JP2006307736A - 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006307736A
JP2006307736A JP2005130999A JP2005130999A JP2006307736A JP 2006307736 A JP2006307736 A JP 2006307736A JP 2005130999 A JP2005130999 A JP 2005130999A JP 2005130999 A JP2005130999 A JP 2005130999A JP 2006307736 A JP2006307736 A JP 2006307736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
cylinder
combustion state
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005130999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4483684B2 (ja
Inventor
Osamu Fukazawa
修 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005130999A priority Critical patent/JP4483684B2/ja
Priority to DE102006000197.4A priority patent/DE102006000197B4/de
Priority to US11/412,208 priority patent/US7222602B2/en
Publication of JP2006307736A publication Critical patent/JP2006307736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483684B2 publication Critical patent/JP4483684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/021Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using an ionic current sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 筒内噴射式エンジンの燃焼状態を効果的に改善できるようにする。
【解決手段】 エンジン運転中に燃焼変動(例えばエンジン回転変動)が所定の判定値KVよりも大きか否かを判定し、燃焼変動が判定値KVよりも大きいと判定された場合に、燃焼状態が悪化していると判断して、各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行する。この場合、燃焼変動が大きくなるほど、分割噴射の1回目の噴射量の比率を大きくすると共に噴射間隔を長くする。この分割噴射によって、噴射燃料のウエット量を低減して噴射燃料の霧化を促進する共に、筒内混合気を均一化して、燃焼状態を向上させる。これにより、外部EGR量や内部EGR量や燃料蒸発ガスパージ量の増加等によって筒内混合気の不均一化が生じて燃焼状態が悪化した場合でも、分割噴射によって燃焼状態を効果的に改善することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置に関するものである。
近年、低燃費、低排気エミッション、高出力の特長を兼ね備えた筒内噴射式エンジン(直噴エンジン)の需要が急増している。この筒内噴射式エンジンにおいては、特許文献1(特許第3186373号公報)に記載されているように、低回転時に吸気行程で燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を行うことで、低回転時に吸気流速が低下した状態でも分割噴射によって筒内混合気を均一化(つまり筒内の吸入空気と噴射燃料の混合状態を均一化)できるようにしたものがある。
また、最近のエンジンでは、エミッション低減等を目的として外部EGR量(吸気系に還流する排気還流量)を調整する排気還流装置を搭載したものがあるが、外部EGR量を増加させると、筒内混合気の不均一化が生じて燃焼状態が悪化する傾向があるため、スワール制御弁で筒内のスワール流強度を調整して筒内混合気を均一化して燃焼状態の悪化を防止するようにしたものがある。このように排気還流装置とスワール制御弁を搭載したエンジンにおいては、特許文献2(特許第2674445号公報)に記載されているように、スワール制御弁が正常に動作しない異常時には、排気還流率(つまり外部EGR量)を減少させるようにしたものがある。
特許第3186373号公報(第2頁等) 特許第2674445号公報(第2頁等)
ところで、筒内噴射式エンジンでは、エミッション低減等を目的して、外部EGR量を調整する排気還流装置、バルブオーバーラップ量を変化させて内部EGR量(筒内に残留する燃焼ガス量)を調整する可変バルブタイミング装置、燃料蒸発ガスパージ量(吸気系にパージされる燃料蒸発ガス量)を調整する燃料蒸発ガスパージ装置等を搭載したものがある。この筒内噴射式エンジンでは、外部EGR量や内部EGR量や燃料蒸発ガスパージ量が増加すると、筒内混合気の不均一化が生じて燃焼状態が悪化して、ドライバビリティが悪化する可能性がある。
しかし、上記特許文献1の技術は、筒内噴射式エンジンの低回転時に分割噴射を行うことで、低回転時に吸気速度の低下による筒内混合気の不均一化を防止する技術であり、外部EGR量や内部EGR量や燃料蒸発ガスパージ量の増加によって筒内混合気の不均一化が生じて燃焼状態が悪化したときには、燃焼状態を改善することができない。
また、上記特許文献2の技術では、スワール制御弁の異常時に外部EGR量を減少させるようにしているが、筒内噴射式エンジンでは、スワール制御弁の異常によって筒内混合気の不均一化が生じて燃焼状態が悪化したときに外部EGR量を減少させただけでは、燃焼状態を十分に改善することができない。
本発明は、これらの事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、筒内噴射式内燃機関の燃焼状態を効果的に改善することができ、エミッションとドライバビリティを高い次元で両立させることができる筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置において、内燃機関の燃焼状態を燃焼状態判定手段により判定し、その判定結果に基づいて燃焼状態の悪化が検出又は予測されたときに各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を分割噴射制御手段により実行するようにしたものである。この分割噴射によって、噴射燃料のウエット量(筒内壁面やピストン等に付着する燃料量)を低減して噴射燃料の霧化を促進することができると共に、筒内混合気を均一化(つまり筒内の吸入空気と噴射燃料の混合状態を均一化)することができ、燃焼状態を向上させることができる。従って、燃焼状態の悪化が検出又は予測されたときに分割噴射を実行するようにすれば、例えば外部EGR量の増加によって燃焼状態が悪化する場合でも、分割噴射によって燃焼状態を効果的に改善することができ、エミッションとドライバビリティを高い次元で両立させることができる。
この場合、請求項2のように、外部EGR量を制御する排気還流制御手段と、吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置と、吸気系にパージする燃料蒸発ガスパージ量を制御するパージ制御手段と、筒内に生じさせる気流を制御する気流制御手段のうちの少なくとも1つを備えたシステムでは、排気還流制御手段と可変バルブ装置とパージ制御手段と気流制御手段のうちの少なくとも1つの動作状態に基づいて燃焼状態を判定するようにしても良い。
ここで、可変バルブ装置によってバルブオーバーラップ量を変化させると内部EGR量が変化する。この可変バルブ装置の動作状態によって変化する内部EGR量、排気還流制御手段の動作状態によって変化する外部EGR量、パージ制御手段の動作状態によって変化する燃料蒸発ガスパージ量、気流制御手段の動作状態によって変化する気流強度等に応じて筒内混合気の混合状態が変化して燃焼状態が変化するため、排気還流制御手段、可変バルブ装置、パージ制御手段、気流制御手段等の動作状態に基づいて燃焼状態を判定すれば、燃焼状態が悪化するか否かを精度良く予測することができる。
一般に、燃料圧力や機関温度によって噴射燃料のウエット量や霧化状態が変化して燃焼状態が変化するため、請求項3のように、燃圧検出手段で検出した燃料圧力と水温検出手段で検出した冷却水温(機関温度の代用情報)のうちの少なくとも一方に基づいて燃焼状態を判定するようにしても良い。このようにしても、燃焼状態が悪化するか否かを精度良く予測することができる。
また、請求項4のように、燃焼状態に応じて変化する情報を検出して燃焼状態を判定するようにしても良い。ここで、燃焼状態に応じて変化する情報としては、例えば、筒内圧力(燃焼圧力)、燃焼イオン電流、内燃機関の回転変動等があり、筒内圧力(燃焼圧力)を圧力センサで検出したり、燃焼イオン電流を点火プラグ等を介して検出したり、内燃機関の回転速度の変動をクランク角センサによって検出したりすれば、燃焼状態を精度良く判定することができる。
ここで、分割噴射の1回目の噴射量の比率を大きくすれば、燃料噴射から点火までの燃料霧化時間が長い1回目の噴射量を多くして、燃料霧化時間が短い2回目以降の噴射量を少なくすることができるので、噴射燃料の霧化状態を向上させることができる。
そこで、請求項5のように、判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど分割噴射の1回目の噴射量の比率を大きくするようにしても良い。このようにすれば、燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど、燃料霧化時間が長い1回目の噴射量を多くして、噴射燃料の霧化状態を向上させることができ、燃焼状態を確実に改善することができる。
また、請求項6のように、判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど分割噴射の噴射間隔を長くするようにしても良い。このようにすれば、燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど、分割噴射の噴射間隔を長くして、先に噴射された燃料の霧化がある程度進んでから次の燃料を噴射することができて、噴射燃料の霧化状態を向上させることができ、燃焼状態を確実に改善することができる。
更に、請求項7のように、判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど分割噴射の噴射回数を多くするようにしても良い。このようにすれば、燃焼状態の悪化度合いが高くなるほど、分割噴射の噴射回数を多くして、筒内混合気のミキシング効果を高めることができ、燃焼状態を確実に改善することができる。
ところで、排気還流制御手段、可変バルブ装置、パージ制御手段、気流制御手段、高圧燃料系等に異常が発生して正常動作できなくなると、外部EGR量、内部EGR量、燃料蒸発ガスパージ量、気流強度、燃料圧力等が、運転状態等に応じた適正値に制御されなくなって燃焼状態が悪化しやすくなる傾向がある。
そこで、請求項8のように、異常診断手段により排気還流制御手段と可変バルブ装置とパージ制御手段と気流制御手段と高圧燃料系のうちの少なくとも1つの異常有りと診断されたときに分割噴射を実行するようにしても良い。このようにすれば、排気還流制御手段、可変バルブ装置、パージ制御手段、気流制御手段、高圧燃料系等の異常によって燃焼状態が悪化する条件下でも、分割噴射による噴射燃料の霧化促進効果や筒内混合気の均一化効果によって燃焼状態を改善することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を3つの実施例1〜3を用いて説明する。
本発明の実施例1を図1乃至図7に基づいて説明する。まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。筒内噴射式の内燃機関である筒内噴射式エンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18には、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、各気筒の吸気マニホールド20に、筒内の気流強度(スワール流強度やタンブル流強度)を制御する気流制御弁31(気流制御手段)が設けられている。
エンジン11の各気筒の上部には、それぞれ燃料を筒内に直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。また、エンジン11の吸気バルブ37と排気バルブ38には、それぞれ開閉タイミングを可変する可変バルブタイミング装置39,40が設けられている。
エンジン11のシリンダブロックには、ノッキングを検出するノックセンサ32と、冷却水温を検出する冷却水温センサ23(水温検出手段)とが取り付けられている。また、クランク軸(図示せず)の外周側には、クランク軸が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ24が取り付けられている。このクランク角センサ24の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。
一方、エンジン11の排気管25には、排出ガスを浄化する上流側触媒26と下流側触媒27が設けられ、上流側触媒26の上流側に、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ28(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられている。本実施例1では、上流側触媒26として理論空燃比付近で排出ガス中のCO,HC,NOx等を浄化する三元触媒が設けられ、下流側触媒27としてNOx吸蔵還元型触媒が設けられている。このNOx吸蔵還元型触媒27は、排出ガスの空燃比がリーンのときに排出ガス中のNOxを吸蔵し、空燃比が理論空燃比付近又はリッチになったときに吸蔵NOxを還元浄化して放出する特性を持っている。
また、排気管25のうちの上流側触媒26の下流側と吸気管12のうちのスロットルバルブ16の下流側のサージタンク18との間に、排出ガスの一部を吸気側に還流させるためのEGR配管33が接続され、このEGR配管33の途中に外部排気還流量(外部EGR量)を制御するEGR弁34(排気還流制御手段)が設けられている。また、アクセルペダル35の踏込量(アクセル開度)がアクセルセンサ36によって検出される。
また、燃料タンク(図示せず)内の燃料が蒸発して生じた燃料蒸発ガス(エバポガス)は、連通管41を通してキャニスタ42内の活性炭等の吸着体(図示せず)に吸着される。このキャニスタ42とスロットルバルブ16下流側の吸気管12との間には、キャニスタ42内に吸着されている蒸発燃料を吸気管12内に吸入させるためのパージ配管43が接続され、このパージ配管43の途中に燃料蒸発ガスパージ量を調整するパージ制御弁44(パージ制御手段)が設けられている。尚、パージ配管43は、サージタンク18に接続するようにしても良い。
前述した各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)30に入力される。このECU30は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量や点火プラグ22の点火時期を制御すると共に、吸気側及び排気側の可変バルブタイミング装置39,40を制御して、吸気バルブ37と排気バルブ38の実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように制御する。
このECU30は、エンジン運転状態(エンジン回転速度や要求トルク等)に応じて成層燃焼モードと均質燃焼モードとを切り換える。成層燃焼モードでは、図2の(b)に示すように、少量の燃料を圧縮行程で筒内に直接噴射して点火プラグ22の近傍に成層混合気を形成して成層燃焼させることで、燃費を向上させる。一方、均質燃焼モードでは、図2の(a)に示すように、燃料噴射量を増量して吸気行程で筒内に燃料を直接噴射して均質混合気を形成して均質燃焼させることで、エンジン出力を高める。
更に、ECU30は、後述する図3乃至図5の分割噴射制御用の各ルーチンを実行することで、エンジン運転中に燃焼変動(例えばエンジン回転変動等)が所定の判定値KVよりも大きいと判定された場合に、燃焼状態が悪化したと判断して、各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行する。この分割噴射によって、噴射燃料のウエット量(筒内壁面やピストンに付着する燃料量)を低減して噴射燃料の霧化を促進する共に、筒内混合気を均一化(つまり筒内の吸入空気と噴射燃料の混合状態を均一化)して、燃焼状態を向上させる。
この分割噴射の噴射パターンは、エンジン運転状態や燃焼モード等に応じて適宜変更することができ、例えば、図2の(c)〜(f)に示す噴射パターンの中から選択する。図2の(c)に示す噴射パターンは、吸気行程で燃料を1回噴射した後に圧縮行程で燃料を1回噴射する噴射パターンであり、図2の(d)に示す噴射パターンは、吸気行程で燃料を2回噴射する噴射パターンである。また、図2の(e)に示す噴射パターンは、圧縮行程で燃料を2回噴射する噴射パターンであり、図2の(f)に示す噴射パターンは、吸気行程で燃料を3回噴射する噴射パターンである。
以下、ECU30が実行する図3乃至図5に示す分割噴射制御用の各ルーチンの処理内容を説明する。
[分割噴射実行判定ルーチン]
図3に示す分割噴射実行判定ルーチンは、ECU30の電源オン中に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ101で、分割噴射可能であるか否かを、例えば、次の(1) 〜(3) の条件を全て満たすか否かによって判定する。
(1) エンジン回転速度Neが所定範囲内であること(A<Ne<B)
(2) エンジントルク(エンジン負荷)が所定範囲内であること(T1<T<T2)
(3) 燃料噴射弁21が正常であること
ここで、低回転領域や低トルク領域(低負荷領域)では、要求燃料噴射量が少なくなるため、分割噴射を実行すると、1回当りの噴射量が非常に少なくなって、安定した噴射が確保できなくなる可能性がある。一方、高回転領域や高トルク領域(高負荷領域)では、筒内噴射式エンジン11の噴射可能期間(排気バルブ38の閉弁タイミングから点火タイミングまで)が非常に短くなるため、分割噴射を実行すると、噴射可能期間内に複数回の噴射をしきれなくなる可能性がある。これらの理由から上記(1) と(2) の条件が設定されている。
上記(1) 〜(3) の条件を全て満たせば、分割噴射可能であると判定するが、上記(1) 〜(3) の条件のうちいずれか1つでも満たさない条件があれば、分割噴射可能ではないと判定する。
このステップ101で、分割噴射可能であると判定された場合には、ステップ102に進み、燃焼変動の情報として、例えば、エンジン回転変動(クランク角センサ24で検出したエンジン回転速度の所定期間当りの変動)を算出する。尚、燃焼変動の情報として、圧力センサで検出した筒内圧力(燃焼圧力)の所定期間当りの変動を算出するようにしても良い。或は、燃焼イオン電流を点火プラグ22等を介して検出して、燃焼イオン電流検出値の変動から燃焼変動を検出するようにしても良い。
この後、ステップ103に進み、燃焼変動が判定値KVよりも大きいか否かによって、燃焼状態が悪化しているか否かを判定する。このステップ103の処理が特許請求の範囲でいう燃焼状態判定手段としての役割を果たす。
このステップ103で、燃焼変動が判定値KVよりも大きいと判定された場合には、燃焼状態が悪化していると判断して、ステップ104に進み、要求噴射モードを分割噴射モードに設定する。これにより、各気筒の吸気行程から圧縮行程までの間に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射が後述する噴射量と噴射時期で実行される。
一方、上記ステップ103で、燃焼変動が判定値KV以下であると判定された場合には、燃焼状態が良好であると判断して、ステップ105に進み、要求噴射モードを1回噴射モードに設定する。これにより、吸気行程又は圧縮行程で燃料を1回だけ噴射する通常の1回噴射が実行される。
[噴射量算出ルーチン]
図4に示す噴射量算出ルーチンは、ECU30の電源オン中に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、要求噴射モードが分割噴射モードであるか否かを判定する。その結果、要求噴射モードが分割噴射モードであると判定された場合には、ステップ202に進み、図6に示す分割率SPのマップを参照して、燃焼変動(例えばエンジン回転変動等)に応じた分割率SPを算出する。この分割率SPは、分割噴射のトータル燃料噴射量QALL(分割噴射回数が2回の場合、1回目の燃料噴射量Q1+2回目の燃料噴射量Q2)に対する1回目の燃料噴射量Q1の比率である。
一般に、分割率SP(1回目の燃料噴射量Q1の比率)を大きくすれば、燃料が噴射されてから点火されるまでの燃料霧化時間が長い1回目の燃料噴射量Q1を多くして、燃料霧化時間が短い2回目の燃料噴射量Q2を少なくすることができるので、噴射燃料の霧化状態を向上させることができる。そこで、図6の分割率SPのマップは、燃焼変動(つまり燃焼状態の悪化度合い)が大きくなるほど分割率SPが大きくなるように設定されている。これにより、燃焼変動が大きくなるほど、燃料霧化時間が長い1回目の燃料噴射量Q1を多くして、噴射燃料の霧化状態を向上させるようにしている。
分割率SPを算出した後、ステップ203に進み、トータル燃料噴射量QALLに分割率SPを乗算して分割噴射の1回目の燃料噴射量Q1を求めると共に、トータル燃料噴射量QALLから1回目の燃料噴射量Q1を減算して分割噴射の2回目の燃料噴射量Q2を求める。
Q1=QALL×SP
Q2=QALL−Q1
一方、上記ステップ201で、要求噴射モードが分割噴射モードではない(つまり1回噴射モードである)と判定された場合には、ステップ204に進み、分割噴射無し(分割率SP=1)にセットして、本ルーチンを終了する。
[噴射時期算出ルーチン]
図5に示す噴射時期算出ルーチンは、ECU30の電源オン中に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ301で、始動時であるか否かを判定し、始動時であると判定されれば、ステップ302に進み、始動時の噴射時期を設定する。
その後、ステップ301で、始動時ではない(始動完了後である)と判定されたときに、ステップ303に進み、触媒早期暖機制御中であるか否かを判定し、触媒早期暖機制御中であると判定されれば、ステップ304に進み、触媒早期暖機制御時の噴射時期を設定する。
その後、ステップ303で、触媒早期暖機制御中ではない(触媒暖機完了後である)と判定されたときに、ステップ305に進み、要求噴射モードが分割噴射モードであるか否かを判定する。その結果、要求噴射モードが分割噴射モードであると判定された場合には、ステップ306に進み、1回目の燃料噴射時期SOI1のマップを参照して、現在のエンジン運転状態(例えばエンジン回転速度と要求トルク)に応じた1回目の燃料噴射時期SOI1を算出する。
この後、ステップ307に進み、図7に示す噴射間隔INTVのマップを参照して、燃焼変動(例えばエンジン回転変動等)に応じた噴射間隔INTV(1回目の燃料噴射時期SOI1と2回目の燃料噴射時期SOI2との噴射間隔)を算出する。
一般に、噴射間隔INTVを長くすれば、先に噴射された燃料の霧化がある程度進んでから次の燃料を噴射することができ、噴射燃料の霧化状態を向上させることができる。そこで、図7の噴射間隔INTVのマップは、燃焼変動(つまり燃焼状態の悪化度合い)が大きくなるほど噴射間隔INTVが長くなるように設定されている。これにより、燃焼変動が大きくなるほど、噴射間隔INTVを長くして、先に噴射された燃料の霧化がある程度進んでから次の燃料を噴射して、噴射燃料の霧化状態を向上させるようにしている。
噴射間隔INTVを算出した後、ステップ308に進み、上記ステップ306で算出した燃料噴射時期SOI1をそのまま1回目の燃料噴射時期SOI1として設定し、この1回目の燃料噴射時期SOI1から噴射間隔INTVだけ遅角して2回目の燃料噴射時期SOI2を求める。
SOI1=SOI1
SOI2=SOI1−INTV
一方、上記ステップ305で、要求噴射モードが分割噴射モードではない(つまり1回噴射モードである)と判定された場合には、ステップ309に進み、通常時の燃料噴射時期SOIのマップを参照して、現在のエンジン運転状態(例えばエンジン回転速度と要求トルク)に応じた通常時の燃料噴射時期SOIを算出する。
これら図3乃至図5のルーチンが特許請求の範囲でいう分割噴射制御手段としての役割を果たす。
以上説明した本実施例1では、燃焼変動(例えばエンジン回転変動等)が判定値KVよりも大きいと判定された場合に、燃焼状態が悪化していると判断して、分割噴射を実行するようにしたので、例えば外部EGR量や内部EGR量や燃料蒸発ガスパージ量の増加等によって燃焼状態が悪化した場合でも、分割噴射によって燃焼状態を効果的に改善することができ、エミッションとドライバビリティを高い次元で両立させることができる。
また、本実施例1では、燃焼変動が大きくなるほど分割噴射の分割率SPを大きくすると共に噴射間隔INTVを長くするようにしたので、燃焼変動(燃焼状態の悪化度合い)が大きくなるほど、噴射燃料を霧化させる時間が長い1回目の燃料噴射量を多くして、その噴射燃料の霧化がある程度進んでから次の燃料を噴射することができて、噴射燃料の霧化状態を向上させることができ、燃焼状態を確実に改善することができる。
尚、分割噴射の噴射回数Nを固定値としても良いが、図8に示す噴射回数Nのマップを参照して、燃焼変動に応じた噴射回数Nを算出することで、燃焼変動が大きくなるほど噴射回数Nを多くするようにしても良い。このようにすれば、燃焼変動(燃焼状態の悪化度合い)が高くなるほど、分割噴射の噴射回数Nを多くして、筒内混合気のミキシング効果を高めることができ、燃焼状態を確実に改善することができる。
次に、図9乃至図12を用いて本発明の実施例2を説明する。
可変バルブタイミング装置39,40によって吸気バルブ37と排気バルブ38の両方が開いている期間であるバルブオーバーラップ量を変化させると、内部EGR量(筒内に残留する燃焼ガス量)が変化する。図10に示すように、この可変バルブタイミング装置39,40の動作状態によって変化する内部EGR量や、EGR弁34の動作状態によって変化する外部EGR量や、パージ制御弁44の動作状態によって変化する燃料蒸発ガスパージ量が増加すると、筒内混合気の不均一化が生じて燃焼変動(つまり燃焼状態の悪化度合い)が大きくなる傾向がある。また、図11に示すように、気流制御弁31が開弁されると、筒内の気流強度が弱くなって筒内混合気の不均一化が生じて燃焼変動が大きくなる傾向がある。従って、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、気流制御弁31の動作状態に基づいて燃焼状態を判定すれば、燃焼状態が悪化するか否かを精度良く予測することができる。
また、図12に示すように、燃圧(燃料圧力)が低下すると、噴射燃料の霧化状態が悪化して燃焼変動が大きくなる傾向がある。また、エンジン温度が低下すると、噴射燃料のウエット量が増加して燃焼変動が大きくなる傾向がある。従って、燃圧センサ(図示せず)で検出した燃圧や冷却水温センサ23で検出した冷却水温(エンジン温度の代用情報)に基づいて燃焼状態を判定すれば、燃焼状態が悪化するか否かを精度良く予測することができる。
これらの点に着目して、本実施例2では、ECU30は、図9に示す分割噴射実行判定ルーチンを実行することで、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、気流制御弁31の動作状態や、燃圧、冷却水温に基づいて燃焼状態が悪化するか否かを判定し、燃焼状態が悪化すると判定されたときに、分割噴射を実行して燃焼状態を向上させるようにしている。
図9に示す分割噴射実行判定ルーチンでは、まず、ステップ401で、分割噴射可能であるか否かを判定し、分割噴射可能であると判定された場合には、次のステップ402〜407で、燃焼状態が悪化するか否かを判定する。
ステップ402では、EGR弁34の開度が判定値K1よりも大きいか否かによって、外部EGR量が判定値よりも多くなって燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
ステップ403では、可変バルブタイミング装置39,40の動作量に基づいたバルブオーバーラップ量が判定値K2よりも大きいか否かによって、内部EGR量が判定値よりも多くなって燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
ステップ404では、パージ制御弁44の開度が判定値K3よりも大きいか否かによって、燃料蒸発ガスパージ量が判定値よりも多くなって燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
ステップ405では、燃圧センサで検出した燃圧が判定値K4よりも小さいか否かによって、燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
ステップ406では、冷却水温センサ23で検出した冷却水温が判定値K5よりも小さいか否かによって、燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
ステップ407では、気流制御弁31が開弁されているか否かによって、燃焼変動が許容レベルを越える状態であるか否かを判定する。
上記ステップ402〜407の1つ以上で「Yes」と判定された場合には、燃焼状態が悪化する判断して、ステップ408に進み、要求噴射モードを分割噴射モードに設定する。これにより、各気筒の吸気行程から圧縮行程までの間に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射が実行される。
一方、上記ステップ402〜407で全て「No」と判定された場合には、燃焼状態が良好であると判断して、ステップ409に進み、要求噴射モードを1回噴射モードに設定する。これにより、吸気行程又は圧縮行程で燃料を1回だけ噴射する通常の1回噴射が実行される。
以上説明した本実施例2では、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、気流制御弁31の動作状態や、燃圧、冷却水温に基づいて燃焼状態が悪化するか否かを判定し、燃焼状態が悪化すると判定されたときに、分割噴射を実行するようにしたので、図10乃至図12に示すように、外部EGR量や内部EGR量や燃料蒸発ガスパージ量の増加によって燃焼状態が悪化する場合、気流制御弁の開弁によって燃焼状態が悪化する場合、燃圧やエンジン温度の低下によって燃焼状態が悪化する場合のいずれにおいても、分割噴射によって燃焼状態を効果的に改善することができる。
次に、図13を用いて本発明の実施例3を説明する。
EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、気流制御弁31、高圧燃料系(例えば高圧燃料ポンプ等)に異常が発生して正常動作できなくなると、外部EGR量、内部EGR量、燃料蒸発ガスパージ量、気流強度、燃料圧力等が、エンジン運転状態等に応じた適正値に制御されなくなって燃焼状態が悪化する可能性がある。
そこで、本実施例3では、ECU30は、図示しない各種の異常診断ルーチンを実行することで異常診断手段として機能し、EGR弁34の異常の有無、可変バルブタイミング装置39,40の異常の有無、パージ制御弁44の異常の有無、高圧燃料系の異常の有無、気流制御弁31の異常の有無を診断する。そして、図13に示す分割噴射実行判定ルーチンを実行することで、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31のうちの少なくとも1つが異常有りと診断されたときに、分割噴射を実行して燃焼状態を向上させるようにしている。
図13に示す分割噴射実行判定ルーチンでは、まず、ステップ501で、分割噴射可能であるか否かを判定し、分割噴射可能であると判定された場合には、次のステップ502〜506で、それぞれEGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31が異常有りと診断されたか否かを判定する。
上記ステップ502〜506の1つ以上で「Yes」と判定された場合、つまり、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31のうちの少なくとも1つが異常有りと診断された場合には、燃焼状態が悪化する可能性があると判断して、ステップ507に進み、要求噴射モードを分割噴射モードに設定する。これにより、各気筒の吸気行程から圧縮行程までの間に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射が実行される。
一方、上記ステップ502〜506で全て「No」と判定された場合、つまり、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31が全て正常(異常無し)と診断された場合には、ステップ508に進み、要求噴射モードを1回噴射モードに設定する。これにより、吸気行程又は圧縮行程で燃料を1回だけ噴射する通常の1回噴射が実行される。
以上説明した本実施例3では、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31のうちの少なくとも1つが異常有りと診断されたときに、分割噴射を実行するようにしたので、EGR弁34、可変バルブタイミング装置39,40、パージ制御弁44、高圧燃料系、気流制御弁31の異常によって燃焼状態が悪化する条件下でも、分割噴射によって燃焼状態を改善することができる。
尚、EGR弁34、パージ制御弁44、気流制御弁31が開弁固着した異常のときには、燃焼状態が悪化すると判断して、分割噴射を実行し、EGR弁34、パージ制御弁44、気流制御弁31が閉弁固着した異常のときには、燃焼状態が悪化しないと判断して、分割噴射を実行せずに1回噴射を実行するようにしても良い。
本発明の実施例1におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 噴射パターンを説明するための図である。 実施例1の分割噴射実行判定ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 噴射量算出ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 噴射時期算出ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 分割率のマップの一例を概念的に示す図である。 噴射間隔のマップの一例を概念的に示す図である。 実施例1の変形例における噴射回数のマップの一例を概念的に示す図である。 実施例2の分割噴射実行判定ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 EGR量と燃焼変動との関係を説明するための特性図である。 燃圧と燃焼変動との関係を説明するための特性図である。 気流制御弁の開弁時の燃焼変動の挙動を示すタイムチャートである。 実施例3の分割噴射実行判定ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
11…筒内噴射式エンジン(筒内噴射式内燃機関)、12…吸気管、16…スロットルバルブ、21…燃料噴射弁、22…点火プラグ、23…冷却水温センサ(水温検出手段)、24…クランク角センサ、25…排気管、30…ECU(燃焼状態判定手段,分割噴射制御手段,異常診断手段)、31…気流制御弁(気流制御手段)、34…EGR弁(排気還流制御手段)、37…吸気バルブ、38…排気バルブ、39,40…可変バルブタイミング装置、44…パージ制御弁(パージ制御手段)

Claims (8)

  1. 筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    内燃機関の燃焼状態を判定する燃焼状態判定手段と、
    前記燃焼状態判定手段の判定結果に基づいて燃焼状態の悪化が検出又は予測されたときに各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行する分割噴射制御手段とを備えていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 排気系から吸気系に還流させる外部排気還流量を制御する排気還流制御手段と、吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置と、吸気系にパージする燃料蒸発ガスパージ量を制御するパージ制御手段と、筒内に生じさせる気流を制御する気流制御手段のうちの少なくとも1つを備え、
    前記燃焼状態判定手段は、前記排気還流制御手段と前記可変バルブ装置と前記パージ制御手段と前記気流制御手段のうちの少なくとも1つの動作状態に基づいて前記燃焼状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 内燃機関の燃料圧力を検出する燃圧検出手段と、冷却水温を検出する水温検出手段のうちの少なくとも一方を備え、
    前記燃焼状態判定手段は、前記燃圧検出手段で検出した燃料圧力と前記水温検出手段で検出した冷却水温のうちの少なくとも一方に基づいて前記燃焼状態を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 前記燃焼状態判定手段は、燃焼状態に応じて変化する情報を検出して燃焼状態を判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 前記分割噴射制御手段は、前記燃焼状態判定手段で判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど前記分割噴射の1回目の噴射量の比率を大きくすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  6. 前記分割噴射制御手段は、前記燃焼状態判定手段で判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど前記分割噴射の噴射間隔を長くすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  7. 前記分割噴射制御手段は、前記燃焼状態判定手段で判定した燃焼状態の悪化度合いが大きくなるほど前記分割噴射の噴射回数を多くすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
  8. 筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    排気系から吸気系に還流させる外部排気還流量を制御する排気還流制御手段と、吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置と、吸気系にパージする燃料蒸発ガスパージ量を制御するパージ制御手段と、筒内に生じさせる気流を制御する気流制御手段と、高圧燃料系のうちの少なくとも1つの異常の有無を診断する異常診断手段と、
    前記異常診断手段により前記排気還流制御手段と前記可変バルブ装置と前記パージ制御手段と前記気流制御手段と前記高圧燃料系のうちの少なくとも1つの異常有りと診断されたときに各気筒の1サイクル中に燃料を複数回に分割して筒内に噴射する分割噴射を実行する分割噴射制御手段とを備えていることを特徴とする筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2005130999A 2005-04-28 2005-04-28 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP4483684B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130999A JP4483684B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102006000197.4A DE102006000197B4 (de) 2005-04-28 2006-04-25 Kraftstoffeinspritzsteuergerät für einen Verbrennungsmotor mit Zylinderinnenraumeinspritzung
US11/412,208 US7222602B2 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Fuel injection controller for in-cylinder injection engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130999A JP4483684B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006307736A true JP2006307736A (ja) 2006-11-09
JP4483684B2 JP4483684B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=37233227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130999A Expired - Fee Related JP4483684B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7222602B2 (ja)
JP (1) JP4483684B2 (ja)
DE (1) DE102006000197B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180087A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの排気ガス還流装置
DE102008002619A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 Denso Corp., Kariya-shi Steuereinrichtung für eine direkteinspritzende Maschine
JP2009013819A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2011017285A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014521884A (ja) * 2011-08-15 2014-08-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関を作動するための方法および装置
WO2015162797A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日産自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JP2016037892A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
JP2018145860A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320848B4 (de) * 2003-05-09 2016-05-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
DE10350800A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP4529831B2 (ja) * 2005-07-25 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ制御装置
WO2007031157A1 (de) * 2005-09-17 2007-03-22 Daimler Ag Verfahren zum betrieb einer fremdgezündeten brennkraftmaschine
JP4367398B2 (ja) * 2005-10-19 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4353216B2 (ja) * 2006-08-04 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
US7770813B2 (en) 2006-10-11 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Spray penetration control method
US8474432B2 (en) 2007-02-15 2013-07-02 Ford Global Technologies, Llc Event-based direct injection engine starting with a variable number of injections
US7866303B2 (en) 2007-02-15 2011-01-11 Ford Global Technologies, Llc Direct injection event-based engine starting
DE102007016278A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennverfahren für eine Hubkolben-Brennkraftmaschine
JP2009024682A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Denso Corp スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
US7552717B2 (en) * 2007-08-07 2009-06-30 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector and method for controlling fuel injectors
CN101960126B (zh) * 2007-11-13 2013-01-02 丰田自动车株式会社 用于内燃发动机的控制装置
JP2009167821A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4479822B2 (ja) * 2008-04-21 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
US20090326890A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Honeywell International Inc. System and method for predicting system events and deterioration
US20100077990A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Mazda Motor Corporation Control of spark ignited internal combustion engine
KR101033323B1 (ko) * 2008-11-27 2011-05-09 현대자동차주식회사 커먼레일 디젤 엔진의 연료량 제어 장치 및 방법
AT508578B1 (de) 2010-10-07 2012-08-15 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer viertakt-brennkraftmaschine mit funkenzündung
JP4924751B1 (ja) * 2010-11-09 2012-04-25 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジンの制御方法及びその制御装置
US8838365B2 (en) 2011-03-24 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8095297B2 (en) * 2011-03-24 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8171912B2 (en) 2011-04-20 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9038596B2 (en) 2011-12-02 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9243580B2 (en) * 2011-12-07 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reducing soot formed by an engine
US9043122B2 (en) 2012-06-29 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8997723B2 (en) 2012-06-29 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9551288B2 (en) 2012-06-29 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9284909B2 (en) 2013-08-23 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for knock control
GB2523317A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Gm Global Tech Operations Inc A control apparatus for operating a fuel injector of an internal combustion engine
JP6424067B2 (ja) * 2014-11-06 2018-11-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン制御装置
JP6260795B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-17 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
DE102015015362A1 (de) * 2015-11-28 2017-06-01 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftwagens
US9903307B2 (en) 2016-01-04 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Method of fuel injection control
RU2675804C1 (ru) 2016-01-14 2018-12-25 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления и устройство управления для двигателя внутреннего сгорания с прямым впрыском
JP6447586B2 (ja) * 2016-07-05 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018013117A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社ニッキ V型2シリンダ汎用エンジンの燃料供給制御システム
US10066576B2 (en) * 2016-07-26 2018-09-04 GM Global Technology Operations LLC Dual injection during intake stroke for improved catalyst light off
JP6716101B2 (ja) 2017-05-17 2020-07-01 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
WO2022066327A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 Tula Technology, Inc. Method for determining pilot injection mass

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095085B2 (ja) 1991-01-21 2000-10-03 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2674445B2 (ja) * 1992-12-09 1997-11-12 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP3186373B2 (ja) * 1993-10-18 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火機関
DE19833830A1 (de) * 1998-07-28 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung wenigstens eines Magnetventils
JP3613018B2 (ja) * 1998-08-06 2005-01-26 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
ES2261388T3 (es) * 2000-03-09 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Procedimiento y dispositivo para controlar la inyeccion de combustible en un motor de combustion interna.
JP3760725B2 (ja) * 2000-05-16 2006-03-29 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
DE60212079T2 (de) * 2001-02-20 2006-12-07 Isuzu Motors Ltd. Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffeinspritzung für Dieselmotoren und Regenerationssteuerungsverfahren für Abgasnachbehandlungsvorrichtung
EP1389679B1 (en) * 2001-05-22 2017-11-29 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
JP3804480B2 (ja) * 2001-07-13 2006-08-02 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法
JP4061067B2 (ja) * 2001-12-27 2008-03-12 株式会社日立製作所 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2003193894A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射タイミング制御装置
US6964256B2 (en) * 2002-03-28 2005-11-15 Mazda Motor Corporation Combustion control apparatus for an engine
JP4069711B2 (ja) * 2002-03-28 2008-04-02 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180087A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの排気ガス還流装置
JP2009013819A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE102008002619A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 Denso Corp., Kariya-shi Steuereinrichtung für eine direkteinspritzende Maschine
JP2011017285A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014521884A (ja) * 2011-08-15 2014-08-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関を作動するための方法および装置
WO2015162797A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日産自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JPWO2015162797A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-13 日産自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JP2016037892A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
JP2018145860A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483684B2 (ja) 2010-06-16
US20060243243A1 (en) 2006-11-02
DE102006000197B4 (de) 2017-04-13
DE102006000197A1 (de) 2006-11-23
US7222602B2 (en) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483684B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4063197B2 (ja) 内燃機関の噴射制御装置
JP2008121534A (ja) 内燃機関の異常診断装置
KR101035439B1 (ko) 실린더내 분사식 스파크 점화 내연기관의 제어 장치 및 제어 방법
JP2006194098A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009185741A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010127257A (ja) セタン価判定装置
JP2008019729A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2004138036A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002047973A (ja) 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP2011226363A (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2010025073A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御システム
JP2010265877A (ja) 筒内噴射式の内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5187537B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2015117661A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP6394628B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009030566A (ja) 燃料噴射装置の故障診断装置
JP4023327B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP3962920B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4171909B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2005220823A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP6887723B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6166646B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees