JPS60226819A - フイブロネクチン複合体 - Google Patents

フイブロネクチン複合体

Info

Publication number
JPS60226819A
JPS60226819A JP59084418A JP8441884A JPS60226819A JP S60226819 A JPS60226819 A JP S60226819A JP 59084418 A JP59084418 A JP 59084418A JP 8441884 A JP8441884 A JP 8441884A JP S60226819 A JPS60226819 A JP S60226819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
fibronectin
substance
dextran
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59084418A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kagitani
鍵谷 昌男
Yasuo Ueda
上田 泰生
Koji Munechika
公司 棟近
Satoshi Morimoto
聡 森本
Shiro Yoneda
米田 史朗
Kenji Tanaka
憲次 田中
Kazumasa Yokoyama
和正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP59084418A priority Critical patent/JPS60226819A/ja
Priority to CA000479763A priority patent/CA1247010A/en
Priority to ES542492A priority patent/ES8605989A1/es
Priority to KR1019850002762A priority patent/KR850007433A/ko
Priority to EP85302915A priority patent/EP0160521A3/en
Publication of JPS60226819A publication Critical patent/JPS60226819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0021Dextran, i.e. (alpha-1,4)-D-glucan; Derivatives thereof, e.g. Sephadex, i.e. crosslinked dextran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6435Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a connective tissue peptide, e.g. collagen, fibronectin or gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は新規フィブロネクチン、アドリアマイシン又は
ダウノマイシンとフィブロネクチンとの複合体の製造法
に関する。さらに詳しくは、癌細胞への親和性の高いフ
ィブロネクチンにアドリアマイシン又はダウノマイシン
を結合させたフィブロネクチン複合体の製造方法に関す
る。
〔技術水準・技術的課題〕
各種の制癌剤を全身的に投与し、癌細胞を死滅させるこ
とは通常の方法である。この場合、制癌剤が全身的に分
布するため、効果を発揮するに十分な濃度を得るために
は大量投与せざるを得ないのが現状である。
ところが、制癌効果が発現する投与量と副作用が発現す
る投与量が近接していることが多く、制癌効果が期待さ
れるにも拘らず、副作用の発現により投与を中止せざる
を得ないことになり、不幸な結果となることが多い。こ
れを防止するためには、換言すれば、効果の発現濃度と
副作用発現濃度に差をつけるためには、癌細胞に制癌剤
を特異的に集積させることが必須である。
発明者らは局所に特異的に生理活性物質を集積するため
には、癌細胞に親和性の高い物質を運搬体とし、治療薬
を高濃度に局所に運搬させるべきと考え、研究を重ねて
きた。
ところで、かかる運搬体として癌特異抗体を用いる例が
既に知られている。この場合、目的とする癌が運搬体と
して用いた抗体に対して特異的な抗原を保持していなけ
れば、特異的な集積は生しない。すなわち、非常に限定
されたものしか有用性を発揮しない欠点がある。また、
かかる抗体の多くはヒトにとって特異蛋白であり、人に
投与するに当たっては抗原性の問題がある。
本発明者らは人為的に投与したフィブロネクチンが癌細
胞に特異的に集積することを見い出したが、これを運搬
体とすれば、生体側における特異抗体といった特異性に
関係なく治療薬が目的とする疾患部位に集積され、治療
係数(毒性量/有効量)を改善することができると考え
られる。
〔発明の開示〕
かかる観点から、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
フィブロネクチンとアドリアマイシン又はダウノマイシ
ン(以下、これらを制癌作用物質と総称することもある
)をデキストランを介して結合させて得た複合体が、そ
れぞれの薬物単独投与に比べて治療係数が著しく改善さ
れることを見い出すと共に当該複合体の製造方法を確立
することによって本発明を完成した。
従って、本発明は制癌作用物質とフィブロネクチンとを
デキストランを介して結合させることを特徴とするフィ
ブロネクチン複合体の製造方法に関するものである。
フィブロぶクチンは研究者により種々の名称で呼称され
ている。柄崎修−:蛋白質・核酸・酵素、25巻10号
、890〜905頁、1980年にみられるようにco
ld 1nsoluble globulin、 LE
TSprotein、 opsonic protei
n、 cell 5urface prot−ein等
の別呼称があるが、本発明に使用し得るフィブロネクチ
ンばどの名称で呼ばれているものでも良い。フィブロネ
クチンは、たとえば細胞表面、細胞外基質内および血漿
内に存在しているもので、一般にこれらより採取精製さ
れたもので、ダイマーが主たる成分であり、モノマーも
含んでいる。
その性状等は次の通りである。
主画分の易動度:α2−グロブリン、主分画の分子量;
4.3〜4.5X105、等電点:5.3〜6゜0、糖
含量:約5%、基質蛋白質としての性質:PpcLor
■因子によりフィブロネクチン相互間及びフィブリンα
鎖との間に架橋を形成する。
本発明にて使用されるデキストランは、特に限定される
ものではなく、好適には分子量1000〜200万の範
囲1のものが用いられる。当該デキストランは、酸化デ
キストラン、即ち、下式で示されるアルドヘキソピラノ
ース環の開裂したデキストラン として、本発明に供される。
本発明の複合体を製造するに当たっては、酸化デキスト
ラン、制癌作用物質及びフィブロネクチンとを同時に反
応させる方法(第1法)、まず酸化デキストランと制癌
作用物質とを反応させておき、次にフィブロネクチンを
反応させる方法(第2法)、まず酸化デキストランとフ
ィブロネクチンとを反応させ、次に制癌作用物質を反応
させる方法(第3法)のいずれでもよいが、好ましくは
第2法が用いられる。
本発明の製造法の一例の概略は次の通りである。
デキストランのアルドヘキソピラノース環の開裂は、通
常酸化によって行われる。酸化剤としては、過ヨウ素酸
ナトリウムを用いることが好ましい。例えば、デキスト
ラン500mgに対して、約100〜1400+ngの
酸化剤を添加し、5〜24時間反応を行う。反応の終了
後、例えば反応液を蒸留水に対し10〜30時間透析し
、好ましくは凍結乾燥を行って酸化(開裂)デキストラ
ンを得る。
酸化デキストランとダウノマイシン又はアドリアマイシ
ンとの反応に際して、酸化デキストラン1分子に対して
ダウノマイシン又はアドリアマイシン2〜200分子を
結合させることが好ましく、かかる比とするためには、
例えばpH6〜9において水性溶媒(好ましくは、リン
酸緩衝液)中に開裂デキストランを最終濃度約0.05
〜lQw/v%、ダウノマイシン又はアドリアマイシン
を最終濃度約1〜lQw/v%加えて、5〜15時間程
度反応させることが好適である。かくしてデキストラン
、制癌作用物質複合体が得られる。未反応の制癌作用物
質は、例えばトヨパールHW40などによる分子ふるい
クロマトグラフィー、その他自体既知の手段にて除去さ
れる。
当該デキストラン−制癌作用物質複合体にフィブロネク
チンを結合させるに際しては、当該複合体1〜30w/
v%を含有する反応液に、フィブロネクチンを最終濃度
が例えば0.1〜3 w / v%になるように添加し
、冷所で12〜40時間反応させる。
このようにして得られた本発明に関する複合体は、ゲル
濾過担体イオン交換樹脂、ゼラチン−セファロースなど
にアプライして精製することができる。
かくして得られた複合体は、例えば除菌濾過を行った後
、分注し、液状凍結晶あるいは凍結乾燥した乾燥製剤と
される。
か(して得られた複合体におけるフィブロネクチンと制
癌作用物質との結合モル比は、フィブロネクチン:制癌
作用物質−1:20〜100である。
本発明にて得られる複合体は、癌細胞に効率よく集積す
るので、正常細胞に対する毒性が極めて低いものである
。従ってその治療係数が低く、溢血動物(ヒト、ウシ、
ウマ、ラット、マウス、イヌなど)の制癌剤として有用
なものである。
本発明で得られた複合体の臨床使用における投与量およ
び投与方法は、10〜300mgの本品を日本薬局方生
理食塩液0.5〜5mlに熔解し、年齢、症状および経
過に応じて、適宜加減して静脈内投与、点滴静注、点滴
注射として用いる。
実施例1 デキストラン(分子量10,000) 0.5 gを精
製水に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム0.64gを加え
た後、暗所で3時間反応させた。反応後、この反応液を
水に対して十分透析した後、凍結乾燥し、50%酸化デ
キストランを得た。
50%酸化デキストラン10mgに対してアドリアマイ
シン10mgを加え、50mMリン酸緩衝生理食塩液(
pH8,0)に熔解した。室温下2時間放置の後、ゲル
濾過により未反応のアドリアマイシンを除去した。得ら
れたデキストラン−アドリアマイシン複合体にフィブロ
ネクチンの]OmMリン酸緩衝生理食塩液(pH7,5
) (20mg/ml) 10m1を加え、超音波で攪
拌しながら3時間反応させた。この反応液をゼラチンセ
ファロースカラム(φ2.5cmX20cm)にアプラ
イした。このカラムを同緩衝液で十分洗浄した後、8M
尿素にてゼラチンセファロースに吸着した両分を溶出さ
せた。
この両分をリン酸緩衝生理食塩液に対して十分透析して
、目的とするアドリアマイシン−デキストラン−フィブ
ロネクチン複合体(結合モル比ニアトリアマイシン/フ
ィブロ7クチンー54/1)を得た。
実施例2 実施例1で得た50%酸化デキストラン10mgに対し
てダウノマイシン10mgを加え、リン酸緩衝生理食塩
液(pl+ 8.0 ’)に溶解した。室温下2時間放
置の後、さらにグリシン1mgを加えた。この反応液に
フィブロネクチンのリン酸緩衝生理食塩液(20mg/
ml) 10mlを加え、超音波で攪拌しながら3時間
反応させた。この反応液をゲル濾過により低分子画分を
除き、さらに実施例1と同様にゼラチンセファロースカ
ラムによりゼラチンに親和性のある両分を8M尿素によ
り溶出させ、l]的とする両分を得た。この両分をリン
酸緩衝生理食塩液に対して十分透析し、目的とするダウ
ノマイシン−デキストラン−フィブロネクチン複合体(
結合モル比:ダウノマイシン/フィブロネクチン−80
/i)を得た。
実験例1 実施例1.2で得たアドリアマイシン−フィブロネクチ
ン複合体及びダウノマイソンーフィブロ不りチン複合体
の抗腫瘍活性を次の方法で測定した。
吉川肉腫の細胞106個をドンリュウラノト皮下に移植
し、移植第4日より薬剤を1日1回連続4日間、静脈内
投与し、移植第11日日に腫瘍重量を測定した。その結
果を第1表に示す。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドリアマイシン又はダウンマイシンとフィブロネクチ
    ンとをデキストランを介して結合させることを特徴とす
    るフィブロネクチン複合体の製造方法。
JP59084418A 1984-04-25 1984-04-25 フイブロネクチン複合体 Pending JPS60226819A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084418A JPS60226819A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 フイブロネクチン複合体
CA000479763A CA1247010A (en) 1984-04-25 1985-04-23 Fibronectin-dextran-drug complex and method of preparation thereof
ES542492A ES8605989A1 (es) 1984-04-25 1985-04-23 Un metodo de preparar un complejo de fibronectina, dextrano y farmaco
KR1019850002762A KR850007433A (ko) 1984-04-25 1985-04-24 피분로넥틴-텍스트란-약제복합체의 제조방법
EP85302915A EP0160521A3 (en) 1984-04-25 1985-04-25 Fibronectin-dextran-drug complex and method of preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084418A JPS60226819A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 フイブロネクチン複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226819A true JPS60226819A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13830037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084418A Pending JPS60226819A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 フイブロネクチン複合体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0160521A3 (ja)
JP (1) JPS60226819A (ja)
KR (1) KR850007433A (ja)
CA (1) CA1247010A (ja)
ES (1) ES8605989A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501305A (ja) * 1986-11-27 1990-05-10 セントラル、ブラッド、ラボラトリーズ、オーソリティー 改良された体組織結合特異性を有する薬剤活性抱合体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190636A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Green Cross Corp:The 制癌作用物質複合体
US5393737A (en) * 1992-08-20 1995-02-28 Health Research, Inc. Cytotoxic drug conjugates for treatment of neoplastic diseases
WO1995033492A1 (en) * 1994-06-09 1995-12-14 Houston Biotechnology Incorporated Methods and compositions for modulation of wound healing
CN113546087B (zh) * 2021-07-01 2022-11-25 东华大学 一种纤连蛋白包覆的单宁酸/铁配合物的载药纳米材料及其制备和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315906A (en) * 1979-05-21 1982-02-16 New England Nuclear Corporation Cold insoluble globulin, its purification and use
US4391749A (en) * 1981-10-19 1983-07-05 La Jolla Cancer Research Foundation Method for the purification of collagens
SE446688C (sv) * 1982-09-14 1989-08-01 Magnus Hoeoek Medel foer avlaegsnande av mikroorganismer fraan vaevnader, vilket bestaar av ett protein som kan bindas till mikroorganismerna
JPS59134732A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Green Cross Corp:The フイブロネクチン・生理活性物質複合体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501305A (ja) * 1986-11-27 1990-05-10 セントラル、ブラッド、ラボラトリーズ、オーソリティー 改良された体組織結合特異性を有する薬剤活性抱合体

Also Published As

Publication number Publication date
CA1247010A (en) 1988-12-20
EP0160521A3 (en) 1986-12-10
ES8605989A1 (es) 1986-04-01
EP0160521A2 (en) 1985-11-06
ES542492A0 (es) 1986-04-01
KR850007433A (ko) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925662A (en) Anti-tumor substance and process for producing the same
Jain Vascular and interstitial barriers to delivery of therapeutic agents in tumors
CA1305665C (en) Macromolecular platinum antitumor compounds
EP0200467B1 (en) Superoxide dismutase combined with a poly(alkylene oxide)
JPH04503945A (ja) 血管透過性抱合体
US20130231287A1 (en) Pegylated albumin polymers and uses thereof
Wiedenmann et al. Phase-I trial of intravenous continuous infusion of tumor necrosis factor in advanced metastatic carcinomas
JPH09500366A (ja) 固形腫瘍及び他の疾患の治療のための薬剤の治療効果を改良する方法
KR0184858B1 (ko) 폴리믹신 복합체
JPH01190636A (ja) 制癌作用物質複合体
US4587122A (en) Fibronectin-dextran-drug complex and method of preparation thereof
JPS60226819A (ja) フイブロネクチン複合体
US4560556A (en) Fibronectin-physiologically active substance complex and method of preparation thereof
EP0246861B1 (en) Use of compositions based on crotoxine, for the manufacture of a medicament for the treatment of carcinomas
JPS60226824A (ja) ガンマグロブリン複合体
GB2163164A (en) Products for use in treating cancer
JPS62283101A (ja) 制癌作用物質複合体の製造方法
JPS6089433A (ja) 制癌作用物質複合体の製造法
JPS63264427A (ja) 制癌作用物質複合体
JPS62190129A (ja) 制癌剤含有マイクロキヤリアの製造方法
JPH1072364A (ja) 癌転移抑制剤
JP2005281302A (ja) 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物
JPS60172935A (ja) 制癌作用物質複合体の製造方法
JPS63307825A (ja) 抗腫瘍剤及びその製法
JPH09124512A (ja) 肝臓ターゲティングのための水溶性の薬物−プルラン結合体製剤