JPH04117060U - 吐水栓 - Google Patents

吐水栓

Info

Publication number
JPH04117060U
JPH04117060U JP1759791U JP1759791U JPH04117060U JP H04117060 U JPH04117060 U JP H04117060U JP 1759791 U JP1759791 U JP 1759791U JP 1759791 U JP1759791 U JP 1759791U JP H04117060 U JPH04117060 U JP H04117060U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
arm
ratchet
joint member
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1759791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545396Y2 (ja
Inventor
健次 岡山
良博 山根
浩司 中野
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1759791U priority Critical patent/JP2545396Y2/ja
Publication of JPH04117060U publication Critical patent/JPH04117060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545396Y2 publication Critical patent/JP2545396Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 吐水栓の回動接手の小型化を図ると同時
に、アームの操作音を低減する。 【構成】 吐水栓本体1と吐水口2との間を内部に水
路aを設けたアーム3により連絡し、該アーム3の1箇
所以上に回動接手4,5を設けて折り曲げ自在に構成し
た吐水栓において、前記回動接手4,5は基端側接手部
材4aと先端側接手部材4bとを接合し、その一方の接
手部材に固定した中空軸6を他方の接手部材に嵌合させ
ることにより両接手部材4a,4b同士を回動自在に接
続し、上記した他方の接手部材に取り付け固定するリン
グ状の第1ラチェット8と、中空軸6の外周に対して回
転を禁止した状態で且つ軸方向へ摺動可能に嵌装される
リング状の第2ラチェット9との各々の合い面に設けた
歯面同士を突き合わせると共に、両ラチェット8,9を
弾性体25の弾圧力をもって歯合させ、上記第1ラチェ
ット8と他方の接手部材4bとの間に緩衝材17を介材
させたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、吐水栓に関し、さらに詳しくは、吐水栓本体と吐水口との間をア ーム部材により連絡し、このアーム部材を回動接手により折り曲げ自在に構成し た吐水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の吐水栓には実開平1−79664号のものがある。 この吐水栓は、上記したアーム部材中間の2箇所に回動接手を設け、これにより 吐水口であるスパウトの位置と吐水方向を可変できるように構成している。
【0003】 上記した回動接手は、該接手に接する基端側のアームに取り付けられる接手部 材と、先端側アームに取り付けられる接手部材とを回転軸を介して回動自在に接 合してある。また、上記した回動接手は一方の接手部材の内部にスプリングによ り弾圧される球体を埋め込み、この球体を他方の継手の接合面における同一円周 上に間隔をおいて多数凹設した凹孔に対して弾圧嵌合させて構成した保持機構を 具備している。これにより、アームの接続部を所定の角度ずつ回動可能にすると 共に、上記保持機構により、各回動位置においてその時におけるアームの状態を 保持できるように構成している。
【0004】
【考案が解決しょうとする課題】
しかしながら、上記した吐水栓の回動接手にあっては、回動円周上の凹孔に球 体を弾圧するように構成している為、スパウトの自重を確実に保持しようとする とアームの接手部分がどうしても大型になり、アームの折曲部にて大きく突出し てしまう欠点がある。
【0005】 そこで本願出願人は、上記した保持機構をリング状に形成した2枚のラチェッ トを弾性体による弾圧力をもって歯合させることにより構成し、これにより、回 動接手の小型化を実現した。 しかしながら、上記したように回動接手の保持機構をリング状に形成した2枚の ラチェットにより構成すると、スパウトの位置を調節するためにアームの回動接 手を回動操作する度に、両ラチェットの歯合位置がずれる金属音が響き、スパウ トの位置を頻繁に移動操作する台所では、その操作音が不快であった。
【0006】 本願は、上記した如き吐水栓において、回動接手の保持機構をリング状に形成 した2枚のラチェットから構成することにより、上記回動接手の小型化を図ると 同時に、リング状ラチェット同士の歯合をずらす時に生じる振動を吸収する機能 を具備せしめて、アームを回動操作する際の操作音を低減することを目的とする 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決する為に本考案の吐水栓は、吐水栓本体と吐水口との間を 内部に水路を設けたアームにより連絡し、該アームの1箇所以上に回動接手を設 けて折り曲げ自在に構成した吐水栓において、前記回動接手は基端側のアーム部 材に取り付けられる基端側接手部材と先端側のアーム部材に取り付けられる先端 側接手部材とを接合し、その一方の接手部材に固定した中空軸を他方の接手部材 に嵌合させることにより両接手部材同士を回動自在に接続すると共に該中空軸の 中空部を介して上記アーム部材間の水路を連絡し、且つ、上記した他方の接手部 材に取り付け固定するリング状の第1ラチェットと、中空軸の外周に対して回転 を禁止した状態で且つ軸方向へ摺動可能に嵌装されるリング状の第2ラチェット との各々の合い面に設けた歯面同士を突き合わせると共に、第2ラチェットの背 後から加える弾性体の弾圧力をもって歯合させ、上記第1ラチェットの背面と他 方の接手部材との間の固定面に振動吸収用の緩衝材を介材させたものである。
【0008】
【作用】
以上の手段によれば、アームの回動接手において基端側接手部材と先端側接手 部材とは、回転軸を介して回動自在に接続される。
【0009】 そして、他方の接手部材に取り付け固定する第1ラチェットと、回転軸の外周 に嵌装される第2ラチェットとは、両ラチェットの合い面に各々設けられる歯面 同士を突き合わせた状態にある。 また、上記第2ラチェットは中空軸の外周に対して回転を禁止した状態で且つ軸 方向に摺動可能に嵌装され、該第2ラチェットがその背後から加えられる弾性体 の弾圧力により第1ラチェットに向けて付勢され、両ラチェットの歯面同士はこ の付勢力をもって歯合する。
【0010】 従って、アームの回動接手は第1、第2両ラチェットが上記したように、弾性 体による弾圧力を介して歯合することで、基端側接手部材と先端側接手部材との 間における回動方向のずれが防止され、これにより、アーム先端の吐水口が所望 の位置にて保持される。
【0011】 また、弾性体による弾圧力に抗してアームの回動接手を回動させると、上記し た第1、第2両ラチェット間の歯合位置がずれてアームが回動接手部分から折り 曲げられ、吐水口は新たな位置にて保持される。
【0012】 上記した様に、アームの回動接手が回動操作される時、第2ラチェットが弾性 体に抗しながら後退して両ラチェットの歯合が一枚づつずれ、新たな歯合位置に て歯合する。この時に両ラチェットの歯面相互が歯形による段差を飛び越しなが ら接触して振動や応力を発生するが、これらは第1ラチェット背面と他方の接手 部材との間に介在される緩衝材が弾性変形することによって吸収される。
【0013】
【考案の効果】
本考案は以上のように、リング状の第1、第2両ラチェットを弾性体の弾圧力 にて歯合させてアームの回動接手を構成すると共に、上記した第1ラチェット背 面と他方の接手部材との間に振動吸収用の緩衝材を介在させたものであり、これ により、アームの回動接手を小型化すると同時に、上記した第1、第2両ラチェ ットの歯合がずれる時に生じる振動や応力を緩衝材によって吸収し、アームを回 動操作する際に生じる操作音を効果的に低減させることができる。
【0014】
【実施例】
以下,本考案の一実施を図面に基づいて説明する。 図1乃至図3にて示す吐水栓は、カウンターB上に取り付け固定される水栓本 体1と吐水口2との間を比較的長いパイプ状のアーム3によって連絡すると共に 、上記アーム3の中間部2箇所に回動接手4及び5を設けることにより、アーム 3を折り曲げ可能に成して吐水口2の位置を自由に可変操作できるように構成し たものである。
【0015】 吐水栓本体1はシングルレバー式の湯水混合栓であり、給水源及び給湯源にそ れぞれ連絡する給湯管11と給水管12とから供給される湯と水とを所望の割合 にて混合した後にアーム3内の水路aを介して吐水口2に向けて混合水を供給す る。尚、上記吐水栓本体1は桐本体側部に設けられるハンドルレバー13を左右 に回動させることで吐水と止水、及び流量調節が行われ、また、前後に回動する ことで混合水の温度調節が行われる。
【0016】 パイプ状のアーム3は基端側から3a,3b,3cと3個の部材から構成し、 基端と中央のアーム部材3a,3bを回動接手4を介して接続し、また、中央と 先端のアーム部材3b,3cが回動接手5を介して接続している。
【0017】 そして、上記した基端のアーム部材3aは吐水栓本体1の上部に対してボール ジョイント構造bを介して接続してある。 ボールジョイント構造bは、吐水栓本体1内の上部に螺嵌されるスリーブ体31 の内部にボール軸33を受ける軸受部材32a,32bを嵌装し、この両軸受部 材32a,32bの内周に形成した受け面32a’,32b’により上記ボール 軸33のボール部33aを上下から受けている。
【0018】 また、上記軸受部材32aとスリーブ体31の底面との間にはスプリング34 を弾装してあり、その弾圧力を利用してボール軸33のボール部33aを両軸受 部材32a,32bによりパッキンを介した状態で挟持し、同部のシール性を確 保すると同時に、所要の保持力を発揮しながら回転可能に支承している。
【0019】 従って、アーム3はその基端部を上記したホールジョイント構造bを介して吐 水栓本体1に接続されることにより、自在に回動して任意の位置にて保持するこ とが可能となる。
【0020】 一方、先端のアーム部材3cには接続継手15を介して吐水口2が回動自在に 嵌合接続され、これにより、上記吐水口2が先端のアーム部材3cの軸芯を回転 軸として首振り回動するようになっている。尚、吐水口2には、頭部の摘み2a を回動操作することにより、通常吐水とシャワー吐水とを切り換えできるものが 使用されている。
【0021】 アーム3に設けられる回動接手4,5は上記した様にアーム3を構成する3部 材3a,3b,3cを回動自在に接続して、該アーム3を中間部2箇所から折曲 自在に成すものであって、中央のアーム部材3bと先端のアーム部材3cの回動 方向を決定する両回動接手4,5の回動軸芯4c及び5cはそれぞれ同方向へ向 けて水平に延るように構成してある。
【0022】 回動接手4と5は同じ構造である。次ぎに、その構造を図2及び図3にて示す 回動接手4に基づいて説明する。
【0023】 回動接手4は基端のアーム部材3aに接続固定される接手部材4aと中央のア ーム部材3bの基端に接続固定される接手部材4bとを接合し、この両接手部材 4a,4bの間に回転軸となる中空軸6を嵌挿して回動自在に構成してある。ま た、両接手部材4a,4bの軸受部4a’’,4b’’端部にはドーム形のキャ ップ26を螺着し、回動接手4の内部構造をカバーしている。
【0024】 両接手部材4a,4bは部材の外形が略同じ形状に形成され、アーム部材3a ,3bに嵌合する嵌合部4a’,4b’と中空軸6を嵌挿する軸受部4a’’, 4b’’とを一体に形成し、内部の中空部を水路としてある。
【0025】 そして、両接手部材4a,4bは軸受部4a’’,4b’’の合面同士を付き 合わせた状態で接合させた上で、同心した軸受孔内にパッキン7を介して中空軸 6を嵌挿することにより回動自在に接続される。また、上記した中空軸6は同軸 6の鍔部6c外周に平行に切り欠かれる面取り部を接手部材4b側の軸受部4b ’’に所定幅で形成した切り欠き端面27の間に嵌合させることで接手部材4b に対して回転不能に固定される。
【0026】 中空軸6は、両接手部材4a,4b内の水路と対応する外周部分に通孔6aを 開設すると共に、中空部の一端を隔壁6b、また、他端を栓蓋10により閉鎖し てあり、これにより、基端のアーム部材3a内の水路aと中央のアーム部材3b 内の水路aとが上記中空軸6の中空部を介して連絡するようになる。
【0027】 接手部材4aと中空軸6との一端部には相互に歯合する第1ラチェット8と第 2ラチェット9とが設けてある。 第1ラチェット8は図5にて示す様にリング体の片面に歯面8aを形成してなり 、接手部材4aの軸受部4a’’の外端部に形成した凹部21内に緩衝材17介 して嵌合し、外周部に設けた鍔部8bをビス22止めすることにより接手部材4 aに対して取り付け固定してある。また、上記した第1ラチェット8と中空軸6 とは遊嵌状態にある(図5)。
【0028】 上記した様に第1ラチェット8の背面と接手部材4aの凹部21底面との間に 介在される緩衝材17は、ゴム若しくは軟質合成樹脂等、弾性を備えるパッキン からなり、上記した第1テチェット8を接手部材四aに対してビス22止めする 際において、この弾性部材17を適度に圧縮する様に締付けてある。これにより 、第1ラチェット8は接手部材4aに対して無駄ながた付きを生じない様に取り 付け固定され、同時に、第1ラチェット8の歯面8a側から加わる振動や負荷力 が加えられた時に、上記した緩衝材17が弾性変形することで吸収されるように なっている。
【0029】 第2ラチェット9は略筒状に呈し、その端面に上記した第1ラチェット8と歯 合する歯面9aを周設すると共に、内周面にはスプライン9bを形成し、このス プライン9bを中空軸6の一端部外周に形成したスプライン溝6dと結合させて ある(図4)。
【0030】 よって、第2ラチェット9は中空軸6の一端部外周に回転が禁止された状態で 軸方向へ摺動可能に支持され、この摺動により、対面する第1、第2両ラチェッ ト8の歯面8aと歯面9aとが歯合したり離れたりする。
【0031】 上記した中空軸6の一端部に螺着した押えねじ23と第2ラチェット9の歯面 9a裏側との間にはスプリング25が圧縮状態にて弾装され、このスプリング2 5により第2ラチェット9が第1ラチェット8に対して常時一定の弾圧力でもっ て付勢され、この付勢力をもって第1,第2両ラチェット8,9は歯合する。
【0032】 従って、上記の様に構成したアーム3の回動接手4,5は第1、第2両ラチェ ット8,9がスプリング25による弾圧力を介して歯合することで、接手部材4 aと接手部材4bとの間における回動が一定の負荷範囲で制動され、これにより 、両回動接手4,5が吐水口2等の自重を支え、所望の位置にて保持することが できる。
【0033】 上記したように、回動接手4,5は、第1,第2両ラチェット8,9をスプリ ング25の付勢力により歯合させることで該接手4,5部分における保持力を確 保するように構成しているため、従来のものと比較すると、回動接手4,5にお ける保持力を十分に確保した上で、回動接手4,5の大きさ、特に直径方向の寸 法を大幅に小型化することができる。
【0034】 また、スプリング25弾圧力に抗してアーム3の回動接手4,5を回動させる と、上記した第1、第2両ラチェット8,9間の歯合位置がずれてアーム3が回 動接手4,5部分から折り曲げられ、吐水口2は新たな位置にて保持される。 上記した様に、アーム3の回動接手4bが回動操作される時、第2ラチェット9 がスプリングに抗しながら後退して両ラチェット8,9の歯合が一枚づつずれ、 新たな歯合位置にて歯合する。この時に両ラチェット8,9の歯面相互が歯形に よる段差を飛び越しながら接触して振動や応力を発生するが、これらは第1ラチ ェット8背面と接手部材4bとの間に介在される緩衝材17が弾性変形すること によって効果的に吸収され、これにより、両ラチェット8,9が回動接触するこ とによって生じる金属音を大幅に低減することができる。
【0035】 上記した様に構成した吐水栓によれば、アーム3は回動接手4から先端側が上 下方向に回動され、さらに、回動接手5から先が同様に上下回動自在に支持され ることになり、これにアーム3基端のボールジョイント構造bによる自在回動と 吐水口2の首振り回動とを合わせると、吐水口2の位置と吐水方向とを自由に可 変調節することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案を実施した吐水栓を一部切欠して示す
正面図である。
【図2】 図1におけるA−A線断面図である。
【図3】 図2におけるB−B線断面図である。
【図4】 図2におけるC−C線断面図である。
【図5】 図2におけるD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 吐水栓本体 2 吐水口 3 アーム 4a 接手部材(基端側接手部材) 4b 接手部材(先端側接手部材) 4,5 回動接手 6 中空軸 8,9 ラチェット 8a,9a 歯面 17 緩衝材 25 スプリング(弾性体)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐水栓本体と吐水口との間を内部に水路
    を設けたアームにより連絡し、該アームの1箇所以上に
    回動接手を設けて折り曲げ自在に構成した吐水栓におい
    て、前記回動接手は基端側のアーム部材に取り付けられ
    る基端側接手部材と先端側のアーム部材に取り付けられ
    る先端側接手部材とを、その一方の接手部材に固定した
    中空軸を他方の接手部材に嵌合させることにより両接手
    部材同士を回動自在に接続すると共に該中空軸の中空部
    を介して上記アーム部材間の水路を連絡し、且つ、上記
    した他方の接手部材に取り付け固定するリング状の第1
    ラチェットと、中空軸の外周に対して回転を禁止した状
    態で且つ軸方向へ摺動可能に嵌装されるリング状の第2
    ラチェットとの各々の合い面に設けた歯面同士を突き合
    わせると共に、第2ラチェットの背後から加える弾性体
    の弾圧力をもって歯合させ、上記第1ラチェットの背面
    と他方の接手部材との間の固定面に振動吸収用の緩衝材
    を介材させた吐水栓。
JP1759791U 1991-03-22 1991-03-22 吐水栓 Expired - Lifetime JP2545396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759791U JP2545396Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 吐水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1759791U JP2545396Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 吐水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117060U true JPH04117060U (ja) 1992-10-20
JP2545396Y2 JP2545396Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31904337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1759791U Expired - Lifetime JP2545396Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 吐水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545396Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509937A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 ハンスグローエ アーゲー 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509937A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 ハンスグローエ アーゲー 給排水備品のためのスイベルアーム・アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545396Y2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006201483B2 (en) Impact tool
US9568132B2 (en) Clutched joint for articulating faucet
US5127286A (en) Adjustment device for seats
JP4749728B2 (ja) 自動セッティング装置
JP5612816B2 (ja) 水栓装置
JPH08260536A (ja) シャワーホルダー
JP3670013B2 (ja) 偏心ギア
CA2528910A1 (en) Swing spout having a rotational detent
US5385422A (en) Pivot/rotational device
JPH04117060U (ja) 吐水栓
JPH086730B2 (ja) 結合装置
JP4531439B2 (ja) カップ型波動歯車装置
JPH0225056B2 (ja)
JP2004108577A (ja) 油圧式制震ダンパ
JP2561232Y2 (ja) 吐水栓
JP3602358B2 (ja) 水栓用ハンドル
JP2005270298A (ja) リクライニング装置
JPH04117061U (ja) 吐水栓
KR20060074033A (ko) 건설 장비용 운전석의 팔걸이 폭 조절 장치
JP2535348Y2 (ja) ハンドル取付構造
JPH0131773Y2 (ja)
JPH08302767A (ja) 水栓吐水管の組付構造
JP2544606Y2 (ja) 偏心自在継手
JPH10231910A (ja) 変速機構付き減速機
JP2006220312A (ja) 自在回転継ぎ手