JP2006502786A - 一回投与吸入器 - Google Patents

一回投与吸入器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502786A
JP2006502786A JP2004544687A JP2004544687A JP2006502786A JP 2006502786 A JP2006502786 A JP 2006502786A JP 2004544687 A JP2004544687 A JP 2004544687A JP 2004544687 A JP2004544687 A JP 2004544687A JP 2006502786 A JP2006502786 A JP 2006502786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhaler
capsule
hole
housing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585862B2 (ja
Inventor
オリヴァ,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006502786A publication Critical patent/JP2006502786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585862B2 publication Critical patent/JP4585862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0038Cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

吸入器は、吸入管路(3)が設けられている本体(2)と、カプセル(30)を少なくとも一部挿入することのできるハウジング(5)が呈示されている第2本体(4)であって、本体(2)に回転可能に連結されており、かつ、カプセル(30)の挿入のためにハウジング(5)に外側から接近することのできる開放位置から、ハウジング(5)が吸入管路(3)に連通する閉鎖位置まで回転することができる第2本体(4)と、第2本体(4)が開放位置から閉鎖位置まで回転する間にハウジング(5)から突出するカプセル(30)の一部を切断する切断手段(11)とを備えてなる。

Description

この発明は、カプセル中の一回投与混合物の吸入器に関するものである。さらに詳しくは、この吸入器は、全体が吸入器の中に挿入されるプラスチック材料製のカプセルの内部に封入された混合物、典型的には散薬の吸入を可能にするものである。
この種の吸入器は、従来技術で知られており、吸入される医薬物質が入っているカプセルを収容するチャンバーに連通する吸入管路を備えた容器によって構成されている。その収容チャンバーは、細長くて、粉末状薬剤用の普通のカプセルと同じ形状のものであり、吸入管路の長手拡張部に対して横断状に配置されている。
カプセルを破壊する手段が、収容チャンバーに結合されかつその端部に配置されているが、この破壊手段は、収容チャンバーに貫入する鋭利な歯が含まれている2つの穿孔装置によって構成されている。これらの歯は、複数のばねにより、そのチャンバーに対して外部位置に保持されており、カプセルを穿孔するために指で圧力を及ぼすことができる容器の外部である部分に呈示されている。散薬はこの箇所でカプセルから出されて吸入される。
公知の型の吸入器には多くの欠点がある。主な欠点は、穿孔装置、ばねおよび穿孔装置の操作端部の存在を考慮すると、比較的多数の構成要素が存在するということである。これらの構成要素のいくつかは容器に対して相対運動を行うものであり、そのため、動作不良あるいは故障の起きる傾向がある。これらの構成要素は正確に作用させるために注意深い組立作業をする必要もあり、吸入器のコストの増大につながる。
従来技術の吸入器にはいくつかの機能上の欠陥もある。第一に、カプセルに穿孔しても、作られた開口はカプセルの端部にあるとともに大きさが小さいため、薬物の完全な排出は保証されない。薬物の排出を促進するためには吸入器を振るとともに数回の吸入を行わなければならず、また、カプセルの内容物がすべて消費される確実性にも乏しい。
吸入管路と一線配置されている収容チャンバーの位置は、そのチャンバーから吸入管路への薬物の通過がかなり妨げられるようなものである。
吸入を促進するためには、この装置を傾斜させて吸入チャンバーを起き上がった状態にしなければならず、そのため、薬物は、気管の中へ直接吸引されるのではなく、一部が口の内部と接触することになり、患者に有効に吸収されなくなる。
この発明の主な目的は、限られた数の構成要素を有していることを特徴とする、カプセル中の一回投与混合物の吸入器を提供することによって、前記の欠点を未然に防止することである。この発明のさらに別の目的は、薬用混合物が吸入管路へ完全に移送されることで吸入のために利用できるようにされている吸入器を提供することである。この発明のさらに別の目的は、その混合物がユーザーによる息の単なる吸い込みによって吸入される吸入器を提供することである。
この発明のさらに別の特徴および利点は、図面の添付図において単なる非限定的実例として例示された、好ましいが非限定的であるこの発明の実施形態に係る、カプセル中の一回投与混合物の吸入器についての詳細な説明からいっそう明らかになる。
図面のいくつかの図によれば、1はこの発明の吸入器を全体として表わしている。この吸入器1には本体2が備わっており、本体2には吸入管路3がある。本体2には第1面10が備わっており、この第1面10は、ほぼ平面状であって吸入管路3の長手軸に対して平行に延設されており、また、第1面10には吸入管路3に連通する穴8が呈示されている。本体2は透明材料から作られているのが好ましい。
吸入器1にはさらに第2本体4が備わっており、この第2本体4には、第1面10に対して相補的に形成されかつそれと接触する第2面14が呈示されている。第2面14には、カプセル30を少なくとも一部挿入することのできるハウジング5が設けられている。第2本体4は、カプセル30の挿入のためにハウジング5に外側から接近することのできる開放位置から、ハウジング5を穴8に一線配置する閉鎖位置まで回転することができるように、本体2に対して回転可能に連結されている。第2本体4は透明材料から作られているのが好ましい。
吸入器1には、この明細書のここ以降でいっそう明らかになるように、第2本体4が開放位置から閉鎖位置まで回転する間にハウジング5から突出するカプセル30の一部を切断する切断手段11がさらに備わっている。
第1面10は全体にわたって、吸入管路3の長手拡張部に対して中間位置に配置された頂部のある円の一部として形成されている。第1面10には、第1面10に対して垂直であって第1面10の頂部と同じ位置に配置された枢軸12が備わっており、第1面10には第1面10に対して垂直である案内用突出部13が呈示されているが、この突出部13には側方突起13aと突き当たり面13bとがある。側方突起13aは、第1面10に近接している枢軸12の一部分に枢軸12の残り部分よりも小さい区域があるように、突出部13の側方面に設けられたアンダーカットである。
切断手段11は、第1面10の周縁に配置されて鋸歯形状を呈する切刃11aからなっている。第1面10と第2面14とが接触しているので、第2本体4が開放位置から閉鎖位置まで回転する間に、ハウジング5から突出するカプセル30の一部は、切刃11aと干渉して切刃11aの鋸歯縁部によって切断される。切断された部分は吸入器の外部に残る。
吸入管路3には、第1面10に配置されて外部からの空気を吸引する第1開口6と、一回投与混合物を吸入する第2開口7とが呈示されている。穴8は、第1面10において第1開口6と第2開口7との中間位置に配置されている。第2開口7は薬用混合物を吸引するためにユーザーによって用いられ、空気は第1開口6を通って吸入器へ入る。
第1開口6による空気の流入を促進するために、第1面10には、第1面10の縁部から第1開口6へ延出する溝を設けてもよい。吸入器を正しく使用するには、カプセル30が切断されると、吸入器は、ハウジング5が垂直であってカプセル30の切断端部が下方を向くように握られる。薬用混合物は、カプセル30から吸入管路の中へ落ちて、第1開口6により取り込まれる空気の流れに入り、ユーザーにより及ぼされた吸入動作によって第2開口7へ運ばれる。
吸入管路3には、ベンチュリ管に類似した長手区域が呈示されており、穴8は最小区域端部すなわち隘路端部に配置されている。カプセル30から落ちる薬用混合物は、ユーザーの口へ運ばれる途中に気流の中へきわめて有効に引き込まれ、また、管路3の隘路区域に作られた凹部により、カプセル30あるいは穴8の中に残った薬用混合物の残留物は管路3の中へ引き込まれる。閉塞を防止するために、穴8にはその内面に、穴8の直径にわたって配置されたバッフル9が備わっている。
第2本体4には第2面14に対向している座面15が備わっており、この座面15は、枢軸12が挿入されるように、また、第1面10と第2面14とが相互接触して一方が他方に対して摺動する本体2と第2本体4との回転型連結を達成するように、予備処置されている。座面15は、第2本体4の全幅にわたって設けられているとともに、その側方面が第2面14に対して垂直に配置されるように方位付けられている。
図示された実施形態では、座面15にC字形横断区域が呈示されており、また、枢軸12は、本体2と第2本体4とを所定の角度位置で引き離すことのできる側方平坦区域がある円筒形状をしている。
第2本体4には、第2本体4の縁部に沿って作られた棚状部16がさらに呈示されているが、この棚状部16は、その形状が案内用突出部13のアンダーカット13aを補完するものであり、アンダーカット13aと相互に接触するように予備処置されている。本体2と第2本体4とが連結されると、棚状部16がアンダーカット13aの下方に挿入されて、第1面10と第2面14とが分離されやすくなる回転が防止される。
第2本体4には、棚状部16の長手拡張部に対して垂直である突き当たり面17がさらに備わっているが、この突き当たり面17は、棚状部16それ自体の端部に配置されており、また、案内用突出部13の突き当たり面13bに接するように予備処置されている。突き当たり面17と突き当たり面13bとの接触によって、第1面10と第2面14との間の角度変位の限界が定められるが、その限界は閉鎖位置である。
吸入器の開放および閉鎖を簡単にするために、第2本体4には、第2面14に対して垂直であって第2面14に対して第2本体4の反対側へ延設されている横断状操作面18が備わっている。操作面18で操作すれば、ハウジング5の中に挿入されたカプセル30に切断作用を行うことはきわめて簡単である。
この発明の吸入器によれば、重要ないくつかの利点がもたらされる。第一に、この吸入器は基本的に構成要素を2つだけ備えているので、その組立はきわめて簡単である。従って、この吸入器は、製造が断然経済的であり、また、故障あるいは動作不良のおそれが事実上ない。
第二に、カプセル用ハウジングの配置は、その完全な切開とともに、カプセルの内容物を吸入のために充分に利用可能なものするので、正確な投与量で完全に吸入される確率をユーザーに与える。透明材料が用いられると、ユーザーは、彼または彼女が充分な投与量の吸入を完了したことを、いっそう容易に、充分チェックすることができる。
第三に、薬用混合物が、吸入管路の内部に、また、ユーザーの呼吸によって作り出された空気の流れの内部に取り入れられるので、この吸入器は水平位置に保持することができる。この水平位置では、吸入管路の長手軸はユーザーの口と一線配置されており、薬用粉末は口の内側部分に付着することなく気管へ到達することができる。
図1は、第1操作形態にあるこの発明の吸入器に係る1つの実施形態の斜視図である。 図2は、第2操作形態にある図1の吸入器の斜視図である。 図3は、図1の吸入器における第1構成要素の斜視図である。 図4は、図1の吸入器における第2構成要素の斜視図である。 図5は、図2の吸入器の断面図である。

Claims (7)

  1. 吸入管路(3)を有する本体(2)を備えている、カプセル中の一回投与混合物の吸入器であって、
    本体(2)は、平面状であって吸入管路(3)の長手軸に対して平行に延設されているとともに吸入管路(3)に連通する穴(8)が呈示されている第1面(10)を備え、
    この吸入器は、第1面(10)に対して相補的に形成されかつ第1面(10)と接触するように配置された第2面(14)が呈示されている第2本体(4)であって、カプセル(30)を少なくとも一部挿入することのできるハウジング(5)が第1面(10)に形成されている第2本体(4)も備えており、第2本体(4)は、本体(2)に回転可能に連結されており、カプセル(30)の挿入のためにハウジング(5)に外側から接近することのできる開放位置から、ハウジング(5)が穴(8)に一線配置される閉鎖位置まで回転することができ、
    この吸入器は、第2本体(4)が開放位置から閉鎖位置まで回転する間にハウジング(5)から突出するカプセル(30)の一部を切断する切断手段(11)も備えている、カプセル中の一回投与混合物の吸入器。
  2. 第1面(10)は、吸入管路(3)の長手拡張部に対して中間位置に配置された頂部のある円の一部である全体形状を呈し、かつ、第1面(10)に対し垂直であって第1面(10)の頂部に配置された枢軸(12)と、第1面(10)に対して垂直であって第1面(10)の円弧状縁部に沿って配置された案内用突出部(13)とを備え、突出部(13)が側方突起(13a)と突き当たり面(13b)とを有している請求項1に記載の吸入器。
  3. 切断手段(11)は、第1面(10)の周縁に配置されて鋸歯輪郭を有する切刃(11a)からなっている請求項2に記載の吸入器。
  4. 吸入管路(3)は、第1面(10)に配置されて外部環境からの空気を吸引する第1開口(6)と、一回投与薬用混合物を吸入する第2開口(7)とを呈示し、穴(8)は、第1面(10)において第1開口(6)と第2開口(7)との中間位置に配置されている請求項3に記載の吸入器。
  5. 吸入管路(3)は、基本的にベンチュリ管である長手区域を呈示し、穴(8)は、その狭められた隘路区域に配置されている請求項4に記載の吸入器。
  6. 穴(8)は、その内面に、穴(8)の直径にわたって配置されたバッフル(9)を備えている請求項5に記載の吸入器。
  7. 第2本体(4)は、
    第2面(14)に対向しており、第1面(10)と第2面(14)とが相互接触して一方が他方に対して摺動する本体(2)と第2本体(4)との回転型連結を達成するために、枢軸(12)を挿入することができる座面(15)と、
    第2本体(4)の縁部に沿って形成され、その形状が案内用突出部(13)のアンダーカット(13a)を補完するものであり、かつ、アンダーカット(13a)と相互に接触するように予備処置されている棚状部(16)と、
    棚状部(16)の長手拡張部に対して垂直であって、棚状部(16)の端部に配置されており、案内用突出部(13)に位置している突き当たり面(13b)に突き当たるようになっている棚状部突き当たり面(17)と、
    第2面(14)に対して垂直であって、第2面(14)に対して第2本体(4)の反対側に延設されている横断状操作面(18)と
    を備えている請求項6に記載の吸入器。
JP2004544687A 2002-10-16 2003-10-13 カプセル中の一回投与混合物の吸入器 Expired - Fee Related JP4585862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000297A ITMO20020297A1 (it) 2002-10-16 2002-10-16 Inalatore per preparati monodose in capsule.
PCT/IT2003/000617 WO2004035121A1 (en) 2002-10-16 2003-10-13 Single dose inhaler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502786A true JP2006502786A (ja) 2006-01-26
JP4585862B2 JP4585862B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=32104790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544687A Expired - Fee Related JP4585862B2 (ja) 2002-10-16 2003-10-13 カプセル中の一回投与混合物の吸入器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7461653B2 (ja)
EP (1) EP1551484B1 (ja)
JP (1) JP4585862B2 (ja)
CN (1) CN100441249C (ja)
AT (1) ATE539784T1 (ja)
AU (1) AU2003279542A1 (ja)
BR (1) BR0315329B1 (ja)
ES (1) ES2381843T3 (ja)
IT (1) ITMO20020297A1 (ja)
MX (1) MXPA05004052A (ja)
RU (1) RU2351369C2 (ja)
WO (1) WO2004035121A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
SI1494732T1 (sl) 2002-03-20 2008-08-31 Mannking Corp Inhalacijski aparat
ITMO20040060A1 (it) * 2004-03-18 2004-06-18 Roberto Oliva Inalatore per preparati in polvere
US20050263153A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Quadrant Technologies Limited Unit dose dry powder inhaler
SE528190C2 (sv) * 2004-06-07 2006-09-19 Mederio Ag Inhalator
JP5078014B2 (ja) 2004-08-20 2012-11-21 マンカインド コーポレイション ジケトピペラジン合成の触媒反応
HUE025151T2 (en) 2004-08-23 2016-01-28 Mannkind Corp Diceto-piperazine salts for drug delivery
EP1928423B1 (en) 2005-09-14 2015-12-09 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
EP1986679B1 (en) 2006-02-22 2017-10-25 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US7836885B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-23 Robert Abrams Semi-automatic emergency medication dose nebulizer
US20090151716A1 (en) * 2007-09-18 2009-06-18 Robert Abrams Semi-automatic emergency medication dose nebulizer
US8291902B2 (en) 2007-09-18 2012-10-23 Robert Abrams Enhanced semi-automatic emergency medication dose nebulizer
US7814902B2 (en) * 2007-09-18 2010-10-19 Robert Abrams Semi-automatic emergency medication dose nebulizer
US20090071470A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Robert Abrams Emergency medication dose nebulizer
US8015969B2 (en) * 2007-09-18 2011-09-13 Robert Abrams Semi-automatic emergency medication dose nebulizer
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
KR101558026B1 (ko) 2008-06-13 2015-10-06 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
CA2728523C (en) 2008-06-20 2020-03-10 Mannkind Corporation An interactive apparatus and method for real-time profiling of inhalation efforts
TWI614024B (zh) 2008-08-11 2018-02-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
EP2440184B1 (en) 2009-06-12 2023-04-05 MannKind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
IT1395945B1 (it) 2009-09-30 2012-11-02 Oliva Inalatore perfezionato per preparati in polvere
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
PT105065B (pt) * 2010-04-26 2012-07-31 Hovione Farmaciencia S A Um inalador simples de cápsulas
CA2801936C (en) 2010-06-21 2021-06-01 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system and methods
ITMO20110051A1 (it) * 2011-03-04 2012-09-05 Ano & C Inalatore portatile di sostanze in polvere
KR101940832B1 (ko) 2011-04-01 2019-01-21 맨카인드 코포레이션 의약 카트리지용 블리스터 패키지
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013016784A1 (en) 2011-08-04 2013-02-07 Victor Esteve Dry powder inhaler
EP2776053A1 (en) 2011-10-24 2014-09-17 MannKind Corporation Methods and compositions for treating pain
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
WO2014144895A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Mannkind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
BR112015031590B1 (pt) 2013-07-16 2021-05-18 Victor Esteve inalador de pó
BR122019026637B1 (pt) 2013-07-18 2023-09-26 Mannkind Corporation Formulações farmacêuticas de pó seco e método para a fabricação de uma formulação de pó seco
WO2015021064A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
MX2021014343A (es) * 2019-05-24 2022-01-06 Glenmark Pharmaceutical Ltd Una composicion de polvo inhalable de dosis fijas que comprende glicopirronio, formoterol y propionato de fluticasona.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1238680A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Ivo Pera Inhaling device for dispersing powdered medicaments contained in a capsule through the respiratory tract

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2587215A (en) * 1949-04-27 1952-02-26 Frank P Priestly Inhalator
IT1017153B (it) * 1974-07-15 1977-07-20 Isf Spa Apparecchio per inalazioni
GB1521000A (en) * 1975-06-13 1978-08-09 Syntex Puerto Rico Inc Inhalation device
GB1561835A (en) * 1976-02-11 1980-03-05 Allen & Hanburys Ltd Devices for dispensing medicamtens
IE46865B1 (en) * 1977-04-29 1983-10-19 Allen & Hanburys Ltd Device for dispensing medicaments
US4227522A (en) * 1978-09-05 1980-10-14 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device
ES506585A0 (es) * 1980-10-30 1982-09-01 Riker Laboratories Inc Un dispositivo para facilitar la inhalacion oral de medica- mentos en forma de polvo
JPS63143081A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 メクト株式会社 吸入器
PT101450B (pt) * 1994-02-02 1999-11-30 Hovione Produtos Farmaceuticos Novo dispositivo para inalacao
FR2725626A1 (fr) * 1994-10-18 1996-04-19 Sofab Dispositif pour l'inhalation de produits en poudre
US6470884B2 (en) * 1996-01-29 2002-10-29 Aventis Pharma Limited Capsule opening arrangement for use in a powder inhaler
SE9600306D0 (sv) * 1996-01-29 1996-01-29 Ernst Hoerlin Capsule opening arrangement for use in a powder inhaler
DE19637125A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Schuckmann Alfred Von Inhalier-Vorrichtung
US6668827B2 (en) * 2000-05-16 2003-12-30 Nektar Therapeutics Systems devices and methods for opening receptacles having a powder to be fluidized
DE60120105D1 (de) * 2001-03-28 2006-07-06 Pera Ivo E Stiftförmige Inhalationsvorrichtung zur Abgabe von pulverförmigen Medikamenten in den Atmungstrakt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1238680A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Ivo Pera Inhaling device for dispersing powdered medicaments contained in a capsule through the respiratory tract

Also Published As

Publication number Publication date
RU2351369C2 (ru) 2009-04-10
BR0315329B1 (pt) 2012-08-21
AU2003279542A1 (en) 2004-05-04
ATE539784T1 (de) 2012-01-15
WO2004035121A1 (en) 2004-04-29
ITMO20020297A1 (it) 2004-04-17
EP1551484B1 (en) 2012-01-04
RU2005114515A (ru) 2005-10-27
US7461653B2 (en) 2008-12-09
CN1705497A (zh) 2005-12-07
EP1551484A1 (en) 2005-07-13
ES2381843T3 (es) 2012-06-01
CN100441249C (zh) 2008-12-10
US20060060194A1 (en) 2006-03-23
BR0315329A (pt) 2005-08-16
JP4585862B2 (ja) 2010-11-24
MXPA05004052A (es) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585862B2 (ja) カプセル中の一回投与混合物の吸入器
US8302601B2 (en) Inhaler for preparations in powder form
KR101399480B1 (ko) 향상된 건조 분말 흡입기
JP5651200B2 (ja) デリバリー装置
JP3320261B2 (ja) 吸入式投薬器
JP3220453B2 (ja) 吸入器
NZ592675A (en) Inhaler with a rotatable cap for sequentially moving blisters into alignment with a blister piercing member
JPH0847531A (ja) 吸入式投薬器
NZ198822A (en) Powder inhalation device
JPH10234827A (ja) 吸引器
JP2000202028A (ja) 吸入式投薬器
EP3071272B1 (en) Inhaler device
JP2008519628A (ja) 吸入器
JP2013502247A (ja) カプセルから活性成分を吸入するための吸入デバイス及び方法
JPH09206378A (ja) 吸入式投薬器
JPH0871152A (ja) 吸入式投薬器
JPH11299891A (ja) 吸入式投薬器
JP2004290491A (ja) 吸入式投薬器
JPH09253211A (ja) 吸入式投薬器
KR830001228B1 (ko) 분말상 약제의 흡임장치
CN114534032A (zh) 干粉吸入装置及干粉吸入装置的操作方法
JPH08317978A (ja) 吸入式投薬器
JPH11267213A (ja) 吸入式投薬器
JPH0889576A (ja) 吸入式投薬器
JPH10211281A (ja) 吸入式投薬器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees