JP4977607B2 - 光学活性フタルアミド - Google Patents

光学活性フタルアミド Download PDF

Info

Publication number
JP4977607B2
JP4977607B2 JP2007528708A JP2007528708A JP4977607B2 JP 4977607 B2 JP4977607 B2 JP 4977607B2 JP 2007528708 A JP2007528708 A JP 2007528708A JP 2007528708 A JP2007528708 A JP 2007528708A JP 4977607 B2 JP4977607 B2 JP 4977607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
alkyl
methyl
hydrogen
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511565A (ja
Inventor
フイシヤー,リユデイガー
フンケ,クリステイアン
マルサム,オルガ
レセル,ペーター
ゲルゲンス,ウルリヒ
アルノルト,クリステイアン
正範 遠西
実 山口
博人 原山
伸祐 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2008511565A publication Critical patent/JP2008511565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977607B2 publication Critical patent/JP4977607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the groups —CO—N< and, both being directly attached by their carbon atoms to the same carbon skeleton, e.g. H2N—NH—CO—C6H4—COOCH3; Thio-analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/42Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Description

本発明は、新規な光学活性フタルアミド、それらの複数の製造方法、及び活性化合物としてのそれらの使用、特に有害生物防除剤としてのそれらの使用に関する。
多数のフタルアミドが殺虫特性を有することはすでに既知である(特許文献1、特許文献2を参照)。これらの化合物の活性は優れている;しかしながら、それは不十分であることもある。
EP−A 0 919 542明細書 EP−A 1 006 107明細書
今回、本発明は式(I)
[式中、
Aは水素、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルフィニル−C〜C−アルキル、(C〜C−アルキル)カルバモイルを表し、
qは0、1もしくは2を表し、
は水素もしくはC〜C−アルキルを表し、
は水素もしくはC〜C−アルキルを表し、
ZはCYもしくはNを表し、
は水素もしくは臭素を表し、
は水素もしくはフッ素を表し、
、X、X、Xは独立して水素、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキルスルホニルオキシ、C〜C−ハロアルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルフィニル−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルホニル−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、ビス(C〜C−アルキルスルホニル)アミノもしくはC〜C−アルキルカルボニルオキシを表し、
、Y、Y、Yは独立して水素、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオもしくはシアノを表す]
の新規な光学活性フタルアミドを提供する。
がC〜C−アルキルを表す場合にRは水素を表し、そしてRがC〜C−アルキルを表す場合にRは水素を表す。
置換基のタイプおよび数により、式(I)の化合物は、適切な場合、幾何および/もしくは光学異性体または位置異性体または様々な組成のその異性体混合物として存在し得る。本発明によりクレームされるものは、純粋な異性体および異性体混合物の両方である。
さらに、式(I)の光学活性フタルアミドは以下のスキームIに従って製造することができることが見出された:
最後に、本発明の式(I)の化合物は非常に優れた殺虫特性を有し、そして昆虫類、クモ形類およびダニ類のような好ましくない有害生物を制御するために作物保護そして物質の保護の両方において使用することができることが見出された。
式(I)は、本発明の化合物の一般的な定義を与える。上記および下記の式において示される基の好ましい置換基および範囲を以下に説明する。
Aは好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、s
ec−もしくはtert−ブチル、異性体ペンチル(isomeric pentyls)、異性体ヘキシル(isomeric hexyls)、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルフィニル−C〜C−アルキル、(C〜C−アルキル)カルバモイルを表す。
Aは特に好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチル、アリル、ブテニル、プロパルギル、ブチニル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル(例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−もしくはイソプロポキシメチルのような)、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル(例えば、メチルチオメチル、メチルチオエチル、エチルチオメチル、エチルチオエチル、n−もしくはイソプロピルチオメチルのような)、C〜C−アルキルスルフィニル−C〜C−アルキル(例えば、メチルスルフィニルメチル、メチルスルフィニルエチル、エチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルエチル、n−もしくはイソプロピルスルフィニルメチルのような)を表す。
Aは非常に特に好ましくはメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチル、アリル、ブテニル、プロパルギル、ブチニルを表す。
Aは特に好ましくはメチル、エチル、n−もしくはイソプロピルを表す。
qは好ましくは0を表す。
qはさらに好ましくは1を表す。
qはさらに好ましくは2を表す。
は好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルを表す。
は特に好ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピルもしくはtert−ブチルを表す。
は非常に特に好ましくは水素を表す。
は好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルを表す。
は特に好ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピルもしくはtert−ブチルを表す。
は非常に特に好ましくは水素を表す。
Zは好ましくはCYを表す。
Zはさらに好ましくはNを表す。
は好ましくは水素を表す。
はさらに好ましくは臭素を表す。
は好ましくは水素を表す。
はさらに好ましくはフッ素を表す。
、X、X、Xは独立して好ましくは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキルスルホニルオキシ、C〜C−ハロアルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C〜C−アルキルチオ−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルフィニル−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルホニル−C〜C−アルキル、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、ビス(C〜C−アルキルスルホニル)アミノもしくはC〜C−アルキルカルボニルオキシを表す。
、X、X、Xは独立して特に好ましくは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル(例えば、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ、sec−もしくはtert−ブチルのような)、C〜C−ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロメチルのような)、ニトロ、シアノ、C〜C−アルキルスルホニルオキシ(例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−もしくはイソプロピルスルホニルオキシ、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルスルホニルオキシのような)、C〜C−ハロアルキルスルホニルオキシを表し、
は非常に特に好ましくはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキルスルホニルオキシ(例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−もしくはイソプロピルスルホニルオキシのような)を表す。
、X、Xは独立して非常に特に好ましくは水素を表す。
、Y、Y、Yは独立して好ましくは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルキルチオもしくはシアノを表す。
、Y、Y、Yは独立して特に好ましくは水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C〜C−アルキル(例えば、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルのような)、C〜C−ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロメチルのような)、C〜C−アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、n−もしくはイソプロポキシ、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブトキシのような)、C〜C−ハロアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、トリクロロメトキシのような)を表す。
は非常に特に好ましくはフッ素、塩素、臭素、メチル、エチルを表す。
、Y、Yは独立して非常に特に好ましくは水素を表す。
がメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルである場合に、Rは水素を表す。
がメチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルである場合に、Rは水素を表す。
さらに、RおよびRが各々水素を表す式(I)の化合物が好ましい。
さらに、X、XおよびXが各々水素を表す式(I)の化合物が好ましい。
さらに、Y、Y、Yが各々水素を表す式(I)の化合物が好ましい。
アルキルのような飽和炭化水素基は、各場合において直鎖状もしくは分枝状であることができる(これが可能である限り−例えばアルコキシにおけるような、ヘテロ原子との組み合わせにおいてを包含する)。
ハロゲンで置換された基、例えばハロアルキルは、可能な置換基の最大数まで、モノ−もしくは多置換される。ポリハロゲン化の場合、ハロゲン原子は同一であるかもしくは異なることができる。ここで、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素、特にフッ素、塩素もしくは臭素を表す。
それぞれ、好ましい、特に好ましい、そして非常に特に好ましいに記載の置換基を有する化合物が好ましく、特に好ましく、そして非常に特に好ましい。
アルキルもしくはアルケニルのような飽和もしくは不飽和炭化水素基は、各場合において直鎖状もしくは分枝状であることができる(これが可能である限り−例えばアルコキシにおけるような、ヘテロ原子との組み合わせにおいてを包含する)。
場合により置換されていてもよい基は、モノ−もしくは多置換されることができ、ここで、多置換の場合には置換基は同一であるかもしくは異なることができる。
しかしながら、上記の一般的なもしくは好ましい基定義もしくは説明はまた、所望に応じて相互に、すなわち、それぞれの範囲および好ましい範囲の間で組み合わせることもできる。それらは最終生成物に、そして対応して前駆体および中間体に適用する。
本発明の式(I)の光学活性フタルアミドの製造は、スキーム1に示される。単一反応工程の反応条件は、EP−A 0 919 542およびEP−A 1 006 107(以下の製造実施例も参照)に記載の反応と同一である。
式(I)の化合物は、さらにラセミアナログの合成により得ることができ、これらのラセミ化合物は、続いて、例えば、キラル固定相上での対応するラセミ化合物のクロマトグラフィーによるような、通常の方法により分割される。このように、ラセミ最終生成物もしくはラセミ中間体の両方を2つの鏡像異性体に分割することが可能である。
式(II)
の化合物(スキーム1を参照)は、以下のスキーム2に示されるように得ることができる。
式(III)の化合物は、EP−A 1 418 169およびEP−A 1 418
163に記載の方法に従って得ることができる。
式(IV)の化合物は、市販されているかもしくはJP 2001335571に従って製造することができる。
式(V)の化合物は、US6,639,109に記載の方法により得ることができる。
活性化合物は、植物および植物器官を保護するために、収穫高を上げるために、収穫物質の品質を向上するために、そして農業において、森林において、庭およびレジャー施設において、貯蔵製品のおよび物質の保護においてそして衛生部門において遭遇する動物有害生物、特に昆虫類、クモ形類および線虫類を制御するために適しており、そして優れた植物耐性および温血動物への好ましい毒性を有し、そして環境による耐容性良好である。それらは、好ましくは植物保護薬剤として用いることができる。それらは通常は感受性および抵抗性の種に対してそして発生の全てのもしくはある段階に対して有効である。上記の有害生物には下記のものが包含される:
等脚類の目から、例えば、オニスクス・アセルス(oniscus asellus)、アルマディリヂウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare)およびポルケッリオ・スカバー(Porcellio scaber)。
倍脚類の目から、例えば、ブラニウルス・グッツラツス(Blaniulus guttulatus)。
唇脚類の目から、例えば、ゲオフィルス・カルポファグス(Geophilus carpophagus)およびスクチゲラ・spp.(Scutigera spp)。
結合類の目から、例えば、スクチゲレラ・イマクラタ(Scutigerella i
mmaculata)。
シミ類の目から、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
トビムシ類の目から、例えば、オニキウルス・アルマトゥス(Onychiurus armatus)。
直翅類の目から、例えば、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、グリロタルパ・spp.(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス・spp.(Melanoplus spp.)およびスキストケルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。
ゴキブリ類の目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、レウコファエア・マデラ(Leucophaea maderae)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)。
ハサミムシ類の目から、例えば、フォルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)。
等翅類の目から、例えば、レティクリテルメス・spp.(Reticulitermes spp.)。
シラミ目(Phthiraptera)から、例えば、ペディクルス・ヒューマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、ヘマトピナス・spp.(haematopinus spp.)、リノグナツス・spp.(Linognathus spp.)、トリコデクテス・spp.(Trichodectes spp.)およびダマリニア・spp.(Damalinia spp.)。
総翅類の目から、例えば、ヘルシノトリプス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、トリプス・タバキ(Thrips tabaci)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)およびフランクリニエラ・オッキデンタリス(Frankliniella occidentalis)。
異翅類の目から、例えば、エウリガステル・spp.(Eurygaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、キメクス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクサス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ・spp.(Triatoma spp.)。
同翅類の目から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassicae)、ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、ブレヴィコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanigerum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arundinis)、フィロキセラ・ヴァスタトリクス(Phylloxera vastatrix)、ペムフィグス・spp.(Pemphigus spp.)、マクロシフム・アヴェナエ(Macrosiphum avenae)、ミズス・spp.(Myzus spp.)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、ロパロシフム・パディ(Rhopalosiphum padi)、エムポアスカ・spp.(Empoasca spp.)、エウスケリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ネフォテティクス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissetia oleae)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、ニラパルヴァタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurantii)、アスピディオタス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae)、プセウドコックス・spp.(Pseudococcus spp.)およびプシラ・spp.(Psylla spp.)。
鱗翅類の目から、例えば、ペクチノホラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、リトコレティス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、エウプロクチス・クリソレア(Euproctis chrysorrhoea)、リマントリア・spp.(Lymantria spp.)、ブックラトリクス・ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスティス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、アグロチス・spp.(Agrotis spp.)、エウクソア・spp.(Euxoa spp.)、フェルチア・spp.(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス・spp.(Heliothis spp.)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、スポドプテラ・spp.(Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ピエリス・spp.(Pieris spp.)、キロ・spp.(Chilo spp.)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェスチア・キューニエラ(Ephestia kuehniella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、ティネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)、ティネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマンノフィラ・プセウドスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエキア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レティクラナ(Capua reticulana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アムビグエラ(Clysia ambiguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magnanima)、トルトリクス・ヴィリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス・spp.(Cnaphalocerus spp.)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)。
鞘翅類の目から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、アカントスケリ
デス・オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon
cochleariae)、ジアブロティカ・spp.(Diabrotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、エピラクナ・ヴァリヴェスチス(Epilachna varivestis)、アトマリア・spp.(Atomaria spp.)、オリザエフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、アントノムス・spp.(Anthonomus spp.)、シトフィルス・spp.(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルディドゥス(Cosmopolites sordidus)、ケウトリンクス・アッシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、デルメステス・spp.(Dermestes spp.)、トロゴデルマ・spp.(Trogoderma spp.)、アントレヌス・spp.(Anthrenus spp.)、アタゲヌス・spp.(Attagenus spp.)、リクツス・spp.(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、プチヌス・spp.(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム・spp.(Tribolium spp.)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、アグリオテス・spp.(Agriotes spp.)、コノデルス・spp.(Conoderus spp.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、アンフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)およびリソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)。
膜翅類の目から、例えば、ジプリオン・spp.(Diprion spp.)、ホプロカンパ・spp.(Hoplocampa spp.)、ラシウス・spp.(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)およびヴェスパ・spp.(Vespa spp.)。
双翅類の目から、例えば、アエデス・spp(Aedes spp.)、アノフェレス・spp.(Anopheles spp.)、クレクス・spp.(Culex spp.)、ドロソフィラ・メラノガスター(Drosophila melanogaster)、ムスカ・spp.(Musca spp.)、ファニア・spp.(Fannia spp.)、カリホラ・エリツロケファラ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア・spp.(Lucilia spp.)、クリソミア・spp.(Chrysomyia spp.)、クテレブラ・spp.(Cuterebra spp.)、ガストロフィルス・spp.(Gastrophilus spp.)、ヒポボスカ・spp.(Hyppobosca spp.)、ストモキシス・spp.(Stomoxys spp.)、オエストルス・spp.(Oestrus spp.)、ヒポデルマ・spp.(Hypoderma spp.)、タバヌス・spp.(Tabanus spp.)、タンニア・spp.(Tannia spp.)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、オスキネラ・フリツ(Oscinella frit)、ホルビア・spp.(Phorbia spp.)、ペゴミア・ヒヨスチアミ(Pegomyia hyoscyami)、ケラティティス・カピタタ(Ceratitis capitata)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、ヒレミア・spp.(Hylemyia spp.)およびリリオミザ・spp.(Liriomyza spp.)。
ノミ類の目から、例えば、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopisおよびセラトフィルス・spp.(Ceratophyllus spp.)。
クモ形類の綱から、例えば、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ラトロデクトゥス・マクタンス(Latrodectus mactans)、アカルス・シロ(Acarus siro)、アルガス・spp.(Argas spp.)、オルニトドロス・spp.(Ornithodoros spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、フィロコプツルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ブーフィルス・spp.(Boophilus spp.)、リピセファルス・spp.(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ・spp.(Amblyomma spp.)、ヒアロマ・spp.(Hyalomma spp.)、イクソデス・spp.(Ixodes spp.)、プソロプテス・spp.(Psoroptes spp.)、コリオプテス・spp.(Chorioptes spp.)、サルコプテス・spp.(Sarcoptes spp.)、タルソネムス・spp.(Tarsonemus spp.)、ブリオビア・プラエチオサ(Bryobia praetiosa)、パノニクス・spp.(Panonychus spp.)、テトラニクス・spp.(Tetranychus spp.)、ヘミタルソネムス・spp.(Hemitarsonemus spp.)、ブレビパルプス・spp.(Brevipalpus spp.)。
植物寄生性線虫には、例えば、プラティレンクス・spp.(Pratylenchus spp.)、ラドフォルス・シミリス(Radopholus similis)、ディチレンクス・ディプサシ(Ditylenchus dipsaci)、ティレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)、ヘテロデラ・spp.(Heterodera spp.)、グロボデラ・spp.(Globodera spp.)、メロイドギネ・spp.(Meloidogyne spp.)、アフェレンコイデス・spp.(Aphelenchoides spp.)、ロンギドルス・spp.(Longidorus spp.)、ジフィネマ・spp(Xiphinema spp.)トリコドルス・spp.(Trichodorus spp.)、ブルサフェレンクス・spp.(Bursaphelenchus spp.)が包含される。
本発明の式(I)の化合物は、毛虫および甲虫の幼虫に対して特に優れた活性を有する。
適切な場合、本発明の化合物はまた、ある濃度もしくは使用率で、除草剤もしくは殺微生物剤として、例えば、殺カビ剤、抗真菌剤および殺バクテリア剤として用いることもできる。適切な場合、それらはまた他の活性化合物の合成のための中間体もしくは前駆体として用いることもできる。
全ての植物および植物部位を本発明に従って処理することができる。植物は、所望のおよび望ましくない野生植物もしくは作物植物(天然に存在する作物植物を包含する)のような全ての植物および植物群を本文脈において意味すると理解される。作物植物は、トランスジェニック植物を包含しそして植物育種家の権利により保護可能なもしくは保護可能でない植物品種を包含する、通常の植物育種および最適化方法によりもしくはバイオテクノロジーおよび遺伝子工学方法によりもしくはこれらの方法の組み合わせにより得ること
ができる植物であることができる。植物部位は、シュート、葉、花および根のような、地上および地下の植物の全ての部位および器官を意味すると理解され、挙げることができる例は、葉、針葉、柄、茎、花、子実体、果実、種子、根、塊茎および地下茎である。植物部位にはまた、収穫物質、ならびに栄養および生殖繁殖物質、例えば切り枝、塊茎、地下茎、側枝および種子も包含される。
活性化合物での植物および植物部位の本発明の処理は、通常の処理方法により、例えば浸漬、噴霧、蒸発、煙霧(fogging)、散布、塗装によりそしてまた繁殖物質の場合、特に種子の場合には、1つもしくはそれ以上の被覆(coats)をかけることにより直接または周囲、環境もしくは貯蔵スペースに化合物を作用させることにより実施される。
活性化合物は、液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、散剤、ダスト(dusts)、パスタ剤、水溶剤、顆粒剤、懸濁剤−乳剤濃縮物、活性化合物を含浸させた天然および合成物質、ならびにポリマー物質におけるマイクロカプセル封入のような、通常の製剤に転化することができる。
これらの製剤は既知の方法において、例えば、場合により界面活性剤、すなわち乳化剤および/もしくは分散剤、ならびに/または発泡剤を用いて、増量剤、すなわち液体溶媒および/もしくは固体担体と活性化合物を混合することにより製造される。
使用する増量剤が水である場合、補助溶媒として例えば有機溶媒を用いることも可能である。本質的に、適当な液体溶媒は:キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレンのような芳香族化合物、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレンのような塩素化芳香族化合物もしくは塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンもしくはパラフィンのような脂肪族炭化水素、例えば石油留分、鉱油および植物油、ブタノールもしくはグリコールのようなアルコールならびにそれらのエーテルおよびエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノンのようなケトン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドのような強極性溶媒、ならびに水である。
固体担体として適当な:例えば、アンモニウム塩ならびにカオリン、粘土、タルク、白亜、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトもしくは珪藻土のような粉砕された(ground)天然鉱物、ならびに高度分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩のような粉末合成鉱物があり;顆粒剤の固体担体として適当な:例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石のような破砕および分割天然石、ならびに無機および有機粗粉(meals)の合成顆粒、ならびにおがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎のような有機物質の顆粒があり;乳化剤および/もしくは発泡剤として適当な:例えば非イオン性および陰イオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルサルフェート、アリールスルホネートならびにタンパク質加水分解物があり;分散剤として適当な:例えばリグノサルファイト廃液およびメチルセルロースがある。
カルボキシメチルセルロースのようなタッキファイヤーならびにアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルのような、粉末、顆粒もしくはラテックスの形態の天然および合成ポリマー、ならびにセファリンおよびレシチンのような天然リン脂質、および合成リン脂質を製剤において用いることができる。他の添加剤は、鉱油および植物油であることができる。
無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、ならびに有機染料、例
えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料のような着色剤、ならびに鉄、マンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩のような微量栄養素を用いることが可能である。
製剤は、一般に0.1〜95重量%の間、好ましくは0.5〜90重量%の間の活性化合物を含んでなる。
本発明の活性化合物は、その市販されている製剤においてそしてこれらの製剤から調製される使用形態において、殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺バクテリア剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺カビ剤、成長調節物質もしくは除草剤のような他の活性化合物との混合物として用いることができる。殺虫剤には、とりわけ、例えば、リン酸エステル、カルバメート、カルボキシレート、塩素化炭化水素、フェニル尿素および微生物により生産される物質が包含される。
特に望ましい混合成分は、例えば、以下の化合物である:
殺カビ剤:
2−フェニルフェノール;硫酸8−ヒドロキシキノリン;アシベンゾラル−S−メチル;アルジモルフ;アミドフルメト;アムプロピルホス(ampropylfos);アムプロピルホス−カリウム;アンドプリム(andoprim);アニラジン;アザコナゾール;アゾキシストロビン;ベナラキシル;ベナラキシル−M;ベノダニル;ベノミル;ベンチアバリカルブ−イソプロピル;ベンザマクリル(benzamacril);ベンザマクリル−イソブチル;ビラナホス;ビナパクリル;ビフェニル;ビテルタノール;ブラスチシジン−S;ボスカリド;ブロムコナゾール;ブピリメート;ブチオベート;ブチルアミン;カルシウムポリスルフィド;カプシマイシン(capsimycin);カプタホール;カプタン;カルベンダジム;カルボキシン;カルプロパミド;カルボン;キノメチオネート;クロベンチアゾン;クロルフェナゾール;クロロネブ;クロロタロニル;クロゾリネート;クロジラコン(clozylacon);シアゾファミド;シフルフェナミド;シモキサニル;シプロコナゾール;シプロジニル;シプロフラム;ダガーG;デバカルブ(debacarb);ジクロフルアニド;ジクロン;ジクロロフェン;ジクロシメット;ジクロメジン;ジクロラン;ジエトフェンカルブ;ジフェノコナゾール;ジフルメトリム;ジメチリモール;ジメトモルフ;ジモキシストロビン;ジニコナゾール;ジニコナゾール−M;ジノカップ;ジフェニルアミン;ジピリチオン;ジタリムホス;ジチアノン;ドジン;ドラゾキソロン;エジフェンホス;エポキシコナゾール;エタボキサム;エチリモール;エトリジアゾール;ファモキサドン;フェナミドン;フェナパニル(fenapanil);フェナリモール;フェンブコナゾール;フェンフラム;フェンヘキサミド;フェニトロパン(fenitropan);フェノキサニル;フェンピクロニル;フェンプロピジン;フェンプロピモルフ;フェルバム;フルアジナム;フルベンズイミン;フルジオキソニル;フルメトバー(flumetover);フルモルフ(flumorph);フルオロミド(fluoromide);フルオキサストロビン;フルキンコナゾール;フルルプリミドール;フルシラゾール;フルスルファミド;フルトラニル;フルトリアフォル;フォルペット;フォセチル−Al;フォセチル−ナトリウム;フベリダゾール;フララキシル;フラメトピル;フルカルバニル;フルメシクロックス;グアザチン;ヘキサクロロベンゼン;ヘキサコナゾール;ヒメキサゾール;イマザリル;イミベンコナゾール;イミノクタジントリアセテート;イミノクタジントリス(アルベシレート);ヨードカルブ(iodocarb);イプコナゾール;イプロベンホス;イプロジオン;イプロバリカルブ;イルママイシン;イソプロチオラン;イソバレジオン;カスガマイシン;クレソキシム−メチル;マンコゼブ;マネブ;メフェリムゾン;メパニピリム;メプロニル;メタラキシル;メタラキシル−M;メトコナゾール;メタスルホカルブ;メトフロキサム;メチラム;メトミノストロビン;メトスルフォバックス;ミルジオマイシン;ミクロブタニル;ミクロゾリン;ナタマイシン;ニコビフェン(nicobifen);ニトロタル−イソプロピル;ノビフルムロン;ヌアリモル;オフレース;オリサストロビン;オキサジキシル;オキソリン酸;オキシポコナゾール;オキシカルボキシン;オキシフェンチイン(oxyfenthiin);パクロブトラゾール;ペフラゾエート;ペンコナゾール;ペンシクロン;ホスジフェン(phosdiphen);フタリド;ピコキシストロビン;ピペラリン(piperalin);ポリオキシン;ポリオキソリム;プロベナゾール;プロクロラズ;プロシミドン;プロパモカルブ;プロパノシン(propanosine)−ナトリウム;プロピコナゾール;プロピネブ;プロキナジド;プロチオコナゾール;ピラクロストロビン;ピラゾホス;ピリフェノックス;ピリメタニル;ピロキロン;ピロキシフル(pyroxyfur);ピロールニトリン;キンコナゾール(quinconazole);キノキシフェン;キントゼン;シメコナゾール;スピロキサミン;硫黄;テブコナゾール;テクロフタラム;テクナゼン;テトシクラシス;テトラコナゾール;チアベンダゾール;チシオフェン(thicyofen);チフルザミド;チオファネート−メチル;チラム;チオキシミド(tioxymid);トルクロフォス−メチル;トリルフルアニド;トリアジメフォン;トリアジメノール;トリアズブチル;トリアゾキシド(triazoxide);トリシクラミド(tricyclamide);トリシクラゾール;トリデモルフ;トリフロキシストロビン;トリフルミゾール;トリフォリン;トリチコナゾール;ウニコナゾール;バリダマイシンA;ビンクロゾリン;ジネブ;ジラム;ゾキサミド;(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]−ブタンアミド;1−(1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン;2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド;2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル;アクチノベート(actinovate);シス−1−(4−クロロ−フェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール;1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル;モノカリウムカーボネート(mono potassium carbonate);N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパン−カルボキサミド;N−ブチル−8−(1,1−ジメチルエチル)−1−オキサスピロ[4.5]デカン−3−アミン;テトラチオ炭酸ナトリウム;ならびに銅塩および調合液、例えばボルドー液;水酸化銅;ナフテン酸銅;オキシ塩化銅;硫酸銅;クフラネブ;酸化銅;マンコッパー;オキシン−銅。
殺バクテリア剤:
ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅調合液。
殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤:
1.アセチルコリンエステラーゼ(AChE)インヒビター
1.1カルバメート系(例えば、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アリキシカルブ、アミノカルブ、アザメチホス、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブフェンカルブ、ブタカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、クロエトカルブ、クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、ジメチラン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メタム−ナトリウム、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカルブ、プロメカルブ、プロポキスル、チオジカルブ、チオファノックス、トリアザメート、トリメタカルブ、XMC、キシリルカルブ)
1.2有機リン系(例えば、アセフェート、アザメチホス、アジンホス(−メチル、−エ
チル)、ブロモホス−エチル、ブロムフェンビンホス(bromfenvinfos)(−メチル)、ブタチオホス(butathiofos)、カズサホス、カルボフェノチオン、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス(−メチル/−エチル)、クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、クロルフェンビンホス、デメトン−s−メチル、デメトン−s−メチルスルホン、ジアリホス、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス/ddvp、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジオキサベンゾホス、ジスルホトン、イーピーエヌ、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、ファムフール、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フルピラゾホス、ホノホス、ホルモチオン、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート、ヘプテノホス、ヨードフェンホス、イプロベンホス、イサゾホス、イソフェンホス、o−サリチル酸イソプロピル、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン(−メチル/−エチル)、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ホスホカルブ、フォキシム、ピリミホス(−メチル/−エチル)、プロフェノホス、プロパホス、プロペタムホス、プロチオホス、プロトエート、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、ピリダチオン、キナルホス、セブホス、スルホテップ、スルプロホス、テブピリムホス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、バミドチオン)
2.ナトリウムチャンネルモジュレーター/電圧依存性ナトリウムチャンネル遮断薬
2.1ピレスロイド(例えば、アクリナトリン、アレトリン(d−シス−トランス、d−トランス)、ベータ−シフルトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオアレトリン−s−シクロペンチル異性体、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビオレスメトリン、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン、シス−ペルメトリン、クロシトリン(clocythrin)、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン(アルファ−、ベータ−、シータ−、ゼータ−)、シフェノトリン、DDT、デルタメトリン、エムペントリン(1R異性体)、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンフルトリン、フェンプロパトリン、フェンピリトリン、フェンバレレート、フルブロシトリネート、フルシトリネート、フルフェンプロックス、フルメトリン、フルバリネート、フブフェンプロックス(fubfenprox)、ガンマ−シハロトリン、イミプロトリン、カデトリン、ラムダ−シハロトリン、メトフルトリン、ペルメトリン(シス−、トランス−)、フェノトリン(1R−トランス異性体)、プラレトリン、プロフルトリン、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、ピレスメトリン、レスメトリン、RU15525、シラフルオフェン、タウ−フルバリネート、テフルトリン、テラレトリン、テトラメトリン(1R異性体)、トラロメトリン、トランスフルトリン、ZXI8901、ピレトリンス(ピレトルム))
2.2オキサジアジン(例えば、インドキサカルブ)
3.アセチルコリン受容体アゴニスト/−アンタゴニスト
3.1クロロニコチニル/ネオニコチノイド(例えば、アセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、ニチアジン、チアクロプリド、チアメトキサム)
3.2ニコチン、ベンスルタップ、カルタップ
4.アセチルコリン受容体モジュレーター
4.1スピノシン(例えば、スピノサド)
5.GABA依存性クロライドチャンネルアンタゴニスト
5.1シクロジエン有機塩素系(例えば、カンフェクロル、クロルダン、エンドスルファン、ガンマ−HCH、HCH、ヘプタクロル、リンダン、メトキシクロル)
5.2フィプロール(Fiproles)(例えば、アセトプロール、エチプロール、フ
ィプロニル、バニリプロール(vaniliprole))
6.クロライドチャンネルアクチベーター
6.1メクチン(例えば、アバメクチン、アヴェルメクチン、エマメクチン、エマメクチン安息香酸塩、イベルメクチン、ミルベメクチン、ミルベマイシン)
7.幼若ホルモン類似体
(例えば、ジオフェノラン、エポフェノナン、フェノキシカルブ、ヒドロプレン、キノプレン、メトプレン、ピリプロキシフェン、トリプレン)
8.エクジソンアゴニスト/撹乱物質(disruptors)
8.1ジアシルヒドラジン(例えば、クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド)
9.キチン生合成のインヒビター
9.1ベンゾイル尿素(例えば、ビストリフルロン、クロフルアズロン、ジフルベンズロン、フルアズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ペンフルロン、テフルベンズロン、トリフルムロン)
9.2ブプロフェジン
9.3シロマジン
10.酸化的リン酸化のインヒビター、ATP−撹乱物質
10.1ジアフェンチウロン
10.2有機スズ系(例えば、アゾシクロチン、シヘキサチン、酸化フェンブタスズ)
11.Hプロトン勾配の崩壊による酸化的リン酸化のデカップラー
11.1ピロール(例えば、クロルフェナピル)
11.2ジニトロフェノール(例えば、ビナパクリル(binapacyrl)、ジノブトン、ジノカップ、DNOC)
12.サイトI電子伝達インヒビター
12.1METI(例えば、フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラド)
12.2ヒドラメチルノン
12.3ジコフォル
13.サイトII電子伝達インヒビター
13.1ロテノン
14.サイトIII電子伝達インヒビター
14.1アセキノシル、フルアクリピリム
15.昆虫中腸膜の微生物撹乱物質
バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)株
16.脂質合成のインヒビター
16.1テトロン酸殺虫剤(例えば、スピロジクロフェン、スピロメシフェン)
16.2テトラミン酸殺虫剤[例えば、3−(2,5−ジメチルフェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1−アザスピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエチルカーボネート(別名:炭酸、3−(2,5−ジメチルフェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1−アザスピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエチルエステル、CAS−Reg.−No.:382608−10−8)および炭酸、シス−3−(2,5−ジメチルフェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1−アザスピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエチルエステル(CAS−Reg.−No.:203313−25−1)]
17.カルボキサミド
(例えば、フロニカミド)
18.オクトパミン作動性アゴニスト
(例えば、アミトラズ)
19.マグネシウム刺激性ATPアーゼのインヒビター
(例えば、プロパルギット)
20.フタルアミド
(例えば、N−[1,1−ジメチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−3−ヨード−N−[2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−1,2−ベンゼンジカルボキサミド(CAS−Res.−No.:272451−65−7、フルベンジアミド))
21.ネライストキシンアナログ
(例えば、シュウ酸水素チオシクラム、チオサルタップ−ナトリウム)
22.ビオロジカ、ホルモンもしくはフェロモン
(例えば、アザジラクチン、バチルスspec.、ボーベリアspec.、コドレモン(codlemone)、メタリジウムspec.、パエシロミセスspec.、チューリンゲンシン、バーティシリウムspec.)
23.未知のもしくは非特異的作用形態の化合物
23.1燻蒸剤(例えば、リン化アルミニウム、臭化メチル、フッ化スルフリル)
23.2選択的摂食行動阻害薬(feeding blockers)(例えば、クリオライト、フロニカミド、ピメトロジン)
23.3ダニ増殖インヒビター(例えば、クロフェンテジン、エトキサゾール、ヘキシチアゾックス)
23.4アミドフルメト、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート、ビフェナゼート、ブロモプロピレート、ブプロフェジン、キノメチオネート、クロルジメフォルム、クロロベンジレート、クロロピクリン、クロチアゾベン、シクロプレン(cycloprene)、シフルメトフェン、ジシクラニル、フェノキサクリム、フェントリファニル、フルベンジミン、フルフェネリム、フルテンジン、ゴシプルレ(gossyplure)、ヒドラメチルノン、ジャポニルレ(japonilure)、メトキサジアゾン、石油、ピペロニルブトキシド、オレイン酸カリウム、ピラフルプロール、ピリダリル、ピリプロール、スルフルラミド、テトラジホン、テトラスル、トリアラテン(triarathene)、ベルブチン(verbutin)
さらに、化合物3−メチル−フェニル−プロピルカルバメート(ツマサイドZ)、化合物3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル(CAS−Reg.−Nr.185982−80−3)および対応する3−エンド異性体(CAS−Reg.−Nr.185984−60−5)(WO96/37494、WO98/25923を参照)、ならびに殺虫活性植物抽出物、線虫、真菌もしくはウイルスを含んでなる調合液。
除草剤、肥料、成長調節剤、毒性緩和剤(safener)および/もしくは情報物質のような、他の既知の活性化合物との混合物もまた可能である。
殺虫剤として用いる場合、本発明の活性化合物はさらにそれらの市販されている製剤においてそしてこれらの製剤から調製される使用形態において、相乗的薬剤との混合物として存在することができる。相乗的薬剤は、加える相乗的薬剤がそれ自体活性である必要なしに、活性化合物の作用を増加する化合物である。
殺虫剤として用いる場合、本発明の活性化合物はさらにそれらの市販されている製剤においてそしてこれらの製剤から調製される使用形態において、植物の近く、植物の部位の表面上もしくは植物組織における使用後に活性化合物の分解を減らすインヒビターとの混合物として存在することができる。
市販されている製剤から調製される使用形態の活性化合物含有量は、広い制限内で異なることができる。使用形態の活性化合物濃度は、0.0000001〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.0001〜1重量%であることができる。
化合物は、使用形態に適切な通常の方法で用いられる。
衛生有害生物(hygiene pests)および貯蔵製品の有害生物に対して用いる場合、活性化合物は木材および粘土への優れた残留作用ならびに石灰処理した基質上での(on limed substrates)アルカリへの優れた安定性によって際だっている。
上記のように、本発明に従って全ての植物およびそれらの部位を処理することが可能である。好ましい態様において、野生植物種および植物品種、または交配もしくはプロトプラスト融合のような通常の生物学的育種方法により得られるもの、ならびにその部位が処理される。さらに好ましい態様において、適切な場合には常法と組み合わせて、遺伝子工学により得られるトランスジェニック植物および植物品種(遺伝子改変生物)ならびにその部位が処理される。「部位」もしくは「植物の部位」もしくは「植物部位」という用語は、上記に説明されている。
特に好ましくは、各場合において市販されているかもしくは使用中である植物品種の植物が、本発明に従って処理される。植物品種は、通常の育種により、突然変異誘発によりもしくは組み換えDNA技術により取得されているある種の特性(「形質」)を有する植物を意味すると理解される。これらは、品種、バイオタイプもしくは遺伝子型であることができる。
植物種もしくは植物品種、それらの場所および成長条件(土壌、気候、生育期間、ダイエット(diet))により、本発明の処理はまた超相加(「相乗」)効果ももたらし得る。従って、例えば、実際に予想された効果を上回る、減少した使用量および/もしくは活性スペクトルの拡大および/もしくは本発明に従って使用する物質および組成物の活性の増加、より優れた植物成長、高温もしくは低温への増加した耐性、日照りへのもしくは水へのもしくは土壌塩含有量への増加した耐性、増加した開花能力、より容易な収穫、加速された成熟、より高い収穫高、より良い品質ならびに/または収穫産物のより高い栄養価、収穫産物のより良い貯蔵安定性および/もしくは加工可能性が可能である。
好ましくは本発明に従って処理されるトランスジェニック植物もしくは植物品種(すなわち、遺伝子工学により得られるもの)には、遺伝子改変においてこれらの植物に特に有利な有用な形質を与える遺伝物質を受け取った全ての植物が包含される。そのような形質の例は、より優れた植物成長、高温もしくは低温への増加した耐性、日照りへのまたは水もしくは土壌塩含有量への増加した耐性、増加した開花能力、より容易な収穫、加速された成熟、より高い収穫高、より良い品質ならびに/または収穫産物のより高い栄養価、収穫産物のより良い貯蔵安定性および/もしくは加工可能性である。そのような形質のさらにそして特に重要視される例は、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/もしくはウイルスに対するような、動物および微生物有害生物に対する植物のより優れた防御、ならびにある種の除草活性化合物への植物の増加した耐性である。挙げることができるトランスジェニック植物の例は、穀草類(コムギ、コメ)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、綿花、タバコ、菜種ならびに果実植物(果実リンゴ、ナシ、かんきつ類果実およびブドウを有する)のような重要な作物植物であり、そしてトウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、綿花、タバコおよび菜種が特に重要視される。重要視される形質は、特に、植物において形成される毒素、特にバチルス・チューリンゲンシスからの遺伝物質により(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIFならびにその組み合わせにより)植物(以下に「Bt植物」と称する)において形成されるものによる昆虫、クモ形類、線虫および寄生虫に対する植物の増加した防御である。また特に重要視される形質は、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン、フィトアレキシウス、エリシターおよび耐性遺伝子ならびに対応して発現されるタンパク質および毒素による真菌、細菌およびウイルスに対する植物の増加した防御である。さらに特に重要視される形質は、ある種の除草活性化合物、例えばイミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホセートもしくはホスフィノトリシン(例えば「PAT」遺伝子)に対する植物の増加した耐性である。問題になっている所望の形質を与える遺伝子はまた、トランスジェニックス植物において相互に組み合わせて存在することもできる。挙げることができる「Bt植物」の例は、商標名YIELD GARD(例えばトウモロコシ、綿花、ダイズ)、KnockOut(例えばトウモロコシ)、StarLink(例えばトウモロコシ)、Bollgard(綿花)、Nucotn(綿花)およびNewLeat(ジャガイモ)で販売されるトウモロコシ品種、綿花品種、ダイズ品種およびジャガイモ品種である。挙げることができる除草剤耐性植物の例は、商標名Roundup Ready(グリホセートに対する耐性、例えばトウモロコシ、綿花、ダイズ)、Liberty Link(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば菜種)、IMI(イミダゾリノンに対する耐性)およびSTS(スルホニル尿素に対する耐性、例えばトウモロコシ)で販売されるトウモロコシ品種、綿花品種およびダイズ品種である。挙げることができる除草剤抵抗性植物(除草剤耐性について通常の方法で栽培される植物)には、名称Clearfield(例えばトウモロコシ)で販売される品種が包含される。もちろん、これらの記述はこれらの遺伝形質をもしくは今後に開発される遺伝形質を有する植物品種にも当てはまり、これらの植物は将来開発されそして/もしくは販売される。
記載する植物は、本発明の一般式Iの化合物および/もしくは活性化合物混合物で特に都合のよい方法において本発明に従って処理することができる。活性化合物もしくは混合物の上記の好ましい範囲はまた、これらの植物の処理にも当てはまる。本発明の本文に特に記載される化合物もしくは混合物での植物の処理が特に重要視される。
本発明の活性化合物は、植物、衛生および貯蔵製品有害生物に対してだけでなく、ハードダニ、ソフトダニ、疥癬ダニ、ハダニ、ハエ(咀嚼性(biting)および舐食性(licking))、寄生性ハエ幼虫、シラミ、毛ジラミ、羽ジラミおよびノミのような動物寄生虫(外部寄生虫)に対して獣医薬部門においても働く。これらの寄生虫には、下記のものが包含される:
シラミ類の目から、例えば、ヘマトピナス・spp.(Haematopinus spp.)、リノグナツス・spp.(Linognathus spp.)、ペディクルス・spp.(Pediculus spp.)、フチルス・spp.(Phtirus
spp.)およびソレノポテス・spp.(Solenopotes spp.)。
ハジラミ類の目ならびにマルツノハジラミ類およびホソツノハジラミ類の亜目から、例えば、トリメノポン・spp.(Trimenopon spp.)、メノポン・spp.(Menopon spp.)、トリノトン・spp.(Trinoton spp.)、ボビコラ・spp.(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ・spp.(Werneckiella spp.)、レピケントロン・spp.(Lepikentron spp.)、ダマリナ・spp.(Damalina spp.)、トリコデクテス・spp.(Trichodectes spp.)およびフェリコラ・spp.(Felicola spp.)。
双翅類の目ならびに長角類および短角類の亜目から、例えば、アエデス・spp、アノフェレス・spp.、クレクス・spp.、シムリウム・spp.(Simulium spp.)、ユーシムリウム・spp.(Eusimulium spp.)、フレボトムス・spp.(Phlebotomus spp.)、ルツゾミア・spp.(Lutzomyia spp.)、クリコイデス・spp.(Culicoides spp.)、クリソプス・spp.(Chrysops spp.)、ヒボミトラ・spp.(Hybomitra spp.)、アチロツス・spp.(Atylotus spp.)、タバヌス・spp.、ハエマトポタ・spp.(Haematopota spp.)、フィリポミア・spp.(Philipomyia spp.)、ブラウラ・spp.(Braula spp.)、ムスカ・spp.、ヒドロテア・spp.(Hydrotaea spp.)、ストモキシス・spp.、ハエマトビア・spp.(Haematobia spp.)、モレリア・spp.(Morellia spp.)、ファニア・spp.、グロッシナ・spp.(Glossina spp.)、カリフォラ・spp.、ルシリア・spp.、クリソミア・spp.、ウォルファルチア・spp(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ・spp.(Sarcophaga spp.)、オエストルス・spp.、ヒポデルマ・spp.、ガステロフィルス・spp.(Gasterophilus spp.)、ヒポボスカ・spp.、リポプテナ・spp.(Lipoptena spp.)およびメロファグス・spp.(Melophagus spp.)。
ノミ類の目から、例えば、プレクス・spp.(Pulex spp.)、クテノケファリデス・spp.(Ctenocephalides spp.)、ゼノプシラ・spp.およびセラトフィルス・spp.。
異翅類の目から、例えば、キメクス・spp.、トリアトマ・spp.(Triatoma spp.)、ロドニウス・spp.およびパンストロンギルス・spp.(Panstrongylus spp.)。
ゴキブリ類の目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス、ペリプラネタ・アメリカナ、ブラッテラ・ゲルマニカおよびスペラ・spp.(Supella spp.)。
ダニ類(Acaria(Acarida))の亜綱ならびに後気門類および中気門類の目から、例えば、アルガス・spp.、オルニトドルス・spp.(Ornithodorus・spp.)、オトビウス・spp.(Otobius spp.)、イクソデス・spp.、アンブリオマ・spp.、ブーフィルス・spp.、デルマケントル・spp.(Dermacentor spp.)、ハエモフィサリス・spp.(Haemophysalis spp.)、ヒアロマ・spp.、リピセファルス・spp.、デルマニスス・spp.、ライリエチア・spp.(Raillietia spp.)、ニューモニサス・spp.(Pneumonyssus spp.)、ステルノストマ・spp.(Sternostoma spp.)およびバロア・spp.(Varroa spp.)。
ケダニ類(Actinedida)(前気門類)およびダニ類(Acaridida)(無気門類)の目から、例えば、アカラピス・spp.(Acarapis spp.)、ケイレチエラ・spp.(Cheyletiella spp.)、オルニトケイレチア・spp.(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア・spp.(Myobia spp.)、プソレルガテス・spp.(Psorergates spp.)、デモデクス・spp.(Demodex spp.)、トロンビキュラ・spp.(Trombicula spp.)、リストロフォルス・spp.(Listrophorus spp.)、アカルス・spp.、チロファグス・spp.(Tyrophagus spp.)、カログリフス・spp.(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス・spp.(Hypodectes spp.)、プテロリクス・spp.(Pterolichus spp.)、プソロプテス・spp.、コリオプテス・spp.、オトデクテス・spp.(Otodectes spp.)、サルコプテス・spp.、ノトエドレス・spp.(Notoedres spp.)、クネミドコプテス・spp.(Knemidocoptes spp.)、シトジテス・spp.(Cytodites spp.)およびラミノシオプテス・spp.(Laminosioptes spp.)。
例えば、それらは、例えばブーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)のようなダニの発生段階に対して、そして例えばルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)のような寄生性のハエに対して、そして例えばクテノケファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)のようなノミに対して優れた活性を有する。
本発明の式(I)の活性化合物はまた、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、バッファロー、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、カモ、ガチョウおよびハチのような農業生産家畜、例えば、イヌ、ネコ、愛玩鳥および観賞魚のような他のペット、ならびに例えばハムスター、モルモット、ラットおよびマウスのようないわゆる試験動物にはびこる節足動物を制御するためにも適している。これらの節足動物を制御することにより、死亡および(肉、ミルク、羊毛、皮、卵、蜂蜜などの)生産性の低下の事例が減少されるはずであり、その結果、より経済的なそしてより容易な畜産業が本発明の活性化合物の使用により可能である。
本発明の活性化合物は、例えば、錠剤、カプセル剤、頓服水剤、飲薬、顆粒剤、パスタ剤、ボーラス、フィードスルー方法および座薬の形態における腸内投与により、非経口投与により、例えば、注入(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内など)、鼻腔内投与による埋め込みにより、例えば浸すもしくはつける、噴霧する、注ぐおよびスポットする、洗浄するそして粉をつける形態における皮膚使用により、そしてまた首輪、耳標、尾マーク(tail marks)、脚バンド、端綱、マーキング装置などのような、活性化合物を含有する鋳造品の助けを借りて既知の方法で獣医部門において用いられる。
家畜、家禽、ペットなどに使用する場合、式(I)の活性化合物は、直接もしくは100〜10000倍希釈後に1〜80重量%の量の活性化合物を含んでなる製剤(例えば、散剤、乳剤、自由流動組成物)として用いることができ、もしくはそれらは化学薬品浴として用いることができる。
さらに、本発明の化合物はまた工業原料を破壊する昆虫に対して強い殺虫作用も有することが見出された。
例としてそして好ましいとして以下の昆虫を挙げることができるが、限定するものではない:
ヒロトルペス・バユルス、クロロホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム、キセストビウム・ルフォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルネウス(Lyctus brunneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス・プベスケンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、クシレボルス・spec.(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン・spec.(Tryptodendron spec.)、アパテ・モナクス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンス(Bostrychus capucins)、ヘテロボストリクス・ブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン・spec.(Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌテス(Dinoderus minutes)のような鞘翅類;
シレックス・ユベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウロセルス・アウグル(Urocerus augur)のような膜翅類;
カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola)、レティクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レティクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レティクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ゾオテルモプシス・ネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)のようなシロアリ類;
レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)のようなシミ類。
本発明との関連における工業原料は、好ましくは、プラスチックス、接着剤、サイズ、紙およびカード、皮、木材および加工木材製品ならびにコーティング組成物のような非生体物質を意味すると理解される。
木材および加工木材製品は、特に好ましくは昆虫侵入から保護される物質である。
本発明の薬剤もしくはこれらを含んでなる混合物により保護することができる木材および加工木材製品は、例えば以下のものを意味すると理解される:
建築木材、木製の梁、鉄道枕木、橋構成材、ボート桟橋、木製の乗り物、箱、パレット、容器、電柱、ウッドパネル用材、木製の窓およびドア、合板、チップボード、建具または住宅建設においてもしくは建築建具において非常に一般的に使用される木製製品。
活性化合物は、濃縮物の形態においてまたは散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、乳剤もしくはパスタ剤のような一般的通常製剤において、そのようなものとして使用することができる。
記載する製剤は、それ自体既知である方法において、例えば、少なくとも1つの溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤もしくは固定剤、撥水剤、適切な場合には乾燥剤およびUV安定剤ならびに適切な場合には染料および顔料、ならびに他の加工助剤と活性化合物を混合することにより製造することができる。
木材および木材由来の木材製品の保護に使用する殺虫組成物もしくは濃縮物は、0.0001〜95重量%、特に0.001〜60重量%の濃度の本発明の活性化合物を含んでなる。
用いる組成物もしくは濃縮物の量は、昆虫の性質および発生により、そして媒質により決まる。用いる最適量は、一連の試験により各場合における使用について決定することができる。しかしながら、一般に、保護される物質に基づき、0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量%の活性化合物を用いることが十分である。
使用する溶媒および/もしくは希釈剤は、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/ま
たは低揮発性の油性もしくは油様有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水、ならびに適切な場合には乳化剤および/もしくは湿潤剤である。
好ましく使用される有機化学溶媒は、35より上の蒸発数および30℃より上の、好ましくは45℃より上の引火点を有する油性もしくは油様溶媒である。低揮発性のそのような油性もしくは油様水不溶性溶媒として用いられる物質は、適切な鉱油もしくはその芳香族留分、または鉱油を含有する溶媒混合物、好ましくはホワイト・スピリット、石油および/もしくはアルキルベンゼンである。
170〜220℃の沸点範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸点範囲を有するホワイト・スピリット、250〜350℃の沸点範囲を有するスピンドルオイル、160〜280℃の沸点範囲を有する石油および芳香族化合物、テレピン油などが都合よく用いられる。
好ましい態様において、180〜210℃の沸点範囲を有する液体脂肪族炭化水素もしくは180〜220℃の沸点範囲を有する芳香族および脂肪族炭化水素の高沸点混合物および/もしくはスピンドルオイルおよび/もしくはモノクロロナフタレン、好ましくはα−モノクロロナフタレンが用いられる。
35より上の蒸発数および30℃より上の、好ましくは45℃より上の引火点を有する低揮発性の有機油性もしくは油様溶媒は、溶媒混合物が同様に35より上の蒸発数および30℃より上の、好ましくは45℃より上の引火点を有し、そして殺虫剤/殺カビ剤混合物がこの溶媒混合物において可溶性であるかもしくは乳化可能であるならば、高もしくは中揮発性の有機化学溶媒で部分的に置換することができる。
好ましい態様によれば、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物のあるものは、脂肪族極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物で置換される。好ましくは、例えばグリコールエーテル、エステルなどのような、ヒドロキシルおよび/もしくはエステルおよび/もしくはエーテル基を含有する脂肪族有機化学溶媒が使用される。
本発明との関連で使用される有機化学結合剤は合成樹脂および/もしくはそれ自体既知である結合乾性油であり、水で希釈可能でありそして/または用いる有機化学溶媒において可溶性であるかもしくは分散可能であるかもしくは乳化可能であり、特にアクリル樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは変性アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えばインデン−クマロン樹脂、シリコーン樹脂、乾性植物油および/もしくは乾性油ならびに/または天然および/もしくは合成樹脂に基づく物理的乾性結合剤からなるかもしくはそれらを含んでなる結合剤。
結合剤として使用する合成樹脂は、エマルジョン、分散液もしくは溶液の形態で用いることができる。瀝青もしくは瀝青物質もまた、10重量%までの量で結合剤として用いることができる。さらに、それ自体既知である染料、顔料、撥水剤、匂い修正剤(odour correctants)および抑制剤もしくはさび止め剤などを用いることができる。
本発明によれば、組成物もしくは濃縮物が、有機化学結合剤として、少なくとも1つのアルキド樹脂もしくは変性アルキド樹脂および/もしくは乾性植物油を含んでなることが好ましい。45重量%より多い、好ましくは50〜68重量%の油含有量を有するアルキド樹脂が本発明に従って好ましく使用される。
記載する結合剤の全てもしくはあるものは、固定剤(混合物)もしくは可塑剤(混合物)で置換することができる。これらの添加剤は、活性化合物の蒸発および結晶化もしくは沈殿を防ぐことを目的としている。それらは、好ましくは(用いる結合剤の100%に基づいて)結合剤の0.01〜30%を置換する。
可塑剤は、フタル酸ジブチル、ジオクチルもしくはベンジルブチルのようなフタル酸エステル、リン酸トリブチルのようなリン酸エステル、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)のようなアジピン酸エステル、ステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミルのようなステアリン酸エステル、オレイン酸ブチルのようなオレイン酸エステル、グリセロールエーテルもしくは高分子量グリコールエーテル、グリセロールエステルおよびp−トルエンスルホン酸エステルの化学クラスに由来する。
固定剤は、例えば、ポリビニルメチルエーテルのようなポリビニルアルキルエーテルまたはベンゾフェノンもしくはエチレンベンゾフェノンのようなケトンのに化学的に基づく。
可能な溶媒もしくは希釈剤はまた、適切な場合には上記の有機化学溶媒もしくは希釈剤、乳化剤および分散剤の1つもしくはそれ以上との混合物としての、特に水である。
木材の特に有効な保護は、大工業規模で含侵法、例えば真空、二重真空もしくは加圧法により成し遂げられる。
使用の準備ができている組成物はまた、適切な場合には他の殺虫剤ならびに適切な場合には1つもしくはそれ以上の殺カビ剤を含んでなることもできる。
可能なさらなる混合相手は、好ましくは、WO94/29268に記載される殺虫剤および殺カビ剤である。この書類に記載の化合物は、本願の明白な構成要素である。
挙げることができる特に好ましい混合相手は、クロルピリホス、フォキシム、シラフルオフィン、アルファメトリン、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、ペルメトリン、イミダクロプリド、NI−25、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、トランスフルトリン、チアクロプリド、メトキシフェノジド、トリフルムロン、クロチアニジン、スピノサド、テフルトリンのような殺虫剤、ならびにエポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、アザコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、イマザリル、ジクロルフルアニド、トリルフルアニド、3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバメート、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンのような殺カビ剤である。
本発明の化合物は、船体、網、ネット、建物、係留設備および信号システムのような、塩水もしくは汽水と接触する物体が汚損されるのから保護するために同時に用いることができる。
セルプリダエ(Serpulidae)のような固着性貧毛類による、そして様々なレパス(Lepas)およびスカルペルム(Scalpellum)種のようなエボシガイ型類(Ledamorpha)群(エボシガイ)からの貝殻および種による、またはバラヌス(Balanus)もしくはポリシペス(Pollicipes)種のようなフジツボ型類群(フジツボ)からの種による汚損は船の摩擦抵抗を増加し、そして結果として、より高いエネルギー消費による作業費の顕著な増加、そしてさらに乾ドックにおける頻繁な居留をもたらす。
藻、例えばエクトカルプス・sp.(Ectocarpus sp.)およびセラミウム・sp.(Ceramium sp.)による汚損は別として、一般名蔓脚類(蔓脚類の甲殻類)下に入る固着性切甲類群による汚損は、特に重要である。
驚くべきことに、今回、本発明の化合物は、単独でもしくは他の活性化合物と組み合わせて、顕著な防汚作用を有することが見出された。
単独でもしくは他の活性化合物と組み合わせて、本発明の化合物を用いることは、例えば、ビス(トリアルキルスズ)スルフィド、ラウリン酸トリ−n−ブチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ、酸化銅(I)、塩化トリエチルスズ、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)スズ、酸化トリブチルスズ、二硫化モリブデン、酸化アンチモニル、ポリマーチタン酸ブチル、塩化フェニル−(ビスピリジン)−ビスマス、フッ化トリ−n−ブチルスズ、エチレンビスチオカルバミン酸マンガン、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチレンビスチオカルバミン酸亜鉛、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩および銅塩、エチレンビスチオカルバミン酸ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛、酸化亜鉛、エチレンビスジチオカルバミン酸銅(I)、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅およびハロゲン化トリブチルスズにおけるような重金属の使用を省くかもしくはこれらの化合物の濃度を実質的に減少することを可能にする。
適切な場合、使用の準備ができている防汚塗料は、他の活性化合物、好ましくは殺藻剤、殺カビ剤、除草剤、殺軟体動物剤、もしくは他の防汚活性化合物をさらに含んでなることができる。
好ましくは、本発明の防汚組成物と組み合わせる適当な成分は、下記のとおりである:2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン、エンドタール、酢酸フェンチン、イソプロツロン、メタベンズチアズロン、オキシフルオルフェン、キノクラミンおよびテルブトリンのような殺藻剤;ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロフルアニド、フルオルフォルペット、ブチルカルバミン酸3−ヨード−2−プロピニル、トリルフルアニドならびにアザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾールおよびテブコナゾールのようなアゾールのような殺カビ剤;酢酸フェンチン、メタアルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド、チオジカルブおよびトリメタカルブのような殺軟体動物剤;または4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、カリウム、銅、2−ピリジンチオール1−オキシドのナトリウムおよび亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)−ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィドおよび2,4,6−トリクロロフェニルマレイミドのような通常の防汚活性化合物。
使用する防汚組成物は、0.001〜50重量%、特に0.01〜20重量%の濃度の本発明の組成物の本発明の活性化合物を含んでなる。
さらに、本発明の防汚組成物は、例えば、Ungerer,Chem.Ind.1985,37,730−732およびWilliams,Antifouling Marine Coatings,Noyes,Park Ridge,1973に記載のもののような通常の成分を含んでなる。
本発明の殺藻、殺カビ、殺軟体動物活性化合物および殺虫活性化合物に加えて、防汚塗料は特に結合剤を含んでなる。
認められている結合剤の例は、溶媒系におけるポリ塩化ビニル、溶媒系における塩素化ゴム、溶媒系における、特に水性系におけるアクリル樹脂、水性分散液の形態におけるもしくは有機溶媒系の形態における塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマー系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、アマニ油のような乾性油、タールもしくは瀝青と組み合わせた樹脂エステルもしくは改質硬化樹脂、アスファルトおよびエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレンおよびビニル樹脂である。
適切である場合、塗料はまた、好ましくは塩水に不溶性である無機顔料、有機顔料もしくは着色剤も含んでなる。塗料はさらに、活性化合物の制御放出を可能にするためにコロホニウムのような原料を含んでなることができる。さらに、塗料は可塑剤、レオロジー特性に影響を与える修飾物質、および他の通常の成分を含んでなることができる。本発明の化合物もしくは上記の混合物はまた、自己研磨防汚系に導入することもできる。
本発明の活性化合物はまた、例えば、住居、工場ホール、オフィス、乗り物キャビンなどのような密閉空間に存在する動物有害生物、特に昆虫類、クモ形類およびダニ類を制御するためにも適している。それらはこれらの有害生物を制御するために国産殺虫製品において単独でもしくは他の活性化合物および助剤と組み合わせて用いることができる。それらは感受性および抵抗性種に対して、そして全ての発生段階に対して有効である。これらの有害生物には、下記のものが包含される:
サソリ類の目から、例えば、ブザス・オッキタヌス(Buthus occitanus)。
ダニ類の目から、例えば、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、アルガス・レフレクサス(Argas reflexus)、ブリオビア・spp.(Bryobia spp.)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、グリシファグス・ドメスチクス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドルス・モウバト(Ornithodorus moubat)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、トロンビクラ・アルフェドドゥゲシ(Trombicula alfeddugesi)、ニュートロンビクラ・オータムナリス(Neutrombicula autumnalis)、デルマトファゴイデス・プテロニッシムス(Dermatophagoides pteronissimus)、デルマトファゴイデス・フォリナエ(Dermatophagoides forinae)。
真正クモ類の目から、例えば、アビクラリイダエ(Aviculariidae)、アラネイダエ(Araneidae)。
盲蜘類の目から、例えば、シュードスコルピオネス・ケリファー(Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネス・ケイリジウム(Pseudoscorpiones cheiridium)、オピリオネス・ファランギウム(Opiliones phalangium)。
等脚類の目から、例えば、オニスクス・アセルス、ポルケッリオ・スカバー。
倍脚類の目から、例えば、ブラニウルス・グッツラツス、ポリデスムス・spp.(Polydesmus spp.)。
唇脚類の目から、例えば、ゲオフィルス・spp.。
シミ類の目から、例えば、クテノレピスマ・spp.(Ctenolepisma spp.)、レピスマ・サッカリナ、レピスモデス・インクイリヌス(Lepismodes inquilinus)。
ゴキブリ類の目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス、ブラッテラ・ゲルマニカ、ブラッテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、ロイコフェア・マデレ、パンクロラ・spp.(Panchlora spp.)、パルコブラッタ・spp.(Parcoblatta spp.)、ペリプラネタ・アウストララシアエ(Periplaneta australasiae)、ペリプラネタ・アメリカナ、ペリプラネタ・ブルネア(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フリギノサ(Periplaneta fuliginosa)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa)。
跳躍類の目から、例えば、アケタ・ドメスチクス。
ハサミムシ類の目から、例えば、フォルフィクラ・アウリクラリア。
等翅類の目から、例えば、カロテルメス・spp.、レティクリテルメス・spp.。
チャタテムシ類の目から、例えば、レピナツス・spp.(Lepinatus spp.)、リポスセリス・spp.(Liposcelis spp.)。
鞘翅類の目から、例えば、アントレヌス・spp、アタゲヌス・spp.、デルメステス・spp.、ラテチクス・オリザエ(Latheticus oryzae)、ネクロビア・spp.(Necrobia spp.)、プチヌス・spp.、リゾペルタ・ドミニカ、シトフィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・オリザエ(Sitophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)。
双翅類の目から、例えば、アエデス・アエジプチ(Aedes aegypti)、アエデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アエデス・タエニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、アノフェレス・spp.、カリフォラ・エリトロセファラ、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、クレクス・クインクエファスキアツス(Culex quinquefasciatus)、クレクス・ピピエンス(Clex pipiens)、クレクス・タルサリス(Culex tarsalis)、ドロソフィラ・spp.、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、フレボトムス・spp.、サルコファガ・カルナリア(Sarcophaga carnaria)、シムリウム・spp.、ストモキシス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ。
鱗翅類の目から、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、ガレリア・メロネラ、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、チネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、ティネア・ペリオネラ、ティネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)。
ノミ類の目から、例えば、クテノケファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノケファリデス・フェリス(Ctenocephalides
felis)、プレクス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)。
膜翅類の目から、例えば、カムポノツス・ヘルクレアヌス(Camponotus herculeanus)、ラシウス・フリギノスス(Lasius fuliginosus)、ラシウス・ニゲル(Lasius niger)、ラシウス・ウムブラツス(Lasius umbratus)、モノモリウム・ファラオニス、パラベスプラ・spp.(Paravespula spp.)、テトラモリウム・カエスピツム(Tetramorium caespitum)。
シラミ類の目から、例えば、ペディクルス・ヒューマヌス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ペディクルス・ヒューマヌス・コルポリス、フチルス・プビス(Phthirus pubis)。
異翅類の目から、例えば、キメクス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、キメクス・レクツラリウス、ロジヌス・プロリクサス(Rhodinus prolixus)、トリアトマ・インフェスタンス(Triatoma infestans)。
家庭用殺虫剤の分野において、それらは単独でまたはリン酸エステル、カルバメート、ピレスロイド、成長調節剤のような他の適当な活性化合物もしくは殺虫剤の他の既知のクラスからの活性化合物と組み合わせて使用される。
それらは、散布用の餌においてもしくは餌ステーションにおいて、エアロゾル、無圧力(pressure−free)スプレー製品、例えばポンプおよびアトマイザースプレー、自動噴霧システム、噴霧器、フォーム、ゲル、セルロースもしくはポリマーでできているエバポレーター錠剤を有するエバポレーター製品、液体エバポレーター、ゲルおよび膜エバポレーター、プロペラ駆動エバポレーター、エネルギーフリーもしくは受動的蒸発システム、防虫(moth)紙、防虫バッグおよび防虫ゲルとして、顆粒剤もしくはダストとして用いられる。
本発明の物質の製造および使用は、以下の実施例により説明される。
製造実施例
4−(1−ジフルオロメチル−2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2−メチル−フェニルアミンの合成
段階1:4−(1−ジフルオロメチル−1,2,2,2−テトラフルオロ−エチル)−2−メチル−フェニルアミン
14.0g(41.66mmol)の4−[1−(ブロモ−ジフルオロ−メチル)−1,2,2,2−テトラフルオロ−エチル]−2−メチル−フェニルアミンを250mlのトルエンに溶解し、0.68g(4.17mmol)のα,α’−アゾ−ビス−イソブチロニトリルおよび18.2g(62.49mmol)のトリブチル−スタンナンを加え、そして混合物を30分間還流した。溶媒を減圧下で除き、そして残留物をtert−ブチル−メチルエーテルに溶解した。フッ化カリウムの濃縮溶液を加え、そして混合物を2時間攪拌した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空中で濃縮した。溶媒としてジクロロメタンを用いてカラムクロマトグラフィーにより粗残留物をさらに精製して生成物を黄色の油として得た。
収量:7.8g(69.2%)
HPLC:logP(pH2.3)=2.74
段階2:4−(1−ジフルオロメチル−2,2,2−トリフルオロ−エチル)−2−メチル−フェニルアミン
10mlのジメチルスルホキシド中0.547g(14.47mmol)の水素化ホウ素ナトリウムの混合物にアルゴン下で3.1g(12.05mmol)の4−(1−ジフルオロメチル−1,2,2,2−テトラフルオロ−エチル)−2−メチル−フェニルアミンを加え、そして50℃で30分間攪拌した。水を加え、そして混合物をtert−ブチル−メチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒を真空中で除いて黄色の油を得た。
収量:1.2g(41.6%)
HPLC:logP(pH2.3)=2.02
−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード−N −[2−メタンスルホニル−(S)−1−メチル−エチル]−フタルアミドの合成
段階1:3−ヨード−N−(1−メチル−2−メチルスルファニル−エチル)−フタルアミド酸
34.73g(126.74mmol)の3−ヨード−フタル酸無水物をN,N−ジメチル−アセトアミドに溶解し、そして10℃でN,N−ジメチル−アセトアミド中16.0g(152.10mmol)の(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチルアミンの溶液を60分にわたって加えた。混合物をさらに60分間攪拌し、水中16.5g(164.76mmol)の水酸化ナトリウムの溶液を70分にわたって加え、そして12時間攪拌した。溶媒を減圧下で除き、そして残留物を水で希釈した。溶液にtert−ブチル−メチルエーテルを加え、そして混合物をpH=1〜2まで塩酸で酸性化した。有機層を分離し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除いた後に、生成物が橙色の油の形態で得られ、それは数時間以内に結晶化する。
収量:22.3g(46.4%)
Mp:132〜134℃
段階2:4−ヨード−3−[(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチルイミノ]−3H−イソベンゾフラン−1−オン
15.1g(38.82mmol)の3−ヨード−N−[(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチル]−フタルアミド酸をジクロロメタンに溶解し、そして水中6.02g(71.67mmol)の炭酸水素ナトリウムを40℃で、そして同じ温度で5.64g(59.73mmol)のクロロギ酸メチルを15分にわたって加えた。混合物を50℃で1時間攪拌し、そして水で希釈した。有機層を分離し、そしてジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒を真空中で除いた。黄色の油は、数時間以内に結晶化する。
収量:10.5g(69.4%)
HPLC:logP(pH2.3)=3.87
段階3:N−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード−N−[(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチル]−フタルアミド(表1における化合物9)
845.9mg(2.52mmol)の4−[1−(ブロモ−ジフルオロ−メチル)−1,2,2,2−テトラフルオロ−エチル]−2−メチル−フェニル−アミンをジクロロエタンに溶解し、触媒量の濃塩酸を加え、そして混合物を55℃に加熱した。この温度で、1.0g(2.77mmol)の4−ヨード−3−[(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチルイミノ]−3H−イソベンゾフラン−1−オンの溶液を加え、そして混合物を65℃で30分間攪拌した。溶媒を真空中で除き、そして溶媒としてジクロロメタンを用いてカラムクロマトグラフィーにより粗残留物をさらに精製して白色の固体を得た。
収量:970mg(51.4%)
Mp:124℃
段階4:N−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード−N−[2−メタンスルフィニル−(S)−1−メチル−エチル]−フタルアミド(表1における化合物65)
200.0mg(0.287mmol)のN−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード−N−[(S)−1−メチル−2−メチルスルファニル−エチル]−フタルアミドをジクロロエタンに溶解し、そして2.64mg(0.057mmol)のギ酸および39.03mg(0.344mmol)の過酸化水素を60℃で加えた。混合物を60℃で30分間攪拌した。50℃で15mlの亜硫酸水素ナトリウム溶液(10%)を加え、そして混合物を10分間攪拌した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒を減圧下で除いた。溶媒として酢酸エチル/tert−ブチル−メチル−エーテル/メタノール(80:15:5)を用いてカラムクロマトグラフィーにより粗生成物をさらに精製した。
収量:150mg(73.3%)
Mp:120℃
段階5:N−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード−N−[2−メタンスルホニル−(S)−1−メチル−エチル]−フタルアミド(表1における化合物19)
400.0mg(0.574mmol)のN−[4−(2−ブロモ−1,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−2−メチル−フェニル]−3−ヨード
−N−[2−メタンスルフィニル−(S)−1−メチル−エチル]−フタルアミドをジクロロエタンに溶解し、そして26.4mg(0.574mmol)のギ酸、11.25mg(0.115mmol)の硫酸および126.6mg(1.434mmol)の過酸化水素を60℃で加えた。混合物を60℃で30分間攪拌した。50℃で15mlの亜硫酸水素ナトリウム溶液(10%)を加え、そして10分間攪拌した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒を減圧下で除いた。シクロヘキサン/酢酸エチル2:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより粗生成物をさらに精製した。
収量:270mg(62.0%)
Mp:128℃
式(I)の以下の化合物は、上記の実施例および概要と同様にして得られる。
上記の製造実施例および表に示されるlogP値は、逆相カラム(C18)上でHPLC(高速液体クロマトグラフィー)によりEEC Directive 79/831 Annex V.A8に従って決定される。温度:43℃。
酸性範囲において、決定は移動相0.1%水性リン酸およびアセトニトリル;10%のアセトニトリル〜90%のアセトニトリルの直線勾配を用いてpH2.3で実施される(表においてa)で印されている)。
中性範囲において、決定は移動相0.01モル水性リン酸バッファー溶液およびアセトニトリル;10%のアセトニトリル〜90%のアセトニトリルの直線勾配を用いてpH7.5で実施される(表においてb)で印されている)。
キャリブレーションは、既知のlogP値を有する非分枝状アルカン−2−オン(3〜16個の炭素原子の)を用いて実施される(2個の連続するアルカノン間の線形補間を用いる保持時間によるlogP値の決定)。
ラムダ最大値は、200nm〜400nmのUVスペクトルを用いてクロマトグラフィーシグナルの最大において決定した。
使用実施例
[実施例A]
抵抗性二者(monoxenic)ウシダニ/SP−抵抗性Parkhurst株注入方法での試験
ブーフィルス・ミクロプルス(INJ)
試験動物:ブーフィルス・ミクロプルス(SP−抵抗性Parkhurst株)の成体の飽食した(satiated)メス
溶媒:ジメチルスルホキシド
10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドに溶解する。所望の割合を得るために連続希釈物を作る。
試験は、5反復で実施する。1μlの溶液を腹部に注入し、そして動物を皿に移し、そ
して温度と湿度が調節された部屋で飼育する。7日後に、受精卵の産卵(deposition)の検査により活性を調べる。その受精能が外部から目にみえない卵を約24日後に幼虫が孵化するまで制御環境保管庫においてガラス管中で保存する。100%の活性は、ダニのいずれも受精卵を産んでいないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例B]
ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)試験
溶媒:重量で7の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で2の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液に浸すことによりダイズシュート(グリシン・マックス(Glycine max)を処理し、そして葉がまだ湿っている間にヘリオチス・アルミゲラの毛虫を投入する(populated)。
所望の期間の後に、%単位の殺傷を決定する。100%は全ての毛虫が殺されていることを意味し;0%は毛虫のいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例C]
クロバエ幼虫アッセイ
ルシリア・クプリナ(48h)
種:ルシリア・クプリナ初齢幼虫(年齢24時間)
溶媒:ジメチルスルホキシド
10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドに溶解する。所望の割合を得るために連続希釈物を作る。
1cmの馬ひき肉および試験化合物の0.5mlの水性希釈物を含有する試験管に約20匹のルシリア・クプリナ初齢幼虫を移す。48時間後に、幼虫死亡率のパーセンテージを記録する。
100%の効能=全ての幼虫が殺される
0%の効能=48時間後に正常に発生した幼虫
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例D]
イエバエアッセイ
ムスカ・ドメスチカ
種:オスおよびメス成体(ムスカ・ドメスチカ)、十分に感受性の実験室株(WHO(N))
溶媒:ジメチルスルホキシド
10mgの活性化合物を0.5mlのジメチルスルホキシドに溶解する。所望の割合を得るために連続希釈物を作る。
アッセイの前に、1個の台所スポンジ(約φ1.5cm)を0.8mlの砂糖水および0.2mlの水性化合物希釈物に浸し、そして容器(4x4x2cm)に入れる。10匹の成体ムスカ・ドメスチカハエ(WHO/N株)をCOで麻酔し、そして同様に容器に入れる。容器を穴のあいたふたで閉じる。効能のパーセンテージを48時間後にモニターする。
100%の効能=全てのハエが殺される
0%の効能=ハエが殺されない
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例E]
ミズス試験(噴霧利用)
溶媒:重量で78の割合のアセトン
重量で1,5の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で0,5の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液を噴霧することによりモモアカアブラムシ(ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae))がついている白菜の葉(ブラシカ・ペキネンシス(Brassica pekinensis))を処理する。
特定の期間の後に、%単位の死亡率を決定する。100%は全てのアブラムシが殺されていることを意味し;0%はアブラムシのいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例F]
ファエドン試験(噴霧利用)
溶媒:重量で78の割合のアセトン
重量で1,5の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で0,5の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液を噴霧することにより白菜の葉(ブラシカ・ペキネンシス)を処理し、そして葉が乾燥した後にマスタードビートル(mustard beetle)幼虫(ファエドン・コクレアリアエ)をつける。
特定の期間の後に、%単位の死亡率を決定する。100%は全てのアブラムシが殺され
ていることを意味し;0%はアブラムシのいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例G]
プルテラ試験
溶媒:重量で7の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で2の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液に浸すことによりキャベツの葉(ブラシカ・オレラセ
ア(Brassica oleracea))を処理し、そして葉がまだ湿っている間にコナガ(プルテラ・キシロステラ)の毛虫を投入する。
所望の期間の後に、%単位の殺傷を決定する。100%は全ての毛虫が殺されていることを意味し;0%は毛虫のいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例H]
スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)試験
溶媒:重量で7の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で2の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液に浸すことによりキャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を処理し、そして葉がまだ湿っている間にヨトウムシ(スポドプテラ・エキシグア)の毛虫を投入する。
所望の期間の後に、%単位の殺傷を決定する。100%は全ての毛虫が殺されていることを意味し;0%は毛虫のいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例I]
スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)試験(噴霧利用)
溶媒:重量で78の割合のアセトン
重量で1,5の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で0,5の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液を噴霧することによりトウモロコシの葉スライス(ゼア・メイズ(Zea mays))を処理し、そして葉が乾燥した後にツマジロクサヨトウ(fall army worm)(スポドプテラ・フルギペルダ)の毛虫をつける。
特定の期間の後に、%単位の死亡率を決定する。100%は全てのアブラムシが殺されていることを意味し;0%はアブラムシのいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例J]
テトラニクス試験(OP−抵抗性/噴霧利用)
溶媒:重量で78の割合のアセトン
重量で1,5の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で0,5の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および乳化剤と混合し、そして乳化剤を含有する水で濃縮物を所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液を噴霧することにより全ての段階のナミハダニ(テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae))をつけたマメの葉スライス(ファセオルス・ヴルガリス(Phaseolus vulgaris))を処理する。
特定の期間の後に、%単位の死亡率を決定する。100%は全てのアブラムシが殺されていることを意味し;0%はアブラムシのいずれも殺されていないことを意味する。
この試験において、例えば、製造実施例の以下の化合物は優れた活性を示す:
[実施例K]
ジアブロティカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)試験(土壌中の幼虫)
限界濃度試験/土壌昆虫−トランスジェニック植物の処理
溶媒:重量で7の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で1の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒と混合し、記載量の乳化剤を加え、そして濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
活性化合物の調合液を土壌上に注ぐ。ここで、調合液における活性化合物の濃度は実質的に重要でなく、ppm(mg/l)単位で記載される、土壌の容量単位当たりの活性化合物の重量による量のみが重要である。土壌を0.25lの鉢に入れ、そしてこれらを20℃で静置させる。
準備の直後に、品種YIELD GUARD(Monsanto Comp.,USAの商標)の5個のあらかじめ発芽したトウモロコシ穀粒を各鉢に入れる。2日後に、問題になっている試験昆虫を処理土壌に入れる。さらに7日後に、現れたトウモロコシ植物を計数することにより活性化合物の効能を決定する(1植物=20%の効能)。
[実施例L]
ヘリオチス・ウィレスケンス(Heliothis virescens)試験(トランスジェニック植物の処理)
溶媒:重量で7の割合のジメチルホルムアミド
乳化剤:重量で1の割合のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合液を製造するために、重量で1の割合の活性化合物を記載量の溶媒および記載量の乳化剤と混合し、そして濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
所望の濃度の活性化合物の調合液に浸すことにより品種Roundup Ready(Monsanto Comp.USAの商標)のダイズシュート(グリシン・マックス)を処理し、そして葉がまだ湿っている間にタバコワタキバガ ヘリオチス・ウィレスケンスを投入する。
所望の期間の後に、%単位の殺傷を決定する。100%は全ての毛虫が殺されていることを意味し;0%は毛虫のいずれも殺されていないことを意味する。

Claims (6)

  1. 式(I)
    [式中、
    Aは水素、C1〜C6−アルキル、C3〜C6−アルケニル、C3〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C6−アルキルチオ−C1〜C4−アルキル、C1〜C6−アルキルスルフィニル−C1〜C4−アルキル、(C1〜C6−アルキル)−カルバモイルを表し、
    qは0、1もしくは2を表し、
    1は水素もしくはC1〜C6−アルキルを表し、
    2は水素もしくはC1〜C6−アルキルを表し、
    ZはCY4を表し、
    1は水素もしくは臭素を表し、
    2は水素もしくはフッ素を表し、
    1、X2、X3、X4は独立して水素、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロアルキル、ニトロ、シアノ、C1〜C6−アルキルスルホニルオキシ、C1〜C6−ハロアルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C1〜C6−アルキルチオ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルスルフィニル−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルスルホニル−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルスルホニルアミノ、ビス(C1〜C6−アルキルスルホニル)アミノもしくはC1〜C6−アルキルカルボニルオキシを表し、
    1、Y2、Y3、Y4は独立して水素、ハロゲン、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−ハロアルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−ハロアルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−ハロアルキルチオもしくはシアノを表す]
    の光学活性フタルアミド。
  2. Aが水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチル、異性体ペンチル(isomeric pentyls)、異性体ヘキシル(isomeric hexyls)、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキルチオ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C1〜C2−アルキル、(C1〜C4−アルキル)カルバモイルを表し、
    qが0、1もしくは2を表し、
    1が水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルを表し、
    2が水素、メチル、エチル、n−もしくはイソプロピル、n−、イソ−、sec−もしくはtert−ブチルを表し、
    ZがCY4を表し、
    1が水素もしくは臭素を表し、
    2が水素もしくはフッ素を表し、
    1、X2、X3、X4が独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキルスルホニルオキシ、C1〜C4−ハロアルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C1〜C4−アルキルチオ−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルフィニル−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルホニル−C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルキルスルホニルアミノ、ビス(C1〜C4−アルキルスルホニル)アミノもしくはC1〜C4−アルキルカルボニルオキシを表し、
    1、Y2、Y3、Y4が独立して水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ハロアルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−ハロアルキルチオもしくはシアノを表す
    請求項1に記載の式(I)の光学活性フタルアミド。
  3. 増量剤および/もしくは界面活性剤に加えて、請求項1に記載の少なくとも1種の式(I)の化合物を含んでなることを特徴とする有害生物防除剤。
  4. 農業において、森林において、庭およびレジャー施設において、貯蔵製品および物質の保護において遭遇する、昆虫類、クモ形類および線虫類抑制するための請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  5. 請求項1に記載の式(I)の化合物を昆虫類、クモ形類および線虫類ならびに/またはそれらの生息環境に作用させることを特徴とする、農業において、森林において、庭およびレジャー施設において、貯蔵製品および物質の保護において遭遇する、昆虫類、クモ形類および線虫類抑制方法。
  6. 請求項1に記載の式(I)の化合物を増量剤および/もしくは界面活性剤と混合することを特徴とする有害生物防除剤の製造方法。
JP2007528708A 2004-08-31 2005-08-20 光学活性フタルアミド Expired - Fee Related JP4977607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04020618.7 2004-08-31
EP04020618 2004-08-31
PCT/EP2005/009018 WO2006024412A2 (en) 2004-08-31 2005-08-20 Optically active phthalamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511565A JP2008511565A (ja) 2008-04-17
JP4977607B2 true JP4977607B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=35614702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528708A Expired - Fee Related JP4977607B2 (ja) 2004-08-31 2005-08-20 光学活性フタルアミド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090118375A1 (ja)
EP (1) EP1789382A2 (ja)
JP (1) JP4977607B2 (ja)
KR (1) KR20070054700A (ja)
CN (1) CN101048370B (ja)
AU (1) AU2005279429B2 (ja)
BR (1) BRPI0514748A (ja)
TW (1) TW200621151A (ja)
WO (1) WO2006024412A2 (ja)
ZA (1) ZA200701651B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330724A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102004035134A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
DE102004055582A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phthalsäurediamide
JP2006347936A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ベンズアニリド類
WO2008037374A2 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verbesserung der biologischen wirkung von agrochemischen zusammensetzungen bei applikation in das kultursubstrat, geeignete formulierungen und ihre anwendung
WO2008037378A2 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspensionskonzentrate zur verbesserung der wurzelaufnahme von agrochemischen wirkstoffen
WO2008037376A2 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verbesserung der biologischen wirkung von agrochemischen zusammensetzungen bei applikation in das kultursubstrat, geeignete formulierungen und ihre anwendung
EP2022493A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Bayer CropScience AG Composition comprising at least one optically active phthalamide derivative for controlling animal parasites
JP2011042643A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
JP2011057661A (ja) 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
CN102320998B (zh) * 2011-07-11 2014-08-20 华东理工大学 含2’-羟基六氟异丙基的邻苯二甲酰胺类化合物及其用途
CN105307491B (zh) * 2013-04-19 2017-11-14 拜耳作物科学股份公司 具有杀虫特性的活性化合物结合物
KR20150144773A (ko) * 2013-04-19 2015-12-28 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 살충성을 가지는 활성 화합물의 배합물
BR112015026052A8 (pt) 2013-04-19 2020-01-14 Bayer Cropscience Ag combinações de composto ativo, seus usos, método para controle de pragas animais, processo para preparação de composições inseticidas e acaricidas e métodos para tratamento de semente

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW515786B (en) * 1997-11-25 2003-01-01 Nihon Nohyaku Co Ltd Phthalic acid diamide derivatives, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
JP3358024B2 (ja) * 1998-11-30 2002-12-16 日本農薬株式会社 フタラミド誘導体又はその塩類及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
CZ299375B6 (cs) * 1998-11-30 2008-07-09 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Ftalamidové deriváty nebo jejich soli, zemedelsko-zahradnický insekticid je obsahující a jeho použití
JP4671079B2 (ja) * 1999-07-05 2011-04-13 日本農薬株式会社 フタラミド誘導体、その中間体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
US6639109B1 (en) * 1999-09-28 2003-10-28 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Process for production of thioalkylamine derivatives
JP4348669B2 (ja) * 2001-04-17 2009-10-21 日本農薬株式会社 有害生物防除剤組成物及びその使用方法
AR035884A1 (es) * 2001-05-18 2004-07-21 Nihon Nohyaku Co Ltd Derivado de amida aromatico sustituido, derivado de amina aromatico sustituido con un grupo fluoroalquilo util como intermediario para obtener el mismo, insecticida para agrohorticultura que lo contiene y metodo para usar este ultimo
JP4217948B2 (ja) * 2001-05-18 2009-02-04 日本農薬株式会社 置換芳香族アミド誘導体、その中間体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2004051614A (ja) * 2001-08-01 2004-02-19 Nissan Chem Ind Ltd 置換アミド化合物及び有害生物防除剤
JP2004018506A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Bayer Ag 殺虫性フタラミド誘導体
DE10248257A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10252272A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyhalogenalkanen
DE10252273A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Ag Polyhalogenalkylaryle
DE10252275A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Ag Perfluoralkylaniline
DE10330724A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
JP4756235B2 (ja) * 2003-12-26 2011-08-24 日本農薬株式会社 2−ハロゲン化安息香酸アミド類の製造方法
DE102004035134A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
DE102005059466A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006024412A2 (en) 2006-03-09
AU2005279429A1 (en) 2006-03-09
WO2006024412A3 (en) 2006-04-27
US20090118375A1 (en) 2009-05-07
TW200621151A (en) 2006-07-01
EP1789382A2 (en) 2007-05-30
BRPI0514748A (pt) 2008-06-24
CN101048370A (zh) 2007-10-03
ZA200701651B (en) 2008-05-28
AU2005279429B2 (en) 2010-10-28
CN101048370B (zh) 2010-11-17
JP2008511565A (ja) 2008-04-17
KR20070054700A (ko) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977607B2 (ja) 光学活性フタルアミド
RU2385002C2 (ru) Инсектицидные композиции из тиаклоприда и пиретроидов
JP5069676B2 (ja) 殺虫活性物質併用の組み合わせ
JP4718182B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質混合剤
WO2006000336A2 (de) Anthranilamide als schädlingsbekämpfungsmittel
JP2007516963A (ja) アントラニル酸アミド及び少なくとも1種の他の殺虫剤を含有する殺虫活性物質組合せ物
JP2008526793A (ja) 殺有害生物剤の形態で使用されるアルキニル−オキシピリミジン
JP4705585B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ特性を有する活性物質の組合せ物
JP2006506347A (ja) 殺虫効果を有するテトラヒドロピリダジン誘導体
JP2008531624A (ja) 二環式複素環アクリルアミド
JP2006515580A (ja) 殺害虫剤として使用するための置換ピラゾリンカルボキシアニリド類
MX2007002313A (es) Ftalamidasópticamente activas
KR20070018821A (ko) 살해충제로 사용되는 피라졸리놀
JP2007514669A (ja) 農薬として使用されるピラゾリノール

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees