WO2019008933A1 - コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法 - Google Patents

コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019008933A1
WO2019008933A1 PCT/JP2018/019945 JP2018019945W WO2019008933A1 WO 2019008933 A1 WO2019008933 A1 WO 2019008933A1 JP 2018019945 W JP2018019945 W JP 2018019945W WO 2019008933 A1 WO2019008933 A1 WO 2019008933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
fixing member
conductor
molded
molded body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/019945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑典 北井
克英 大橋
佐々木 亨
高行 萩谷
拓也 五十嵐
康盛 渡辺
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to US16/626,606 priority Critical patent/US11070001B2/en
Priority to JP2019528396A priority patent/JP6854893B2/ja
Priority to DE112018002860.7T priority patent/DE112018002860T5/de
Publication of WO2019008933A1 publication Critical patent/WO2019008933A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/22Connectors or cables specially adapted for engine management applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1075Materials, e.g. composites
    • F02D9/1085Non-organic materials, e.g. metals, alloys, ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a molded connector, an electronic control device, and a method of manufacturing the molded connector.
  • an electronic control device such as an electric throttle device which is a valve control device of an internal combustion engine
  • an electric throttle device which is a valve control device of an internal combustion engine
  • the connector comprises a plurality of connection pins having one end connected to the external device and the other end connected to the internal electronic component.
  • the inside of the electric throttle device needs to be airtight to the outside, and a plurality of connection pins provided on the connector are required to have a structure in which water, moisture and the like do not enter inside through the connection pins. .
  • a primary molded body is produced using the connection pin as an insert member
  • a connector molded body which is a secondary body is produced using the primary molded body as an insert member.
  • the primary molded body is held by the receiving portion provided in the mold.
  • the receiving portion is disposed outside the connector portion. Therefore, when the secondary molded body is taken out of the mold, the primary molded body held by the lower mold receiving portion is exposed to the outside outside the connector portion (see, for example, Patent Document 1).
  • the molded connector has a conductor having an external connection end, a fixing member for fixing the conductor, and a space for exposing the external connection end.
  • the fixing member is integrally molded with the molded body in a state of projecting into the space in the connector portion, the fixing member is (i) a part of which is exposed to the space in the connector portion and the remaining portion is Either covered by the molded body or (ii) the whole is not exposed from the outer surface of the molded body.
  • an electronic control device includes the connector molded body of the first aspect and a housing in which a component is accommodated in the inner portion, and the connector molded body accommodates an electronic component.
  • a housing portion is provided, the internal connection end of the conductor is connected to the electronic component in the housing portion, and the housing portion and the housing are sealed from the outside and assembled.
  • a method of manufacturing a molded connector includes fixing a conductor having an external connection end with a fixing member, and supporting a part of the fixing member with a mold.
  • the airtightness of the molded connector can be improved.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a first embodiment of a molded connector according to the present invention illustrated as a cover for an electric throttle device.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of region II of FIG.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating the method of fixing the conductor to the fixing member illustrated in FIG.
  • FIG. 4 is a top view of the fixing member illustrated in FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view for explaining a method of fixing the conductor fixed to the fixing member illustrated in FIG. 3 to the mold.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a method of insert-molding the conductor and the fixing member.
  • FIG. 7 is a top view showing a state in which the conductor is fixed to the fixing member as shown in FIG. FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG.
  • FIG. 9 is a plan view showing the structure in the cover of the electric throttle device.
  • FIG. 10 is an external perspective view of an electric throttle device having the molded connector shown in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the electric throttle device.
  • FIG. 12 is a top view showing the internal structure of the electric throttle device shown in FIG. 11 with the gear cover removed.
  • FIG. 13 is a view for explaining the adhesion between the fixing member and the molded body in the structure shown in FIG. 2, and
  • FIG. 13 (a) is a structural view of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 (b) is a structural view of a comparative product.
  • FIG. 13 is a structural view of a comparative product.
  • FIG. 14 shows a second embodiment of the molded connector according to the present invention
  • FIGS. 14 (a) and 14 (b) are cross-sectional views for explaining the manufacturing method.
  • FIG. 15 is an enlarged sectional view showing a structure for fixing the fixing member to the lower mold, which is a first modification of the molded connector according to the present invention.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a structure for fixing a conductor to a fixing member, which is a second modification of the molded connector according to the present invention.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a structure of fixing a conductor to a fixing member, which is a third modification of the molded connector according to the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a first embodiment of a molded connector according to the present invention.
  • the connector molded body is illustrated as a cover that covers the reduction gear mechanism and the like of the electric throttle device.
  • the connector molded body 100 includes a plurality of (see FIG. 3 etc.) conductors 110, a fixing member 120, and a molded body 130, and the molded body 130 has the plurality of conductors 110 and the fixing member 120 as insert members. It is integrally molded and produced.
  • Each conductor 110 includes a routing portion 111 disposed in the molded body 130, one end for external connection (an end for external connection) 112 provided on one end side of the routing portion 111, and the other portions of the routing portion. And the other end (internal connection end) 113 (see FIG. 3) provided on the end side.
  • the fixing member 120 has a fixing portion that fixes each conductor 110 before molding.
  • the structure of the fixing portion will be described later, but in the connector molded body 100 of this embodiment, the conductor 110 and the fixing member 120 do not form a primary molded product, and the conductor 110 is fixed to the fixing member 120. It is manufactured by one-time molding.
  • the molded body 130 has a connector portion 131 and a housing portion 132 disposed adjacent to the connector portion 131 for housing electronic components and the like.
  • the connector portion 131 has a space C inside, and one end 112 of each conductor 110 projects into the space C from the root side to the tip side of the connector portion 131.
  • a top plate portion 132a is formed in the upper portion of the housing portion 132, and an opening portion 133 is formed in the lower portion.
  • the routing portion 111 of each conductor 110 is disposed in the top plate portion 132a.
  • a groove 134 in which the seal member 31 (see FIG. 11) is inserted is formed in the peripheral edge portion of the opening portion 133 of the housing portion 132.
  • the groove 134 is annularly formed around the opening 133.
  • the inside of the housing portion 132 is airtight with respect to the outside. That is, the groove 134 formed around the opening portion 133 of the housing portion 132 is a seal forming structure portion for forming a sealing structure.
  • the fixing member 120 and the molded body 130 can be formed of, for example, a thermoplastic resin such as PBT (Poly-Butylene Terephthalate).
  • the fixing member 120 and the molded body 130 are preferably formed of the same material.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of region II of FIG.
  • the fixing member 120 is disposed on the root side of the connector portion 131 and has a portion exposed to the space C of the connector portion 131.
  • a receiving portion 128 having a recess 129 (see FIG. 13) into which a holding pin 211 (see FIG. 6) of the lower mold 210 described later is inserted is formed on the space C side of the connector portion 131 There is.
  • the fixing member 120 is embedded in the molded body 130, and the remaining part is covered by the molded body 130 except for the receiving portion 128 exposed to the space C of the connector portion 131.
  • a female connector 151 for connecting an internal component of the molded connector 100 to an external control device is inserted into the space C of the connector portion 131 as shown by a two-dot chain line in FIG. ing. Therefore, the airtightness of the molded connector 100 can be improved as compared with the structure in which the receiving portion 128 of the fixing member 120, that is, the exposed portion is disposed outside the connector portion 131.
  • the first embodiment of the present invention will be described in more detail.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view for explaining the method of fixing the conductor to the fixing member shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a top view of the fixing member shown in FIG.
  • the molded connector 100 according to the present embodiment is illustrated as including five conductors 110.
  • Each conductor 110 has one end 112 and another end 113, 113a which are bent substantially perpendicularly to the lead-out portion 111.
  • Three of the conductors 110 are formed in a flat shape in which the other end 113 is extended in substantially the same plane as the lead-out portion 111.
  • the other end 113 a of the two conductors 110 is bent substantially perpendicularly to the lead-out portion 111 and extends parallel to the one end 112.
  • two conductors 110 having the other end 113a are connected to the motor 11 (see FIG. 11), and the other three conductors 110 are connected to the TPS substrate 28 (see FIG. 9).
  • a stepped portion 114 bent substantially vertically is formed at a middle portion in the longitudinal direction of each conductor 110. Further, a U-shaped folded portion 115 is formed in the vicinity of one end 112 in the lead-out portion 111 of each conductor 110. The folded portion 115 has a middle portion 115a and one side portion 115b and the other side portion 115c which are bent substantially perpendicularly on both sides of the middle portion 115a. Furthermore, one to three pin holes 116 are formed in the routing portion 111 of each conductor 110. Although details will be described later, a support pin 212a (see FIG. 6) of the mold is inserted into the pin hole 116, and in this state, molding is performed. That is, the pin holes 116 are provided at easily deformable places of the respective conductors 110, and are for suppressing the deformation of the conductors 110 by the support pins 212a inserted into the pin holes 116 at the time of molding. .
  • the fixing member 120 is a flat member having a substantially L-shape.
  • the fixing member 120 five fixing through holes 121 through which one end 112 of each conductor 110 is inserted are formed through the plate thickness.
  • the vicinity of one end 112 of the holding groove 122A into which the folded back portion 115 of the three conductors 110 having the other end 113 is fitted and the lead portion 111 of the two conductors 110 having the other end 113a A holding groove 122B to be inserted is formed.
  • the five fixing through holes 121 are provided at the end of each of the holding grooves 122A and 122B.
  • the holding grooves 122A and 122B may be collectively referred to as the holding groove 122.
  • the fixing member 120 has a plurality of snap fit structures 124 for fixing the conductor 110 fitted in the holding groove 122. Furthermore, the fixing member 120 has a receiving portion 128 (see FIG. 5) provided on the back surface side, that is, on the opposite side to the surface on which the holding groove 122 is provided.
  • FIG. 7 is a top view showing a state in which the conductor is fixed to the fixing member shown in FIG. 3, and FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG.
  • each conductor 110 is inserted into the fixing through hole 121 of the fixing member 120 at one end 112 and fixed to the fixing member 120.
  • Each conductor 110 is fitted in the holding groove 122 in the vicinity of one end 112 in the lead-out portion 111, and is fixed by the snap fit structure 124 in this state.
  • a plurality of snap fit structures 124 are provided along each holding groove 122. As illustrated in FIG.
  • each snap fit structure 124 has a side 124 a of the holding groove 122 and an engagement piece 124 b provided at the tip of the side 124 a.
  • the side portion 124 a is formed as a flexible column structure, and the side of the engagement piece 124 b provided on the tip side with respect to the root side is bent in a direction away from the direction approaching the holding groove 122 . For this reason, when the conductor 110 is pushed into the holding groove 122, the engagement piece 124b is bent in the direction away from the holding groove 122. Further, when the conductor 110 is pushed in, the engagement piece 124 b returns to the holding groove 122 side by a restoring force, and the conductor 110 is fixed.
  • the fixing member 120 has a plurality of openings 125 formed therein, the snap fit structure 124 is easily deformed because the openings 125 are formed, and the conductor 110 is easily fixed. be able to. Further, when molding is performed, the opening 125 is filled with a molding resin, thereby suppressing deformation of the fixing member 120 after molding and improving adhesion with the molding. Also has a function to
  • each conductor 110 is inserted into and fixed to the fixing through hole 121 of the fixing member 120, and a part of the routing portion 111 is fixed by the snap fit structure 124. That is, each conductor 110 is fixed to the fixing member 120 by the first fixing portion formed by the fixing through hole 121 of the fixing member 120 and the second fixing portion formed by the snap fit structure 124 of the fixing member 120. Ru. For this reason, the conductors 110 are securely fixed at predetermined positions and accurately aligned without crossing each other. In particular, since the U-shaped folded portion 115 is fixed by the first fixing portion and the second fixing portion sandwiching the middle portion 115a, as described later, the pin holes 116 into which the support pins 212a are inserted are formed. Even if it does not have, it becomes a structure which can be fixed to fixed member 120 certainly. Next, a method of insert molding the conductor 110 and the fixing member 120 will be described.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view for explaining a method of fixing a conductor fixed to a fixing member illustrated in FIG. 3 to a mold
  • FIG. 6 illustrates a method of insert molding the conductor and the fixing member Is a cross-sectional view of FIG.
  • two receiving portions 128 are provided in a projecting manner so as to be separated from each other.
  • a recess 129 is formed on the distal end side of each receiving portion 128.
  • the mold 230 includes a lower mold 210 supporting the fixing member 120 and the conductor 110 and an upper mold 220.
  • the lower mold 210 is provided with two holding pins 211 which are inserted into the recesses 129 of the receiving portion 128 of the fixing member 120. Further, the lower mold 210 is provided with a support pin 212 a which is inserted into the pin hole 116 of the conductor 110.
  • the support pin 212 a is provided at the tip of a pin support member 212 which is inserted into a guide hole 213 provided in the lower mold 210.
  • each conductor 110 is inserted through the fixing through hole 121 of the fixing member 120 in advance, and the routing part 111 is fixed by the snap fit structure 124 of the fixing member 120.
  • the concave portion 129 of the receiving portion 128 of the fixing member 120 is inserted into the holding pin 211 of the lower mold 210, and the bottom surface 129a (see FIG. 2) of the concave portion 129 abuts the upper surface of the holding pin 211 of the lower mold 210.
  • the pin holes 116 of the conductors 110 are inserted into the support pins 212 a of the lower mold 210.
  • the concave portions 129 of the receiving portion 128 are inserted into the holding pins 211 of the lower mold 210 at two places, the rotation of the fixing member 120 with respect to the lower mold 210 is restricted, and the conductor 110 is accurately positioned. And it can be done easily.
  • the upper mold 220 is closed and clamping is performed. This state is illustrated in FIG. Then, a mold resin is injected into the cavity 231 formed in the shape of the molded body 130 by the lower mold 210 and the upper mold 220 to perform insert molding.
  • the molded connector 100 shown in FIG. 1 is produced.
  • the concave portions 129 of the two receiving portions 128 of the fixing member 120 into which the holding pins 211 of the lower mold 210 have been inserted are exposed to the space C in the connector portion 131. Further, an opening 137 (see FIG. 9) is formed in the molded body 130 in the vicinity of the pin hole 116 of the conductor 110 through which the support pin 212a has been inserted. However, since the opening 137 formed in the molded body 130 is disposed in the structure sealed by the groove 134, it does not serve as a passage for moisture or moisture.
  • FIG. 9 is a perspective view of the molded connector 100 which is a cover of the electric throttle device as viewed from the inner surface side.
  • one end 112 of the conductor 110 is disposed in a space C inside the connector portion 131.
  • the other end 113 a of the conductor 110 protrudes from the inner surface of the housing portion 132 and is disposed in the vicinity of the side edge of the internal space of the molded body 130.
  • the other end 113 of the conductor 110 is exposed from the inner surface of the housing portion 132 and disposed substantially at the center of the internal space of the molded body 130.
  • a groove 134 which is a sealing structure, is formed around the opening 133 of the housing portion 132 of the molded body 130.
  • the connector molded body 100 of the present embodiment a part of the fixing member 120 is exposed to the space C of the connector portion 131, and the remaining part is embedded in the molded body 130, that is, covered by the molded body 130. ing.
  • a female connector 151 is fitted to one end 112 of the conductor 110. For this reason, the infiltration of moisture or moisture to the exposed portion of the fixing member 120 is suppressed.
  • the other ends 113 and 113 a of the conductor 110 are disposed in an airtight space formed by the groove 134 which is a sealing formation structure of the molded body 130. Accordingly, the airtightness of the molded connector 100 can be improved as compared with the structure in which the fixing member 120 is disposed outside the connector portion 131.
  • the pin support member 212 on which the support pin 212a is formed has a large diameter.
  • the area of the root portion of the connector portion 131 is small, and one end 112 of several conductors 110 is disposed in this small area. Therefore, when the support pin 212a is provided in the region of the conductor 110 corresponding to the connector portion 131, the pin support member 212 having the support pin 212a inserted into the support pin 21a is used in the mold 230. It becomes difficult to form.
  • the fixing of the folded portion 115 of the conductor 110 is performed not by the pin hole 116 but by the snap fit structure 124.
  • insert molding can be performed in a state in which the folded portions 115 of several conductors 110 are fixed in the area corresponding to the connector area 131 having a narrow area.
  • the conductor that was in contact with the support pins 212a after molding The portion 110 is exposed to the outside.
  • the connector portion 131 is disposed on the outside of the housing portion 132 sealed from the outside, so moisture and moisture infiltrate from the portion of the connector portion 131 exposed to the space C. Therefore, by fixing the bent portion 115 of the conductor 110 to the snap fit structure 124, the airtightness can be improved as compared with the structure fixed by the support pin 212a.
  • FIG. 13 is a view for explaining the adhesion between the fixing member and the molded body in the structure shown in FIG. 2, and FIG. 13 (a) is a structural view of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 (b) is a structural view of a comparative product.
  • the receiving portion 128 is formed with a side wall 128a around the bottom surface 129a of the recess 129.
  • the exfoliation suppressing portion 128 b is formed at the tip of the side wall 128 a.
  • the peeling suppressing portion 128 b has an inclined surface which is directed to the opposite side of the bottom surface 129 a from the interface with the concave portion 129 toward the inside of the molded body 130.
  • the molded body 130 is thermally shrunk, a stress is exerted on the side wall 128 a of the receiving portion 128 in the direction of pushing the side wall 128 a toward the concave portion 129.
  • the peeling suppressing portion 128b is on the peripheral edge side of the opening 135 (opening corresponding to the support pin 212a of the lower mold 210) of the molded body 130.
  • the stress in the vertical direction acts on the inclined surface. This stress has a component in a direction that cancels out the stress acting on the side wall 128a.
  • the end surface 128c of the side wall 128a around the receiving portion 128 is perpendicular to the side wall 128a and has an inclined surface, that is, the peeling suppression portion 128b. I did not.
  • the stress in the direction to cancel the stress acting in the direction of pushing the side wall 128a toward the concave portion 129 does not act on the tip end surface 128c. Therefore, as shown by a dotted line in FIG. 13B, the side wall 128a is deformed so as to be pushed out to the concave portion 129 side, and a gap is generated at the interface between the side wall 128a and the molded article 130.
  • the fixing member 120 having the peeling suppressing portion 128b which is shown as an example of the present embodiment of FIG. 13A, suppresses the peeling with the molded body 130 compared to the fixing member not having the peeling suppressing portion 128b. The effect is great.
  • exfoliation controlling part 128b was illustrated as a slope. However, the peeling suppressing portion 128b may be formed in a step shape. Next, the electric throttle device manufactured using the connector molded body 100 of the present embodiment will be described.
  • FIG. 10 is an external perspective view of an electric throttle device having the molded connector shown in FIG.
  • the electric throttle device 1 has a housing 4 including a gear cover 2 and a throttle body 3.
  • the gear cover 2 is the molded connector 100 illustrated in FIG. 9 and will be described as the gear cover 2 below.
  • the throttle body 3 is made of aluminum or its alloy.
  • the throttle body 3 includes a bore 3A and a motor housing 3B. The gear cover 2 and the throttle body 3 are fixed by a plurality of clips 27.
  • the bore portion 3A is a gas passage.
  • a throttle shaft 5 radially traversing the bore portion 3A of the throttle body 3 is rotatably supported by a bearing (not shown) attached to the throttle body 3.
  • the throttle shaft 5 is extended into the housing 2A (see FIG. 11) of the gear cover 2 and a throttle gear 21 (see FIG. 12) is fixed at an end thereof.
  • a throttle valve 6 formed in a disk shape of metal is fixed to the throttle shaft 5.
  • the throttle valve 6 is inserted into a slit provided in a corresponding area of the bore portion 3A of the throttle shaft 5 and fastened by a bolt or the like.
  • the throttle valve 6 disposed in the passage of the bore portion 3A is rotated.
  • the opening degree of the throttle valve 6 with respect to the bore 3A changes, the cross sectional area of the gas passage changes, and the flow rate of the intake gas supplied to the engine is controlled.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the electric throttle device
  • FIG. 12 is a top view showing an internal structure in which the gear cover of the electric throttle device shown in FIG. 11 is removed.
  • seal member 31 is inserted into groove 134 of gear cover 2 and gear cover 2 and throttle body 3 are assembled by clip 27 (see FIG. 10)
  • the motor housing 3B (including the inside) is sealed.
  • the space C of the connector portion 131 is disposed outside the sealing structure.
  • a motor 11 for rotating the throttle shaft 5 (see FIG. 10) is housed in the motor housing portion 3B.
  • the motor 11 is disposed such that the motor shaft is parallel to the throttle shaft 5, is connected to the other end 113a of the conductor 110 exposed to the inside of the gear cover 2, and is driven by a control device supplied from the outside.
  • the end of the motor shaft is disposed inside the gear cover 2 and a metal gear 22 with a small number of teeth is fixed to the end of the motor shaft.
  • the end (not shown) of the throttle shaft 5 is disposed inside the gear cover 2, and the throttle gear 21 is fixed to the upper side of the throttle shaft 5.
  • An intermediate gear 23 is disposed between the gear 22 and the throttle gear 21.
  • the gear 22, the intermediate gear 23, and the throttle gear 21 constitute a reduction gear mechanism, and the rotation of the gear 22 is decelerated and transmitted to the throttle gear 21.
  • a conductor 19 is fixed to an upper portion of the throttle gear 21 fixed to the throttle shaft 5.
  • the conductor 19 also rotates integrally with the throttle shaft 5.
  • the throttle gear 21 receives rotational power in opposite directions from the default spring and the return spring, and the throttle valve 6 has a predetermined opening (when the motor 11 is turned off).
  • the default opening is open.
  • a load on the default opening degree side that is, the closing direction is applied by the return spring.
  • a load on the default opening side that is, an opening direction is applied by the default spring.
  • a TPS substrate 28 is attached to the internal space of the gear cover 2 as shown by a dotted line in FIG.
  • the other end 113 of the conductor 110 is connected to the TPS substrate 28.
  • the TPS substrate is disposed at a position facing the conductor 19.
  • Electronic components such as an ASIC are mounted on the TPS substrate 28.
  • the TPS substrate 28 detects the angle of the conductor 19 and outputs it as a sensor output from the conductor 110 to an external ECU via the connector 151. Then, the ECU calculates the appropriate opening degree of the throttle valve 6 and controls the rotation angle of the motor 11.
  • one end 112 of the conductor 110 integrally formed on the gear cover 2 is exposed to the space C inside the connector portion 131 in a state of being fixed to the fixing member 120.
  • the connector portion 131 is disposed outside the seal member 31 which forms a sealed space of the electric throttle device 1.
  • the fixing member 120 only the receiving portion 128 is exposed to the space C inside the connector portion 131, and the remaining portion is covered by the molded body 130. For this reason, the entrance of the path of entry of moisture and moisture into the sealing member 31 of the electric throttle device 1 is only the receiving portion 128 of the fixing member 120.
  • the receiving portion 128 of the fixing member 120 is closed by the connector 151 which is inserted into the connector portion 131 of the gear cover 2 when the electric throttle device 1 is driven. Therefore, the airtightness of the electric throttle device 1 can be improved.
  • the connector molding 100 is a connector molding 100 in which the conductor 110 and the fixing member 120 are integrally molded with the molding 130 having the connector portion 131.
  • the conductor 110 is fixed to the fixing member 120, and is integrally molded with the molded body 130 in a state in which the external connection end protrudes into the space C in the connector portion 131.
  • Fixing member 120 is (i) partially exposed to space C in connector portion 131, and the remaining portion is covered by molded body 130, or (ii) the whole is covered by molded body 130. ing. Therefore, the airtightness of the molded connector 100 can be improved.
  • the fixing member 120 has a fixing portion such as the fixing through hole 121 for fixing the conductor 110 and the snap fit structure 124. For this reason, it is not necessary to perform primary molding of the conductor 110 and the fixing member 120, and productivity can be improved.
  • the fixing member 120 is exposed to the space C in the connector portion 131 at a plurality of places. Therefore, the rotation of the fixing member 120 with respect to the mold 230 is restricted, and the conductor 110 can be accurately and easily positioned.
  • the conductor 110 includes the routing portion 111, and the routing portion 111 includes the folded portion 115.
  • the fixing member 120 is a first fixing portion (fixing through hole 121) for fixing one side (end) of the folded portion 115 of the conductor 110, and the other side (end of the folded portion 115 of the conductor 110). Part) has a second fixing part (snap-fit structure 124) fixing the side. For this reason, in the folded portion 115, the conductor 110 can be reliably fixed to the fixing member 120 without forming the pin hole 116 into which the support pin 212a is inserted in the conductor 110. Thereby, the exposure of the peripheral portion of the pin hole 116 of the conductor 110 can be eliminated.
  • the portion of the conductor 110 into which the support pin 212a has been inserted is exposed to the outside after molding.
  • such external exposure of the conductor 110 can be eliminated.
  • FIG. 14 shows a second embodiment of the molded connector according to the present invention
  • FIGS. 14 (a) and 14 (b) are cross-sectional views for explaining the manufacturing method.
  • a method of manufacturing the molded connector 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 14 (a) and 14 (b).
  • the connector molded body 100 of the second embodiment is the first except that the molded body 130 is filled with a mold resin for forming the molded body 130 in the recess 129 of the receiving portion 128 of the fixing member 120. It is the same as that of the embodiment. That is, as shown in FIG. 6, the conductor 110 is fixed to the fixing member 120, and the recess 129 of the receiving portion 128 of the fixing member 120 is inserted into the holding pin 211 of the lower mold 210 and the pin hole of each conductor 110 116 is inserted into the support pin 212 a of the lower mold 210. Then, the upper mold 220 is closed, and a mold resin is injected into the cavity 231.
  • the other configuration and manufacturing method of the second embodiment are the same as those of the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained. In addition, in the second embodiment, since the fixing member 120 is entirely covered by the molded body 130 and does not have a portion exposed to the outside, the airtightness can be further improved.
  • the fixing member 120 may be exposed to the internal space of the housing portion 132 of the molded body 130. That is, the fixing member 120 may have a structure which is not exposed from the outer surface of the molded body 130.
  • the outer surface of the molded body 130 refers to the surface on the outside of the groove 134 serving as the seal forming structure, and does not include the inside of the groove 134 including the internal space of the housing portion 132.
  • the fixing member 120 is fixed to the mold 230 by inserting the concave portion 129 provided on the fixing member 120 into the holding pin 211 provided on the mold 230.
  • FIG. 15 shows a modification 1 of the fixing structure of the fixing member 120 and the lower mold 210 in the first embodiment.
  • the fixing member 120 has a protrusion 141 that protrudes from the surface 136 of the molded body 130 to the outside.
  • the lower mold 210 has a recess 216 into which the protrusion 141 of the fixing member 120 is inserted.
  • the portion of the fixing member 120 protruding from the surface 136 of the molded body 130 is exposed to the space C (see FIG. 1) inside the connector portion 131.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a structure for fixing a conductor to a fixing member, which is a second modification of the molded connector according to the present invention.
  • the conductor 110 is fixed to the fixing member 120 by the first fixing portion exemplified as the fixing through hole 121 and the second fixing member exemplified as the snap fit structure 124.
  • the structure for fixing the conductor 110 to the fixing member 120 is not limited to this structure.
  • the fixing member 120A has only a plurality of through holes 142 as a fixing portion.
  • the conductor 110A has straight portions which are bent substantially perpendicularly to the rising portion at both ends of the rising portion.
  • One linear portion is longer than the length of the through hole 142 provided in the fixing member 120A, and the other linear portion is shorter.
  • Each of the conductors 110A has the longer linear portion inserted through the through hole 142 of the fixing member 120A, and the tip end thereof protrudes to the outside from the side opposite to the insertion side.
  • the fixing portion of the fixing member 120A for fixing the conductor 110A can be only the through hole 142.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a structure of fixing a conductor to a fixing member, which is a third modification of the molded connector according to the present invention.
  • the fixing member 120B has only a plurality of grooves 143 as a fixing portion.
  • the conductor 110B has straight portions which are bent substantially perpendicularly to the rising portion at both ends of the rising portion.
  • One linear portion is longer than the length of the groove 143 provided in the fixing member 120B, and the other linear portion is shorter.
  • the long straight portion of each conductor 110B is inserted into the groove 143 of the fixing member 120A, and the tip end thereof protrudes to the outside from the side surface opposite to the rising portion side.
  • the fixing portion of the fixing member 120B for fixing the conductor 110B can be only the groove 143.
  • the side surface of the groove 143 may be provided with a snap fit structure 124 having a flexible side 124 a and an engagement piece 124 b as shown in FIG. 8.
  • the conductor 110 illustrated in FIG. 3 is illustrated as a shape in which the folded portion 115 is drawn in a U-shape.
  • the folded back portion 115 may have an arc shape or a V shape.
  • the pin holes 116 supported by the holding pins 211 are not formed in the folded portion 115 of the conductor 110, and the side portions (ends) on both sides of the folded portion 115 are fixed. It is preferable to do. By doing so, it is possible to prevent the portion of the conductor 110 corresponding to the holding pin 211 from being exposed to the outside after insert molding, and to perform insert molding in a state where the conductor 110 is securely fixed to the fixing member 120.
  • the structure of the fixing portion of the conductor 110 by the fixing member 120 may be appropriately combined with the structure of the fixing portion described in the first embodiment and the second and third modifications.
  • the structure for fixing the fixing member 120 to the mold 230 is exemplified as the structure for holding the two receiving portions 128 provided on the fixing member 120 by the two holding pins 211 provided on the mold 230. did.
  • the number of the receiving portions 128 and the corresponding holding pins 211 may be three or more.
  • the receiving portion 128 when the receiving portion 128 has an elongated shape in which a plurality of convex portions or recessed portions for receiving a plurality of supporting portions provided in the mold 230 are integrated, the receiving portion 128 can be formed as one member.
  • the groove 130 in which the seal member 31 is inserted is formed in the molded body 130, but the groove in which the seal member 31 is inserted is formed in the throttle body 3 May be
  • the electric throttle device is exemplified as the electronic control device, but the present invention can be applied to other electronic control devices such as a battery module.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

コネクタ成型体の気密性を向上する。 導体110と固定部材120とがコネクタ部131を有するモールド成型体130に一体成型されたコネクタ成型体100であって、導体110は、固定部材120に固定され、外部接続用端部をコネクタ部131内の空間Cに突出した状態でモールド成型体130に一体成型され、固定部材120は、(i)その一部がコネクタ部131内の空間Cに露出され、残りの部分がモールド成型体130により覆われているか、または(ii)全体がモールド成型体130により覆われている。

Description

コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法
 本発明は、コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法に関する。
 内燃機関の弁制御装置である電動スロットル装置等の電子制御装置においては、外部の制御装置に接続されるコネクタを電動スロットル装置のカバーやケースと一体成型することが知られている。コネクタは、外部装置に接続される一端と、内部の電子部品に接続される他端とを有する複数の接続ピンを備えている。電動スロットル装置の内部は、外部に気密にする必要があり、コネクタに設けられる複数の接続ピンは、該接続ピンを介して、内部に水分や湿気等が浸入しない構造とすることが要求される。
 コネクタ部を一体成型した電池モジュールのカバーとして、下記のモールド成型体が知られている。接続ピンをインサート部材として一次成型体を作製し、該一次成型体をインサート部材として二次型体であるコネクタ成型体を作製する。二次成型体を作製する際、金型に設けられた受け部により一次成型体を保持する。受け部は、コネクタ部の外側に配置されている。従って、二次成型体を金型から取り出すと、コネクタ部の外側に、下型の受け部で保持されていた一次成型体が外部に露出する(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-146602号公報
 特許文献1に記載されたコネクタ成型体では、水分や湿気が、コネクタ部の外側において外部に露出した部分から一次成型体を介して、内部に浸入する可能性がある。
 本発明の第1の態様によれば、コネクタ成型体は、外部接続用端部を有する導体と、前記導体を固定する固定部材と、前記外部接続用端部を露出する空間が内部に形成されたコネクタ部を有するモールド成型体とを備え、前記導体と前記固定部材とが前記モールド成型体に一体成型されたコネクタ成型体であって、前記導体は、前記固定部材に固定され、前記外部接続用端部を前記コネクタ部内の前記空間に突出した状態で前記モールド成型体に一体成型され、前記固定部材は、(i)その一部が前記コネクタ部内の前記空間に露出され、残りの部分が前記モールド成型体により覆われているか、または(ii)全体が前記モールド成型体の外表面から露出していない。
 本発明の第2の態様によれば、電子制御装置は、第1の態様のコネクタ成型体と、内部部に部品が収容されるハウジングとを備え、前記コネクタ成型体は、電子部品を収容する収容部を有し、前記導体の内部接続用端部は前記収容部内で前記電子部品に接続され、前記収容部と前記ハウジングは、外部から密封されて組付けられている。
 本発明の第3の態様によれば、コネクタ成型体の製造方法は、外部接続用端部を有する導体を、固定部材で固定することと、前記固定部材の一部を金型により支持して、前記導体と前記固定部材とをインサート部材とするインサート成型により、前記外部接続用端部を露出する空間が内部に形成されたコネクタ部を有するモールド成型体を形成することとを、有し、前記金型により支持される前記固定部材の前記一部が、前記コネクタ部の前記空間との境界に位置するように成型する。
 本発明によれば、コネクタ成型体の気密性を向上することができる。
図1は、電動スロットル装置用のカバーとして例示された本発明のコネクタ成型体の第1の実施形態の断面図である。 図2は、図1の領域IIの拡大断面図である。 図3は、図1に図示された、導体を固定部材に固定する方法を説明するための分解斜視図である。 図4は、図3に図示された固定部材の上面図である。 図5は、図3に図示された固定部材に固定した導体を金型に固定する方法を説明するための分解斜視図である。 図6は、導体および固定部材をインサート成型する方法を説明するための断面図である。 図7は、図3に図示された、導体を固定部材に固定した状態を示す上面図である。 図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。 図9は、電動スロットル装置のカバー内の構造を示す平面図である。 図10は、図9に図示されたコネクタ成型体を有する電動スロットル装置の外観斜視図である。 図11は、電動スロットル装置の断面図である。 図12は、図11に図示された電動スロットル装置のギアカバーを外した内部構造を示す上面図である。 図13は、図2に図示された構造における、固定部材とモールド成型体との密着性を説明するための図であり、図13(a)は、本発明の一実施の形態の構造図であり、図13(b)は、比較品の構造図である。 図14は、本発明のコネクタ成型体の第2の実施形態を示し、図14(a)、(b)は、その製造方法を説明するための断面図である。 図15は、本発明のコネクタ成型体の変形例1であり、固定部材を下金型に固定する構造を示す拡大断面図である。 図16は、本発明のコネクタ成型体の変形例2であり、導体を固定部材に固定する構造を示す斜視図である。 図17は、本発明のコネクタ成型体の変形例3であり、導体を固定部材に固定する構造を示す斜視図である。
-第1の実施形態-
 以下、図1~図9を参照して、本発明のコネクタ成型体の第1の実施形態を説明する。
 図1は、本発明のコネクタ成型体の第1の実施形態の断面図である。以下の実施形態では、コネクタ成型体を電動スロットル装置の減速車機構等を覆うカバーとして例示する。
 コネクタ成型体100は、複数(図3等参照)の導体110と、固定部材120と、モールド成型体130とを備え、複数の導体110と固定部材120とをインサート部材として、モールド成型体130に一体成型して作製される。
 各導体110は、モールド成型体130内に配設される引き回し部111と、該引き回し部111の一端側に設けられた外部接続用の一端(外部接続用端部)112と、引き回し部の他端側に設けられた他端(内部接続用端部)113(図3参照)とを有する。
 固定部材120は、モールド成型を行う前に、各導体110を固定する固定部を有する。固定部の構造については、後述するが、本実施形態のコネクタ成型体100は、導体110と固定部材120とは、一次成型品とすることなく、導体110を固定部材120に固定した状態で、1回のモールド成型により作製される。
 モールド成型体130は、コネクタ部131と、該コネクタ部131に隣接して配置された、電子部品等を収容する収容部132とを有する。コネクタ部131は、内部に空間Cを有し、各導体110の一端112は、コネクタ部131の根元側から先端側に向けて、空間C内に突出している。収容部132は、上部に天板部132aが形成され、下部に開口部133が形成されている。天板部132aには、各導体110の引き回し部111が配設されている。収容部132の開口部133の周縁部には、シール部材31(図11参照)が嵌入される溝134が形成されている。溝134は、開口部133の周囲に環状に形成されている。溝134内に嵌入されたシール部材31を介して収容部132を、他のケース部材に取付けると、収容部132の内部は、外部に対して気密となる。つまり、収容部132の開口部133の周囲に形成された溝134は、密封構造を形成するための密封形成構造部となるものである。
 固定部材120とモールド成型体130とは、例えば、PBT(Poly-Butylene Terephthalate)等の熱可塑性樹脂により形成することができる。固定部材120とモールド成型体130とは、同一の材料により形成することが好ましい。
 図2は、図1の領域IIの拡大断面図である。
 固定部材120は、コネクタ部131の根元側に配置され、コネクタ部131の空間Cに露出する部分を有する。固定部材120には、コネクタ部131の空間C側に、後述する下金型210の保持ピン211(図6参照)が挿入される凹部129(図13参照)を有する受け部128が形成されている。固定部材120は、モールド成型体130内に埋め込まれており、コネクタ部131の空間Cに露出する受け部128を除く、残りの部分がすべてモールド成型体130により覆われている。
 使用状態においては、コネクタ部131の空間C内には、図1に二点鎖線で図示するように、コネクタ成型体100の内部部品を外部の制御装置に接続する雌型のコネクタ151が挿入されている。このため、コネクタ部131の外側に、固定部材120の受け部128、すなわち、露出部が配置される構造に比し、コネクタ成型体100の気密性を向上することができる。
 以下、本発明の第1の実施形態について、より詳細に説明する。
 図3は、図1に図示された、導体を固定部材に固定する方法を説明するための分解斜視図であり、図4は、図3に図示された固定部材の上面図である。
 図3に図示されるように、本実施形態のコネクタ成型体100は、5つの導体110を備えているものとして例示されている。各導体110は、引き回し部111に対し、ほぼ垂直に屈曲された一端112、および他端113、113aを有している。導体110のうち3つは、その他端113が引き回し部111とほぼ同一面に延在された平坦状に形成されている。導体110のうち、2つは、その他端113aが、引き回し部111に対しほぼ垂直に屈曲され、一端112と平行に延在されている。後述するが、他端113aを有する2つの導体110は、モータ11(図11参照)に接続され、他の3つの導体110は、TPS基板28(図9参照)に接続される。
 各導体110の長さ方向の中間部には、ほぼ垂直に屈曲された段差部114が形成されている。また、各導体110の引き回し部111における一端112近傍には、U字形状の折り返し部115が形成されている。折り返し部115は、中間部115aと、該中間部115aの両側にほぼ垂直に折り曲げられた一側部115bおよび他側部115cを有する。さらに、各導体110の引き回し部111には、1~3つのピン孔116が形成されている。詳細は後述するが、ピン孔116には、金型の支持用ピン212a(図6参照)が挿通され、この状態で、モールド成型がなされる。つまり、ピン孔116は、各導体110の変形し易い箇所に設けられており、モールド成型時に、ピン孔116に挿入される支持用ピン212aにより、導体110の変形を抑制するためのものである。
 図3および図4に図示されるように、固定部材120は、概略L字形状を有する平坦状部材である。固定部材120には、各導体110の一端112を挿通する5つの固定用貫通孔121が板厚を貫通して形成されている。また、固定部材120には、他端113を有する3つの導体110の折り返し部115が嵌入される保持用溝122A、および他端113aを有する2つの導体110の引き回し部111における一端112の近傍が嵌入される保持用溝122Bが形成されている。5つの固定用貫通孔121は、それぞれ、各保持用溝122A、122Bの端部に設けられている。なお、以下では、保持用溝122A、122Bを総称して保持用溝122とすることもある。
 固定部材120は、保持用溝122に嵌入された導体110を固定するための複数のスナップフィット構造124を有する。さらに、固定部材120は、裏面側、すなわち、保持用溝122が設けられた面と反対側に設けられた受け部128(図5参照)を有する。
 図7は、図3に図示された、導体を固定部材に固定した状態を示す上面図であり、図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。
 図3において説明した通り、各導体110は、一端112を、固定部材120の固定用貫通孔121に挿通され、固定部材120に固定される。各導体110は、引き回し部111における一端112の近傍が、保持用溝122に嵌入され、この状態で、スナップフィット構造124により固定される。スナップフィット構造124は、各保持用溝122に沿って、複数個、設けられている。図8に図示されるように、各スナップフィット構造124は、保持用溝122の側部124aと、該側部124aの先端に設けられた係合片124bとを有する。側部124aは、可撓性を有する支柱構造として形成されており、根元側に対し、先端側に設けられた係合片124b側が、保持用溝122に近接する方向と離間する方向に撓む。このため、導体110を保持用溝122側に押し込むと、係合片124bが保持用溝122から離間する方向に撓む。さらに、導体110を押し込むと、復元力により係合片124bが保持用溝122側に戻り、導体110が固定される。
 なお、固定部材120には、複数の開口125が形成されているが、この開口125が形成されているために、スナップフィット構造124が変形し易くなっており、導体110の固定を容易に行うことができる。また、開口125は、モールド成型を行った場合に、開口125内にモールド樹脂が充填されることにより、成型後の固定部材120の変形を抑制し、かつ、モールド成型体との密着性を向上する機能も有する。
 各導体110は、その一端112が固定部材120の固定用貫通孔121に挿通されて固定され、また、引き回し部111の一部がスナップフィット構造124により固定される。つまり、各導体110は、固定部材120の固定用貫通孔121により構成される第1固定部と、固定部材120のスナップフィット構造124により構成される第2固定部とにより固定部材120に固定される。このため、各導体110は、所定位置に確実に固定され、相互に交差することなく正確に配列される。特に、U字形状の折り返し部115は、中間部115aを挟む第1固定部と第2固定部により固定されるため、後述するように、支持用ピン212aが挿入されるピン孔116が形成されていなくても、固定部材120に確実に固定することが可能な構造となっている。
 次に、導体110と固定部材120とをインサート成型する方法を説明する。
 図5は、図3に図示された固定部材に固定した導体を金型に固定する方法を説明するための分解斜視図であり、図6は、導体および固定部材をインサート成型する方法を説明するための断面図である。
 図5に図示されるように、固定部材120の、保持用溝122が設けられた面と反対側には、相互に離間して2つの受け部128が突出状に設けられている。図2、図6に図示されるように、各受け部128の先端側には、凹部129が形成されている。
 金型230は、固定部材120と導体110とを支持する下金型210と、上金型220とを備えている。下金型210には、固定部材120の受け部128の凹部129に挿入される2つの保持ピン211が設けられている。また、下金型210には、導体110のピン孔116に挿通される支持用ピン212aが設けられている。支持用ピン212aは、下金型210に設けられた案内孔213内に挿通されるピン支持部材212の先端に設けられている。
 インサート成型を行うには、予め、固定部材120の固定用貫通孔121に各導体110の一端112を挿通し、引き回し部111を、固定部材120のスナップフィット構造124により固定しておく。
 次に、固定部材120の受け部128の凹部129を下金型210の保持ピン211に挿通し、凹部129の底面129a(図2参照)を下金型210の保持ピン211の上面に当接する。また、各導体110のピン孔116を下金型210の支持用ピン212aに挿通する。このとき、受け部128の凹部129は、2か所で下金型210の保持ピン211に挿通されるので、下金型210に対する固定部材120の回動が規制され、導体110の位置決めを正確かつ容易に行うことができる。そして、上金型220を閉じて型締めを行う。この状態が、図6に図示されている。そして、下金型210と上金型220によりモールド成型体130の形状に形成されたキャビティ231内にモールド樹脂を注入して、インサート成型を行う。
 これにより、図1に図示されたコネクタ成型体100が作製される。なお、コネクタ成型体100では、下金型210の保持ピン211が挿入されていた固定部材120の2つの受け部128の凹部129が、コネクタ部131内の空間Cに露出する。また、支持用ピン212aが挿通されていた導体110のピン孔116付近のモールド成型体130には、開口137(図9参照)が形成される。但し、モールド成型体130に形成される開口137は、溝134により密封される構造内に配置されるため、水分や湿気の浸入路とはならない。
 図9は、電動スロットル装置のカバーであるコネクタ成型体100を内面側から観た斜視図である。
 コネクタ部131の内部の空間C内には、導体110の一端112が配置されている。導体110の他端113aは、収容部132の内面から突出してモールド成型体130内部空間の側縁部近傍に配置されている。また、導体110の他端113は、収容部132の内面から露出してモールド成型体130の内部空間のほぼ中央部に配置されている。モールド成型体130の収容部132の開口部133の周囲を囲んで、密封形成構造部である溝134が形成されている。
 本実施形態のコネクタ成型体100では、固定部材120の一部がコネクタ部131の空間Cに露出され、残りの部分はモールド成型体130に埋め込まれている、すなわち、モールド成型体130により覆われている。導体110の一端112には、雌型のコネクタ151が嵌合される。このため、固定部材120の露出部への水分や湿気の浸入は抑制される。また、導体110の他端113、113aは、モールド成型体130の密封形成構造部である溝134により形成される気密空間内に配置される。従って、固定部材120が、コネクタ部131の外側に配置される構造に比し、コネクタ成型体100の気密性を向上することができる。
 本実施形態では、各導体110のピン孔116に金型230に設けた支持用ピン212aを挿入した状態でインサート成型を行うので、成型時における導体110の変形を防止することができる。
 但し、図6に図示されるように支持用ピン212aが形成されるピン支持部材212は、大きい径を有している。コネクタ部131の根元部の面積は小さく、この小さい面積内に数本の導体110の一端112が配置される。このため、導体110におけるコネクタ部131に対応する領域内に支持用ピン212aを設ける構造とする場合、該支持用ピン21aに挿入される支持用ピン212aを有するピン支持部材212を金型230に形成することが困難となる。このため、本実施形態では、上述したように、導体110の折り返し部115の固定は、ピン孔116によらず、スナップフィット構造124によるものとした。これにより、狭い面積のコネクタ部131に対応する領域内で数本の導体110の折り返し部115を固定した状態で、インサート成型を行うことが可能となる。
 また、数本の導体110の折り返し部115を、コネクタ部131に対応する領域内で支持用ピン212aにより固定した状態でインサート成型する方法では、成型後、支持用ピン212aに当接していた導体110の部分が外部に露出する。コネクタ部131は、外部から密封される収容部132の外側に配置されているので、コネクタ部131の空間Cに露出する部分からは、水分や湿気が浸入する。従って、導体110の折り返し部115の固定を、スナップフィット構造124にすることにより、支持用ピン212aにより固定する構造に比し、気密性を向上することができる。
 なお、本実施形態のコネクタ成型体100は、固定部材120とモールド成型体130との間に隙間ができたり、剥離したりするのを抑制する剥離抑制構造を備えている。次に、このことについて説明する。
 図13は、図2に図示された構造における、固定部材とモールド成型体との密着性を説明するための図であり、図13(a)は、本発明の一実施の形態の構造図であり、図13(b)は、比較品の構造図である。
 図13(a)に図示されるように、受け部128には、凹部129の底面129aの周囲に側壁128aが形成されている。側壁128aの先端には、剥離抑制部128bが形成されている。剥離抑制部128bは、凹部129との界面からモールド成型体130の内部に向かって、底面129aの反対側に向かう傾斜面を有している。
 インサート成型後、モールド成型体130が熱収縮するため、受け部128の側壁128aには、側壁128aを凹部129側に押し出す方向に作用する応力が発生する。このとき、剥離抑制部128bには、図13(a)に矢印で示すように、モールド成型体130の開口部135(下金型210の支持用ピン212aに対応する開口部)の周縁部側から、傾斜面に垂直方向の応力が作用する。この応力は、側壁128aに作用する応力を打ち消す方向の分力を有する。
 これに対し、図13(b)に図示された比較品では、受け部128の周囲の側壁128aの先端面128cは、該側壁128aに垂直であり、傾斜面、すなわち、剥離抑制部128bを有していない。この構造では、先端面128cには、図6(b)に矢印で示すように、側壁128aを凹部129側に押し出す方向に作用する応力を打ち消す方向の応力は作用しない。このため、図13(b)に点線で示すように、側壁128aは、凹部129側に押し出されるように変形し、側壁128aとモールド成型体130との界面には、隙間が生じたり、側壁128aがモールド成型体130から剥離したりする。
 従って、図13(a)の本実施形態の一例として示す、剥離抑制部128bを有する固定部材120は、剥離抑制部128bを有していない固定部材に比し、モールド成型体130との剥離抑制効果が大きい。
 なお、図13(a)では、剥離抑制部128bを傾斜面として例示した。しかし、剥離抑制部128bを階段状としてもよい。
 次に、本実施形態のコネクタ成型体100を用いて作製される電動スロットル装置について説明する。
 以下に説明する電動スロットル装置は、内燃機関用のモータ駆動式スロットルバルブとして例示する。
 図10は、図9に図示されたコネクタ成型体を有する電動スロットル装置の外観斜視図である。
 電動スロットル装置1は、ギアカバー2とスロットルボディ3とからなる筐体4を有する。ギアカバー2は、図9に図示されたコネクタ成型体100であり、以下では、ギアカバー2として説明する。スロットルボディ3は、アルミニウムまたはその合金製である。スロットルボディ3は、ボア部3Aおよびモータ収容部3Bを備えている。ギアカバー2とスロットルボディ3とは、複数のクリップ27により固定される。
 ボア部3Aは、気体通路となっている。スロットルボディ3には、ボア部3Aを径方向に横断するスロットルシャフト5が、スロットルボディ3に取付けられたベアリング(図示せず)に支持されて回動可能に設けられている。図示はしないが、スロットルシャフト5は、ギアカバー2の収容部2A(図11参照)内に延在され、その端部にはスロットルギア21(図12参照)が固定されている。スロットルシャフト5には、金属により円板状に形成されたスロットル弁6が固定されている。スロットル弁6は、スロットルシャフト5のボア部3Aの対応する領域に設けられたスリットに差込まれ、ボルト等により締結される。スロットルシャフト5を回動することで、ボア部3Aの通路中に配置されたスロットル弁6を回動させる。スロットル弁6が回動することにより、ボア部3Aに対するスロットル弁6の開度が変化し、気体通路の断面積が変化し、エンジンに供給される吸入気体流量が制御される。
 図11は、電動スロットル装置の断面図であり、図12は、図11に図示された電動スロットル装置のギアカバーを外した内部構造を示す上面図である。
 ギアカバー2の溝134にシール部材31を嵌入し、ギアカバー2とスロットルボディ3とをクリップ27(図10参照)により組付けると、ギアカバー2およびボア部3Aを除くスロットルボディ3の内部(モータ収容部3B内部を含む)は密封される。しかし、コネクタ部131の空間Cは、密封構造の外側に配置されている。
 モータ収容部3B内には、スロットルシャフト5(図10参照)を回動するためのモータ11が収納されている。モータ11は、モータ軸がスロットルシャフト5と平行となるように配置され、ギアカバー2の内部に露出する導体110の他端113aに接続され、外部から供給される制御装置により駆動される。モータ軸の端部は、ギアカバー2の内部に配置され、該モータ軸の端部に歯数の少ない金属製のギア22が固定されている。図12に図示されるように、スロットルシャフト5の端部(図示せず)は、ギアカバー2の内部に配置され、該スロットルシャフト5の上部側には、スロットルギア21が固定されている。ギア22とスロットルギア21との間には、中間ギア23が配置されている。ギア22、中間ギア23およびスロットルギア21は、減速歯車機構を構成しており、ギア22の回転は減速されてスロットルギア21に伝達される。
 スロットルシャフト5に固定されたスロットルギア21の上部には、導電体19が固定されている。モータ11が回転し、スロットルシャフト5が回動すると導電体19もスロットルシャフト5と一体に回動する。
 図示はしないが、スロットルギア21は、デフォルトスプリングとリターンスプリングとにより、相互に反対方向への回動力を受けており、モータ11の通電がOFFの状態では、スロットル弁6は所定の開度(デフォルト開度)に開いている。スロットル弁6がデフォルト開度より開いている場合は、リターンスプリングによりデフォルト開度側、すなわち、閉じ方向の荷重が作用する。スロットル弁6がデフォルト開度より閉じている場合は、デフォルトスプリングによりデフォルト開度側、すなわち、開き方向の荷重が作用する。
 図9に点線で示すようにギアカバー2の内部空間には、TPS基板28が取付けられる。TPS基板28には、導体110の他端113が接続される。TPS基板は、導電体19と対面する位置に配置される。TPS基板28には、ASIC等の電子部品が実装されている。
 TPS基板28は、導電体19の角度を検出して、センサ出力として、導体110からコネクタ151を介して外部のECUに出力する。そして、ECUによりスロットル弁6の適切な開度を演算し、モータ11の回転角度を制御する。
 図11に図示されるように、ギアカバー2に一体成型された導体110は、固定部材120に固定された状態で、その一端112がコネクタ部131の内部の空間Cに露出している。コネクタ部131は、電動スロットル装置1の密封形成空間部を形成するシール部材31の外部に配置されている。固定部材120は、受け部128のみがコネクタ部131の内部の空間Cに露出され、残りの部分はモールド成型体130により覆われている。このため、電動スロットル装置1のシール部材31の内部への水分や湿気の浸入経路の入口は、固定部材120の受け部128のみとなる。しかも、固定部材120の受け部128は、電動スロットル装置1の駆動時には、ギアカバー2のコネクタ部131に挿入されるコネクタ151により塞がれている。このため、電動スロットル装置1の気密性を向上することができる。
 上記第1の実施形態によれば、下記の効果を奏する。
(1)コネクタ成型体100は、導体110と固定部材120とがコネクタ部131を有するモールド成型体130に一体成型されたコネクタ成型体100である。導体110は、固定部材120に固定され、外部接続用端部をコネクタ部131内の空間Cに突出した状態でモールド成型体130に一体成型されている。固定部材120は、(i)その一部がコネクタ部131内の空間Cに露出され、残りの部分がモールド成型体130により覆われているか、または(ii)全体がモールド成型体130により覆われている。このため、コネクタ成型体100気密性を向上することができる。
(2)固定部材120は、導体110を固定する固定用貫通孔121やスナップフィット構造124等の固定部を有する。このため、導体110と固定部材120とを一次成型する必要がなく、生産性の向上を図ることができる。
(3)固定部材120は、複数箇所でコネクタ部131内の空間Cに露出されている。このため、金型230に対する固定部材120の回動が規制され、導体110の位置決めを正確かつ容易に行うことができる。
(4)導体110は引き回し部111を有し、引き回し部111は、折り返し部115を有する。固定部材120は、導体110の折り返し部115の一方の側部(端部)側を固定する第1固定部(固定用貫通孔121)、および導体110の折り返し部115の他方の側部(端部)側を固定する第2固定部(スナップフィット構造124)を有する。このため、折り返し部115においては、支持用ピン212aが挿入されるピン孔116を導体110に形成することなく、導体110を固定部材120に確実に固定することが可能となる。これにより、導体110のピン孔116周縁部の露出を無くすことができる。つまり、ピン孔116に支持用ピン212aを挿入して固定するような構造とすると、成型後、導体110の支持用ピン212aが挿入されていた部分が外部に露出する。本実施形態では、このような、導体110の外部露出を無くすことができる。
-第2の実施形態-
 第1の実施形態では、固定部材120の受け部128が、モールド成型体130のコネクタ部131の内部の空間Cに露出する構造であった。第2の実施形態は、固定部材120は、その全体がモールド成型体130内に埋め込まれ、換言すれば、全体がモールド成型体130により覆われた構造を有する。
 図14は、本発明のコネクタ成型体の第2の実施形態を示し、図14(a)、(b)は、その製造方法を説明するための断面図である。
 以下、図14(a)、(b)を用いて、第2の実施形態のコネクタ成型体100の製造方法を説明する。
 第2の実施形態のコネクタ成型体100は、モールド成型体130が、固定部材120の受け部128の凹部129内にモールド成型体130を形成するモールド樹脂が充填されている以外は、第1の実施形態と同様である。
 すなわち、図6に図示されるように、固定部材120に導体110を固定し、固定部材120の受け部128の凹部129を下金型210の保持ピン211に挿通すると共に各導体110のピン孔116を下金型210の支持用ピン212aに挿通する。そして、上金型220を閉じ、キャビティ231内にモールド樹脂を注入する。
 キャビティ231内にモールド樹脂を注入後、モールド樹脂が流動性を有している間に、下金型210の案内孔213に挿通されているピン支持部材212を外方に摺動する。これにより、図14(a)に図示されるように、保持ピン211と固定部材120の受け部128の凹部129との間に隙間が形成される。この隙間に、流動性を有するモールド樹脂が充填され、冷却することにより、図14(b)に図示されるように、固定部材120の受け部128の凹部129がモールド成型体130により覆われる。つまり、固定部材120は、その全体が、モールド成型体130により覆われる。
 第2の実施形態における、その他の構成および製造方法は、第1の実施形態と同様である。従って、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様な効果を奏する。
 加えて、第2の実施形態では、固定部材120は、その全体がモールド成型体130により覆われ、外部に露出する部分を有していないので、さらに、気密性を向上することができる。
 なお、第2の実施形態では、固定部材120は、モールド成型体130の収容部132の内部空間に露出する構造としても構わない。すなわち、固定部材120は、モールド成型体130の外表面から露出しない構造であればよい。ここで、モールド成型体130の外表面とは、密封形成構造部となる溝134の外側における表面のことであり、収容部132の内部空間を含む溝134の内側は含まない。
-変形例1-
 上記第1の実施形態では、固定部材120に設けた凹部129を金型230に設けた保持ピン211に挿入することにより、固定部材120を金型230に固定する構造として例示した。
 図15は、第1の実施形態における、固定部材120と下金型210との固定構造の変形例1である。変形例1では、固定部材120は、モールド成型体130の表面136から外部に突出する突出部141を有する。一方、下金型210は、固定部材120の突出部141が挿入される凹部216を有する。インサート成型が完了した状態では、固定部材120のモールド成型体130の表面136から突出した部分が、コネクタ部131の内部の空間C(図1参照)に露出する。
-変形例2-
 図16は、本発明のコネクタ成型体の変形例2であり、導体を固定部材に固定する構造を示す斜視図である。
 第1の実施形態では、導体110を、固定用貫通孔121として例示した第1の固定部と、スナップフィット構造124として例示した第2の固定部材とにより固定部材120に固定した構造として例示した。しかし、導体110を固定部材120に固定する構造は、この構造に特定されるものではない。
 図16に示す変形例2では、固定部材120Aは、固定部として、複数の貫通孔142のみを有している。一方、導体110Aは、立ち上げ部の両端に、該立ち上げ部にほぼ垂直に屈曲された直線状部分を有している。一方の直線状部分は、固定部材120Aに設けられた貫通孔142の長さより長く、他方の直線状部分はそれよりも短い。各導体110Aは、長い方の直線状部分を、固定部材120Aの貫通孔142に挿通し、その先端部が、挿入側とは反対側の側面から外部に突出している。このように、導体110Aを固定する固定部材120Aの固定部を、貫通孔142のみとすることができる。
-変形例3-
 図17は、本発明のコネクタ成型体の変形例3であり、導体を固定部材に固定する構造を示す斜視図である。
 図17に示す変形例3では、固定部材120Bは、固定部として、複数の溝143のみを有している。一方、導体110Bは、立ち上げ部の両端に、該立ち上げ部にほぼ垂直に屈曲する直線状部分を有する。一方の直線状部分は、固定部材120Bに設けられた溝143の長さより長く、他方の直線状部分は、それよりも短い。各導体110Bは、長い方の直線状部分を、固定部材120Aの溝143に挿入し、その先端部が、立ち上げ部側とは反対側の側面から外部に突出している。このように、導体110Bを固定する固定部材120Bの固定部を、溝143のみとすることができる。溝143の側面には、図8に示すように、可撓性を有する側部124aおよび係合片124bを有するスナップフィット構造124を設けるようにしてもよい。
 なお、図3に示す導体110は、折り返し部115がU字形状に引き回されている形状として例示した。しかし、折り返し部115は、円弧形状やV字形状としてもよい。このような形状を採用する場合にも、導体110の折り返し部115に保持ピン211により支持されるピン孔116を形成せず、折り返し部115の両側の側部(端部)を固定するようにすることが好ましい。このようにすることにより、インサート成型後に保持ピン211に対応する導体110の部分が外部に露出するのを回避し、かつ、導体110を確実に固定部材120に固定した状態でインサート成型を行うことができる。また、固定部材120による導体110の固定部の構造は、第1の実施形態に記載された固定部の構造と、上記変形例2、3を適宜、組み合わせるようにしてもよい。
 第1の実施形態では、固定部材120を金型230に固定する構造として、固定部材120に設けた2つの受け部128を、金型230に設けた2つの保持ピン211により保持する構造として例示した。しかし、受け部128およびこれに対応する保持ピン211の数は、3つ以上にしてもよい。また、受け部128を、金型230に設けた複数の支持部を受ける複数の凸部または凹部が一体化された細長い形状とすれば、受け部128を1つの部材とすることもできる。
 第1の実施形態では、モールド成型体130にシール部材31が嵌入される溝134を形成する構造として例示されているが、シール部材31が嵌入される溝を、スロットルボディ3に形成するようにしてもよい。
 上記実施形態では、電子制御装置として電動スロットル装置を例としたが、本発明は、電池モジュールのような、他の、電子制御装置に適用することができる。
 上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
   1   電動スロットル装置(電子制御装置)
   3   スロットルボディ(ハウジング)
 100   コネクタ成型体
 110、110A、110B   導体
 111   引き回し部
 112   一端(外部接続用端子)
 113、113a   他端(内部接続用端子)
 115   折り返し部
 120、120A、120B   固定部材
 121   固定用貫通孔(開口、第1固定部)
 124   スナップフィット構造(第2固定部)
 124a  側部
 124b  係合片(係止部)
 128   受け部
 129   凹部(一部)
 130   モールド成型体
 131   コネクタ部
 132   収容部
 141   突出部
 142   貫通孔(一部)
 210   下金型(金型)
 211   保持ピン(支持部)
 212   ピン支持部材
 216   凹部(支持部)
 220   上金型
   C   空間

Claims (10)

  1.  外部接続用端部を有する導体と、
     前記導体を固定する固定部材と、
     前記外部接続用端部を露出する空間が内部に形成されたコネクタ部を有するモールド成型体とを備え、
     前記導体と前記固定部材とが前記モールド成型体に一体成型されたコネクタ成型体であって、
     前記導体は、前記固定部材に固定され、前記外部接続用端部を前記コネクタ部内の前記空間に突出した状態で前記モールド成型体に一体成型され、
     前記固定部材は、
     (i)その一部が前記コネクタ部内の前記空間に露出され、残りの部分が前記モールド成型体により覆われているか、または
     (ii)全体が前記モールド成型体の外表面から露出していない、コネクタ成型体。
  2.  請求項1に記載のコネクタ成型体において、
     前記固定部材は、前記導体を固定する固定部を有し、前記固定部は、開口または係止部を有する、コネクタ成型体。
  3.  請求項1に記載のコネクタ成型体において、
     前記固定部材は、複数箇所で前記コネクタ部内の前記空間に露出されている、コネクタ成型体。
  4.  請求項1に記載のコネクタ成型体において、
     前記導体は、前記外部接続用端部に接続された引き回し部を有し、前記引き回し部は、折り返し部を有し、
     前記固定部材は、前記折り返し部の一方の端部側を固定する第1固定部、および前記折り返し部の他方の端部側を固定する第2固定部を有する、コネクタ成型体。
  5.  請求項1に記載のコネクタ成型体において、
     前記モールド成型体は、電子部品を収容する収容部を有し、
     前記導体は、前記外部接続用端部の他端に、前記収容部内に露出される内部接続用端部を有する、コネクタ成型体。
  6.  請求項5に記載のコネクタ成型体において、
     前記コネクタ成型体は、電子制御装置のハウジングに、外部から密封されるように取付けられるカバーである、コネクタ成型体。
  7.  請求項1に記載のコネクタ成型体と、
     内部に部品が収容されるハウジングとを備え、
     前記コネクタ成型体は、電子部品を収容する収容部を有し、前記導体の内部接続用端部は前記収容部内で前記電子部品に接続され、前記収容部と前記ハウジングは、外部から密封されて組付けられている、電子制御装置。
  8.  外部接続用端部を有する導体を、固定部材で固定することと、
     前記固定部材の一部を金型の支持部により支持して、前記導体と前記固定部材とをインサート部材とするインサート成型により、前記外部接続用端部を露出する空間が内部に形成されたコネクタ部を有するモールド成型体を形成することとを、有し、
     前記金型により支持される前記固定部材の前記一部が、前記コネクタ部の前記空間との境界に位置するように成型する、コネクタ成型体の製造方法。
  9.  請求項8に記載のコネクタ成型体の製造方法において、
     前記固定部材に設けられた開口または係止部により前記導体を固定した状態でインサート成型する、コネクタ成型体の製造方法。
  10.  請求項8に記載のコネクタ成型体の製造方法において、
     前記コネクタ部を有するモールド成型体の形成は、
     モールド樹脂を金型内に充填後、モールド樹脂が硬化する前に前記金型の前記支持部を前記固定部材の前記一部から離間し、前記モールド樹脂を流動させて、前記コネクタ部の前記一部を前記モールド樹脂で覆うことを有する、コネクタ成型体の製造方法。
PCT/JP2018/019945 2017-07-07 2018-05-24 コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法 WO2019008933A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/626,606 US11070001B2 (en) 2017-07-07 2018-05-24 Connector formation structure, electronic control apparatus and production method for connector formation structure
JP2019528396A JP6854893B2 (ja) 2017-07-07 2018-05-24 コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法
DE112018002860.7T DE112018002860T5 (de) 2017-07-07 2018-05-24 Verbinderausbildungsstruktur, elektronisches steuergerät und herstellungsverfahren für verbinderausbildungsstruktur

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133841 2017-07-07
JP2017-133841 2017-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019008933A1 true WO2019008933A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64950819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/019945 WO2019008933A1 (ja) 2017-07-07 2018-05-24 コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11070001B2 (ja)
JP (1) JP6854893B2 (ja)
DE (1) DE112018002860T5 (ja)
WO (1) WO2019008933A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020189534A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 株式会社デンソー アクセル装置
JP7151639B2 (ja) * 2019-06-26 2022-10-12 住友電装株式会社 コネクタ
FR3124037B1 (fr) * 2021-06-14 2024-02-09 Hitachi Astemo France Couvercle pour boitier de motoréducteur de frein de véhicule, comprenant un connecteur électrique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213427A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Yazaki Corp コネクタ付ユニットケース、インサート成形方法、及びインサート成形用金型
JPH10193363A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの製造方法及びインサート成形コネクタ
JP2005174697A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2008018633A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd インサート成形品の製造方法およびインサート成形用の成形型
CN101997214A (zh) * 2009-08-26 2011-03-30 合兴集团汽车电子有限公司 汽车发动机控制模块连接器总成及其加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826443A (en) 1982-11-17 1989-05-02 Amp Incorporated Contact subassembly for an electrical connector and method of making same
US5749656A (en) * 1995-08-11 1998-05-12 General Motors Corporation Thermal probe assembly with mold-over crimp sensor packaging
JP3535009B2 (ja) * 1998-04-10 2004-06-07 矢崎総業株式会社 回路成形体
JP3654564B2 (ja) * 1999-03-02 2005-06-02 矢崎総業株式会社 成形コネクタの製造方法
JP4005748B2 (ja) * 1999-11-26 2007-11-14 住友電装株式会社 インジェクタ用コネクタブロック
JP4457026B2 (ja) 2005-02-21 2010-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 モールド部品及びそれを用いた電子装置
JP2006329668A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Alps Electric Co Ltd 検出装置及びその製造方法
US7537464B2 (en) * 2006-06-23 2009-05-26 Delphi Technologies, Inc. Electrical pin interconnection for electronic package
DE102006047938A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Robert Bosch Gmbh Gespritztes Kunststoffbauteil mit Einlegeteil
JP5605156B2 (ja) * 2010-10-18 2014-10-15 住友電装株式会社 ケース一体型コネクタ
JP5623920B2 (ja) 2011-01-14 2014-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 二重成型品、二重成型品の製造方法、および電池モジュール
JP5626047B2 (ja) 2011-03-15 2014-11-19 住友電装株式会社 機器用コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213427A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Yazaki Corp コネクタ付ユニットケース、インサート成形方法、及びインサート成形用金型
JPH10193363A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの製造方法及びインサート成形コネクタ
JP2005174697A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2008018633A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd インサート成形品の製造方法およびインサート成形用の成形型
CN101997214A (zh) * 2009-08-26 2011-03-30 合兴集团汽车电子有限公司 汽车发动机控制模块连接器总成及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11070001B2 (en) 2021-07-20
US20200161797A1 (en) 2020-05-21
DE112018002860T5 (de) 2020-02-27
JPWO2019008933A1 (ja) 2020-04-23
JP6854893B2 (ja) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019008933A1 (ja) コネクタ成型体、電子制御装置およびコネクタ成型体の製造方法
JP4862040B2 (ja) 電気器具用防水ケース
JP2013120725A (ja) コネクタ、及びコネクタの製造方法
JP6527896B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
CN104124562B (zh) 伺服驱动器装置和用于它的插头装置及其制造方法
JP2004288545A (ja) コネクタ用プロテクタ
JP6602105B2 (ja) コネクタ
US20220336970A1 (en) Connector and holding structure of electric wire with terminal
KR20060108643A (ko) 하우징
JP5559635B2 (ja) 防水型電気コネクタ、防水型電気コネクタの組み立て方法
US20220336995A1 (en) Connector and holding structure of electric wire with terminal
JP2007066898A (ja) 電気コネクター部品
JP6328684B2 (ja) 電動機の防水構造
JP2001076809A (ja) コネクタ
JP4062097B2 (ja) コルゲートチューブ用カバー付コネクタ
JP7101633B2 (ja) 端子カバーおよび開閉装置ユニット
EP4075605B1 (en) Connector
JP2006117054A (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP3032952B2 (ja) 防水ボックスのシール構造
JP7163812B2 (ja) コネクタ
JPH09199188A (ja) ターミナルキャップ
US9391404B2 (en) Lever-operative connector
JPH10308252A (ja) コネクタ及びコネクタの組付方法
JP4815302B2 (ja) スロットルボデーにおけるアウターケーブルエンドボルト装着構造
JP2008192545A (ja) フレキシブル基板ケーブル用防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18828938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019528396

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18828938

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1