JP2006509937A - 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ - Google Patents

給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006509937A
JP2006509937A JP2004559705A JP2004559705A JP2006509937A JP 2006509937 A JP2006509937 A JP 2006509937A JP 2004559705 A JP2004559705 A JP 2004559705A JP 2004559705 A JP2004559705 A JP 2004559705A JP 2006509937 A JP2006509937 A JP 2006509937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
arm assembly
ratchet
articulated arm
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004559705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4481832B2 (ja
Inventor
ビューラー ユールゲン
Original Assignee
ハンスグローエ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンスグローエ アーゲー filed Critical ハンスグローエ アーゲー
Publication of JP2006509937A publication Critical patent/JP2006509937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481832B2 publication Critical patent/JP4481832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/06Devices for suspending or supporting the supply pipe or supply hose of a shower-bath
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32262At selected angle
    • Y10T403/32319At selected angle including pivot stud
    • Y10T403/32327At selected angle including pivot stud including radially spaced detent or latch component
    • Y10T403/32336Engaging notch or recess in outer periphery of component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32426Plural distinct positions
    • Y10T403/32434Unidirectional movement, e.g., ratchet, etc.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】 取扱いが容易であり、且つ長期間にわたって円滑な作動を保証する給排水備品のための連接式アーム・アセンブリを提供する。
【解決手段】 例えばシャワーヘッドである給排水備品のための連接式アーム・アセンブリが、壁に対して固定され得る取付け備品を包含する。水平方向軸の周りでピボット旋回され得る壁取付けアームのためのピボット旋回接合部は、取付け備品の内部に収容される。ピボット旋回接合部は、壁取付けアームを適所に係止するためのブレーキとスリップクラッチとを包含し、ブレーキをその制動設定から解放することなく、その自重の作用に反して、壁取付けアームを上向きにピボット旋回することを許容する。

Description

本発明は、例えばシャワーヘッドである給排水備品のための壁取付けアームに基づくスイベルアーム・アセンブリである。
シャワーヘッドのサポートを固定位置に取付けることは、例えば、様々な高さのユーザーに適合させるべくそれらを調節するために水平方向軸の周りでピボット旋回され得る壁取付けアームを採用する場合のように、公知である。一旦、所定の高さのユーザーに適合させるべく調節されたならば、すなわち、それに対応するピボット旋回角度に設定されたならば、そのアームは、静止状態に留まるべきである。シャワーヘッドの重量を支持すべく要求されるときでさえも壁取付けアームが静止状態に留まるようにして調節され得る手動操作式係止装置および摩擦ブレーキの両者が、その目的のために利用可能である。摩擦ブレーキは摩耗するものであり、それが、時間の経過と共にそれらの制動作用を変化させる。その問題は、ブレーキ装置に対する水または石鹸の浸入によって悪化し得るものであり、これもまた、その制動作用に影響を与えることになる。
当然ながら、調節可能な壁取付けアームは、容易に調節可能であるべきである。しかしながら、大きめであるか、重めであるシャワーヘッドだけでなく、長めである壁取付けアームの場合にも、戻り止めブレーキが、シャワーヘッドの重量に加えてそれに取付けられるシャワーホースの重量にも対抗して作用するようにして設定されなければならないことになる。その種の壁取付けアームは、それらのブレーキが正確に設定されたとしても、非常に容易に下向きに調節され得るものであるが、それらを上向きに調節することは、相当な物理的労力を必要とすることになる。何故なら、シャワーヘッドおよびホースの両者の重量が持ち上げられなければならず、制動力もまた克服されなければならないからである。
マルチディスク式のディスクブレーキが採用されるブレーキを有するシャワーヘッドを保持するための装置は、既に公知である(国際特許明細書 WO 02/44482号を参照)。壁取付けアームがその周りでピボット旋回されるアクスルは、コンソールに対して永続的に固定される。
WO 02/44482号
本発明が解決しようとする課題は、取扱いが容易であり、且つ長期間にわたって円滑な作動を保証する給排水備品のための連接式アーム・アセンブリを形成することである。
その課題を解決するために、本発明は、請求項1において記述されたような特徴を有する連接式アーム・アセンブリを提案する。本発明に関する詳細な形態は、従属的な請求項においてカバーされる。
発明を実施する形態
本発明は、上述の問題が生じる任意形式の給排水備品用として意図されている。特には、それは、当然ながら、シャワーヘッドのためのサポートとして機能すべきである。何故なら、その場合には、より重い重量およびより長い壁取付けアームの問題が特に重要であるように思われるからである。しかしながら、それは、例えば、化粧用の鏡またはホルダを支持するために使用されても良い。
本発明によって提案されるようなラチェットの採用の故に、上向き調節を行うときには、シャワーヘッドの重量が克服されるだけで良いことになる。何故なら、その場合には、ブレーキが克服される必要がないからである。それを下向きに調節するときには、より大きな始動摩擦が初めに克服されることだけが必要であり、その後の調節の場合には、調節運動の摺動摩擦だけが対抗して作用するのである。
ブレーキが上向き調節においてのみ同時に作用するので、ブレーキの摩耗は、大きく削減されることになる。更になお、ブレーキは、1方向においてのみ作用するものであり、すなわち、いずれの方向においても抗力を生起させない。それは、制動面が、それにも関わらず、アームの角度再調節が僅かである場合であっても、制動面の全周にわたって漸進的に利用されるということを意味するのであり、局所的な摩擦が全く発生せず、ブレーキ装置の運転寿命の延長にも至るのである。
本発明に関する詳細な形態において、ブレーキおよび/またはラチェットは、アームのためのピボット旋回接合部の一部であると規定されても良い。当該ピボット旋回接合部は、好ましくは、アセンブリの取付け備品の中に配置され、或いはその中に収容されても良く、ピボット旋回接合部は、雰囲気からカバーされて保護されることになる。
連接式アーム・アセンブリが単なるシャワーヘッド以上のものとしての使用に適しているので、そのピボット旋回軸は、任意に配置されても良い。何故なら、垂直方向ピボット旋回軸の場合でさえも、調節が一方の方向において他方の方向よりも容易であるべき場合があるからである。しかしながら、特には、ピボット旋回軸は、当然ながら、水平方向であるべきである。
本発明に関する詳細な形態において、ラチェットは、アームに対して接合されるかまたは接合され得るスリーブまたはカラー上において機能し、特には、スリーブまたはカラーの外面上において機能すると規定されても良い。ピボットは、常に所定の軸方向長さを有するものでなければならないので、ラチェットまたはラチェットの爪が係合し得る拡張された表面領域が、結果として、利用可能であることになる。
特には、ラチェットの爪は、取付け備品上に配置され、ラチェットのカラーのものに等しい長さを有すると規定されても良い。その爪の場合、摩耗は、概ね遥かに小さいことになる。何故なら、そこでは、制動が何も生じるべきではないからである。それは、材料または潤滑の適当な組合せを選択することによって、そこでは摩耗が何も生じないように規定されても良いということを意味する。
本発明に拠れば、数個の部材によって構成され得るブレーキは、それがアームに対して回転することを制限されるようにしてアームに対して固定されても良い。
アームおよびラチェットのカラーを接合する接合部は、好ましくは、ブレーキによって形成され得るものであり、その場合、ラチェットのカラーは、ブレーキが克服されないことを条件として、アームと同時に回転することになる。
本発明に拠れば、ブレーキは、摩擦ブレーキであると規定されても良い。その種の摩擦ブレーキは、摺動の間および制動される各アイテムが静止状態にある間の両方において高い効率で機能するものであり、それは、その種のブレーキが適切であろうことを意味する。
特には、ブレーキは、ラチェットのカラーの円筒形内面に係合すると規定されても良く、その場合には、利用可能な空間が、最適に利用されることにもなる。ブレーキが回転の間に作用する当該場所の半径が大きくなればなるほど、その制動作用もまた、より効果的になるであろう。
特には、ブレーキは、当然ながら、ラチェットと同軸的に配置されても良く、すなわち、ラチェットのスリーブまたはカラーの内部に配置されても良い。
本発明に関する詳細な形態において、ブレーキは、少なくとも1つの半径方向制動運動を有する数個のブレーキシューを包含すると規定されても良く、そこでは、ブレーキシューは、例えば、軸方向に並進され得る少なくとも1つの円錐状部材によって作動されても良い。円錐状部材の採用は、制動力の非常に微細な事前設定を許容し、結果として、制動トルクの非常に微細な調節をも許容することになり、そこでは、その頂角を選択することによってブレーキが克服されることになるのである。壁取付けアームの傾斜もまた、下向き方向では、すなわちラチェットが作動しない方向では、その再調節が非常に僅かな物理的労力のみを要求するようにして、微細に再調節されることが可能である。
特には、その分離が調節可能である1対の逆向きの円錐状部材は、ブレーキの内部に配置されると規定されても良く、それは、ブレーキシューに拠る非常に均一な接触を達成することをも許容し、摺動摩擦に起因する摩耗が、一様に配分されることになる。
ブレーキの調節不良を補正する更になお有効な機会を得るために、1対の逆向きの円錐状部材は、軸方向の遊びを共同で有するものであり、すなわちブレーキ装置の内部において自由に懸架されると規定されても良い。
本発明に拠れば、ブレーキは、バネ装填されても良い。
本発明の更なる詳細な形態において、ブレーキおよび/またはラチェットを収容する空間は、雰囲気に対してそれが密閉されるようにして形成されると規定されるのであり、そこでは、液体の影響に対するここでの密閉が大きな役割を果たし、塵埃およびその他の乾燥した汚染物質からの密閉もまた実用的であることになる。
本発明の更なる特徴、詳細および利点は、両者の表現が本件明細書の一部とされるべくそれに対する引用として組み込まれる各請求項および要約書、本発明の好適な実施例に関する後続の説明、更には、それを図示する以下のような各図面から明白になるであろう。
図1および図2では、連接式アーム・アセンブリが例えば部屋の壁である垂直面に対してそれによって固定され得る取付け備品1が、左側において見て取れる。取付け備品1は、その残りの部材がそこから取外され得る基部2を包含する。基部2は、第1ステップとして基部2を適所に固定するために各ネジがそれを介して挿入され得る貫通孔4を有する。第2部材3は、その後、それに対して固定され得る。当該部材3は、円筒形カラーの形態を採って形成される突出部4を包含する。円形シリンダの形態を採るレセプタクルは、当該突出部の内部5において形成される。円形シリンダの形態を採る当該レセプタクルの内部では、バネ7によって予圧された爪6が、基部の側面から突出する。当該突出部の内部5の軸に対してほぼ半径方向外向きにおいて後方に摺動され得る爪6上の歯8は、当該突出部の内部に向かって延在する。
壁取付けアーム10は、取付け備品1に面するその端部の近傍において枝分かれされるものであり、それは、間隙によって分離される1対の歯11を形成することになる。それが突出部の内部5の軸の周りで回転されるときにはアーム10に対して回転することを制限されるようにしてアーム10に固定されるブレーキ装置12は、1対の歯11の間に挿入される。ブレーキ装置12は、ケージに類似して形成されるものであり、前述のようにその横方向端部の近傍ではそれらが回転することを制限されるようにして壁取付けアーム10の歯11の先端に係合する。ブレーキ装置12は、その全長にわたって開放して開いているその内部に配置されるコア13(図2をも参照)を包含する。当該コア13は、ブレーキ装置12の内部において所定量の軸方向の遊びを有する。当該軸方向の遊びは、中空体17延長部の内部において長手方向輪郭を有するキャップ16が図2におけるブレーキ装置12の上側端部の中に捩じ込まれると規定することによって達成される。関連するコアの端部18が、当該長手方向輪郭に係合する。
ブレーキ装置12の外部において、カラー14は、取付け備品1上の突出部4のレセプタクル5の中に配置され、結果として、ブレーキ装置12と取付け備品1上の突出部4との間において同軸的に配置される。当該カラー14は、鋸歯に類似した形状の形態を採る長手方向輪郭15を有する(当該輪郭が明瞭に見て取れる図1に示された断面図を参照)。カラー14の外部における鋸歯に類似した当該輪郭15の形状は、爪6上の鋸歯8のものに適合する。その方向付けは、カラー14が反時計周り方向に回転されるとき、図1に示されたように、後者の回転が妨げられることなく、バネ7によって掛かった予圧に対抗して、爪6が後方に付勢されるようにして選択される。図1における反時計周り方向の回転は、壁取付けアーム10を持ち上げることに対応する。
コア13は、2つの部分において形成される。その延長部18がキャップ16に対して、それが後者の回転をコアに対して制限するようにして係合するコア13の当該部分は、ほぼコア13の中心に向かって延在する延長部18に隣接する円錐状外面19を包含するものであり、ショルダを介在させてネジ付き延長部21に合併するシャフト20とも隣接される。その外部に形成される第1円錐面19に対向して方向付けされる円錐面19を有するものでもある第2部分13bは、そのシャフトに被せて設置される。1対の円錐面19の最大直径は、コア13の関連部分の対向端部において生じる。
コアの部分13bは、シャフト20に沿って軸方向に並進可能である。その軸方向の並進は、その遠端がコアの当該部分13bに当接する調節取っ手22をネジ付き延長部21に被せて捩じ込むことによって達成される。調節取っ手22がネジ付き延長部21に被せてより遠くまで捩じ込まれれば、コアの部分13bもまた、1対の円錐面19の間における間隙を短縮させるべく、コアの第1部分13aに向かってより遠くまでシフトされることになる。
当該ブレーキ装置は、前述したようにケージに類似して形成される。それに関しては、ここでもまた、図1が参照される。ブレーキ装置は、軸方向に沿って延在し、半径方向に沿って摺動され得るブレーキシュー23がその中に配置される3本のスロットをその表面の全体に配分せしめている。ブレーキシュー23は、それらの外周においてブレーキライニング24を有するものであり、その2つの平坦面がそれらの内周の近傍に形成されるコアの2つの部分13a,13b上におけるそれぞれの関連する円錐面に当接するようにした浅い差掛け屋根形状の構造物をも有する。コアの2つの部分13a,13bを互いに対して並進させることは、結果として、ブレーキシュー23を更に外向きに移動させ、すなわち、図1から明瞭になり、且つ図2のブレーキ装置の左側においても示されるように、カラー14の内面に対してそれらを押し上げることになる。コアの2つの部分13a,13bを互いに対して並進させることは、コアの当該部分13aが軸方向の遊びを有しているという事実の故に、それらの絶対的位置の変化を補正するのである。
コアの各部分13a,13bの互いに対する位置決めは、結果として、ブレーキ装置がブレーキシュー23を介してカラー14の内面に掛ける力を決定する。
説明されたようなアセンブリの操作の様式は、次の通りである。ブレーキ装置は、それが制動され或いは適所に保持されることになる壁取付けアーム10に対して、それがアーム10に対して回転することを制限されるようにして固定される。調節取っ手22をブレーキ装置12の中に捩じ込むことは、ラチェットのカラー14もまた、壁取付けアーム10に対して、アーム10に対して回転することを制限されるように接合されるようにして、ブレーキを調節する。壁取付けアーム10およびラチェットのカラー14を接合する接合部は、ブレーキの制動作用を克服するに足る十分な力が壁取付けアームに掛けられるようなときまで、後者が前者に対して回転することを制限されるようなものであり続ける。
壁取付けアーム10が例えば図1に示されたような位置を採る場合には、ブレーキは、爪6によってそれが係合される故に回転を制限されるラチェットのカラー14に対してアームを適所に保持することになる。結果として、当該アームは、静止状態に留まる。図示されなかったアームの遠端に取付けられるシャワーヘッドが下げられるべきである場合、ユーザーは、アームを把持し、それを下向きにピボット旋回させ、それによって、ブレーキが発揮し得る拘束力を超過するトルクを掛けることになる。ブレーキは、摺動を開始するであろう。アームは、ユーザーがそれを解放するや否や、再び静止状態に留まることになる。
しかしながら、ユーザーがシャワーヘッドを上げることを所望する場合、彼は、アーム10を持ち上げる。ブレーキの故に、トルクが、再び、ラチェットのカラー14に掛けられることになる。カラー14は、その長手方向輪郭15の形状が図示されたようなものであるので、爪6を後方に摺動させ、アームと共に同時に回転させる。ブレーキ装置12とラチェットのカラー14との間の摩擦結合は、結果として、効果的なままに留まるのである。
それ故に、ブレーキの摩擦およびその結果としての摩耗は、アームが下向きにピボット旋回されるときには発生しない。図1に示されたブレーキ装置は、静止状態に保持されるラチェットのカラー14に対して常に時計回り方向に回転する。ブレーキ装置およびそのブレーキシューは、結果として、ブレーキがそれに対して作用する表面をその内面が形成するラチェットのカラー14に対して常に1方向においてのみ回転する。
ブレーキ装置およびラチェットをその内部において収容し、且つそれらを保護する取付け備品1上の突出部4は、その各々の横方向端部におけるものである斜面26によって閉鎖されるものであり、そこでは、斜面26は、必要と判断されるならば、シール材27を設けられても良い。これらの様々な手段の故に、ブレーキ装置およびラチェットがその内部に配置される当該内部は、雰囲気に対して密閉される。更なるシール材28(図2を参照)は、ブレーキ装置を密閉する。
図1および図2に示された実施例の場合、調節取っ手22は、制動力を調節するために1対の円錐状部材のうちの一方に対して直接に作用するが、図3に示された実施例の場合には、螺旋圧縮バネ31が、調節取っ手32とコアの一方の部分13bとの間に挿入される。当該螺旋圧縮バネ31は、ブレーキの予圧を実施するものであり、それに制動力を発揮させる。
図示された第2バネ30は、コアを形成する1対の部材13a,13bを引き離すべく付勢するように作用するものであり、所定の制動力の削減が、困難に遭遇することなく実行可能になるのである。
連接式アーム・アセンブリの垂直方向断面図である。 図1に示されたアセンブリの水平方向断面図である。 図2のものに対応する、変形された実施例の断面図である。
符号の説明
1 備品
2 基部
3 部材
6 爪
7 バネ
8 歯
10 壁取付けアーム
11 歯
12 ブレーキ装置
13 コア
13a,13b コアを形成する一対の部材
14 ラチェットのカラー
15 輪郭
16 キャップ
17 中空体
19 円錐面
20 シャフト
22 調節取っ手
23 ブレーキシュー
26 斜面
28 シール材
31 螺旋圧縮バネ
32 調節取っ手

Claims (17)

  1. 給排水備品のための連接式アーム・アセンブリであって、
    1.1 アセンブリを適所に固定するための取付け備品(1)と、
    1.2 取付け備品(1)から突出するアーム(10)と、
    1.3 アーム(10)を取付け備品(1)に接合するためのピボット旋回接合部と、
    1.4 アーム(1)を適所に係止するためのブレーキ(12)と、
    1.5 アームを1方向にピボット旋回させるように許容するラチェットとを有することを特徴とする、連接式アーム・アセンブリ。
  2. ブレーキ(12)および/またはラチェットは、アーム(10)のためのピボット旋回接合部の一部であることを特徴とする、請求項1に記載の連接式アーム・アセンブリ。
  3. ピボット旋回軸は、水平方向であることを特徴とする、請求項1または2に記載の連接式アーム・アセンブリ。
  4. ラチェットは、アーム(10)に対して接合されるかまたは接合され得るスリーブまたはカラー(14)上において機能し、特には、スリーブまたはカラー(14)の外面上において機能することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  5. ラチェットの爪(6)は、取付け備品(1)上に配置され、スリーブまたはカラー(14)のものに等しい長さを有することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  6. ブレーキ(12)は、アーム(10)に対して、それが後者に対して回転することを制限されるようにして固定されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  7. アーム(10)をラチェットに接合する接合部、特には、そのスリーブまたはカラー(14)が、ブレーキ(12)によって形成されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  8. ブレーキ(12)は、摩擦ブレーキであることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  9. ブレーキ(12)は、ラチェットのカラー(14)の円筒形内面に係合することを特徴とする、請求項4から8のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  10. 特に、ブレーキ(12)がラチェットのカラー(14)と同軸的に配置されることを特徴とする、請求項4から9のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  11. ブレーキ(12)は、その運動が少なくとも1つの半径方向成分を有する数個のブレーキシュー(23)を包含することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  12. ブレーキシュー(23)は、軸方向に並進され得る少なくとも1つの円錐状部材によって作動されることを特徴とする、何らかの請求項11に記載の連接式アーム・アセンブリ。
  13. その分離が調節可能である1対の逆向きの円錐状部材が、設けられることを特徴とする、請求項12に記載の連接式アーム・アセンブリ。
  14. 1対の円錐状部材は、軸方向の遊びを共同で有することを特徴とする、請求項13記載の連接式アーム・アセンブリ。
  15. ブレーキ(12)は、バネ装填されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  16. ブレーキ(12)および/またはラチェットを収容する空間は、雰囲気に対してそれが密閉されるように形成されることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。
  17. ブレーキ装置(12)は、調節可能な制動力を有することを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の連接式アーム・アセンブリ。

JP2004559705A 2002-12-13 2003-11-20 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ Expired - Fee Related JP4481832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10260204A DE10260204A1 (de) 2002-12-13 2002-12-13 Schwenkarmanordnung für Sanitärgegenstände
PCT/EP2003/012981 WO2004055278A1 (de) 2002-12-13 2003-11-20 Schwenkarmanordnung für sanitärgegenstände

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509937A true JP2006509937A (ja) 2006-03-23
JP4481832B2 JP4481832B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=32336535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004559705A Expired - Fee Related JP4481832B2 (ja) 2002-12-13 2003-11-20 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7419127B2 (ja)
EP (1) EP1570133B1 (ja)
JP (1) JP4481832B2 (ja)
CN (1) CN100379928C (ja)
AT (1) ATE326586T1 (ja)
AU (1) AU2003292050A1 (ja)
DE (2) DE10260204A1 (ja)
DK (1) DK1570133T3 (ja)
ES (1) ES2265588T3 (ja)
PT (1) PT1570133E (ja)
WO (1) WO2004055278A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303928C (zh) * 2005-02-04 2007-03-14 林夏斌 淋浴器固定座
US9233382B2 (en) * 2006-07-27 2016-01-12 Ossian, Inc. Liquid spraying apparatus
US8070076B2 (en) * 2008-03-25 2011-12-06 Kohler Co. Articulating faucet and joint therefor
CN102042467B (zh) * 2010-12-31 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多角度定位支架
US9068602B2 (en) * 2011-11-10 2015-06-30 Low Boon Hoe Locking mechanism for the support arm elbow of a selectively adjustable multipurpose support stand
US9568132B2 (en) 2012-07-13 2017-02-14 Kohler Co. Clutched joint for articulating faucet
CN103010474B (zh) * 2012-12-14 2015-04-01 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 转动臂的锁定结构及机载平视显示器组合镜用支架组件
US10455824B2 (en) * 2014-11-03 2019-10-29 Rick Eugene LAWRENCE Agricultural crop application system
US10188573B2 (en) 2014-11-05 2019-01-29 Allen Medical Systems, Inc. Boot stirrup
GB2555421B (en) * 2016-10-26 2021-08-04 Kohler Mira Ltd Slide rail mechanism
US11324213B2 (en) * 2019-03-07 2022-05-10 Hagie Manufacturing Company Drop-down applicators for an agricultural sprayer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693469A (en) * 1970-11-26 1972-09-26 Maeda Ind Bicycle gear shift lever
GB2192530A (en) * 1986-07-19 1988-01-20 Caradon Mira Adjustable support bracket for shower handset
JPH04117060U (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 東陶機器株式会社 吐水栓
EP0790358A2 (de) * 1994-09-28 1997-08-20 FRANZ SCHEFFER oHG Brausegarnitur
DE19802917A1 (de) * 1997-10-08 1999-05-06 Scheffer Ohg Franz Handbrause mit schwenkbarem Brausehalter
US6123308A (en) * 1995-03-08 2000-09-26 Hans Grohe Gmbh & Co., Kg Shower holder
JP2001173049A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Kazutada Okita シャワー取付装置
JP2003119855A (ja) * 2001-10-05 2003-04-23 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd シャワーフック

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US473919A (en) * 1892-05-03 Adjustable joint for display-frames
CA691656A (en) 1964-07-28 Aktiebolaget Installationsmateriel Method and means for the production of resistance elements and the like
US3018A (en) * 1843-03-21 Coupling for qttilting-frames
US577429A (en) * 1897-02-23 William c
US469158A (en) * 1892-02-16 Inkstand
US869973A (en) * 1906-05-09 1907-11-05 William B Lehmkuhl Telephone-supporting apparatus.
US900475A (en) * 1908-06-12 1908-10-06 David G Bradstock Adjustable bracket.
US1003037A (en) * 1909-10-13 1911-09-12 Paul L Crowe Speed-regulator releasing mechanism.
US1053658A (en) * 1912-01-26 1913-02-18 James L Sinclair Shade-roll-operating device.
US1059217A (en) * 1912-08-31 1913-04-15 Knut Rudy Lamp-bracket.
US1099360A (en) * 1913-02-15 1914-06-09 Edward E Harris Window-shade-controlling device.
US1896505A (en) * 1931-01-03 1933-02-07 Fletcher Works Inc Spindle swing bracket
US2395178A (en) * 1943-06-07 1946-02-19 Art Specialty Co Adjustable support structure
DE1253961C2 (de) * 1961-08-05 1978-06-15 Fa. Wilhelm Bahmüller, 7067 Plüderhausen Einstellbares gelenk, insbesondere fuer sitz- und liegemoebel
US3484795A (en) * 1968-07-01 1969-12-16 Wooster Brush Co The Flat pad applicator
JPS493795B1 (ja) * 1968-11-14 1974-01-28
US3659807A (en) * 1970-05-01 1972-05-02 Oscar Fleischer Brake attachment for star drag type fishing reels
JPS5311943Y2 (ja) * 1975-06-17 1978-03-31
US4077582A (en) * 1975-12-30 1978-03-07 Way Merton B Deep sea fishing reel
US4034946A (en) * 1976-08-24 1977-07-12 N. A. Taylor Co. Inc. Mounting device for lights
SE394706B (sv) * 1976-09-17 1977-07-04 N Larsson Duschhallare
US4139245A (en) * 1977-06-03 1979-02-13 The Heim Universal Corp. Vibration damping in machine element bearings
US4130028A (en) * 1977-06-09 1978-12-19 Angel Mork Pawl-and-ratchet catch
US5027930A (en) * 1989-01-23 1991-07-02 Hess-Reed Partners Coaster brake assembly
KR940010760B1 (ko) * 1989-03-31 1994-11-11 요시가이 기까이 긴조꾸 가부시끼가이샤 자전차용 브레이크
US4948083A (en) * 1989-04-17 1990-08-14 Penn Fishing And Tackle Mfg. Co. Swivel base mount for downrigger
JP2934077B2 (ja) * 1990-10-20 1999-08-16 株式会社シマノ 自転車用動作装置に対する操作力取出装置
JP3184230B2 (ja) * 1990-12-28 2001-07-09 株式会社シマノ 内装変速機
US5129698A (en) * 1991-07-24 1992-07-14 Aero Industries, Inc. Tarp cover system with lever-operated locking and brake means
US5458647A (en) * 1991-09-06 1995-10-17 Commissariat A L'energie Atomique Finger joint prosthesis for metacarpophalangeal and interphalangeal joints
DE4430805A1 (de) * 1993-09-01 1995-05-11 Desch Kurt Michael Elektronische Badewannen/Brause Armatur
US5582379A (en) * 1994-06-24 1996-12-10 Allen Medical Systems Adjustable limb support system
SE514677C2 (sv) * 1994-09-09 2001-04-02 Anders Sandsborg Styranordning vid två i förhållande till varandra rörliga kroppar
US5833192A (en) * 1996-10-01 1998-11-10 Buhrman; Scott E. Adjustable mount for shower head
CH691656A5 (de) * 1997-01-31 2001-09-14 Samuel Eugster Duscheinrichtung.
US5802755A (en) * 1997-02-05 1998-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ratchet-locking collar
DE19705285A1 (de) 1997-02-12 1998-08-13 Grohe Armaturen Friedrich Gleitstück für Brausewandstange
US6179093B1 (en) * 1998-09-18 2001-01-30 Westinghouse Air Brake Company Power source activated handbrake release mechanism
US6502796B1 (en) * 2000-04-03 2003-01-07 Resources Conservation, Inc. Shower head holder
EP1160384A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-05 Johs. Tandrup Metalvarefabrik APS A shower holding device for fixating a showerhead in a specific position on a wall slide bar
US6268556B1 (en) * 2000-10-13 2001-07-31 Tsun-Chi Liao Stepless cymbal adjuster
CN2485054Y (zh) * 2001-07-10 2002-04-10 东莞虎门大宁富裕塑料制品厂 可调节高度的淋浴喷头放置装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693469A (en) * 1970-11-26 1972-09-26 Maeda Ind Bicycle gear shift lever
GB2192530A (en) * 1986-07-19 1988-01-20 Caradon Mira Adjustable support bracket for shower handset
JPH04117060U (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 東陶機器株式会社 吐水栓
EP0790358A2 (de) * 1994-09-28 1997-08-20 FRANZ SCHEFFER oHG Brausegarnitur
US6123308A (en) * 1995-03-08 2000-09-26 Hans Grohe Gmbh & Co., Kg Shower holder
DE19802917A1 (de) * 1997-10-08 1999-05-06 Scheffer Ohg Franz Handbrause mit schwenkbarem Brausehalter
JP2001173049A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Kazutada Okita シャワー取付装置
JP2003119855A (ja) * 2001-10-05 2003-04-23 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd シャワーフック

Also Published As

Publication number Publication date
EP1570133A1 (de) 2005-09-07
CN100379928C (zh) 2008-04-09
AU2003292050A1 (en) 2004-07-09
DE50303403D1 (de) 2006-06-22
PT1570133E (pt) 2006-07-31
ATE326586T1 (de) 2006-06-15
DE10260204A1 (de) 2004-06-24
CN1726325A (zh) 2006-01-25
US20060180721A1 (en) 2006-08-17
DK1570133T3 (da) 2006-08-28
US7419127B2 (en) 2008-09-02
EP1570133B1 (de) 2006-05-17
JP4481832B2 (ja) 2010-06-16
WO2004055278A1 (de) 2004-07-01
ES2265588T3 (es) 2007-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481832B2 (ja) 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ
US7234199B2 (en) Self adjusting furniture guide
JP3667766B2 (ja) キーボード支持アセンブリ
US7178646B2 (en) Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having a backpack reservoir
US5632049A (en) Holder assembly for a shower head
US7900287B2 (en) Releasable handle mechanism for a disposable toilet implement
JP2002517682A5 (ja)
JPH068004U (ja) キャスター
JPH05156859A (ja) 内倒れ式上下動窓
CN109424676A (zh) 盘式制动器
EP1629999A3 (en) Castor
CA2227996A1 (en) Slide piece for a hand-held shower rail
CA1054590A (en) Suspension support
TW202231217A (zh) 用於棒狀產品的無膠黏劑外殼
CA2331208A1 (en) Mass retention device with bellows
JP2006503235A (ja) 保持エレメント
JPH10129567A (ja) 油圧操作用レバー装置
JPH0130662Y2 (ja)
JP2661984B2 (ja) 衛生水道器具のためのレバーハンドル
JPH07229527A (ja) ディスクブレーキ装置
AU2002310759A1 (en) Floor cleaning device
JP4208177B2 (ja) 吐水具スタンド
US4491999A (en) Buffing pad retainer
JP2514048B2 (ja) ディスクブレ―キ
KR200189208Y1 (ko) 운반기용 캐스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees