JP2006329668A - 検出装置及びその製造方法 - Google Patents

検出装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006329668A
JP2006329668A JP2005149841A JP2005149841A JP2006329668A JP 2006329668 A JP2006329668 A JP 2006329668A JP 2005149841 A JP2005149841 A JP 2005149841A JP 2005149841 A JP2005149841 A JP 2005149841A JP 2006329668 A JP2006329668 A JP 2006329668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
rising
gate
molding
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005149841A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nakagawa
俊一 中川
Satoshi Asayama
聡 麻山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005149841A priority Critical patent/JP2006329668A/ja
Priority to US11/412,411 priority patent/US7192317B2/en
Priority to KR1020060045919A priority patent/KR100773290B1/ko
Publication of JP2006329668A publication Critical patent/JP2006329668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/23Feed stopping equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】 インサート成形によっても端子部の外部機器との接続部分の位置ずれや変形を防止することができる検出装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 筐体10に端子部20がインサート成形されると共に、端子部20は一端部が筐体10に取り付けられる検出部に導通し、他端部が立ち上がり部24を形成されて筐体10外部に導出されてなる検出装置において、筐体10は射出成形時に樹脂材料が注入されるゲート32に対応して形成されるゲート面13と、端子部20の立ち上がり部24の根元部分を被覆する柱状の端子導出部14とを備え、端子部20は端子導出部14に被覆される立ち上がり部24の根元部分にゲート面13に対する鉛直方向と略平行な方向に突出する突出部25を備え、突出部25は端子導出部14の表面まで突出してなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、検出部が取り付けられる筐体からなる検出装置に関し、特に出力を外部に取出す端子部を筐体にインサート成形してなる検出装置及びその製造方法に関する。
従来、スロットルバルブ等の回転弁の回転角度を検出する検出装置は、摺動子片が取り付けられた回転体がスロットルバルブのシャフトの先端に固定されて一体的に回転し、筐体に固定された抵抗体基板に接触させることで、回転角度を検出する。
そして、抵抗体基板に端子部を半田付けなどによって接続し外部に出力する。抵抗体基板と導通する端子部は、インサート成形によって筐体と一体的に形成される。すなわち、端子部を筐体成形用の金型内に配置し、金型内に溶融した樹脂を充填することで成形する。このような検出装置は、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
特開2002−039789号公報
しかしながら、従来の検出装置には以下に述べる問題点を有している。抵抗体基板に導通する端子部は、筐体外部に導出されて外部機器に接続される立ち上がり部が形成される。立ち上がり部の導出方向が注入される樹脂の流れ方向と異なる場合には、立ち上がり部は金型内に樹脂を注入した際の樹脂流動により押され、位置ずれを生じたり変形したりする。このため、外部機器の接続形状と合わず、外部機器に接続することができないことがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、インサート成形によっても端子部の外部機器との接続部分の位置ずれや変形を防止することができる検出装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る検出装置は、筐体に端子部がインサート成形されると共に、該端子部は一端部が上記筐体に取り付けられる検出部に導通し、他端部が立ち上がり部を形成されて筐体外部に導出されてなる検出装置において、
上記筐体は射出成形時に樹脂材料が注入されるゲートに対応して形成されるゲート面と、上記端子部の立ち上がり部の根元部分を被覆する柱状の端子導出部とを備え、
上記端子部は上記端子導出部に被覆される立ち上がり部の根元部分に上記ゲート面に対する鉛直方向と略平行な方向に突出する突出部を備え、該突出部は上記端子導出部の表面まで突出してなることを特徴として構成されている。
また、本発明に係る検出装置は、上記突出部は上記ゲート面に対する鉛直方向と略平行な2方向に有してなることを特徴として構成されている。
さらに、本発明に係る検出装置は、上記突出部はその先端が略半円形状に形成されてなることを特徴として構成されている。
さらにまた、本発明に係る検出装置の製造方法は、検出部が取り付けられる筐体と、一端部が上記検出部に導通し他端部が立ち上がり部を形成される端子部とを金型により一体的に形成する検出装置の製造方法において、
上記金型には上記筐体の外形に対応した筐体成形部を形成し、該筐体成形部には上記端子部の立ち上がり部の根元部分を被覆する柱状の端子導出部に対応する導出部成形部と、樹脂材料を注入するゲートを形成し、
上記端子部には立ち上がり部の根元部分に上記ゲートから注入される樹脂材料の流入方向と略平行な方向に上記導出部成形部が形成された面まで突出した突出部を形成し、
上記立ち上がり部の突出部の先端を上記導出部成形部に当接させて上記端子部を上記筐体成形部が形成された金型内に配置し上記ゲートから樹脂材料を注入することを特徴として構成されている。
本発明に係る検出装置によれば、端子部は端子導出部に被覆される立ち上がり部の根元部分にゲート面に対する鉛直方向と略平行な方向に突出する突出部を備え、突出部は端子導出部の表面まで突出してなることにより、突出部の先端を端子導出部を形成する金型の内面に当接させた状態で樹脂材料を注入して成形されるので、成形時に立ち上がり部の根元部分が樹脂流動により力を受けても金型に当接した突出部により外部機器との接続部である立ち上がり部の先端形状の変形を防止することができる。
また、本発明に係る検出装置によれば、突出部はゲート面に対する鉛直方向と略平行な2方向に有してなることにより、立ち上がり部の先端部分が樹脂の流れ方向及びその反対方向に変形することを防止することができる。
さらに、本発明に係る検出装置によれば、突出部はその先端が略半円形状に形成されてなることにより、端子導出部の表面に露出する部分を極力小さくすることができ、筐体の気密性を保持することができる。
さらにまた、本発明に係る検出装置の製造方法によれば、端子部は立ち上がり部の突出部の先端が導出部成形部に当接した状態でゲートから樹脂材料を注入することによって筐体にインサート成形され、突出部は樹脂の流れ方向と略平行な方向に配置されることにより、立ち上がり部の根元部分が樹脂流動により力を受けても突出部で抑えることができ、立ち上がり部の先端部分が位置ずれや変形を生じることなく導出されるので、端子部を精度よく一体成形することができる。
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1は本実施形態における検出装置1の断面図である。この図に示すように、本実施形態における検出装置1は、回転弁などの回転角度を検出する検出部が取り付けられる筐体10からなり、検出部と導通して外部機器に検出した回転角度信号を出力する端子部20をインサート成形により一体的に形成されている。
筐体10は、図1に示すように略円筒状の収容部11を有している。収容部11には検出部の一部である抵抗体基板40が固定される。そして、収容部11の下部には回転弁などの被検出物(図示しない)が挿入される。回転弁のシャフト先端には検出部の一部である摺動子片が取り付けられた回転体が固定され、シャフトと一体的に回転自在とされる。抵抗体基板40の表面には抵抗体パターンが形成されており、この抵抗体パターンに摺動子片が弾接するようになっている。摺動子片は回転体の回転によって抵抗体基板40上を摺動し、摺動子片と抵抗体パターンとが接触する位置変化に伴う抵抗値の変化によって回転弁の回転角度を検出する。なお、収容部11の上部には、収容部11を蓋閉する蓋を接着材等で取り付けることにより、収容部11の内部が密閉されるようになっている。
筐体10は射出成形により成形されるものであり、図1における左端部に樹脂材料が注入されるゲートに対応して形成されたゲート面13を有する。また、筐体10には、端子部20がインサート成形により一体化されており、図1における左端部近傍に端子部20を外部に導出する柱状の端子導出部14を有している。端子導出部14はゲート面13に対する鉛直方向と略直交する方向に向かうように形成されている。
筐体10にインサート成形される端子部20は一端部が抵抗体基板40のパターンに対応して半田付け等によって接続されると共に、他端部が端子導出部14の先端から導出される。端子導出部14から導出される端子部20は外部機器に接続されて抵抗体基板40の出力を取出し可能とする。図2に端子部20の斜視図を示す。
端子部20は、図2に示すように、抵抗体基板40により検出した回転角度信号を取出すための細板状の導電板であって信号入力用や接地用に複数設けられ、連結片26により所定の間隔を保つように固定される。
端子部20は、図1及び図2に示すように抵抗体基板40に接続される基板接続部21と、筐体10の端子導出部14に根元部分を被覆される立ち上がり部24とを連結部23により連結される。立ち上がり部24の先端部分は端子導出部14から導出されて外部機器に接続される接続部22である。立ち上がり部24は端子導出部14に被覆される根元部分に突出部25を有している。
図3は端子部20の立ち上がり部24付近の拡大図で、図3(a)に拡大平面図、図3(b)に拡大側面図を示す。図1及び図3に示すように、突出部25は立ち上がり部24の両側面から筐体10のゲート面13に対する鉛直方向と略平行な方向に端子導出部14の表面まで突出しており、その先端は略半円状に形成されている。本実施形態においてはゲート面13に対する鉛直方向と略平行な2方向にそれぞれ突出部25を形成している。
本実施形態における検出装置1は、端子部20を筐体成形用の金型内に配置した状態で樹脂材料を充填して冷却固化することによって一体的に形成される。図4は本実施形態における検出装置1を形成する金型30の縦断面図で、樹脂材料が注入されるゲート32付近を示したものである。この図に示すように、金型30の内部には筐体10の外形に対応するように筐体成形部31が形成されており、筐体成形部31により形成される空間部に予め成形しておいた端子部20を配置した状態でゲート32から樹脂を注入し、射出成形することにより検出装置1を成形する。
樹脂材料の注入部であるゲート32は図4における左端部に有しており、このゲート32から樹脂材料が充填される。また、筐体成形部31の左端部近傍には端子部20を外部に導出する端子導出部14に対応する導出部成形部33が形成される。
上述のように、樹脂材料の注入部であるゲート32は筐体成形部31により形成された空間部の左端部に形成されるため、空間部内の樹脂の流れ方向は図4中に示す矢印方向となる。端子部20の立ち上がり部24は、筒状に形成された導出部成形部33に配置されるので、樹脂の流れ方向とは異なる方向に配置される。すなわち、立ち上がり部24の下端部は樹脂流動により力を受ける。
立ち上がり部24の突出部25は、筐体成形部31のゲート32に対する鉛直方向と略平行な2方向に導出部成形部33が形成された面まで突出しているため、突出部25を導出部成形部33に当接させた状態で立ち上がり部24を配置することができる。このため、ゲート32から注入された樹脂により立ち上がり部24の下端部が力を受けても、突出部25の先端が導出部成形部33に当接していることにより、樹脂流れに対抗することができる。これにより、突出部25よりも上部の外部機器との接続部22が樹脂の流れ方向及びその反対方向に流されて位置ずれ等を生じることが防止されるので、製品精度が向上し、歩留りよく製造することができる。
また、突出部25の先端は略半円形状としているので、成形後の端子導出部14における突出部25の露出部分を極力小さくすることができ、筐体10の気密性を保持することができる。なお、突出部25の先端形状については端子導出部14の表面における露出部分を小さくすることができる形状であればよく、例えば三角形状とする等、本実施形態に限定されない。
また、突出部25は樹脂の流れ方向と対向する方向にも形成されているので、端子部20を金型30内に配置する際に、端子導出部14に対応する導出部成形部33にはめ込むように配置することができるので、立ち上がり部24の位置合わせが容易となる。また、突出部25は立ち上がり部24の両側面に一対ずつ形成されているので、立ち上がり部24を導出部成形部33が形成された面に対して平行に配置することができる。なお、さらに強固に立ち上がり部24を固定したい場合には、突出部25をさらに複数設けるようにするとよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用はこの実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。
本実施形態における検出装置の断面図である。 端子部の斜視図である。 立ち上がり部付近の拡大図である。 本実施形態における検出装置を形成する金型の縦断面図である。
符号の説明
1 検出装置
10 筐体
11 収容部
12 開口部
13 ゲート面
14 端子導出部
20 端子部
21 基板接続部
22 接続部
23 連結部
24 立ち上がり部
25 突出部
30 金型
31 筐体成形部
32 ゲート
33 導出部成形部
40 抵抗体基板

Claims (4)

  1. 筐体に端子部がインサート成形されると共に、該端子部は一端部が上記筐体に取り付けられる検出部に導通し、他端部が立ち上がり部を形成されて筐体外部に導出されてなる検出装置において、
    上記筐体は射出成形時に樹脂材料が注入されるゲートに対応して形成されるゲート面と、上記端子部の立ち上がり部の根元部分を被覆する柱状の端子導出部とを備え、
    上記端子部は上記端子導出部に被覆される立ち上がり部の根元部分に上記ゲート面に対する鉛直方向と略平行な方向に突出する突出部を備え、該突出部は上記端子導出部の表面まで突出してなることを特徴とする検出装置。
  2. 上記突出部は上記ゲート面に対する鉛直方向と略平行な2方向に有してなることを特徴とする請求項1記載の検出装置。
  3. 上記突出部はその先端が略半円形状に形成されてなることを特徴とする請求項1または2記載の検出装置。
  4. 検出部が取り付けられる筐体と、一端部が上記検出部に導通し他端部が立ち上がり部を形成される端子部とを金型により一体的に形成する検出装置の製造方法において、
    上記金型には上記筐体の外形に対応した筐体成形部を形成し、該筐体成形部には上記端子部の立ち上がり部の根元部分を被覆する柱状の端子導出部に対応する導出部成形部と、樹脂材料を注入するゲートを形成し、
    上記端子部には立ち上がり部の根元部分に上記ゲートから注入される樹脂材料の流入方向と略平行な方向に上記導出部成形部が形成された面まで突出した突出部を形成し、
    上記立ち上がり部の突出部の先端を上記導出部成形部に当接させて上記端子部を上記筐体成形部が形成された金型内に配置し上記ゲートから樹脂材料を注入することを特徴とする検出装置の製造方法。
JP2005149841A 2005-05-23 2005-05-23 検出装置及びその製造方法 Withdrawn JP2006329668A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149841A JP2006329668A (ja) 2005-05-23 2005-05-23 検出装置及びその製造方法
US11/412,411 US7192317B2 (en) 2005-05-23 2006-04-26 Detecting device and method of producing the same
KR1020060045919A KR100773290B1 (ko) 2005-05-23 2006-05-23 검출 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149841A JP2006329668A (ja) 2005-05-23 2005-05-23 検出装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006329668A true JP2006329668A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37448875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149841A Withdrawn JP2006329668A (ja) 2005-05-23 2005-05-23 検出装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7192317B2 (ja)
JP (1) JP2006329668A (ja)
KR (1) KR100773290B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4396702B2 (ja) * 2004-03-19 2010-01-13 株式会社日立製作所 複合モールド品
US7455528B2 (en) * 2006-09-08 2008-11-25 Siemens Energy & Automation, Inc. Devices and/or systems for coupling a PLC bus
US7611358B2 (en) * 2006-09-08 2009-11-03 Siemens Energy & Automation, Inc. Method of coupling circuit board connectors
JP5006713B2 (ja) * 2007-06-28 2012-08-22 株式会社ミツバ ブラシ付き電動モータ
EP2026418B1 (de) * 2007-07-10 2018-09-12 Kunststoff Schwanden AG Gehäuseschale mit eingeschlossener, mindestens ein elektromechanisches Bauelement aufweisenden Baueinheit
JP5296823B2 (ja) * 2011-03-17 2013-09-25 イリソ電子工業株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
DE102011015005B4 (de) 2011-03-25 2019-12-05 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Dichtungsanordnung für eine mehrpolige Steckverbinderanordnung
US9116021B2 (en) * 2011-05-18 2015-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Sensor device
JP5978025B2 (ja) * 2012-06-27 2016-08-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6028699B2 (ja) * 2013-09-13 2016-11-16 第一精工株式会社 コネクタ端子および電気コネクタ並びに電気コネクタの製造方法
JP5769779B2 (ja) 2013-10-24 2015-08-26 三菱電機株式会社 センサ
WO2019008933A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法
JP7014139B2 (ja) * 2018-11-27 2022-02-01 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224879A (en) * 1992-10-07 1993-07-06 Casco Products Corporation Electric power outlet
US6056590A (en) * 1996-06-25 2000-05-02 Fujitsu Takamisawa Component Limited Connector having internal switch and fabrication method thereof
JP3509444B2 (ja) * 1997-01-13 2004-03-22 住友電装株式会社 インサート成形コネクタ
US5984716A (en) * 1997-06-09 1999-11-16 Progressive Components International Corporation Electrical connection system for mold components and a plastic injection molding press
JPH11185926A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Yazaki Corp コネクタ、コネクタの製造方法及びこの製造方法に用いられる型構造
JP4003322B2 (ja) 1998-11-16 2007-11-07 住友電装株式会社 インサート成形用端子金具
JP3699887B2 (ja) 2000-07-25 2005-09-28 アルプス電気株式会社 回転型センサ
US6756711B2 (en) * 2000-12-27 2004-06-29 Asmo Co., Ltd. Motor having control circuit board for controlling its rotation
KR200253756Y1 (ko) * 2001-07-30 2001-11-22 주식회사대한펄프 화장지 상자
JP3990187B2 (ja) * 2002-05-14 2007-10-10 アルプス電気株式会社 コネクタ装置及びこれを備えたegrセンサ
JP4205550B2 (ja) * 2002-11-19 2009-01-07 アスモ株式会社 モータ及びモータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060264101A1 (en) 2006-11-23
US7192317B2 (en) 2007-03-20
KR100773290B1 (ko) 2007-11-05
KR20060121710A (ko) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006329668A (ja) 検出装置及びその製造方法
US9872409B2 (en) Device module and method of manufacturing the same
JP4715634B2 (ja) 電気装置およびその製造方法
KR20060018266A (ko) 온도 센서
JP2011069617A (ja) 回転検出装置およびその製造方法
JP4909542B2 (ja) 筐体及び筐体の製造方法
EP1487248B1 (en) Holding structure and a molded part with the same
CN105526956B (zh) 传感器布置以及用于制造传感器布置的方法
JP2009250629A (ja) 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
US9709592B2 (en) Wheel speed sensor
JP5280753B2 (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP2015129682A (ja) 近接センサユニット
JP5146901B2 (ja) 回転検出装置
JP4455839B2 (ja) 温度センサの製造方法
JP6522468B2 (ja) 電子部品
JP2013088335A (ja) センサ装置
JP2003021218A (ja) リニアアクチェータ用のリードスクリューおよびその製造方法。
US5013505A (en) Method of molding a casing on a rotary electric component
JP4996336B2 (ja) 温度センサの製造方法
JP2004226091A (ja) 回転検出センサ装置及びその製造方法
WO2020049780A1 (ja) センサ素子の取付構造、移動量検出装置及びその製造方法
JP2015081876A (ja) センサ
JP5099082B2 (ja) 移動体検出装置
JP4281537B2 (ja) 回転検出センサ装置
JP4501585B2 (ja) 防水構造を持つ電気回路部品および筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091019