JP2006351683A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006351683A
JP2006351683A JP2005173606A JP2005173606A JP2006351683A JP 2006351683 A JP2006351683 A JP 2006351683A JP 2005173606 A JP2005173606 A JP 2005173606A JP 2005173606 A JP2005173606 A JP 2005173606A JP 2006351683 A JP2006351683 A JP 2006351683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
sidewall
gate electrode
pattern
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005173606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718908B2 (ja
Inventor
Junji Yagishita
淳 史 八木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005173606A priority Critical patent/JP4718908B2/ja
Priority to US11/451,318 priority patent/US7608890B2/en
Publication of JP2006351683A publication Critical patent/JP2006351683A/ja
Priority to US12/585,554 priority patent/US8138031B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4718908B2 publication Critical patent/JP4718908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41791Source or drain electrodes for field effect devices for transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L2029/7858Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET having contacts specially adapted to the FinFET geometry, e.g. wrap-around contacts

Abstract

【課題】 SWTを採用しつつ、リソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅を有し、かつ均一な幅を有するFinを形成することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅よりも狭いピッチ幅で配列され半導体材料から成る複数のFin50を絶縁層4上に形成し、複数のFinの側壁にゲート絶縁膜60を形成し、Finの配列方向に延び、Finとは電気的に絶縁され、かつFinに共通のゲート電極709を、ゲート絶縁膜上に形成し、ゲート電極をマスクとして用いて該ゲート電極の両側に延在するFinの部分に不純物を注入することによりソース・ドレイン層100を形成し、Finのゲート電極を挟んだ両側に絶縁膜を介して導電体材料を堆積することにより、複数のFinを接続することを具備する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
Fin型トランジスタのFin部分を形成する方法として、スペーサ−リソグラフィ技術が提案されている。スペーサ−リソグラフィ技術として、サイドウォール・パターン・トランスファ(SideWall pattern Transfer(SWT))技術が知られている。
SWTは、Fin部分をリソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅に形成することができる方法である。従来のSWTは、次のような方法で実行されていた。まず、SOI(Silicon On Insulator)上にシリコン窒化膜を堆積する。さらに、Finを形成する領域においては、シリコン窒化膜上にTEOS膜などのハードマスクを形成する。Fin領域以外の領域(例えば、隣り合うFin同士を接続するためのソース・ドレイン電極のパッド領域)においては、シリコン窒化膜上にフォトレジストマスクを形成する。これらのハードマスクおよびフォトレジストマスクをマスクとして用いて、シリコン窒化膜をRIE(Reactive Ion Etching)で同時にエッチングする。パターニング後のシリコン窒化膜は、その下のSOI層をエッチングするときのマスクとして用いられる。エッチングされたSOI層がFinとして用いられる。
このように、従来のSWTは、ハードマスクおよびフォトレジストマスクの両方をマスクとしてシリコン窒化膜をRIEでエッチングしていた。RIEの異方性を高めてシリコン窒化膜をエッチングした場合、フォトレジストマスクがハードマスクよりも速くエッチングされてしまう。即ち、この場合、ハードマスクおよびフォトレジストマスクの両方とシリコン窒化膜との選択比を確保することが困難であった。
一方で、RIEの異方性を低下させてエッチングした場合、ハードマスクをマスクとしてエッチングされたシリコン窒化膜の側壁形状がテーパー化してしまう。即ち、パターニング後のシリコン窒化膜の側壁の垂直性が悪化する。これにより、シリコン窒化膜をマスクとして形成されるFinの幅が不均一になる、あるいは、所望の幅より太くなるという問題が生じる。
従って、ハードマスクおよびフォトレジストマスクの両方をマスクとすると、リソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅を有し、かつ均一な幅を有するFinを形成することは困難であった。
Yang-Kyu Choi et al. "A spacer Patterning Technology for Nanoscale CMOS" IEEE Transaction on Eledtron Devices, vol.49, No.3, March 2002, pp.436-441
そこで、SWTを採用しつつ、リソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅を有し、かつ均一な幅を有するFinを形成することができる半導体装置の製造方法およびそのようなFinを備えた半導体装置を提供する。
本発明に係る実施形態に従った半導体装置の製造方法は、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅よりも狭いピッチ幅で配列され半導体材料から成る複数のFinを絶縁層上に形成し、前記複数のFinの側壁にゲート絶縁膜を形成し、前記複数のFinの配列方向に延び、前記複数のFinとは電気的に絶縁され、かつ前記複数のFinに共通のゲート電極を、前記ゲート絶縁膜上に形成し、少なくとも前記ゲート電極をマスクとして用いて該ゲート電極の両側に延在する前記複数のFinの各部分に不純物を注入することによりソース・ドレイン拡散層を形成し、前記複数のFinのゲート電極を挟んだ両側に、絶縁膜を介して導電体材料を堆積することにより、前記複数のFinを接続することを具備する。
本発明に係る実施形態に従った半導体装置は、絶縁層と、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅よりも狭いピッチ幅で前記絶縁層上に配列され、半導体材料から成る複数のFinと、前記複数のFinの側壁に設けられたゲート絶縁膜と、前記複数のFinの配列方向に延び、前記複数のFinとは電気的に絶縁され、かつ前記複数のFinに共通のゲート電極と、前記ゲート電極を挟んで両側にある前記複数のFinの部分に設けられたソース・ドレイン層と、前記複数のFinの前記ソース・ドレイン層の上面または側面に接し、前記Fin同士を接続する金属または金属シリサイドとを具備する。
本発明による半導体装置の製造方法は、SWTを採用しつつ、リソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅を有し、かつ均一な幅を有するFinを備えた半導体装置を製造することができる。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1から図7は、本発明に係る第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法の流れを示す図である。図1および図2は断面図であり、図3から図7は斜視図である。
まず、図1に示すように、シリコン基板2、BOX(Buried Oxide)層4およびSOI層6から成るSOI基板10を準備する。SOI層6の厚みは約50nmである。次に、ハードマスク用の材料としてシリコン窒化膜20をSOI層6上に堆積する。シリコン窒化膜20の厚みは約70nmである。
次に、シリコン窒化膜20の上にダミーパターン用のTEOS(tetraethoxysilane)膜を堆積する。TEOS膜の厚みは約100nmである。このTEOS膜をリソグラフィ技術でパターニングすることによって、ダミーパターン30を形成する。複数のダミーパターン30が、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅Pで配列するように形成される。図1では、2つのダミーパターン30が図示されているが、3つ以上のダミーパターン30が配列するようにパターニングしてもよい。ここで、ピッチ幅は、配線幅と配線間隔との和、即ち、ラインアンドスペースを意味する。
次に、CVD(Chemical Vapor Deposition)を用いて、ダミーパターン30上に側壁材料としてアモルファス・シリコンを堆積する。アモルファス・シリコンの厚みは約20nmである。このアモルファス・シリコンを異方的にエッチングすることによって、ダミーパターン30のそれぞれの両側面にハードマスクとして側壁パターン40を残留させる。
続いて、図2に示すように、側壁パターンを残存させたまま、ウェットエッチングによってダミーパターン30を選択的にエッチングする。これにより、複数の側壁パターン40は、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅Pのほぼ半分のピッチ幅Pで配列するように形成される。
次に、側壁パターン40をマスクとして用いてRIEによってシリコン窒化膜20をエッチングする。さらに、エッチング後のシリコン窒化膜40をマスクとしてSOI層6をエッチングする。これにより図3に示す構造を得ることができる。このように、島状または凸状の半導体部をFinと呼び、本実施形態では、例えば、パターニングされたSOI層6がFinに該当する。シリコン窒化膜20はFin加工用ハードマスクと呼ばれる。ここで、SOI層6、あるいは、シリコン窒化膜20およびSOI層6をまとめてFin50と言うことにする。図3では、4つのFin50がその端部で2つずつ接続されている。これらのFin50のピッチ幅は、側壁パターン40のピッチ幅とほぼ同じPである。尚、図1および図2は、図3のA−A線に沿った断面図に相当する。
次に、Fin50の側壁にゲート絶縁膜60を形成する。ゲート絶縁膜60は、例えば、HfSiON等の高誘電体材料でよい。続いて、ゲート電極用の第1層目のポリシリコンを堆積する。このポリシリコンの厚みは約250nmである。このとき、ポリシリコンはFin50およびBOX層4の表面上に堆積されるので、ポリシリコンの表面には大きな段差が形成される。この段差を平坦化するために、ポリシリコンをCMP(Chemical Mechanical Polishing)でシリコン窒化膜20が露出するまで研磨する。さらに、ゲート電極用の第2層目のポリシリコンを堆積する。このポリシリコンの厚みは約50nmである。第1層目および第2層目のポリシリコンは、この両者を併せてゲート電極材料に用いられる。
次に、ポリシリコン上にハードマスクとしてシリコン窒化膜を堆積する。このシリコン窒化膜の厚みは約120nmである。続いて、SWTプロセス等を用いて、シリコン窒化膜上に、例えば、TEOSにより形成されたゲートマスクパターンを形成する。ゲートマスクパターンでシリコン窒化膜をパターニングし、フッ酸でゲートマスクパターンを除去する。これにより、図4に示すように、シリコン窒化膜から成るハードマスク80がポリシリコン上に形成される。さらに、ハードマスク80をマスクとして用いてRIEでポリシリコンをパターニングする。これにより、図4に示すように、ゲート電極70が形成される。ゲート電極70は、複数のFin50の配列方向に延在しており、これらのFin50に対して共通のゲート電極として機能する。また、ゲート電極70は、ゲート絶縁膜60およびシリコン窒化膜20によって複数のFin50と電気的に絶縁されている。
次に、ゲート側壁材料として、例えば、TEOS膜を堆積する。このTEOS膜の厚みは約40nmである。さらに、RIEを用いてTEOS膜を異方的にエッチングすることによって、図5に示すようにゲート側壁膜90がゲート電極70の側壁に形成される。このとき、Fin50のうちゲート電極70の両側に延在する領域のシリコン窒化膜20を、RIEでTEOS膜と同時に除去する。ゲート電極70上にあるハードマスク80は約30nm残留させる。Fin50のうちゲート電極70の両側に延在する領域は、後にソース・ドレイン層を形成する領域である。
次に、図6に示すように、Fin50のゲートの両側部分の上面および側面に導電体材料を堆積する。より詳細には、Fin50の上面および側面からシリコン110をエピタキシャル成長させる。このシリコン110によって隣り合うFin50を電気的に接続する。
その後、Fin50のうちソース・ドレイン形成領域にイオン注入法、プラズマドーピング法または固相拡散を用いて不純物を導入する。これにより、ソース・ドレイン層(100および110の一部または全部)を形成する。ソース・ドレイン層(100および110の一部または全部)の不純物濃度は、約1×1021cm−3である。
次に、図7に示すように、ゲート電極70上にあるハードマスク80をウェットエッチングで除去する。さらに、ゲート電極70およびエピタキシャルシリコン110上に金属を堆積する。金属は、例えば、ニッケルである。続いて、熱処理を行なうことによって、ゲート電極70およびエピタキシャルポリシリコン110の少なくとも上部がシリサイド化される。これによりゲート電極70の全体またはその一部がニッケルシリサイド120になり、エピタキシャルポリシリコン110の全体またはその一部がニッケルシリサイド130になる。エピタキシャルポリシリコン110、ニッケルシリサイド130およびソース・ドレイン拡散層(100および110の一部)は、ソース・ドレイン電極として機能する。このとき、ゲート電極70をフルシリサイド化してメタルゲートとしてもよい。この場合は、Fin型FETの閾値電圧を調整するために、ポリシリコンからなるゲート電極70へ予め不純物を導入しておくことが好ましい。その後、従来の工程を用いてFin型FETが完成する。
第1の実施形態によれば、Fin50を形成した後に、ソース・ドレイン電極(100、110、130)を形成している。従って、マスク材料としてのシリコン窒化膜20をエッチングする際には、フォトレジストマスクを用いることなく、ハードマスク(40)のみを用いてエッチングすることができる。従って、ハードマスクおよびフォトレジストマスクの両方とシリコン窒化膜とのエッチング選択比を考慮する必要が無い。また、エッチング後のシリコン窒化膜20の側壁にはテーパーが形成されず、その側壁の垂直性は良好である。その結果、リソグラフィのピッチ幅よりも狭いピッチ幅を有し、かつ均一な幅を有するFin50を製造することができる。
上述の第1の実施形態では、SWTを1回だけ行った。従って、Fin50のピッチ幅は、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅Pの半ピッチPであった。しかし、第1の実施形態は、シリコン窒化膜20をエッチングする際に、フォトレジストマスクを用いず、ハードマスク(40)のみをマスクとして用いる。従って、RIEの垂直性および選択比を確保することができる。そのため、何回もSWTを繰り返すことが可能となる。即ち、ピッチ幅Pよりもさらに狭いピッチ幅でFinを形成することが可能である。これを、便宜的に、マルチSWTと呼ぶ。
(マルチSWTプロセス)
図8および図9は、マルチSWTの流れを示す断面図である。図1、図2、図8および図9を参照して、マルチSWTを詳細に説明する。図1および図2までは第1の実施形態と同様である。ただし、図2の40は第1の側壁材料からなる第1の側壁パターンとする。第1の側壁材料は、例えば、ポリシリコン膜である。第1の側壁パターン40の形成後、さらに、第1の側壁パターン40とは異なる材料からなる第2の側壁材料を堆積する。第2の側壁材料は、例えば、約20nmの厚みのTEOS膜である。第2の側壁材料を異方的にエッチングすることによって、図8に示すように、第1の側壁パターン40のそれぞれの両側面に第2の側壁パターン130を形成する。
次に、第2の側壁パターン130を残存させたまま、第1の側壁パターン40を選択的にウェットエッチングする。これにより、第2の側壁パターン130は、第1の側壁パターン40のピッチ幅Pの半ピッチPになる。即ち、第2の側壁パターン130のピッチ幅Pは、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅Pの4分の1である。
第2の側壁パターン130をマスクとして、シリコン窒化膜20をRIEでエッチングした場合、ピッチ幅Pを有するハードマスクが形成される。その後、エッチング後のシリコン窒化膜20をハードマスクとして用いてSOI層6をRIEでエッチングする。これによって、ピッチ幅Pを有するFin50(図3参照)が形成される。その後の工程は、第1の実施形態と同様でよい。
これにより、Fin50のピッチ幅がさらに狭いFin型FETを形成することができる。Fin50のピッチ幅を狭くすることによって、Fin構造をさらに微細化し、かつ高密度にすることができる。これは、狭い領域内に、チャネル幅の大きなFin型FETを形成可能であることを意味する。また、Fin50のピッチ幅が狭いと、Fin50とFin50との間の距離が狭くなるため、比較的少量のシリコンをエピタキシャル成長させるだけでFin50とFin50との間を接続することができる。これにより、エピタキシャル成長したシリコンがソース・ドレイン電極とゲート電極とを短絡してしまうようなブリッジング不良を抑制することができる。
上述のマルチSWTは、2回SWT工程を繰り返したが、SWT工程を3回以上繰り返すことも可能である。これによって、Fin50のピッチ幅をさらに狭くすることが可能である。例えば、SWT工程を3回繰り返す場合、ピッチ幅Pを有する第2の側壁パターン130上に、第2の側壁材料とは異なる材料からなる第3の側壁材料を堆積する。第3の側壁材料は、例えば、約20nmの厚みのポリシリコン膜である。第3の側壁材料を異方的にエッチングすることによって、第2の側壁パターン130のそれぞれの両側面に第3の側壁パターン(図示せず)を形成する。
次に、第3の側壁パターンを残存させたまま、第2の側壁パターン130を選択的にウェットエッチングする。これにより、第3の側壁パターンは、第2の側壁パターン130のピッチ幅Pの半ピッチ、即ち、ピッチ幅Pの8分の1のピッチ幅Pになる。
第3の側壁パターンをマスクとして、シリコン窒化膜20をRIEでエッチングすると、ピッチ幅Pを有するハードマスクが形成される。次に、エッチング後のシリコン窒化膜20をハードマスクとして用いてSOI層6をRIEでエッチングする。これによって、ピッチ幅Pを有するFin50が形成される。
このようにSWTを繰り返すことによって、さらに微細なピッチ幅で多数のFin50を配列させることができる。
(第2の実施形態)
図10から図12は、本発明に係る第2の実施形態に従ったFin型FETの製造方法の流れを示す斜視図である。第2の実施形態は、ソース・ドレイン領域の形成工程において第1の実施形態と異なる。従って、第2の実施形態は、図5まで第1の実施形態と同様の方法で形成される。
図10に示すように、Fin50を被覆するように、シリコン酸化膜140をHDP(High Density Plasma)−CVD法で堆積する。シリコン酸化膜140の厚みは約400nmである。シリコン酸化膜140をCMPで平坦化後、ゲート電極70上のハードマスク80が露出するまでシリコン酸化膜140をフッ酸等でエッチバックする。次に、ウェットエッチングによりハードマスク80を除去し、ポリシリコンから成るゲート電極70の上面を露出させる。ゲート電極70上に金属、例えば、ニッケルを堆積する。これを熱処理することによって、ゲート電極70をフルシリサイド化し、図11に示すようにニッケルシリサイド120が形成される。
次に、リソグラフィおよびRIEを用いてソース・ドレイン領域のシリコン酸化膜を除去する。これにより、トレンチ内にFin50の上面および側面の一部を露出させる。次に、図12に示すように、例えば、タングステン(W)または窒化チタン(TiN)等の金属をコンタクトプラグ150としてトレンチ内に埋め込む。コンタクトプラグ150により、隣り合うFin50を電気的に接続する。その後、従来の製造方法を用いてFin型FETが完成する。
第2の実施形態によれば、金属から成るコンタクトプラグ150によって、複数のFin50を容易に接続することができる。さらに、第2の実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。勿論、第2の実施形態に上述のマルチSWTを適用することができる。
第2の実施形態によって製造されたFin型FETは、図12に示すように、絶縁層としてのBOX層4と、複数のFin50と、ゲート絶縁膜60と、ゲート電極70、120と、ソース・ドレイン層100と、ソース・ドレインを接続する導電材料としてコンタクトプラグ150とを備えている。
Fin50は、半導体材料から成り、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅よりも小さいピッチ幅PまたはPでBOX層40上に配列されている。ゲート絶縁膜60は、Fin50の側壁とゲート電極70との間に設けられている。ゲート電極70は、Fin50の配列方向に延び、Fin50とは電気的に絶縁されている。さらに、ゲート電極70は、複数のFin50に対して共通に用いられる。ソース・ドレイン層100は、Fin50のうちゲート電極70の両側の部分に設けられている。ソース・ドレインを接続する導電材料150は、Finのうちソース・ドレイン層の上面または側面に接している。
コンタクトプラグ150は、Fin50の側面の全体と接触していてもよいが、必ずしもその側面の全体に接触している必要は無く、コンタクトプラグ150は、Fin50の上半分だけと接触していてもよい。
第2の実施形態による半導体装置の製造方法によれば、このようなFin型FETを製造することができる。
(第3の実施形態)
図13は、本発明に係る実施形態に従ったFin型FETの斜視図である。第1および第2の実施形態ではSOI基板を用いていたが、第3の実施形態はバルクシリコン基板3を用いる。従って、シリコン基板3上にハードマスク用のシリコン窒化膜20を堆積する。シリコン窒化膜20に対してSWTまたはマルチSWTを適用することによって、リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅Pよりも狭いピッチ幅を有するハードマスクを形成する。このハードマスクを用いて、シリコン基板30をRIEでエッチングする。これにより、ピッチ幅Pよりも狭いピッチ幅を有するFin50が形成される。このとき、Fin50とFin50との間には、トレンチが形成される。このトレンチの下部にのみシリコン酸化膜5を充填する。これにより、STI(Shallow Trench Isolation)が形成される。トレンチの上部にはシリコン酸化膜が堆積されないので、図13に示すようにシリコン酸化膜5上にFin50が突出した構造になる。
その後、第1の実施形態または第2の実施形態と同様の工程を経てFIn型FETが完成する。尚、図13では、第1の実施形態と同様に、エピタキシャル成長させたシリコンをソース・ドレイン領域に設けている。これに代えて、第2の実施形態のように、金属から成るプラグコンタクト150をソース・ドレイン領域に設けてもよい。
第3の実施形態は、バルクシリコン基板3を用いているが、第1または第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。第3の実施形態は、バルクシリコン基板3を用いているので、SOI基板を用いた場合よりも低コストで製造することができる。
(第4の実施形態)
図14(A)および図14(B)は、本発明に係る第4の実施形態に従ったFin型FETの斜視図である。第4の実施形態は、nMOSとpMOSとで異なる材料をゲート電極として用いている。第4の実施形態のその他の構成は、第1または第2の実施形態と同様でよい。
第4の実施形態において、nMOSのゲート電極121の材料は、シリコンのバンドギャップの中央レベルよりも伝導帯に近い仕事関数(仕事関数が4.6eV以下)を有する材料である。例えば、ゲート電極121の材料は、YbSi2−X、ErSi2−X、TbSi2−XおよびDySi2−Xのいずれかでよい。
pMOSのゲート電極122の材料は、シリコンのバンドギャップの中央レベルよりも価電子帯に近い仕事関数(仕事関数が4.6eV以上)を有する材料である。例えば、ゲート電極122の材料は、PtSiでよい。
第4の実施形態によれば、nMOSゲート電極121の仕事関数がシリコンの伝導帯に近く、pMOSゲート電極122の仕事関数がシリコンの価電子帯に近いので、例えば、0.15V程度の低い閾値電圧を実現することができる。
さらに、nMOSのソース・ドレイン電極131をゲート電極121と同じ材料とし、pMOSのソース・ドレイン電極132をゲート電極122と同じ材料とした場合、ソース・ドレイン層100のシリコンとソース・ドレイン電極131、132のシリサイドとの界面におけるコンタクト抵抗が低減する。したがって、本実施形態によるFin型FETは、高い駆動電流を得ることができ、かつ、高速に動作することができる。
(第5の実施形態)
図15(A)および図15(B)は、本発明に係る第5の実施形態に従ったFin型FETの斜視図である。第5の実施形態は、ダマシンプロセスを用いてゲート電極にメタルゲートを採用している。第5の実施形態のその他の構成は、第2の実施形態と同様でよい。また、第5の実施形態の製造方法は、図10まで第2の実施形態の製造方法と同様でよい。
図10に示すハードマスク80を除去した後に、RIEまたはウェットエッチングを用いて、ゲート電極領域にあるポリシリコン(70)およびゲート絶縁膜領域にあるシリコン酸化膜(60)を除去する。このとき、ゲート電極領域に溝が形成される。次に、ゲート絶縁膜として、例えば、HfSiON等の高誘電体材料を堆積し、続いて、ダマシンプロセスを用いて金属をゲート電極領域(溝)に埋め込む。
その後、第2の実施形態と同様にソース・ドレイン領域にコンタクトプラグを形成する。
nMOSのゲート電極およびコンタクトプラグ153の材料は、シリコンのバンドギャップの中央レベルよりも伝導帯に近い仕事関数を有する(仕事関数が4.6eV以下の)材料であることが好ましい。例えば、RuTa、Ta、Hf−AlN、TaN、(Arイオン注入された)Mo、Ti、Er等がnMOSのゲート電極およびコンタクトプラグ153に採用され得る。
pMOSのゲート電極およびコンタクトプラグ154の材料は、シリコンのバンドギャップの中央レベルよりも価電子帯に近い仕事関数を有する(仕事関数が4.6eV以上の)材料であることが好ましい。例えば、Ru、Ta−AlN、Mo、NiGe、Pt、Ni、W等がpMOSのゲート電極およびコンタクトプラグ150に採用され得る。
第5の実施形態によれば、メタルゲート電極を用いているので、Fin型FETの動作時にゲート電極内の空乏化がなくなる。また、第5の実施形態は、第4の実施形態と同様にnMOSゲート電極の仕事関数およびpMOSゲート電極の仕事関数を設定しているので、低い閾値電圧を実現することができる。
さらに、第5の実施形態は、nMOSおよびpMOSのそれぞれのソース・ドレイン領域の仕事関数を適切に設定している。これにより、寄生抵抗がさらに低減される。その結果装置を微細化し、かつ、装置の動作を高速化することができる。さらに、第5の実施形態は、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第1から第5の実施形態において、複数のFin50を電気的に接続する工程およびソース・ドレイン拡散層(100および110の一部または全部)を形成する工程は、その処理順序を入れ替えてもよい。
本発明に係る第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図1に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図2に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図3に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図4に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図5に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 図6に続く第1の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す図。 マルチSWTを示す断面図。 図8に続く、マルチSWTを示す断面図。 本発明に係る第2の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す斜視図。 図10に続く、第2の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す斜視図。 図10に続く、第2の実施形態に従ったFin型FETの製造方法を示す斜視図。 本発明に係る実施形態に従ったFin型FETの斜視図。 本発明に係る第4の実施形態に従ったFin型FETの斜視図。 本発明に係る第5の実施形態に従ったFin型FETの斜視図。
符号の説明
2 シリコン基板
4 BOX層
6 SOI層
10 SOI基板
20 シリコン窒化膜
30 ダミーパターン
40 側壁パターン
50 Fin
60 ゲート絶縁膜
70 ゲート電極
80 ハードマスク
90 ゲート側壁膜
100 ソース・ドレイン層
110、130 ソース・ドレイン層

Claims (5)

  1. 半導体材料から成る複数のFinを絶縁層上に形成し、
    前記複数のFinの側壁にゲート絶縁膜を形成し、
    前記複数のFinの配列方向に延び、前記複数のFinとは電気的に絶縁され、かつ前記複数のFinに共通のゲート電極を、前記ゲート絶縁膜上に形成し、
    少なくとも前記ゲート電極をマスクとして用いて該ゲート電極の両側に延在する前記複数のFinの各部分に不純物を注入することによりソース・ドレイン拡散層を形成し、
    前記複数のFinのゲート電極を挟んだ両側に、絶縁膜を介して導電体材料を堆積することにより、前記複数のFinを接続することを具備した半導体装置の製造方法。
  2. 前記複数のFinを前記絶縁層上に形成するときに、
    前記絶縁層上に半導体層を備えた半導体基板を準備し、
    前記半導体層上に絶縁体から成るマスク材料を堆積し、
    リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅で配列する複数のダミーパターンを前記マスク材料上に形成し、
    前記ダミーパターン上に該ダミーパターンとは異なる材質の側壁材料を堆積し、
    前記側壁材料を異方的にエッチングすることによって、前記ダミーパターンのそれぞれの両側面に側壁パターンを形成し、
    前記側壁パターンを残存させつつ、前記ダミーパターンを選択的にエッチングし、
    前記側壁パターンをマスクとして前記マスク材料をエッチングし、
    前記マスク材料をマスクとして前記半導体層をエッチングすることによって前記複数のFinを形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記複数のFinを前記絶縁層上に形成するときに、
    前記絶縁層上に半導体層を備えた半導体基板を準備し、
    前記半導体層上に絶縁体から成るマスク材料を堆積し、
    リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅で配列する複数のダミーパターンを前記マスク材料上に形成し、
    前記ダミーパターン上に該ダミーパターンとは異なる材料からなる第1の側壁材料を堆積し、
    前記第1の側壁材料を異方的にエッチングすることによって、前記ダミーパターンのそれぞれの両側面に第1の側壁パターンを形成し、
    前記第1の側壁パターンを残存させつつ、前記ダミーパターンを選択的にエッチングし、
    前記第1の側壁パターン上に前記第1の側壁材料とは異なる材料からなる第2の側壁材料を堆積し、
    前記第2の側壁材料を異方的にエッチングすることによって、前記第1の側壁パターンのそれぞれの両側面に第2の側壁パターンを形成し、
    前記第2の側壁パターンを残存させつつ、前記第1の側壁パターンを選択的にエッチングし、
    前記第2の側壁パターンをマスクとして前記マスク材料をエッチングし、
    前記マスク材料をマスクとして前記半導体層をエッチングすることによって前記複数のFinを形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 絶縁層と、
    リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅よりも狭いピッチ幅で前記絶縁層上に配列され、半導体材料から成る複数のFinと、
    前記複数のFinの側壁に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記複数のFinの配列方向に延び、前記複数のFinとは電気的に絶縁され、かつ前記複数のFinに共通のゲート電極と、
    前記ゲート電極を挟んで両側にある前記複数のFinの部分に設けられたソース・ドレイン層と、
    前記複数のFinの前記ソース・ドレイン層の上面または側面に接し、前記Fin同士を接続する金属または金属シリサイドを具備した半導体装置。
  5. 前記複数のFinのピッチ幅は、前記リソグラフィで形成可能な最小ピッチ幅の1/2、1/4、1/8・・・1/2(nは自然数)のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
JP2005173606A 2005-06-14 2005-06-14 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP4718908B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173606A JP4718908B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11/451,318 US7608890B2 (en) 2005-06-14 2006-06-13 Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US12/585,554 US8138031B2 (en) 2005-06-14 2009-09-17 Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173606A JP4718908B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351683A true JP2006351683A (ja) 2006-12-28
JP4718908B2 JP4718908B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37590106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173606A Active JP4718908B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7608890B2 (ja)
JP (1) JP4718908B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544558A (ja) * 2005-06-30 2008-12-04 インテル・コーポレーション ナノ・スケール・チャネルトランジスタのためのブロックコンタクトアーキテクチャ
JP2013511852A (ja) * 2009-12-23 2013-04-04 インテル コーポレイション FinFETとトライゲートデバイス用のラップアラウンド型コンタクト
WO2016080146A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 ソニー株式会社 半導体装置
JP2016162942A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 キヤノン株式会社 形成方法
JP2019521513A (ja) * 2016-06-30 2019-07-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ラップアラウンドコンタクトを形成する方法および半導体デバイス
US10818682B2 (en) 2018-04-10 2020-10-27 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7435683B2 (en) * 2006-09-15 2008-10-14 Intel Corporation Apparatus and method for selectively recessing spacers on multi-gate devices
KR101225641B1 (ko) * 2006-12-27 2013-01-24 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP4473889B2 (ja) * 2007-04-26 2010-06-02 株式会社東芝 半導体装置
US8063437B2 (en) * 2007-07-27 2011-11-22 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for producing the same
US8004045B2 (en) 2007-07-27 2011-08-23 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for producing the same
US7910994B2 (en) * 2007-10-15 2011-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for source/drain contact processing
US8216894B2 (en) * 2008-06-17 2012-07-10 Nxp B.V. FinFET method and device
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
DE102008030864B4 (de) * 2008-06-30 2010-06-17 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement als Doppelgate- und Tri-Gatetransistor, die auf einem Vollsubstrat aufgebaut sind und Verfahren zur Herstellung des Transistors
JP2012501545A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 3次元マルチゲートmosfetの製造に有用であるバルクシリコンウェハー製品
US8946028B2 (en) * 2009-10-06 2015-02-03 International Business Machines Corporation Merged FinFETs and method of manufacturing the same
US8211759B2 (en) * 2010-10-21 2012-07-03 International Business Machines Corporation Semiconductor structure and methods of manufacture
US20130020578A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Qingqing Liang Semiconductor Device and Method for Manufacturing the Same
CN102956457B (zh) * 2011-08-22 2015-08-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件结构及其制作方法、及半导体鳍制作方法
CN103107192B (zh) * 2011-11-10 2016-05-18 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体装置及其制造方法
CN103107187B (zh) * 2011-11-10 2016-04-13 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体装置的制造方法
JP2013183085A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8865560B2 (en) 2012-03-02 2014-10-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET design with LDD extensions
JP2013183133A (ja) 2012-03-05 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US9397098B2 (en) * 2012-03-08 2016-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET-based ESD devices and methods for forming the same
US8853037B2 (en) * 2012-03-14 2014-10-07 GlobalFoundries, Inc. Methods for fabricating integrated circuits
US9666690B2 (en) * 2012-05-02 2017-05-30 GlobalFoundries, Inc. Integrated circuit and method for fabricating the same having a replacement gate structure
US8691652B2 (en) * 2012-05-03 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
KR101953240B1 (ko) 2012-09-14 2019-03-04 삼성전자 주식회사 핀 트랜지스터 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로
US9000489B2 (en) 2012-10-31 2015-04-07 International Business Machines Corporation Local interconnects for field effect transistor devices
US8815668B2 (en) * 2012-12-07 2014-08-26 International Business Machines Corporation Preventing FIN erosion and limiting Epi overburden in FinFET structures by composite hardmask
US8768271B1 (en) 2012-12-19 2014-07-01 Intel Corporation Group III-N transistors on nanoscale template structures
US9123654B2 (en) * 2013-02-15 2015-09-01 International Business Machines Corporation Trilayer SIT process with transfer layer for FINFET patterning
US8906759B2 (en) * 2013-02-25 2014-12-09 International Business Machines Corporation Silicon nitride gate encapsulation by implantation
FR3011382B1 (fr) * 2013-09-27 2019-03-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d'un circuit integre
US9812336B2 (en) * 2013-10-29 2017-11-07 Globalfoundries Inc. FinFET semiconductor structures and methods of fabricating same
US9263349B2 (en) * 2013-11-08 2016-02-16 Globalfoundries Inc. Printing minimum width semiconductor features at non-minimum pitch and resulting device
US9064901B1 (en) * 2013-12-23 2015-06-23 International Business Machines Corporation Fin density control of multigate devices through sidewall image transfer processes
US9613954B2 (en) 2014-07-08 2017-04-04 International Business Machines Corporation Selective removal of semiconductor fins
US9793269B2 (en) 2014-08-07 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture
US9536739B2 (en) * 2014-10-28 2017-01-03 International Business Machines Corporation Self-cut sidewall image transfer process
US9515072B2 (en) * 2014-12-26 2016-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. FinFET structure and method for manufacturing thereof
KR102310080B1 (ko) 2015-03-02 2021-10-12 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US9397005B1 (en) * 2015-07-20 2016-07-19 International Business Machines Corporation Dual-material mandrel for epitaxial crystal growth on silicon
US9818873B2 (en) * 2015-10-09 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Forming stressed epitaxial layers between gates separated by different pitches
US9583486B1 (en) 2015-11-19 2017-02-28 International Business Machines Corporation Stable work function for narrow-pitch devices
US9934985B2 (en) * 2015-11-30 2018-04-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Critical dimension control for double patterning process
US10103241B2 (en) * 2017-03-07 2018-10-16 Nxp Usa, Inc. Multigate transistor
US10276680B2 (en) 2017-07-18 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gate feature in FinFET device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229575A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Hitachi Ltd 集積半導体装置及びその製造方法
WO2004019414A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Intel Corporation Tri-gate devices and methods of fabrication
JP2005116977A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
WO2005038931A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Nec Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063688A (en) 1997-09-29 2000-05-16 Intel Corporation Fabrication of deep submicron structures and quantum wire transistors using hard-mask transistor width definition
US6924178B2 (en) * 2003-12-08 2005-08-02 International Business Machines Corporation Oxide/nitride stacked in FinFET spacer process
JP2005243709A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US7087471B2 (en) * 2004-03-15 2006-08-08 International Business Machines Corporation Locally thinned fins

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229575A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Hitachi Ltd 集積半導体装置及びその製造方法
WO2004019414A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Intel Corporation Tri-gate devices and methods of fabrication
JP2005116977A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
WO2005038931A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Nec Corporation 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544558A (ja) * 2005-06-30 2008-12-04 インテル・コーポレーション ナノ・スケール・チャネルトランジスタのためのブロックコンタクトアーキテクチャ
JP2013511852A (ja) * 2009-12-23 2013-04-04 インテル コーポレイション FinFETとトライゲートデバイス用のラップアラウンド型コンタクト
WO2016080146A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 ソニー株式会社 半導体装置
JPWO2016080146A1 (ja) * 2014-11-20 2017-08-31 ソニー株式会社 半導体装置
US10049712B2 (en) 2014-11-20 2018-08-14 Sony Corporation Semiconductor device including volatile and non-volatile memory
JP2016162942A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 キヤノン株式会社 形成方法
JP2019521513A (ja) * 2016-06-30 2019-07-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ラップアラウンドコンタクトを形成する方法および半導体デバイス
US10818682B2 (en) 2018-04-10 2020-10-27 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070004117A1 (en) 2007-01-04
US20100081240A1 (en) 2010-04-01
US8138031B2 (en) 2012-03-20
US7608890B2 (en) 2009-10-27
JP4718908B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718908B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11450661B2 (en) Forming STI regions to separate semiconductor Fins
US9318581B1 (en) Forming wrap-around silicide contact on finFET
JP5555698B2 (ja) トレンチ分離を備えたフィン型半導体デバイスを形成する方法
TWI541874B (zh) 在塊體基底上形成之自動對準多閘極電晶體
TW202005031A (zh) 整合背側電源網格的半導體裝置及其相關的積體電路與製造方法
TWI745375B (zh) 接觸結構的製造方法與半導體裝置
TW202004988A (zh) 半導體結構及形成積體電路結構的方法
TWI556295B (zh) 金屬閘極及半導體結構之製造方法
US9425105B1 (en) Semiconductor device including self-aligned gate structure and improved gate spacer topography
TW202036662A (zh) 半導體裝置的形成方法
CN109727854B (zh) 半导体装置及其形成方法
US11532519B2 (en) Semiconductor device and method
TWI697985B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI780640B (zh) 半導體裝置及其形成方法
JP2009260221A (ja) マルチゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
TW202029340A (zh) 半導體裝置及其形成方法
TW202125708A (zh) 半導體裝置的製造方法
US11908695B2 (en) Replacement gate methods that include treating spacers to widen gate
TW201733015A (zh) 鰭狀場效電晶體及其製造方法
TWI700799B (zh) 導電結構、包含導電結構之佈局結構以及導電結構之製作方法
TWI744333B (zh) 半導體裝置及其製程
CN105762187B (zh) 半导体器件及其制造方法
JP2013045953A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI511187B (zh) 製作具有本地接點之半導體裝置之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4718908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250