JP2006501552A - 処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所 - Google Patents

処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501552A
JP2006501552A JP2004540470A JP2004540470A JP2006501552A JP 2006501552 A JP2006501552 A JP 2006501552A JP 2004540470 A JP2004540470 A JP 2004540470A JP 2004540470 A JP2004540470 A JP 2004540470A JP 2006501552 A JP2006501552 A JP 2006501552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
web
control
production
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004540470A
Other languages
English (en)
Inventor
カール グレチュ ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32010009&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006501552(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2006501552A publication Critical patent/JP2006501552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31376MFL material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31379Master monitors controllers, updates production progress, allocates resources
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32082Planing, material requiring planning MRP, request
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32089Action and material and technology combined to manufacture product
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45187Printer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

工場が1つの処理機械および材料供給システム並びに制御システムを有しており、その際制御システムは材料供給に関連して材料供給システムおよび処理機械に上位配属されておりかつデータ伝送のために両者と信号接続されている。

Description

本発明は、請求項1、22、25、44もしくは46の上位概念に記載の、処理機械の自動的な材料供給、殊に印刷機の巻き取り紙供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所に関する。
DE3910444C2から、印刷機の巻き取り紙スタンドに巻き取り紙を供給するための自動装置が公知であり、その際巻き取り紙の補充などのロジスティックはこの装置に配属されている制御システムによって行われる。
DE4339234A1には、巻き取り紙を取り扱うための装置が公知であり、その際巻き取り紙は貯留装置の制御システムによって管理されかつ搬送システムによって搬送される。印刷工により新しい巻き取り紙が要求されると、印刷工によって入力された、サイズおよび品質に関するデータが制御システムおよび搬送ワゴンに転送される。
DE4416213A1には、巻き取り紙を貯留しかつ供給するための装置が開示されており、ここで巻き取り紙供給の中央制御計算機は巻き取り紙に関するデータをデータ検出部から得るようになっておりかつコントロール専用計算機(Leitstandsrechner)および/または作業準備の上位の計算機に接続されている。
DE4328038A1は倉庫および搬送システムを備えている材料供給装置もしくは方法を示しており、ここでは搬送システムは中央計算機によって制御されるようになっている。中央計算機はコントロール専用計算機および場合によっては中央ロジスティック計算機に接続されている。中央ロジスティック計算機は印刷所のすべての印刷機における操作を制御しかつそこでは倉庫における巻き取り紙の保有量もしくは在庫監視が行われる。
本発明の課題は、処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所を提供することである。
この課題は本発明によれば、請求項1、22、25、44ないし46の特徴部分によって解決される。
本発明によって得られる利点は殊に、殆どエラーのない生産が可能である点にある。殊に、人の失敗および誤判断に基づくエラー並びに供給遅滞は大幅に排除されている。更に、存在している巻き取り紙は−殊に使用開始されている巻き取り紙も−できるだけ経済的に生産に使用されるようにすることができる。更に、人員を減らすことも実現できる。
本発明によって更に、貯留空間もしくは倉庫室は極めて小さくてもすむようになりかつ注文過程を自動化することができる。発展形態においてロジスティックシステムが生産計画システムに接続されていて、初期の段階で既に、在庫品にあるかもしれない欠陥を識別しかつ生産を変更するかまたはできるだけ早い供給が行われるようにすることができる。
例えば巻き取り紙に対する要求または需要見積もりが印刷工によって行われる解決法とは異なって、本発明のコンセプトによれば、最高度の信頼性、フレキシビリティおよび効率が保証される。別の目的−例えば生産物の計画または印刷機のコンフィギュレーションの計画−のために既に存在しておりかつ相応のデータ処理ユニットが所有しているデータは、その他の自立している制御システムによってもアクセスできるようになっている。このことは独自の「インテリジェンス」によって実現されておりかつ得られたデータに基づいて巻き取り紙ロジスティックを構想する。制御システムが印刷機から現在存在しているデータをアクセスすることで更に、安全性およびフレキシビリティが高められる。
本発明の実施例は図面に示されておりかつ以下に詳細に説明する。
その際:
図1は印刷機および巻き取り紙供給システムを備えている印刷所を概略的に示し、
図2は巻き取り紙供給システムによる巻き取り紙の可能な経路を概略的に示し、
図3は巻き取り紙供給をプロセスに関連して表示し、
図4は巻き取り紙供給をデータの流れに関連して表示し、
図5は材料流れシステムもしくは材料フローシステムの物理的な結合に対する第1の実施例を示し、
図6は材料流れシステムもしくは材料フローシステムの物理的な結合に対する第2の実施例を示し、
図7は材料流れシステムもしくは材料フローシステムの物理的な結合に対する第3の実施例を示し、
図8は材料流れシステムもしくは材料フローシステムの物理的な結合に対する第4の実施例を示す。
ウェブ加工および/または処理工場、例えば図1の印刷所は例えば少なくとも1つのウェブ加工および/または処理機械、例えば印刷機01、材料供給システム02、例えば給紙もしくは巻き取り紙供給システム02、並びに場合によっては生産計画システム03を有している。これは更に、材料フローシステム05として実現されている制御システム05を使用している。このシステムは整合調整して、生産にロールが確実に供給されるようにする。
印刷機01は印刷ユニット04および/または印刷タワー04として実現されているウェブを印刷するための少なくとも1つのアッセンブリ04を有している。これは巻き取り紙交換機もしくは巻き取り紙チェンジャー06として実現されている少なくとも1つのアッセンブリ06(停止状態巻き取り紙チェンジャーまたは機械がフルスピードで稼働している場合の巻き取り紙交換用巻き取り紙チェンジャー)から材料、例えば用紙が供給される。更に、印刷機01は印刷ユニット04に後設されている、印刷されたウェブを処理するためのアッセンブリ07、例えば少なくとも1つの折り機07を含んでいることができる。少なくとも1つの印刷ユニット04、少なくとも1つの巻き取り紙チェンジャー06および場合によっては少なくとも1つの折り機07は少なくとも1つの信号線09、例えば印刷機内部のネットワーク09を介して少なくとも1つの操作および計算ユニット08、例えばPCを備えたコントロール台に接続されている。
生産のために実際には複数の(例えば5つまたはそれ以上の数の)巻き取り紙チェンジャー06が折り機07と一緒に稼働される。所属の印刷ユニット04もしくは印刷タワー04を有するこの連結体はセクションA,Bと称される。1つの機械ラインは例えば複数のセクションA,Bから成っており、これらではそれぞれ、異なった生産を稼働させることができる。
図1に図示の例では、印刷機01は例示として、それぞれに2つの印刷タワー04、3つの巻き取り紙チェンジャー06,3つの操作および計算ユニット08並びに1つの折り機07をそれぞれのセクションA,Bに持っている2つのセクションA,Bを有してる。図1の実施例では、それぞれのセクションの巻き取り紙チェンジャー06並びに印刷ユニット04はネットワーク09を介して接続されている。ネットワーク09(同種または異種)を介してセクションA,Bおよび/または操作および計算ユニット08の間にコネクションが成り立っている。存在しているとすれば、折り機07もこのネットワーク09に接続されている。
操作および計算ユニット08はその交差接続並びに場合によって存在するが図示されていない別の計算およびデータ処理ユニットと一緒に印刷機01の所謂コントロールレベル11もしくは機械コントロールレベル11を形成している。これは例えば生産計画システム03の少なくとも1つの計算および/またはデータ処理ユニット13と例えば信号接続12されている。この信号接続12を介して少なくとも生産に関連したデータが生産計画システム03から印刷機01に伝送される。
印刷機01は適当な方法で、例えば材料フローシステム05を介して巻き取り紙供給システム02と信号接続15,16されている。少なくとも、印刷機01と材料フローシステム05との間の信号接続16を介して、生産に関連したデータが印刷機01から材料フローシステム05、例えば少なくとも1つの計算および/またはデータ処理ユニット17に伝送される。付加的にまたは択一的に、任意選択的な信号接続20を介して生産計画システム03からのトランスファを行うこともできる。材料フローシステム05は基本的に、巻き取り紙供給システム02または印刷機01に配属されていてもよいが、有利な形態においてこれら2つの―そのタスクの枠内において―上位に配属されていてもよい。
巻き取り紙供給システム02の可能なハードウェア的なコンフィギュレーションは図2に略示されており、その際本発明の装置においておよび/または本発明の方法に対して以下に説明するサブシステムは全部存在している必要はなくかつ個々の機能的なサブシステムは説明されるものとは別の仕方で実現されていてよい。
図2の実施例において巻き取り紙供給システム02はサブシステム18;19;21;22;23;24;26;27;28;28;30として商品搬入口18、第1の搬送システム19,第1の倉庫21(場合によってはラック操作装置、クレーンまたは無人搬送車(Automatic Guided Vehicle=AGV)のような独自の搬送システム22を備えている)、例えばメイン倉庫21、少なくとも1つの搬送システム24を備えている準備回路23、第2の倉庫26、例えばその日ごとのワンデーまたは生産倉庫26(例えばラック操作装置、クレーンまたはAGVのような搬送システム22を備えている)並びにワンデー倉庫26と印刷機の巻き取り紙チェンジャー06との間の搬送システム31を有している。付加的に、縦向きに供給されるおよび/または横向きにされている巻き取り紙を生産のために必要な向きをしている姿勢に旋回するための所謂旋回ステーション30が設けられていてもよい。巻き取り紙供給システム02の上に述べた搬送システム31は例えば印刷機01もしくは巻き取り紙チェンジャー06に配属されている内部の装入回路31として実現されている。準備回路23は例えば少なくとも1つの開梱ステーション28並びに糊づけ準備部29を有している。任意選択的に、リールもしくはそのケースおよび/またはパレットの戻し搬送のための搬送路32;33を設けることもできる。
しかし巻き取り紙供給システム02は最小限の要求として、搬送システム22;27を備えた倉庫21;26の1つおよび倉庫21;26と印刷機01の巻き取り紙チェンジャー06との間の搬送システム31だけを有しているのでもよい。
最も簡単な場合、商品搬入口18は自動的な巻き取り紙供給の際の引き渡しポジションと巻き取り紙搬入情報に対する入力手段とから成っている。しかし任意選択的に、LKW、鉄道または船舶からの荷下ろしをフォークリフトもしくはスタッカによって行わずに、自動化すると有利である。ここでは3つの基本的に異なっているモデルを区別することができる:a)巻き取りロールの横向きの搬送および套面を介する巻き取り紙の転がし;b)床上軌条を備えたLKW/鉄道車両/船上での巻き取り紙の縦向き搬送;c)積み卸し場所に一種の搬送ベルトを有している特殊なLKW/鉄道車両/船上での巻き取り紙の縦向き搬送。
商品搬入口18に巻き取り紙個別化部を配属させることができる。殊に1/2および1/4幅の巻き取り紙は普通は縦向きに重ねて搬送される。この場合、巻き取り紙を個別化する、すなわち上の巻き取り紙をはがしかつ下のロールの隣に置くなどが必要である。
自動的なシステムにおいて、搬送すべき物品が期待される形状に相応していないとき、損傷を招来する可能性がある。それ故に外側の形状が所定の公差内にあるかどうかを検査しかつ商品搬入口18に付加的に輪郭監視部を配属させるのが合目的である。巻き取り紙の場合このために、ライトバリヤ、光格子またはエリアスキャナーを使ったシステムが提供され、それに多かれ少なかれインテリジェントな評価部が接続されている。
更に、商品搬入口18の領域において。供給された巻き取り紙がバーコード検出部または別のシステムを介して識別されるようにすれば有利である。バーコードラベルは巻き取り紙の識別のために用いられかつシステムによって検出される。
メイン倉庫21は例えば、外装されている巻き取り紙の、複数のブロックおよびレベルにおける種々の深さを有する貯留用縦穴に縦向きに貯留するために高架ラック式倉庫21として実現されている。高架ラック式倉庫21はそのパレットを収容することもできる。それは8週間の生産分までの必要な貯留巻き取り紙を収容するために十分な容量を有しているべきである。巻き取り紙がメイン倉庫21に例えば縦型に貯留されているならば、巻き取り紙が準備回路23に達する前に、例えばメイン倉庫21に旋回ステーション30が続いている。
準備回路23は通例、開梱ステーション28と、自動糊づけ準備装置として実現されている糊づけ準備部29とから成っている。このために更に、それぞれの搬送システム24に対する引き渡しポジションが続く。開梱ステーション28は例えば、巻き取り紙を配向しかつ半自動的に開梱することができる手段を有している。更に個々でバーコードを、例えばハンドスキャナーを用いて捕捉検出して検査し、直径を求めかつ巻き取り紙を監視することができる。糊づけ準備部29は例えば自動的な糊づけ準備システムである。適当な糊づけ準備部29は例えば約15個の巻き取り紙を毎時間準備することができる。
ワンデー倉庫26は例えば、生産のために準備されたもしくは巻き取り紙チェンジャー06によって戻し搬送された巻き取り紙を収容するために用いられる。糊づけ準備は制限された時間、現在のところ、例えば8ないし12時間しか保持可能でなくかつそれ以降は新しいものにされなければならないことに注意しなければならない。ワンデー倉庫26において場合によっては、巻き取り紙チェンジャー06から戻し搬送された残芯は積み込み補助手段に移載され、かつ積み込み補助手段が操作されなければならない。
巻き取り紙チェンジャー06は例えば、巻き取り紙を収容するための2つの支持アーム対を有している。それぞれの巻き取り紙チェンジャー06に1区間の搬送区間が配属されており、そこに巻き取り紙を巻き取り紙チェンジャー06のために予め用意しておくことができる。緩衝ポジション(サービス場所)を備えている巻き取り紙チェンジャー06は内部の装入回路31とも称されかつ印刷機01の部分もしくは印刷機に配属されている。これは巻き取り紙を繰り出すためおよび糊づけしながら自動的に巻き取り紙交換するために用いられる。
巻き取り紙の搬送のために、上に既に説明したように、通例複数の種々異なった搬送システム19;22;24;27;31が存在している。巻き取り紙が1つまたは複数の貯留領域に縦向きに貯留されるまたは巻き取り紙が縦向きに供給されるとき、図示されていない旋回ステーションが更に必要になってくる。例えば商品搬入口18と倉庫21との間のような、比較的長い水平方向の区間を介する搬送のために、搬送ベルトに類似した働きをするプレートまたはベルトまたはプレート搬送機が使用される。例えば高架ラック式倉庫21として実現されている倉庫21において例えばラック操作装置22が搬送システム22として使用される。ラック倉庫21;28として実現されている、3つのレベルまでの倉庫21;28に対しておよび区間搬送に対して、例えば無人のフロア搬送車19;22;24;27として実現されている搬送システム19;22;24;27も使用することができる。準備回路23内の巻き取り紙搬送に対しておよび内部の装入回路31において例えば軌条連結されている搬送システム23;31、例えば相応のガイドを有する駆動される軌条連結搬送ワゴンが使用される。比較的小さい装置から中規模の装置では全部の巻き取り紙搬送を軌条連結搬送ワゴンを用いて実現することもできる。
搬送システム19;22;24;27;31の移動制御はこの搬送システム19;22;24;27に配属されている制御部34;35、例えばメモリプログラミング可能な制御部34;35、殊にコンフィギュレータSPS(走行ジョブをコンフィギュレーションすることができる操作パネルが含まれている)、または有利な形態においてこの搬送システム19;22;24;27;31に配属されている計算ユニット34;35、例えば車両コントロール計算機34;35(図3参照)によってその都度行われる。内部の装入回路31および/または巻き取り紙チェンジャー06の制御部35は現在のところ、巻き取り紙供給システム02と印刷機01との間のインタフェースでありかつその場合考察および形態に応じて、一方または他方のシステムに配属させることができる。
例えば印刷胴の2倍の円周、すなわちフォーマット次第で、2つの区間長(例えば新聞頁の高さ)に相応する900ないし1300mmの円周を有する高出力印刷機において、例えばダブル生産の場合には約90000部および一括生産(Sammelproduct)の場合には約45000部が生産される。1つの巻き取り紙に約18000mの紙が巻き取られているとき、巻き取り紙は例えば約15ないし20分で消費される。ロール交換、加速、糊づけおよびケースエジェクトのために、約4ないし7分を計画に組み入れるべきである。
巻き取り紙供給システム02は、それぞれ複数のセクションA;Bから成っていることができる1つまたは複数の機械ラインを備えている印刷機01に準備された巻き取り紙を十分に供給することができなければならない。すなわち例えば生産時間(普通は夜間)の期間に時間当たり約60個の巻き取り紙の需要があることが考えられる。ワンデー倉庫26の申し分ない搬入および巻き取り紙準備は例えば生産の比較的少ない時間(例えば日中)にいおいて行うことができる。
更に巻き取り紙供給システム02は、巻き取り紙要求および巻き取り紙チェンジャー06からの戻し供給ジョブを処理できなければならない。生産計画システム03から通報される生産データに基づいて現在の必要な巻き取り紙数、例えば機械コントロールレベル11から実時点で通報される現在の機械パラメータにも基づいて求めるのも望ましい。更に、生産の実行期間中に変化する「目標」生産データにも考慮すべきである。
上述した要求を充足するために、印刷所は印刷所における材料フローを計画し、整合調整おしかつ制御するための材料フローシステム05を有している。材料フローシステム05は有利な形態において装置の全体の材料フローを制御しかつ管理しかつ巻き取り紙供給システム02のサブシステムの上位に配属されている。それは例えば直接的な巻き取り紙供給の他に、商品搬入口18の手動操作および倉庫21;26の管理を含んでいる。倉庫21;26がサブシステムとして固有の倉庫管理システムとして実現されているならば、材料フローシステム05はこのサブシステムに対する少なくとも1つのインタフェースを有している。
材料フローシステム05は図3において鎖線で示されている。計画されかつ実行中の生産に関する情報を材料フローシステム05は例えば信号接続16を介して上位の生産計画システム03、もしくは印刷機01、殊にそのコントロールレベル11から得る。これらデータは材料フローシステム05において以下に説明する手法において処理される。材料搬送、巻き取り紙準備および機械への給紙のために、材料フローシステム05はとりわけ、上述した下位の、巻き取り紙供給システム02もしくは印刷機01のサブシステムを使用することができる。これらはそれぞれ狭い範囲の制限された機能を実施する。このために材料フローシステム05は材料フローのために必要であるサブシステムに信号接続されている。これは巻き取り紙供給システム02の最も簡単な場合単に倉庫21;26(場合によっては搬送システム22;27を備えている)の1つおよび倉庫21;26から巻き取り紙チェンジャー06への搬送システム31であってよい。しかし図3には材料フローシステム05は上述したすべてのサブシステムと一緒にプロセスチェーンとして図示されている。
プロセスに関連した見方では材料フローシステム05に対してそれ自体2つのプロセスレベル38;39、すなわち計画レベル38および整合調整レベル39に分けられており、これらはサブシステムによって形成される第3のプロセスレベル41、実行レベル41と協働する。
その際計画レベル38は、計画された生産に関連した消費量計算、供給ストラテジー、機能監視および貯留および在庫管理にあたるものである。それは整合調整レベル36および場合によってはシステムの外のデータソース(例えば電子的な納品データもしくは納品者の納品書を得るためのような)およびデータシンク(例えば消費データの、データバンクへの送出)を有している。計画レベル38は、整合調整レベル39もしくは実行レベル41のサブシステムが準備状態にあるかまたは更に別のジョブが実行される前に、仕事を始めることができる。絶えず繰り返される生産(例えば所定の新聞または雑誌)は何週間および何か月も前に既に計画されることがあり得る。計画レベル38において在庫に関するデータが存在しているので、その時所定の機会に、要求される不足している巻き取り紙に代わって補充ロールが使用されるべきかおよびどの程度の補充ロールが使用されるべきかが決定される。
整合調整レベル39はシーケンス制御、搬送制御、移動制御、安全性監視および貯留場所管理を扱うものである。ここでは、搬送およびサイクル時間に対するリソースを最適化するためにストラテジーが立て直される。整合調整レベル39は計画レベル38からどこでおよびどの時間ウィンドウでどの用紙もしくはどの巻き取り紙が必要とされるのかを得かつ実行レベル41の下位のサブシステムを整合調整して、所定の縁条件下で生産の供給が確実に行われるようにする。整合調整レベル39の仕事が関連する時間ウィンドウは通例、1夜または1生産日を含んでいる。しかしいくつかの場合においてこの時間ウィンドウは1週間まで延長されてもよい。
第3のプロセスレベル41としての実行レベル41は、それぞれ狭く制限されている機能を実行する上述した一連の自足サブシステムから成っている。これらサブシステムは通例はそれぞれ、整合調整レベル39がインタフェースを有している機構もしくは機械部および制御部34;35から成っている。大抵の場合において実行レベル41のサブシステムは相互に直接ではなく、整合調整レベル39を介して交信する。実行レベル41においてそれぞれのサブシステムは常に、その現在のジョブだけを見る。これが処理済みになると、次のジョブが整合調整レベル39によって与えられることになる。これらのジョブは、サブシステムに依存して、異なっている複合性を有している可能性がある。整合調整レベル39に対する独占的なインタフェースの例外があるのは、例えば安全性またはバックアップ作動に対するハードウェアコンタクトにおいて並びに内部の装入回路31においてだけである。内部装入回路は例えば搬送システム27から延びている、ワゴン車を備えた構内通路として実現されておりかつ図示されていない、巻き取り紙チェンジャー06のスライディングプラットフォームおよび支持アームと協働する。最後に述べたサブシステムでは自動的な移動が混じり合い、その際例えば材料フローシステム05またはその部分のような上位のシステムが故障しているときは、印刷機01の供給機能も保証されなければならない。すなわち、巻き取り紙チェンジャー06は例えば印刷機01の制御部にも巻き取り紙供給システム02にも作用接続されている。
種々異なっているプロセスレベル38;39;41は殆ど相互に無関係に仕事することができる(部分自律)ので、必要なデータ交換を、データが必要でもあるプロセスレベル38;39;41において実現すると有利である。故障安全性および全体の装置の使用可能性に対しては殊に、処理もされるところで情報が取り扱われることが重要である。その他に、個々のプロセスレベル38;39;41間の接続部を介して、例えば個々のサブシステムの調整もしくは制御過程自体に関する余分なデータトラヒックが生じないことも特別重要である。それぞれのシステムもしくはサブシステムはその指示を得、これを処理しかつ相応に(中間)結果をメッセージとして返送する。
計画および整合調整レベル38;39は共通の計算および/またはデータ処理ユニット17、例えばサーバ17、または2つの相互接続されているサーバ17において別個のプロセスとして実現されていてよい。しかし実行レベル41のサブシステムはそれぞれそれ自体で実現されておりかつ種々の形態における印刷機01のシステムの場合のように、種々の納品者によって提供されるものであってもよい。
有利な形態において印刷機01もしくはコントロールレベル11および/または生産計画システム03と、材料フローシステム05との通信および殊に材料フローシステム05と、配属されているサブシステムとの間の通信に対して交換すべきデータに対する縁条件が定められている。
図4において自動的な巻き取り紙供給に対して必要である機能ユニット並びにデータフローが図示されている。表示技術的には、機能ユニットは確かに例えば単数もしくは複数の巻き取り紙倉庫21;26並びに搬送システム19;22;24;27としてまとめられたが、これらは上述したように実質的には個々にそれぞれ機能ユニットとして整合調整レベル39と交信できるものである。ジョブも(存在している場合には)準備回路23の返送メッセージも(存在している場合には)この経路を介して行うことができるにも拘わらず、準備部23はもう一度明示的に機能ユニットとして、そこから整合調整レベル39は例えば巻き取り紙データを受け取るように示されている。同様なことは商品搬入データに関して商品搬入口18(存在している場合には)にも、材料要求に関連して内部の装入部31にも当てはまる。巻き取り紙チェンジャー06は別の機能ユニットとして整合調整レベル39と、例えば現在の、供給すべきまたは返品すべき巻き取り紙に関するデータを交換しかつデータ技術的に付加的に(既に上に述べたように)内部の装入回路31と接続されている。
図示のデータフローは巻き取り紙供給システム02もしくは材料フローシステム05の基本機能のために必ずしもすべてが必要と言うことではない。しかし努力の結果、用紙供給全体を自動化しかつ計算機支援ワークフローに組み込むというところまでいっている。
最も重要なデータソースおよびデータシンクは、例えば機械回転数、目標発行部数、実際発行部数などのような現在の生産データを関連付けるコントロールレベル11と、生産スキーマ、用紙の種類、巻き取り紙幅、関与する巻き取り紙支持体および計画された生産期日を供給する生産計画システム03と、生産物の用紙供給を実現する巻き取り紙チェンジャー06もしくはスライディングプラットフォームである。
この場合データフローはデータの論理経路を示すものにすぎない。制御フローおよび物理的な伝送媒体はこの表示の仕方からは読みとれない。ここで材料フローに対して重要ではない(例えば巻き取り紙チェンジャー06と機械コントロールレベル11との間)データフローは図示されていない。ここでは材料フローシステム05のデータインタフェースは「外部」へ向かっているので、計画レベル38と整合調整レベル39と間の内部のデータフローも詳細には考察されない。
図3のプロセスチェーンにおいて既に、外部のシステム(機械コントロールレベル11、生産計画システム03、消費量データの送り出し、納入者もしくは巻き取り紙搬入データの取り入れ)との通信は計画レベル38を介して実行されるが、下位のサブシステムとのデータ交換は整合調整レベル39を介して処理される。
次に、上述したデータインタフェースに対する重要な、引き渡されるべきデータについて定義する。
全体のシステムが相応の形態を有する商品搬入口18を使用している場合、商品搬入口18から、巻き取り紙のジオメトリー並びに用紙の品質に関する少なくとも標準化されたデータを有する巻き取り紙の巻き取り紙搬入に関する情報が得られる。製造者のこれらデータは有利には、巻き取り紙に配属され得ているバーコード、例えばIfraコード、CepiコードまたはTappiコードの1つにおいて含まれている。
Ifraコードが使用される場合、例えば巻き取り紙番号に対するデータ(用紙機械番号および製造週並びに巻き取り紙IDまたは相応のタンブール文およびタンブールでのポジションを有するタンブール(Tambour)ID)、風袋込みの巻き取り紙重量、外装の種類、製造業者、用紙の形式(コードとしての単位面積当たりの重量&品質)並びに製造業者コードが伝送される。Tappiコードが使用される場合には、例えば製造業者コード、生産場所、用紙機械、製造月、製造日、日付のタンブール、タンブールにおける用紙の半径方向位置並びにタンブールにおける用紙の水平方向位置が伝送される。
製造業者によってバーコードを介して供給されるデータに対して付加的に、商品搬入口18の領域において求められた、「巻き取り紙幅」並びに「巻き取り紙状態」(損傷の種類および深さ)のようなパラメータが伝送される。
装置がこの形式で装備されている商品搬入口18を使用できない場合または商品搬入口18から得られるデータに対して付加的に、バーコードの上述したデータを準備回路23において読み取りかつ材料フローシステム05に転送するようにすることができる。付加的に、ここでは例えば風袋込み巻き取り紙重量、ヤレ指定のある巻き取り紙重量、正味の巻き取り紙重量、巻き取り紙幅並びに巻き取り紙直径に対するデータが求められかつ材料管理システム05に転送される。
巻き取り紙チェンジャー06と材料フローシステム05との間で、巻き取り紙、例えば殊にその長さ(もしくは返品の際の残りの長さ)およびウェブ幅並びに用紙型式に関する重要なデータまたは等価の情報を含んでいる巻き取り紙IDまたはバーコード情報およびステータス情報がやり取りされる。付加的に有利なパラメータは例えば巻き取り方向、直径、重量および単位面積当たりの重量である。例えばジオメトリー、重量、納入者識別、Ifraコード、材料番号および製造ロットのよう別の納入者固有のデータが交換される。今挙げた情報の幾つかまたはすべてから組み合わされて成るデータは図4では「リール・データ」として簡単にまとめられた。
生産計画システム03から材料フローシステム05は計画のために材料フローにおいて必要である、目前の(および場合によっては実行中の)生産に対する計画データを受け取る。これには、生産識別、例えば生産IDの他に、需要、時間ウィンドウおよび消費場所を求めるために重要な、例えば計画され発行部数、計画されたセクション、計画された試刷時間、計画された刷了時間並びに計画された生産種類のような情報が含まれている。更に有利には、用紙に関する相応の情報(幅、配属されている巻き取り紙チェンジャー)を有する計画されたウェブの数に対するデータ並びに全体の頁数がある。生産物名、計画された発行日並びに出版物の名前を付加的に伝送することができる。
生産計画システム03と材料フローシステム05との間に直接的なインタフェースが使用できるようになっていなければ、上述したデータは生産計画システム03から印刷機のコントロールレベル11を介して材料フローシステム05に与えることもできる。
コントロールレベル11から材料フローシステム05は生産物自体に関するデータ、実行中の生産の現在のステータスに関するデータ並びに用紙のジオメトリーおよび型式に関するデータ並びに、巻き取り紙チェンジャーに対するその関係に関するデータを受け取る。付加的に、例えば生産物ID、生産物名、発行日、出版物の名前および発行部数のような生産物自体の情報を伝送することができる。
生産に関するデータは、セクション表示、生産種類、試刷時間、刷了時間および生産ステータスであってよい。現在のステータスには、例えば目標発行部数、印刷品の数、販売可能な生産物の数、印刷機のステータス、生産速度並びに時間スタンプに対するデータが含まれている。
用紙の型式に関するデータは例えば用紙符号、単位面積当たりの重量および場合によっては紙厚である。用紙と巻き取り紙チェンジャー06との間の関係は巻き取り紙チェンジャー06のデータ、用紙の配属関係(例えば用紙ID)および幅に関するデータを含んでいる。
材料フローシステム05はコントロールレベル11に障害メッセージ、例えば故障した装置部分およびエラーロケーションに対するデータを伝送することができる。
上述したように、材料フローシステム05は整合調整レベル39の領域において搬送システム19;22;24;27;31もしくは倉庫21;26と交信する。この交信は個別に挙げたサブシステムに対して類似の手法で経過しかつここでは共通に取り扱う。材料フローシステム05は当該の搬送システム19;22;24;27;31もしくは倉庫21;26を直接刺激しかつ引き取りまたは引き渡しジョブを伝送する。材料フローシステム05、殊にその整合調整レベル39の領域において有利な形態では、貯留場所管理部も含んでいるので、スタート点および目標点に対するデータが当該の搬送システム22;27に伝送される。倉庫21;28および/または搬送システム22;27は有利な形態において貯留場所管理部を使用できるようにはなっていないが、場所監視部、すなわち場所が空いているか占有されているかおよび場合によっては何処の場所が空いているか占有されているかに関する監視部を使用することができる。貯留場所管理部が独自のサブシステムとして倉庫21;26と材料フローシステム05との間に実現されていれば、ここへのサブジョブの出力が必要であるが、このために通信に対して高められたコストが要求されることになる。
刺激された搬送システム19;22;24;27;31もしくは倉庫21;26はその都度―固定のサイクルにおいてかまたは遅くともジョブの終了または失敗後にその都度―相応のデータセットによってそのステータスを材料フローシステム05に返送する。
完全を期するために、生産計画システム03からコントロールレベル11へのトランスファについても述べておく。それは、生産計画システム03から材料フローシステム05への伝送の枠内で既に説明した計画データの他に、コンフィギュレーションおよびプリセットにとって重要なすべてのデータ、例えばインキプリセット、ウェブテンションプリセット、セクション、印刷個所、占有状態などのデータを含んでいる。
次の表には絶対引き渡さなければならない、それぞれのデータインタフェースに対するデータがまとめられている。
Figure 2006501552
従って、上に挙げたプロセスおよびデータフローの重要な観点は、計算および/またはメモリユニット13もしくはコントロールレベル11に格納されている、計画されたまたは実行中の生産を特徴付ける生産品関連のデータセットが固定の信号線路16;20などを介して材料フローシステム05に転送されて引き続く処理が行われるようになっていることである。印刷工が手動で消費量予測を行う必要もないし、生産計画システム03の領域でこのことが行われもしない。そうではなくて、材料フローシステム05がその決断およびストラテジーの開発および/または変更のために常に、現在存在するデータにアクセスする。上述したすべてのタスクの、巻き取り紙供給に関連して上位に動作する材料フローシステム05への伝送および生産計画システム03および/または印刷機01からのデータへのアクセスにより、フレキシビリティおよび安全性が最高度に保証される。材料フローシステム05はどんなときにも、生産要求、在庫並びに下位のサブシステムのステータスおよび巻き取り紙チェンジャー06に対するインタフェースに関して現在の状態にアクセス可能である。
巻き取り紙供給システム02の上で説明したコンフィギュレーションおよび相応のデータ交換によって例えば次の過程を処理することができる:
−商品搬入を監視しながらのLWKの荷下ろしおよびメイン倉庫21への入庫
−メイン倉庫21での移載
−メイン倉庫21から旋回ステーション30への搬出および巻き取り紙の旋回
―巻き取り紙の、開梱ステーション28への搬送
―巻き取り紙の、ワンデー倉庫26と内部装入回路31との間の排出点へのまたは直接巻き取り紙チェンジャー06への搬送誘導
―巻き取り紙ロールの、ワンデー倉庫26への入庫
―ワンデー倉庫26での移載
―ワンデー倉庫26での糊づけ準備部29による保持力の監視
―巻き取り紙の、新たな接着準備部29への排出
―巻き取り紙の、巻き取り紙チェンジャー06の配送
―残留巻き取り紙を収容するための、積載補助手段もしくはアダプターの、巻き取り紙チェンジャーの06への配送
―巻き取り紙チェンジャー06による巻き取り紙の取り戻し(アダプターを用いるまたは用いない)
―巻き取り紙チェンジャー06からのおよび巻き取り紙チェンジャー06への残留ケース容器の搬送
―機械コントロールレベル11による生産データを用いた生産に対する所要用紙量の計算および監視
―ワンデー倉庫26およびメイン倉庫21での倉庫占有状態および在庫品の管理
―統計学的な評価および棚卸し
―プロセスビジュアル化
―電子的な形における商品搬入通知(電子的な納品書)
―場合により存在するチムニー倉庫/付加的なブロック倉庫の管理
―経験値/予設定に基づいたワンデー倉庫26のデフォルト装填
―自動的なバーコード検出
−在庫リスト/プロトコルのプリントアウト
―直感的なユーザガイドを備えたグラフィックユーザインタフェース
−今日の倉庫管理の標準機能。
プロセス技術的およびデータ技術的な観点でこれまで行ってきた、材料フローシステム05を備えた印刷所の構想は物理的には基本的に、種々様々な型式および手法で物理的に実現されていてよい。以下の形態の中心点は、材料フローシステム05の、印刷機01および生産計画システム03並びにデータフローのネットワーク09とのもしくはネットワークへの接続もしくは結合および巻き取り紙チェンジャー06および/または内部装入回路の結合にある。その他のサブシステム18;19;21;22;23;24;26;27(設けられている限り)に対する接続15は簡単に多数の2重矢印によって図示されている。以下において、有利な結合に対する実施例について説明するが、先に挙げた構想はこの実施例に制限されているものではない。
基本的に、材料フローシステム05の、印刷機01に対する結合において2種の見方に従ってこれを区別することができる。1つには、印刷機01と材料フローシステム05との間のデータ交換がコントロールレベル11に対する接続の他に巻き取り紙チェンジャー06(もしくは内部の装入回路)に対する別個の接続を介して行われるかどうか、または巻き取り紙チェンジャー06(もしくは内部の装入回路)と材料フローシステム05との間の通信が印刷機内部のネットワーク09およびコントロールレベルを介して行われるかどうかを区別することができる。第2に、巻き取り紙チェンジャー06(もしくは内部の装入回路)の制御部35、材料フローシステム05およびコントロールレベル11の間に同種のネットワークが実現されている、すなわち同じプロトコルに基づいた一貫した接続が成り立っているか否かによって区別することができる。
図5において材料フローシステム05の、印刷機01およb生産計画システム03との物理的な結合が図示されている。印刷機01のアッセンブリのうち、唯一の印刷タワー04、唯一の折り機07並びに個別巻き取り紙チェンジャー06だけがシンボル的に鎖線で図示されている。これらのアッセンブリ04;07;06は印刷機内部で相互におよびコントロールレベル11と最初は任意の種類のネットワーク09(同種または異種)を介して信号接続09されている(鎖線でシンボル的に図示されているにすぎない)。
図5の第1の実施例において材料フローシステム05は一方において印刷機内部の信号接続09とは異なっている信号接続42を介して内部装入回路31および/または巻き取り紙チェンジャー06の制御部35に接続されている。この制御部35は2つの別個の制御回路を有していることもできおよび/または2部構成に成っていてもよく、その際部分間に接続が成り立っているおよび/または2つの部分は信号接続42に接続されている。その他材料フローシステム05は信号接続43を介してコントロールレベル11および生産計画システム03に接続されている。コントロールレベル11および生産計画システム03の機能性は構造的にもおよび場合によってはソフトウェア的に1単位として実現されていてよい(鎖線で示唆されている)。第3に、材料フローシステム05は巻き取り紙供給システム02の別のサブシステム(存在しておりかつ統合されている場合には)と信号接続15されている。アーキテクチャのこの顕著な点は、材料フローシステム05と巻き取り紙チェンジャー06もしくは内部の装入回路31との間の必要な通信が印刷機内部のネットワーク09を介して行われているのではない(内部ネットワーク09を通して行われているのではない)ことによって特徴付けられている。ネットワーク09を介して巻き取り紙チェンジャー06もしくは内部の装入回路31は生産および印刷に関するデータを送受信し、一方信号接続42を介して巻き取り紙供給に関する通信が行われる。巻き取り紙チェンジャー06もしくは内部の装入回路31と材料フローシステム05との間の接続42の形成は、コントロールレベル11および/または生産計画システム03に対するインタフェースもしくは接続43の形成とは無関係である。
材料フローシステム05の、サブシステム、コントロールレベル11および生産計画システム03に対する結合は基本的に、それぞれ個別のインタフェースおよび接続部を介して行うことができる。しかし有利な形態において接続は、材料フローシステム05、サブシステム、コントロールレベル11および生産計画システム03が所謂クライアントとして結合されている共通のネットワーク43を介して行われる。ネットワーク43は有利には、それができるだけ多くのインタフェース、理想的には同じタイプであるすべてのインタフェースに接続されているように実現されている。コントロールレベル11および生産システム03のインターフェイスもこれらのタイプのものである。アクセス法として有利な形態において確率的なアクセス法、殊にIEEE802.3に従って標準化されたCSMA/CDアクセス法が使用される。ネットワーク43はここでは有利には、100Mbit/sまたはそれ以上の帯域幅を有するイーサネットとして実現されている。通信は基本的に、種々様々なプロトコルにおいて行うことができるが、有利な実施形態においてTCP/IPプロトコルまたはソケット接続に基づいていることができる。
ネットワーク43の上で示した形態は一方においてデータ伝送の速度に関して利点を提供するものである。他方においてこれにより巻き取り紙供給システム05のすべてまたは大抵のサブシステムはプロトコルの変換の必要なしに(例えば速度を低減するゲートウェイを介して)接続できることになる。というのは、有利な形態においてサブシステム(巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31を除いて)相応に実現されているインタフェース、殊にイーサネット・インタフェースを有しているからである。巻き取り紙チェンジャーの06および/または内部装入回路31に対しても、このことを設定することができる。第3にこれにより、ネットワーク43のこの形式の構成で必要の際にこれに関するデータバンクおよび/またはデータファイルアクセスをスタートさせることが可能になり、その場合付加的にデータバンククライアントがインプリメントされる必要はない。
一般に、ネットワーク43および印刷機内部のネットワーク09は有利な形態において同じタイプのネットワーク09;43として共通のプロトコルファミリーを有する共通の同種のネットワーク09,43(複数のセグメントで形成されている場合もそうでない場合も)として実現されていてよい。このネットワーク09;43は殊にイーサネットとして、少なくとも、100Mbit/sを有する高速イーサネット(または100Mbitイーサネット)として、しかし印刷機01の領域における低い衝突レートを保証するために1000Mbit/sおよびそれ以上を有するギガビット・イーサネットとして実現されていてよい。
別の有利な形態においてネットワーク43およびネットワーク09はその固有の要求に応じてそれぞれ異なって実現されていてよい。印刷機内部のネットワーク09は場合によっては付加的に、更にそれ自体は異種に構成されていて、異なったプロトコルファミリーに手を付けかつ1つまたは複数のプロトコル変換器もしくはゲートウェイを有していることができる。この例において少なくとも、巻き取り紙チェンジャーの06および内部装入回路31の結合を含む、ネットワーク09の領域は、殊にトークンパッシングに基づいている決定論的なアクセス法を有するネットワーク09として、例えばArcnetとして実現されている。これにより、印刷機01の内部で、データ衝突が大幅に排除された状態で安全な時間ウィンドウ内で時間に厳しいデータを確実に伝送することが保証される。
ネットワーク43と巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31の制御部35との間にはマルチプロトコル環境が存在しているので、巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31から材料フローシステム05への接続はプロトコル変換器44もしくはゲートウェイ44(鎖線)を有している。
上述のアーキテクチャによって材料フローシステム05の、コントロールレベル11/生産計画システム03および種々のサブシステムとの高速通信が僅かなコストで可能である。
第2の実施例(図6)において、材料フローシステム05の、巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31との結合は独自の接続部42を介してではなくて、コントロールレベル11への信号接続43を介しておよび印刷機内部のネットワーク09を介して行われる。ネットワーク09とは異なったネットワーク43を使用するとこのためにこの場合もプロトコル変換器44もしくはゲートウェイ44(鎖線)の中間介挿が必要である。巻き取り紙ハンドリングもしくは給紙に関するデータはこの場合存在している印刷機内部のネットワーク09によって導かれる。この形態において、既存のパスを利用できる点は有利である。しかしこの場合比較的高いネットワーク負荷によって引き起こされる緩慢化および/または比較的高い衝突リスクを甘受しなければならないが、印刷機内部のネットワーク09の構成によって、トークンパッシングを有する高速の、広帯域のバスシステムとしてまたは高速イーサネットとして、例えばギガビット・イーサネットとしてこれらを緩和することができる。
第2の実施例の変形において、図7では材料フローシステム05の結合はコントロールレベル11に対するネットワーク43を介して直接ではなく、印刷機内部のネットワーク09を介して行われる。巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31とのおよびコントロールレベル11もしくは生産計画システム03とのデータ交換はここでは接続部42を介して行われる。材料フローシステム05に対する接続部42の領域においてまたは材料フローシステム05と配属されているサブシステムとの間に材料フローシステム05での処理またはサブシステムへの引渡しのために適当でないプロトコルが存在しているならば、巻き取り紙チェンジャーの06と材料フローシステム05との間(図示されていない)または材料フローシステム05と配属されているサブシステムとの間(鎖線)にプロトコル変換器44もしくはゲートウェイ44を配置すると有利である。材料フローシステム05とサブシステムとの間の接続はそれぞれの個々のインタフェースまたはネットワーク46として実現されている接続部46を介して行うことができる。
別の変形の変形例において図8では、材料フローシステム05の、コントロールレベル11に対する結合は印刷機内部のネットワーク09を介してではなく、印刷機内部のネットワーク09とは異なっている、ネットワーク43に通じている接続部47を介して行われる。ネットワーク09とネットワーク43との間にマルチプロトコル環境が存在している場合には、ネットワーク43と材料フローシステム05との間にプロトコル変換器44もしくはゲートウェイ44の配置が設定されている。巻き取り紙チェンジャーの06もしくは内部装入回路31とのデータ交換は接続部42を介して行われる。材料フローシステム05と配属されているサブシステムとの間の接続部42の領域において材料フローシステム05での処理またはサブシステムへの引渡しのために適当でないプロトコルが存在しているならば、材料フローシステム05と配属されているサブシステムとの間にプロトコル変換器44もしくはゲートウェイ44を配置すると有利である(図示されていない)。材料フローシステム05とサブシステムとの間の接続はそれぞれの個々のインタフェースまたはネットワーク46を介して行うことができる。
図5に基づいて説明した、ネットワーク09;43の有利な構成に関しては、図6ないし図8の形態にも適当な形で当てはめることができる。
印刷機および巻き取り紙供給システムを備えている印刷所の概略図 巻き取り紙供給システムによる巻き取り紙の可能な経路の概略図 巻き取り紙供給のプロセスに関連した概略図 巻き取り紙供給のデータの流れに関連した概略図 材料流れシステムの物理的な結合に対する第1の実施例の略図 材料流れシステムの物理的な結合に対する第2の実施例の略図 材料流れシステムの物理的な結合に対する第3の実施例の略図 材料流れシステムの物理的な結合に対する第4の実施例の略図
符号の説明
01 機械、印刷機、 02 材料供給システム、巻き取り紙供給もしくは給紙システム、 03 生産計画システム、 04 印刷ユニット、印刷タワー、アッセンブリ、 05 制御システム、材料フローシステム、 06 巻き取り紙チェンジャー、アッセンブリ、 07 アッセンブリ、折り機、 08 操作および計算ユニット、 09 信号線路、ネットワーク、印刷機内部、 10 − 、 11 コントロールレベル、機械コントロールレベル、 12 信号接続(部)、 13 計算および/またはデータ処理ユニット、サーバー、 14 − 、 15 信号接続(部)、 16 信号接続(部)、 17 計算および/またはデータ処理ユニット、 18 サブシステム、商品搬入口、 19 サブシステム、搬送システム、 20 信号接続(路)、 21 サブシステム、メイン倉庫、高架ラック式倉庫、 22 サブシステム、搬送システム、ラック操作装置、 23 サブシステム、準備回路、 24 サブシステム、搬送システム、 25− 、 26 サブシステム、倉庫、ワンデー倉庫、生産物倉庫、 27 サブシステム、搬送システム、 28 サブシステム、開梱ステーション(23)、 29 サブシステム、糊づけ準備(部)(23)、 30 旋回ステーション、 31 搬送システム、内部装入回路、 32 搬送路、 33 搬送路、 34 制御部、計算ユニット、車両コントロール計算機、 35 制御部、計算ユニット、車両コントロール計算機、 36 − 、 37 − 、 38 プロセスレベル、計画レベル、 39 プロセスレベル、整合調整レベル、 40 − 、 41 プロセスレベル、実施もしくは実行レベル、 42 信号接続(部)、接続(部)、 43 信号接続(部)、接続(部)、回路網、 44 プロトコル変換器、ゲートウェイ、 45 − 、 46 接続(部)、 47 接続(路)、回路網、 A セクション、 B セクション

Claims (48)

  1. サブシステム(19;21;22;24;26;27;31)があってそのうち倉庫(21;26)として実現されている少なくとも1つのサブシステムと搬送システム(19;22;24;27;31)として実現されている少なくとも1つのサブシステムとを有する巻き取り紙供給システム(02)を用いて巻き取り紙輪転印刷機(01)に巻き取り紙を供給する方法であって、
    倉庫(21;26)において種々異なった幾何学形状および/または品質の巻き取り紙が管理され、かつ
    搬送システム(19;22;24;27;31)は制御システム(05)によって制御される
    という方法において、
    前記制御システム(05)に巻き取り紙輪転印刷機(01)から現在の生産データを伝送しかつ生産計画システム(03)から生産に関連した計画データを伝送し、
    該制御システム(05)は倉庫(21;26)における在庫データを得、かつ
    該制御システム(05)において前記のデータに基づいて、処理機械(01)への巻き取り紙供給ストラテジーが開発されかつ該制御システム(05)が在庫品を監視および/または管理する
    ことを特徴とする方法。
  2. 伝送を処理機械(01)のコントロールレベル(11)と制御システム(05)との間の少なくとも1つの固定の信号接続部(16;42;43)を介して行う
    請求項1記載の方法。
  3. 伝送を生産計画システム(03)と制御システム(05)との間の少なくとも1つの固定の信号接続部(20;42;43)を介して行う
    請求項1記載の方法。
  4. 伝送をネットワーク(09;43)を介して行う
    請求項1記載の方法。
  5. 制御システム(05)は少なくとも1つのサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)を伝送されたデータに基づいて制御する
    請求項1記載の方法。
  6. 処理機械(01)からおよび/または生産計画システム(03)からのデータの伝送並びに制御システム(05)の、サブシステム(19;21;22;24;26;27;31)との交信を1つの共通のネットワーク(43)を介して行う
    請求項4記載の方法。
  7. 生産に関連したデータとして、計画された生産に対するデータを伝送する
    請求項1記載の方法。
  8. 生産の識別、計画された生産の規模、時間ウィンドウおよび/または消費場所に対するデータを伝送する
    請求項7記載の方法。
  9. 生産に関連したデータとして、実行中の生産の現在のステータスに関するデータを伝送する
    請求項1記載の方法。
  10. 実行中の生産の識別、並びに生産の、巻き取り紙チェンジャー(06)および/またはセクション(A;B)に対する対応付けに関するデータを伝送する
    請求項8記載の方法。
  11. 搬送に関連するおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連するデータの伝送を、制御システム(05)と巻き取り紙チェンジャー(06)の制御部(35)および/または内部装入回路(31)との間の少なくとも1つの固定の信号接続部(16;42;43)を介して行う
    請求項1記載の方法。
  12. 生産に関連したデータの伝送を、コントロールレベル(11)に通じるまたは生産計画システム(03)に通じる信号接続部(43)を介して行いかつ
    搬送に関連したおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連したデータの伝送を、前記信号接続部(43)とは異なった信号接続部(42)を介して行う
    請求項2または3記載の方法。
  13. 生産に関連したデータの伝送も搬送に関連したおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連したデータの伝送も制御システム(05)とコントロールレベル(11)との間の信号接続部(43)を介して行う
    請求項11および請求項2または3記載の方法。
  14. 制御システム(05)において、生産に関連したデータに基づいて消費量計算を行う
    請求項1記載の方法。
  15. 制御システム(05)において、巻き取り紙の在庫管理を行う
    請求項1記載の方法。
  16. 制御システム(05)において、処理機械(01)に対する巻き取り紙の供給ストラテジーを開発する
    請求項1記載の方法。
  17. 制御システム(05)において、従属配置されているサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)に対するシーケンス制御を行う
    請求項1記載の方法。
  18. 制御システム(05)は搬送ジョブを従属配置されているサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)に対して向ける
    請求項1記載の方法。
  19. 制御システム(05)は従属配置されているサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)に対する移動制御および貯留場所管理を引き受ける
    請求項1記載の方法。
  20. 消費量計算、在庫監視および/または供給ストラテジーの開発を制御システム(05)の計画レベル(38)において行う
    請求項14から16までのいずれか1項または複数項記載の方法。
  21. シーケンス制御、搬送ジョブの実行指示、巻き取り紙の移動制御および/または貯留場所管理を制御システム(05)の整合調整レベル(38)において行う
    請求項17から19までのいずれか1項または複数項記載の方法。
  22. 処理機械(01)の材料供給のための装置であって、
    少なくとも1つの従属配置されているサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)を備えた材料供給システム(02)並びに該サブシステム(19;21;22;24;26;27;31)を制御する、計算および/またはデータ処理ユニット(17)を備えている制御システム(05)が設けられており、かつ
    該制御システム(05)は少なくとも1つの信号接続部(16;20;42;43)を介して処理機械(01)および/または生産計画システム(03)に接続されている
    形式のものにおいて、
    前記制御システム(05)は計画レベル(38)および整合調整レベル(39)を有しており、
    該整合調整レベル(39)は少なくとも1つのサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)に対するインタフェースを有しておりかつ計画レベル(38)は処理機械(01)のコントロールレベル(11)および/または生産計画システム(03)に対するインタフェースを有している
    ことを特徴とする装置。
  23. 材料供給システム(02)のサブシステム(19;21;22;24;26;27)は整合調整レベル(39)に対するインタフェースだけを有している
    請求項22記載の装置。
  24. 制御システム(05)の計画レベル(38)だけが生産計画システム(03)に対するおよび/または処理機械(01)のコントロールレベル(11)に対するインタフェースを有している
    請求項22記載の装置。
  25. 処理機械(01)の材料供給のための装置であって、
    少なくとも1つの従属配置されているサブシステム(19;21;22;24;26;27;31)を備えた材料供給システム(02)並びに該サブシステム(19;21;22;24;26;27;31)を制御する、計算および/またはデータ処理ユニット(17)を備えている制御システム(05)が設けられており、かつ
    該制御システム(05)は少なくとも1つの信号接続部(16;20;42;43)を介して処理機械(01)および/または生産計画システム(03)に接続されている
    形式のものにおいて、
    生産に関連したデータおよび/または計画データを伝送するために、コントロールレベル(11)および/または処理機械(01)の生産計画システム(03)および制御システム(05)の間に少なくとも1つの固定の信号接続部(16;20;42;43;47)が存在しておりかつ
    搬送に関連したおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連するデータを伝送するために、制御システム(05)および巻き取り紙チェンジャー(06)の制御部(35)および/または内部装入回路(31)の間に少なくとも1つの固定の信号接続部(16;09;42;43)が存在している
    ことを特徴とする装置。
  26. コントロールレベル(11)および/または生産計画システム(03)の間の信号接続部(16;20;43;47)および制御システム(05)および巻き取り紙チェンジャー(06)の制御部(35)は少なくとも、区間毎に並列でかつ固有の信号接続部(42;43;47)として実現されている
    請求項25記載の装置。
  27. コントロールレベル(11)および/または生産計画システムに対する信号接続部(16;43)および巻き取り紙チェンジャー(06)の制御部(35)に対する信号接続部(16;43)は相互に異なっている、固有の信号接続部(16;42;43)として実現されている
    請求項26記載の装置。
  28. 生産に関連したデータの伝送のために、コントロールレベル(11)および/または処理機械(01)の生産計画システム(03)および制御システム(05)の間に少なくとも1つの固定の信号接続部(16;42;43)が存在しており、かつ
    搬送に関連したおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連したデータを伝送するために、巻き取り紙チェンジャー(06)もしくは内部装入回路(31)および制御システム(05)間の交信のための信号接続部がコントロールレベル(11)に通じている印刷機内部のネットワーク(09)を介しかつそこから制御システム(05)に通じている信号接続部(16;42;43)を介して存在している
    請求項25記載の装置。
  29. 搬送に関連したおよび/または巻き取り紙チェンジャー(06)のステータスに関連したデータを伝送するために、巻き取り紙チェンジャー(06)もしくは内部装入回路(31)および制御システム(05)間の交信のための信号接続部(42)が存在しており、かつ
    生産に関連したデータをコントロールレベル(11)および/または処理機械(01)の生産計画システム(03)および制御システム(05)の間で伝送するために、印刷機内部のネットワーク(09)を介して制御部(05)に至りかつそこから信号接続部(42)を介して制御システム(05)に通じている信号接続部が存在している
    請求項25記載の装置。
  30. 処理機械(01)のコントロールレベル(11)からおよび/または生産計画システム(03)から制御システム(05)への信号接続部(16;43)並びに制御システム(05)からサブシステムへの信号接続部(15;43)は同種のネットワーク(43)として実現されており、すなわち同じプロトコルに基づいている一貫した接続部が存在している
    請求項22、25、26または28のいずれか1項に記載の装置。
  31. 制御システム(05)に、伝送された生産に関連したデータを使用して需要を求めるためのロジックがインプリメンテーションされている
    請求項22または25記載の装置。
  32. 信号接続部(09;16;20;42;43)は少なくとも部分的にネットワーク(09;16;20;42;43)として実現されている
    請求項22、25、26または28のいずれか1項に記載の装置。
  33. 処理機械(01)のコントロールレベル(11)および/または生産計画システム(03)および制御システム(05)間の信号接続部(43)および巻き取り紙チェンジャー(06)および/または内部装入回路(31)の制御部(35)は相互に異なったタイプのネットワーク(09;43)に基づいている
    請求項25記載の装置。
  34. 処理機械(01)のコントロールレベル(11)および/または生産計画システム(03)および制御システム(05)間の信号接続部(43)および巻き取り紙チェンジャー(06)および/または内部装入回路(31)の制御部(35)と制御システム(05)との間の信号接続部(42)は相互に異なったタイプのネットワーク(09;43)に基づいている
    請求項26記載の装置。
  35. 処理機械(01)のコントロールレベル(11)および/または生産計画システム(03)、制御システム(05)およびサブシステム間の信号接続部(43)は統計学的なアクセス法を有する高速ネットワーク(43)として実現されている
    請求項22、25、26または28のいずれか1項に記載の装置。
  36. 巻き取り紙チェンジャー(06)および/または内部装入回路(31)の制御部(35)は決定論的なアクセス法を有する機械内部のネットワーク(09)に包含されている
    請求項25記載の装置。
  37. 巻き取り紙チェンジャー(06)および/または内部装入回路(31)の制御部(35)と制御システム(05)との間に、プロトコル変換器(44)が配置されている
    請求項25、26または28のいずれか1項に記載の装置。
  38. 制御システム(05)は計画レベル(38)および整合調整レベル(39)を有している
    請求項22、25、26または28のいずれか1項に記載の装置。
  39. サブシステムは制御システム(05)によって前以て決められたタスクの自立した実施のための独自の制御部(34)を有している
    請求項22または25記載の装置。
  40. 材料供給システムは、サブシステム(19;21;22;24;26;27;31)であって搬送システム(19;22;24;27;31)として構成されている少なくとも1つのサブシステム(19;22;24;27;31)および倉庫(21;26)として実現されている少なくとも1つのサブシステム(21;26)を有しており、これらには制御システム(05)、殊に制御システム(05)の整合調整レベル(39)によって制御命令が供給可能である
    請求項22または25記載の装置。
  41. 制御システム(05)、殊に整合調整レベル(39)に、倉庫(21;26)として実現されているサブシステム(21;26)を管理するためのソフトウェアがインプリメンテーションされている
    請求項22、25または40のいずれか1項に記載の装置。
  42. 制御システム(05)、殊に整合調整レベル(39)は倉庫管理システムに対するインタフェースを有しており、該倉庫管理システムは倉庫(21;26)として実現されているサブシステム(21;26)に配属されている
    請求項22、25または40のいずれか1項に記載の装置。
  43. 処理機械(01)は印刷機(01)としておよび材料供給システムは巻き取り紙供給システム(02)として実現されている
    請求項1記載の方法または請求項25記載の装置。
  44. ウェブ加工および/または処理機械(01)の巻き取り紙供給システム(02)における材料フローを制御するための制御システム(05)であって、
    該制御システムの下位に配属されている少なくとも2つのサブシステム、すなわち少なくとも1つの倉庫(21;26)および少なくとも1つの搬送システム(31)を該倉庫(21;26)と前記機械(01)との間に備えている形式の制御システムにおいて、
    該制御システム(05)は計画レベル(38)および整合調整レベル(39)を有しており、ここで該計画レベル(39)において供給ストラテジーが開発されかつ整合調整レベル(39)において少なくとも2つのサブシステムのシーケンス制御が行われて、該計画レベル(38)によって前以て決められた縁条件下での生産供給が保証されるようにした
    ことを特徴とする制御システム(05)。
  45. 少なくとも1つのサブシステムは整合調整レベル(39)からだけ搬送のためのジョブを受け取る
    請求項44記載の制御システム(05)。
  46. 印刷機(01)と、巻き取り紙供給システム(02)と、該印刷機(01)および巻き取り紙供給システム(02)に接続されている制御システム(05)とを備えている印刷所であって、該制御システム(05)は巻き取り紙供給に関連する決定および需要算出に関連して巻き取り紙供給システム(02)および印刷機(01)の上位にある
    そういう形式の印刷所において、
    請求項22から43までのいずれか1項または複数項に記載の材料供給装置を備えて成る
    ことを特徴とする印刷所。
  47. 印刷所は、同じく、制御システム(05)に信号接続(20)されている生産計画システム(03)を有している
    請求項46記載の印刷所。
  48. 印刷機(01)と、巻き取り紙供給システム(02)と、該印刷機(01)および巻き取り紙供給システム(02)に接続されている制御システム(05)とを備えている印刷所であって、該制御システム(05)は巻き取り紙供給に関連する決定および需要算出に関連して巻き取り紙供給システム(02)および印刷機(01)の上位にある
    そういう形式の印刷所において、
    請求項44から45までのいずれか1項または複数項に記載の制御システム(05)を備えて成る
    ことを特徴とする印刷所。
JP2004540470A 2002-09-30 2003-08-21 処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所 Pending JP2006501552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10245658A DE10245658A1 (de) 2002-09-30 2002-09-30 Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Materialversorgung einer Bearbeitungsmaschine sowie Steuersystem und Druckerei mit einem Steuersystem
PCT/DE2003/002781 WO2004031873A2 (de) 2002-09-30 2003-08-21 Verfahren und vorrichtungen zur automatischen materialversorgung einer bearbeitungsmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501552A true JP2006501552A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32010009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540470A Pending JP2006501552A (ja) 2002-09-30 2003-08-21 処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7463943B2 (ja)
EP (3) EP1546826B1 (ja)
JP (1) JP2006501552A (ja)
AT (3) ATE474258T1 (ja)
AU (1) AU2003269681A1 (ja)
DE (4) DE10245658A1 (ja)
ES (2) ES2283806T3 (ja)
WO (1) WO2004031873A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787324B2 (en) 2018-04-09 2023-10-17 Bhs Intralogistics Gmbh Trolley for rolls of material

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005016468B4 (de) * 2005-04-11 2007-03-22 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur vollautomatischen Umrüstung eines Rollenwechslers bei Produktionsumstellung an einer Rotationsdruckmaschine
EP1922620A4 (en) * 2005-08-10 2010-11-17 Iav Gmbh Ingenieursgesellschaf CREATING, DESIGNING, MANAGING, COORDINATING, DEVELOPING AND MANUFACTURING PRODUCTS
DE202007012351U1 (de) * 2006-07-26 2007-11-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Fertigungssystem zur Herstellung von bedruckten Produkten
DE102006051298B4 (de) * 2006-07-27 2013-09-19 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Umrüstung einer Rollendruckmaschine von einer laufenden Produktion eines ersten Druckproduktes auf eine nachfolgende Produktion eines zweiten Druckproduktes
DE102006043422A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Versorgung einer ein Druckerzeugnis produzierenden Druckmaschine mit einer Materialbahn festgelegter Länge
WO2008076500A2 (en) * 2006-10-24 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Stock roll direct load system
US8833691B1 (en) 2007-12-21 2014-09-16 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Product, dispenser and method of dispensing product
EA201070785A1 (ru) 2007-12-21 2011-04-29 Джорджия-Пэсифик Консьюмер Продактс Лп Продукт, раздаточное устройство и способ раздачи продукта
DE102008043522A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Manroland Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sammeln und Bereitstellen von Daten mindestens einer Druckmaschine
DE102008043928A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Manroland Ag Rollendruckmaschine
DE102011122520A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Rüsten einer Materialbahnbearbeitungsmaschine, Vorrichtung zum Bearbeiten einer Materialbahn mit einer Materialbahnbearbeitungsmaschine, Anordnung aus einer Vorrichtung zum Bearbeiten einer Materialbahn mit einer Materialbahnbearbeitungsmaschine und aus einer digitalen Druckstufenvorrichtung und Verwendung einer elektronischen Datenschnittstelleneinrichtung
DE102012211708B4 (de) 2012-07-05 2015-07-09 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Rollenversorgungssystem einer Rollendruckmaschine, Rollendruckmaschine sowie Verfahren zur Bedienung eines Rollenversorgungssystems einer Rollendruckmaschine
DE102012217364B4 (de) * 2012-09-26 2015-09-17 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zur Handhabung von Bedruckstoffgebinden in einem Bedruckstoffversorgungssystem einer eine Druckmaschine umfassenden Druckerei
DE102014205676A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von stückigen Produkten in mehreren Bearbeitungsschritten
DE102014205677A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Koenig & Bauer Ag Verfahren und eine Anlage zur Herstellung von stückigen Produkten in mehreren Bearbeitungsschritten
WO2015150184A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Harting Kgaa Fertigungsmanagementsystem und verfahren
CN105867333A (zh) * 2016-05-04 2016-08-17 惠州光弘科技股份有限公司 一种4g终端自动化生产系统
DE102017010454B3 (de) 2017-11-13 2019-03-21 Baumer Hhs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung der Granulatzufuhr eines Granulatversorgungssystems
CN113059850B (zh) * 2021-03-30 2022-08-16 河南省金芒果纸制品有限公司 一种七层瓦楞纸箱生产控制系统及控制方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262762A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk 新聞印刷における生産工程管理方式
JPH0675965B2 (ja) 1985-09-27 1994-09-28 株式会社東京機械製作所 印刷機保守管理システム
FI89699C (fi) 1986-11-18 1993-11-10 Kone Oy Anordning foer hantering av pappersrullar i en anlaeggning, saosom tryckeri
DE3704414A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Siemens Ag Anordnung und verfahren zur vollautomatischen materialversorgung von bestueckungsautomaten
DE8916100U1 (de) * 1989-03-31 1993-08-19 Maschinenfabrik Wifag, Bern Automatische Anlage zum Einbringen von Papierrollen in die Rollenständer einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE3910444C3 (de) * 1989-03-31 1998-10-22 Wifag Maschf Automatische Anlage zum Einbringen von Papierrollen in die Rollenständer einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE8916104U1 (de) * 1989-03-31 1993-09-09 Maschinenfabrik Wifag, Bern Automatische Anlage zum Einbringen von Papierrollen in die Rollenständer einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE3925080A1 (de) * 1989-07-28 1991-02-07 Hesselmann Planatolwerk H Vorrichtung zur materialversorgung und dosierventil
JPH04197903A (ja) 1990-11-28 1992-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リールの自動払い出し方法
ATE129820T1 (de) * 1990-12-18 1995-11-15 Erowa Ag Automatische fabrikationsanlage.
JP2915169B2 (ja) * 1991-06-03 1999-07-05 東洋エンジニアリング株式会社 生産管理システム
JP3304437B2 (ja) * 1992-11-12 2002-07-22 日本たばこ産業株式会社 巻紙のリザーバ装置
DE9301684U1 (de) 1993-02-06 1993-07-08 Haggert, Horst-Jürgen, 6084 Gernsheim KFZ-Batterie-Kompakt-Abdeckhaube
DE4328038A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Roland Man Druckmasch Rollenwechsler
DE4416213A1 (de) * 1994-05-07 1995-11-09 Roland Man Druckmasch Anlage zum Lagern und Einbringen von Papierrollen in mit fliegendem Rollenwechsel arbeitende Rollenwechsler einer Rollendruckmaschine
CA2211005C (en) * 1995-11-28 2006-11-21 Richard Kreiselmaier Device for internal coating of pipes
DE19627464A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Siemens Ag Prozeßautomatisierungssystem
DE19637770A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren und Anlage zum automatischen Zu- und Abführen von Rollen
DE19637772A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-26 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren zum Transport von Rollen zu einem Rollenwechsler
DE29700874U1 (de) * 1997-01-20 1997-07-17 punktum - Projektberatung für die grafische Industrie GmbH, 79115 Freiburg Schienengeführtes Rollen-Transportsystem über Leitrechner und Funk gesteuert
US5980078A (en) 1997-02-14 1999-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system including automatic sensing and automatic configuration of devices
DE19803497C2 (de) * 1998-01-30 2002-05-16 Simar Foerdertechnik Gmbh Materialverteilungsanlage mit mehreren Vorratsbehältern und mehreren Materialverarbeitungsmaschinen, insbesondere Kunststoff-Verteilungsanlage mit Kunststoff-Verarbeitungsmaschine
JP2000005981A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Nissan Motor Co Ltd 生産管理装置
GB2351160A (en) 1999-05-20 2000-12-20 Nec Corp Lot supply system for a production line
DE19948139A1 (de) 1999-10-07 2001-04-12 Volkswagen Ag Flexibles Fertigungssystem
JP2001306779A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Innovation Keiei Kikaku:Kk Iso9000の文書管理と仕訳伝票の摘要項目を結びつけ、コンピュータ・カレンダーに表示するiso9000シリーズ対応の管理会計システム
DE10027130A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Dorothea Becker Anordnung und Verfahren zur Überwachung der Rollenverarbeitung in Druckereien
JP2001350512A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 生産管理装置及び冷凍空調装置の生産方法
JP4243421B2 (ja) 2000-09-13 2009-03-25 新日本製鐵株式会社 鉄鋼製品の製造管理方法、製造スケジューリング装置及び記憶媒体
US6591153B2 (en) * 2000-10-12 2003-07-08 Manugistics, Inc. System and methods for scheduling manufacturing resources
JP3688575B2 (ja) 2000-10-20 2005-08-31 株式会社オフィスノア 遠隔監視・管理システム
JP2002144536A (ja) 2000-11-09 2002-05-21 Goss Graphic Systems Japan Corp 新聞輪転機の用紙調整装置及び用紙調整方法
US6950722B2 (en) * 2002-07-15 2005-09-27 Distrobot Systems, Inc. Material handling system and method using mobile autonomous inventory trays and peer-to-peer communications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787324B2 (en) 2018-04-09 2023-10-17 Bhs Intralogistics Gmbh Trolley for rolls of material

Also Published As

Publication number Publication date
ATE360846T1 (de) 2007-05-15
DE10245658A1 (de) 2004-04-15
US20060053068A1 (en) 2006-03-09
DE50307143D1 (de) 2007-06-06
DE50307843D1 (de) 2007-09-13
EP1770466A1 (de) 2007-04-04
EP1762920A1 (de) 2007-03-14
ES2283806T3 (es) 2007-11-01
WO2004031873B1 (de) 2005-03-03
EP1546826A2 (de) 2005-06-29
WO2004031873A2 (de) 2004-04-15
EP1762920B1 (de) 2007-08-01
US7463943B2 (en) 2008-12-09
AU2003269681A1 (en) 2004-04-23
DE50312894D1 (de) 2010-08-26
AU2003269681A8 (en) 2004-04-23
EP1546826B1 (de) 2007-04-25
ATE368879T1 (de) 2007-08-15
ATE474258T1 (de) 2010-07-15
EP1770466B1 (de) 2010-07-14
ES2288752T3 (es) 2008-01-16
WO2004031873A3 (de) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006501552A (ja) 処理機械の自動的な材料供給方法および装置並びに制御システムおよび制御システムを有する印刷所
DE3630876C2 (de) Steuerung des Produktionsprozesses eines Zeitungsdruck- und Versandsystems
EP2198408B1 (en) Method and system for controlled production of security documents, especially banknotes
US5085377A (en) Process for feeding paper rolls to web-fed rotary presses and device for carrying out the process
DE102005054496B3 (de) Verfahren zur Erstellung eines elektronischen Datensatzes
DK3123257T3 (en) Method of control, respectively. handling a flow of material in a printing machine
US20070177965A1 (en) Method for storing rolls of material
WO2014064938A1 (ja) 電子部品実装システム
CN103568052A (zh) 具有自动化模交换的文档制作系统和方法
US7559731B2 (en) Depot for material rolls, material supply system and method for storing material rolls
CN109828978A (zh) 一种运单状态更新的方法及设备
JP2007099451A (ja) 印版搬送システム、印版搬送サーバ装置、印版搬送プログラムおよび印版収納方法
US11567480B2 (en) Integrated management method and system for heterogeneous logistics automation equipment
JP7139663B2 (ja) 生産システム、情報処理装置、および、プログラム
JPH06286824A (ja) 半導体生産ラインにおける自動搬送システム
US10946668B2 (en) Production system
JP2009294908A (ja) 部品icタグとボックスicタグを用いた機器の保守・管理サービスの部品管理システム
JPH0443509B2 (ja)
JPH0431986B2 (ja)
Kipphan Material and Data Flow in Print Media Production
JP2004199218A (ja) 部品納入指示装置及び部品納入指示方法
JPH0423706A (ja) 出庫管理システム
JP2002259501A (ja) 貴重印刷製品の製造工程管理システム及び該製品の製造工程管理支援システム
EP2225713A1 (en) Method and system for distributing objects on locations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090625