JP2006503084A - 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤 - Google Patents

殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503084A
JP2006503084A JP2004544084A JP2004544084A JP2006503084A JP 2006503084 A JP2006503084 A JP 2006503084A JP 2004544084 A JP2004544084 A JP 2004544084A JP 2004544084 A JP2004544084 A JP 2004544084A JP 2006503084 A JP2006503084 A JP 2006503084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
active compound
ethyl
order
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718182B2 (ja
Inventor
コンツエ,イエルク
アンデルシユ,ボルフラム
シユトウーブラー,デイートリヒ
フイツシヤー,リユーデイガー
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2006503084A publication Critical patent/JP2006503084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718182B2 publication Critical patent/JP4718182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

式(I):
【化15】
Figure 2006503084

を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び明細書中にリストした活性物質1〜15を含む新規な活性物質混合剤を開示する。前記した活性物質混合剤は非常に良好な殺虫及び殺ダニ特性を有する。

Description

本発明は、公知のN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び他の公知の殺虫活性化合物を含み、昆虫や望ましくないダニのような動物有害生物を防除するのに非常に適した新規な活性化合物混合剤に関する。
−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミドが殺虫特性を有することは公知である(欧州特許出願公開第1006107号明細書)。この物質の活性は良好であるが、施用量が少ないときには満足いかないときがある。
更に、多数のヘテロ環、ベンゾイル尿素及びピレスロイドが殺虫及び殺ダニ特性を有することも公知である(国際特許出願公開第93/22297号パンフレット、同第93/10083号パンフレット、欧州特許出願公開第0210487号明細書、同第0161019号明細書、ドイツ国特許出願公開第2601780号明細書、欧州特許出願公開第0235725号明細書、ドイツ国特許出願公開第2326077号明細書、欧州特許出願公開第029511号明細書及び同第0234045号明細書参照)。しかしながら、これらの物質の作用は必ずしも満足いかない。
今回、式(I):
Figure 2006503084
を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド、並びに
A) ベンゾイル尿素、好ましくは
1.ドイツ国特許出願公開第2601780号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するトリフルムロン及び/または
2.欧州特許出願公開第0161019号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するフルフェノクスロン;
及び/または
B) ジアシルヒドラジン、好ましくは
3.欧州特許出願公開第0639559号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するメトキシフェノジド及び/または
4.欧州特許出願公開第0339854号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するテブフェノジド;
及び/または
C) クロロニコチニル、好ましくは
5.欧州特許出願公開第0235725号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するチアクロプリド及び/または
6.欧州特許出願公開第0580553号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するチアメトキサム及び/または
7.欧州特許出願公開第0649845号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するジノテフラン及び/または
8.欧州特許出願公開第0376279号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するクロチアニジン;
及び/または
D) ピレスロイド、好ましくは
9.ドイツ国特許出願公開第2326077号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するデルタメスリン;
及び/または
E) フェニルピラゾール、好ましくは
10.ドイツ国特許出願公開第19653417号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するエチプロール
11.欧州特許出願公開第0295117号明細書から公知の
Figure 2006503084
を有するフィプロニル;
及び/または
F) カルボキシレート、好ましくは
12.国際特許出願公開第92/11249号パンフレットから公知の
Figure 2006503084
を有するインドキサカルブ;
及び/または
G) マクロリド、好ましくは
13.欧州特許出願公開第0089202号明細書から公知のエマメクチン安息香酸塩及び/または
14.ドイツ国特許出願公開第2717040号明細書から公知のアバメクチン及び/または
15.欧州特許出願公開第0375316号明細書から公知のスピノサッド
の新規な活性化合物混合剤が非常に良好な殺虫及び殺ダニ特性を有することが知見された。
驚くことに、本発明の活性化合物混合剤の殺虫及び殺ダニ活性は各活性化合物の活性の和よりもかなり高い。活性の付加的ではなく予測できない真の相乗効果が存在する。
本発明の活性化合物混合剤は、式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミドに加えて化合物1〜15の中の少なくとも1つの活性化合物を含む。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び化合物1〜2から選択される少なくとも1つのベンゾイル尿素を含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び化合物3〜4から選択される少なくとも1つのジアシルヒドラジンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び化合物5〜8から選択される少なくとも1つのクロロニコチニルを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びデルタメスリンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び化合物10〜11から選択される少なくとも1つのフェニルピラゾールを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びインドキサカルブを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び化合物13〜15から選択される少なくとも1つのマクロリドを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びトリフルムロンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びフルフェノクスロンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びメトキシフェノジドを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びテブフェノジドを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びチアクロプリドを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びチアメトキサムを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びジノテフランを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びクロチアニジンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びエチプロールを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びフィプロニルを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びエマメクチン安息香酸塩を含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びアバメクチンを含む活性化合物混合剤が好ましい。
式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及びスピノサッドを含む活性化合物混合剤が好ましい。
加えて、本発明の活性化合物混合剤は更に殺真菌活性混合成分、殺ダニ活性混合成分または殺虫活性混合成分をも含み得る。
本発明の活性化合物混合剤中の活性化合物が特定の重量比で存在する場合に相乗効果が特に顕著である。しかしながら、活性化合物混合剤中の活性化合物の重量比は比較的広範囲で変更可能である。通常、本発明の混合剤は、活性化合物の式(I)を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び混合パートナーを下表に示す好ましい、特に好ましい、非常に好ましい混合比で含む。
混合比は重量比に基づく。前記比は式(I)の活性化合物:混合パートナーを意味すると理解されたい。
Figure 2006503084
本発明の活性化合物混合剤は、植物に対して良好な許容性、温血動物種に対して低い毒性及び良好な環境適合性を示しながら、動物有害生物、好ましくは節足動物及び線虫類、特に農業、動物健康、森林、庭園、及び貯蔵物や材料の保護のためにレジャー施設並びに衛生部門で遭遇する昆虫類及びクモ類を防除するために適している。本発明の活性化合物混合剤は通常感受性及び抵抗性種、すべての発達段階または各発達段階に対して活性である。上記した有害生物には、
等脚目から、例えばセイヨウワラジムシ(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)及びワラジムシ(Porcellio scaber);
倍脚目から、例えばBlaniulus guttulatus;
唇脚目から、例えばツチムカデ(Geophilus carpophagus)及びゲジゲジ(Scutigera spp.);
結合目から、例えばナミコムカデ(Scutigerella immaculata);
シミ目から、例えばセイヨウシミ(Lepisma saccharina);
トビムシ目から、例えばトビムシモドキ(Onychiurus armatus);
直翅目から、例えばオウシュウイエコオロギ(Acheta domesticus)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、アフリカトビバッタ(Locusta migratoria migratoioides)、クシコメツキ(Melanoplus spp.)及びサバクトビバッタ(Schistocerca gregaria);
ゴキブリ目から、例えばトウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、マディラゴキブリ(Leucophaea maderae)及びチャバネゴキブリ(Blattella germanica);
ハサミムシ目から、例えばオウシュウクギヌキハサミムシ(Forficula auricularia);
シロアリ目から、例えばシワシロアリ(Reticulitermes spp.);
シラミ目から、例えばコロモジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモジラミ(Haematopinus spp.)、ケモノジラミ(Linognathus spp.)、ケモノハジラミ(Trichodectes spp.)及びダマリニア(Damalinia spp.);
アザミウマ目から、例えばクリオバネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ミナミキシロアザミウマ(Thrips palmi)及びミカンキイロアザミウマ(Frankliniella accidentalis);
異翅目から、例えばカメムシ(Eurygaster spp.)、ホシカメムシ(Dysdercus intermedius)、テンサイヒメヒラタカメムシ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、サシガメ(Rhodnius prolixus)及びオオサシガメ(Triatoma spp.);
同翅目から、例えばAleurodes brassicae、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、グリーンハウスコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、スグリトックリアブラムシ(Cryptomyzus ribis)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、アシアブラムシ(Hyalopterus arundinis)、ブドウネアブラムシ(Phylloxera vastatrix)、アブラムシ(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、コブラアブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムビクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hederae)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus spp.)及びキジラミ(Psylla spp.);
鱗翅目から、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、マツノシャクトリガ(Bupalus piniarius)、Cheimatobia brumata、キンモンホソガ(Lithocolletis blancardella)、Hyponomeuta padella、コナガ(Plutella xylostella)、オビカレハ(Malacosoma neustria)、ドクガ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lymantria spp.)、チビカ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンコハモグリ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、モンヤガ(Euxoa spp.)、Feltia spp.、ミスジアオリガ(Earias insulana)、ツメクサガ(Heliothis spp.)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、マツキリガ(Panolis flammea)、ヨトウ(Spodoptera spp.)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni)、ハナマメハマキ(Carpocapsa pomonella)、シロチョウ(Pieris spp.)、ニメイガ(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)、コイガ(Tineola bisselliella)、イガ(Tinea pellionella)、Hofmannophila pseudospretella、Cacoecia podana、Capua reticulana、トウヒノシントメハマキ(Choristoneura fumiferana)、ブドウホソハマキ(Clysia ambiguella)、チャハマキ(Homona magnanima)、ミドリハマキ(Tortrix viridana)、メイガ(Cnaphalocerus spp.)及びイネクビボソハムシ(Oulema oryzae);
甲虫目から、例えばシバンムシ(Anobium punctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、インゲンマメゾウムシ(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヨーロッパイエカミキリ(Hylotrupes bajulus)、ハムシ(Agelastica alni)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、ハムシ(Phaedon cochleariae)、ハムシ(Diabrotica spp.)、カブトビハムシ(Psylliodes chrysocephala)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、セマルキス(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、ブドウクチブトゾウムシ(Otiorrhynchus sulcatus)、バショウオサゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、ゾウムシ(Ceuthorrhynchus assimilis)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、カツオブシムシ(Trogoderma spp.)、マルカツオブシムシ(Anthrenus spp.)、ヒメカツオブシムシ(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、ケシキスイ(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus spp.)、Niptus hololeucus、ニセマルヒョウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ(Tribolium spp.)、チャイロコメノゴミムシダマン(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes spp.)、チビコメツキ(Conoderus spp.)、ヨーロッパコフキコガネ(Melolontha melolontha)、フンムシ(Amphimallon solstitialis)、Costelytra zealandica及びイネミゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus);
膜翅目から、例えばハバチ(Diprion spp.)、ハバチ(Hoplocampa spp.)、ケアリ(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)及びスズメバチ(Vespa spp.);
双翅目から、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、カ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannia spp.)、ホオアカクロバエ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ(Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)、ウサギヒフバエ(Cuterebra spp.)、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ウマシラミバエ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、Tannia spp.、ケバエ(Bibio hortulanus)、キモグリバエ(Oscinella frit)、Phorbia spp.、アサガモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、オリーブミバエ(Dacus oleae)、カガンボ(Tipula paludosa)、ハエ(Hylemyia spp.)及びハモグリバエ(Liriomyzae spp.);
ノミ目から、例えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)及びナガノミ(Ceratophyllus spp.);
蜘蛛網から、例えばコガネサソリ(Scorpio maurus)、クロゴムグモ(Latrodectus mactans)、アシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(Argas spp.)、オルニドロス(Ornithodoros spp.)、ニワトリダニ(Dermanyssus gallinae)、サビダニ(Eriophyes ribis)、Phyllocoptruta oleivora、ウシマダニ(Boophilus spp.)、ウシ壁ダニ(Rhipicephalus spp.)、マダニ(Amblyomma spp.)、マダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、ヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、コリオプテス(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonemus spp.)、クローバーハダニ(Bryobia praetiosa)、ハダニ(Panonychus spp.)、ハダニ(Tetranychus spp.)、ホコリダニ(Hemitarsonemus spp.)及びチャノヒメハダニ(Brevipalpus spp.);
が含まれる。
植物寄生線虫類には、例えばネグサレセンチュウ(Pratylenchus spp.)、ミカンネモグリセンチュウ(Radopholus similis)、クキセンチュウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)、シストセンチュウ(Heterodera spp.)、シストセンチュウ(Globodera spp.)、ネコブセンチュウ(Meloidogyne spp.)、ハセンチュウ(Aphelenchoides spp.)、ナガハリセンチュウ(Longidorus spp.)、オオガタハリセンチュウ(Xiphinema spp.)、ユミハリセンチュウ(Trichodorus spp.)及びマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus spp.)が含まれる。
本発明の式(I)を有する化合物及び化合物1〜15の少なくとも1つの化合物を含む活性化合物混合剤は“咬み”有害生物を防除するのに特に適している。上記した有害生物には、特に
鱗翅目から、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、マツノシャクトリガ(Bupalus piniarius)、Cheimatobia brumata、キンモンホソガ(Lithocolletis blancardella)、Hyponomeuta padella、コナガ(Plutella xylostella)、オビカレハ(Malacosoma neustria)、ドクガ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lymantria spp.)、チビカ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンコハモグリ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、モンヤガ(Euxoa spp.)、Feltia spp.、ミスジアオリンガ(Earias insulana)、ツクメサガ(Heliothis spp.)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、マツキリガ(Panolis flammea)、スジキリヨトウ(Spodoptera spp.)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni)、ハナマメハマキ(Carpocapsa pomonella)、シロチョウ(Pieris spp.)、ニカメイガ(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)、コイガ(Tineola bisselliella)、イガ(Tinea pellionella)、Hofmannophila pseudospretella、Cacoecia podana、Capua reticulana、トウヒノシントメハマキ(Choristoneura fumiferana)、ブドウホソハマキ(Clysia ambiguella)、チャハマキ(Homona magnanima)、ミドリハマキ(Tortrix viridana)、メイガ(Cnaphalocerus spp.)、イネクビボソハムシ(Oulema oryzae);
甲虫目から、例えばシバンムシ(Anobium punctatum)、コナナガシンクイ(Rhizopertha dominica)、インゲンマメゾウムシ(Bruchidius obtectus)、インゲンマムゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヨーロッパイエカミキリ(Hylotrupes bajulus)、ハムシ(Agelastica alni)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、ハムシ(Phaedon cochleariae)、ハムシ(Diabrotica spp.)、カブトビハムシ(Psylliodes chrysocephala)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、セマルキス(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ゾウムシ(Anthonomous spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、ブドウクチブトゾウムシ(Otiorrhynchus sulcatus)、バショウオサゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、ゾウムシ(Ceuthorhynchus assimilis)、アスファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、カツオブシムシ(Trogoderma spp.)、マルカツオブシムシ(Anthrenus spp.)、ヒメカツオブシムシ(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、ケシキスイ(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus spp.)、Niptus hololeucus、ニセマルヒョウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌスモドキ(Tribolium spp.)、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes spp.)、チビコメツキ(Conoderus spp.)、ヨーロッパコフキコガネ(Melolontha melolontha)、フンムシ(Amphimallon solstitialis)、Costelytra zealandica、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus);
が含まれる。
更に、式(I)を有する化合物及び化合物5〜8の少なくとも1つの化合物を含む本発明の活性化合物混合剤は“吸血”有害生物を防除するのに適している。上記した有害生物には、特に
同翅目から、例えばAleurodes brassicae、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、グリーンハウスコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、スグリトックリアブラムシ(Cryptomyzus ribis)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、アブラムシ(Hyalopterus arundinis)、ブドウネアブラムシ(Phylloxera vastatrix)、アブラムシ(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、コブラアブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、Euscelis bilobatus、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hederae)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus spp.)、キジラミ(Psylla spp.)
が含まれる。
本発明の活性化合物混合剤は、特に毛虫、カブトムシ幼虫、ハダニ、アブラムシ及びハモグリハエに対して優れた活性を有する。
本発明の活性化合物混合剤を一般的な製剤、例えば溶液、乳濁液、水和剤、懸濁液、粉末、微粉、ペースト、可溶性粉末、顆粒、懸濁液−乳濁液濃厚物、活性化合物を含浸させた天然及び合成材料及びポリマー材料中へのマイクロカプセルに変換させてもよい。
前記製剤は公知の方法により、例えば活性化合物を液体溶媒及び/または固体担体である増量剤と混合し、場合により乳化剤及び/または分散剤及び/または発泡剤である界面活性剤を使用することにより調製される。
使用する増量剤が水のとき、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用してもよい。本質的に好適な液体溶媒には、芳香族類(例えば、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン)、塩素化芳香族類または塩素化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンまたはジクロロメタン)、脂肪族炭化水素類(例えば、シクロヘキサンまたは鉱油分画のようなパラフィン)、鉱油及び植物油類、アルコール類(例えば、ブタノールまたはグリコール)並びにそのエーテル類及びエステル類、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノン)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド)、または水が含まれる。
好適な固体担体の例は、アンモニウム塩、粉砕天然鉱物(例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土)及び粉砕合成材料(例えば、微粉砕シリカ、アルミナ及びシリケート)である。粒剤用の好適な固体担体の例は、粉砕・分画化天然岩(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石及び苦灰石)、無機及び有機ミールの合成顆粒、有機材料の顆粒(例えば、おが屑、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸及びタバコの茎)である。好適な乳化剤及び/または発泡剤の例は、ノニオン性及びアニオン性乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、アルキルアリールポリグリコールエーテルのようなポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート)、またはタンパク質水解物である。好適な分散剤の例は、リグニン−サルファイト廃液及びメチルセルロースである。
増粘剤、例えばカルボキシメチルセルロースや粉末、顆粒またはラテックス形態の天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアガム、ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル)、または天然リン脂質(例えば、セファリン及びレシチン)及び合成リン脂質を製剤中に使用することができる。他の添加剤は鉱油及び植物油であり得る。
無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー)及び有機染料(例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料)のような着色剤及び微量栄養素(例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩)を使用することができる。
製剤は通常0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の活性化合物を含む。
本発明の活性化合物混合剤は市販製剤中、前記製剤から調製される使用形態で、または他の活性化合物(例えば、殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、成長調節物質または除草剤)との混合物として存在し得る。前記殺虫剤の例には、特にホスフェート、カルバメート、カルボキシレート、塩素化炭化水素、フェニル尿素及び微生物により産生される物質が含まれる。
除草剤、肥料や成長調節物質のような他の公知の活性化合物と混合することも可能である。
本発明の活性化合物混合剤を殺虫剤として使用する場合、前記混合剤は更に市販製剤中、前記製剤から調製される使用形態で、または相乗剤との混合物として存在し得る。前記相乗剤とは、添加される相乗剤それ自体が活性である必要はないが活性化合物の活性を増加させる化合物である。
市販製剤から調製される使用形態の活性化合物含量は広範囲で変更可能である。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量%、好ましくは0.0001〜1重量%の活性化合物であり得る。
上記化合物は使用形態に適した通常方法で使用される。衛生有害生物及び貯蔵物品有害生物に対して使用する場合には、活性化合物混合剤は木材及び粘土に対する優れた残留作用及び石灰化物質上のアルカリに対する良好な安定性により区別される。
本発明の活性化合物混合剤は植物有害生物、衛生有害生物及び貯蔵物品有害生物に対して活性であるだけでなく、動物用医薬品の分野では動物寄生虫(外部寄生生物)、例えばカタダニ、ヒメダニ、皮癬ダニ、ツツガムシ、ハエ(刺し及び舐め)、寄生ハエ幼虫、シラミ、アタマジラミ、トリシラミ及びノミに対しても活性である。前記した有害生物には、
シラミ目から、例えばケモジラミ(Haematopinus spp.)、ケモノジラミ(Linognathus spp.)、ヒトジラミ(Pediculus spp.)、ケジラミ(Phtirus spp.)、ソレノポテス(Solenopotes spp.);
ハジラミ目、鈍角亜目及び細角亜目から、例えばTrimenopon spp.、ニワトリハジラミ(Menopon spp.)、ハジラミ(Trinoton spp.)、Bovicola spp.、ボールファルチア(Werneckiella spp.)、セイヨウシミ(Lepikentron spp.)、ダマリニア(Damalina spp.)、ケモノハジラミ(Trichodectes spp.)、フェリコラ(Felicola spp.);
双翅目、糸角亜目及び短角亜目から、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエカ(Culex spp.)、ブユ(Simulium spp.)、ユーシムリウム(Eusimulium spp.)、サシチョウバエ(Phlebotomus spp.)、ルシオミア(Lutzomyia spp.)、ヌカカ(Culicoides spp.)、メクラアブ(Chrysops spp.)、アブ(Hybomitra spp.)、キイロアブ(Atylotus spp.)、アブ(Tabanus spp.)、ゴマフアブ(Haematopota spp.)、Philipomyia spp.、ミツバチシラミバエ(Braula spp.)、イエバエ(Musca spp.)、ヒドロタエア(Hydrotaea spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、ヘマトビア(Haematobia spp.)、Morellia spp.、ヒメイエバエ(Fannia spp.)、ツェツェバエ(Glossina spp.)、クロバエ(Calliphora spp.)、キンバエ(Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)、ネズミノミ(Wohlfahrtia spp.)、シマバエ(Sarcophaga spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypoderma spp.)、ウマバエ(Gasterophilus spp.)、シラミバエ(Hippobosca spp.)、シカシラミバエ(Lipoptena spp.)、シラミバエ(Melophagus spp.);
ノミ目から、例えばヒトノミ(Pulex spp.)、イヌノミ(Ctenocephalides spp.)、ネズミノミ(Xenopsylla spp.)、ナガノミ(Ceratophyllus spp.);
異翅目から、例えばトコジラミ(Cimex spp.)、オオサシガメ(Triatoma spp.)、サシガメ(Rhodnius spp.)、パンストロンギールス(Panstrongylus spp.);
ゴキブリ目から、例えばコバネゴキブリ(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)、チャバネゴキブリ(Supella spp.);
ダニ亜網、中気門亜目及び後気門亜目から、例えばヒメダニ(Argas spp.)、オルニトドロス(Ornithodorus spp.)、棘状耳虫(Otobius spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、マダニ(Amblyomma spp.)、ウシマダニ(Boophilus spp.)、カクマダニ(Dermacentor spp.)、イヌマダニ(Haemaphysalis spp.)、マダニ(Hyalomma spp.)、ウシ壁ダニ(Rhipicephalus spp.)、ニワトリダニ(Dermanyssus spp.)、方形条虫(Raillietia spp.)、ハイダニ(Pneumonyssus spp.)、Sternostoma spp.、ホコリダニ(Varroa spp.);
ケダニ目(前気門)及びコナダニ目(無気門)から、例えばアカラピス(Acarapis spp.)、シャレティエラ(Cheyletiella spp.)、Ornithocheyletia spp.、ケモチダニ(Myobia spp.)、Psorergates spp.、ニキビダニ(Demodex spp.)、ツツガムシ(Trombicula spp.)、被毛ダニ(Listrophorus spp.)、ダニ(Acarus spp.)、コナダニ(Tyrophagus spp.)、ゴミコナダニ(Caloglyphus spp.)、Hypodectes spp.、プテロリクス(Pterolichus spp.)、ヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、コリオプテス(Chorioptes spp.)、ミミダニ(Otodectes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス(Notoedres spp.)、ネミドコプテス(Knemidocoptes spp.)、Cytodites spp.、Laminosioptes spp.;
が含まれる。
本発明の活性化合物混合剤は、農業用家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、バッファロー、家兎、トリ、七面鳥、アヒル、ガン、ミツバチ)、他の愛玩動物(例えば、イヌ、ネコ、籠の鳥、水槽の魚)及び所謂実験動物(例えば、ハムスター、モルモット、ラット及びマウス)を攻撃する節足動物を防除するのにも適している。本発明の活性化合物混合剤を使用することにより、上記節足動物を防除して死亡症例及び(肉、乳、羊毛、獣皮、卵、蜂蜜等の)生産性を低下させる症例を減少させ、よってより経済的且つより簡単に動物管理をすることができる。
本発明の活性化合物混合剤は獣医学の分野で、例えば錠剤、カプセル剤、飲薬、灌注、顆粒剤、ペースト、丸薬、食物媒介方法、座薬のような形態での経腸投与による、例えば注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内等)による非経口投与による、インプラントを用いる、点鼻投与による、例えば浸漬、液浸、噴霧、注入、スポッテイング、洗浄、散粉のような形態での経皮投与による、及び活性化合物を含む成形物品(例えば、カラー、耳タグ、尾タグ、肢バンド、ホルター、マーキングデバイス等)を利用する等の公知の方法で使用される。
本発明の活性化合物混合剤をウシ、家禽、愛玩動物等に使用する場合、該混合剤を1〜80重量%を含む活性化合物を含む処方物(例えば、散剤、エマルション、懸濁製剤)として直接または100〜10,000倍希釈後に適用してもよいし、または化学浸液として使用してもよい。
更に、本発明の活性化合物混合剤は工業材料を攻撃する害虫に対して強力な殺虫作用を示す。
好ましい害虫として以下の害虫が例示されるが、これらに限定されない:
甲虫目、例えばヨーロッパイエカミキリ(Hylotrupes bajulus)、トラカミキリ(Chlorophorus pilosis)、シバンムシ(Anobium punctatum)、Xestobium rufovillosum、クシヒゲシバンムシ(Ptilinus pecticornis)、Dendrobium pertinex、マツザイシバンムシ(Ernobius mollis)、オオナガシバンムシ(Priobium carpini)、ヒラタキクシムシ(Lyctus brunneus)、アフリカヒラタキムシ(Lyctus africanus)、アメリカヒラタキクシムシ(Lyctus planicollis)、ナラヒラタキクイムシ(Lyctus linearis)、Lyctus pubescens、ミナミアシブトヒラタキクイムシ(Trogoxylon aequale)、ケブトラヒラタキクイムシ(Minthes rugicollis)、キクイムシ(Xyleborus spec.)、キクイムシ(Tryptodendron spec.)、Apate monachus、Bostrychus capucins、ナガシンクイムシ(Heterobostrychus brunneus)、ナガシンクイムシ(Sinoxylon spec.)、チビタケナガシンクイムシ(Dinoderus minutus);
ハサミムシ目、例えばコルリキバチ(Sirex juvencus)、モミノオオキバチ(Urocerus gigas)、Urocerus gigas taignus、キバチ(Urocerus augur);
シロアリ目、例えばシロアリ(Kalotermes flavicollis)、ニシインドカンザイシロアリ(Cryptotermes brevis)、Heterotermes indicola、キアシシワシロアリ(Reticulitermes flavipes)、Reticulitermes santonensis、Reticulitermes lucifugus、ムカシシロアリ(Mastotermes darwiniensis)、ネバダオオシロアリ(Zootermopsis nevadensis)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus);
シミ目、例えばセイヨウシミ(Lepisma saccharina)。
本発明において工業材料は生きていない材料を意味すると解され、好ましい例はポリマー、接着剤、グルー、紙及び厚紙、皮革、木材、木製品及びペイントである。
害虫の攻撃から保護しようとする材料は非常に好ましくは木材及び木製品である。
本発明の組成物または該組成物を含む混合物により保護され得る木材及び木製品は、例えば建築材木、木の梁、線路の枕木、橋の構成部分、桟橋、木製車両、ボックス、パレット、容器、電柱、ウッドラギング、木製の窓及びドア、合板、チップボード、建具類、または家屋の建築またはビル建設に非常にしばしば使用されている木製品であると理解される。
上記した活性化合物混合剤はそのままで、濃厚物の形態で、または慣用の製剤(例えば、粉末、顆粒、溶液、懸濁液、エマルションまたはペースト)の形態で使用され得る。
上記した製剤はそれ自体公知の方法で、例えば活性化合物を少なくとも1つの溶媒または希釈剤、乳化剤、分散剤及び/または結合剤または固定剤、撥水剤、所望により乾燥剤及びUV安定剤、及び所望により着色剤、顔料及び他の加工助剤と混合することにより製造され得る。
木材及び木製品を防護するために使用される殺虫組成物または濃厚物は本発明の活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.001〜60重量%の濃度で含む。
使用する組成物または濃厚物の量は害虫の種類及び量並びに媒質に依存する。使用する最適量は施用時の一連の試験によりケース毎に決定され得る。しかしながら、通常、保護しようとする材料に基づいて0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量%の活性化合物を使用するだけで十分である。
適当な溶媒及び/または希釈剤は、有機化学溶媒または溶媒混合物及び/または低揮発性を有する油性または油タイプの有機化学溶媒または溶媒混合物及び/または極性の有機化学溶媒または溶媒混合物及び/または水、及び適当ならば乳化剤及び/または水である。
好ましく使用される有機化学溶媒は、蒸発値が35以上且つ引火点が30℃以上、好ましくは45℃以上の油状または油タイプ溶媒である。使用される水に溶解せず、低揮発性である油状または油タイプ溶媒は適当な鉱油またはその芳香族留分、または鉱油含有溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油及び/またはアルキルベンゼンである。
170〜220℃の沸点を有する鉱油、170〜220℃の沸点を有するホワイトスピリット、250〜350℃の沸点を有するスピンドル油、160〜280℃の沸点を有する石油及び芳香族、テレビン油等が有利に使用される。
好ましい実施態様では、180〜210℃の沸点を有する液体脂肪族炭化水素、180〜220℃の沸点を有する芳香族及び脂肪族炭化水素の高沸点混合物及び/またはスピンドル油及び/またはモノクロロナフタレン(好ましくは、α−モノクロロナフタレン)が使用される。
低揮発性、35以上の蒸発値及び30℃以上、好ましくは45℃以上の引火点を有する有機油または油タイプ溶媒を部分的に高または中程度の揮発性を有する有機化学溶媒で置換してもよい。ただし、溶媒混合物は35以上の蒸発値及び30℃以上、好ましくは45℃以上の引火点を有し、混合物はこの溶媒混合物中に溶解し得るかまたは乳化され得なければならない。
好ましい実施態様では、有機化学溶媒または溶媒混合物の一部を脂肪族極性有機化学溶媒または溶媒混合物で置換する。好ましくは、ヒドロキシ及び/またはエステル及び/またはエーテル基を含む脂肪族有機化学溶媒、例えばグリコールエーテル、エステル等が使用される。
本発明で使用される有機化学結合剤は、それ自体公知であり、水で希釈され得る及び/または使用する有機化学溶媒中に溶解、分散または乳化され得る合成樹脂及び/または結合乾性油である。特にアクリル樹脂、ビニル樹脂(例えば、ポリ酢酸ビニル)、ポリエステル樹脂、重縮合または重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂または改質アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂(例えば、インデン/クマロン樹脂)、シリコーン樹脂、天然及び/または合成樹脂を主成分とする乾性植物油及び/または乾性油及び/または物理的乾燥結合剤から構成されるかまたは含む結合剤が使用される。
結合剤として使用される合成樹脂はエマルション、分散物または溶液の形態で使用され得る。ビチューメンまたはビチューメン様物質も最高10重量%の量で結合剤として使用され得る。更に、いずれもそれ自体公知の結合剤、顔料、撥水剤、臭いマスキング剤、防錆剤等も使用され得る。
本発明によれば、組成物または濃厚物が有機化学結合剤として少なくとも1つのアルキド樹脂または改質アルキド樹脂及び/または乾性植物油を含むことが好ましい。本発明に従って好ましく使用されるアルキド樹脂は45重量%以上、好ましくは50〜68重量%の油含量を有するものである。
上記した結合剤の全部または一部を固定剤(混合物)または可塑剤(混合物)で置換してもよい。これらの添加剤は活性化合物の揮発及び結晶化乃至沈殿を防止するために使用される。好ましくは使用する結合剤を100%として結合剤の0.01〜30重量%を置換する。
可塑剤は、フタル酸エステル(例えば、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルまたはフタル酸ベンジルブチル)、リン酸エステル(例えば、リン酸トリブチル)、アジピン酸エステル(例えば、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル))、ステアリン酸エステル(例えば、ステアリン酸ブチルまたはステアリン酸アミル)、オレイン酸エステル(例えば、オレイン酸ブチル)、グリセロールエーテルまたは高分子量グリコールエーテル、グリセロールエステル及びp−トルエンスルホン酸エステルの化学物質である。
固定剤は、化学的にポリビニルアルキルエーテル(例えば、ポリビニルメチルエーテル)またはケトン(例えば、ペンゾフェノン及びエチレンベンゾフェノン)を主成分とする。
他の好適な溶媒または希釈剤は特に水であり、適当ならば1つ以上の上記した有機化学溶媒、希釈剤、乳化剤及び分散剤との混合物である。
特に有効な木材保護は工業的規模の含浸方法、例えば真空、二重真空または圧力方法により達成される。
本発明の活性化合物混合剤は同時に、塩水または半塩水と接触する物品(例えば、船体、スクリーン、ネット、建物、係船または信号システム)を汚損から防止するために使用され得る。
定着貧毛類、例えばカンザシゴカイによる;貝及びエボシガイ型類(エボシガイ)、例えば各種エボシガシ種及びシュウガイ種による;またはフジツボ型類(フジツボ)、例えばフジツボ種またはカメノテ種による汚損は船の摩擦抗力を高め、その結果エネルギー消費量が多くなり、ドックへ頻繁に入るために操作コストが著しく高くなる。
藻、例えばシオミドロ(Ectocarpus sp.)及びアシクサ(Ceramium sp.)による汚損、蔓脚類(つるあし甲殻類)の属に入る定着切甲類による汚損が特に重要である。
驚くことに、今回、本発明の活性化合物混合剤は卓越した防染作用を有することが知見された。
本発明の活性化合物混合剤を用いると、重金属、例えばビス(トリアルキル錫)スルフィド、トリ−n−ブチル錫ラウレート、トリ−n−ブチル錫クロリド、銅(I)酸化物、トリエチル錫クロリド、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)錫、トリブチル錫オキシド、モリブデンジスルフィド、アンチモン酸化物、ポリマーブチルチタネート、フェニル−(ビスピリジン)−ビスマスクロリド、トリ−n−ブチル錫フロリド、マンガンエチレンビスチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメート、亜鉛エチレンゴスチオカルバメート、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩及び銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレンビスチオカルバメート、酸化亜鉛、銅(I)エチレンビスジチオカルバメート、銅チオシアネート、銅ナフテネート及びトリブチル錫ハライド中の重金属の使用を不要にしたり、前記化合物の濃度を実質的に低減させることができる。
適当ならば、用時使用防染ペイントは更に他の活性化合物、好ましくは殺藻剤、殺真菌剤、除草剤、軟体動物駆除剤または他の防染活性化合物を含み得る。
本発明の防染組成物と併用される好ましい適当な成分は、
殺藻剤、例えば2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン、エンドサル、フェンチンアセテート、イソプルツロン、メチベンゾチアズロン、オキシフルオロフェン、キノクラミン及びテルブトリン;
殺真菌剤、例えばベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロロフラニド、フルオロホルペット、3−ヨード−2−プロピオニルブチルカルバメート、トリルフルアニド及びアゾール(例:アゾコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾール及びテブコナゾール);
軟体動物駆除剤、例えばフェンチンアセテート、メタルデヒド、メチオカルブ、ニクルサミド、チオジカルブ及びトリメタカルブ;または
慣用の防染活性化合物、例えば4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−2−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチル−チオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシド,ピリジントリフェニルボレート、テトラブチルジスタンノキサン,2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン,2,4,5,6,6−テトラクロロイソフタロニトリル,テトラメチルチウラムジスルフィド及び2,4,6−トリクロロフェニルマレイミドのカリウム、銅、ナトリウム及び亜鉛塩;
である。
使用される防染組成物は本発明の活性化合物混合剤を0.001〜50重量%、特に0.01〜20重量%の濃度で含む。更に、本発明の防染組成物は慣用成分、例えばUngerer,Chem.Ind.,37:730−732(1985)及びWiliams,「防染船舶ペイント(Antifouling Maine Coatings)」,パークリッジに所在のNoyes(1973年)発行に記載されている成分を含む。
防染ペイントは殺藻性、殺真菌性または軟体動物駆除性活性化合物及び本発明の殺虫活性化合物に加えて、特に結合剤を含む。
認められている結合剤の例は、溶媒系中ポリ塩化ビニル、溶媒系中塩素化ゴム、溶媒系(特に水系)中アクリル樹脂、水性分散液または有機溶媒系の形態の塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、乾性油(例えば、アマニ油)、タールまたはビチューメンと組み合わせた乾性油(例えば、アマニ油)、樹脂エステルまたは改質水素化樹脂、アスファルト及びエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレン及びビニル樹脂である。
適当ならぱ、ペイントは無機顔料、有機顔料または着色剤を含み、これらは塩水に溶解し得ないものが好ましい。ペイントは更に活性化合物を制御放出し得る物質、例えばクロホニウムを含み得る。更に、ペイントは可塑剤、レオロジー特性に影響を与える調節剤及び他の慣用成分を含み得る。本発明の化合物及び上記した混合物は自洗防染システム中に配合させてもよい。
本発明の活性化合物混合剤は密閉空間(例えば、住宅、工場ホール、事務所、車両等)中で見られる動物有害生物、特に昆虫、クモ及びダニを防除するのにも適している。本発明の活性化合物混合剤は前記有害生物を防除するための家庭用殺虫製品中に使用され得る。本発明の活性化合物混合剤は感受性種及び抵抗性種に対して活性であり、あらゆる発達段階に対して活性である。前記有害生物には、
コガネサソリ目から、例えばオオツクシサソリ(Buthus occitanus);
ダニ目から、例えばペルシャヒメダニ(Argas persicus)、アルガス・レフレクサス(Argas reflexus)、クローバーハダニ(Bryobia ssp.)、ニワトリダニ(Dermanyssus gallinae)、イエニクダニ
(Glyciphagus domesticus)、ヒメダニ(Ornithodorus moubat)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、ツツガムシ(Trombicula alfreddugesi)、Neutrombicula autumnalis、ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides pteronissimus)、コナヒョウダニ(Dermatophagoides forinae);
真正蜘蛛目から、例えばトモクイアブ(Aviculariidae)、コガネグモ(Araneidae);
メグラグモ目、例えばPseudoscorpiones chelifer、Pseudoscorpiones cheiridium、ザトウムシ(Opiliones phalangium);
等脚目から、例えばセイヨウワラジムシ(Oniscus asellus)、ワラジムシ(Porcellio scaber);
倍脚目から、例えばBlaniulus guttulatus、モトオビヤスデ(Polydesmus spp.);
唇脚目から、例えばツチムカデ(Geophilus spp.);
シミ目から、例えばヤマトシミ(Ctenolepisma spp.)、セイヨウシミ(Lepisma saccharina)、Lepismodes inquilinus;
ゴキブリ目から、例えばコバネゴハブリ(Blatta orientalies)、チャバネゴキブリ(Blattela germanica)、オキナワチャバネゴキブリ(Blattella asahinai)、マデイラゴキブリ(Leucophaea maderae)、ヤガ(Panchlora spp.)、チャバネゴキブリ(Parcoblatta spp.)、コワモンゴキブリ(Periplaneta australasiae)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、チャオビゴキブリ(Supella longipalpa);
飛躍目から、例えばオウシュウイエコオロギ(Acheta domesticus);
ハサミムシ目から、例えばオウシュウクギヌキハサミムシ(Forficula auricularia);
シロアリ目から、例えばシロアリ(Kalotermes spp.)、シワシロアリ(Reticulitermes spp.);
チャタテムシ目から、例えばコチャタテ(Lepinatus spp.)、コナチャタテ(Liposcelis spp.);
甲虫目から、例えばマルカツオブシムシ(Anthrenus spp.)、ヒメカツオブシムシ(Attagenus spp.)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、コゴメゴミムシダマシ(Latheticus oryzae)、ホシカムシ(Necrobia spp.)、ヒョウホンムシ(Ptinus spp.)、コナナガシンクイ(Rhizopertha dominica)、グラナリアコクゾウムシ(Sitophilus granarius)、ココクゾウムシ(Sitophilus oryzae)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、ジンサンシバンムシ(Stegobium paniceum);
双翅目から、例えばネッタイシマカ(Aedes aegypti)、セスジシマカ(Aedes albopictus)、アエデス・タエニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、ホオアカクロバエ(Calliphora erythrocephala)、ゴマフアブ(Chrysozona pluvialis)、ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)、アカイエカ(Culex pipiens)、Culex tarsalis、ショウジョウバエ(Drosophila spp.)、ヒメイエバエ(Fannia canicularis)、イエバエ(Musca domestica)、サシチョウバエ(Phlebotomus spp.)、ニクバエ(Sarcophaga carnaria)、ブユ(Simulium spp.)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)、カガンボ(Tipula paludosa);
鱗翅目から、例えばコハチノスツヅリガ(Achroia grisella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、Tinea cloacella、イガ(Tinea pellionella)、コイガ(Tineola bisselliella);
ノミ目から、例えばイヌノミ(Ctenocephalides canis)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、スナノミ(Tunga penetrans)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis);
膜翅目から、例えばカラフトクロオオアリ(Camponotus herculeanus)、クロクサアリ(Lasius fuliginosus)、トビイロケアリ(Lasius niger)、アメイロケアリ(Lasius umbratus)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、スズメバチ(Paravespula spp.)、トビイロシワアリ(Tetramorium caespitum);
シラミ目から、例えばアタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケジラミ(Phthirus pubis);
異翅目から、例えばタイワントコジラミ(Cimex hemipterus)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、サシガメ(Rhodinus prolixus)、ブラジルオオサシガメ(Triatoma infestans);
が含まれる。
本発明の活性化合物混合剤はエアゾール、無圧スプレー製品(例えば、ポンプ及びアトマイザースプレー)、自動煙霧システム、煙霧器、フォーム、ゲル、セルロースまたはポリマー製蒸発錠を含むエバポレーター製品、液体エバポレーター、ゲル及び膜エバポレーター、プロペラ駆動エバポレーター、無エネルギーまたは受動的蒸発系、モスペーパー及びモスバッグ、モスゲルとして、または拡展用餌または餌ステーションにおいて顆粒または微粉として使用される。
本発明によれば、植物及び植物部分のすべてを処理することができる。植物とは、所望するもののみならず所望しない野生植物または作物(天然に存在する作物をも含む)のようなすべての植物及び植物集団と理解される。作物は、慣用の育種及び最適化方法により、またはバイオテクノロジー及び遺伝子工学方法により、またはこれらの方法の組合せにより得ることができる植物であり得、この中にはトランスジェニック植物及び品種所有権により保護され得るまたは得ない植物品種が含まれる。植物部分とは、苗、葉、花及び根のような地上及び地下にある植物のすべての部分及び器官を意味し、その例として葉、針葉、茎、幹、花、子実体、果実、種子、根、塊茎及び根茎が挙げられ得る。植物部分には収穫した植物及び発育物、生殖繁殖物、例えば苗、塊茎、根茎、挿木及び種子も含まれる。
活性化合物を用いる植物及び植物部分の本発明による処理は直接実施しても、またはその周囲、生息地または貯蔵スペースに対して慣用の処理方法に従って、例えば浸漬、液剤散布、蒸発、噴霧、全面施用、展着により、及び繁殖材料の場合、特に種子の場合には単層または多層コーティングを施すことにより実施する。
上記したように、すべての植物及びその部分を本発明に従って処理することができる。好ましい実施態様では、野生植物種及び植物栽培品種、または交配またはプロトプラスト融合のような一般的な生物学的育種により得られる品種が処理される。更に好ましい実施態様では、遺伝子工学に場合により慣用方法を組み合わせて得られるトランスジェニック植物及び植物栽培品種(遺伝子修飾生物)及びその一部を処理する。「一部」、「植物の部分」または「植物部分」は前に説明したとおりである。
特に好ましくは、市販されているかまたは使用されている植物栽培品種の植物を本発明により処理する。
植物種または植物栽培品種、その場所及び成長条件(土壌、気候、生育期、飼料)に応じて、本発明の処理により相加(相乗)効果をも得ることができる。例えば、施用量の低下及び/または活性スペクトルの拡大及び/または本発明に従って使用され得る物質及び組成物の活性の上昇、良好な植物成長、高温または低温に対する高い耐性、干ばつ、または水または土壌塩濃度に対する高い耐性、より高い開花性能、より容易な収穫、早い成熟、より高い収穫物収率、収穫物のより良好な品質及び/またはより高い栄養価、収穫物のより良好な貯蔵安定性及び/または加工性を実際予想される効果以上に発揮することができる。
本発明により好ましく処理されるトランスジェニック植物または植物栽培品種(すなわち、遺伝子工学により得られる品種)には、遺伝子修飾で植物に対して特に有用な形質を付与する遺伝子材料を含めた植物すべてが含まれる。そのような形質の例はより良好な植物成長;高温または低温に対するより高い耐性;干ばつ、または水または土壌塩濃度に対するより高い耐性;より高い開花性能;より容易な収穫;早い成熟;より高い収穫物収率;収穫物のより良好な品質及び/またはより高い栄養価;収穫物のより良好な貯蔵安定性及び/または加工性である。更に特に強調すべき形質は動物や微生物害虫、例えば昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌及び/またはウイルスに対する植物のより高い防御効果、並びにある除草活性化合物に対する植物のより高い耐性である。トランスジェニック植物の例として重要な作物、例えば穀物(小麦、米)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、タバコ、菜種;及び果実植物(リンゴ、ナシ、柑橘、ブドウの果実を付けた植物)が挙げられ得、特にトウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、タバコ及び菜種が強調される。強調される形質は、特に植物中で形成される毒素、特にバシラス・チュリンジエンシス由来の遺伝子材料(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIF、及びその組合せ)により植物(以下、“Bt植物”という)中に形成される毒素による昆虫、クモ、線虫及び蟯虫に対する植物の高い防御である。同様に特に強調される形質は、浸透獲得耐性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、エリシター及び耐性遺伝子、並びに対応発現タンパク質及び毒素による真菌、細菌及びウイルスに対する植物の高い耐性である。更に特に強調される形質は、ある除草活性化合物、例えばイミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホサートまたはホスフィノトリシン(例えば、“PAT”遺伝子)に対する植物の高い耐性である。所望の形質を与える遺伝子はトランスジェニック植物において他との組合せでも存在し得る。“Bt植物”の例としてはトウモロコシ品種、綿品種、大豆品種及びジャガイモ品種が挙げられ得、これらはYIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(綿)、Nucoton(登録商標)(綿)、NewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売されている。除草剤耐性植物の例としてはトウモロコシ品種、綿品種及び大豆品種が挙げられ得、これらはRoundup Ready(登録商標)(グリホサートに対する耐性、例えばトウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば菜種)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する耐性)及びSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する耐性、例えばトウモロコシ)の商品名で販売されている。例示し得る除草剤耐性植物(除草剤耐性のために慣用方法で育成した植物)には、Clearfield(登録商標)(例えば、綿)の商品名で販売されている品種が含まれる。勿論、これらの記述は上記遺伝子形質またはなお開発中の遺伝子形質を有する将来開発され及び/または市販されるであろう植物品種に対しても適用される。
リストした植物は本発明に従って、特に本発明の活性化合物混合剤を用いる有利な方法で処理され得る。混合物について上記した好ましい範囲が前記植物の処理に対しても適用される。植物を本明細書に具体的に記載されている混合物を用いて処理することが特に強調される。
本発明の活性化合物混合剤の良好な殺虫及び殺ダニ活性は下記実施例から明らかである。活性化合物単独ではその活性は弱いが、混合剤はそれぞれの活性の合計を超える活性を有する。
殺虫剤及び殺ダニ剤の相乗効果は、活性化合物混合剤の活性が単独で適用したときの活性化合物の活性の和を超えるときに常に存在する。
2つの活性化合物の所与混合剤について予測される活性は、下記するようにS.R.Colby,「除草剤混合剤の相乗的及び拮抗応答の計算(Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations)」,Weeds,15:20−22(1967)に従って計算することができる。
Xは活性化合物Aをg/haの施用量またはppmの濃度で施用したときの未処理コントロールの%として表される死滅率であり、Yは活性化合物Bをg/haの施用量またはppmの濃度で施用したときの未処理コントロールの%として表される死滅率であり、Eは活性化合物A及びBをそれぞれg/ha及びg/haの施用量またはppm及びppmの濃度で施用したときの未処理コントロールの%として表される死滅率であるとすると、
Figure 2006503084
実際の殺虫死滅率が計算値を超えるならば、混合剤の活性は超加法的であり、すなわち相乗効果が存在する。この場合、実際観察された死滅率が上記式から計算した予測死滅率(E)の値よりも高くなければならない。
(実施例)
以下のすべての使用例において、式(I)を有する化合物N−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミドを(I)と略記する。
(実施例A)
ワタアブラムシ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで水で希釈する。
ワタアブラムシ(Aphis gossypii)にひどく感染している陸地棉(Gossypium hirsutum)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理する。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべてのアブラムシが死滅したことを意味し、0%はアブラムシが全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
(実施例B)
アブラムシ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
モモアカアブラムシ(Myzus persicea)にひどく感染しているキャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理する。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべてのアブラムシが死滅したことを意味し、0%はアブラムシが全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
(実施例C)
ハムシ幼虫試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉にハムシ(Phaedon cochleariae)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべてのハムシ幼虫が死滅したことを意味し、0%はハムシ幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例D)
抵抗性株コナガ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉に抵抗性株のコナガ(Plutella xylostella)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例E)
感受性株コナガ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉に感受性株のコナガ(Plutella xylostella)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例F)
オオタバコガ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
ダイズ(Glycine max)の苗を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉にオオタバコガ(Heliothis armigera)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例G)
ツマジロクサヨトウ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉にツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例H)
シロイチモジヨトウ試験
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のジメチルホルムアミド及び乳化剤としての2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間に葉にシロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)の幼虫を住み着かせる。
所望期間後、死滅率(%)を測定する。100%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼虫が全く死滅しなかったことを意味する。表示の死滅率はColby式(p.29参照)を用いて計算した。
本試験では、例えば以下の本発明の活性化合物混合剤が単独で適用した活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す。
Figure 2006503084
Figure 2006503084
(実施例I)
臨界濃度試験/土壌害虫−トランスジェニック植物の処理
試験害虫:ハムシ(Diabrotica balteata)土壌中幼虫
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のアセトン及び乳化剤としての1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで水で希釈する。
活性化合物の調製物を土壌に注ぐ。ここで、調製物中の活性化合物の濃度は実際には適切でない。ppm(mg/l)で示す土壌の容量単位あたりの活性化合物の重量にすぎない。0.25Lポットに土壌を詰め、20℃で放置する。
調製直後、品種YIELD GUARD(米国モンサント社の商標)の5個の発芽前トウモロコシを各ポットに植える。2日後、対応の試験害虫を処理土壌に置く。更に7日後、発芽したトウモロコシ植物をカウントすることにより活性化合物の有効性を調べる(1植物=20%有効性)。
(実施例K)
ニセアメリカタバコガ試験−トランスジェニック植物の処理
活性化合物の適当な調製物を作成するために、1重量部の活性化合物を溶媒としての7重量部のアセトン及び乳化剤としての1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテルと混合し、濃厚物を所望濃度まで水で希釈する。
品種Roundup Ready(米国モンサント社の商標)の大豆苗(Glycine max)を所望濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することにより処理し、葉が湿っている間にニセアメリカタバコガ(Heliothis virescens)を住み着かせる。
所望期間後、害虫の死滅が観察される。

Claims (4)

  1. 式(I):
    Figure 2006503084
    を有するN−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−{2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}フタルアミド及び以下にリストする化合物:トリフルムロン、フルフェノクスロン、メトキシフェノジド、テブフェノジド、チアクロプリド、チアメトキサム、ジノテフラン、クロチアニジン、デルタメスリン、エチプロール、フィプロニル、インドキサカルブ、エマメクチン安息香酸塩、アバメクチン及びスピノサッドの少なくとも1つの混合物からなる組成物。
  2. 動物有害生物を防除するための請求の範囲第1項に記載の混合物の使用。
  3. 請求の範囲第1項に記載の混合物を動物有害生物及び/またはその生育地に作用させる動物有害生物の防除方法。
  4. 請求の範囲第1項に記載の混合物を増量剤及び/または界面活性剤と混合する殺虫及び殺ダニ組成物の製造方法。
JP2004544084A 2002-10-16 2003-10-06 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤 Expired - Lifetime JP4718182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10248257.8 2002-10-16
DE10248257A DE10248257A1 (de) 2002-10-16 2002-10-16 Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
PCT/EP2003/011022 WO2004034786A1 (de) 2002-10-16 2003-10-06 Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503084A true JP2006503084A (ja) 2006-01-26
JP4718182B2 JP4718182B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=32049320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544084A Expired - Lifetime JP4718182B2 (ja) 2002-10-16 2003-10-06 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤

Country Status (14)

Country Link
US (3) US7135499B2 (ja)
EP (1) EP1553829B1 (ja)
JP (1) JP4718182B2 (ja)
KR (1) KR101024885B1 (ja)
CN (1) CN1301644C (ja)
AR (1) AR041529A1 (ja)
AT (1) ATE503384T1 (ja)
AU (1) AU2003271687B2 (ja)
BR (1) BR0315390B1 (ja)
DE (2) DE10248257A1 (ja)
ES (1) ES2362091T3 (ja)
MX (1) MXPA05003941A (ja)
WO (1) WO2004034786A1 (ja)
ZA (1) ZA200502943B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511565A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 光学活性フタルアミド
JP2011506356A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 活性化合物組合せ
JP2011105732A (ja) * 2003-07-23 2011-06-02 Bayer Cropscience Ag 殺菌剤の組み合わせ
JP2016521268A (ja) * 2013-04-19 2016-07-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有する活性化合物の組合せ
KR20210018425A (ko) 2018-06-08 2021-02-17 니폰 카야쿠 코., 엘티디. 수화성 농약 조성물

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2334618C (en) * 1998-06-10 2010-01-12 Bayer Aktiengesellschaft Agents for combating plant pests
US7361653B2 (en) * 2001-04-17 2008-04-22 Nihon Nohyaku Co., Ltd Pest control agent composition and method of using the same
DE10330724A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10330723A1 (de) 2003-07-08 2005-02-03 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102004035134A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
MX2007010609A (es) * 2005-03-21 2007-10-10 Basf Ag Mezclas insecticidas.
DE102006015197A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden Eigenschaften
DE102006010209A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102006010205A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006010206A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
KR101754624B1 (ko) * 2006-07-06 2017-07-06 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 피리딜에틸벤즈아미드 유도체 및 살충성 화합물을 포함하는 농약 조성물
AR062291A1 (es) * 2006-08-09 2008-10-29 Du Pont Metodo agronomico
TWI484910B (zh) * 2006-12-01 2015-05-21 Du Pont 甲醯胺殺節肢動物劑之液體調配物
EP2033515A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-11 Bayer CropScience AG Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials transgener Pflanzen
CN101480187B (zh) * 2008-01-09 2013-05-15 河北威远生物化工股份有限公司 一种杀虫/杀螨药物组合物
US8110608B2 (en) 2008-06-05 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Solid form sodium lauryl sulfate (SLS) pesticide composition
CN101601394B (zh) * 2009-07-14 2012-08-08 江苏龙灯化学有限公司 一种具有增效作用的杀虫剂组合物
CN101755814A (zh) * 2009-11-17 2010-06-30 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含噻虫嗪与氟虫双酰胺的杀虫组合物
CN101743969B (zh) * 2009-12-29 2012-10-31 华南农业大学 茶皂素与新烟碱类杀虫剂混配的杀虫剂
CN102187868B (zh) * 2010-03-03 2014-07-02 中农立华生物科技股份有限公司 氟虫双酰胺及甲维盐混配乳剂及其制备方法
CN101836643B (zh) * 2010-06-01 2012-12-12 扬州大学 防治小菜蛾等蔬菜害虫的农药制剂
US8968757B2 (en) 2010-10-12 2015-03-03 Ecolab Usa Inc. Highly wettable, water dispersible, granules including two pesticides
CN102084862B (zh) * 2011-03-19 2014-05-14 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有乙虫腈的杀虫组合物
MY165916A (en) 2011-06-06 2018-05-18 Nihon Nohyaku Co Ltd Plant growth regulator and method for using the same
EP2727466A4 (en) 2011-06-29 2015-01-21 Nihon Nohyaku Co Ltd INSECTICIDAL COMPOSITION FOR AGRICULTURE AND HORTICULTURE AND METHOD OF USE
CN102396477A (zh) * 2011-12-14 2012-04-04 湖南化工研究院 仲丁威与氟虫双酰胺的杀虫组合物
CN102696601B (zh) * 2012-05-10 2013-11-13 安徽华星化工股份有限公司 一种含氟虫双酰胺的杀虫组合物
SE537209C2 (sv) 2012-06-04 2015-03-03 Bbbl Innovation Ab En livsmedelstillagningsanordning, ett livsmedelstillagningssystem med ett elektroniskt bibliotek och metoder relateradedärtill
CN104094951B (zh) * 2013-04-10 2018-05-22 陕西美邦农药有限公司 一种含氟苯虫酰胺的杀虫组合物
JP2016521267A (ja) 2013-04-19 2016-07-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有する活性化合物の組合せ
BR112015025765A2 (pt) * 2013-04-19 2017-07-25 Bayer Cropscience Ag combinações sinergísticas inseticidas de derivados de ftaldimida e fipronil ou etiprol
WO2014170254A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Bayer Cropscience Ag Insecticidal synergistic combinations of phthaldiamide derivatives and abamectin, emamectin, lepimectin or milbemectin
EP2986114A1 (en) 2013-04-19 2016-02-24 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal properties
CN104106592A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 陕西美邦农药有限公司 一种含氟苯虫酰胺与拟除虫菊酯类的杀虫组合物
CN104106587B (zh) * 2013-04-22 2018-07-31 东阳市天齐科技有限公司 一种含氟苯虫酰胺与氨基甲酸酯类的杀虫组合物
CN104106591A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 陕西美邦农药有限公司 一种含氟苯虫酰胺的高效杀虫组合物
CN103355302A (zh) * 2013-06-29 2013-10-23 海利尔药业集团股份有限公司 一种含有氟虫双酰胺与吡丙醚的杀虫组合物
CN103461333A (zh) * 2013-09-05 2013-12-25 江苏龙灯化学有限公司 一种含氟虫双酰胺和甲氧虫酰肼的农药杀虫组合物
CN103461376B (zh) * 2013-09-05 2015-08-12 江苏龙灯化学有限公司 一种含氟虫双酰胺和哒嗪硫磷的农药杀虫组合物
CN103583519A (zh) * 2013-10-14 2014-02-19 广东中迅农科股份有限公司 含甲氧虫酰肼与氟苯虫酰胺的杀虫组合物
CN104472528A (zh) * 2014-11-25 2015-04-01 广东中迅农科股份有限公司 一种防治水稻病虫害的农药组合物
CN104770388A (zh) * 2015-03-31 2015-07-15 阮积恩 一种含氯氟氰虫酰胺和噻虫啉的杀虫组合物
WO2022269523A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Pi Industries Ltd. A combination of flubendiamide and seaweed extract

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240580A (ja) * 1999-12-22 2001-09-04 Nippon Nohyaku Co Ltd 芳香族ジアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2003012415A (ja) * 2001-04-17 2003-01-15 Nippon Nohyaku Co Ltd 有害生物防除剤組成物及びその使用方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024163A (en) 1972-05-25 1977-05-17 National Research Development Corporation Insecticides
DE2326077C2 (de) 1972-05-25 1985-12-12 National Research Development Corp., London Ungesättigte Cyclopropancarbonsäuren und deren Derivate, deren Herstellung und diese enthaltende Insektizide
US4622337A (en) 1972-05-25 1986-11-11 National Research Development Corporation 2,2-dimethyl-3-(2-halovinyl)cyclopropane carboxlic acid ester pesticides
DE2601780B2 (de) 1976-01-20 1979-07-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-Phenyl-N'-benzoylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide
SE434277B (sv) 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
US4427663A (en) 1982-03-16 1984-01-24 Merck & Co., Inc. 4"-Keto-and 4"-amino-4"-deoxy avermectin compounds and substituted amino derivatives thereof
CA1339745C (en) 1984-04-10 1998-03-17 Martin Anderson Pesticidal benzoylurea compounds
US4623658A (en) 1984-04-10 1986-11-18 Shell Oil Company Pesticidal benzoylurea compounds
IL79360A (en) 1985-07-12 1993-02-21 Ciba Geigy Ag Aleyrodidae-controlling compositions containing n-(4-phenoxy-2,6- diisopropylphenyl) -n)-tert- butylthiourea as active agent
US5232940A (en) 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
US5547974A (en) 1985-12-20 1996-08-20 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Derivatives of N-phenylpyrazoles
US4843068A (en) 1985-12-27 1989-06-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pyrazole oxime derivatives and compositions
JPH0717621B2 (ja) 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
US5110986A (en) 1988-04-26 1992-05-05 Rohm And Haas Company Synthesis of n-t-alkyl-1,2-diacylhydrazines
PE5591A1 (es) 1988-12-19 1991-02-15 Lilly Co Eli Un nuevo grupo de compuestos de macrolida
US5362634A (en) 1989-10-30 1994-11-08 Dowelanco Process for producing A83543 compounds
IE960441L (en) 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
US5462938A (en) 1990-12-21 1995-10-31 Annus; Gary D. Arthropodicidal oxadiazinyl, thiadiazinyl and triazinyl carboxanilides
EP0641316B1 (en) 1991-11-22 1997-01-22 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Insecticidal phenylhydrazine derivatives
RU2109730C1 (ru) 1991-11-22 1998-04-27 Юнироял Кемикал Компани, Инк. Фенилгидразиновые производные, способ борьбы с вредителями и инсектоакарицидонематоцидная композиция
EP0639572B1 (en) 1992-04-28 1998-07-29 Yashima Chemical Industry Co., Ltd. 2-(2,6-difluorophenyl)-4-(2-ethoxy-4-tert-butylphenyl)-2-oxazoline
TW240163B (en) 1992-07-22 1995-02-11 Syngenta Participations Ag Oxadiazine derivatives
US6022871A (en) 1992-07-22 2000-02-08 Novartis Corporation Oxadiazine derivatives
DE69406227T2 (de) 1993-08-19 1998-04-30 Rohm & Haas Die Herstellung von 1,2-Diacyl-2-(t-alkyl)-Hydrazinen
JP2766848B2 (ja) 1993-10-26 1998-06-18 三井化学株式会社 フラニル系殺虫剤
DK143796A (da) 1995-12-20 1997-06-21 Rhone Poulenc Agrochimie Nye pesticider
CZ299375B6 (cs) * 1998-11-30 2008-07-09 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Ftalamidové deriváty nebo jejich soli, zemedelsko-zahradnický insekticid je obsahující a jeho použití
US7361653B2 (en) * 2001-04-17 2008-04-22 Nihon Nohyaku Co., Ltd Pest control agent composition and method of using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240580A (ja) * 1999-12-22 2001-09-04 Nippon Nohyaku Co Ltd 芳香族ジアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2003012415A (ja) * 2001-04-17 2003-01-15 Nippon Nohyaku Co Ltd 有害生物防除剤組成物及びその使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105732A (ja) * 2003-07-23 2011-06-02 Bayer Cropscience Ag 殺菌剤の組み合わせ
JP2008511565A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 光学活性フタルアミド
JP2011506356A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 活性化合物組合せ
JP2016521268A (ja) * 2013-04-19 2016-07-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有する活性化合物の組合せ
KR20210018425A (ko) 2018-06-08 2021-02-17 니폰 카야쿠 코., 엘티디. 수화성 농약 조성물
US11547115B2 (en) 2018-06-08 2023-01-10 Nippon Kayuku Co., Ltd. Wettable agrochemical composition

Also Published As

Publication number Publication date
ATE503384T1 (de) 2011-04-15
US7939565B2 (en) 2011-05-10
US20070015835A1 (en) 2007-01-18
WO2004034786A1 (de) 2004-04-29
EP1553829A1 (de) 2005-07-20
CN1705437A (zh) 2005-12-07
EP1553829B1 (de) 2011-03-30
US20060063724A1 (en) 2006-03-23
AU2003271687A1 (en) 2004-05-04
BR0315390A (pt) 2005-08-23
MXPA05003941A (es) 2005-06-17
AR041529A1 (es) 2005-05-18
US20080214634A1 (en) 2008-09-04
US7135499B2 (en) 2006-11-14
BR0315390B1 (pt) 2013-11-12
KR20050067156A (ko) 2005-06-30
ZA200502943B (en) 2006-06-28
AU2003271687B2 (en) 2009-03-26
US7288572B2 (en) 2007-10-30
KR101024885B1 (ko) 2011-03-31
ES2362091T3 (es) 2011-06-28
CN1301644C (zh) 2007-02-28
JP4718182B2 (ja) 2011-07-06
DE10248257A1 (de) 2004-04-29
DE50313590D1 (de) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718182B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤
JP4949031B2 (ja) 殺虫特性を有する活性物質の組合せ物
JP4754495B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物
JP5137402B2 (ja) 殺昆虫性質を有する活性物質の組み合わせ
JP4966207B2 (ja) 殺虫およびダニ駆除特性を有する活性成分の組み合わせ
JP4795967B2 (ja) アントラニル酸アミド及び少なくとも1種の他の殺虫剤を含有する殺虫活性物質組合せ物
JP5153043B2 (ja) 殺虫・殺ダニ特性を有する活性成分配合剤
KR101403908B1 (ko) 살충 및 살비성을 지니는 활성 성분의 배합물
JP4733027B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ性を有する活性化合物の組み合わせ
RU2287932C2 (ru) Инсектицидное средство, содержащее синергетическую смесь двух активных веществ
JP4928700B2 (ja) 殺虫性及び殺ダニ性を含む活性物質の組合わせ
JP4977607B2 (ja) 光学活性フタルアミド
CN100577010C (zh) 基于三氟丁烯基化合物的、并表现出杀线虫及杀昆虫特性的活性物质的结合物
JP2007522158A (ja) チアクロピリドとピレスロイドを基剤とする殺虫活性剤の組み合わせ
JP2004501169A (ja) 殺虫特性及び殺ダニ特性を示す活性成分からなる配合剤
JP2004507474A (ja) 殺虫及び殺ダニ性を有する活性成分組み合わせ
CZ20031198A3 (cs) Kombinace účinných látek s insekticidními a akaricidními vlastnostmi a jejich použití
JP5002107B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ性を有する活性物質の組合わせ
JP5002108B2 (ja) 殺昆虫および殺ダニ性質を有する活性物質組み合わせ
JP4733026B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ性を有する活性化合物の組み合わせ
MXPA06006209A (es) Combinaciones de compuestos activos que tienen propiedades insecticidas y acarici
KR20080090579A (ko) 살충성을 가지는 활성 물질 배합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term