JPH0225056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225056B2
JPH0225056B2 JP57080350A JP8035082A JPH0225056B2 JP H0225056 B2 JPH0225056 B2 JP H0225056B2 JP 57080350 A JP57080350 A JP 57080350A JP 8035082 A JP8035082 A JP 8035082A JP H0225056 B2 JPH0225056 B2 JP H0225056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ring
shaped element
velocity joint
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57080350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195920A (en
Inventor
Zubonimiru Zubonko Kumuparu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv
Original Assignee
Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv filed Critical Esu Kaa Efu Ind Toreedeingu Ando Dev Co Bv
Publication of JPS57195920A publication Critical patent/JPS57195920A/ja
Publication of JPH0225056B2 publication Critical patent/JPH0225056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/221Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being located in sockets in one of the coupling parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、球形内面を有し、少なくとも一端の
開口部で外に開放した空所を有する外輪と、球形
外面を有し、上記空所内に設置された内輪と、一
端に平坦部を有し、夫々上記平坦部で内輪の球形
外面に形成された軸方向の溝に嵌つたボール群を
含み、上記溝の底は各ボールが平坦部で移動可能
な転動面を形成し、各ボールは平坦部とは反対の
球形端部で外輪の一部をなす凹所中に回転可能に
嵌入している等速継手に関する。
この様な等速継手は本出願人が特開昭55−
126125号公報で提案した。この公知の等速継手の
ボールが嵌合する外輪の凹所は外輪の球形内面に
軸方向に設けた溝であつて、これ等の溝は内輪の
外面の溝と同様に、内輪の軸心と外輪の軸心の交
叉角度が種々に変化してもトルクを最適に伝達す
ることができるよう外輪の開口部に向かつて次第
に深くなつている。同時に、ボールが溝から脱出
するのを防止するため、ばね部材を有するロツク
リングを内輪に装着しなければならない。
この等速継手は、内外両輪の軸方向の各溝を特
定の形状、つまり外輪の開口部に向かつて次第に
深くなるように形成するために手数がかゝり、製
造コストが嵩む。
本発明の目的は、より安価に製造可能な上述の
型式の等速継手を提供することである。
本発明はこの目的を、外輪に回動可能な複数の
ボール形要素を設け、この各ボール形要素にボー
ルの球形端部が嵌入する凹所を形成することで達
成したのである。
これにより本発明では溝は、内輪に形成するだ
けでよく、又、ボールが外輪から脱出するのを防
止するための装置を必要としない。又、内輪の軸
心と外輪の軸心が種々な交叉角度になつてもトル
クを最適に伝達する自動調節作用は、ボール形要
素自身の調節によつて得られる。
各ボール形要素は、好ましくは、内輪の溝が軸
方向に一定の深さであるとき、外輪に対し一定の
位置で回動可能に設置する。ボール形要素の凹所
は外向きに拡がるテーパを有することが望まし
い。
又、外輪は開口部となる内周を有する保持リン
グと、この保持リングを一端部に固定する本体と
で構成し、保持リングと本体の相対向する対向部
に夫々半円形の開口部を設け、保持リングを本体
に固定したとき双方の半円形の開口部は合わさつ
て円形になり、各ボール形要素を収容できるよう
にする。これにより本体と保持リングとを対向さ
せ、合わさつた二つの半円形の開口部に1つ宛ボ
ール形要素を保持し、保持リングを本体に固定す
る際、ボール形要素が外に脱出するのを防ぐ環状
部材を前記保持リングと本体の対向部の外に被
せ、この環状部材で外からボール形要素を覆い、
保持リングを本体に固定する際、環状部材も一緒
に固定することにより組立てを著しく容易に行な
うことができる。
尚、ソロバン玉形の、背向した二つの平坦部を
有する転動部材を使用した等速継手は英国特許第
1088615号で公知である。こゝでは内輪の外面に
底が軸心と平行な溝を形成して溝の底に外面が球
状をしたカムを固定し、転動部材の一方の平坦部
には上記カムの球面に嵌合する球面状凹所を形成
し、他方の平坦部は外輪の内面にある軸方向の溝
に摺接させてある。しかし、この等速継手は構造
が複雑で、組立てに非常に手数がかゝる。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
球形内面の空所を有する外輪は本体1と、本体
の一端部に取付けた環状の保持リング2からな
り、上記空所は保持リング2の内周の開口部で外
に開放する。そして、上記空所内には内輪3が設
置され、外輪の空所の球形内面4は内輪の球形外
面5を包囲する。内輪の球形外面には一定の深さ
の溝6が軸方向に複数、好ましくは等間隔に形成
してある。従つて、各溝6の底7は内輪と同心の
円弧状になつている。
8はボールを示し、一端の平坦部9で上記各溝
6に部分的に嵌入し、これにより各ボールの平坦
部9は溝6の底7で形成された転動面に線接触す
る。ボール8の球形をした他端部は内輪の球形外
面から突出してボール形要素11に設けられたテ
ーパ付き凹所10中に嵌入する。ボール形要素1
1を間に挟んで外輪の本体と保持リングとをねじ
などで締付けて固定する。外輪の本体1と、保持
リング2の相対向する対向部12と13には夫々
半円形の開口部が形成してあり、本体と保持リン
グを対向させると双方の半円形の開口部は合わさ
つて円形になるのでボール形要素11は1個宛、
そこに収容する。従つて、この両対向部12,1
3の外に環状部材15を被せて外からボール形要
素11を覆い、保持リング2をねじなどの結合要
素14で本体1の一端面に結合する際に環状部材
15も同時に固定する。
外輪の本体1は他端に軸16を有し、一方、内
輪には中心孔に軸17を取付ける。これにより軸
17は軸心を一点鎖線18で示した状態まで軸1
6に対し首振り回動可能で、首振り角は例えば±
40゜である。この様に軸16に対して軸17が首
振り回動するとボール形要素11は、例えば、軸
17のトルクを軸16に常に最適に伝達する様に
自身を調節する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の等速継手の一実施例の縦断面
図、第2図は同上の−線に沿う断面図で、図
中、1は外輪の本体、2はその保持リング、3は
内輪、6は溝、8はボール、10は凹所、11は
ボール形要素を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内面が球形で、少なくとも一端の開口部で外
    に開放した空所を有する外輪と、球形外面を有
    し、上記空所内に設置された内輪と、一端に平坦
    部を有し、夫々上記平坦部で内輪の球形外面に形
    成された軸方向の溝に嵌つたボール群を含み、上
    記溝の底は、各ボールが平坦部で移動可能な転動
    面を形成し、各ボールは平坦部とは反対の球形端
    部で外輪の一部をなす凹所中に回転可能に嵌入し
    ている等速継手において、 前記外輪に複数の回転するボール形要素を設
    け、この各ボール形要素にボールの球形端部が嵌
    入する凹所を形成したことを特徴とする等速継
    手。 2 特許請求の範囲第1項に記載の等速継手にお
    いて、各ボール形要素は外輪に対し一定の位置で
    回転可能に保持され、内輪の溝の深さは軸方向に
    一定である等速継手。 3 特許請求の範囲第1項、第2項のどれか1項
    に記載の等速継手において、ボール形要素の凹所
    は外向きに広がつたテーパを有する等速継手。 4 特許請求の範囲第2項、第3項のどれか1項
    に記載の等速継手において、外輪は保持リング
    と、この保持リングを一端部に固定する本体とか
    らなり、上記本体と保持リングの相対向する対向
    部に夫々半円形の開口部を形成し、本体と保持リ
    ングを対向させると双方の半円形の開口部は合わ
    さつてボール形要素を収容できる円形になるよう
    にし、この合わさつた双方の半円形の開口部に
    夫々ボール形要素を収容すると共に、前記本体と
    保持リングの外に環状部材を被せて外側からボー
    ル形要素を覆い、保持リングと上記環状部材を一
    緒に外輪の本体に固定した等速継手。
JP57080350A 1981-05-14 1982-05-14 Uniform joint Granted JPS57195920A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8102379A NL8102379A (nl) 1981-05-14 1981-05-14 Homokinetische koppeling.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195920A JPS57195920A (en) 1982-12-01
JPH0225056B2 true JPH0225056B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=19837510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080350A Granted JPS57195920A (en) 1981-05-14 1982-05-14 Uniform joint

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4549872A (ja)
EP (1) EP0065331B1 (ja)
JP (1) JPS57195920A (ja)
DE (1) DE3272534D1 (ja)
NL (1) NL8102379A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3206437C2 (de) * 1982-02-23 1984-06-07 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Gleichlaufgelenkkupplung
DK167425B1 (da) * 1990-12-04 1993-11-01 Lego As Kardanled til et legetoejsbyggesaet
US5893801A (en) * 1996-11-04 1999-04-13 Ford Motor Company Segmented cross groove plunging constant velocity joint
JP2004506851A (ja) * 2000-08-12 2004-03-04 ギブズ テクノロジーズ リミテッド 改良されたデカプラーを備える水陸両用車
FR2831926B1 (fr) * 2001-11-07 2004-07-02 Pcm Pompes Dispositif de pompage a pompe moineau
JP4950691B2 (ja) * 2007-02-14 2012-06-13 株式会社クボタ トラクタ
US8062140B2 (en) * 2008-06-02 2011-11-22 Wall Kevin W Power transmission line section
WO2018006179A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Impulse Downhole Solutions Ltd. Joint assembly
CN111032288B (zh) * 2017-08-29 2022-01-11 艾沛克斯品牌公司 轨道式手动扳手
CN110319114B (zh) * 2018-03-30 2021-01-01 比亚迪股份有限公司 摆动轴承和可穿戴设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243054A (en) * 1975-09-30 1977-04-04 Ntn Toyo Bearing Co Ltd High angle ball joint
JPS55126125A (en) * 1979-03-16 1980-09-29 Skf Ind Trading & Dev Equivalent revolving speed coupling

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1622425A (en) * 1926-08-10 1927-03-29 William S Dwyer Universal joint
DE849501C (de) * 1939-12-14 1952-09-15 Daimler Benz Ag Federnde Wellenkupplung
FR1004153A (fr) * 1947-03-11 1952-03-26 Joint universel
US2653456A (en) * 1950-11-08 1953-09-29 Lothar S Heym Universal joint
GB770186A (en) * 1955-03-17 1957-03-20 Burman & Sons Ltd Universal joints
US2902844A (en) * 1957-06-24 1959-09-08 Alfred H Rzeppa Universal joint
CH379207A (fr) * 1962-02-25 1964-06-30 Beiner Jacques Joint universel
US3187520A (en) * 1963-04-24 1965-06-08 Rzeppa Alfred Hans Constant velocity universal joint
SU197709A1 (ja) * 1965-02-20 1967-08-18
US3357209A (en) * 1965-12-13 1967-12-12 Gen Motors Corp Universal joint for a hydrostatic transmission
FR2275683A1 (fr) * 1974-06-22 1976-01-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Articulation tournante homocinetique avec bille aplatie servant d'element de transmission du couple de rotation
US4114404A (en) * 1977-05-02 1978-09-19 Dana Corporation Universal joint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243054A (en) * 1975-09-30 1977-04-04 Ntn Toyo Bearing Co Ltd High angle ball joint
JPS55126125A (en) * 1979-03-16 1980-09-29 Skf Ind Trading & Dev Equivalent revolving speed coupling

Also Published As

Publication number Publication date
EP0065331A1 (en) 1982-11-24
DE3272534D1 (en) 1986-09-18
EP0065331B1 (en) 1986-08-13
US4549872A (en) 1985-10-29
JPS57195920A (en) 1982-12-01
NL8102379A (nl) 1982-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328759B2 (ja) 等速固定ボール継ぎ手
US5019016A (en) Anti-shudder tripod constant velocity universal joint
JPS5948886B2 (ja) 摩擦継手装置
JPH0225056B2 (ja)
JPS6049333U (ja) 同速回転カツプリング
JPS5941050B2 (ja) 同期回転継手
US4229952A (en) Homokinetic universal joint
US4549873A (en) Angularly movable universal joint
JP4715417B2 (ja) ユニバーサルジョイント
US3187520A (en) Constant velocity universal joint
US4472157A (en) Homokinetic universal joint
JPH0260893B2 (ja)
US1225524A (en) Shaft-coupling.
US5178584A (en) Driveline yoke with headed pin for captivating a universal joint cross
JPH0361720A (ja) 等速ジョイント
JPS6274510A (ja) 振動ドリルにおけるビツトの保持構造
JPH0212326Y2 (ja)
JPH11280779A (ja) 自在継手
JPH0561518U (ja) トリノブ型自在継手
JP2527113Y2 (ja) 自在継手用ヨーク
JPS646416Y2 (ja)
JPH0352421U (ja)
KR0117262Y1 (ko) 트라이포드식 동속조인트
JPS63133646U (ja)
JPH0352422U (ja)