JP2006319293A - フラッシュメモリ素子およびその製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319293A
JP2006319293A JP2005173403A JP2005173403A JP2006319293A JP 2006319293 A JP2006319293 A JP 2006319293A JP 2005173403 A JP2005173403 A JP 2005173403A JP 2005173403 A JP2005173403 A JP 2005173403A JP 2006319293 A JP2006319293 A JP 2006319293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control gate
film
dielectric film
floating gate
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005173403A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishaku Kin
基 錫 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006319293A publication Critical patent/JP2006319293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】周辺セルの干渉効果によるしきい値電圧シフトを減らすためのフラッシュメモリ素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に形成されたトンネル誘電膜と、前記トンネル誘電膜上に形成され、セル単位で島状に分離されるフローティングゲートと、前記フローティングゲートを含んだ全面に形成された層間誘電膜と、前記層間誘電膜上に形成され、前記フローティングゲートの上面および側面を完全に覆いながら一方向に配列されるコントロールゲートとを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子に係り、特に、フローティングゲート間の干渉を減らし且つカップリング比(coupling ratio)を向上させるのに適したフラッシュメモリ素子およびその製造方法に関する。
高集積化に伴ってフラッシュメモリセルのサイズが小さくなっているが、パターニング(patterning)技術および装備の限界によりその進歩速度が遅くなっている実情である。
このような限界を克服するために、1つのメモリセルに複数のデータを保存することが可能な多重ビットセルについての研究が活発に行われている。このような方式のメモリセルをいわゆるマルチレベルセル(Multi Level Cell:MLC)という。
通常、マルチレベルセル(MLC)は、2つ以上のしきい値電圧(threshold voltage)分布を有し、これに対応する2つ以上のデータ保存状態を有する。
図1はマルチレベルセルのデータ保存状態を示す図である。
図1に示すように、2ビットのデータをプログラムすることが可能なマルチレベルセル(MLC)は、4つのデータ保存状態、すなわち‘11’、‘10’、‘01’、‘00’を有する。これらの分布は、それぞれマルチレベルセル(MLC)のしきい値電圧分布に対応する。例えば、メモリセルのしきい値電圧分布がそれぞれ−2.7V以下、0.3〜0.7V、1.3〜1.7V、2.3〜2.7Vであると仮定すると、前記‘11’は−2.7V以下、‘10’は0.3〜0.5V、‘01’は1.3〜1.7V、‘00’は2.3〜2.7にそれぞれ対応する。すなわち、マルチレベルセル(MLC)のしきい値電圧が前記4つのしきい値電圧分布のいずれか一つに該当すると、‘11’、‘10’、‘01’、‘00’のうちそれに該当する2ビットのデータ情報が前記メモリセルに保存される。
したがって、各レベルでしきい値電圧分布を細密に調節しなければならない必要がある。例えば、一つのレベルに対する範囲は約1Vに調節されるべきであり、このために、センシングマージン(sensing margin)は、プログラムパルスステップ(program pulse step)と関連があるが、約0.2V程度に調節されるべきである。
しかし、一つのレベルに対する範囲またはセンシングマージンを非常に細かく調節すると、製品の性能低下につながるため、あまり小さく作ることができない。セルの固有なしきい値電圧シフト(threshold voltage shift)を0.2V程度と考慮すれば、調節すべきしきい値電圧分布は0.4V未満でなければならない。
このようなしきい値電圧分布を成すためには、最も理想的に調節することが可能なしきい値電圧分布がプログラムパルスステップと関連していることを考慮するとき、約0.2V未満への調節が不可である。
ここに、ブロックパターン(block pattern)依存性を考慮すると、周辺セルの状態に伴う干渉効果によるしきい値電圧の変動幅は殆ど0.05V以下に調節しなければならない。
図2はセルサイズの縮小に伴う干渉効果によるしきい値電圧dVTのシフト現象を示すグラフである。
図2に示すように、ビットライン方向の周辺セルによって変わるしきい値電圧値dVTは0.05V以下なので、大きく問題にならない。ところが、ワードライン方向の周辺セルによって変わるしきい値電圧値dVTが0.3〜0.5Vにもなって、MLCセルを実現することが非常に難しい実情である。
本発明は、前述した従来の技術の問題点を解決するためのもので、その目的とするところは、周辺セルの干渉効果によるしきい値電圧シフトを減らすためのフラッシュメモリ素子およびその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係るフラッシュメモリ素子は、半導体基板上に形成されたトンネル誘電膜と、前記トンネル誘電膜上に形成され、セル単位で島状に分離されるフローティングゲートと、前記フローティングゲートを含んだ全面に形成された層間誘電膜と、前記層間誘電膜上に形成され、前記フローティングゲートの上面および側面を完全に覆いながら一方向に配列されるコントロールゲートとを含む。
前記コントロールゲートの前記一方向に垂直な他方向への幅は、前記フローティングゲートの他方向への幅と前記層間誘電膜の厚さの2倍とオーバーレイマージンとを加算した値に該当することが好ましい。
前記オーバレイマージンは、ミスアラインマージンと前記他方向での前記フローティングゲートの両側面に形成されるコントロールゲートの最小厚さとの和であることが好ましい。
前記他方向での前記フローティングゲートの両側面に形成されるコントロールゲートの最小厚さは、10nmであることが好ましい。
前記フローティングゲートは、四角形、円形、楕円形または多角形であることが好ましい。
また、上記の構造を有するフラッシュメモリ素子の製造方法は、素子分離膜によって活性領域とフィールド領域とに分離された半導体基板上にトンネル誘電膜を形成する段階と、前記活性領域および前記活性領域に隣接したフィールド領域上に、セル単位で島状に分離されるフローティングゲートを形成する段階と、全面に層間誘電膜を形成する段階と、前記層間誘電膜上にコントロールゲート用電極物質を形成する段階と、前記コントロールゲート用電極物質をパターニングして、前記フローティングゲートの上面および側面を完全に覆うコントロールゲートラインを形成する段階とを含んで形成する。
前記コントロールゲート用電極物質を形成した後、コントロールゲート用電極物質の一定の領域上にハードマスク膜パターンを形成する段階と、前記ハードマスク膜パターンの側面にハードマスク膜のスペーサを形成する段階とをさらに含み、前記コントロールゲート用電極物質のパターニングの際に前記ハードマスク膜パターンおよびハードマスク膜をマスクとして用いることが好ましい。
前記ハードマスク膜および前記ハードマスク膜スペーサは、酸化膜で形成することが好ましい。
前記コントロールゲートを形成した後、エッチングダメージを緩和するための再酸化工程を行う段階をさらに含むことが好ましい。
前記トンネル誘電膜は、酸化膜で形成し、前記層間誘電膜は、酸化膜、または酸化膜と窒化膜との積層膜で形成することが好ましい。
前記フローティングゲートとコントロールゲートは、ポリシリコンまたは金属化合物で形成することが好ましい。
本発明は、次のような効果がある。
第一に、フローティングゲートが完全に覆われるようにコントロールゲートを形成して、コントロールゲートを介して隣接したフローティングゲート間の干渉を減らすことができる。したがって、フローティングゲート間の干渉によるしきい値電圧のシフト値を減らすことができるので、MLCの実現が容易である。
第二に、フローティングゲートが完全に覆われるようにコントロールゲートを形成してコントロールゲートとフローティングゲート間のオーバーラップ面積、すなわちカップリング比を向上させることができる。したがって、セル動作電圧および消費電力を減らすことができる。
第三に、消費電力を減らすことができるので、周辺回路の高電圧トランジスタおよびポンプサイズの縮小が可能になってポンプサイズの縮小によるチップサイズの減少および総ダイ数の増加を図ることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。ところが、これらの実施例は様々な形に変形できるが、本発明の範囲を限定するものではない。これらの実施例は当該技術分野で通常の知識を有する者に本発明の範疇をより完全に知らせるために提供されるものである。本発明の範囲は本願の特許請求の範囲によって理解されるべきである。
図3は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の平面図、図4は図3のA−A線に沿った断面図である。
図3および図4を参照すると、ワードライン方向に配列されるストライプパターンの素子分離膜11が半導体基板10を活性領域とフィールド領域に分離しており、素子分離膜11の形成された半導体基板10の表面に沿ってトンネル誘電膜12が形成されており、前記活性領域およびこの活性領域に隣接したフィールド領域の上に、セル単位で分離された島状の複数のフローティングゲート13が形成されており、前記フローティングゲート13を含んだ半導体基板10の表面上には層間誘電膜14が形成されており、前記ワードライン方向に垂直なビットライン方向にストライプパターンのコントロールゲート15が前記フローティングゲート13の上面および側面を完全に覆うように形成されている。
既存のフラッシュメモリ素子の場合、ビットライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にはコントロールゲートが位置するが、コントロールゲートのエッチングの際にフローティングゲートが同時にエッチングされるので、ワードライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にはコントロールゲートが存在しない。
一方、本発明に係るフラッシュメモリ素子は、前述したようにコントロールゲート15がフローティングゲート13の上面および側面を完全に覆うように形成されるので、ビットライン方向だけではなく、ワードライン方向においても隣り合うフローティングゲート13の間にコントロールゲート15が位置する。
表1は、既存の方法および本発明のフラッシュメモリ素子におけるビットラインB/LおよびワードラインW/L方向でのフローティングゲート間の干渉によるしきい値電圧のシフト値を示す。
Figure 2006319293
表1によれば、既存の方法でワードライン方向に隣り合うフローティングゲート間の干渉によるしきい値電圧のシフト値がビットライン方向でより著しく大きい値を示している。
これは、ビットライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にはコントロールゲートが存在し、このコントロールゲートがフローティングゲート間の干渉を緩和する役割をするが、ワードライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にはコントロールゲートが存在せず、干渉の緩和が全くなされないためである。
本発明では、ビットライン方向だけでなく、ワードライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にコントロールゲートを位置させてフローティングゲート間の干渉を緩和させることにより、ワードライン方向においても干渉によるしきい値電圧のシフト値が低くなったことを確認することができる。
このような構造を有するフラッシュメモリ素子の製造方法は次のとおりである。
図5は本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造工程中の平面図、図6(a)〜図6(c)は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造工程を示す断面図であって、図6(a)は図5のB−B線に沿った断面図である。
まず、図5および図6(a)に示すように、通常の方法で形成された素子分離膜11によって活性領域とフィールド領域に分離された半導体基板10上に、例えば酸化膜を80Å程度の厚さに成長させてトンネル誘電膜12を形成する。
前記トンネル誘電膜12上にポリシリコン膜または金属化合物を蒸着してフローティングゲート用導電層を形成し、所定のフォトエッチング工程により前記フローティングゲート用導電層をパターニングすることにより、セル単位で分離される島(island)状に多数のフローティングゲート13を形成する。前記フローティングゲート13は、四角形以外にも多角形、円形、楕円形などいろいろの形状に形成することができる。
従来では、前記フローティングゲート用導電層のパターニングの際に前記フローティングゲート用導電層を前記素子分離膜と平行な方向にアラインされるストライプパターンで形成し、その後コントロールゲートエッチングの際にビットライン方向に1回さらにエッチングしてフローティングゲートをセル単位で分離した。ところが、このような方法を使用すると、ワードライン方向に隣り合うフローティングゲートの間にコントロールゲートが位置できないので、本発明では、前記フローティングゲート用導電層のパターニングの際にセル単位で分離させる。
その後、図6(b)に示すように、半導体基板10の全面に厚さ約50Åの層間誘電膜14を形成し、前記層間誘電膜14上にコントロールゲート用導電層15aを形成する。
前記層間誘電膜14は、以後のコントロールゲートパターニングの際にエッチングが層間誘電膜14上で止められるよう、コントロールゲート用導電層15aに対して高選択比を持たせる。
例えば、前記層間誘電膜14は、酸化膜、または酸化膜/窒化膜/酸化膜(ONO)のような酸化膜と窒化膜の積層膜で形成し、前記コントロールゲート用導電層15aは、ポリシリコン膜または金属化合物のような導電層を蒸着して形成する。
次いで、図6(c)に示すように、フォトおよびエッチング工程で前記コントロールゲート用導電層15aをパターニングすることにより、前記フローティングゲート13の上面および側面を完全に覆うように、前記ワードライン方向に垂直なビットライン方向にアラインされるストライプパターンのコントロールゲート15を形成する。
素子の高集積化に伴い、前記コントロールゲート15のサイズが解像力以下になって、前記コントロールゲート用導電層15aをパターニングする工程が難しい場合には、図7に示すように、コントロールゲート用導電層15a上にハードマスク膜16を形成し、パターニング可能なサイズに前記ハードマスク膜16をパターニングした後、前記パターニングされたハードマスク膜16の両側面にハードマスクスペーサ17を形成し、前記ハードマスク膜16とハードマスクスペーサ17をマスクとしてコントロールゲート導電層15aをエッチングしてコントロールゲート15を形成する。この際、前記ハードマスク膜16とハードマスクスペーサ17は、酸化膜を用いて形成することが良い。
一方、前記コントロールゲート15のワードライン方向への幅は、フローティングゲート13のワードライン方向への幅と前記層間誘電膜14の厚さの2倍とオーバーレイマージン(overlay margin)との和に該当する。そして、前記オーバーレイマージは、前記ワードライン方向で前記フローティングゲート13の両側面に形成されて干渉効果を抑制することが可能なコントロールゲート15の最小厚さとミスアラインマージン(misalignmargin)との和に該当する。
前記ワードライン方向でフローティングゲート13の両側面に該当するコントロールゲート15の最小厚さは、前記フローティングゲート13の一方の側面当たり5nmずつ、総10nmである。
その後、図面には示していないが、前記コントロールゲート15のパターニング工程の際にエッチングダメージを緩和するために、再酸化(re-oxidation)工程を行う。この際、再酸化される厚さは約30Åとする。
したがって、コントロールゲート15と半導体基板10との接触面の絶縁膜の厚さは、トンネル誘電膜12の厚さ、層間誘電膜14の厚さ、窒化膜の厚さ、再酸化膜の厚さを全て合算した値であって、前記トンネル誘電膜12が80Å、層間誘電膜14が50Å、窒化膜が50Å、再酸化膜が30Åなので、200Å以上となる。したがって、BVは20V以上になる。
本発明に係るフラッシュメモリ素子では、コントロールゲート15がフローティングゲート13の上面および側面を完全に覆うので、ワードライン方向に隣り合うフローティングゲート13の間にもコントロールゲート15が存在してワードライン方向にフローティングゲート13間の干渉が減少する。したがって、フローティングゲート13間の干渉によるしきい値電圧のシフト値も減少する。
また、コントロールゲート15がフローティングゲート13を完全に覆うので、フローティングゲート13とコントロールゲート15とのオーバーラップ面積、すなわちカップリング比(coupling ration)が増加する。
表2は本発明に係るカップリング比の向上効果を示す。
Figure 2006319293
このようにカップリング比が向上する場合、フラッシュセルにおいて動作電圧を約20%程度低めることができる。すなわち、既存の動作電圧を20Vから16V程度に低めることができ、製品の電力消耗を20%程度減らすことができる。これにより、フラッシュ周辺回路の主要素子である高電圧トランジスタの大きさを20%以上減らすことができ、周辺回路面積の大部分を占めるポンプ(Pump)ステージの大きさを20%減少させることができる。したがって、チップサイズの縮小およびネットダイ(net die)の増加という効果が期待される。
本発明は、具体的な実施例についてのみ詳細に説明したが、本発明の技術的思想の範囲内で変形または変更することが可能なのは、本発明の属する分野の当業者には明らかなことである。また、このような変形または変更は本発明の特許請求の範囲に属すると言える。
マルチレベルセルのデータ保存状態を示す図である。 セルサイズの縮小(shrink)に伴う干渉効果によるしきい値電圧シフト値(dVt)を示すグラフである。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の平面図である。 図3のA−A線に沿った断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子製造工程中の平面図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造工程断面図である。 ハードマスクを用いたコントロールゲートパターニング工程を示す図である。
符号の説明
10 半導体基板
11 素子分離膜
12 トンネル誘電膜
13 フローティングゲート
14 層間誘電膜
15 コントロールゲート
16 ハードマスク膜
17 ハードマスクスペーサ

Claims (11)

  1. 半導体基板と、
    半導体基板上に形成されたトンネル誘電膜と、
    前記トンネル誘電膜上に形成され、セル単位で島状に分離されるフローティングゲートと、
    前記フローティングゲートを含んだ全面に形成された層間誘電膜と、
    前記層間誘電膜上に形成され、前記フローティングゲートの上面および側面を完全に覆いながら一方向に配列されるコントロールゲートとを含むことを特徴とするフラッシュメモリ素子。
  2. 前記コントロールゲートの前記一方向に垂直な他方向への幅は、前記フローティングゲートの他方向への幅と前記層間誘電膜の厚さの2倍とオーバーレイマージンとを加算した値に該当することを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子。
  3. 前記オーバレイマージンは、前記他方向での前記フローティングゲートの両側面に形成されるコントロールゲートの最小厚さとミスアラインマージンとの和であることを特徴とする請求項2記載のフラッシュメモリ素子。
  4. 前記他方向での前記フローティングゲートの両側面に形成されるコントロールゲートの最小厚さは10nmであることを特徴とする請求項3記載のフラッシュメモリ素子。
  5. 前記フローティングゲートは、四角形、円形、楕円形または多角形であることを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子。
  6. 素子分離膜によって活性領域とフィールド領域とに分離された半導体基板上にトンネル誘電膜を形成する段階と、
    前記活性領域および前記活性領域に隣接したフィールド領域上に、セル単位で島状に分離されるフローティングゲートを形成する段階と、
    全面に層間誘電膜を形成する段階と、
    前記層間誘電膜上にコントロールゲート用電極物質を形成する段階と、
    前記コントロールゲート用電極物質をパターニングして、前記フローティングゲートの上面および側面を完全に覆うコントロールゲートラインを形成する段階とを含んでなることを特徴とするフラッシュメモリ素子の製造方法。
  7. 前記コントロールゲート用電極物質を形成した後、コントロールゲート用電極物質の一定の領域上にハードマスク膜パターンを形成する段階と、
    前記ハードマスク膜パターンの側面にハードマスク膜スペーサを形成する段階とをさらに含み、
    前記コントロールゲート用電極物質のパターニングの際に前記ハードマスク膜パターンおよびハードマスク膜をマスクとして用いることを特徴とする請求項6記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  8. 前記ハードマスク膜およびハードマスク膜スペーサは、酸化膜で形成することを特徴とする請求項7記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  9. 前記コントロールゲートを形成した後、エッチングダメージを緩和するための再酸化工程を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項6記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  10. 前記トンネル誘電膜は、酸化膜で形成し、前記層間誘電膜は、酸化膜、または酸化膜と窒化膜との積層膜で形成することを特徴とする請求項6記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  11. 前記フローティングゲートと前記コントロールゲートは、ポリシリコンまたは金属化合物で形成することを特徴とする請求項6記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2005173403A 2005-05-12 2005-06-14 フラッシュメモリ素子およびその製造方法 Pending JP2006319293A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050039859A KR100635199B1 (ko) 2005-05-12 2005-05-12 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006319293A true JP2006319293A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37295502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173403A Pending JP2006319293A (ja) 2005-05-12 2005-06-14 フラッシュメモリ素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7306992B2 (ja)
JP (1) JP2006319293A (ja)
KR (1) KR100635199B1 (ja)
CN (1) CN1862836A (ja)
DE (1) DE102005028999A1 (ja)
TW (1) TWI271825B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101399204B (zh) * 2007-09-30 2010-08-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 栅极结构、快闪存储器及其制作方法
CN105161463B (zh) * 2014-05-30 2018-04-03 华邦电子股份有限公司 减少存储单元临界电压偏移的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230576A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH04186882A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH08222648A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Canon Inc 記憶装置
JPH09116031A (ja) * 1995-10-14 1997-05-02 Nec Corp 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
JPH09153602A (ja) * 1995-11-23 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH10189774A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Sony Corp 半導体記憶素子及びその製造方法、並びに半導体記憶装置
JP2000058685A (ja) * 1998-07-23 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 高集積化のための不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2000150833A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2001168213A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004319805A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616576B1 (fr) * 1987-06-12 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Cellule de memoire eprom et son procede de fabrication
KR920013709A (ko) * 1990-12-21 1992-07-29 김광호 불휘발성 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JP3735426B2 (ja) * 1996-12-11 2006-01-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US5841162A (en) * 1997-03-24 1998-11-24 Nec Corporation Non-volatile semiconductor memory with floating gate and control gate and fabrication process therefor
US6069382A (en) * 1998-02-11 2000-05-30 Cypress Semiconductor Corp. Non-volatile memory cell having a high coupling ratio
US6432773B1 (en) * 1999-04-08 2002-08-13 Microchip Technology Incorporated Memory cell having an ONO film with an ONO sidewall and method of fabricating same
KR20020052611A (ko) 2000-12-26 2002-07-04 윤종용 낸드형 플래쉬 메모리소자 및 그 제조방법
KR100464659B1 (ko) 2002-04-23 2005-01-03 매그나칩 반도체 유한회사 플레시 메모리소자 및 그 제조방법
KR100642901B1 (ko) 2003-10-22 2006-11-03 매그나칩 반도체 유한회사 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230576A (ja) * 1990-02-06 1991-10-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH04186882A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH08222648A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Canon Inc 記憶装置
JPH09116031A (ja) * 1995-10-14 1997-05-02 Nec Corp 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
JPH09153602A (ja) * 1995-11-23 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH10189774A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Sony Corp 半導体記憶素子及びその製造方法、並びに半導体記憶装置
JP2000058685A (ja) * 1998-07-23 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 高集積化のための不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2000150833A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2001168213A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004319805A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7696560B2 (en) 2010-04-13
DE102005028999A1 (de) 2006-11-16
US20090173988A1 (en) 2009-07-09
CN1862836A (zh) 2006-11-15
TWI271825B (en) 2007-01-21
KR100635199B1 (ko) 2006-10-16
US7306992B2 (en) 2007-12-11
TW200639975A (en) 2006-11-16
US20060258102A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687860B2 (en) Semiconductor device including impurity regions having different cross-sectional shapes
EP3293756B1 (en) Memory cell, nonvolatile semiconductor storage device, and method for manufacturing nonvolatile semiconductor storage device
JP3967193B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7560768B2 (en) Nonvolatile memory device and method of manufacturing the same
US20150249092A1 (en) Memory arrays with a memory cell adjacent to a smaller size of a pillar having a greater channel length than a memory cell adjacent to a larger size of the pillar and methods
TWI460827B (zh) 快閃記憶體之製作方法
US8445350B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20080251833A1 (en) Integrated circuits and methods of manufacture
JP2007184466A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20050030099A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP2006319293A (ja) フラッシュメモリ素子およびその製造方法
TWI622160B (zh) 具有單層浮動閘極的非揮發性記憶體裝置
CN108039350B (zh) 改善闪存中高压器件栅极氧化层可靠性的工艺集成方法
US20150147858A1 (en) Methods of manufacturing non-volatile memory devices
JP2006032489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US20210296330A1 (en) Memory and Method for Forming the Same
US20100317157A1 (en) Cell array of semiconductor memory device and a method of forming the same
CN108376682B (zh) 闪存
US20080099824A1 (en) Flash memory device and method of fabricating the same
US11145674B1 (en) 3D memory device and method of manufacturing the same
CN109309094B (zh) 闪存的制造方法
US20030082892A1 (en) Method for reducing the drain coupling ratio of floating gate device
JP2007067362A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
TW202023026A (zh) 記憶體結構及其製造方法
JPH01298770A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213