JP7014139B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7014139B2
JP7014139B2 JP2018221143A JP2018221143A JP7014139B2 JP 7014139 B2 JP7014139 B2 JP 7014139B2 JP 2018221143 A JP2018221143 A JP 2018221143A JP 2018221143 A JP2018221143 A JP 2018221143A JP 7014139 B2 JP7014139 B2 JP 7014139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connecting portion
accommodating
lock
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087730A (ja
Inventor
慎士 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018221143A priority Critical patent/JP7014139B2/ja
Priority to CN201911120138.4A priority patent/CN111224261B/zh
Priority to US16/693,602 priority patent/US10826229B2/en
Publication of JP2020087730A publication Critical patent/JP2020087730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014139B2 publication Critical patent/JP7014139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2101/00One pole

Description

本明細書によって開示される技術は、コネクタに関する。
従来のコネクタの一例として、下記特許文献1に記載のコネクタが知られている。このコネクタは、コネクタハウジングと、コネクタハウジングに対して後方から装着される端子金具とを備える。
端子金具は、前後両面が開口された筒状の形態であって前後方向に延出される本体部と、本体部の開口方向(延出方向)と略直角な方向に延出されて電線の端末に圧着接続される電線接続部と、本体部と電線接続部との間に介設されて本体部の後端から後方へ延出される連結部とを備え、側方から見ると全体として略Lの字をなしている。
コネクタハウジングは、縦長厚板状の収容部と、収容部の前面の上端部から前方へ突出するタワー部とから全体として略Lの字をなし、タワー部内には端子金具の本体部を挿入可能なキャビティが形成されている。各キャビティ内に挿入された端子金具の本体部は前後方向に沿って略水平姿勢で配される。
特開2008-152990号公報
電線が延出方向に引っ張られると、端子金具の連結部に負荷がかかり、連結部が変形、又は、破損する虞がある。
本明細書で開示されるコネクタは、端子と、前記端子が収容される端子収容部を有するハウジングと、を備えるコネクタであって、前記端子は、第1方向に延びる端子接続部と、前記第1方向と直交する第2方向に延び、前記第2方向に延びる電線の端末に接続される電線接続部と、前記端子接続部と前記電線接続部とを連結する板状の連結部と、を有し、前記連結部は、前記端子接続部と連なり、前記第1方向に延出する第1連結部と、前記第1連結部の延出端から前記電線接続部に向けて前記第2方向に延出する第2連結部と、前記第1連結部の側縁から、前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向に突出する突起部と、を有し、前記ハウジングの前記端子収容部の内壁のうち前記第3方向に対向する第3内壁には、前記突起部が収容される溝部が開口して設けられており、前記突起部は、前記溝部の内壁に、前記第2方向から当接可能に位置している。
連結部に設けられた突起部は、ハウジングの端子収容部に設けられた溝部の内壁に、第2方向から当接可能に位置しているため、例えば、第2方向に延在する電線が第2方向に引っ張られることにより、電線接続部が第2方向に引っ張られた際に、突起部がハウジングの溝部の内壁に当接することで、連結部が第2方向に引っ張られて、変形、破損することを抑制できる。
また、前記端子収容部は、前記第1方向に延びる筒状をなし、前記端子接続部が内部に収容される第1収容部を備え、前記第1収容部の内壁のうち、前記第2方向に対向する第2内壁には、前記第2方向に弾性変位可能なロック部を有するランス部が設けられており、前記端子接続部は、前記ロック部が挿通されるロック孔を有し、前記ロック部が前記ロック孔の内壁に当接することで、前記端子の前記第1方向への変位が抑制されており、前記端子接続部を前記第1収容部の内部に収容する際に、前記ランス部の前記ロック部は、前記突起部が前記溝部に収容された状態で前記端子接続部の前記ロック孔が設けられている面と摺動し、前記第2方向に弾性変位する構成としても良い。
端子接続部を第1収容部内に挿入する際に、端子接続部がランス部のロック部に接触する前に、端子の突起部は、ハウジングの溝部に収容されることとなる。これにより、端子接続部がランス部のロック部に接触する際に、ランス部のロック部は、端子接続部のロック孔が設けられている面に第2方向から弾性的に接触し、端子接続部を第2方向に変位させるように作用するが、このとき、突起部が溝部の内壁に第2方向から当接することで、端子接続部の第2方向への変位を抑制し、安定した姿勢で端子接続部を第1収容部内へ挿入することができる。
また、前記端子接続部は、後方に開口する形態とされており、前記第1連結部は、前記端子接続部の後端開口縁のうち、前記第2方向において前記第2連結部側と反対側に位置する開口縁と連なっている構成としても良い。
第1連結部は、端子接続部の後端開口縁のうち、第2連結部側と反対側に位置する開口縁と連なっていることから、第1連結部が、端子接続部の後端開口縁のうち、第2連結部側に位置する開口縁と連なっている場合と比較して、端子全体を第2方向に小型化できる。これに伴い、端子が収容されるハウジングの端子収容部も小型化できる。
また、前記突起部は、前記第1連結部の両側縁に一対設けられ、前記溝部は、一対の前記第3内壁に一対設けられている構成としても良い。
一対の突起部を一対の溝部の内壁に当接させることで、第1連結部の第2方向への変位をより強固に抑制できる。
本明細書に開示されるコネクタによれば、L字状をなす端子に接続された電線が下方に引っ張られることにより、端子接続部と電線接続部とを連結する連結部が変形、又は、破損することを抑制することができる。
側方から視た、端子が収容された状態におけるコネクタの一部断面図 コネクタの背面図 図1におけるA-A断面図 側方から視た、端子が収容される途中の状態におけるコネクタの一部断面図 ハウジングの背面図 端子の側面図 端子の背面図 圧着前の端子の平面図
<実施形態>
図1から図8を参照して本実施形態を説明する。以降の説明では、図1から図8におけるX方向を前後方向(第1方向)の前方、Z方向を上下方向(第1方向と直交する第2方向)の上方とし、Y方向を左右方向(第1方向及び第2方向の双方と直交する第3方向)の右方とする。
本実施形態のコネクタ10は、図1に示すように、L字状のハウジング12と、ハウジング12に収容されるL字状の端子14と、リテーナ16と、を備えている。
端子14は、図6に示すように、前後方向に開口する方形筒状の端子接続部18と、上下方向に延びる電線接続部20と、端子接続部18と電線接続部20とを連結する板状の連結部22と、を備えている。図6に示すように、電線24の端末24Aは、電線接続部20に圧着接続されており、電線24は、電線接続部20から下方に延びている。
連結部22は、図6に示すように、端子接続部18と連なり、端子接続部18の後端開口縁26から後方に延出する第1連結部22Aと、第1連結部22Aの後端(延出端)から下方に延出し、電線接続部20と連なる第2連結部22Bと、から構成されている。第1連結部22Aの左右側の側縁28には、図7、図8に示すように、左方、及び、右方にそれぞれ突出する一対の突起部30が設けられている。
第1連結部22Aは、図6に示すように、端子接続部18の後端開口縁26のうち、上下方向において第2連結部22B側と反対側に位置する(即ち、上側に位置する)開口縁26Aと連なっている。これにより、第1連結部22Aが第2連結部22B側に位置する(即ち、下側に地位する)開口縁26Bと連なる場合と比較して、端子14全体の上下方向の長さは、端子接続部18の上下方向の長さ分小さくなり、端子14を小型化することができる。これに伴い、端子14が収容されるハウジング12の後述する端子収容部36も上下方向について小型化することができる。
図8に示すように、端子接続部18の上面(ロック孔が設けられている面)32には、後述するハウジング12のランス部44のロック部44Aが挿通されるロック孔32Aが開口して設けられている。
ハウジング12は、図1、図4に示すように、全体としてL字状をなし、後方に開口する後方開口部34を有する端子収容部36を備えており、端子14は、後方開口部34を通して端子収容部36の内部に後方から収容される。端子収容部36は、図1に示すように、前後方向に延び、端子14の端子接続部18及び連結部22が内部に収容される方形筒状の第1収容部38と、上下方向に延び、第1収容部38の後端側から下方に突出して設けられており、端子14の電線接続部20が内部に収容される第2収容部40と、から構成されており、第1収容部38の内部と第2収容部40の内部とは互いに連通している。
図1、図4に示すように、第1収容部38は、前方と後方の双方に開口しており、第1収容部38の前方の開口からは、図示しない相手側端子が挿通され、相手側端子は、端子14の端子接続部18の内部に嵌合される。第2収容部40は、下方と後方の双方に開口しており、第2収容部40の下方の開口からは、電線24が挿通される。
第1収容部38は、上下方向に対向する一対の内壁(第2内壁)38Bと、左右方向に対向する一対の内壁(第3内壁)38Aと、を有している。第1収容部38の左右両側の内壁(第3内壁)38Aには、図1から図3に示すように、前後方向に延びる一対の溝部42が設けられている。溝部42の後端は後方開口部34に位置している。溝部42は第1収容部38内から左右両側に凹んだ有底の凹部とされ、かつ後方にも開口して設けられている。一対の溝部42には、端子14の一対の突起部30が後方開口部34を通して後方から収容される。
図1、図4に示すように、第1収容部38の上側の内壁(第2内壁)38Bの前端部には、前方に片持ち状に突出するランス部44が設けられている。ランス部44の前端部には、下方に突出するロック部44Aが設けられている。端子14の端子接続部18が第1収容部38内に後方から収容されると、ランス部44のロック部44Aと、端子接続部18の上面32とが摺動しながら、ランス部44のロック部44Aは上方に変位し、ランス部44のロック部44Aは、端子接続部18の上面32に設けられたロック孔32Aに挿通される。ランス部44のロック部44Aがロック孔32Aに挿通されると、ランス部44は元の位置に復元し、ランス部44のロック部44Aは、ロック孔32Aの内壁に当接可能に位置する。これにより、端子14が後方に変位すると、ロック孔32Aの内壁がランス部44のロック部44Aに前方から当接し、端子14の後方への抜け止めがなされる。
第1収容部38の上面には、図1に示すように、後方に向けて片持ち状に突出するロックアーム46が設けられており、ロックアーム46は、図示しない相手側ハウジングと嵌合される際に、下方に弾性変位し、相手側ハウジングの図示しない凸部に係合される。ここで、ランス部44が上方向D1に弾性変位した際の、ランス部44の前端部と、ロックアーム46が下方向D2に弾性変位した際の、ロックアーム46の後端部とは、上下方向の範囲Rについて、一部重なるようになっている。これにより、ハウジング12の上下方向のサイズの小型化が図られる。
図1、図4に示すように、端子14をハウジング12に収容する際は、端子14の突起部30は、ハウジング12の溝部42に後方から挿通される。図4に示すように、端子14の突起部30は、溝部42の後端側に位置するときは、端子14の端子接続部18の上面32の前端は、第1収容部38のランス部44のロック部44Aよりも後方に位置している。さらに、端子14の端子接続部18を前方に変位させると、ランス部44のロック部44Aと端子接続部18の上面32とが摺動し、ランス部44が上方に変位することとなる。このとき、ランス部44の反力により端子接続部18の前端側は下方に押され、端子接続部18の後端側が上方に変位しようとする。しかしながら、端子14の突起部30は溝部42に収容された状態になっていることから、端子14の突起部30が溝部42の内壁に下方から当接し、端子接続部18が上方に変位することが抑制される。これにより、安定した姿勢で端子接続部18を第1収容部38内へ挿入することができる。
端子14がハウジング12の端子収容部36に収容された状態において、電線24が下方に引っ張られると、第1連結部22Aに設けられた一対の突起部30が第1収容部38の一対の溝部42の内壁に上方から当接することにより、第1連結部22Aが下方に変位することが抑制され、連結部22が変形、破損することが抑制される。ここで、端子14の突起部30は左右一対設けられていることから、突起部が左右のいずれか一つのみ設けられている構成と比較して、第1連結部22Aの下方への変位をより強固に抑制できる。
以上のように本実施形態によれば、連結部22に設けられた突起部30は、ハウジング12の端子収容部36に設けられた溝部42の内壁に、上下方向(第2方向)から当接可能に位置しているため、例えば、上下方向(第2方向)に延在する電線24が上下方向(第2方向)に引っ張られることにより、電線接続部20が上下方向(第2方向)に引っ張られた際に、突起部30がハウジング12の溝部42の内壁に当接することで、連結部22が上下方向(第2方向)に引っ張られて、変形、破損することを抑制できる。
また、端子接続部18を第1収容部38内に挿入する際に、端子接続部18がランス部のロック部44Aに接触する前に、端子14の突起部30は、ハウジング12の溝部42に収容されることとなる。これにより、端子接続部18がランス部44のロック部44Aに接触する際に、ランス部44のロック部44Aは、端子接続部18のロック孔32Aが設けられている上面(面)32に上下方向(第2方向)から弾性的に接触し、端子接続部18を上下方向(第2方向)に変位させるように作用するが、このとき、突起部30が溝部42の内壁に上下方向(第2方向)から当接することで、端子接続部18の上下方向(第2方向)への変位を抑制し、安定した姿勢で端子接続部18を第1収容部38内へ挿入することができる。
また、第1連結部22Aは、端子接続部18の後端開口縁26のうち、第2連結部22B側と反対側に位置する開口縁26Aと連なっていることから、第1連結部22Aが、端子接続部18の後端開口縁26のうち、第2連結部22B側に位置する開口縁26Bと連なっている場合と比較して、端子14全体を上下方向(第2方向)に小型化できる。これに伴い、端子14が収容されるハウジング12の端子収容部36も小型化できる。
また、一対の突起部30を一対の溝部42の内壁に当接させることで、第1連結部22Aの上下方向(第2方向)への変位をより強固に抑制できる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では、端子14の突起部30は一対設けられる構成としたが、1つのみ設けられる構成としても良い。
(2)上記実施形態では、ハウジング12の端子収容部36は、第1収容部38及び第2収容部40からなる構成としたが、例えば、第2収容部を設けない構成とし、端子の電線接続部が外部に露出している構成としても良い。
(3)上記実施形態では、ランス部44は、第1収容部38の上側の内壁38Bの前端部に設けられる構成としたが、第1収容部の下側の内壁、又は、左右両側の内壁のいずれか一方に設ける構成としても良い。この場合、端子接続部のロック孔も、ランス部と対応する位置に設けられる構成とする。
10:コネクタ
12:ハウジング
14:端子
18:端子接続部
20:電線接続部
22:連結部
22A:第1連結部
22B:第2連結部
24:電線
24A:端末
26:後端開口縁
26A,26B:開口縁
28:側縁
30:突起部
32:上面(ロック孔が設けられている面)
32A:ロック孔
36:端子収容部
38:第1収容部
38A:内壁(第3内壁)
38B:内壁(第2内壁)
42:溝部
44:ランス部
44A:ロック部

Claims (4)

  1. 端子と、前記端子が収容される端子収容部を有するハウジングと、を備えるコネクタであって、
    前記端子は、第1方向に延びる端子接続部と、前記第1方向と直交する第2方向に延び、前記第2方向に延びる電線の端末に接続される電線接続部と、前記端子接続部と前記電線接続部とを連結する板状の連結部と、を有し、
    前記連結部は、
    前記端子接続部と連なり、前記第1方向に延出する第1連結部と、
    前記第1連結部の延出端から前記電線接続部に向けて前記第2方向に延出する第2連結部と、
    前記第1連結部の側縁から、前記第1方向及び前記第2方向の双方と直交する第3方向に突出する突起部と、を有し、
    前記ハウジングの前記端子収容部の内壁のうち前記第3方向に対向する第3内壁には、前記突起部が収容される溝部が開口して設けられており、前記突起部は、前記溝部の内壁に、前記第2方向から当接可能に位置しているコネクタ。
  2. 前記端子収容部は、前記第1方向に延びる筒状をなし、前記端子接続部が内部に収容される第1収容部を備え、
    前記第1収容部の内壁のうち、前記第2方向に対向する第2内壁には、前記第2方向に弾性変位可能なロック部を有するランス部が設けられており、
    前記端子接続部は、前記ロック部が挿通されるロック孔を有し、前記ロック部が前記ロック孔の内壁に当接することで、前記端子の前記第1方向への変位が抑制されており、
    前記端子接続部を前記第1収容部の内部に収容する際に、前記ランス部の前記ロック部は、前記突起部が前記溝部に収容された状態で前記端子接続部の前記ロック孔が設けられている面と摺動し、前記第2方向に弾性変位する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記端子接続部は、後方に開口する形態とされており、
    前記第1連結部は、前記端子接続部の後端開口縁のうち、前記第2方向において前記第2連結部側と反対側に位置する開口縁と連なっている請求項1又は請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記突起部は、前記第1連結部の両側縁に一対設けられ、前記溝部は、一対の前記第3内壁に一対設けられている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2018221143A 2018-11-27 2018-11-27 コネクタ Active JP7014139B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221143A JP7014139B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 コネクタ
CN201911120138.4A CN111224261B (zh) 2018-11-27 2019-11-15 连接器
US16/693,602 US10826229B2 (en) 2018-11-27 2019-11-25 Connector with coupling portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221143A JP7014139B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087730A JP2020087730A (ja) 2020-06-04
JP7014139B2 true JP7014139B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=70770917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221143A Active JP7014139B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10826229B2 (ja)
JP (1) JP7014139B2 (ja)
CN (1) CN111224261B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112886306B (zh) * 2021-01-11 2022-09-27 深圳市众博泰电子科技有限公司 新能源汽车连接器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332000A (ja) 2002-05-07 2003-11-21 Jst Mfg Co Ltd ジャック

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860315A (en) * 1972-08-14 1975-01-14 Anderson Power Products Explosion proof connector
GB9225118D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Amp Gmbh Shunted airbag connector
US6663411B2 (en) * 1998-07-15 2003-12-16 Tyco Electronics Logistics Ag Clamshell connector for airbag gas generator
JP2001196142A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2004327075A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4259452B2 (ja) * 2004-10-26 2009-04-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP2006329668A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Alps Electric Co Ltd 検出装置及びその製造方法
JP4725505B2 (ja) 2006-12-15 2011-07-13 住友電装株式会社 コネクタ及び端子金具
JP5148894B2 (ja) * 2007-02-23 2013-02-20 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ用雌端子、コネクタ及び電気的接続装置
DE112008000656B4 (de) * 2007-03-29 2014-11-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Verbinderanschluss und Verbinder mit diesem Verbinderanschluss
JP5140125B2 (ja) * 2010-09-10 2013-02-06 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子
DE112012003093T5 (de) * 2011-07-25 2014-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Elektrischer Verbinder
JP5692598B2 (ja) * 2011-07-25 2015-04-01 住友電装株式会社 嵌合検知構造
JP5751194B2 (ja) * 2011-09-08 2015-07-22 日立金属株式会社 コネクタ及びワイヤハーネス
JP2014007133A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP2014038793A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2015005432A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 住友電装株式会社 シールドコネクタ
WO2015063928A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP6337491B2 (ja) * 2014-02-12 2018-06-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332000A (ja) 2002-05-07 2003-11-21 Jst Mfg Co Ltd ジャック

Also Published As

Publication number Publication date
US10826229B2 (en) 2020-11-03
CN111224261B (zh) 2021-07-13
CN111224261A (zh) 2020-06-02
US20200169032A1 (en) 2020-05-28
JP2020087730A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104831B2 (en) Connector
US8206170B2 (en) Male and female connectors and electrical connector including the same
CN110534951B (zh) 连接器
JP4238746B2 (ja) コネクタ
CN110323613B (zh) 连接器及端子零件
US10424862B2 (en) Locking structure for terminals and connector
JP6158770B2 (ja) コネクタ
JP2020072050A (ja) コネクタ
US10468805B2 (en) Connector position assurance member
JP4496475B2 (ja) コネクタ
JP2016157594A (ja) コネクタの嵌合構造
US20180191099A1 (en) Waterproof structure for connector
WO2014024982A1 (ja) コネクタ
JP7014139B2 (ja) コネクタ
JP6196961B2 (ja) コネクタ
JP2006100232A (ja) 端子金具及びこれを用いたコネクタ
JP2006179266A (ja) コネクタ
US11095064B2 (en) Connector structure
WO2014024981A1 (ja) コネクタ
JP6130236B2 (ja) 端子
JP2019145463A (ja) コネクタ
JP5821831B2 (ja) コネクタ
JP7445206B2 (ja) 電線カバー、及び電線カバー付きコネクタ
WO2023223807A1 (ja) コネクタ
US11728589B2 (en) Connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103