JP2006317869A - 書籍用売上票 - Google Patents

書籍用売上票 Download PDF

Info

Publication number
JP2006317869A
JP2006317869A JP2005142809A JP2005142809A JP2006317869A JP 2006317869 A JP2006317869 A JP 2006317869A JP 2005142809 A JP2005142809 A JP 2005142809A JP 2005142809 A JP2005142809 A JP 2005142809A JP 2006317869 A JP2006317869 A JP 2006317869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales slip
sheet
books
sales
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005142809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537257B2 (ja
Inventor
Yuji Shimizu
雄二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005142809A priority Critical patent/JP4537257B2/ja
Publication of JP2006317869A publication Critical patent/JP2006317869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537257B2 publication Critical patent/JP4537257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】売上票を挟み込んだり、値札シールを貼る場合に、手間がかからず、両者のマッチングミスも回避できる書籍用売上票を提供する。
【解決手段】書籍用売上票10は、台紙11と、台紙11上に配置され、作業指示欄12aと、売上票部12bとを有するシート状基材12と、台紙11上のシート状基材12以外の部分に配置され、剥離紙13a,粘着剤13b及びタック基材13cが下からこの順に積層されたバーコードラベル13と、台紙11とシート状基材12及び剥離紙13aとを接着する接着層14と、売上票部12bを2つ折りするための折り線15と、折り線15に連結するように設けられ、その周縁の一部が、ハーフカットhcによって半円形状に切り込まれた飛び出し部16と、飛び出し部16の下層部分に設けられた剥離層17などとを備え、台紙11にシート状基材12及びバーコードラベル13を配置した状態で、略全面にわたって略均一な厚みである。
【選択図】図1

Description

本発明は、書籍の売上げを集計するために使用される書籍用売上票に関するものである。
一般に、書籍(本)には、売上げ集計用の『売上票』という札が挟まれている(例えば、特許文献1)。
書店では、この『売上票』により、毎日の売上を確認しつつ、さらに売れ行きのよい商品を把握し、追加発注している。
これら売上票は、出版社で挟み込まれているため、取次店や書店で挟み込む作業は必要ない。
しかし、特に、洋書(輸入書籍)では、当然ながら売上票が挟まれておらず、結局は、国内で流通させる前に、取次店や代理店で売上票を挟み込まなくてはならず、手間が掛かっている。
また、通常の洋書の場合、値段も現地用のままのため、日本国内の価格は記載されてない。このため、別に値札シールを貼ったりする作業が必要であった。
これまでは、売上票と値札シールは、前者が紙、後者がラベル、という違いもあって、別々に印刷や印字(ロットで変化する)を行い、その後に、目視でマッチングさせていたため、前述の作業に加え、マッチング業務も要していた。
昨今では、価格もレジで手入力する形式から、POS(point of sale)を利用したバーコード仕様に変化しているため、値札も昔の数字のみのものではなく、バーコードが必要になってきている。
特開2004−118575号公報
本発明の課題は、売上票を挟み込んだり、値札シールを貼る場合に、手間がかからず、両者のマッチングミスも回避できる書籍用売上票を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、ベースシートと、前記ベースシート上に配置され、売上票部を有するシート状基材と、前記ベースシート上であって、前記シート状基材以外の部分に配置され、少なくとも識別情報部を有し、その識別情報部を対象物に貼付可能な積層ラベル部と、前記ベースシートと前記シート状基材及び前記積層ラベル部とを接着する接着層と、前記売上票部に形成された折り線と、前記売上票部を前記折り線で折り曲げたときに、その売上票部の一部を飛び出させる飛び出し手段と、を備える書籍用売上票である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の書籍用売上票において、前記飛び出し手段は、前記折り線付近に、所定形状に切り込まれた飛び出し部と、前記飛び出し部の下層部分に設けられた接着性調整手段とであること、を特徴とする書籍用売上票である。
請求項3の発明は、請求項1に記載の書籍用売上票において、前記飛び出し手段は、前記折り線付近に、所定形状に切り込まれた飛び出し部と、前記売上票部の下層部分に設けられた接着性調整手段とであること、を特徴とする書籍用売上票である。
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3に記載の書籍用売上票において、前記接着性調整手段は、前記売上票部と前記接着層との間に剥離層を設けたもの、前記接着層の塗布量を減少させたもの、前記接着層に弱粘接着層を用いたもののうちいずれかであること、を特徴とする書籍用売上票である。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の書籍用売上票において、前記ベースシートに前記シート状基材及び前記積層ラベル部を配置した状態で、略全面にわたって略均一な厚みであること、を特徴とする書籍用売上票である。
本発明によれば、売上票部及び識別情報部が一体化されているので、挟み込み作業や、貼付作業を行いやすい。
また、ベースシート上に売上票部及び識別情報部が配置されているので、必要事項を各部に一括印字することができ、マッチングミスが生じない。
本発明は、売上票を挟み込んだり、値札シールを貼る場合に、手間がかからず、両者のマッチングミスも回避できる書籍用売上票を提供するという目的を、売上票部とバーコードラベルとを一体化することにより実現する。
以下、図面等を参照して、本発明の実施例について、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による書籍用売上票の実施例1を示す図であって、図1(A)は、正面図、図1(B)は、断面図、図1(C)は、構成図、図1(D)は、利用方法を示す図である。
実施例1の書籍用売上票10は、書籍用バーコードラベル付き売上票であって、台紙(ベースシート)11と、シート状基材12と、バーコードラベル(積層ラベル部)13と、接着層14と、折り線15と、飛び出し部16と、剥離層(接着性調整手段)17などとを備える。
台紙11は、連量が55kg/四六の上質紙であり、そのサイズは、B4サイズ(257mm×364mm)である。
シート状基材12は、台紙11上に配置され、1つの作業指示欄12aと、8つの売上票部12bとを有する連量が70kg/四六の上質紙である。
バーコードラベル13は、台紙11上のシート状基材12以外の部分に配置され、剥離紙13a,粘着剤13b及びタック基材13cが下からこの順に積層されたタック紙である。
タック基材13cには、バーコード印字欄(識別情報部)13dが設けられ、粘着剤13bは、そのバーコード印字欄13dを書籍に貼付するためのものである。
接着層14は、台紙11と、シート状基材12及び剥離紙13aとを接着する接着剤である。
折り線15は、各売上票部12bに設けられ、売上票部12bを2つ折りするための線である。
飛び出し部16は、折り線15に連結するように設けられ、その周縁の一部が、ハーフカットhcによって半円形状に切り込まれている。
剥離層17は、飛び出し部16の下層部分であって、売上票部12bと接着層14との間に設けられた剥離インキからなる層である。
これにより、飛び出し部16及び剥離層17は、売上票部12bを折り線15で2つ折りしたときに、その売上票部12bの一部を半円形状に飛び出させる(飛び出し手段)。
また、書籍用売上票10は、台紙11にシート状基材12及びバーコードラベル13を配置した状態で、略全面にわたって略均一な厚みである。
各売上票部12b及び各バーコードラベル13は、それぞれ分割できるように、ミシン目mcで区画されている。
次に、実施例1による書籍用売上票10の利用方法について、図1(D)を参照しながら説明する。
まず、OAプリンタで、売上票部12b及びバーコードラベル13に必要事項(書籍名、書店名、価格、バーコードなど)を印字する(#101)。
ついで、売上票部12bをミシン目mcで分割する(#102)。なお、バーコードラベル13の扱い方によっては、分割方法が多少変わることもある。
そして、書籍にバーコードラベル13を貼り込み、売上票部12bを折り線15で2つ折りして書籍に挟み込む(#103)。
このように、実施例1によれば、以下のような効果がある。
(1)2枚のシート(台紙11及びシート状基材12)を貼り合わせているのでシッカリ感(安定感)があり、また、2枚のシートを貼り合わせたまま利用するので、ゴミが発生しない。
(2)売上票部12bの飛び出し部16は、貫通した切り込みではなく、ハーフカットhcによって形成され、かつ、2つ折りするまでは擬似的に接着されているので、印字時にプリンタ内部で引っ掛かったり、不用意に折れ曲がることがない。
(3)飛び出し部16のみがポップアップする(飛び出す)構造なので、売上票部12bに孔が開かず、不用意な破れが生じにくい。
(4)売上票部12b及びバーコードラベル13が一体化されているので、挟み込み作業や、貼付作業を行いやすい。
(5)台紙11の同一平面上に売上票部12b及びバーコード印字欄13dが配置されているので、必要事項を一括印字することができ、マッチングミスが生じない。
(6)略全面にわたって略均一な厚みとすることによって、印字適性に優れた書籍用売上票10となり、大量印字時のプリンタ適性も向上させることができる。
図2は、本発明による書籍用売上票の実施例2を示す図である。
なお、前述した実施例1と同様な機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に統一した符号を付して、重複する説明や図面を適宜省略する。
実施例2の書籍用売上票10Aは、実施例1の書籍用売上票10と比較して、2枚のシートの貼り合わせ方法が異なる。
実施例1では、飛び出し部16の下層部分のみに剥離層17を設けていたが、実施例2では、売上票部12bの下層部分全体に剥離層17を設けている。
これにより、売上票部12bは、その剥離層17によって単独で剥がすことができ、売上票部12bを折り線15で2つ折りしときに、飛び出し部16が半円形状に飛び出すようになっている(飛び出し手段)。
また、各売上票部12b及び各バーコードラベル13は、ミシン目mcではなく、ハーフカットhcで区画されている。
そして、この書籍用売上票10Aを利用する場合には、まず、OAプリンタで必要事項を印字し(#201)、ついで、売上票部12bとバーコードラベル13とをスリット(矢印A部分)からそれぞれ剥がし(#202)、最後に、バーコードラベル13を書籍に貼り込み、売上票部12bを2つ折りして書籍に挟み込む(#203)。
このように、実施例2によれば、実施例1のものと比較して、ミシン目mcの分割作業がなくなるため、作業性に優れた書籍用売上票10Aとすることができる。
また、売上票部12b及びバーコードラベル13は、いずれもシート状基材12とバーコードラベル13の間のスリットから簡単に剥がすことができる。
さらに、売上票部12bは、台紙11から剥がして使用するため、実施例1のものよりも薄いものとなり、かさばらず、保管もしやすい。
さらにまた、売上票部12bのみが剥がれる構造なので、2つ折りしたときに、飛び出し部16の裏面に貫通した孔が開き、従来と同様の形態で運用したい場合に好適である。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)実施例1では、2枚のシートを貼り合わせているので、飛び出し部16は、従来のような半円形状に限定する必要はなく、半円形状以外の任意形状にすることができ、例えば、売上票部12bの全幅でポップアップするようにしてもよい。
(2)実施例1のハーフカットhcは、全体を貫通するようなカット線でもよい。この場合、正確な半円である必要はないが、印字段階で浮き上がって引っ掛かる可能性を排除するため、半円に近い形状が好ましい。
(3)接着性調整手段は、剥離層17の例で説明したが、接着層14の接着剤の塗布量を減少させた(糊を抜いた)ものや、接着層14に弱粘接着剤を用いたものであってもよい。このようにすれば、剥離インキ分のコストを削減することができる。
本発明による書籍用売上票の実施例1を示す図である。 本発明による書籍用売上票の実施例2を示す図である。
符号の説明
10、10A 書籍用売上票
11 台紙(ベースシート)
12 シート状基材
12a 作業指示欄
12b 売上票部
13 バーコードラベル(積層ラベル部)
13a 剥離紙
13b 粘着剤
13c タック基材
14 接着層
15 折り線
16 飛び出し部
17 剥離層(接着性調整手段)
hc ハーフカット
mc ミシン目

Claims (5)

  1. ベースシートと、
    前記ベースシート上に配置され、売上票部を有するシート状基材と、
    前記ベースシート上であって、前記シート状基材以外の部分に配置され、少なくとも識別情報部を有し、その識別情報部を対象物に貼付可能な積層ラベル部と、
    前記ベースシートと前記シート状基材及び前記積層ラベル部とを接着する接着層と、
    前記売上票部に形成された折り線と、
    前記売上票部を前記折り線で折り曲げたときに、その売上票部の一部を飛び出させる飛び出し手段と、
    を備える書籍用売上票。
  2. 請求項1に記載の書籍用売上票において、
    前記飛び出し手段は、
    前記折り線付近に、所定形状に切り込まれた飛び出し部と、
    前記飛び出し部の下層部分に設けられた接着性調整手段とであること、
    を特徴とする書籍用売上票。
  3. 請求項1に記載の書籍用売上票において、
    前記飛び出し手段は、
    前記折り線付近に、所定形状に切り込まれた飛び出し部と、
    前記売上票部の下層部分に設けられた接着性調整手段とであること、
    を特徴とする書籍用売上票。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の書籍用売上票において、
    前記接着性調整手段は、前記売上票部と前記接着層との間に剥離層を設けたもの、前記接着層の塗布量を減少させたもの、前記接着層に弱粘接着層を用いたもののうちいずれかであること、
    を特徴とする書籍用売上票。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の書籍用売上票において、
    前記ベースシートに前記シート状基材及び前記積層ラベル部を配置した状態で、略全面にわたって略均一な厚みであること、
    を特徴とする書籍用売上票。
JP2005142809A 2005-05-16 2005-05-16 書籍用売上票 Expired - Fee Related JP4537257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142809A JP4537257B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 書籍用売上票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142809A JP4537257B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 書籍用売上票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317869A true JP2006317869A (ja) 2006-11-24
JP4537257B2 JP4537257B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37538579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142809A Expired - Fee Related JP4537257B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 書籍用売上票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537257B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153572U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 伊藤 四郎 プライスカ−ド
JPH0329978U (ja) * 1989-08-01 1991-03-25
JPH0433067U (ja) * 1990-07-11 1992-03-18
JPH0538671U (ja) * 1991-10-25 1993-05-25 有限会社荻野美光社 書籍用スリツプの舌片形成装置
JPH06214505A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Enika Kk 吊下げラベル
JP2000075791A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Lintec Corp ラベルおよびラベルの製造方法
JP2000353224A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Shinei Sangyo Kk バーコードラベル
JP2004118575A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用書籍管理票

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153572U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 伊藤 四郎 プライスカ−ド
JPH0329978U (ja) * 1989-08-01 1991-03-25
JPH0433067U (ja) * 1990-07-11 1992-03-18
JPH0538671U (ja) * 1991-10-25 1993-05-25 有限会社荻野美光社 書籍用スリツプの舌片形成装置
JPH06214505A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Enika Kk 吊下げラベル
JP2000075791A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Lintec Corp ラベルおよびラベルの製造方法
JP2000353224A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Shinei Sangyo Kk バーコードラベル
JP2004118575A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン用書籍管理票

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537257B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575574A (en) Sheet composite adapted to be printed
US20040033326A1 (en) Send-reply label
US20090053450A1 (en) Label laminate
JP2006227051A (ja) ラベル貼付台紙とその使用方法
JP4887943B2 (ja) 配送伝票
JP5241441B2 (ja) 配送関連帳票付き配送伝票
JP5237199B2 (ja) 葉書付き配送伝票
JP4815336B2 (ja) 応募券用シールおよび応募券用シール貼付け方法
JP4537257B2 (ja) 書籍用売上票
US20070065617A1 (en) System for the creation of laminated items
JP2005186432A (ja) くじ付シール
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JP4657790B2 (ja) 隠蔽部付き配送伝票
JP4617510B2 (ja) 封筒作成用シート
JP6519196B2 (ja) 冊子付き配送伝票
JP3464235B2 (ja) 折り畳み接着シートの作成方法
JP4705282B2 (ja) 応募券付き宛先ラベル
JP4910523B2 (ja) 情報隠蔽用シート
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
JP5476044B2 (ja) 配送伝票用シート
JP3047133U (ja) 多層ラベル
EP0989935B1 (en) Laminated structure
JP2006264197A (ja) カード付きシート
JP2004106290A (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JP5199770B2 (ja) 葉書付き配送伝票

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4537257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees