JP2006317207A - 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置 - Google Patents

三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006317207A
JP2006317207A JP2005138055A JP2005138055A JP2006317207A JP 2006317207 A JP2006317207 A JP 2006317207A JP 2005138055 A JP2005138055 A JP 2005138055A JP 2005138055 A JP2005138055 A JP 2005138055A JP 2006317207 A JP2006317207 A JP 2006317207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sulfur trioxide
concentration
heating
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005138055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683624B2 (ja
Inventor
Hideki Ninomiya
英樹 二宮
Tetsuo Fukuchi
哲生 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2005138055A priority Critical patent/JP4683624B2/ja
Publication of JP2006317207A publication Critical patent/JP2006317207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683624B2 publication Critical patent/JP4683624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 ガス中の三酸化硫黄濃度を簡便に連続的に測定でき、しかもガス中の水蒸気やSO2の影響を受けない三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置の提供。
【解決手段】 ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定してガス中の二酸化硫黄濃度を算出する工程、加熱によりガス中の三酸化硫黄を二酸化硫黄に変換し、その加熱ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定して二酸化硫黄濃度を算出する工程、および前記各工程により算出した二酸化硫黄濃度の差から三酸化硫黄濃度を算出する工程を有する三酸化硫黄濃度連続測定方法およびその装置。
【選択図】 図4

Description

本発明は排ガス内に含まれる三酸化硫黄濃度を連続的に測定する三酸化硫黄濃度連続測定装置に関する。
石油に代表される化石燃料の排ガス内には三酸化硫黄(以下「SO」という)が含まれているが、SOは水と激しく反応して硫酸となり鉄製品を浸食するため問題となっており、例えば、火力発電所においては排ガス中に数十ppmオーダで存在するSOは設備の主たる腐食原因となっている。
従来のSOの化学分析手法による測定装置は、例えば、図5に示すごとく、採取管110により導かれたガスをスパイラル管130に導きSOを捕獲するものであった。しかしながら、この種の装置では、間欠的なサンプリングによる測定しかできず、測定に長時間かかる上、ガスの採取に熟練を要するため、連続測定に適していなかった。そのため、実働時間で連続的に測定する方法が求められていた。
かかる問題を解決すべく、排ガス三酸化硫黄の露点よりも低い温度まで冷却して三酸化硫黄をミスト化するための冷却室を備え、ミスト化した三酸化硫黄の濃度を光学式濃度計により連続的に測定可能である三酸化硫黄濃度測定装置が提言されている(特許文献1)。
また、SOを連続的に分析する手法としては、SOの200nm近傍の吸収スペクトルを測定し、ケモメリックスの手法で外乱を除去する方法がある(非特許文献1)。
特開2003−130768号公報 石川島播磨技報Vol.43 No.2(2003−3)52〜57頁
上記特許文献1の装置は、結露して微粒子となったSOの量を粒子計数するものであるが、SOは水分があれば100℃以上の高温でも水蒸気と反応して硫酸(液体粒子)になってしまうため、ガス中に水蒸気が含まれている状態では原理的に正確な測定はできないという課題がある。
また、排ガスを加熱して気体化し、フィルタを通し、希釈しながら冷却してミスト化するという構造上、装置構成が複雑であり制御が複雑であるという課題がある。
上記非特許文献1の手法では、SOの濃度が高い場合には、SOの干渉によりSO濃度を正確に計ることができなかった。
上記の課題を解決するために、本発明は、ガス中の三酸化硫黄濃度を簡便に連続的に測定でき、しかもガス中の水蒸気やSOの影響を受けない三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置を提供することを目的とする。
発明者は、紫外線吸収分光法を用いて、排ガス中に含まれる種々の物質について吸収スペクトルを測定したところSOは波長190〜240nmにおいて吸収帯を有することを確認した(図1参照)。紫外線吸収分光法によりSO濃度を直接測定するには波長200nm付近を測定することとなるが、この際同じ波長域に存在するSOと、NO、NHなどの吸収による干渉の問題を検討する必要がある。
まず、NOについてはSOと吸収スペクトルが大きく異なるため、SO測定への影響は少ない。次に、SOを中和するために注入するNHについては、注入点の上流側で計測を行うことにより影響を排除できる。従って、特に考慮すべきはSOによる干渉である。SOとSOの吸光度を比較してみると、図2に示すとおりSOの吸収帯全域に渡ってSOの吸光度が勝っているため、SOが混在する場合にはSOの濃度測定が困難となる。一方、SOは300℃を超える温度で加熱するとSOに変換されることが知られており、また波長240〜320nmにおいても吸収を有し、他の成分の吸収とは重ならないことから正確な濃度測定が可能である。
そこで、発明者は排ガス中のSOを加熱によりSOに変換し、非加熱の排ガス中のSO濃度と比較することにより、SO濃度を測定することを可能とした。
すなわち、本発明は、ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定してガス中の二酸化硫黄濃度を算出する工程、加熱によりガス中の三酸化硫黄を二酸化硫黄に変換し、その加熱ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定して二酸化硫黄濃度を算出する工程、および前記各工程により算出した二酸化硫黄濃度の差から三酸化硫黄濃度を算出する工程を有する三酸化硫黄濃度連続測定方法を要旨とし、好ましくは前記各工程で測定する紫外線の吸収スペクトルは240ないし320nmであり、および/または前記加熱は加熱管内にガスを通過させることにより行い、および/または前記加熱は600℃以上の加熱であることを特徴とする。
また、本発明は、煙道中のガスを導くための吸気口と、該吸気口から導かれたガスを加熱管と非加熱管とに分煙する分煙部と、前記分煙部と計測セルを連結する非加熱管と、
前記分煙部と計測セルを連結し、前記ガス中の三酸化硫黄を加熱して二酸化硫黄に変換する加熱管とからなり、前記計測セルにおいて、前記非加熱管または加熱管を通過したガスに照射した紫外線の吸収スペクトルをそれぞれ測定する三酸化硫黄濃度連続測定装置を要旨とし、好ましくは前記測定する紫外線の吸収スペクトルは240ないし320nmであり、および/または前記加熱管は石英ガラス製であり、および/または前記加熱管は600℃以上に加熱されることを特徴とする。
さらに、本発明は、煙道中のガスを導くための吸気口と、該吸気口から導かれたガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定するための第1の計測セルと、該第1の計測セルの下流に位置し、前記ガス中の三酸化硫黄を加熱して二酸化硫黄に変換する加熱管と、該加熱管を通過したガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定するための第2の計測セルと、を備える三酸化硫黄濃度連続測定装置を要旨とし、好ましくは前記測定する紫外線の吸収スペクトルは240ないし320nmであり、および/または前記加熱管は石英ガラス製であり、および/または前記加熱管は600℃以上に加熱されることを特徴とする。
本発明によれば、排ガス中の三酸化硫黄濃度を水蒸気やSOの影響を受けることなく連続的に測定することができることが可能となる。しかも、装置構成は簡便で複雑な制御も必要なく、メンテナンスも容易である。
本発明の三酸化硫黄濃度連続測定装置の一実施形態は、図4に示すとおり、煙道中のガスを導くための吸気口1と、吸気口1に導かれたガスを加熱管4と非加熱管5とに分煙するバルブ3と、照射した紫外線の吸収スペクトルにより二酸化硫黄の濃度を測定する計測セル7と、分煙部3と計測セル7を連結する非加熱管4と、分煙部3と計測セル7を連結し、ガス中の三酸化硫黄を加熱して二酸化硫黄に変換する加熱管4と、測定セル7からガスを排気する排気口2とを備える。
吸気口1は中和用に注入するNHの影響を排除するために、注入点の上流側に設ける。煙道内の排ガスは吸気口1により分煙部3に導かれる。加熱管4には下流部にバルブaが、非加熱管5には下流部にバルブbが設けられており、一方が開いているときには他方は閉じられる。
加熱管4を通った排ガス中のSOは加熱されてSOに変換される。加熱管4を通った排ガス中のSO濃度と非加熱管5を通った排ガス中のSOの濃度差を算出し、濃度差を変換効率で割ったものが排ガス中のSOの濃度となる。この際、加熱管4は400ないし500℃以上、好ましくは600℃以上に加熱する。図3に示すように、加熱温度に対しSOの変換効率は単調増加するため、排ガス中のSO濃度を計算により正確に測定することができる。火山性ガスなど、500℃を超える高温環境下ではSOは存在しないことが知られており、よって図3に示す変換効率曲線は500℃以上の高温においては100%に近づき、飽和すると考えられる。
なお、加熱管が金属製の場合には、腐食して変換効率が低下するおそれがあるため、石英ガラス製などの腐食しない材により構成するのが好ましい。
計測セル7には、ランプ光源9から光ファイバ6を伝達した光が導かれ、その対向位置に設けられた光ファイバ6により伝達される透過光の強度を分光器10で測定する。
なお、紫外線吸収法以外のSO分析方法としては、大気中の二酸化硫黄自動計測器(JISB7952)を用いてもよい。理論的には赤外線の利用も考えられるが、高温での測定には適していないため、熱輻射の問題と検出器の冷却の点から、紫外線を利用することが好ましい。
より装置構成を簡易なものとするためには、非加熱管5を設けずに、加熱管4の前後に計測セル7と分光器10を各1組設け、加熱前後のガスをそれぞれ測定する構成としてもよい。かかる構成では、分煙部3、非加熱管5およびバルブa,bが不要となる。この際、ランプ光源9から光を2分割して光ファイバすることで追加のランプ光源は不要となる。
以下では、本発明の詳細を実施例により説明するが、本発明は何ら実施例に限定されるものではない。
1)装置構成
本実施例の装置は、図6に示すとおり、触媒11と、触媒11を加熱するための電気炉12と、加熱管4と、加熱管4を加熱するための電熱線13と、計測セル7と、計測セル7を加熱するための電熱線14と、紫外線を照射するランプ光源9と、分光器10と、真空ポンプ15とから構成される。
計測セル7は、ステンレス製の筐体の両側に合成石英製の窓を取り付けた構成であり、実効光路長は5cmである。計測セル7の内壁および窓へのSOの結露を防止するために、計測セル7および電気炉12との接続部分を電熱線14によって200℃に加熱した。その際、温度制御は熱電対を用いた温度コントローラで行った。
触媒11は、硫酸触媒(ハンダートプソーインターナショナル製VK38)を用いた。触媒11と計測セル7の間に加熱管4を設け、電熱線13により500℃まで加熱できるようにした。加熱管4は、内壁と内部を流れるガスの間に充分な熱交換が行われるよう、長さ1.5mのステンレス間をコイル状に巻いたものとした。SOの結露を防止するために加熱管4は常時200℃以上に保たれるようにした。
ランプ光源9には重水素ランプ(浜松ホトニクス製L7295)を用い、ランプ光源9の駆動にはヒータ用直流電源と陽極電源を用いた。
分光器10には回析格子(刻線数=1200lines/mm)を搭載したOcean Optics製HR2000を使用した。小型で持ち運びが簡易であり、光ファイバ結合型で入射スリットへ集光する光学系の調整が不要であるため、現場での測定により適している。
なお、測定に用いたSO混合ガスの体積比は、N:O:SO=89%:10%:1%である。
2)SO吸収断面積の測定
本実施例におけるSOとSOの濃度変動は図7に模式的に示される。まず400℃に加熱された硫酸触媒により、ガス中のSOはほぼ全てSOに変換され(変換効率98%)、その後加熱管によってガス中のSOはSOに変換される。加熱管では全てのSOがSOに変換される訳ではないため、計測セル7中にはSOとSOが混在することとなる。
本実施例では、まず上記混合ガス中にSOが無い状態(触媒による変換を行わない状態)において、SOによる吸収のみが存在する波長280〜320nmにおいて測定を行った。触媒温度を25℃とし、加熱管温度を200℃とした場合の測定結果は、図8aに示すとおりとなった。この状態では触媒は機能せず、混合ガス中にはSOのみが存在することが分かる。吸光度から得られたSO密度は、1.47×1016cm-3(約600ppm)であった。
次に、ガス中にSOが無い状態(触媒による熱変換を行った状態)において、SOによる吸収のみがある280〜320nmの波長域の測定を行った。触媒温度を400℃、加熱管温度を200℃とした場合の測定結果は、SOがSOにほぼ完全に変換されたため、吸光度が0に低下した(図8b参照)。
3)SO濃度の測定
続いて、ガス中のSOを加熱管によりSOに変換した状態において、SOによる吸収のみが存在する280〜320nmの波長域の測定を行った。触媒温度を400℃、加熱管温度を500℃とした場合の測定結果は、図8cに示すとおりであり、SOによる吸収を確認することができた。吸光度から得られたSO密度は7.1×1015cm-3(約290ppm)であり、触媒を通過したSO混合ガスの流量が変わらなかったと仮定すると、加熱管によるSOの変換効率は48%となる。
本実施例において、加熱管による高い変換効率が得られなかったのは、ガス流量が多く(140ml/分)、熱伝達が充分に行われなかったためだと考えられる。そこで、ガス流量を少なくしたところ、70ml/分では変換効率は80%となり、10ml/分では熱変換効率が84%と向上した。
また、熱伝達を向上させるためには、加熱管内にガラス玉を詰めて高温表面とガスが接する面積を増やすこと、電熱線ではなく赤外線電気炉を用いること等の改良が考えられる。
本発明は、火力発電所、化学プラント、各種工場など化石燃料を燃焼する施設での利用が想定され、特に水蒸気やSOが含まれる高温の排ガス中のSO測定において顕著な効果を奏することが期待される。
排ガス中の各物質の紫外線吸収波長である。 SOとSOの吸光度の説明図である。 SOの加熱変換温度の説明図である。 本発明に係る装置の構成説明図である。 従来の化学分析手法による測定装置の構成図である。 実施例1に係る装置の構成図である。 実施例1に係る装置を通過するガス中のSOとSOの濃度変動の模式図である。 実施例1に係る装置によるSOとSOの濃度測定結果である。
符号の説明
1 吸気口
2 排気口
3 分煙部
4 加熱管
5 非加熱管
6 光ファイバ
7 計測セル
8 電源
9 ランプ光源
10 分光器
11 触媒
12 電気炉
13,14 電熱線
15 真空ポンプ

Claims (9)

  1. ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定してガス中の二酸化硫黄濃度を算出する工程、
    加熱によりガス中の三酸化硫黄を二酸化硫黄に変換し、その加熱ガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定して二酸化硫黄濃度を算出する工程、および
    前記各工程により算出した二酸化硫黄濃度の差から三酸化硫黄濃度を算出する工程を有する三酸化硫黄濃度連続測定方法。
  2. 前記各工程で測定する紫外線の吸収スペクトルは240ないし320nmである請求項1の三酸化硫黄濃度連続測定方法。
  3. 前記加熱は加熱管内にガスを通過させることにより行う請求項1または2の三酸化硫黄濃度連続測定方法。
  4. 前記加熱は600℃以上の加熱である請求項1、2または3の三酸化硫黄濃度連続測定方法。
  5. 煙道中のガスを導くための吸気口と、
    該吸気口から導かれたガスを加熱管と非加熱管とに分煙する分煙部と、
    前記分煙部と計測セルを連結する非加熱管と、
    前記分煙部と計測セルを連結し、前記ガス中の三酸化硫黄を加熱して二酸化硫黄に変換する加熱管とからなり、
    前記計測セルにおいて、前記非加熱管または加熱管を通過したガスに照射した紫外線の吸収スペクトルをそれぞれ測定する三酸化硫黄濃度連続測定装置。
  6. 煙道中のガスを導くための吸気口と、
    該吸気口から導かれたガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定するための第1の計測セルと、
    該第1の計測セルの下流に位置し、前記ガス中の三酸化硫黄を加熱して二酸化硫黄に変換する加熱管と、
    該加熱管を通過したガスに照射した紫外線の吸収スペクトルを測定するための第2の計測セルと、
    を備える三酸化硫黄濃度連続測定装置。
  7. 前記測定する紫外線の吸収スペクトルは240ないし320nmである請求項5または6の三酸化硫黄濃度連続測定装置。
  8. 前記加熱管は石英ガラス製である請求項5、6または7の三酸化硫黄濃度連続測定装置。
  9. 前記加熱管は600℃以上に加熱される請求項5ないし8のいずれかの三酸化硫黄濃度連続測定装置。
JP2005138055A 2005-05-11 2005-05-11 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置 Active JP4683624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138055A JP4683624B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138055A JP4683624B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317207A true JP2006317207A (ja) 2006-11-24
JP4683624B2 JP4683624B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=37538025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138055A Active JP4683624B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683624B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132179A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Thermo Fisher Scientific Inc. Environmental control of fluid samples, calibration, and detection of concentration levels
CN102128797A (zh) * 2010-12-09 2011-07-20 湖北兴发化工集团股份有限公司 一种测定黄磷尾气中总硫含量的方法
JP2014038069A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Shikoku Research Institute Inc 光学式ガスセンサおよびガス濃度監視方法
JP2016050862A (ja) * 2014-08-30 2016-04-11 四国電力株式会社 三酸化硫黄濃度測定方法及び装置
CN106289884A (zh) * 2016-09-06 2017-01-04 山东能工低碳科技有限公司 一种so3在线检测的方法及装置
CN106353457A (zh) * 2016-09-06 2017-01-25 山东能工低碳科技有限公司 一种基于盐吸收的检测烟气so3的方法及系统
CN107843464A (zh) * 2017-12-01 2018-03-27 西安交通大学 旋转密封多通道的so3和h2so4采样检测装置及方法
CN109387595A (zh) * 2018-11-30 2019-02-26 杨君文 连续监测so3的浓度的装置及其方法
CN114636786A (zh) * 2021-11-19 2022-06-17 清华大学 烟气中的三氧化硫或硫酸雾的检测装置及方法
CN112945887B (zh) * 2021-03-11 2023-12-19 西安交通大学 一种烟气原位监测系统及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104280355B (zh) * 2014-10-24 2017-07-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 氨气和二氧化硫气体浓度的检测装置和检测方法
CN106248442B (zh) * 2016-09-06 2019-07-19 山东能工低碳科技有限公司 一种检测烟气中so3的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197860A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中三酸化硫黄の連続計測方法
JPH0128344B2 (ja) * 1980-08-18 1989-06-02 Fuji Electric Co Ltd
JPH04268452A (ja) * 1991-02-23 1992-09-24 Tokyo Gas Co Ltd 都市ガスの付臭剤濃度測定装置
JPH05322751A (ja) * 1992-05-16 1993-12-07 Horiba Ltd ガス分析装置
JPH0686061U (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 株式会社堀場製作所 紫外線吸収法を用いたガス分析装置
JPH0915228A (ja) * 1995-04-26 1997-01-17 Toyota Motor Corp 硫黄酸化物から二酸化硫黄ガスへの変換装置の検査方法及び検査装置
JPH09127093A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Toyota Motor Corp 試料ガス中の硫黄成分濃度測定装置
JPH1038872A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toyota Motor Corp 排気ガス測定方法及び装置
JP2000237535A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガス中の無水硫酸の低減方法及び装置
JP2004255342A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0128344B2 (ja) * 1980-08-18 1989-06-02 Fuji Electric Co Ltd
JPS59197860A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中三酸化硫黄の連続計測方法
JPH04268452A (ja) * 1991-02-23 1992-09-24 Tokyo Gas Co Ltd 都市ガスの付臭剤濃度測定装置
JPH05322751A (ja) * 1992-05-16 1993-12-07 Horiba Ltd ガス分析装置
JPH0686061U (ja) * 1993-05-27 1994-12-13 株式会社堀場製作所 紫外線吸収法を用いたガス分析装置
JPH0915228A (ja) * 1995-04-26 1997-01-17 Toyota Motor Corp 硫黄酸化物から二酸化硫黄ガスへの変換装置の検査方法及び検査装置
JPH09127093A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Toyota Motor Corp 試料ガス中の硫黄成分濃度測定装置
JPH1038872A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toyota Motor Corp 排気ガス測定方法及び装置
JP2000237535A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガス中の無水硫酸の低減方法及び装置
JP2004255342A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理システムおよび排ガス処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2430440A4 (en) * 2009-05-11 2017-12-20 Thermo Fisher Scientific Inc. Environmental control of fluid samples, calibration, and detection of concentration levels
WO2010132179A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Thermo Fisher Scientific Inc. Environmental control of fluid samples, calibration, and detection of concentration levels
CN102128797A (zh) * 2010-12-09 2011-07-20 湖北兴发化工集团股份有限公司 一种测定黄磷尾气中总硫含量的方法
JP2014038069A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Shikoku Research Institute Inc 光学式ガスセンサおよびガス濃度監視方法
JP2016050862A (ja) * 2014-08-30 2016-04-11 四国電力株式会社 三酸化硫黄濃度測定方法及び装置
CN106353457A (zh) * 2016-09-06 2017-01-25 山东能工低碳科技有限公司 一种基于盐吸收的检测烟气so3的方法及系统
CN106289884A (zh) * 2016-09-06 2017-01-04 山东能工低碳科技有限公司 一种so3在线检测的方法及装置
CN107843464A (zh) * 2017-12-01 2018-03-27 西安交通大学 旋转密封多通道的so3和h2so4采样检测装置及方法
CN109387595A (zh) * 2018-11-30 2019-02-26 杨君文 连续监测so3的浓度的装置及其方法
CN109387595B (zh) * 2018-11-30 2024-04-09 浙江大维高新技术股份有限公司 连续监测so3的浓度的装置及其方法
CN112945887B (zh) * 2021-03-11 2023-12-19 西安交通大学 一种烟气原位监测系统及方法
CN114636786A (zh) * 2021-11-19 2022-06-17 清华大学 烟气中的三氧化硫或硫酸雾的检测装置及方法
CN114636786B (zh) * 2021-11-19 2024-04-19 清华大学 烟气中的三氧化硫或硫酸雾的检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683624B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683624B2 (ja) 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置
Fleig et al. Evaluation of SO3 measurement techniques in air and oxy-fuel combustion
JP6568950B2 (ja) ガス発電所の排ガスにおける三酸化硫黄を測定するためのレーザーベースの赤外分光法
US20160123946A1 (en) System for analyzing mercury
US8021617B2 (en) Flue gas monitoring and dynamic spiking for sulfur trioxide/sulfuric acid
JP2009516841A (ja) スペクトロスコピー分析のための方法および装置
CN106596198A (zh) 一种在线so3测量系统及方法
CN114199815B (zh) 一种高温红外烟气分析方法
WO2011161839A1 (ja) アンモニア化合物濃度計測装置及びアンモニア化合物濃度計測方法
KR101760259B1 (ko) 추출 암모니아 연속 모니터링 시스템
CN106353457A (zh) 一种基于盐吸收的检测烟气so3的方法及系统
JP2000304695A (ja) 排ガス中の三酸化硫黄濃度測定装置
CN112857961B (zh) 一种大气有机硝酸酯的分类测量方法及系统
KR102056767B1 (ko) 프로브형 광학 계측 장치
CN207248580U (zh) 一种基于烟气温度及恒温水浴锅水温控制的so3取样系统
JP4678107B2 (ja) ボイラ設備
JP6562549B2 (ja) 可搬型アンモニア濃度測定装置
JP2001289783A (ja) 排ガス中のso3濃度測定方法及び装置
JP4899259B2 (ja) So3,nh3同時連続濃度計
Ai et al. Quantitative measurement model for sulfate in the temperature range of 298.15–343.15 K based on vacuum ultraviolet absorption spectroscopy
FI125535B (en) Method and apparatus for determining the siloxane content of a gas
JP2004138467A (ja) 紫外線吸収式測定装置および測定試料の処理方法
Xu et al. Temperature-corrected spectroscopic evaluation method for gas concentration monitoring
CN110806390A (zh) 一种低浓度三氧化硫气体在线测量装置及方法
CN116337822B (zh) 一种有机硝酸酯生成速率的测量系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250