結合することができる。(キタオ(Kita o)、T、an4 ハラトリ(Hattori)、K。
、Nature 265.January 6.I)I)、81−82 (19 77))モノクローナル抗体ヘグルヵンを接合するためC過ヨウ素酸酸化の使用 は例5に例示した。
f) N−ヒドロキシスクシンイミド(NH8)はモノクローナル抗体のプロテ ィンに共有結合されることが可能な活性エステル誘導体を形成するため、たとえ ばペプチドの末端C0OH基を活性化する。この方法は結合活性をほとんど損失 することなくクロランプシル/抗体の30個の分子を結付けるのに使用されてい る。(スミス(Smy tツクローナル抗体にマストパランを接合するためのN H9法の使用は例6に例示した。
血管接合体の構成に対する遺伝子工学法モノクローナル抗体に血管作動性の薬剤 を化学的結合させる代替的方法として、血管作動性のペプチドの遺伝子配列は例 11に例示したようにモノクローナル抗体の配列中に設計されることが可能であ る。
それらが生体内で応用される前に、免疫接合体は生成物により維持される免疫再 活性および生物学的活性の程度を決定付けるため(ビントンら(Bindon  et al。
)、Br、J、Cancer 47:123−133 (1983))によって 記述された増殖放射性免疫反応測定法により試験管内で評価され、かつ例8にお いて例示される。
非接合型の抗体に比較して80%以上の免疫再活性を有するとみなされる免疫接 合体のみが生体実験に使用される。
好結果の免疫接合体はモノクローナル抗体を基にした診断および治療における臨 床での有効性を最大にするであろう。臨床的には、血管作動性の免疫接合体が免 疫診断、化学治療法または免疫治療法投与に先立ってまたは同時に与えられるこ とで、腫瘍の脈管構造は効果的な薬剤により、より浸透されやすくなされるであ ろう。最大の血管作動性効果を引出すのに必要とされる時間は選択される特異的 な接合体およびその作用機構によっている。もしモノクローナル抗体が投与され るのに先立って与えられるなら、血管作動性の免疫接合体の投与と診断薬および 治療薬の投与との間の最小時間は少なくとも約20分はかかり、かつ最長時間で は約72時間もかかることは予想される。血管作動性の免疫接合体を投与する時 間と投与との間の適切な間隔は、動物実験または上記に記述した画像診断、生体 分配研究、および組織的な方法を用いて標識された免疫接合体を使用して腫瘍宿 主に関する適切な研究により、経験的に決定されることが可能である。
与えられるべき血管作動性の免疫接合体の投与量は、客観および主観に双方にお ける、医学的判定および経験の分類基準に基づいている。しかしながら、十分な 量の効果的な投与量は、治療の臨床上の有効性または診断の正確さを統計的に意 味のある程度にまで改善する範囲まで後に投与される診察上のまたは治療上の薬 剤の局在化を増進するのに必要とされる総量である。比較は増量の投与量の診察 上のまたは治療上の薬剤が投与される治療を受ける腫瘍宿主動物および治療を受 けない宿主動物との間で行なわれる。
たとえば、正常な組織にとっては毒性があるような診察上のまたは治療上の薬剤 の使用において適用可能な場合には、血管作動性の接合体の効果的な投与量はま たこのような毒性効果を同様に減するような量となる。
免疫診断上の投与量は、腫瘍に対して特異性を有するあるいは生体内で検出可能 である標識を有するモノクローナル抗体を含む。好ましい具体例では、この標識 は放射性活性のある同位体を含む。免疫治療上の投与量は臨床的に有用なモノク ローナル抗体を同様に含んでもよい。このモノクローナル抗体はさらにたとえば 、放射性同位体、化学的治療薬剤または毒素のような殺腫瘍性の薬剤に結付けら れてもよい。
例1 放射性同位体で標識されたモノクローナル抗体の免疫反応性 ラージ細胞は1mg/mlウシの血清アルブミンおよび0.02%窒化ナトリウ ムを含む冷PBSで2度洗浄される。(ラージ細胞の説明および同じものを得る ための方法0μlの洗浄バッファー(buffer)において再び懸濁された細 胞(5×105)はマイクロタイタのウェル(wells)にピペットで注入さ れる。(イムロン レモバウエル ストリップス;ダイナテックラボラトリーズ インコーポレイテッド、アレクサンドリア、VA)(Immulon Remo vawell 5trips;Dynatech Labs、、Inc、、Al exandria、VA)マイクロタイタブレートは抗体溶液がウェルに結合す るのを防ぐためにアジドを含むPBSにつきB5A10mg/mlで一夜前処理 される。(商業的に手に入れることができるLym−1およびLym−2のよう なリンパ腫細胞に対して特異的なモノクローナル抗体はテクニクローン インタ ーナショナル インコーホレイティラド(Techniclone Inter national。
Inc、)タスチン(Tustin)、カルフォルニア(CAlifornia )から入手可能である。)放射性同位体で標識されたLym−1およびLym− 2はさらに体積100μL/ウエル内に(100,000cpm/ウェルで)加 えられかつプレートは一定の振とうで室温で30分間懸濁される。さらにプレー トは5分間の1. 00Orpm回転でかつ12−チップ マイクロマチイック  マニホールド(12−tip micromatic manifold)で 上清を吸引しながら4度洗浄され、かつさらにタイターティック マルチチャネ ル ピペット(フローラボラトリーズ、マクリーン、VA)(Flow Lab s、McLean、VA)を使用して200μmの洗浄バッファー内に細胞を再 び懸濁する。ウェル(wellS)はその後機械的に切り離され、細胞に結合し た標識の総量を定量するためガンマ−カウンター内で針山される。
例2 CDI法によるモノクローナル抗体へのフィザレミンの接合 フィザレミン(シグマケミカルコーポレーション、セン−トルイス、MO) ( Sigma Chemical Co。
、St、Louts、MO)はカルボジイミド法によりモノクローナル抗体Ly m−1およびLym−2に接合される。フィザレミン、Lym−1またはLym −2、および1−シクロへキシル−3−(2−モルフォリノエチル 1)カルボ ジイミドメト−p−トルエンスルホネート(CDI)(アルドリッチケミカルコ ーポレーション、ミルウォーキー、Wl) (Aldrich Chemica l Co、。
M i l w a u k e e 、 W I )は質量にして1:3.6 :36の割合で混合されかつ室温でpH5,0で20分間懸濁される。反応はp f(’7. 2で一晩中、PBSに対する透析により終結させられる。接合体は FPLCシューブロース(Superose)(ファルマシア、ビス力タウエイ ・NJ)(Pharmacia、Piscataway、NJ)カラムクロマト グラフィで精製されかつPBSにおいて4℃で保存される。
例3 SMCC法によるF (a b’ ) 2モノクローナル抗体へのC3αペプチ ドの接合 C3α(57−77)ペプチドは、三機能性の試薬、スクシンイミジル−4−( N−マレイミドメチル)シクロヘキサン1−カルボキシレート(succini midyl−4−(N−maleimido methyl)cyclohex ane 1−carboxylate)(SMCC)を使用してF (a b’  ) 2モノクローナル抗体に結合させられる。(M、 バー?ンら(M、He rman、etal、、)r予め決定されている特異性を有する抗ペプチド抗体 は全一特異的造血I L−3の生物活性を認識しかつ抗力を失活させるJ J、 Immunol、138:1099−1104.(1987)) モノクローナル抗体は、抗体のFc部位により白血球に非−特異的に結合するこ とを避けるためペプシンを使用してF (a b’ ) 2フラグメントに切断 される。N−末端システィン残基を含む、C3α(57から77)はオートメー ション化されたプロティン合成を使用して合成される。
C3αペプチド(1mg)はpH7,5で300μlの4Mグアナシニウム−P BS (guanadinium−PBS)に溶解される。pHは約3Lの17 %H3PO4で3と4の間に透析により調整される。この溶液はレシービング( ’receiving)管(17x100mm)に収容される。
F (a b’ ) 2抗体(60nmo 1 e)はpH7,5で1.0mI PBSに溶解されかつジメチルホルムアミド(DMF)に溶解した2400nm oles 「試薬J (SMCC)と反応させかつ室温で30分間かき混ぜられ る。
F (a b’ ) 2混合物はセファデクス(S e p h a d e  x)(7y−7シア、ビス力タウエイ、NJ)(Pharm、acia、Pis cataway、NJ)G−10カラム(2ml)に適用され、1分間1500 Gで遠心分離されかつレシービング(receiving)管に集められる。
カラムはpH7,5の300μIPBsで洗浄し、かつ再−遠心分離される。p Hは7.0および7.7の間に調整されかつ混合物は室温で3時間かき混ぜられ る。
接合された抗体は4℃で保存される。
C5αは三機能性の架橋試薬ジメチルスーパーイミデートまたは5PDPを使用 してF (a b’ ) 2抗体に結合される。条件は1/IC5α−F (a  b’ ) 2接合体を生成するためかつC5αまたはF (a b’ ) 2 いずれか単独の重合作用を最小限にするために調節されるだろう。
例4 シスーアコニチル誘導体化によるモノクローナル抗体へのビプロストール(Vi prostol)の接合ビプロストール(Viprostol)は、11−ヒド ロキシ基によってシスーアコニチルのスペーサーアーム(a cis−acon ityl 5pacer arm)を付加することにより誘導されることができ る。この反応において、ビプロストール(Viprostol)(5mg)は試 験管内で1mgの0.1M Na2HPO4に溶解されかつ水浴で冷却される。
モル過剰(5mg)のシスーアコニチル(cis−aconityl)アンヒド リド(アンドリッチケミカル、ミルウォーキー、WI)(Aldrich Ch emicals、Milwaukee。
WI)が混ぜながら溶液にゆっくりと加えられ、かつpHはIN NaOHを注 意深く加えることにより8と9の間に保たれる。サンプルの薄層クロマトグラフ ィーは反応の進行をモニタするのに使用される。 H−または14C−でラベル されたビプロストール(Viprostol)のトレーサー(tracer)は 反応混合物に加えられてよく、反応の経過は薄層プレートのオートラジオグラフ ィーによってモニターされる。誘導体の分離および精製は生成物の酸性化および 精製またはカラムクロマトグラフィーを使用することにより達成されてもよい。
モノクローナル抗体にビプロストール(Viprostol)を接合するため、 シスーアコニチルビプロストール(c 1s−aconi tyl Vipro stol)誘導体はLym−1またはLym−2モノクローナル抗体を含んだ溶 液に加えられる。
混合物はさらにpH5,0室温で30分間懸濁されてもよい。反応は終了し、か つ接合体はセファデックス(Sephadex)G−25カラムを通じて、また はFPLCシューブロース(Superose)カラムクロマトグラフィによっ てサンプルを溶離することにより精製される。
例5 過ヨウ素酸酸化によるモノクローナル抗体へのグルカンの接合 グルカンは生物活性に影響することなく、N a I 04の1から2モルの過 剰のみを使用して、糖部分の1つを切断するため過ヨウ素酸酸化を使用すること により注意深く酸化される。酸化によるグルカン内に生じたアルデヒド基はシッ フ塩基を形成するためモノクローナル抗体上の−NH2基に反応するだろう。シ ッフ塩基結合はさらにグルカン−モノクローナル抗体接合の安定したアミン結合 を形成するため、0.3mg/mlの濃度でN a B H4により還元される 。
例6 NH3法によるモノクローナル抗体のマストパランの接マストパラン(mast oparan)の活性エステルはジメチルホルムアミド(d ime t hy  l f o rmamide)におけるN−ヒドロキシスクシンイミド(NH 3)による反応および縮合試薬としてN、N−ジシクロへキシルカルボジイミド (D CC)を利用した反応によって調製される。D M Fにおけるマストパ ラン(mastparan)活性エステルの溶液はさらにpH7,0でLym− 1またはLym−2モノクローナル抗体を含む溶液に加えられ、かつ室温で1時 間から2時間かけて反応させられる。
不溶解の物質、主にジシクロへキシルウレアおよび/または沈殿したプロティン は遠心分離により除去される。遊離マストパランおよび他の不活性の開始物質は セファデックス(Sephadex)G−25(ファルマシア、ビス力タウエイ 、NJ)(Pharmacia、Piscataway、NJ)カラムを使用す るゲル濾過クロマトグラフィーにより除去されることができる。接合において結 合されるマストパランの総量はトリチウム(H3)で標識されたマストバランの トレーサーを使って決定される。
例7 CDIによる腫瘍−特異的なモノクローナル抗体へのインターロイキン−2の接 合 組換型インターロイキン−2(rIL−2)(シータスコーポレーション、ニメ リービル、カルホルニア)(Cetus Corporation、Emery ville。
Ca I i fornra)は0.3mgまたは1.2mg/バイアル(v  i a l)を含むようバイアル(v i a l)内に提供される。Lym− 1のように精製されたモノクローナル抗体は、pH7,4、リン酸バッファー( buffer)で全体積が0.3mgが与えられるように、rlL−2に、1− シクロへキシル−3−(2−モルホリノエチルカルボジイミド メト−p−トル エンスルホネート)(rCD IJ )およびN−ヒドロキシスルホスクシンイ ミドを1・2・50:50の質量比で使用して接合される。
反応混合物は4°Cで一晩中懸濁させる。4℃で15分間4000rpmで遠心 分離後、可溶性の結合抗体はブルーデキストランで目盛りづけされたセファデッ クス(S e p hadex)G−100カラムにおいてクロマトグラフィー される。この方法を使用することでrIL−2の約1−2分子が各モノクローナ ル抗体(rmAbJ)分子に結合される。その免疫接合した調合薬剤はさらに1  m g / m lに調整され、無菌濾過されかつ使用まで4℃で保存される 。
この方法はいかなる腫瘍−特異的なモノクローナル抗体にrlL〜2を結合する のにも使用することができる。
例8 治療薬へのインターロイキン−2の接合上述と同様の接合方法が、腫瘍の内皮に 対して特異性を有するモノクローナル抗体にI L−2を結合するために使用す ることができる。例として、フィブロネクチンに対するモノクローナル抗体が、 正常な内皮と比較して、腫瘍の脈管構造に選択的に結合するため示されてきた。
腫瘍部位におけるrIL−2の最初の作用が、血管の透過性を促進することであ るため、腫瘍内皮への血管作動性免疫接合体の攻撃は最良となるであろう。加え て、同様の方法論を用いて、rrL−2接合体の治療は、たとえば、異なったタ イプの癌の治療のためのシスプラチナ(cis−platinum)を含む通常 の化学治療剤の使用により補われるかまたは継続され得る。
髭 遺伝子組換処理した血管作動性免疫接合体腫瘍または腫瘍の脈管構造を目標とす るモノクローナル抗体に血管作動性ペプチドを化学的に結合する代わりに、血管 作動性ペプチドの遺伝子配列をモノクローナル抗体の配列に組込むことができる 。例として、抗フィブロネクチンモノクローナル抗体をコードするmRNAが分 離される。
このmRNAから、免疫グロブリンのHおよびL鎖の両方のためのcDNAが合 成される。このcDNAは、順次、1)ポリメラーゼ連鎖反応を利用して増やさ れ、2)配列決定され、かっ3)制限エンドヌクレアーゼによりマツピングされ る。IL−2のような血管作動性ペプチドの適切なりNA配列は、次に、定常部 におけるH鎖遺伝子の末端に連結される。
次に、完全に処理された遺伝子は、遺伝子トランスフェクション法(たとえば、 エレクトロポレーションまたは燐酸カルシウム法を用いる)により、真核生物ま たは原核生物の発現系内に導入され、大量の細胞培養においてタンパク質生産物 として発現される。第1図に示されるように、2つの活性I L−2成分が、そ れぞれの免疫グロブリン分子の一部分となるであろう。それぞれの血管作動性ペ プチドに対する最良の付着部位は、異なり得、かつ実験的方法により容易に決定 し得る。血管作動性ペプチドの配列は、人、マウス、キメラもしくは他の種の免 疫グロブリン分子の組合わせを生産するために、人またはマウスの免疫グロブリ ンのH鎖配列に連結され得る。
例1′0 増殖検定により決定された免疫接合体の機能的活性rIL−2免疫接合体の機能 的活性を試験するために1、増殖検定が行なわれる。
新鮮なマウスの牌蔵細胞が、PHAにより3日間刺激された後、rlL−2とと もに7日間静置培養される。次に、細胞は洗浄されてrIL−2が取除かれ、か つ10%牛脂児血清および抗性物質が補われたRPMI−1640倍地に再懸濁 される。105の細胞を含む100μmが、異なる濃度の免疫接合体(テスト試 料)、rIL−2(正のコントロール)およびLym−1もしくはLym−2( 負のコントロール)を100μl存在させたマイクロタイタープレートウェルに 3連で培養される。培養物は、時間2μCiのI25I−IUDR(New F ngfand Nuclear Co、Boston、MA)が4時間のインキ ュベーション期間において添加された後、37℃で24時間インキュベートされ る。次に、細胞は、γ線カウンタにおいて計数される前に、PBSを用いて3回 、かつ5%トリクロロ酢酸を用いて1回洗浄されることにより採集される。正の コントロールとして生成されたrIL−2を用いることにより、投与応答曲線を 形成するために、log2のrlL−2希釈に対して125 I−IUDR取込 データをプロットすることができる。50%の最大+251.−IUDR取込( y軸座標)においてこの曲線が交わるコントロール試料のX軸希釈座標は、rl I、−2活性の1ユニツトに相当する値として定められる。このようにして、免 疫接合体調製物のrIL−2活性がバッチからバッチまで定量され得る。
例11 モノクローナル抗体Lym−1による血管外腫瘍の浸透を増加するための血管作 動性化合物の使用生体内の分配におけるI L、−2血管作動性免疫接合体の相 対的な効果およびリンパ腫を保持するヌードマウスにお腫瘍のLym、−1の取 込を試験するために、0.5gラーン(Raji)’Jリンパ腫皮下移植片をそ れぞれ保持する5匹のマウスの群が、50μCiのl−125で放射性ラベルさ れたLym−1のF (ab′)220μgの投与前の0時間、または21/2 時間において、血管内に、Lym−1()ントロール)またはLym−L/IL −2免疫接合体(実験)を投与された。3日の後、すべてのマウスは殺され、か つ腫瘍および正常な器官が組織1グラム当たりのラベル量を定量するために取除 かれた。以下に示すように、実験のLym−1/IL−2血管接合体を接種した これらのマウスは、適切なコントロールに対してmAbの局在化について200 %の増加を示した(第1図)。さらに、第2図−第4図に示されるように、mA bの局在化についてのこの増加は、腫瘍/′血液比を約2倍高め(第2図)、投 与量に依存しく血管接合体の30−50μgの間において最大の効果;第3図) 、かつmAbの投与の前の21/2時間で最大の効果が示されるように時間依存 性(第4図)である。
例12 臨床的な利用および応用 血管作動性免疫接合体は、1)薬剤または薬剤を含むリポソーム、および2)治 療用モノクロ−カル抗体、の配達を促進するために使用されることが意味される 。この免疫接合体の作用機構は、腫瘍部位において透過性および/または血液の 流れを増加させることによる。それゆえに、薬剤、モノクローナル抗体、または リポソームが治療のために投与される1−3時間前に、免疫接合体は一般的に投 与される。
動物モデルにおいて、l−131Lym−I F (ab′)2を投与する2  1/2時間前におけるLym−1に結合されたrIL−2の使用は、コントロー ルに比べて、後者の投与を200%増加させる。組換えされた免疫接合体の使用 は、生体内におけるその効力を顕著に高めるであろう。
この発明は、その思想または本質的な特徴から外れることなく、その他の特定的 な形態において具体化され得る。
上記具体例は、すべての点で、限定されずに例としてのみ考慮されるべきであり 、かつ、したがってこの発明の範囲は上記記載よりもむしろ次に掲げられる請求 の範囲により示される。請求の範囲と均等な手段および範囲の中にあるいかなる 変更もこの発明の範囲内に包含されるべきである。
月’41;j−1する 才貨+/ゲうら 外キ 国際調査報告 lll1#Iwm^−Cす+<89045+1PCT/U!9ts9/u4b1 3 ATTIltC開E’NT TOFY’lPM PCT/I’;Ilt/21u 、 PKtlT II。
Il、rrv、os 5pa1t+cuao/sgqり(IJ TEQMS+i mmunoヒh*rapy inflammagan

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体、および前記腫瘍組織への 血液供給を増加するよう働く配達媒体に結合された薬剤を備える、薬剤接合体。
  2. 2.前記接合体が、正常で健康な血管内皮を透過することができないが、腫瘍組 織の血管内皮を透過できるのに十分な大きさである、請求項1に記載の接合体。
  3. 3.前記薬剤が、血管内皮の活性部位において、血管透過性を増加するよう働く 、請求項1に記載の接合体。
  4. 4.前記薬剤が、血管内皮の活性部位において、局所的な炎症性反応を刺激また は激化するよう働く、請求項1に記載の接合体。
  5. 5.抗腫瘍性の放射性同位体と組合わされた、請求項1、3または4に記載の接 合体。
  6. 6.抗腫瘍性の毒素と組合わされた、請求項1、3または4に記載の接合体。
  7. 7.前記薬剤が、薬事的に活性な化合物を含む、請求項1、3または4に記載の 接合体。
  8. 8.前記薬剤が、炭水化物である、請求項1に記載の接合体。
  9. 9.前記炭水化物が、グルカンおよびプロテオグルカンからなる群から選択され る、請求項8に記載の接合体。
  10. 10.前記薬剤が脂質である、請求項1、3または4に記載の接合体。
  11. 11.前記脂質が、血小板活性化因子およびプロスタグランジンからなる群から 選択される、請求項10に記載の接合体。
  12. 12.前記薬剤が生物学的アミンである、請求項1、3または4に記載の接合体 。
  13. 13.前記配達媒体が、損傷を受け、炎症を起こし、または構造的に異常な血管 内皮において選択的に発現される分子に対して特異性を有する、請求項1、3ま たは4に記載の接合体。
  14. 14.前記配達媒体が、免疫グロブリンまたはその断片を備える、請求項1、3 、または4に記載の接合体。
  15. 15.前記配達媒体が、モノクローナル抗体を備える、請求項1、3または4に 記載の接合体。
  16. 16.前記配達媒体が、1つまたは2つ以上のリポソームを備える、請求項1、 3または4に記載の接合体。
  17. 17.前記リボソームが、80nmのオーダーの直径を有する、請求項16に記 載の接合体。
  18. 18.前記配達媒体が、透過性の血管壁に選択的に集中する高分子量のデキスト ラン(70−150KD)を備える、請求項1、3または4に記載の接合体。
  19. 19.前記配達媒体が、30,000と200,000との間の分子量を有する 高分子または粒子を備える、請求項1、3または4に記載の接合体。
  20. 20.前記配達媒体が、腫瘍に見られるような炎症を起こした血管および構造的 に異常な血管において循環する抗体またはその他の高分子に接近するようになる 血管壁の内皮下成分に対して特異性を有する、請求項1、3または4に記載の接 合体。
  21. 21.前記成分が、フィブロネクチン、ラミニン(laminin)、およびI V型コラーゲン、またはそれらの類似分子を備える、請求項20に記載の接合体 。
  22. 22.前記配達媒体が、血管壁、炎症を起こした血管壁のすぐ近くの環境、また は腫瘍の壊死領域において活性化される凝固カスケードの成分に対して特異性を 有する、請求項1、3または4に記載の接合体。
  23. 23.前記成分がフィブリンおよびトロンビンを含む、請求項22に記載の接合 体。
  24. 24.前記配達媒体が、炎症を起こしていない脈管組織でなく、炎症を起こした 脈管組織の内皮細胞の中または上において選択的に発現される抗原に対して特異 性を有する、請求項1、3または4に記載の接合体。
  25. 25.前記抗原が、炎症を起こした脈管組織への多形核白血球の付着の原因とな る細胞付着分子を含む、請求項24に記載の接合体。
  26. 26.前記抗原がフィブリンを備える、請求項24に記載の接合体。
  27. 27.前記抗原がフィブロネクチンを備える、請求項24に記載の接合体。
  28. 28.前記抗原がフィブリン減成産物を備える、請求項24に記載の接合体。
  29. 29.前記抗原が、細胞酵素、血小板または血小板細胞生産物を備える、請求項 24に記載の接合体。
  30. 30.前記酸素が、壊死性または炎症を起こした組織において放出されるペルオ キシダーゼを含む、請求項29に記載の接合体。
  31. 31.前記配達媒体が、新しい脈管組織の内皮細胞の中または上において選択的 に発現される抗原に対して特異性を有する、請求項1、3または4に記載の接合 体。
  32. 32.腫瘍組織の診断のための方法であって、前記腫瘍組織への血液の供給を増 加するように働く薬剤に接合されている抗体を前記組織の部位に集める能力を有 する有効な量の配達媒体を前記組織を有する宿主に投与するステップ、および それと同時またはその後に、前記宿主に腫瘍の像を造る薬剤を投与するステップ を備える方法。
  33. 33.前記腫瘍の像を造る薬剤と接合された、前記組織の部位に集中する能力を 有する配達媒体を備える接合体として、診断薬が投与される、請求項32に記載 の方法。
  34. 34.腫瘍組織の免疫診断のための方法であって、有効な量の請求項1の接合体 を前記組織を有する宿主に投与するステップ、および それと同時またはその後に、前記組織の部位に集中する能力を有する配達媒体お よびそれに接合された検出可能な薬剤を備える接合体を前記宿主に投与するステ ップを備える、方法。
  35. 35.薬剤としての使用のために、接合体を構成するための方法であって、腫瘍 組織の部位に集中する能力を有する配達媒体またはそれと同じものをコードする ヌクレオチドを、前記腫瘍組織への血液供給を増加するように働く少なくとも1 つの薬剤またはそれと同じものをコードするヌクレオチドに付加することを備え る、方法。
  36. 36.腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体に接合された、前記腹痛 組織の治療のための薬剤組成物の調製において、前記腫瘍組織への血液供給を増 加するよう働く薬剤の使用。
  37. 37.腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体に接合された、前記腫瘍 組織の診断のための組成物の調製における、前記腫瘍組織への血液供給を増加す るよう働く薬剤の使用。
  38. 38.腫瘍組織の部位に集中する能力を有する配達媒体、および前記腫瘍組織へ の血液供給を増加するよう働く配達媒体に結合された薬剤を備える接合体、およ び抗腫瘍性の治療薬、 を備える治療用キット。
  39. 39.腫瘍組織の部位に集中する能力を備える配達媒体、および前記腹痛組織へ の血液供給を増加するよう働く配達媒体に結合された薬剤を備える接合体、およ び腫瘍の像を造る薬剤、 を備える診断用キット。
JP1511059A 1988-10-11 1989-10-11 血管透過性促進抱合体 Expired - Lifetime JP2961173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25551388A 1988-10-11 1988-10-11
US255513 1988-10-11
US41778289A 1989-10-04 1989-10-04
US417782 1989-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503945A true JPH04503945A (ja) 1992-07-16
JP2961173B2 JP2961173B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=26944744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511059A Expired - Lifetime JP2961173B2 (ja) 1988-10-11 1989-10-11 血管透過性促進抱合体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0438497B1 (ja)
JP (1) JP2961173B2 (ja)
AT (1) ATE135236T1 (ja)
AU (1) AU627785B2 (ja)
DE (1) DE68925974T2 (ja)
IL (1) IL91933A (ja)
WO (1) WO1990003801A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744870B1 (en) 1993-10-26 2010-06-29 Thomas Jefferson University ST receptor binding compounds and methods of using the same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2090105A1 (en) * 1990-08-29 1992-03-01 Jean-Paul Soulillou Protein polyligands joined to a stable protein core
AU660297B2 (en) * 1990-11-09 1995-06-22 Stephen D. Gillies Cytokine immunoconjugates
US5650150A (en) * 1990-11-09 1997-07-22 Gillies; Stephen D. Recombinant antibody cytokine fusion proteins
US6004555A (en) * 1992-03-05 1999-12-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for the specific coagulation of vasculature
US5965132A (en) * 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US6093399A (en) * 1992-03-05 2000-07-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the specific coagulation of vasculature
US6036955A (en) * 1992-03-05 2000-03-14 The Scripps Research Institute Kits and methods for the specific coagulation of vasculature
US5776427A (en) * 1992-03-05 1998-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for targeting the vasculature of solid tumors
US5877289A (en) * 1992-03-05 1999-03-02 The Scripps Research Institute Tissue factor compositions and ligands for the specific coagulation of vasculature
US6749853B1 (en) 1992-03-05 2004-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Combined methods and compositions for coagulation and tumor treatment
ATE239506T1 (de) * 1992-03-05 2003-05-15 Univ Texas Verwendung von immunokonjugate zur diagnose und/oder therapie der vaskularisierten tumoren
AT409929B (de) * 1997-03-07 2002-12-27 Tritthart Helmut A Dr Polymere-infusionslösung zur anwendung bei der diagnose von tumoren, gegebenenfalls zu deren behandlung
CA2219961C (en) * 1998-01-09 2010-06-01 The University Of Southern California Vasopermeability enhancing peptide of human interleukin-2 and immunoconjugates thereof
DE19824653A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Schering Ag Nekrose-affine Verbindungen und ihre Verwendung zur Herstellung von Präparaten zur Pharmakotherapie
US6548663B1 (en) 1998-03-31 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Benzodiazepine vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6524553B2 (en) 1998-03-31 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Quinolone vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6537520B1 (en) 1998-03-31 2003-03-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders
EA200001007A1 (ru) 1998-03-31 2001-04-23 Дюпон Фармасьютикалз Компани Фармацевтические препараты для визуализации ангиогенных расстройств
US6818213B1 (en) 1998-07-13 2004-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment compositions comprising therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
BR9912053A (pt) 1998-07-13 2001-04-03 Univ Texas Processos de tratamento de câncer utilizando conjugados terapêuticos que se ligam a aminofosfolipìdios
US6794518B1 (en) 1998-12-18 2004-09-21 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
CN1356913A (zh) 1998-12-18 2002-07-03 杜邦药品公司 玻连蛋白受体拮抗剂药物
US6511649B1 (en) 1998-12-18 2003-01-28 Thomas D. Harris Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
AU2371400A (en) 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6569402B1 (en) 1998-12-18 2003-05-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6630120B1 (en) * 1999-03-08 2003-10-07 Alkermes, Inc. Agents to increase the uptake of pharmaceuticals and diagnostic substances into solid tumors
MXPA02001417A (es) 1999-08-09 2002-08-12 Lexigen Pharm Corp Complejos multiples de citosina-anticuerpo.
AU2001247467A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-24 University Of Pittsburgh Peptides targeting specifically tumor-derived endothelial cells
IT1318485B1 (it) * 2000-04-21 2003-08-25 Bracco Spa Uso di derivati di acidi biliari coniugati con complessi di ionimetallici nella visualizzazione diagnostica di sistemi microvascolari
US6992174B2 (en) 2001-03-30 2006-01-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
WO2007001457A2 (en) * 2004-11-12 2007-01-04 Xencor, Inc. Antibodies operably linked to selected chemoattractants

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753894A (en) * 1984-02-08 1988-06-28 Cetus Corporation Monoclonal anti-human breast cancer antibodies
EP0208764A4 (en) * 1985-01-11 1987-10-08 Univ California PRESERVATION PROCEDURE FOR LIPOSOME.
US4724213A (en) * 1985-05-24 1988-02-09 Northwestern University Murine hybridoma Lym-1 and diagnostic antibody produced thereby
US4724212A (en) * 1985-05-24 1988-02-09 Northwestern University Murine hybridoma Lym-2 and diagnostic antibody produced thereby
US4771128A (en) * 1986-10-10 1988-09-13 Cetus Corporation Method of purifying toxin conjugates using hydrophobic interaction chromatography
US4753895A (en) * 1987-02-24 1988-06-28 Hughes Aircraft Company Method of forming low leakage CMOS device on insulating substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744870B1 (en) 1993-10-26 2010-06-29 Thomas Jefferson University ST receptor binding compounds and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0438497B1 (en) 1996-03-13
DE68925974T2 (de) 1996-11-14
DE68925974D1 (de) 1996-04-18
AU4424589A (en) 1990-05-01
EP0438497A1 (en) 1991-07-31
ATE135236T1 (de) 1996-03-15
IL91933A (en) 1994-12-29
JP2961173B2 (ja) 1999-10-12
AU627785B2 (en) 1992-09-03
WO1990003801A1 (en) 1990-04-19
EP0438497A4 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503945A (ja) 血管透過性抱合体
ES2266041T3 (es) Proteina serica y celular de anclaje y conjugados.
Kneuer et al. Selectins–potential pharmacological targets?
Sedlacek et al. Antibodies as carriers of cytotoxicity
JPH01221400A (ja) クリアランスを向上させた修飾抗体
JPH05500944A (ja) トランスフエリンレセプタに特異的な抗体―神経薬剤の接合体
JPH03500419A (ja) 多特異抗白血球結合体及び哺乳動物用非経口的注射剤
JPH02503088A (ja) 抗体フラグメント複合体の調製方法
JPH085808B2 (ja) 化合物標的化組成物
JPH05502236A (ja) 感染性及び炎症性病変の検出及び治療のためのキメラ抗体
JPS5843926A (ja) 選択性制癌剤
Epstein et al. Identification of a protein fragment of interleukin 2 responsible for vasopermeability
US6274343B1 (en) Vasopermeability enhancing immunoconjugates
JPH06502617A (ja) 異常増殖性疾患措置のための抗体接合体
CZ20013270A3 (cs) Protilátkové a chemokinové konstrukty a jejich pouľití při léčbě autoimunitních chorob
CZ186996A3 (en) Method of selective provocation of methionine insufficiency for malignant cells of mammals
JPH05503933A (ja) 化合物
JP2003513985A (ja) 天然に存在しないエナンチオマー(L−ビオチン)を結合する抗体および該抗体のターゲッティング薬剤(agent)としての使用
AU2003217467B2 (en) Avidin dimers effective in increasing the concentration of radioactive biotin in pretargeted radioimmunotherapy
JPH05500953A (ja) 免疫共役体およびその代謝物の非標的保持量を減少させる方法
CA2000479C (en) Vasopermeability-enhancing conjugates
US6440386B1 (en) Stabilized radiophosphate-labeled proteins
JP2006525289A (ja) ペプチド誘導体を用いたinvivo画像化方法
JPS60226819A (ja) フイブロネクチン複合体
Khawli et al. Improving the chemotherapeutic index of IUdR using a vasoactive immunoconjugate